JP2004326661A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004326661A
JP2004326661A JP2003123576A JP2003123576A JP2004326661A JP 2004326661 A JP2004326661 A JP 2004326661A JP 2003123576 A JP2003123576 A JP 2003123576A JP 2003123576 A JP2003123576 A JP 2003123576A JP 2004326661 A JP2004326661 A JP 2004326661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
band
unit
printing
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003123576A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Furuya
智行 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003123576A priority Critical patent/JP2004326661A/ja
Publication of JP2004326661A publication Critical patent/JP2004326661A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】描画データをプリンタドライバでPDLデータに変換し、ページプリンタで印刷するような印刷システムにおいて、ページを仮想バンドで分割し、そのバンドに属する描画データに対する処理の重みをオブジェクト係数として保存し、その情報を元にページ単位でPDLデータを作成するか、バンド単位でPDLデータを作成するかを切り替えることで、高速な印刷処理を行う事が出来る。
【解決手段】仮想バンドを想定し、描画データの処理の重みをバンド毎に記録しながらスプールする手段、記録された処理の重み情報を元にページ単位とバンド単位のどちらで処理を行うべきかの判断手段、その判断に従ったPDLデータを作成する手段により構成される。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は印刷装置およびホスト装置に関し、アプリケーション等からの指定に基づき印刷データを処理し、印刷装置で出力を行わせる印刷システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アプリケーションから受け取った描画命令をPC上のプリンタドライバでページ記述言語(以下、PDLデータ)に変換しページプリンタに送信し、プリンタ側でビットマップに変換し、印刷するようなプリンタでは、プリンタ内に1ページ分のPDLデータ全てを貯めないとビットマップ変換等の処理が行うことが出来ず、特に1ページ目の印刷(ファーストプリント)に時間がかかったり、1ページ貯めることによるメモリの圧迫等の問題があった(図1)。
【0003】
これを回避するために1ページをいくつかのバンドに区切り、各バンド毎に対応するPDLデータをプリンタドライバで作成転送し、プリンタではバンド分のPDLデータが貯まったら随時ビットマップ変換を行う等が行われることがある(以下、Banding PDL方式:図2)。これは、バンド分のPDLデータを中間データに変換する処理、中間データをビットマップへの変換や圧縮等を行う処理が別プロセスで並列的に行うことが出来、効率的な印刷処理が行える(図3)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−282482号公報
【特許文献2】
特開2001−344079号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら描画命令が複数のバンドにまたがる場合プリンタドライバではそれぞれのバンドに対して同じPDLデータを送る必要があり、そのためプリンタでの処理も重複しかえってBanding PDL方式の方が遅くなる場合もありうる。あるいはPDLデータ量が少ない場合なども、バンディングすることによるオーバーヘッドにより、Banding PDL方式の方が遅くなる。
【0006】
本発明は、以上の点に着目して成されたもので、描画データをプリンタドライバでPDLデータに変換し、ページプリンタで印刷するような印刷システムにおいて、ページを仮想バンドで分割し、そのバンドに属する描画データに対する処理の重みをオブジェクト係数として保存し、その情報を元にページ単位でPDLデータを作成するか、バンド単位でPDLデータを作成するかを切り替えることで、高速な印刷処理を行う事が出来る印刷システムを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明は下記の構成を備えることにより上記課題を解決できるものである。
【0008】
(1)印刷装置と、印刷データの生成および印刷装置への送信を行うホスト装置からなる印刷システムであって、前記ホスト装置は、ページを仮想的にバンドに区切り、バンド毎に仮想バンド情報を用意する仮想バンド分割手段と、アプリケーションから描画命令を受け取りその描画命令から描画データを抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された描画データが、前記仮想バンド分割手段により分割された仮想バンドのどこに所属するかを判断する第一の判断手段と、前記第一の判断手段により特定されたバンドの仮想バンド情報に対し、描画データに依存した重み付け(オブジェクト係数)を行い、そのオブジェクト係数を加算する加算手段と、前記抽出手段により変換された描画データを、スプールバッファに格納する格納手段と、前記加算手段により加算された全ての仮想バンド情報を用いて、ページ全体とバンド分割のどちらが効率が良いかを判断する第二の判断手段と、前記第二の判断手段でページ全体と判断された場合は、前記格納手段により格納された描画データを順にPDLデータに変換し、前記印刷装置に送信する第一の送信手段と、前記第二の判断手段でバンド分割と判断された場合は、仮想バンドを実際のバンドとし、そのバンドに該当する描画データをPDLデータに変換し、前記印刷装置に送信する第二の送信手段と、前記第二の送信手段を全バンドに対して繰り返す、繰り返し手段を持ち、前記印刷装置は、前記ホスト装置から受信したPDLデータがページ全体に対するデータか、バンド毎のデータなのかを判断する第三の判断手段と、前記第三の判断手段によりページ全体を示すと判断された場合はPDLデータを中間データに変換する第一の変換手段と、前記第一の変換手段により変換されたページ全体の中間データをバンドに区切り、ビットマップ変換する第二の変換手段と、前記第三の判断手段によりバンド毎を示すと判断された場合は、バンド毎のPDLデータを中間データに変換する第三の変換手段と、前記第三の変換手段により変換された中間データをビットマップ変換する第四の変換手段と、前記第一、第二あるいは第三、第四の変換手段が1ページ分すべてのバンドで行われた後に印刷する印刷手段を持つことを特徴とする印刷システム。
【0009】
(2)前記仮想バンド分割手段で仮想的に区切られるバンドの大きさとは、前記印刷装置内で、前記第二の変換手段や前記第四の変換手段でビットマップ変換する際に使用するバンドの大きさであることを特徴とする前記(1)記載の印刷システム。
【0010】
(3)前記格納手段によりスプールバッファに格納される描画データは、単に描画情報だけでなくどの仮想バンドに所属するかの情報を持つことを特徴とする前記(1)記載の印刷システム。
【0011】
(4)前記第二の判断手段で判断されるのは、速度の面だけでなく画質も考慮することを特徴とする前記(1)記載の印刷システム。
【0012】
(5)前記加算手段で加算されるオブジェクト係数は、前記印刷装置の性能により印刷装置毎に同じ描画データであっても印刷装置毎に異なっても良いことを特徴とする前記(1)記載の印刷システム。
【0013】
(6)前記第一と第二の変換手段、あるいは第三と第四の変換手段は別プロセスが使用されるため、並列で処理が行われることを特徴とする前記(1)記載の印刷システム。
【0014】
この発明による作用として、任意の印刷データに対してページ全体を同時に処理するかBanding PDL方式で処理するかの効率の良い方がページ単位で切り替わることにより、高速な印刷処理が実現される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に従って本発明に係わる実施例を詳細に説明する。また本実施例ではホスト装置と印刷装置がセントロニクスインターフェースで接続されたシステムに応用した例について説明する。このインターフェース形式は、本発明における重要な構成要件ではなく、赤外線通信、無線通信、USBやIEEE1394規格で定義されたインターフェースあるいは、さまざまなネットワーク接続形態であっても容易に応用可能である。
【0016】
図1は、通常のページプリンタにおいて、ホストPCから得たPDLデータをいかにビットマップ化し、印刷を行うかを示したものである。ページプリンタがPDLデータを受け取ると、処理1のプロセスにおいてPDLデータを該当するバンドに中間データに変換しながら格納していく。ページ全体のPDLデータに対して処理1が行われると、処理2によってバンド毎に中間データをビットマップに変換していく。
【0017】
図2は、Banding PDL方式であり、ページプリンタにおいて、ホストPCから得たバンド分割されたPDLデータをいかにビットマップ化し、印刷を行うか示したものである。ページプリンタがバンド分割されたPDLデータを受け取ると、処理1のプロセスにおいてPDLデータを該当するバンドに中間データに変換しながら格納していく。処理2のプロセスにおいてバンド毎のPDLデータに対して処理1が行われると、バンド毎に中間データをビットマップに変換していく。
【0018】
図3は、前記図1、図2の処理1、処理2が通常のPDL方式およびBanding PDL方式でどのようなタイミングで処理されるかを時系列で示したものである。通常のPDL方式の場合、ページ全体の処理1が完了した後にバンド毎に処理2が行われる。一方Banding PDLの場合は1バンド分の処理1が行われると並列的にそのバンドに対する処理2が行われる。
【0019】
図4において、1は中央処理装置で、上記プログラムおよび関連データが記憶されているFD,CD−ROM,ICメモリカード等の記憶媒体をシステムに接続された媒体読取装置6から読み込み、補助記憶装置3から主記憶装置2にロードされたシステムプログラム、アプリケーションプログラムによって、入力装置4から入力される情報を処理して、出力装置5や印刷装置7に出力する。なお、本実施例では、出力装置5はディスプレイなどの表示装置とし、本来出力装置に含まれる印刷装置7と区別する。また、入力装置4はキーボード、ポインティングデバイス等で構成されているものとする。さらに補助記憶装置3は、ハードディスク、光磁気ディスクで構成されるものであってもいいし、これらの組み合わせで構成されるものであってもよい。また、それぞれの装置がネットワークを介して接続されていようとも、この本発明を制約するものではない。
【0020】
図5は主記憶装置2に格納されていた画像処理方法制御プログラム(ドライバ11)と関連するデータが中央処理装置1に読み込まれ、入力装置4から印刷命令が入力されて、印刷装置7へデータを送り印刷するまでの概念図をあらわす。アプリケーション10、ドライバ11ともOS9の制御下で機能する。
【0021】
図6は、本発明の特徴を最もよくあらわす図面であり、同図において9は後述する本発明の印刷システムにおけるクライアントコンピュータ本体およびそれを制御しているOSを示し、後述する印刷装置7とはセントロニクスインターフェースにより接続されている。
【0022】
11はそのOS上に印刷装置を制御するアプリケーションソフト(プリンタドライバ)である。
【0023】
13はユーザが印刷装置に対しての印刷解像度や印刷品位など各種印刷設定等を入力したり、印刷開始指示を行うためのユーザーインターフェース部である。
【0024】
14は印刷データ制御部で、アプリケーションから指定される印刷命令指示を受け、印刷装置において処理できるデータを作成する。この印刷データ制御部は、本発明である印刷システムにおけるホスト装置側の重要な処理部を含む。
【0025】
15はページに対して仮想的にバンド分割し、前記印刷命令指示に対し描画データがどの仮想バンドに所属するかを判断し、その描画データに対する重み付け(オブジェクト係数)を所属する仮想バンドに加算する仮想バンド処理部である。描画データが複数の仮想バンドにまたがる場合は、全ての仮想バンドに対してオブジェクト係数を加算する。
【0026】
16は描画データをスプール領域に貯める描画データスプール部である。このスプール領域にはページ分の描画データを貯える。
【0027】
17はページ分の全ての描画データが仮想バンド処理部15により処理され、仮想バンド毎のオブジェクト係数が加算された値を用いて、通常のページ単位のPDLデータを作成するか、Banding PDL方式によるPDLデータを作成した方がよいのかの判断を行うPDL判断部である。ここでオブジェクト係数とは印刷装置毎に描画データに対する一意で指定される値であり、通常は印刷装置内部でかかる処理時間に依存し、前記ページ単位とバンド単位のどちらで処理を行った方が高速かを判断する。また、描画データ数が多く、印刷装置では処理しきれないような場合はバンド単位と判断される。
【0028】
18は、前記PDL切り替え判断部17により、バンド単位の方が高速と判断されたされた場合に処理を行うバンディング処理管理部である。仮想バンドを実バンドとし、バンドに所属するスプールされた描画データを抽出し、後述のPDLデータ制御部19に渡す。これを全てのバンドに対して行う。
【0029】
19はPDLデータ制御部で、印刷データ制御部14により作成された描画データに対し、印刷装置に対応した印刷コマンドに変更するものであり、また、印刷コマンド全体を制御する。
【0030】
20はOSの機能であり、セントロニクス接続により印刷装置とのデータ送受信を行うデータ送受信部である。
【0031】
7は印刷装置であり、接続されたホスト装置からの指示に応じた印刷処理等を行う。
【0032】
印刷装置7には、さらにセントロニクス接続されたホスト装置とデータ送受信を行うためのデータ送受信部21と、データ送受信部21で受信したデータを解析し、印刷装置の制御や印刷データの抽出を行う印刷コマンド制御部(PDLコマンド制御部)22、抽出された印刷データから実際の印刷画像を作成する印刷データ処理部23、および実際に印刷を行う出力部29が含まれる。
【0033】
この中の印刷データ処理部23は、本発明である印刷システムにおける印刷装置側の重要な処理部を含む。
【0034】
24はPDLデータ形式判断部であり、前記ホスト装置から送られたPDLデータが、ページ単位であるかバンド単位であるかを判断し、判断結果に応じて後記ページ中間データ生成部25か、バンド中間データ生成部26のどちらかを制御する。
【0035】
25は、ページ単位で渡されるPDLデータをバンド単位の中間データに変換するページ中間データ生成部である。ページ単位でこの処理が終了した後、後記バンドビットマップ生成部に制御を移す。
【0036】
26は、バンド単位で渡されるPDLデータを中間データに変換するバンド中間データ生成部である。バンド単位でこの処理が終了した後、後記バンドビットマップ生成部に制御を移す。
【0037】
27は、ページ中間データ生成部25から渡されるページ全体の中間データや、バンド中間データ生成部26から渡されるバンド毎の中間データから、バンド毎のビットマップデータを作成するバンドビットマップ生成部であり、ページ分のバンドビットマップを作成した後に印刷画像処理部28にビットマップデータを渡す。
【0038】
28は印刷画像処理であり、渡されたビットマップデータに対し色処理や二値化処理等を行い、出力部29において印刷を行う。
【0039】
図7は、上述した本実施例のフローチャートである。このフローチャートに従って、本実施例の動作を説明する。
【0040】
本フローチャートのうち、STARTから▲1▼まではホスト装置における処理である。
【0041】
まず、入力装置4から印刷を実行するように命令が入力されると、補助記憶装置3から主記憶装置2上に読み込まれたOS、ドライバやアプリケーション(図5)のうち、OSがそのメッセージを受け取る。OSは現在アクティブであるアプリケーションに印刷実行メッセージを送る。
【0042】
アプリケーションは、そのメッセージをOSが認識できるコマンドに変換して印刷するデータやコマンドのメッセージを送る。OSはドライバの認識できるコマンドに変換して、メッセージを送る。
【0043】
ドライバに初期化用のメッセージが送られてきたら、ステップS701で印刷装置7で印刷処理させるための準備やドライバの初期化、スプールバッファの初期化を行い、ステップS702で仮想的にページをバンド分割した仮想バンド毎の描画データのオブジェクト係数を保存する仮想バンド情報領域の初期化を行う。アプリケーションからの描画命令が入力されると、その描画命令をステップS703でその描画命令が持つ描画データの抽出を行い、ステップS704でその描画データが仮想バンドのどのバンドに所属するかを判断し、その仮想バンドに対する仮想バンド情報へ描画データのオブジェクト係数を加算する。そしてステップS705でその描画データをスプールバッファに格納し、ステップS706でページ全ての描画命令に対して同様の処理を行う。
【0044】
ページ全ての描画データがスプールバッファに格納されると、ステップS707で描画データ毎に加算されたオブジェクト係数が記録されている仮想バンド情報を参照し、Banding PDLの方が高速か否か、あるいはある特定のバンドのデータ量が多かった場合にプリンタ内部で問題が発生しないかの確認を行い、ステップS708でバンド分割した方が良いかの判断を行う。
【0045】
ステップS708でページ分のPDLデータを送った方が良いと判断された場合は、スプールバッファに格納された描画データを格納順に取り出し、ステップS709でPDLデータに変換し、ステップS710でPDLデータをプリンタへ転送する。
【0046】
ステップS708でバンド分割を行い、バンド分のPDLデータを送った方が良いと判断された場合は、ステップS711でスプールバッファに格納された描画データのうち、該当バンドに所属する描画データを抽出し、ステップS712で抽出された描画データをPDLデータに変換し、ステップS713でPDLデータをプリンタへ転送する。ステップS714で全てのバンドに対して処理が完了していれば、ここでホスト装置における、1ページ分の処理が終了する。
【0047】
本フローチャートのうち▲1▼からENDまでは印刷装置における処理である。
【0048】
本印刷装置における印刷処理が起動され、ホスト装置から転送されたPDLデータをステップS715により受信すると、ステップS716においてPDLデータがバンド用かページ用かの判断を行う。ページ全体のPDLデータだった場合は、ステップS717において受信したPDLデータを順に中間データへ変換し、ページに存在する全てのPDLデータの中間データへの変換が終わると、ステップS718において中間データをビットマップデータに変換する。ここでは通常、中間データをバンド分割し、バンド毎にビットマップデータに変換し、ステップS718において変換されたビットマップデータをビットマップ領域に格納する。そしてステップS722で格納されたビットマップの印刷を行う。
【0049】
ステップS716においてPDLデータがバンド用であった場合は、ステップS719でバンド毎に作成されたPDLデータをバンド毎の中間データへ変換し、ステップS720でその中間データをビットマップに変換し、ビットマップ領域に格納する。
【0050】
ステップS721でページ全てのバンドの処理を行ったかどうかの判断を行い、ページ全体のビットマップが格納されるとステップS722で印刷を行い、処理が終了する。
【0051】
以上が印刷装置における処理の動作である。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように本発明では、印刷するデータにしたがってページ単位の処理、バンド毎の処理と切り替えることにより、最適な印刷処理が行えることによる高速な印刷処理が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常のページプリンタに対する、印刷装置内部でどのようにPDLデータがビットマップに変換されるかを示したものである。
【図2】Banding PDL方式のページプリンタに対する、印刷装置内部でどのようにPDLデータがビットマップに変換されるかを示したものである。
【図3】通常の方式とBanding PDL方式のページプリンタに対する、印刷装置内部での処理の違いを時系列で示したものである。
【図4】本実施例の画像処理印刷方法が適用される情報処理システムの構成の一例を示すブロック図である。
【図5】画像処理方法制御プログラムと関連するデータが、媒体読取装置記憶装置に格納されていたデータが中央処理演算装置に読み込まれ、入力装置から印刷命令が入力されて、印刷装置へデータを送り印刷するまでの概念図である。
【図6】本発明の実施例の印刷システム全体構成を示すブロック図である。
【図7】本発明に係る画像処理装置の画像処理方法の一実施例をあらわすフローチャートである。
【符号の説明】
1 中央処理装置
2 主記憶装置
3 補助記憶装置
4 入力装置
5 出力装置
6 媒体読取装置
7 印刷装置
8 ROM
9 OS
10 アプリケーション
11 ドライバ
13 ユーザーインターフェース部
14 印刷データ制御部
15 描画データスプール部
16 スプールデータ解析部
17 PDL切り替え判断部
18 バンディング処理管理部
19 PDLデータ制御部
20 データ送受信部(ホスト装置側)
21 データ送受信部(印刷装置側)
22 印刷コマンド制御部(PDLコマンド制御部)
23 印刷データ処理部
24 PDLデータ形式判断部
25 ページ中間データ生成部
26 バンド中間データ生成部
27 バンドビットマップ生成部
28 印刷画像処理部
29 出力部

Claims (6)

  1. 印刷装置と、印刷データの生成および印刷装置への送信を行うホスト装置からなる印刷システムであって、
    前記ホスト装置は、
    ページを仮想的にバンドに区切り、バンド毎に仮想バンド情報を用意する仮想バンド分割手段と、
    アプリケーションから描画命令を受け取りその描画命令から描画データを抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された描画データが、前記仮想バンド分割手段により分割された仮想バンドのどこに所属するかを判断する第一の判断手段と、
    前記第一の判断手段により特定されたバンドの仮想バンド情報に対し、描画データに依存した重み付け(オブジェクト係数)を行い、そのオブジェクト係数を加算する加算手段と、
    前記抽出手段により変換された描画データを、スプールバッファに格納する格納手段と、
    前記加算手段により加算された全ての仮想バンド情報を用いて、ページ全体とバンド分割のどちらが効率が良いかを判断する第二の判断手段と、
    前記第二の判断手段でページ全体と判断された場合は、前記格納手段により格納された描画データを順にPDLデータに変換し、前記印刷装置に送信する第一の送信手段と、
    前記第二の判断手段でバンド分割と判断された場合は、仮想バンドを実際のバンドとし、そのバンドに該当する描画データをPDLデータに変換し、前記印刷装置に送信する第二の送信手段と、
    前記第二の送信手段を全バンドに対して繰り返す、繰り返し手段を持ち、
    前記印刷装置は、
    前記ホスト装置から受信したPDLデータがページ全体に対するデータか、バンド毎のデータなのかを判断する第三の判断手段と、
    前記第三の判断手段によりページ全体を示すと判断された場合はPDLデータを中間データに変換する第一の変換手段と、
    前記第一の変換手段により変換されたページ全体の中間データをバンドに区切り、ビットマップ変換する第二の変換手段と、
    前記第三の判断手段によりバンド毎を示すと判断された場合は、バンド毎のPDLデータを中間データに変換する第三の変換手段と、
    前記第三の変換手段により変換された中間データをビットマップ変換する第四の変換手段と、
    前記第一、第二あるいは第三、第四の変換手段が1ページ分すべてのバンドで行われた後に印刷する印刷手段を持つことを特徴とする印刷システム。
  2. 前記仮想バンド分割手段で仮想的に区切られるバンドの大きさとは、前記印刷装置内で、前記第二の変換手段や前記第四の変換手段でビットマップ変換する際に使用するバンドの大きさであることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  3. 前記格納手段によりスプールバッファに格納される描画データは、単に描画情報だけでなくどの仮想バンドに所属するかの情報を持つことを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  4. 前記第二の判断手段で判断されるのは、速度の面だけでなく画質も考慮することを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  5. 前記加算手段で加算されるオブジェクト係数は、前記印刷装置の性能により印刷装置毎に同じ描画データであっても印刷装置毎に異なっても良いことを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
  6. 前記第一と第二の変換手段、あるいは第三と第四の変換手段は別プロセスが使用されるため、並列で処理が行われることを特徴とする請求項1記載の印刷システム。
JP2003123576A 2003-04-28 2003-04-28 印刷システム Withdrawn JP2004326661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123576A JP2004326661A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003123576A JP2004326661A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326661A true JP2004326661A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33501424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003123576A Withdrawn JP2004326661A (ja) 2003-04-28 2003-04-28 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090780A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置、印刷システムの制御方法、ドライバプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN100472426C (zh) * 2006-05-25 2009-03-25 佳能株式会社 打印控制设备和打印控制方法
JP2009285891A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2013075487A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100472426C (zh) * 2006-05-25 2009-03-25 佳能株式会社 打印控制设备和打印控制方法
JP2008090780A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置、印刷システムの制御方法、ドライバプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2009285891A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成システム
JP2013075487A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Seiko Epson Corp 印刷装置およびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654806B2 (ja) サーバシステムとプリント装置及びそれらを有するネットワーク印刷システムとそれらにおける方法
US7800772B2 (en) Data processing apparatus, image forming apparatus, image forming method, and printing system
JP3639770B2 (ja) ネットワーク制御装置および方法
JP2004326661A (ja) 印刷システム
JP2004326660A (ja) 印刷システム
JPH0644013A (ja) 印刷データの圧縮方法
JP2006164152A (ja) 印刷処理方法及びシステム
JPH09147093A (ja) 印刷システムと情報処理装置、並びに情報処理方法
US7352482B2 (en) Apparatus and method for processing data and printing the same, and recording medium
JP5093576B2 (ja) 印刷制御装置と画像形成システム
JP3384223B2 (ja) 印刷処理システム
JP3120621B2 (ja) 画像処理装置
JP3600771B2 (ja) 印刷制御装置、および印刷システム
JP3639616B2 (ja) 画像処理方法及び装置及びシステム
JP3661617B2 (ja) 印刷システム
JP2001243026A (ja) 画像形成装置、画像データ転送システム、画像データ転送方法および記憶媒体
JPH09218763A (ja) 印刷処理システム
JP2002032285A (ja) 画像送信装置、画像受信装置、画像処理システムおよび記憶媒体並びに画像送信方法、画像受信方法および画像処理方法
JP2022025925A (ja) 制御プログラム、画像形成装置、情報処理装置
JP3966182B2 (ja) 通信装置
JP2004247952A (ja) 画像処理システム
JP2004213311A (ja) 印刷制御装置及び印刷処理装置
JPH1139117A (ja) プリンタ制御装置
JP2000148418A (ja) 印刷装置
JP2001100970A (ja) プリンタホスト、プリンタシステム、プリンタホストの動作プログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704