JP2004347622A - プラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004347622A
JP2004347622A JP2003124200A JP2003124200A JP2004347622A JP 2004347622 A JP2004347622 A JP 2004347622A JP 2003124200 A JP2003124200 A JP 2003124200A JP 2003124200 A JP2003124200 A JP 2003124200A JP 2004347622 A JP2004347622 A JP 2004347622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
circuit board
plasma display
panel
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003124200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4661028B2 (ja
Inventor
Toshikuni Nakatani
敏邦 中谷
Koji Ito
幸治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003124200A priority Critical patent/JP4661028B2/ja
Priority to EP04729737A priority patent/EP1508891A4/en
Priority to PCT/JP2004/006072 priority patent/WO2004097780A1/ja
Priority to CNB2004800004647A priority patent/CN100421136C/zh
Priority to KR1020057000375A priority patent/KR100669290B1/ko
Priority to US10/517,163 priority patent/US7215085B2/en
Publication of JP2004347622A publication Critical patent/JP2004347622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4661028B2 publication Critical patent/JP4661028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/46Connecting or feeding means, e.g. leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0228Compensation of cross-talk by a mutually correlated lay-out of printed circuit traces, e.g. for compensation of cross-talk in mounted connectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/06Handling electromagnetic interferences [EMI], covering emitted as well as received electromagnetic radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances

Abstract

【課題】プラズマディスプレイ装置の寄生インダクタンスを低減して、パネルの電圧波形のリンギングを低減することを目的とする。
【解決手段】パネル11に駆動電流を供給するスイッチング素子36〜39を備えたサステイン回路基板32、33を有し、前記サステイン回路基板32、33に、前記駆動電流を流すための第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設した。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビジョン受像機およびコンピュータ端末等の画像表示に用いられるプラズマディスプレイ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、プラズマディスプレイ装置は、視認性に優れた表示パネル(薄型表示デバイス)として注目されており、高精細化および大画面化が進められている。
【0003】
このプラズマディスプレイ装置には、大別して、駆動的にはAC型とDC型があり、放電形式では面放電型と対向放電型の2種類があるが、高精細化、大画面化および製造の簡便性から、現状では、AC型で面放電型のプラズマディスプレイ装置が主流を占めるようになってきている。
【0004】
このようなプラズマディスプレイ装置においては、透明な一対のガラス基板を間に放電空間が形成されるように対向配置するとともにガラス基板に電極群を配置したプラズマディスプレイパネル(以下パネルという)と、このパネルを保持するシャーシ部材と、このシャーシ部材に取り付けられ前記パネルに信号を印加して表示を行う表示駆動回路ブロックとでパネルモジュールを構成し、このパネルモジュールを筐体で覆うことにより完成品としている(特許文献1参照)。
【0005】
まず、プラズマディスプレイ装置における表示パネルの構造について、図8を用いて説明する。図8に示すように、ガラス基板などの透明な前面側の基板1上には、走査電極と維持電極とで対をなすストライプ状の表示電極2が複数列形成され、そしてその電極群を覆うように誘電体層3が形成され、その誘電体層3上には保護膜4が形成されている。
【0006】
また、前記前面側の基板1に対向配置される背面側の基板5上には、走査電極及び維持電極の表示電極2と交差するように、オーバーコート層6で覆われた複数列のストライプ状のアドレス電極7が形成されている。このアドレス電極7間のオーバーコート層6上には、アドレス電極7と平行に複数の隔壁8が配置され、この隔壁8間の側面およびオーバーコート層6の表面に蛍光体層9が設けられている。
