JP3639616B2 - 画像処理方法及び装置及びシステム - Google Patents

画像処理方法及び装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3639616B2
JP3639616B2 JP15195594A JP15195594A JP3639616B2 JP 3639616 B2 JP3639616 B2 JP 3639616B2 JP 15195594 A JP15195594 A JP 15195594A JP 15195594 A JP15195594 A JP 15195594A JP 3639616 B2 JP3639616 B2 JP 3639616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bitmap data
data
pdl
paste command
resolution bitmap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15195594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816802A (ja
Inventor
邦浩 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15195594A priority Critical patent/JP3639616B2/ja
Publication of JPH0816802A publication Critical patent/JPH0816802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639616B2 publication Critical patent/JP3639616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、画像処理方法及び装置及びシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ネットワークでプリンタを共有するシステムは、図2に示す構成を有する。即ち、各クライアント(1000,1002,1004)上でWYSIWYGに対応する画像編集プログラムを用いて対話的に画像を編集し、その編集結果をページ記述言語で記述して、ネットワーク1020を介してプリンタサーバ1010に送る。プリンタサーバ1010はページ記述言語を解釈してプリンタ1011によりプリントアウトを得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、クライアント側で対話的に表示を行うディスプレイはたかだか100dpi程度と解像度が低い。一方、プリントアウトに用いるプリンタ1011は300〜400dpi以上の高解像度を持つものが主流となっている。このため、クライアント側で編集に用いられるビットマップデータは解像度が低く、これをプリントアウトする際にはビットマップデータは高解像度のビットマップデータへ解像度変換されてプリントアウトを行う。このように低解像度のビットマップデータを解像度変換してプリントアウトを行うのでは、高解像度プリンタの性能を発揮できないという欠点があった。
【0004】
また高解像度のビットマップデータをクライアントからサーバに伝送するという方式もあるが、伝送されるデータ量が多くなり、ネットワークの負荷が大きい上に伝送に時間がかかるという問題があった。
【0005】
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、ネットワークに負荷をかけることなく各種画像出力装置の性能をいかした画像出力を実現する画像処理方法及び装置及びシステムを提供することを目的とする。
【0006】
本発明の他の目的は、画像出力装置としてプリンタを適用した場合に、プリンタへの画像転送時のネットワークの負荷を軽減するとともに、解像度の高い画像をプリントアウトできる画像処理方法及び装置及びシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成する本発明の画像処理システムは、
画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う第2の装置とを備える画像処理システムであって、
前記第1の装置は、
前記画像の低解像度ビットマップデータを保持する第1保持手段と、
前記文書の編集に際して、前記第1保持手段に保持されている低解像度ビットマップデータを、画面に表示されている前記文書に貼り付ける編集手段と、
前記編集手段により前記低解像度ビットマップデータが貼り付けられた文書について、ページ記述言語を用いて当該低解像度ビットマップデータに関する貼り付け命令を含む当該文書のPDLデータを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成されたPDLデータを前記第2の装置へ送信する送信手段と、を備え、
前記第2の装置は、
前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1の装置の前記第1保持手段に格納されている前記低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段と、
前記送信手段により送信されてきたPDLデータを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信したPDLデータの中に、低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定手段と、
前記判定手段により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索手段と、
前記検索手段により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え手段と、
前記判定手段で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え手段により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定手段で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信手段で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力手段とを備える。
【0008】
さらに本発明の他の態様による画像処理装置は、
画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う画像処理装置とを備える画像処理システムにおける前記画像処理装置であって、
前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1の装置の第1保持手段に格納されている該画像の低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段と、
前記第1の装置よりPDLデータを受信する受信手段と、
前記受信手段で受信したPDLデータの中に、ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定手段と、
前記判定手段により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索手段と、
前記検索手段により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え手段と、
前記判定手段で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え手段により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定手段で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信手段で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力手段とを備える。
【0009】
さらに、本発明の他の態様による画像処理方法は、
画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う第2の装置とを備える画像処理方法であって、
前記第1の装置において、
前記文書の編集に際して、第1保持手段に保持された低解像度ビットマップデータを、画面に表示されている前記文書に貼り付ける編集工程と、
前記編集工程により前記低解像度ビットマップデータが貼り付けられた文書について、ページ記述言語を用いて当該低解像度ビットマップデータに関する貼り付け命令を含む当該文書のPDLデータを生成する生成工程と、
前記生成工程により生成されたPDLデータを前記第2の装置へ送信する送信工程とを備え、
前記第2の装置において、
前記送信工程により送信されてきたPDLデータを受信する受信工程と、
前記受信工程で受信したPDLデータの中に、低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定工程と、
前記判定工程により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1保持手段に格納されている前記低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段を参照して、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索工程と、
前記検索工程により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え工程と、
前記判定工程で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え工程により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定工程で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信工程で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力工程とを備える。
【0010】
さらに、本発明の他の態様による画像処理方法は、
画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う画像処理装置とを備える画像処理システムにおける前記画像処理装置の画像処理方法であって、
前記第1の装置よりPDLデータを受信する受信工程と、
前記受信工程で受信したPDLデータの中に、ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定工程と、
前記判定工程により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1の装置の第1保持手段に格納されている該画像の低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段を参照し、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索工程と、
前記検索工程により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え工程と、
前記判定工程で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え工程により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定工程で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信工程で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力工程とを備える。
【0017】
【実施例】
以下、添付の図面を参照して、本発明の好適な実施例を説明する。
【0018】
<実施例1>
図1は本実施例の画像編集システムの構成例を示すブロック図である。同図に示されるように、本画像編集システムは、通信回線101によって結合された複数の端末1,端末2〜端末n及びプリンタサーバ4によって構成される。ここで、例えば端末1は次のような構成を備えている。
【0019】
11はCPUであり端末1における各種の制御を行う。特に、本例の端末1において、CPU11は、RAM12、ROM18、ハードディスク等の外部記憶装置(以後ディスク14と称する)に記憶されたDTP(Desk Top Publishing )のプログラムに従って文書処理を実行する。DTPプログラムの構造は周知であるのでここでは詳細な説明は省略するが、ユーザはキーボード16、マウス15等の情報入力装置を用いて、ディスプレイ17に表示される画像を見ながら、文書データを対話的に作成・編集することができる。
【0020】
図3は本実施例の端末1によって作成・編集された画像の一例を示す。図3に示されるように、作成された文書中には、文字だけでなく、ディスク14に格納されているビットマップ画像をはりつけることができる。こうして作成された文書は、LIPS(キヤノン株式会社製のPDL)やPostscript(米国アドビー社製のPDL)等のPDL(ページ記述言語)で記述され、ディスク14或はRAM12に格納される。
【0021】
またディスク14もしくはRAM12に格納された文書を印刷する場合は、インターフェイス13を介してネットワーク等の通信回線101を通じてプリンタサーバ4に当該文書データを送る。プリンタサーバ4は、後述する処理を経た後、プリンタ45による印刷を実行する。
【0022】
尚、端末1における上記の各ブロックはバス10によって相互に接続されている。又、他の端末2、端末3、…端末nも端末1と同様の構成を備えている。
【0023】
次に、プリンタサーバ4の構成について説明する。本実施例のプリンタサーバ4は次のような構成及び機能を有する。
【0024】
インターフェイス43を介して送られてきた文書データ(即ちPDLデータ)は図6により後述するPDS変換処理において変換された後、周知のPDLインタープリターのプログラムに従って展開され、プリンタ45により印刷される。ここで、PDS変換処理の制御プログラムは、プリンタサーバ4の各種制御を実行するCPU41が実行可能な形態で、ディスク44、ROM46、RAM42のいずれかに格納されている。
【0025】
図4は本実施例のPDLデータにおけるビットマップデータの貼り付け命令の部分のデータ構成を説明する図である。図4に示した貼り付け命令は図3の文書に対応しており、「文書中の座標(x,y)から幅w、高さhの範囲に、ディスク14に記憶されたファイル中の解像度rのビットマップデータ(ビットマップデータのファイル名f1)をはりつける」という内容を記述している。
【0026】
ここに示すように、ビットマップデータには固有の解像度があり、プリンタの解像度とビットマップデータの解像度が異なる場合、一般に、当該ビットマップデータを解像度変換してプリンタの解像度にあわせてから文書にはりつけなけらばならない。このような機能は、LIPS、Postscript等の通常用いられているPDLインタープリターにおいて知られている手法があるので、動作の詳細については省略する。
【0027】
ところで、端末1における対話的編集に用いられるディスプレイ11の解像度は高々100dpi程度である。従って、この表示に用いたビットマップデータを解像度変換(拡大)して印刷に用いたのでは、通常300〜600dpiの解像度を持つプリンタの性能を生かすことはできず、高品位な印刷が得られないという問題がある。
【0028】
そこで本実施例においては、プリンタサーバ4においてPDLインタープリターで文書を展開する前に、PDS変換処理によりビットマップデータを高解像度のものに差し替えることにより、この問題を解決している。
【0029】
即ち、ディスク14に格納されたビットマップデータと同じ内容の画像でより解像度の高いビットマップデータのセットを予めディスク44に用意しておき、対話的編集はディスク14上の低解像度ビットマップデータを用いて行い、印刷はディスク44上の高解像度ビットマップデータを用いて行う。
【0030】
ビットマップデータ間の対応づけは、例えばディスク14上にf1,f2,f3…等のファイル名でファイルを保持し、ディスク44上ではF1,F2,F3…というファイル名でファイルを保持するというように、同じ内容のファイルは関連のあるファイル名で管理するようにすればよい。又、ディスク44上に、ファイルの関係を示す対応リストを格納しておき、これを参照するようにしても良い。
【0031】
以上の動作を図5を参照して説明する。図5は実施例1の文書編集システムの機能構成を説明する図である。同図において、文書編集部1aで文書データの作成が行われる。編集中の文書はディスプレイ17に表示され、マウス15或はキーボード16により各種の編集指示が入力される。文書データにはビットマップデータf1が貼り付けられている。ここで、ビットマップデータf1は低解像度のイメージデータである。印刷に際しては、編集された文書データがPDL変換部1bによりPDLデータ1cに変換され、インターフェース13を介して通信回線101上へ出力され、プリンタサーバ4へ入力される。ここで、PDLデータ1cは例えば図4に示したビットマップデータf1を貼り付ける旨のコマンドを含んでいる。
【0032】
プリンタサーバ4では、PDLデータをPDLインタープリタ4bへ入力する前に、PDS変換部4aにおいてイメージデータの差し替えが行われる。ここで、本例では、低解像度のビットマップデータf1を、これに対応する高解像度のビットマップデータF1に差し替えている。ビットマップデータの対応はディスク44に格納された対応リスト44aを参照することで認識できる。PDS変換部4aにより高解像度のビットマップデータへの差し替えが行われたPDLデータをPDLインタープリタ4bへ入力する。PDLインタープリタ4bでは、ビットマップデータF1をディスク44より獲得するとともに、文書全体をビットマップデータへ展開する。
【0033】
次に、PDS変換部4aにおける変換処理の処理手順を説明する。図6は本実施例1のPDS変換処理の処理手順を表すフローチャートである。まず、ステップS1において通信回線101を介してプリンタサーバ4に送られたPDLデータを受信する。次に、ステップS2において、一命令ずつチェックし、受信したPDLデータがビットマップデータをはりつける命令(貼り付け命令)かどうかの判定を行う。もし貼り付け命令でなければそのままステップS5に進みPDLデータはPDLインタープリタ4bに渡され、文書として展開される。
【0034】
一方、ビットマップデータをはりつける命令であればステップS2よりステップS3に進み、対応するビットマップデータがプリンタサーバ4の記憶装置であるディスク44の中に存在するかどうか検索する。もし内容が同じでより解像度の高いビットマップデータがディスク44に存在すればステップS4に進み、ビットマップはりつけ命令をさしかえる。即ち、“ファイル名”のフィールドをディスク44に存在するデータファイル名に置き換え、そのビットマップデータの解像度Rを“解像度”のフィールドに挿入する。ここで、R>rとなることはいうまでもない。
【0035】
このように変換されたPDLデータはステップS5でPDLインタープリタ4bに送られ、展開されて、プリンタ45で印刷される。そして、ステップS6において、未処理のPDLデータがあるか否かを判定し、未処理のデータがあればステップS2へ戻って上述の処理を繰り返す。一方、全てのPDLデータについて処理が終了していれば本処理を終了する。
【0036】
以上説明したように、本実施例1によれば、プリンタの解像度を生かした、高品位な、なめらかな印刷が可能になる。又、PDLデータに指定されているビットマップデータがディスク44に存在しない場合は、PDLインタープリタ4bは通常通りディスク14より対応するビットマップデータを読み出して、必要に応じて解像度変換を実行し、これをプリンタ45へ転送する。
【0037】
また、本方式によれば、PDS変換部がPDLインタープリタの前段でPDLデータの変換(適用するビットマップデータの指定の変更)を行うものであり、PDLインタープリタの内部を変更するものではない。このため、種々のPDLに対応することができる。
【0038】
<実施例2>
前記第1の実施例では、端末側のディスク14に低解像度のビットマップデータを、プリンタサーバ側のディスク44に高解像度のビットマップデータを保持するようにしたが、別の構成にすることもできる。
【0039】
図7は実施例2における画像処理システムの概略の構成を表すブロック図である。図において、端末1とプリンタサーバは図5と同様の構成については省略してある。例えば、図7に示すように、プリンタサーバ側のディスク44に高・低の2種(もしくはそれ以上)のビットマップデータを保持しておき、画像編集に必要になる度にネットワーク101を介して端末1の文書編集部1aに送信するようにしても良い。尚、PDLデータの転送から、プリンタサーバ4におけるPDS変換部4a、インタープリタ4bによるデータの生成は実施例1(図5)と同様である。
【0040】
このような構成においては、容量の大きなビットマップデータが通信回線を流れることになり実施例1に比べてネットワークの負荷が増大するという欠点はあるが、端末毎にビットマップデータを保持しておく必要はなくなるので端末のコストは下がる。但し、通信回線上を流れるのはあくまで低解像度用のビットマップデータであるので、例えばディスプレイ用の100dpi程度の低解像度のビットマップデータを用いることで回線の負荷は低減される。記憶装置のコストと通信回線のコストとの兼合いで実施例1或は実施例2の方式のいずれかを選択するようにすればよい。
【0041】
<実施例3>
前記実施例2において、プリンタサーバ側のディスクに複数解像度の同じ内容のビットマップデータを保持したが、JBIG(Joint Bi-level Image Coding Experts Group )をはじめとする階層的符号化方式を用いてこれらを圧縮すると、各々を独立に圧縮するよりも圧縮効率が良く、またファイル間の関連付けを考えなくても良い等の利点が生じる。階層的符号化は周知の技術であるので詳細は省略するが、解像度の異なる同一内容のビットマップデータ間の相関を利用して画像を圧縮する技術であり、本実施例の画像編集システムに好適である。
【0042】
図8を用いて本実施例3の画像編集システムの動作を説明する。同図において、端末1は図5と同様の構成であるので、他の構成については省略してある。端末1での編集作業においてビットマップデータが必要になると端末1はプリンタサーバ4に対してビットマップデータの送信要求を出す。プリンタサーバ4では、階層化符号データ(例えばf1’)をデコーダ4cにより伸張して低解像度ビットマップデータ(f1)を生成し、通信回線101を介して端末1に送る。印刷に際して、端末1では作成された文書データをPDL変換部1bによりPDLデータに変換するが、貼り付けられたビットマップデータの指定は、当該階層化符号データを指定するようにする。
【0043】
プリンタサーバ4では、入力されたPDLデータに基づいてイメージデータを生成する。ここで、ビットマップデータの貼り付け命令があれば、デコーダ4cは、指定されている階層化符号データ(f1’)をデコーダ4cにより伸張して高解像ビットマップデータ(F1)を得る。そして、得られたビットマップデータをPDLインタープリタ4bに渡して、高解像度のプリントアウトを得る。
【0044】
本実施例3では、デコーダプログラムはソフト的に実現している。即ち、CPU41、RAM42、ROM46、ディスク44を用いてデコーダを構成している。しかしながら、より高速な処理を必要とする場合は専用のハードウェアを用いてもよいことはいうまでもない。
【0045】
以上のように、階層化符号データを用いることにより、メモリ資源の有効利用や、画像データファイルの管理の容易化が可能となる。
【0046】
<実施例4>
実施例3ではプリンタサーバ4で低解像度ビットマップをデコードしてから端末に送ったが、デコードを端末側で行うようにして、ネットワーク上を圧縮データが流れるようにしても良い。
【0047】
図9は実施例4の画像処理システムの概略の構成を表すブロック図である。以下、図9を用いて説明する。尚、番号は図1と共通である。
【0048】
端末1での編集作業においてビットマップデータが必要になると端末1はプリンタサーバ4に対してビットマップデータの送信要求を出す。プリンタサーバ4は階層化符号データをデータコンバータ4dにおいてデータコンバータプログラムにかけ、低解像度データの部分のみの圧縮データを取り出すことにより低解像度ビットマップの圧縮データを生成し、これをインターフェイス43を介して送信する。
【0049】
データコンバータ4dの構造は種々の圧縮方式に依存する。又、階層化符号データでない場合は、高解像度ビットマップデータ全体をデコードしてから低解像度ビットマップデータへ解像度変換し、得られた低解像度ビットマップデータをエンコードして低解像度ビットマップの圧縮データを得るようにしてもよい。
【0050】
端末1側では受信した圧縮データをデコーダ1cによりデコードして低解像度ビットマップを生成し、これを文書編集部1aによりディスプレイ17に表示して対話的編集を行う。
【0051】
印刷時の動作は上述の実施例3と同様であるので省略する。デコーダ及びデータコンバータはソフトウェアにより実現しても良いし、高速な処理が必要であれば専用のハードウェアを用いても良い。一般には、大容量の高解像度ビットマップを扱い、しかも複数の端末から要求に応答しなければならないプリンタサーバのデコーダはハードウェアで実現し、コストが重視される端末側のデコーダはソフトウェアで実現するのが良いと思われる。
【0052】
以上のように、実施例4によれば低解像度の圧縮データが回線上を流れることになるので、ネットワークの負荷が軽減される。
【0053】
尚、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても1つの機器からなる装置に適用しても良い。また、本発明はシステム或いは装置に本発明により規定される処理を実行させるプログラムを供給することによって達成される場合にも適用できることはいうまでもない。
【0054】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、ネットワークに負荷をかけることなく各種画像出力装置の性能をいかした画像出力を実現する画像処理方法及び装置及びシステムが提供される。
【0055】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の画像編集システムの構成例を示すブロック図である。
【図2】ネットワークでプリンタを共有するシステムの概略構成を表す図である。
【図3】本実施例の端末1によって作成される画像の一例を示す図である。
【図4】本実施例のPDLデータにおけるビットマップデータの貼り付け命令の部分のデータ構成を説明する図である。
【図5】実施例1の文書編集システムの機能構成を説明する図である。
【図6】本実施例1のPDS変換処理の処理手順を表すフローチャートである。
【図7】実施例2における画像処理システムの概略の構成を表すブロック図である。
【図8】実施例3の画像編集システムの動作を説明する図である。
【図9】実施例4の画像処理システムの概略の構成を表すブロック図である。
【符号の説明】
10,40 バス
11,41 CPU
12,42 RAM
13,43 インターフェイス
14,44 ディスク
15 マウス
16 キーボード
17 ディスプレイ
18,46 ROM
45 プリンタ
101 通信回線

Claims (6)

  1. 画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う第2の装置とを備える画像処理システムであって、
    前記第1の装置は、
    前記画像の低解像度ビットマップデータを保持する第1保持手段と、
    前記文書の編集に際して、前記第1保持手段に保持されている低解像度ビットマップデータを、画面に表示されている前記文書に貼り付ける編集手段と、
    前記編集手段により前記低解像度ビットマップデータが貼り付けられた文書について、ページ記述言語を用いて当該低解像度ビットマップデータに関する貼り付け命令を含む当該文書のPDLデータを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成されたPDLデータを前記第2の装置へ送信する送信手段と、を備え、
    前記第2の装置は、
    前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1の装置の前記第1保持手段に格納されている前記低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段と、
    前記送信手段により送信されてきたPDLデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したPDLデータの中に、低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定手段と、
    前記判定手段により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え手段と、
    前記判定手段で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え手段により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定手段で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信手段で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力手段とを備えることを特徴とする画像処理システム。
  2. 前記第1の装置及び第2の装置によりサーバー/クライアントシステムが構成されることを特徴とする請求項に記載の画像処理システム。
  3. 画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う画像処理装置とを備える画像処理システムにおける前記画像処理装置であって、
    前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1の装置の第1保持手段に格納されている該画像の低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段と、
    前記第1の装置よりPDLデータを受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信したPDLデータの中に、ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定手段と、
    前記判定手段により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索手段と、
    前記検索手段により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け 命令に差し替える差し替え手段と、
    前記判定手段で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え手段により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定手段で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索手段で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信手段で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
  4. 画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う第2の装置とを備える画像処理方法であって、
    前記第1の装置において、
    前記文書の編集に際して、第1保持手段に保持された低解像度ビットマップデータを、画面に表示されている前記文書に貼り付ける編集工程と、
    前記編集工程により前記低解像度ビットマップデータが貼り付けられた文書について、ページ記述言語を用いて当該低解像度ビットマップデータに関する貼り付け命令を含む当該文書のPDLデータを生成する生成工程と、
    前記生成工程により生成されたPDLデータを前記第2の装置へ送信する送信工程とを備え、
    前記第2の装置において、
    前記送信工程により送信されてきたPDLデータを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信したPDLデータの中に、低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定工程と、
    前記判定工程により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1保持手段に格納されている前記低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段を参照して、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索工程と、
    前記検索工程により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え工程と、
    前記判定工程で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え工程により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定工程で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信工程で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
  5. 前記第1の装置及び第2の装置によりサーバー/クライアントシステムが構成されることを特徴とする請求項に記載の画像処理方法。
  6. 画像を貼り付け可能な文書の編集を行う第1の装置と、前記文書の出力を行う画像処理装置とを備える画像処理システムにおける前記画像処理装置の画像処理方法であって、
    前記第1の装置よりPDLデータを受信する受信工程と、
    前記受信工程で受信したPDLデータの中に、ビットマップデータの貼り付け命令が含まれているか判定する判定工程と、
    前記判定工程により貼り付け命令が含まれていると判定した場合、前記画像の高解像度ビットマップデータ、および前記第1の装置の第1保持手段に格納されている該画像の低解像度ビットマップデータと前記高解像度ビットマップデータとの対応付けを示す対応リストを保持する第2保持手段を参照し、当該PDLデータに含まれている貼り付け命令に対応する低解像度ビットマップデータが前記対応リストに存在するか検索する検索工程と、
    前記検索工程により前記対応リストにおいて当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合、前記PDLデータ中の低解像度ビットマップデータ貼り付け命令を当該低解像度ビットマップデータに対応する高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替える差し替え工程と、
    前記判定工程で貼り付け命令が含まれていると判定され且つ前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索された場合は、前記差し替え工程により前記低解像度ビットマップデータの貼り付け命令が前記高解像度ビットマップデータの貼り付け命令に差し替えられたPDLデータをPDLインタープリタで展開して出力するように制御し、一方、前記判定工程で貼り付け命令が含まれていないと判定された場合もしくは前記検索工程で当該貼り付け命令に対応するビットマップデータが検索されなかった場合、前記受信工程で受信したPDLデータを前記PDLインタープリタで展開して出力するように制御する出力工程とを備えることを特徴とする画像処理方法。
JP15195594A 1994-07-04 1994-07-04 画像処理方法及び装置及びシステム Expired - Fee Related JP3639616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15195594A JP3639616B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 画像処理方法及び装置及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15195594A JP3639616B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 画像処理方法及び装置及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816802A JPH0816802A (ja) 1996-01-19
JP3639616B2 true JP3639616B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=15529867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15195594A Expired - Fee Related JP3639616B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 画像処理方法及び装置及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3639616B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3754849B2 (ja) 1998-10-30 2006-03-15 キヤノン株式会社 データ通信装置及び制御方法及び記憶媒体及び画像印刷システム
JP2002133432A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Seiko Epson Corp 画像処理装置及び方法
JP2002318750A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Sony Corp 受信確認装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816802A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6449053B2 (en) Printing system, a printing method, a converting device, a data processing method and a printing device
US6407821B1 (en) Method and apparatus for printing documents including embedded print objects with an intelligent printing system
US6275301B1 (en) Relabeling of tokenized symbols in fontless structured document image representations
JP5404303B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US6992785B1 (en) Method, data structure and apparatus for identifying resources prior to printing
US7322758B2 (en) Printing system, print request terminal, compression algorithm selecting program and printing method
JPH10100484A (ja) コンピュータベースの文書処理方法
US8570581B2 (en) Image forming method and system using XHTML-print data
US6928462B2 (en) System and method for distributed processing of non-processable elements of a document to be rendered on a client
JPH09204349A (ja) 情報表示システム、情報提供装置及び情報表示装置
JP3639616B2 (ja) 画像処理方法及び装置及びシステム
JP3156379B2 (ja) 印刷データの圧縮方法
JP3384223B2 (ja) 印刷処理システム
JP3120621B2 (ja) 画像処理装置
JP2002014780A (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷装置、端末装置およびサーバ装置
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JPH09218763A (ja) 印刷処理システム
KR100503786B1 (ko) 프린터 출력물 정보 관리 방법
JP2004054509A (ja) 入出力データ処理用サーバプログラム
JPH09218762A (ja) 印刷処理システム
JP2004326661A (ja) 印刷システム
JP2000339244A (ja) データ通信装置及びその方法
JP4467715B2 (ja) 画像出力制御装置及び方法
JP4532728B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法、印刷装置
JP2001216100A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees