JP2004347109A - ドライブトレイン - Google Patents

ドライブトレイン Download PDF

Info

Publication number
JP2004347109A
JP2004347109A JP2004085325A JP2004085325A JP2004347109A JP 2004347109 A JP2004347109 A JP 2004347109A JP 2004085325 A JP2004085325 A JP 2004085325A JP 2004085325 A JP2004085325 A JP 2004085325A JP 2004347109 A JP2004347109 A JP 2004347109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
clutch
drive train
casing
operating mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004085325A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4520762B2 (ja
Inventor
Rolf Meinhard
ロルフ マインハルト
Matthias Schneider
シュナイダー マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Buehl Verwaltungs GmbH
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG, LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG
Publication of JP2004347109A publication Critical patent/JP2004347109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520762B2 publication Critical patent/JP4520762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/16Extruding machines
    • A21C11/20Extruding machines with worms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C1/00Mixing or kneading machines for the preparation of dough
    • A21C1/06Mixing or kneading machines for the preparation of dough with horizontally-mounted mixing or kneading tools; Worm or screw mixers
    • A21C1/065Worm or screw mixers, e.g. with consecutive mixing receptacles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C1/00Mixing or kneading machines for the preparation of dough
    • A21C1/14Structural elements of mixing or kneading machines; Parts; Accessories
    • A21C1/1405Tools
    • A21C1/141Tools having mixing or cutting elements essentially perpendicular to their axes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21CMACHINES OR EQUIPMENT FOR MAKING OR PROCESSING DOUGHS; HANDLING BAKED ARTICLES MADE FROM DOUGH
    • A21C11/00Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking
    • A21C11/10Other machines for forming the dough into its final shape before cooking or baking combined with cutting apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/02Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for main transmission clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D21/00Systems comprising a plurality of actuated clutches
    • F16D21/02Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
    • F16D21/06Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
    • F16D2021/0684Mechanically actuated clutches with two clutch plates

Abstract

【課題】エンジンと、トランスミッションケーシングを備えたトランスミッションと、少なくとも1つのトランスミッション入力軸と、トルク伝達のためにトランスミッションとトランスミッション入力軸との間で切換可能なクラッチ装置とを有し、該クラッチ装置が少なくとも1つの摩擦クラッチを有している形式のドライブトレインを改良して、より改善された機能が得られ、簡単な構造を有していて、安価に製造できるようなものを提供する。
【解決手段】クラッチ装置が半径方向で固定されていて、かつ軸方向で限定的にシフト可能にトランスミッションケーシングで支えられている
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンとトランスミッションとの間でトルクを伝達するためのクラッチ装置を備えたドライブトレインに関する。本発明は特に、少なくとも1つの摩擦クラッチを有していて、この摩擦クラッチを介してエンジンとトランスミッションとが駆動側で互いに接続可能、かつ互いに連結可能な形式のものに関する。
2つの摩擦クラッチを備えたクラッチ装置は、例えばドイツ連邦共和国特許公開第2830659号明細書により公知である。しかしながらこのようなクラッチ装置は、その構造に関して著しく費用がかかり、従って高価であって、その構造に基づいて著しく費用がかかる操作システムを必要とする。原則として、このような形式のクラッチ装置は軸方向で非常に長く構成されているので、このような装置を受容するクランクシャフトは相応に寸法設計する必要がある。さらにまた、このようなクランクシャフトによって生ぜしめられる軸方向振動及び横方向振動(Taumelschwingung:よろめき振動)若しくは横振れは、トランスミッション及び操作機構に伝達されるので、摩耗が発生し、かつ快適性が損なわれる。
ドイツ連邦共和国特許公開第2830659号明細書 ドイツ連邦共和国特許出願第10313739号明細書 国際公開第00/15971号パンフレット ドイツ連邦共和国特許出願第4431641号明細書 国際公開第01/03984号パンフレット ドイツ連邦共和国特許出願第10033649号明細書 フランス国特許出願第0008975号明細書
本発明の課題は、冒頭に述べた形式のドライブトレインを改良して、より改善された機能が得られ、簡単な構造を有していて、安価に製造できるようなものを提供することである。さらにまた本発明によるドライブトレインは、特に簡単な形式で操作でき、従って比較的安価な操作システムを使用できるものでなければならない。本発明に従って構成されたクラッチ装置の特別な構成及び作用形式は、改良若しくは最適化され、エンジンに起因する軸方向振動及び横方向振動は遮断されなければならない。
この課題を解決した本発明によれば、クラッチ装置が半径方向で固定され、かつ軸方向で限定的にシフト可能にトランスミッションケーシングで支えられている。
上記課題は、本発明の構成によれば、ドライブトレインのクランク装置がクランクシャフトにだけではなく、トランスミッションケーシングにも回転可能に受容されていることによって、解決される。
特に有利には、本発明は、ツインクラッチを備えたドライブトレインのために使用することができる。
この場合、ツインクラッチは、それぞれトランスミッション入力軸に接続可能である2つのクラッチディスクを有している。この場合、トランスミッションは有利な形式で、いわゆる負荷切換型トランスミッションを形成している。しかしながらクラッチの端部は、例えば補助装置を介して駆動可能なパワーテークオフ(Nebenabtrieb)のために使用することもできる。
特に有利な形式で、クラッチユニットは操作機構を介して断続可能であり、この操作機構はクラッチユニット内に組み込まれている。この場合、操作機構は、クラッチ操作力若しくはクラッチ閉鎖力がクラッチユニット内で補償されるように、クラッチユニット内に配置されているか、若しくは支持されている。つまり、クラッチユニットを形成する構成部分は、これらの構成部分内で生ぜしめられた動力伝達がクラッチ操作力若しくはクラッチ閉鎖力によって自己閉鎖するように、操作機構を支持する。
特に有利な形式で、操作機構は軸受を介してクランクユニットのケーシングに支持される。この軸受若しくは支承部を介して、操作機構は軸方向でも半径方向でクラッチユニット内に位置決めすることができる。このような構成によって、まず操作機構の少なくとも1つの構成部分は、クラッチユニットをトランスミッション側でセンタリングして仮取付けするためにも使用することができる。有利な形式でこの構成部分は、操作機構の回転しない構成部分によって形成される。
トランスミッション側においてクラッチユニットのセンタリング保持を補助するために、クラッチユニットの少なくとも1つのクラッチディスクは、相応の摩擦クラッチ内の仮センタリングされた位置でセンタリングされて保持されるので、相応の部分モジュールのトランスミッション側の仮組み立てにおいて、トランスミッション入力軸に被せ嵌められたクラッチディスクのハブを介して少なくともセンタリング支持が保証される。
特に有利な形式でクラッチ装置はいわゆるダブルマスシステムを形成し、この場合、2つのマス(質量体)はねじり振動ダンパを介してねじり弾性的(drehelastisch)に連結されている。この場合、エンジンの被駆動軸に接続可能なねじり振動ダンパは、一次質量体の少なくとも一部を形成している。
クラッチユニットの機能のためには、2つの摩擦クラッチのうちの少なくとも一方が自動調整式の摩擦クラッチとして構成されていれば、特に有利である。
クラッチユニットがツインクラッチとして構成されている限りは、2つのクラッチが強制的に閉鎖可能であれば、つまりトルク伝達のために必要な、各摩擦クラッチのための押圧力が操作システムを介して導入されるようになっていれば、有利である。しかしながら多くの使用例のためには、少なくとも1つ又は2つの摩擦クラッチが次のように、つまりこれらの摩擦クラッチが1つの蓄力器(例えば皿ばね)を有していて、この皿ばねがトルク伝達のために必要な押圧力を少なくとも部分的に、有利には完全にもたらすように、構成されていても有利である。蓄力器が必要な押圧力の一部だけをもたらすようになっていれば、スリップのないトルク伝達のために必要な、押圧力の付加的な一部は相応のクラッチの操作システムを介してもたらされるようにしなければならない。この場合、クラッチは引張式又は押圧式のクラッチとして構成されている。異なる2つの型式のクラッチを組み合わせることも可能である。従って例えばクラッチユニット内に、引張式のクラッチと押圧式のクラッチとを用いることができる。さらにまた、レリーズ手段(解離手段)例えば皿ばね舌片に作用する操作システムは、相応の摩擦クラッチの閉鎖方向でも開放方向でもレリーズ手段に作用するように、構成されている。
有利な形式で、操作機構の回転しない構成部分とトランスミッションケーシングとの間の接続部は、第1の円板部分であってよい。この第1の円板部分は軸方向振動及び/又は横方向振動を補償するために軸方向でフレキシブルに構成されていてよい。この第1の円板部分は、軸方向にフレキシブルな第2の円板部分(エンジン側でクラッチ装置を受容する)と組み合わせて1つのダンパユニットを形成することができる。この場合、2つの円板部分のそれぞれの剛性は互いに合わせられている。第2の円板部分の軸方向の剛性が第1の円板部分の軸方向の剛性よりも大きければ、特に有利である。
本発明の別の考え方によれば、トランスミッションケーシング壁が軸方向の隆起部を有する箇所、例えばトランスミッション入力軸及び出力軸の軸受アイ(Lagerauge)において第1の円板部分が切欠かれていて、それによって軸方向の隆起部が貫通して突き出すようになっていることによって、第1の円板部分は、全体的にクラッチ装置のほぼニュートラルな支持が得られるように、構成されている。
特に有利には、第1の円板部分はその外周部の領域で固定することができるので、クラッチ装置及びトランスミッションケーシングの接続箇所間の軸方向のフレキシブル性のために最適な曲率半径が提供される。さらにまた、固定は、トランスミッションケーシングの半径方向外側で、固定箇所に外部から容易にアクセス可能である領域において行われる。
エンジンをクラッチ装置及びトランスミッションに組み立てることができるようにするために、操作装置は、例えば、エンジンケーシングとトランスミッションケーシングとを組み立てる前及び/又は組み立て時に円板部分とトランスミッションケーシングとの間の回転位置を固定するための位置決め手段と、第1の円板部分とを有している。
操作機構は、機械的に又は電気的に外部から操作されるレバー機構又は傾斜面機構であってよい。このレバー機構又は傾斜面機構は、引張運動又は回転運動によって、単数又は複数のクラッチを操作するための、トランスミッション入力軸に沿った軸方向のストローク運動が行われる。これについては、例えばドイツ連邦共和国特許出願第10313739号明細書、国際公開第00/15971号パンフレット及びドイツ連邦共和国特許出願第4431641号明細書が参照される。
また、操作機構は、トランスミッション入力軸を中心にして同心的に配置されたスレーブシリンダであってよい。このスレーブシリンダは、単数又は複数の例えば半径方向で上下に配置されたリングシリンダを有している。選択的に、又は液圧式に操作されるリングシリンダと組み合わせて、又は外部から操作されるレリーズユニットを介して、トランスミッション入力軸の外周面に亘って分配配置されたピストン/シリンダユニットを設けることができる。このピストン/シリンダユニットは、2つのクラッチが設けられている場合には、同じ曲率半径又は異なる曲率半径で配置することができる。
さらに、別の選択的な実施例又は前記操作機構との可能な組み合わせは、トランスミッション入力軸を中心にして同心的に配置された、電気操作されるレリーズ機構が考えられる。このレリーズ機構は、有利にはトランスミッション入力軸を中心にして同心的に配置されたクラッチケーシング内に収容されている。これについては、例えば国際公開第01/03984号パンフレットの実施例、並びに一般的に公知なスピンドル駆動装置が参照される。
本発明によるクラッチ装置の構成及び機能に関するその他の利点は、以下の図面の説明に詳しく記載されている。
図1にはドライブトレインを備えた自動車1の概略図が示されており、この自動車は、内燃機関として構成された駆動エンジン2と、クラッチ装置3とトランスミッション4とを有している。駆動軸5及びディファレンシャル6を介して、自動車1のホイール7が駆動される。勿論、単数又は複数の駆動される別の軸を有する自動車であってもよい。
図面には、変速比セレクト装置8(例えばセンサ9を備えたセレクトレバー)及び制御装置10,11がブロック回路図で示されている。制御装置10,11は、ユニットとして又は構造的に及び/又は機能的に分離した個別領域で構成されていてよい。制御装置10,11が構造的及び/又は機能的に分離された部分領域で構成されている場合には、例えばCAN−バス12又はその他の電気的な接続部を介してデータ交換のために互いに接続されている。制御装置10,11は、例えばトランスミッション4の自動操作を制御し、かつ/又はクラッチ装置3に所属するクラッチ13,14又はエンジン2、例えばエンジンモーメント、トランスミッション変速比の選択、駐車位置又はトランスミッション4のニュートラル位置又は、クラッチ13,14から伝達可能なトルクを制御する。
クラッチ13,14は、アクチュエータ15によって有利な形式で自動操作可能であって、この場合、クラッチ13,14は互いに独立して操作することができる。アクチュエータ15は、クラッチ13,14を操作するために構造的及び/又は機能的な構造ユニットで、又は例えば個別のクラッチ13,14に配属された部分領域で構成されている。
トランスミッションの変速比を変えるための装置は、少なくともトランスミッション操作装置16,17を有しており、各トランスミッション操作装置16,17は、変速段の1つのグループを操作するために設けられており、これらのグループはそれぞれクラッチ13,14の1つに配属されている。特に変速段のグループは、変速段がその変速比に関連して1つの連続を形成するので、隣接し合う変速段はそれぞれ異なるクラッチ13,14に配属することができる。それによってクラッチ装置3は、負荷切換運転のために必要なクラッチ13,14の操作を、引っ張り力中断の少ない又は引っ張り力中断のない切換のための移行切換で可能にする。
トランスミッション4の変速比は、操作装置16,17の制御によって変化可能である。操作装置16,17は、例えば切換運動若しくはセレクト運動を行うためのそれぞれ2つの駆動装置を有している。
クラッチ装置3は制御装置10によってアクチュエータ15を用いて自動的に操作可能である。
制御装置44は、クラッチ13及び/又は14の伝達状態及びトランスミッション4で調節された変速比を少なくとも表す信号、並びに必要であれば、被駆動回転数及び変速比セレクト装置8のためのセンサ18からの信号を受信する。これらの信号は、ギヤ識別センサ又はクラッチストロークセンサと同様のセンサによって算出される。
制御装置11は、スロットルバルブ及び/又は噴射19の調節を介して内燃機関2を制御する。吸気管圧力21、冷却水温度22、エンジン回転数23、スロットルバルブ若しくは噴射19の位置、アクセルペダル操作25のためのセンサの信号が受信される。本発明は勿論、すべての型式の駆動エンジンにおいて使用することができる。
トランスミッション操作装置16,17は、例えばそれぞれ2つの電動モータを有しており、第1の電動モータはセレクト過程を操作するために制御され、第2の電動モータは切換過程を操作するために制御される。このために、これら2つの電動モータによってセレクト経路若しくは切換経路に沿ってトランスミッション側の少なくとも1つの切換部材の調節装置が操作される。
図2に示したクラッチ装置103は、ツインクラッチ150を備えたクラッチ装置を有しており、このクラッチ装置は、駆動される軸(特に内燃機関のクランクシャフト151)と、駆動される軸(特にトランスミッション入力軸152,153)とを接続及び遮断することができる。ツインクラッチ150は、例えばダブルマスフライホイールによる振動減衰器を介してエンジンに接続されているが、図示の実施例ではこのツインクラッチは、円板部分250によって軸方向で弾性的にクランクシャフトに周方向で堅固に受容されている。円板部分250は、半径方向で内方の領域を介してクランクシャフト151(ここではねじ156によって)堅固に結合されていて、半径方向外方でフライホイールマス157を備えた金属薄板成形部によって形成されている。
このクラッチ装置若しくはツインクラッチ150は、2つの摩擦クラッチ171,172を有しており、これらの摩擦クラッチは、ねじり振動減衰器173a,174aが組み込まれたそれぞれ1つのクラッチディスク173,174を有しており、ねじり振動減衰器によって、エンジンから伝達されるねじり振動(トーション振動)は少なくともほぼ取り除かれるので、ねじり振動は少なくともすべてがトランスミッション入力軸に伝達されることはない。クラッチディスク173は内側の軸152取り付けられていて、クラッチディスク174は、内側の軸152に対して同軸的に延びる中空の外側の軸153に取り付けられている。半径方向外側でクラッチディスク173,174は摩擦領域を有しており、これらの摩擦領域は、図示の実施例では環状の摩擦ライニング175,176によって形成されている。摩擦クラッチ171のためのプレッシャプレート162を形成する環状の構成部分162は、別の環状の構成部分177に接続されており、この環状の構成部分177は摩擦クラッチ172のための対抗プレッシャプレートを形成している。プレッシャプレート162と対抗プレッシャプレート177とは歯列領域178を介して互いに一緒に回転するように結合されている。摩擦クラッチ172はプレッシャプレート180を有していて、摩擦クラッチ171の対抗プレッシャプレート179はフライホイールマス157によって形成されている。
フライホイールマス157はクラッチケーシング184(金属薄板より成っている)に堅固に結合されている。クラッチケーシング184は同時に、操作機構185をセンタリングするために用いられる。この操作機構185を介して2つの摩擦クラッチ171,172が選択的に操作可能である。操作機構185をセンタリングするために、クラッチケーシング184はトランスミッション側で、環状の付加部186の形状の受容部を有しており、この付加部186は軸受187を受容していて、この軸受187は解離機構若しくはレリーズ機構185をクラッチ装置103に対してセンタリングするか若しくは支持する。
摩擦クラッチ171の操作若しくはプレッシャプレート162の軸方向シフトは、操作部材188を介して行われる。この操作部材188は、緊締部材188aに作用し、この緊締部材188aは、摩擦クラッチを強制的に解放(遮断)維持し、操作部材188が操作されるとクラッチ171を接続(締結)する。
摩擦クラッチ172は操作手段194を介して操作可能であって、この操作手段194は、図示の実施例では緊締部材194aに作用する。図示の実施例では2つの摩擦クラッチ171,172は、操作手段188,194を介して強制的に接続されるように構成されている。これによって、摩擦クラッチ171,172を接続させるために必要な軸方向力は、操作機構(レリーズ機構)185を介して加えられる。この操作機構185は2つの操作ユニット188,194を有しており、これらの操作ユニット188,194は、図示の実施例では互いに同軸的に配置されていて、少なくとも部分的に軸方向で互いにテレスコープ式に入り込んでいる。これらの操作ユニット188,194は、軸方向にスライド可能なレリーズベアリング199,200を有している。これらのレリーズベアリング199,200は、回転可能なリングを有しており、このリングは、緊締部材188a,194aのそれぞれ所属の舌片先端部にレバー部材188b、194bによって軸方向に作用し、それによって、伝達しようとするトルクのために必要な押圧力をプレッシャプレート162,180に導入するようになっている。
操作機構185は、互いにテレスコープ式に入り込んでいる2つのピストンシリンダユニットを有しており、これらのピストンシリンダユニットは有利には液圧式及び/又は空圧式に負荷可能である。この場合、2つのシリンダは1つの共通のケーシング部分を有している。しかしながら有利な形式で操作機構は、操作ユニットのうちの少なくとも1つが電磁式のアクチュエータとして構成されていてもよい。このような電磁式のアクチュエータの構造及び機能形式に関しては、特にドイツ連邦共和国特許出願第10033649号明細書若しくは類似出願としてのフランス国特許出願第0008975号明細書が参照される。これらの出願明細書に開示された、軸方向に巻かれた帯材を用いて回転運動を軸方向運動に変換する原理は、有利な形式で操作ユニット197及び/又は198において用いられている。これらの出願明細書の特に図19には操作機構若しくは操作装置1120について記載されており、この操作機構若しくは操作装置1120は、同軸的に配置された、少なくとも部分的に軸方向に互いに入り込んでいる2つの操作ユニット1120a及び1120bを有している。これに関連した前記出願明細書の内容は、同様に本出願明細書中に組み込まれていると見なされるべきであるので、このような形式の操作機構の構成及び機能形式については詳しく説明しない。
緊締部材188a,194aとクラッチケーシング184との間に後調節装置201,202が設けられており、これらの後調節装置201,202は、少なくとも部分的に摩擦ライニング175,176において発生する摩耗を補償する。しかしながら多くの使用例のためには、このような形式の後調節装置が設けられていなか、又は2つのクラッチ171,172のうちの一方だけがこのような後調節装置を有していても、特に有利である。
図2に示されているように、操作機構185は支持体構成部分203を有しており、この支持体構成部分203は、図示の実施例では多数の個別の金属薄板より成形されている。図示の実施例ではボールベアリング(すべり軸受であってもよい)の形状の転がり軸受によって形成された軸受187は、外側のクラッチケーシング184と操作機構185の支持体部分203との間に配置されており、操作ユニットによって操作部材188,194に加えられる力がこの軸受187によって、クラッチユニット150内に閉じた力の流れが形成されるように受容されるようになっている。これによって、クラッチ操作力をクランクシャフト軸受によって受容される必要はなくなる。
図2にはさらに、トランスミッション側の構成部分206(例えばトランスミッションケーシング)と操作機構185の回転しない構成部分(ここではケーシング部分203)との間の接続部(ここでは軸方向の弾性的な円板部分207によって形成されている)が設けられていることが示されている。この円板部分は、プレロード(予圧)下で、ツインクラッチ150が所定の力でエンジン被駆動軸151の方向で軸方向に緊締されるような形式で設けられている。さらにまた、円板部分207はその軸方向の剛性に関連して、円板部分250との接続部においてエンジンの軸方向振動及び/又は横方向(よろめき)振動が効果的に減衰されるように、設計されている。このために有利には、円板部分207の軸方向の剛性が、円板部分250の軸方向の剛性よりも小さい。操作機構185の支持の他に、円板部分207は転がり軸受187を介してクラッチ装置103全体を支えているので、固有振動及びエンジンから発生する共振振動は十分に抑制される。円板部分207は半径方向外方でトランスミッションケーシング壁207に固定されている。このために円板部分は、エンジン及びトランスミッションを組み付けてから、開口210を通って外部からねじ又はリベットによって固定されるか、又は円板部分207が、(図示のように)取り付けられたピン又は溶接されたねじ211を有しており、これらのピン又はねじは開口を貫通して外部からナットで固定される。このために、トランスミッションケーシング206のフランジ領域には相応の凹部が設けられている。円板部分を開口210に位置決めするために、相応の位置決め手段が設けられている。この位置決め手段はクランクシャフト151を相応の角度位置又は回転位置にもたらす。特に操作機構185において、支持体部分の単数又は複数のスレーブシリンダ(そのピストンとケーシングとが互いに回転可能である)に基づいて、支持体部分によって支持された部分に対して位置決めされ、次いで開口210に対して整列された位置で固定される。
このために図3には、操作機構285の組み込み状態が、トランスミッション入力軸(図示せず)の周りに同心的に配置された、2つのリングピストン215,216(それぞれ1つのクラッチを操作する)を備えたツインクラッチのためのスレーブシリンダとして示されている。このスレーブシリンダは、それぞれ1つのリード線218,219を介してマスタシリンダによって操作される。
見やすくするために、クラッチ装置のカバーにフランジ217によって、溶接、リベット止め又はその他の形式で固定され、相対回動不能(一緒に回転するように)かつ軸方向で固定的に取り付けられた操作機構285は、クラッチ装置なしで図示されている。円板部分として又は別個のウイング207a,207bとして、操作機構285のケーシングに結合された半径方向の支持部は、半径方向外方でトランスミッションケーシング206に結合されており、それによってクラッチ装置はケーシングに軸方向でフレキシブルに、かつ半径方向で固定的に支持されている。釣り鐘形のクラッチケーシング220内には溝221のようなガイド手段が設けられており、この溝221は、操作手段285に配置され、この操作手段285に対して相補的な(komplementaeren)相応のガイド手段222と協働する。このガイド手段222は、エンジンとトランスミッションとの組み付け中に操作機構285をセンタリングし、それによって、ケーシングと円板部分207a,207bとの間で固定手段211aが整列されることによって組み立てが容易に行われるようになっている。勿論、ガイド手段221,222はトランスミッションの型式に基づいており、各トランスミッションのために有利な形式でできるだけ少ない構成部材を使用しながら、種々異なって構成することができるようになっている。固定手段211aは、図3に示した実施例では、ねじによって形成されており、このねじは、外部からトランスミッションケーシング206を貫通してねじ込まれ、この場合、ウイング207a,207bにはねじ山及びピン211cが設けられており、ピン211cはトランスミッションケーシング内に係合し、ウイング207a,207bは組み付け中にセンタリングされ、運転中に接続部を補強することができる。本発明の考え方によれば、最終的に例えばピン結合、係止結合又はこれと類似のものが含まれていないことは明らかである。この場合、最も簡単なケースでは、円板部分とトランスミッションケーシングとの間の軸方向のプレロード(予圧)が円板部分の軸方向の変位を阻止するようになっている場合には、単数若しくは複数の円板部分又はウィング207a,207bが周方向で、例えば差し込み結合部によってトランスミッションケーシングに固定されるようになっていれば十分である。
図4〜図6には、軸方向で弾性的なそれぞれ1つの円板部分307,407,507が示されており、これらの円板部分は、それぞれの実施例で異なる環状の構成部分304,404,504を有している。この環状の構成部分304,404,504の開口303内に操作機構が受容される。そのために操作機構に相補的な受容面が形成されている。図4及び図5には、操作機構を備えたすべり嵌め(Schiebesitz)を形成するための環状の構成部分304,405が形成されており、これに対して環状の構成部分は、調節可能な外周部を有しており、この外周部は、操作機構の受容面と組み付けた後で緊締される。このために、手段506は、ホースクリップ(Schlauchschelle)の機能に相当する例えば外周部が狭められたねじが使用される。環状の構成部分は、図5に示されているように、操作機構のための相応の導入傾斜面408を有している。軸方向の弾性的な円板部分307,407,507は、一体的に又は多数の部分より製造されていて、打ち抜き法、深絞り及び横方向押し出しプレス法及びこれと類似の方法によって製造される。この場合、ウイング311は個別に又は外側のリング311aを介して1つの構成部分にまとめられて、リング304に、例えばリベット、溶接(例えば点溶接)、レーザー溶接及びこれと類似の方法によって結合される。ウイング411,511は、選択的に環状の構成部材と一体的に製造することができ、この場合、平らな(フラットな)材料が使用され、環状の構成部分405,505が相応に一体成形されるか、又は円形材料が使用され続いてウイング411,511が折り曲げられるようになっている。弾性的な円板部分307,407,507は外部から又は内部からクラッチケーシングにねじ、リベット又はピンによって固定され、エンジンとトランスミッションとの組み立て時に操作機構に結合される。それによって、フランジを用いて結合されたレリーズ機構を有するエンジン側に組み付けられたクラッチ装置と、レリーズ機構のトランスミッション側の固定部との間の角度位置の整列は省かれる。ウイング311,411,511の整列は、有利には外周部に亘って均一に分配されているか、又は不規則的であってよい。ウィングは直径方向で互いに向き合っている。この場合、必要な軸方向の剛性は、材料厚、ウィング領域及びウィング長さ及び/又は例えばリング311aの補強された部材によって調節される。
駆動エンジン、クラッチ装置、トランスミッション、後置接続されたドライブトレイン並びに調整若しくは制御装置を備えた自動車の概略図である。 エンジンとトランスミッションとの間に組み込まれたクラッチ装置概略的な断面図である。 軸方向の弾性的な円板部分を備えた操作システムの1実施例の配置を示す概略的な斜視図である。 スライディング固定若しくは緊締固定によって操作システムに固定可能な、軸方向に弾性的な円板部分の実施例を示す概略図である。 図4に示した実施例の変化実施例の概略図である。 図4に示した実施例の別の変化実施例の概略図である。
符号の説明
1 自動車、 2 駆動エンジン、 3 クラッチ装置、 4 トランスミッション、 5 駆動軸、 6 ディファレンシャル、 7 ホイール、 8 変速比セレクト装置、9 センサ、 10,11 制御装置、 12 CAN−バス、 13,14 クラッチ、 15 アクチュエータ、 16,17 トランスミッション操作装置、 18 センサ、 19 スロットルバルブ又は噴射、 20 センサ、 21 吸気管圧力、 22 冷却水温度、 23 エンジン回転数、 24 噴射、 25 アクセルペダル操作、 103 クラッチ装置、 150 ツインクラッチ、 151 クラッチ軸、 152,153 トランスミッション入力軸、 156 ねじ、 157 フライホイールマス、 162 プレッシャプレート、 171,172 摩擦クラッチ、 173,174 クラッチディスク、 173a,174a ねじり振動減衰器、 175,176 摩擦ライニング、 177 環状の構成部材、対抗プレッシャプレート、 178 歯列領域、 179 対抗プレッシャプレート、 180 プレッシャプレート、 184 クラッチケーシング、 185 操作機構、レリーズ機構 186 環状の付加部、 187 軸受、 188 操作ユニット、操作部材、 188a 緊締部材、 194 操作ユニット、操作部材、 194a 緊締部材、 188b、194b レバー部材、 199,200 レリーズベアリング、 201,202 後調節装置、 203 ケーシング部分、支持体構成部分、 206 トランスミッションケーシング、 207 円板分、207a,207b ウイング、 210 開口、 211 ねじ、 211a 固定手段、 211c ピン、 211a 操作手段、 215,216 環状ピストン、 218,219 リード線、 220 クラッチケーシング、 221,222 ガイド部材、 221 溝、 250 円板部分、 285 操作機構、 303 開口、 304 リング、 311、411,511 ウイング、 311a 外側のリング 408 導入傾斜面、 405,505 構成部分、 506 手段、 307,407,507 円板部分

Claims (15)

  1. ドライブトレインであって、エンジンと、トランスミッションケーシングを備えたトランスミッションと、少なくとも1つのトランスミッション入力軸と、トルク伝達のためにトランスミッションとトランスミッション入力軸との間で切換可能なクラッチ装置とを有していて、該クラッチ装置が少なくとも1つの摩擦クラッチを有している形式のものにおいて、
    クラッチ装置が半径方向で固定されていて、かつ軸方向で限定的にシフト可能にトランスミッションケーシングで支えられていることを特徴とする、ドライブトレイン。
  2. クラッチ装置が、このクラッチ装置に組み込まれた操作機構を介して断続可能である、ドライブトレイン。
  3. 操作機構は、クラッチ操作力及びクラッチ締結力がクラッチユニット内で補償されるように、クラッチユニット内に組み込まれている(閉じた動力伝達)、ドライブトレイン。
  4. 操作機構が、軸受を介してクラッチケーシングに回転可能に支承されている、請求項1から3までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  5. クラッチユニットがトランスミッション側で、操作機構の回転しない構成部分を介して保持されている、ドライブトレイン。
  6. 回転しない構成部分が、軸方向にフレキシブルな第1の円板部分によってトランスミッションケーシングに結合されている、請求項5記載のドライブトレイン。
  7. クラッチユニットが、軸方向でフレキシブル、かつ周方向で剛性な第2の円板部分によって受容されており、第1の円板部分の軸方向の剛性が第2の円板部分の軸方向の剛性よりも小さい、請求項1から6までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  8. 第1の円板分が切欠を有しており、該切欠が、トランスミッションケーシング内の第1の円板部分の組み付けスペースの領域内で軸方向に突き出すケーシング領域によって貫通されている、請求項6又は7記載のドライブトレイン。
  9. 第1の円板部分が半径方向外方でトランスミッションケーシングに結合されている、請求項6から8までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  10. 第1の円板部分が、エンジンケーシングとトランスミッションケーシングとを組み立てる前及び/又は組み立て中に、円板部分とトランスミッションケーシングとの間の回転位置を固定するための位置決め手段を有している、請求項6から9までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  11. 操作機構が機械的に外部から操作されるレバー機構である、請求項2から10までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  12. 操作機構が、トランスミッション入力軸を中心にして同心的に配置されたスレーブシリンダである、請求項2から10までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  13. 操作機構が、トランスミッション入力軸を中心にして同心的に配置された、電気操作されるレリーズ機構である、請求項2から10までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  14. 操作機構と、軸方向にフレキシブルな第1の円板部分とが、すべり嵌めによって互いに支承されている、請求項6から13までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
  15. 操作機構と、トランスミッション側に組み付けられた、軸方向でフレキシブルな第1の円板部分とが、エンジンとトランスミッションとの組み付け後に互いに堅固に結合される、請求項6から13までのいずれか1項記載のドライブトレイン。
JP2004085325A 2003-05-20 2004-03-23 ドライブトレイン Expired - Lifetime JP4520762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10322618 2003-05-20
DE10326599 2003-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004347109A true JP2004347109A (ja) 2004-12-09
JP4520762B2 JP4520762B2 (ja) 2010-08-11

Family

ID=33099316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004085325A Expired - Lifetime JP4520762B2 (ja) 2003-05-20 2004-03-23 ドライブトレイン

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20050034955A1 (ja)
EP (1) EP1479934B1 (ja)
JP (1) JP4520762B2 (ja)
KR (1) KR101164233B1 (ja)
AT (1) ATE384204T1 (ja)
BR (1) BRPI0401787A (ja)
DE (2) DE502004005941D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177464A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Exedy Corp 複式クラッチ装置
JP2009281570A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Aisin Ai Co Ltd デュアルクラッチの操作装置
WO2011077936A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP2011137484A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Exedy Corp クラッチ装置
CN102834632A (zh) * 2010-04-07 2012-12-19 株式会社艾科赛迪 离合器装置
JP2013511668A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチ装置
JP2015183734A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 アイシン精機株式会社 クラッチ装置
JP2020502447A (ja) * 2016-12-21 2020-01-23 ヴァレオ アンブラヤージュ 自動車のトランスミッションに装備するためのトルク伝達モジュール

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITBO20040540A1 (it) * 2004-09-03 2004-12-03 Ferrari Spa Gruppo integrato frizione-cambio per un veicolo stradale
FR2879700B1 (fr) * 2004-12-20 2008-12-05 Snr Roulements Sa Roulement de reprise d'effort de traction comprenant une bride associee a la bague interieure
DE602005019056D1 (de) * 2005-10-18 2010-03-11 Ford Global Tech Llc Betätigungsanordnung für zwei Kupplungen eines Fahrzeuggetriebes
US20080296120A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Probell Racing Products, Co. Bell housing
DE112009003883A5 (de) * 2009-01-19 2012-06-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Mehrfachkupplungsvorrichtung
GB2476983A (en) * 2010-01-19 2011-07-20 Gm Global Tech Operations Inc Double clutch for vehicles
GB2478354A (en) * 2010-03-05 2011-09-07 Gm Global Tech Operations Inc Double clutch wear adjuster having a differentiator
DE102011013998A1 (de) * 2010-03-25 2011-12-15 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Doppelkupplung
CN102834633B (zh) 2010-04-08 2016-03-23 舍弗勒技术股份两合公司 双离合器
DE102011015270A1 (de) 2010-04-08 2011-12-15 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Doppelkupplung
DE102011102329A1 (de) * 2010-06-07 2011-12-08 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Doppelkupplung und Verfahren zu deren Steuerung
WO2012053281A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 株式会社エクセディ クラッチ装置
DE112015000992T5 (de) 2014-02-26 2016-11-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Montagebaugruppe für Doppelkupplungen
CN106233019B (zh) * 2014-04-23 2019-01-01 舍弗勒技术股份两合公司 具有套叠的杆的双离合器
DE102015208385A1 (de) * 2014-05-21 2015-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nasse Mehrfachkupplungseinrichtung für ein Fahrzeug sowie Drehmomentübertragungseinrichtung, Kupplung und/oder Getriebe
DE102014114730B4 (de) * 2014-10-10 2021-08-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Modulare Steuereinrichtung für ein Schaltgetriebe eines Nutzfahrzeuges
JP5748086B1 (ja) 2014-11-28 2015-07-15 昌克 ▲高▼野 デュアルクラッチの係脱機構
DE102015002157A1 (de) * 2014-12-23 2016-06-23 Daimler Ag Antriebseinrichtung für einen Antriebsstrang eines Kraftwagens, insbesondere eines Personenkraftwagens
DE102018104361A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsanordnung mit zusätzlichem Stützlager; sowie Antriebseinheit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184225U (ja) * 1987-05-19 1988-11-28
JP2001263373A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Exedy Corp クラッチ装置
JP2003120716A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Zf Sachs Ag 摩擦クラッチ装置用操作装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR10504E (fr) 1909-07-23 Luigi Mascelli Appareil pour la teinture des matières filamenteuses
FR2397563A1 (fr) 1977-07-13 1979-02-09 Ferodo Sa Embrayage a deux disques de friction et mecanisme propre a la constitution d'un tel embrayage
IT1229120B (it) * 1987-08-14 1991-07-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Disco di trascinamento cedevole disposo fra un albero motore di un autoveicolo e di un organo di entrata di un cambio di velocita'
CN1103140A (zh) 1993-09-13 1995-05-31 卢克摩擦片和离合器有限公司 分离装置
JP3556056B2 (ja) * 1996-09-04 2004-08-18 株式会社エクセディ フレキシブルプレート及びそれを使用したフライホイール組立体
US6012561A (en) 1998-09-15 2000-01-11 Chrysler Corporation Dual clutch design for and electro-mechanical automatic transmission having a dual input shaft
FR2796435B1 (fr) 1999-07-12 2008-08-01 Luk Getriebe Systeme Gmbh Entrainement de generation d'un deplacement relatif de deux composants
GB2379486B (en) * 2000-02-15 2004-09-22 Luk Lamellen & Kupplungsbau Torque transfer device
DE10115453B4 (de) * 2001-03-29 2014-08-07 Zf Friedrichshafen Ag Mehrfach-Kupplungseinrichtung, ggf. in Kombination mit einer Torsionsschwingungsdämpferanordnung oder/und einer Elektromaschine
EP1195537B1 (de) * 2000-10-05 2003-03-12 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Doppelkupplung für ein Getriebe mit zwei Getriebeeingangswellen
JP5023372B2 (ja) * 2000-11-22 2012-09-12 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチ装置
DE10134118B4 (de) * 2001-07-13 2013-02-21 Volkswagen Ag Doppelkupplung
EP1302687B1 (de) * 2001-10-09 2006-11-08 ZF Sachs AG Mehrfach-Kupplungsanordnung
US6830139B2 (en) * 2001-10-09 2004-12-14 Zf Sachs Ag Multi-clutch arrangement
DE10313739A1 (de) 2002-04-06 2003-10-16 Luk Lamellen & Kupplungsbau Kupplungsbetätigungen
GB2392967A (en) 2002-09-14 2004-03-17 Luk Lamellen & Kupplungsbau Motor driven leadscrew clutch actuator
GB2387209A (en) 2002-04-06 2003-10-08 Luk Lamellen & Kupplungsbau A clutch operated by an electric motor having leadscrew and nut mechanism

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184225U (ja) * 1987-05-19 1988-11-28
JP2001263373A (ja) * 2000-03-22 2001-09-26 Exedy Corp クラッチ装置
JP2003120716A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Zf Sachs Ag 摩擦クラッチ装置用操作装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177464A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Exedy Corp 複式クラッチ装置
JP4599155B2 (ja) * 2004-12-22 2010-12-15 株式会社エクセディ 複式クラッチ装置
JP2009281570A (ja) * 2008-05-26 2009-12-03 Aisin Ai Co Ltd デュアルクラッチの操作装置
JP2013511668A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 シェフラー テクノロジーズ アクチエンゲゼルシャフト ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト クラッチ装置
WO2011077936A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 株式会社エクセディ クラッチ装置
JP2011137484A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Exedy Corp クラッチ装置
US8991578B2 (en) 2009-12-25 2015-03-31 Exedy Corporation Clutch device
US9194441B2 (en) 2009-12-25 2015-11-24 Exedy Corporation Clutch device
CN102834632A (zh) * 2010-04-07 2012-12-19 株式会社艾科赛迪 离合器装置
JP2015183734A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 アイシン精機株式会社 クラッチ装置
JP2020502447A (ja) * 2016-12-21 2020-01-23 ヴァレオ アンブラヤージュ 自動車のトランスミッションに装備するためのトルク伝達モジュール
JP7051866B2 (ja) 2016-12-21 2022-04-11 ヴァレオ アンブラヤージュ 自動車のトランスミッションに装備するためのトルク伝達モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20080202883A1 (en) 2008-08-28
ATE384204T1 (de) 2008-02-15
EP1479934A3 (de) 2006-02-15
DE502004005941D1 (de) 2008-03-06
EP1479934B1 (de) 2008-01-16
DE102004022165A1 (de) 2004-12-09
JP4520762B2 (ja) 2010-08-11
EP1479934A2 (de) 2004-11-24
US7493997B2 (en) 2009-02-24
BRPI0401787A (pt) 2005-01-18
US20050034955A1 (en) 2005-02-17
KR101164233B1 (ko) 2012-07-09
KR20040100973A (ko) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4520762B2 (ja) ドライブトレイン
CN102713327B (zh) 扭矩传递装置
US6634477B2 (en) Clutch assembly
US8534436B2 (en) Dual clutch
US6722483B2 (en) Twin clutch
KR101226326B1 (ko) 토크 전달 장치
US6830139B2 (en) Multi-clutch arrangement
US7485061B2 (en) Drive train of hybrid vehicle
US8267208B2 (en) Drive unit for a hybrid vehicle and method of assembly
US20100212440A1 (en) Integrated control for double clutch
US8607950B2 (en) Dual clutch
CN102365471B (zh) 双湿式离合器
US20190016207A1 (en) Clutch arrangement and drive train for a motor vehicle
EP2221509B1 (en) A motor-vehicle transmission
MX2008006400A (es) Ensamble de embrague multiple, que pertenece en especial a un vehiculo motor y metodo de control asociado.
US5366054A (en) Friction clutch cover assemblies
KR20190039274A (ko) 모터 차량의 구동트레인용 토크 전달 장치 및 그러한 토크 전달 장치를 포함하는 구동트레인
GB2178824A (en) Divided flywheel with an interchangeable torsion damping device
US7004296B2 (en) Torque transmission system for a vehicle
CN112119231A (zh) 用于机动车辆传动系的离合器装置、变速器单元和传动系
US20230286367A1 (en) Pressure medium-actuated separating clutch which is normally closed, comprising an actuation device which rotates therewith and axially overlaps with a damper device
US6095304A (en) Clutch assembly with actuation device supported by damper
CN218953878U (zh) 组装的转矩输入盘支架、双湿式离合器和三湿式离合器
WO2020215309A1 (zh) 混合动力系统用模块化传动机构及混合动力系统
CN112789424A (zh) 紧凑的双湿式离合器机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100422

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100521

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250