【0007】
これらの基板1と基板5とは、走査電極および維持電極の表示電極2とアドレス電極7とがほぼ直交するように、微小な放電空間を挟んで対向配置されるとともに、周囲が封止され、そして前記放電空間には、ヘリウム、ネオン、アルゴン、キセノンのうちの一種または混合ガスが放電ガスとして封入されている。また、放電空間は、隔壁8によって複数の区画に仕切ることにより、表示電極2とアドレス電極7との交点が位置する複数の放電セルが設けられ、その各放電セルには、赤色、緑色及び青色となるように蛍光体層9が一色ずつ順次配置されている。
【0008】
図9にこのパネルの電極配列を示しており、図9に示すように走査電極および維持電極とアドレス電極とは、M行×N列のマトリックス構成であり、行方向にはM行の走査電極SCN1〜SCNMおよび維持電極SUS1〜SUSMが配列され、列方向にはN列のアドレス電極D1〜DNが配列されている。
【0009】
このような電極構成のパネルにおいては、アドレス電極と走査電極の間に書き込みパルスを印加することにより、アドレス電極と走査電極の間でアドレス放電を行い、放電セルを選択した後、走査電極と維持電極との間に、交互に反転する周期的な維持パルスを印加することにより、走査電極と維持電極との間で維持放電を行い、所定の表示を行うものである。
【0010】
図10は、このようなパネルを用いたプラズマディスプレイ装置において、主要回路基板の配置構造を示している。図10に示すように、パネル11は、機械的強度を高めるため、支持基板12に接着されている。そして、パネル11の一方の走査電極群11aにはフレキシブル接続基板13を介してサステイン回路基板14が接続され、他方の維持電極群11bにはフレキシブル接続基板13を介してサステイン回路基板15が接続されている。
【0011】
前記サステイン回路基板14にはパネル11を駆動するためのスイッチング素子16、17およびパルス電流供給源としての平滑コンデンサ18が実装され、また前記サステイン回路基板15にはパネル11を駆動するためのスイッチング素子19、20およびパルス電流供給源としての平滑コンデンサ21が実装されている。
【0012】
また、前記サステイン回路基板14、15は、それぞれ導電性支持具22を介して導電性基板23に機械的に取り付けられると共に、電気的に接続されている。さらに、サステイン回路基板14、15は、電源回路24に配線部材25、26を介して接続されており、その電源回路24からサステイン回路基板14、15に電圧が供給される。
【0013】
このプラズマディスプレイ装置においては、サステイン回路基板14とサステイン回路基板15から交互にサステインパルスを出力し、図11に示すように走査電極群と維持電極群にサステインパルスを印加して、パネル11に駆動電流を供給している。
【0014】
【特許文献1】
特許第2807672号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のプラズマディスプレイ装置においては、図12に示すような経路で駆動電流が流れる。まず、走査電極群11aにサステインパルスを印加する期間t1は、平滑コンデンサ18のプラス側電極→スイッチング素子16→パネル11→スイッチング素子20→導電性基板23→平滑コンデンサ18のマイナス側電極の経路で流れる。次に、維持電極群11bにサステインパルスを印加する期間t2は、平滑コンデンサ21のプラス側電極→スイッチング素子19→パネル11→スイッチング素子17→導電性基板23→平滑コンデンサ21のマイナス側電極の経路で流れる。なお、図12において、Cはパネル11の各放電セルが持つ容量性成分、L1〜L15は寄生インダクタンスである。
【0016】
しかし、図12に示すように、パネル11とサステイン回路基板14、15、導電性基板23から構成される電流経路には、寄生インダクタンスL1〜L15が存在するため、パネル11のサステイン動作において、di/dtの大きい駆動電流が流れると、図11に示すように駆動電流が流れる瞬間に、パネル11の電極群に印加される電圧波形に大きなリンギングが生じる。このため、パネル11に印加される電圧が下がり、パネル11の動作電圧マージンが狭くなるという課題があった。
【0017】
本発明はこのような課題を解決するためになされたものであり、プラズマディスプレイ装置の寄生インダクタンスを低減して、パネルの電圧波形のリンギングを低減することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明は、パネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板を有し、前記回路基板に、前記駆動電流を流すための第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設したことを特徴とする。
【0019】
また、本発明においては、パネルを保持する導電性基板と、この導電性基板に接地されかつ前記パネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板とを有し、前記回路基板に、前記パネルとスイッチング素子とを接続する第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記導電性基板とスイッチング素子とを接続すると共に前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設したことを特徴とする。
【0020】
また、本発明においては、パネルを保持する導電性基板と、この導電性基板に取り付けられかつ前記パネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板と、この回路基板と前記パネルの電極とを接続する複数の配線基板とを有し、前記回路基板に、前記パネルとスイッチング素子とを接続する第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記導電性基板とスイッチング素子とを接続すると共に前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設し、かつ前記配線基板に前記回路基板を導電性基板に接地するための配線パターンを配設したことを特徴とする。
【0021】
さらに、本発明においては、回路基板にスイッチング素子に接続されるコンデンサを設け、かつ前記回路基板に、前記コンデンサとスイッチング素子とを接続する第3の配線パターンと、この第3の配線パターンに対向するように形成されかつ前記導電性基板とコンデンサとを接続すると共に前記第3の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第4の配線パターンとを配設したものである。
【0022】
また、パネルに流れる駆動電流と導電性基板に流れる駆動電流の向きが逆方向となるように構成したものである。
【0023】
このような構成のプラズマディスプレイ装置にすることにより、プラズマディスプレイ装置の寄生インダクタンスを低減できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイ装置について、図1〜図7の図面を参照しながら説明する。
【0025】
図1は本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイ装置において、回路基板の配置構造を示す図であり、図2(a)、(b)および図3(a)、(b)はその装置に使用する回路基板の配線パターンを示す図で、図2(a)および図3(a)に部品実装面から見た平面を示し、図2(b)および図3(b)に反対側の面から見た平面を示している。
【0026】
図において、11は上記で説明したパネルであり、このパネル11は、導電性基板であるアルミニウムなどからなるシャーシ部材31に熱伝導性部材を介して接着することにより保持されている。
【0027】
32、33は前記シャーシ部材31にビスなどの導電性支持具34により取り付けられる回路基板としてのサステイン回路基板で、このサステイン回路基板32、33は、前記パネル11の走査電極群11a、維持電極群11bに配線基板としての複数のフレキシブル接続基板35を介して接続されている。このサステイン回路基板32、33には、それぞれパネル11を駆動するためのMOSFETなどからなるスイッチング素子36〜39と、パルス電流供給源としてのコンデンサである平滑コンデンサ40、41が実装されて配設されている。
【0028】
前記サステイン回路基板32は、図2(a)、(b)に示すように、スイッチング素子36、37や平滑コンデンサ40の実装面側に、前記パネル11の電極に接続したフレキシブル接続基板35が接続される第1の配線パターン42を形成し、また反対の裏面側に、この第1の配線パターン42に対向するように第2の配線パターン43を形成している。さらに、前記実装面側には平滑コンデンサ40とスイッチング素子36とを接続する第3の配線パターン44を形成し、反対の裏面側には、この第3の配線パターン44に対向するように前記第2の配線パターン43と一体に第4の配線パターン45を形成している。また、前記サステイン回路基板32の配線パターン43は、サステイン回路基板32をシャーシ部材31に取り付けるビスにより、シャーシ部材31に接地されている。
【0029】
一方、前記サステイン回路基板33は、図3(a)、(b)に示すように、スイッチング素子38、39や平滑コンデンサ41の実装面側に、前記パネル11の電極に接続したフレキシブル接続基板35が接続される第1の配線パターン46を形成し、また反対の裏面側に、この第1の配線パターン46に対向するように第2の配線パターン47を形成している。さらに、前記実装面側には平滑コンデンサ41とスイッチング素子38とを接続する第3の配線パターン48を形成し、反対の裏面側には、この第3の配線パターン48に対向するように前記第2の配線パターン47と一体に第4の配線パターン49を形成している。また、前記サステイン回路基板33の配線パターン47は、サステイン回路基板33をシャーシ部材31に取り付けるビスにより、シャーシ部材31に接地されている。
【0030】
50はサステイン回路基板32、33に電圧を供給するための電源回路であり、この電源回路50は配線部材51、52を介して前記サステイン回路基板32、33に接続されている。
【0031】
このようなプラズマディスプレイ装置においては、図4に示すように、サステイン回路基板32とサステイン回路基板33から交互にサステインパルスを出力し、走査電極群と維持電極群にサステインパルスを印加して、パネル11に駆動電流を供給している。この駆動電流はパルス状波形であり、大きなdi/dtを持ち、42インチサイズのパネルを例にすると、駆動電流のdi/dtは10A/s程度まで達する。
【0032】
次に、本実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の駆動電流の経路について図5を用いて説明する。
【0033】
まず、走査電極群11aにサステインパルスを印加する期間t1は、平滑コンデンサ40のプラス側電極→サステイン回路基板32の配線パターン44の寄生インダクタンスL44→スイッチング素子36→サステイン回路基板32の配線パターン42の寄生インダクタンスL42→フレキシブル接続基板35の寄生インダクタンスL35→パネル11(電極群の寄生インダクタンスL11→セル群の容量性成分C)→フレキシブル接続基板35の寄生インダクタンスL35→サステイン回路基板33の配線パターン46の寄生インダクタンスL46→スイッチング素子39→サステイン回路基板33の配線パターン47の寄生インダクタンスL47→ビスなどの導電性支持具34の寄生インダクタンスL34→シャーシ部材31の寄生インダクタンスL31→導電性支持具34の寄生インダクタンスL34→サステイン回路基板32の配線パターン43の寄生インダクタンスL43→サステイン回路基板32の配線パターン45の寄生インダクタンスL45→平滑コンデンサ40のマイナス側電極の経路で流れる。すなわち、駆動電流の経路には多数の寄生インダクタンスが存在している。
【0034】
ここで、サステイン回路基板32には、図2に示すように、部品実装面に平滑コンデンサ40からスイッチング素子36までの配線パターン44と、スイッチング素子36からフレキシブル接続基板35までの配線パターン42とが形成され、反対側のはんだ面に前記配線パターン42、44に対向する個所に導電性支持具34から平滑コンデンサ40までの配線パターン43、45が形成されている。また、フレキシブル接続基板35を介してパネル11を接続する個所と、導電性支持具34を介してシャーシ部材31を接続する個所とがサステイン回路基板32の同じ端部に形成されている。
【0035】
すなわち、この構成により配線パターン44の寄生インダクタンスL44と、配線パターン45の寄生インダクタンスL45に互いに逆方向の駆動電流I1、I2が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL44とL45は等価的に小さくなる。また、配線パターン42の寄生インダクタンスL42と、配線パターン43の寄生インダクタンスL43にも互いに逆方向の駆動電流I1、I2が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL42とL43は等価的に小さくなる。
【0036】
また、サステイン回路基板33には、図3に示すように、部品実装面に平滑コンデンサ41からスイッチング素子38までの配線パターン48と、スイッチング素子38からフレキシブル接続基板35までの配線パターン46とが形成され、反対側のはんだ面に前記配線パターン46、48に対向する個所に導電性支持具34から平滑コンデンサ41までの配線パターン47、49が形成されている。また、フレキシブル接続基板35を介してパネル11を接続する個所と、導電性支持具34を介してシャーシ部材31を接続する個所とがサステイン回路基板33の同じ端部に形成されている。
【0037】
すなわち、この構成により配線パターン46の寄生インダクタンスL46と、配線パターン47の寄生インダクタンスL47に互いに逆方向の駆動電流I3、I4が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL46とL47は等価的に小さくなる。
【0038】
同様に、維持電極群11bにサステインパルスを印加する期間t2は、平滑コンデンサ41のプラス側電極→サステイン回路基板33の配線パターン48の寄生インダクタンスL48→スイッチング素子38→サステイン回路基板33の配線パターン46の寄生インダクタンスL46→フレキシブル接続基板35の寄生インダクタンスL35→パネル11(セル群の容量性成分C→電極群の寄生インダクタンスL11)→フレキシブル接続基板35の寄生インダクタンスL35→サステイン回路基板32の配線パターン42の寄生インダクタンスL42→スイッチング素子37→サステイン回路基板32の配線パターン43の寄生インダクタンスL43→導電性支持具34の寄生インダクタンスL34→シャーシ部材31の寄生インダクタンスL31→導電性支持具34の寄生インダクタンスL34→サステイン回路基板33の配線パターン47の寄生インダクタンスL47→サステイン回路基板33の配線パターン49の寄生インダクタンスL49→平滑コンデンサ41のマイナス側電極の経路で流れ、この駆動電流経路にも多数の寄生インダクタンスが存在しているが、ここでも上述のように寄生インダクタンスによる影響を減少させることができる。
【0039】
すなわち、サステイン回路基板33の部品面には、平滑コンデンサ41からスイッチング素子38までの配線パターン48と、スイッチング素子38からフレキシブル接続基板35までの配線パターン46が形成され、はんだ面には前記配線パターン46、48に対向する個所に導電性支持具34から平滑コンデンサ41までの配線パターン47、49が形成され、そしてフレキシブル接続基板35を介してパネル11を接続する個所と、導電性支持具34を介してシャーシ部材31を接続する個所がサステイン回路基板33の同じ端部に形成されている。
【0040】
これにより、配線パターン48の寄生インダクタンスL48と、配線パターン49の寄生インダクタンスL49に互いに逆方向の駆動電流I3、I4が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL48とL49は等価的に小さくなる。また、配線パターン46の寄生インダクタンスL46と、配線パターン47の寄生インダクタンスL47にも互いに逆方向の駆動電流I3、I4が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL46とL47は等価的に小さくなる。
【0041】
また、サステイン回路基板32の部品実装面には、フレキシブル接続基板35からスイッチング素子37までの配線パターン42が形成され、はんだ面には前記配線パターン42に対向する個所にスイッチング素子37から導電性支持具34までの配線パターン43が形成され、そしてフレキシブル接続基板35を介してパネル11を接続する個所と、導電性支持具34を介してシャーシ部材31に接続する個所がサステイン回路基板32の同じ端部に形成されている。
【0042】
これにより、図2に示すように、配線パターン42の寄生インダクタンスL42と、配線パターン43の寄生インダクタンスL43に互いに逆方向の駆動電流I5、I6が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL42とL43は等価的に小さくなる。したがって、サステイン回路基板32、33の寄生インダクタンスは著しく減少する。
【0043】
なお、サステイン回路基板33では、配線パターン46の寄生インダクタンスL46と、配線パターン47の寄生インダクタンスL47には、互いに逆方向で流れる駆動電流I7、I8が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL46とL47は等価的に小さくなる。
【0044】
さらに、図5において、パネル11の内部の維持電極群に近接してシャーシ部材31が設けられており、図4に示すt1,t2の各期間において、パネル11の電極群の寄生インダクタンスL11と、シャーシ部材31の寄生インダクタンスL31に互いに逆方向の駆動電流が近接して流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、寄生インダクタンスL11とL31は等価的に小さくなり、したがって、パネル11の電極群の寄生インダクタンスL11およびシャーシ部材31の寄生インダクタンスL31は著しく減少する。
【0045】
以上説明したように、寄生インダクタンスL44とL45、L42とL43、L48とL49、L46とL47、L11とL31はそれぞれ互いに負の相互インダクタンスを形成し、駆動電流経路の寄生インダクタンスは著しく減少する。したがってdi/dtの大きい駆動電流が流れても、パネル11の電極群に印加される電圧波形のリンギングを小さく抑えることができる。
【0046】
具体的な例を説明すると、42インチサイズのパネルの場合、従来の装置ではリンギングが約50Vあったが、本発明において、回路基板に1.6mmの絶縁層厚みをもつ両面基板を用い、パネルの内部に付設された電極群とシャーシ部材との間隔を5mmとした場合、リンギングは約20Vにまで低減される。
【0047】
なお、図2、図3の例では、回路基板の表裏に形成する配線パターンを、ほぼ同じ形状で形成して対向させた場合を示したが、配線パターンの形状はこれに限ったものではなく、異なった形状の配線パターンの一部分が対向していてもよい。例えば配線パターン43や47が半田面全面を覆う形状をしている場合、配線パターン43、47を流れる駆動電流は、部品面の配線パターン42、44または46、48と対向している部分、すなわち負の相互インダクタンスを形成して電流経路のインピーダンスが最も低くなる配線パターンと対向する部分を流れるので、本実施の形態と同様の効果が得られる。
【0048】
また、本実施の形態では、導電性支持具を回路基板のフレキシブル接続基板のある端部にだけ設けた場合を示したが、同時に回路基板のフレキシブル接続基板から遠い端部にも導電性支持具を設けても良い。このような場合にも回路基板と導電性基板との間を流れる駆動電流の大部分は、回路基板の配線パターン間およびパネルとシャーシ部材との間において負の相互インダクタンスを形成しやすい経路を流れる。すなわち、駆動電流はフレキシブル接続基板のある端部に設けた導電性支持具へと流れるので、本実施の形態と同様の効果が得られる。
【0049】
図6、図7に本発明の他の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置を示している。この図6、図7に示す実施の形態においては、2層構造の配線パターンを有するフレキシブル接続基板53を用いたもので、そのフレキシブル接続基板53に設けた一方の配線パターン54は、パネル11の電極とサステイン回路基板32、33の配線パターン42、46とを接続し、他方の配線パターン55は、サステイン回路基板32、33の配線パターン43、47をシャーシ部材31に接地するものである。なお、サステイン回路基板32、33は、シャーシ部材31に電気的に接続して接地することなく、導電性支持具34により機械的に取り付けられている。
【0050】
すなわち、この構成により、図7に示すように、フレキシブル接続基板53の1層目の配線パターン54と2層目の配線パターン55に逆方向の駆動電流が流れ、負の相互インダクタンスを形成するので、フレキシブル接続基板53の1層目の寄生インダクタンスL54と2層目の寄生インダクタンスL55は等価的に小さくなり、パネル11の電極群に印加される電圧波形のリンギングをさらに小さく抑えることができる。42インチサイズのパネルで実験した結果によれば、本実施の形態の構成とすることにより、リンギングが約15Vにまで低減される。
【0051】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のプラズマディスプレイ装置によれば、パネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板を有し、前記回路基板に、前記駆動電流を流すための第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設したもので、回路基板の寄生インダクタンスを小さくしてパネルに印加される電圧波形のリンギングを低減することができ、パネルの動作電圧マージンを改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の要部構造を示す斜視図
【図2】(a)、(b)は同装置の回路基板に形成する配線パターンを示す平面図
【図3】(a)、(b)は同装置の別の回路基板に形成する配線パターンを示す平面図
【図4】同装置の電気的等価回路を示す回路図
【図5】同装置の駆動波形図
【図6】本発明の他の実施の形態によるプラズマディスプレイ装置の要部構造を示す斜視図
【図7】同装置の電気的等価回路を示す回路図
【図8】プラズマディスプレイパネルを示す斜視図
【図9】同パネルの電気配線図
【図10】従来のプラズマディスプレイ装置を示す斜視図
【図11】従来のプラズマディスプレイ装置の駆動波形図
【図12】同装置の電気的等価回路を示す回路図
【符号の説明】
11 パネル
31 シャーシ部材
32、33 サステイン回路基板
35、53 フレキシブル接続基板
36、37、38、39 スイッチング素子
40、41 平滑コンデンサ
42、43、44、45、46、47、48、49 配線パターン

Claims (5)

  1. プラズマディスプレイパネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板を有し、前記回路基板に、前記駆動電流を流すための第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設したことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. プラズマディスプレイパネルを保持する導電性基板と、この導電性基板に接地されかつ前記プラズマディスプレイパネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板とを有し、前記回路基板に、前記プラズマディスプレイパネルとスイッチング素子とを接続する第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記導電性基板とスイッチング素子とを接続すると共に前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設したことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  3. プラズマディスプレイパネルを保持する導電性基板と、この導電性基板に取り付けられかつ前記プラズマディスプレイパネルに駆動電流を供給するスイッチング素子を備えた回路基板と、この回路基板と前記パネルの電極とを接続する複数の配線基板とを有し、前記回路基板に、前記プラズマディスプレイパネルとスイッチング素子とを接続する第1の配線パターンと、この第1の配線パターンに対向するように形成されかつ前記導電性基板とスイッチング素子とを接続すると共に前記第1の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第2の配線パターンとを配設し、かつ前記配線基板に前記回路基板を導電性基板に接地するための配線パターンを配設したことを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  4. 回路基板にスイッチング素子に接続されるコンデンサを設け、かつ前記回路基板に、前記コンデンサとスイッチング素子とを接続する第3の配線パターンと、この第3の配線パターンに対向するように形成されかつ前記導電性基板とコンデンサとを接続すると共に前記第3の配線パターンに流れる方向とは逆方向に前記駆動電流を流す第4の配線パターンとを配設した請求項2または3に記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. プラズマディスプレイパネルに流れる駆動電流と導電性基板に流れる駆動電流の向きが逆方向となるように構成したことを特徴とする請求項2または3に記載のプラズマディスプレイ装置。
JP2003124200A 2003-04-28 2003-04-28 プラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4661028B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124200A JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 プラズマディスプレイ装置
EP04729737A EP1508891A4 (en) 2003-04-28 2004-04-27 PLASMA DISPLAY DEVICE
PCT/JP2004/006072 WO2004097780A1 (ja) 2003-04-28 2004-04-27 プラズマディスプレイ装置
CNB2004800004647A CN100421136C (zh) 2003-04-28 2004-04-27 等离子体显示装置
KR1020057000375A KR100669290B1 (ko) 2003-04-28 2004-04-27 플라즈마 디스플레이 장치
US10/517,163 US7215085B2 (en) 2003-04-28 2004-04-27 Plasma display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124200A JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 プラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347622A true JP2004347622A (ja) 2004-12-09
JP4661028B2 JP4661028B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=33410153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003124200A Expired - Fee Related JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2003-04-28 プラズマディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7215085B2 (ja)
EP (1) EP1508891A4 (ja)
JP (1) JP4661028B2 (ja)
KR (1) KR100669290B1 (ja)
CN (1) CN100421136C (ja)
WO (1) WO2004097780A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003862A (ja) * 2004-04-26 2006-01-05 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
JP2008124412A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2009098889A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置
JP2011145432A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Corp 回路基板およびプラズマディスプレイ装置
US10175878B2 (en) 2010-02-23 2019-01-08 Kyocera Corporation Electronic apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2011-03-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
KR100974195B1 (ko) 2007-11-23 2010-08-06 엘지전자 주식회사 광학시트와 이의 제조방법 그리고 이를 이용한액정표시장치
KR20100119352A (ko) * 2009-04-30 2010-11-09 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
CN115171554A (zh) * 2022-09-07 2022-10-11 长春希达电子技术有限公司 基于玻璃基板的显示单元、制备方法以及拼接显示模组

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225545A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Toshiba Corp 半導体電力変換装置
JPH07203686A (ja) * 1993-12-30 1995-08-04 Kyowa Kiden Kogyo Kk スイッチング回路の回路インダクタンス低下法
JPH07326536A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Kyocera Corp セラミックコンデンサ
JPH1185098A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Fujitsu Ltd プラズマ表示装置
JP2000019552A (ja) * 1998-02-19 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000221938A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Hitachi Ltd 駆動装置及びこれを用いた表示装置
JP2001035395A (ja) * 1999-06-30 2001-02-09 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネル及びその駆動方法
JP2001272944A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP2002026246A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002057421A (ja) * 2000-08-01 2002-02-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Emi対策を施した回路基板
JP2002149107A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用駆動装置及びプラズマディスプレイ装置
JP2002261448A (ja) * 2000-12-12 2002-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP3953362B2 (ja) * 2002-05-15 2007-08-08 松下電器産業株式会社 ケーブルを備えた電気機器

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807672B2 (ja) 1996-12-24 1998-10-08 松下電子工業株式会社 プラズマディスプレイ装置
TW505804B (en) 1998-02-19 2002-10-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
US6560124B1 (en) * 1998-10-30 2003-05-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display device with plasma display panel
US6321190B1 (en) 1999-06-28 2001-11-20 Avaya Technologies Corp. Infrastructure for developing application-independent language modules for language-independent applications
CN1308487A (zh) * 2000-12-20 2001-08-15 周宝星 一种多层印刷电路板的布线工艺
JP3820906B2 (ja) * 2001-04-05 2006-09-13 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルモジュールの包装方法
KR100463185B1 (ko) * 2001-10-15 2004-12-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2011-03-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06225545A (ja) * 1993-01-21 1994-08-12 Toshiba Corp 半導体電力変換装置
JPH07203686A (ja) * 1993-12-30 1995-08-04 Kyowa Kiden Kogyo Kk スイッチング回路の回路インダクタンス低下法
JPH07326536A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Kyocera Corp セラミックコンデンサ
JPH1185098A (ja) * 1997-09-01 1999-03-30 Fujitsu Ltd プラズマ表示装置
JP2000019552A (ja) * 1998-02-19 2000-01-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000221938A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Hitachi Ltd 駆動装置及びこれを用いた表示装置
JP2001035395A (ja) * 1999-06-30 2001-02-09 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネル及びその駆動方法
JP2001272944A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動回路
JP2002026246A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置
JP2002057421A (ja) * 2000-08-01 2002-02-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Emi対策を施した回路基板
JP2002149107A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネル用駆動装置及びプラズマディスプレイ装置
JP2002261448A (ja) * 2000-12-12 2002-09-13 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP3953362B2 (ja) * 2002-05-15 2007-08-08 松下電器産業株式会社 ケーブルを備えた電気機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006003862A (ja) * 2004-04-26 2006-01-05 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
JP4576223B2 (ja) * 2004-04-26 2010-11-04 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
JP2008124412A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2009098889A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置
US8519989B2 (en) 2008-02-06 2013-08-27 Panasonic Corporation Plasma display device using a plurality of metal fittings for reducing impedance
JP2011145432A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Panasonic Corp 回路基板およびプラズマディスプレイ装置
US10175878B2 (en) 2010-02-23 2019-01-08 Kyocera Corporation Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1508891A1 (en) 2005-02-23
KR100669290B1 (ko) 2007-01-16
US20060061944A1 (en) 2006-03-23
US7215085B2 (en) 2007-05-08
KR20050009775A (ko) 2005-01-25
EP1508891A4 (en) 2008-07-30
CN100421136C (zh) 2008-09-24
WO2004097780A1 (ja) 2004-11-11
JP4661028B2 (ja) 2011-03-30
CN1698080A (zh) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003338249A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100851087B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4661028B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004069888A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003045338A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100889533B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP4277487B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3744470B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP4590220B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2002150943A (ja) プラズマディスプレイパネルの点灯安定化処理装置
JP2003043944A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3925323B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH05314911A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4333097B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100658318B1 (ko) 플라즈마 표시 장치
JP2002123181A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2006039073A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2009145624A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2005084363A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004029266A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2004151305A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2003043940A (ja) プラズマディスプレイ装置およびその製造方法
JP2005338118A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20070075655A (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2004093858A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091023

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees