JP2004339401A - 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 - Google Patents

真空紫外線励起発光素子用蛍光体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004339401A
JP2004339401A JP2003138620A JP2003138620A JP2004339401A JP 2004339401 A JP2004339401 A JP 2004339401A JP 2003138620 A JP2003138620 A JP 2003138620A JP 2003138620 A JP2003138620 A JP 2003138620A JP 2004339401 A JP2004339401 A JP 2004339401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
vacuum ultraviolet
manufactured
formula
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003138620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222099B2 (ja
Inventor
Toshinori Isobe
敏典 磯部
Keiji Ono
慶司 大野
Susumu Miyazaki
進 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003138620A priority Critical patent/JP4222099B2/ja
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to PCT/JP2004/006795 priority patent/WO2004101710A1/ja
Priority to EP04732764A priority patent/EP1632545B1/en
Priority to KR1020057020725A priority patent/KR20060011980A/ko
Priority to CNB200480013378XA priority patent/CN100344726C/zh
Priority to US10/556,680 priority patent/US7622057B2/en
Priority to TW093113751A priority patent/TW200504173A/zh
Publication of JP2004339401A publication Critical patent/JP2004339401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222099B2 publication Critical patent/JP4222099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/59Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/77342Silicates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers

Abstract

【課題】高い輝度を示す真空紫外線励起発光素子用の蛍光体を提供する。
【解決手段】式Ca1−a−bSrEuMgSi(ただし、式中aは0.03以上0.35以下の範囲であり、bは0.003以上0.02以下の範囲である。)で示される化合物からなることを特徴とする真空紫外線励起発光素子用蛍光体。前記の式において、aが0.15以上0.32以下の範囲であり、bが0.005以上0.015以下の範囲である蛍光体。さらに本発明は、前記いずれかの蛍光体を用いてなる真空紫外線励起発行素子。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、真空紫外線励起発光素子用に好適な蛍光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
蛍光体は、プラズマディスプレイパネル(以下「PDP」とする。)および希ガスランプなどの真空紫外線励起発光素子に用いられている。真空紫外線によって励起され発光する蛍光体はすでに知られており、例えば、PDP用の青色蛍光体としては、式BaMgAl1017:Euおよび式CaMgSi:Euで示される蛍光体が実用化または提案されている(例えば、特許文献1参照。)が、輝度は十分ではなかった。
【0003】
そこで本発明者らは、すでに式Ca0.9215Sr0.0485Eu0.03MgSiで示される化合物からなる蛍光体を提案している(特許文献1参照。)が、さらに高い輝度を示す蛍光体が求められていた。
【0004】
【非特許文献1】
「アイ・イー・アイ・シー・イー・トランザクション・オン・エレクトロニクス・スペシャル・イッシュー・オン・エレクトロニク・ディスプレイズ(IEICE Transaction on Electronics Special Issue on Electronic Displays)」,(日本国),ザ・インスティテュート・オブ・エレクトロニクス,インフォメーション・アンド・コミュニケイション エンジニアズ(The Institute of Electronics,Information and Communication Engineers),E−85−C,2002年11月,p.1888〜1894
【特許文献1】
特開2002−332481号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、高い輝度を示す真空紫外線励起発光素子用の蛍光体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく、ケイ酸塩蛍光体の組成について鋭意研究を重ねた結果、CaとSrとMgとを含有する特定のケイ酸塩に付活剤としてEuを含有させた蛍光体が、真空紫外線励起発光素子用に用いた場合、高い輝度を示すことを見出し、本発明を完成するに到った。
【0007】
すなわち本発明は、式Ca1−a−bSrEuMgSi(ただし、式中aは0.03以上0.35以下の範囲であり、bは0.003以上0.02以下の範囲である。)で示される化合物からなることを特徴とする真空紫外線励起発光素子用蛍光体を提供する。また、本発明は前記の式において、aが0.15以上0.32以下の範囲であり、bが0.005以上0.015以下の範囲である蛍光体を提供する。さらに本発明は、前記いずれかの蛍光体を用いてなる真空紫外線励起発行素子を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明の蛍光体は、式(1)
Ca1−a−bSrEuMgSi (1)
で示される化合物からなる。ここで、aは0.03以上0.35以下の範囲であり、bは0.003以上0.02以下の範囲である。aとbがこの範囲内の値であるときに、式(1)で示される化合物からなる蛍光体は、真空紫外線励起により高い輝度を示す。前記蛍光体が高い輝度を示すので、aは0.05以上0.35以下の範囲が好ましく、0.1より大きく0.32以下の範囲がより好ましく、0.15以上0.32以下の範囲がさらに好ましい。また、bは0.005以上0.015以下の範囲が好ましい。
【0009】
本発明の蛍光体が、ディオプサイド(Diopside、透輝石)と同じ結晶構造を有する化合物からなる場合が、該蛍光体は高い輝度を示すので好ましい。
【0010】
本発明の蛍光体は、次のようにして製造することができるが、製造方法はこれに限られるものではない。本発明の蛍光体は、焼成により、式(1)で示される化合物からなる蛍光体となる金属化合物の混合物を焼成することにより製造することができる。すなわち、金属化合物を所定の組成となるように秤量し、混合した後に焼成することにより製造することができる。例えば、好ましい組成の一つである組成式Ca0.792Sr0.196Eu0.012MgSiで示される化合物からなる蛍光体は、CaCO、SrCO、Eu、MgO、SiOをCa:Sr:Mg:Eu:Siのモル比が0.792:0.196:0.012:1:2となるように秤量し、混合した後に焼成することにより製造することができる。
【0011】
本発明の蛍光体を製造するためのカルシウム化合物、ストロンチウム化合物、ユーロピウム化合物、マグネシウム化合物、ケイ素化合物としては、例えば高純度(99%以上)の水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩など高温で分解して酸化物になりうるものかまたは高純度(純度99重量%以上)の酸化物が使用できる。
【0012】
これらの原料の混合には、例えばボールミル、V型混合機、攪拌機等の通常工業的に用いられている装置を用いることができる。
【0013】
混合した後、例えば900〜1500℃の温度範囲にて1〜100時間保持して焼成することにより本発明の蛍光体が得られる。原料に水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、ハロゲン化物、シュウ酸塩など高温で分解して酸化物になりうるものを使用した場合、本焼成の前に、例えば400℃以上900℃未満の温度範囲にて仮焼して酸化物としたり、結晶水を除去することも可能である。
【0014】
焼成雰囲気としては、特に限定されるものではないが、例えば水素を0.1〜10体積%含む窒素やアルゴン等の還元性雰囲気で焼成することが好ましい。またさらに強い還元雰囲気で焼成するために、適量の炭素を添加して焼成してもよい。また仮焼の雰囲気は、大気雰囲気、還元性雰囲気のいずれでもよい。また、得られる蛍光体の結晶性を高めるために、適量のフラックスを添加して焼成してもよい。
【0015】
さらに上記方法にて得られる蛍光体を、例えばボールミル、ジェットミル等を用いて粉砕することができる。また、洗浄、分級することができる。また、得られる蛍光体の輝度をさらに向上させるために、焼成を2回以上行うこともできる。
【0016】
ここで、本発明の蛍光体を用いてなる真空紫外線励起発光表示素子の例としてPDPを挙げてその製造方法について説明する。PDPの作製方法としては例えば、特開平10−195428号公報に開示されているような公知の方法が使用できる。すなわち、青色、緑色、赤色発光用のそれぞれの真空紫外線励起発光素子用蛍光体を、例えば、セルロース系化合物、ポリビニルアルコールのような高分子化合物および有機溶媒からなるバインダーと混合して蛍光体ペーストを調製する。本発明の背面基板の内面の、隔壁で仕切られアドレス電極を備えたストライプ状の基板表面と隔壁面に、蛍光体ペーストをスクリーン印刷などの方法によって塗布し、300〜600℃の温度範囲で焼成し、それぞれの蛍光体層を形成させる。これに、蛍光体層と直交する方向の透明電極およびバス電極を備え、内面に誘電体層と保護層を設けた表面ガラス基板を重ねて接着する。内部を排気して低圧のXeやNe等の希ガスを封入し、放電空間を形成させることにより、PDPを作製することができる。
【0017】
本発明によって得られる蛍光体は、例えば、Xeなどのプラズマ放電により発生する波長146nmなどの波長200nm以下の真空紫外線により励起され、青色に強く発光するので、PDPおよび希ガスランプなどの真空紫外線励起発光素子用として好適である。
【0018】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0019】
比較例1
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.9215:0.0485:0.015:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1180℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.9215Sr0.0485Eu0.03MgSiで示される化合物(式(1)において、a=0.0485、b=0.03である。)からなる蛍光体を得た。
【0020】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し、得られた輝度を100とした。
【0021】
実施例1
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.892:0.1:0.004:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1180℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.892Sr0.1Eu0.008MgSiで示される(式(1)において、a=0.1、b=0.008である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0022】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度140であり、比較例1より高い輝度を得た。
【0023】
実施例2
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.792:0.196:0.006:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1180℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.792Sr0.196Eu0.012MgSiで示される(式(1)において、a=0.196、b=0.012である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0024】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度156であり、比較例1より高い輝度を得た。
【0025】
実施例3
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.692:0.4:0.004:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1170℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.692Sr0.3Eu0.008MgSiで示される(式(1)において、a=0.3、b=0.008である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0026】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度153であり、比較例1より高い輝度を得た。
【0027】
比較例2
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.798:0.2:0.001:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1200℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.798Sr0.2Eu0.002MgSiで示される(式(1)において、a=0.2、b=0.002である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0028】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度84であった。
【0029】
比較例3
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.598:0.4:0.001:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1200℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.598Sr0.4Eu0.002MgSiで示される(式(1)において、a=0.4、b=0.008である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0030】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度86であった。
【0031】
比較例4
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:SrCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.592:0.4:0.004:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1200℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.592Sr0.4Eu0.008MgSiで示される(式(1)において、a=0.4、b=0.008である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0032】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度102であった。
【0033】
比較例5
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.994:0.003:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1200℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.99 Eu0.006MgSiで表される(式(1)において、a=0、b=0.006である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0034】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度116であった。
【0035】
比較例6
炭酸カルシウム(宇部マテリアルズ(株)製、CaCO)、炭酸ストロンチウム(和光純薬工業(株)製、SrCO)、酸化ユーロピウム(信越化学(株)製、Eu)、炭酸マグネシウム(協和化学(株)製、MgCO)、酸化ケイ素SiO(日本アエロジル(株)製、SiO)各原料をCaCO:Eu:MgCO:SiOのモル比が0.998:0.001:1:2になるように秤量し、混合した後、2体積%H含有N雰囲気中で1200℃の温度で2時間保持して焼成した。焼成は2回行った。このようにして組成式がCa0.998Eu0.002MgSiで表される(式(1)において、a=0、b=0.006である。)化合物からなる蛍光体を得た。
【0036】
この蛍光体に、6.7Pa(5×10−2Torr)以下の真空槽内で、エキシマ146nmランプ(ウシオ電機社製、H0012型)を用いて真空紫外線を照射したところ青色の発光を示し相対輝度98であった。
【0037】
【発明の効果】
本発明の真空紫外線励起発光素子用の蛍光体は、真空紫外線励起により高い輝度を示すので、PDPおよび希ガスランプなどの真空紫外線励起発光素子用に好適であり、高輝度の真空紫外線励起発光素子が実現できるので、工業的に極めて有用である。

Claims (3)

  1. 式Ca1−a−bSrEuMgSi(ただし、式中aは0.03以上0.35以下の範囲であり、bは0.003以上0.02以下の範囲である。)で示される化合物からなることを特徴とする真空紫外線励起発光素子用蛍光体。
  2. 前記の式において、aが0.15以上0.32以下の範囲であり、bが0.005以上0.015以下の範囲である請求項1記載の蛍光体。
  3. 請求項2に記載の蛍光体を用いてなることを特徴とする真空紫外線励起発光素子。
JP2003138620A 2003-05-16 2003-05-16 真空紫外線励起発光素子用蛍光体 Expired - Fee Related JP4222099B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138620A JP4222099B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
EP04732764A EP1632545B1 (en) 2003-05-16 2004-05-13 Phosphor and vacuum ultraviolet excited light-emitting device
KR1020057020725A KR20060011980A (ko) 2003-05-16 2004-05-13 형광체 및 진공 자외선 여기 발광 소자
CNB200480013378XA CN100344726C (zh) 2003-05-16 2004-05-13 荧光体以及真空紫外线激发发光元件
PCT/JP2004/006795 WO2004101710A1 (ja) 2003-05-16 2004-05-13 蛍光体及び真空紫外線励起発光素子
US10/556,680 US7622057B2 (en) 2003-05-16 2004-05-13 Phosphor and vacuum ultraviolet excited light-emitting device
TW093113751A TW200504173A (en) 2003-05-16 2004-05-14 Phosphor and vacuum ultraviolet excited light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003138620A JP4222099B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 真空紫外線励起発光素子用蛍光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004339401A true JP2004339401A (ja) 2004-12-02
JP4222099B2 JP4222099B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=33447300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003138620A Expired - Fee Related JP4222099B2 (ja) 2003-05-16 2003-05-16 真空紫外線励起発光素子用蛍光体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7622057B2 (ja)
EP (1) EP1632545B1 (ja)
JP (1) JP4222099B2 (ja)
KR (1) KR20060011980A (ja)
CN (1) CN100344726C (ja)
TW (1) TW200504173A (ja)
WO (1) WO2004101710A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231165A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Canon Inc 緑色蛍光体及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060018245A (ko) * 2003-06-11 2006-02-28 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 자외선 여기 발광 소자
US20070247051A1 (en) * 2004-09-07 2007-10-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Phosphor, Phosphor Paste and Light-Emitting Device
CN100485014C (zh) * 2005-01-05 2009-05-06 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种近紫外荧光粉的制备方法
US20100127612A1 (en) * 2005-03-24 2010-05-27 Yoshiko Nakamura Phosphor and electron beam excited light-emitting device
JP5361736B2 (ja) 2006-12-29 2013-12-04 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 蛍光体、コーティング蛍光体組成物、蛍光体の製造方法及び発光素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6714517A (ja) * 1967-10-26 1969-04-29
CN1089108C (zh) * 1996-01-22 2002-08-14 化成光学仪器株式会社 蓄光性荧光体
TWI228535B (en) 2000-09-29 2005-03-01 Sumitomo Chemical Co Fluorescent substances for vacuum ultraviolet radiation excited light-emitting devices
JP3985478B2 (ja) 2000-09-29 2007-10-03 住友化学株式会社 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
KR20050118240A (ko) * 2001-10-23 2005-12-15 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 플라즈마 디스플레이 장치 및 형광체의 제조 방법
JP4123758B2 (ja) 2001-10-31 2008-07-23 株式会社日立製作所 発光装置
TWI290329B (en) 2001-10-30 2007-11-21 Hitachi Ltd Plasma display device, luminescent device and image and information display system using the same
JP2004285233A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Sumitomo Chem Co Ltd 蛍光体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007231165A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Canon Inc 緑色蛍光体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI336725B (ja) 2011-02-01
CN100344726C (zh) 2007-10-24
JP4222099B2 (ja) 2009-02-12
CN1791657A (zh) 2006-06-21
US7622057B2 (en) 2009-11-24
TW200504173A (en) 2005-02-01
WO2004101710A1 (ja) 2004-11-25
EP1632545B1 (en) 2011-05-11
EP1632545A1 (en) 2006-03-08
EP1632545A4 (en) 2008-01-02
KR20060011980A (ko) 2006-02-06
US20070029524A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003096448A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2009074090A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2005272831A (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
JP3941471B2 (ja) アルミン酸塩蛍光体の製造方法
JP4222099B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
KR100742552B1 (ko) 진공자외선 여기 발광소자용 형광체
JP4325364B2 (ja) 蛍光体の製造方法
JP2004300261A (ja) 蛍光体
JP4228628B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4622135B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4046542B2 (ja) 珪酸カルシウム・マグネシウム蛍光体、蛍光体ペースト組成物及び真空紫外線励起発光素子
JP2005060670A (ja) ケイ酸塩蛍光体
JP2003183644A (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
JP2004026922A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP3994775B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2006206619A (ja) 蛍光体
JP4016724B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4147915B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用青色蛍光体
JP2006104445A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP2003261868A (ja) ケイ酸塩蛍光体の製造方法
JP2004115659A (ja) 真空紫外線励起発光素子用の蛍光体
JP2005126704A (ja) 蛍光体
JP2002226852A (ja) 蛍光体
JP2003096447A (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体
JP4232559B2 (ja) 真空紫外線励起発光素子用蛍光体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080130

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees