JP3120621B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP3120621B2
JP3120621B2 JP05077462A JP7746293A JP3120621B2 JP 3120621 B2 JP3120621 B2 JP 3120621B2 JP 05077462 A JP05077462 A JP 05077462A JP 7746293 A JP7746293 A JP 7746293A JP 3120621 B2 JP3120621 B2 JP 3120621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output device
output
image
information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05077462A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06262810A (ja
Inventor
茂 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP05077462A priority Critical patent/JP3120621B2/ja
Priority to TW082104375A priority patent/TW224168B/zh
Priority to KR1019930021746A priority patent/KR0137121B1/ko
Publication of JPH06262810A publication Critical patent/JPH06262810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120621B2 publication Critical patent/JP3120621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、選択的に複数の出力装
置に画像情報を出力する画像処理装置に関する。
【0002】従来、画像を任意の出力装置に出力する場
合、画像記憶装置中の画像を画像領域記憶に展開しその
画像形式および出力装置の形式に沿って各々固有の処理
を行い変換する変換装置が必要であった(例えば、特開
平3−7970号公報参照)。例えば、それぞれ画像形
式の異なる画像A,B,Cを出力する場合、出力装置A
に対しては画像Aに固有の処理をする変換装置A、出力
装置Bに対しては画像Bに固有の処理をする変換装置
B、出力装置Cに対しては画像Cに固有の処理をする変
換装置Cがそれぞれ必要であった。
【0003】また、出力装置により出力用紙サイズ、出
力データ幅、出力データ長などの出力可能領域が異なる
ため、利用者(依頼者)は画像の大きさと出力装置の出
力可能領域とを考慮して適切な出力装置を選択し接続を
変更する必要があった。
【0004】なお、単一の出力装置の利用において出力
用紙サイズと画像のサイズが異なる時に、画像の拡大ま
たは縮小を行って出力用紙サイズに適合するようにして
出力することは行われているが(例えば、特開平2−1
2570号公報)、あくまでも単一の出力装置しか考慮
されていないので、複数の異なる種類の出力装置を選択
的に利用する場合にそのまま適用できるものではない。
【0005】複数種の入力手段からの形式の異なる画像
を処理し特定の一つの出力装置に出力する情報処理シス
テムにおいて、従来、入力手段の種類を判別するための
情報を画像データに付加し、再生時にその付加情報に基
づいて適切な変換処理様式を選択することにより効率の
よい変換処理をすることが知られている(特開昭61−
150074号公報)。これも複数種の出力装置を考慮
されたものではない。
【0006】従って、入力データの形式、出力装置の形
式に対する多様な要求に対処できるようにするために
は、多種の変換装置を用意しなければならず、装置構成
が複雑になるという問題があった。
【0007】また、画像の大きさに応じて出力装置の接
続を変更する必要があるため一括出力が困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の従来
技術の問題を解消することを目的とする。即ち、本発明
はデータ形式の異なる種々の画像を複数の出力装置に選
択的に出力するための装置構成が簡単で、利用者の操作
のための負担が少ない画像処理装置を得ることを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は、
選択的に複数の出力装置(図1の171,172;図4の
471〜47n)に画像情報を出力する画像処理装置に
おいて、利用可能な出力装置およびそれらの出力装置の
出力可能な用紙サイズと出力可能領域を含む出力装置
報を記憶する出力装置情報記憶手段(図1の14、図4
の44)と、入力情報のデータ形式を判定するデータ形
式判定手段(図1の11、図4の41)と、そのデータ
形式判定手段の判定に応じて、入力情報における画像情
報を展開処理する画像展開処理手段(図1の12、図4
の42,49)と、前記出力装置情報記憶手段に記憶さ
れた出力装置情報を基に、入力情報に含まれる出力装置
特定情報(36)と出力用紙サイズ(37)により特定
される所望の出力装置の所望の用紙サイズに対する出力
可能領域を求め、この出力可能領域と入力情報における
入力サイズ(図3の34,35)を基に、出力可能領域
に画像情報を適合させるために必要な処理を判定する判
定手段(図1の13)と、その判定手段の判定結果に応
じて、前記出力可能領域に入力情報の画像情報が収まる
ように、回転および拡大/縮小処理の少なくとも一方の
処理を行なう画像処理手段(図1の15;図4の45)
とを具備する。また、本発明(請求項2)は、前記画像
処理装置において、入力情報が記述言語か否かを前記デ
ータ形式判定手段(図4の41)で判断し、記述言語で
ある場合、その記述言語を処理できる機能の出力装置が
あるかを、前記出力装置情報記憶手段(図4の44)の
出力装置情報に基づいて判定し、適合する出力装置があ
れば、その出力装置に出力する出力装置判定手段(図4
の48)と、適合する出力装置がなければ生ラスタに変
換する変換手段(図4の49)とを有するものである。
【0010】
【作用】入力情報には画像データのほかに入力サイズ
(例えば画像データの長さや幅)や依頼する出力用紙
イズ、出力装置特定情報などの依頼情報が含まれてお
り、また前記出力装置情報記憶手段には各出力装置の出
力装置情報が登録されている。また、入力情報の画像デ
ータには種々のデータ形式のもの、例えばMMR(Mo
difiedModified Read)、RLC
(Run LengthCoding)などの圧縮符号
化されたもの、あるいはPDL(Page Descr
iption Language)により記述されたも
のなどがあり、データ形式判定手段は入力情報のデータ
形式を判定する。画像展開処理手段はそれぞれのデータ
形式に応じて出力装置が扱うことのできる形式の画像情
報例えばラスタ形式の情報に展開する判定手段は、出
力装置情報を参照して、利用者が指定した出力装置と用
紙サイズにより出力可能な領域に入力画像を収めるよう
にするために必要な処理を判定する。画像処理手段は、
前記展開された画像情報がそのままでは前記出力用紙サ
イズ、出力装置特定情報などの属性情報によって決まる
出力可能領域収まらないときに、画像の回転処理を行
ったりあるいは拡大/縮小処理を行なうことによって前
出力可能領域に適合するようにする。本発明によれ
ば、入力情報に入力サイズや出力用紙サイズ、出力装置
番号、出力可能領域などの属性情報が付加され、また利
用可能な出力装置の属性情報が出力装置情報記憶手段に
登録され、これらの情報をもとに画像処理手段は出力依
頼内容に適合するように回転や拡大/縮小処理を行うよ
うにしたので、データ形式や画像サイズの異なる種々の
画像に対処でき、しかも装置構成が簡単で、利用者の負
担も少ない画像処理装置を得ることができる。
【0011】
【実施例】
(第1の実施例)図1は本発明の第1の実施例の構成を
示すブロック図である。この画像処理装置は、入力画像
情報のデータ形式を判定し処理を振り分けるデータ形式
判定部11と、圧縮データを伸長するデータ伸長部12
と、入力画像情報に含まれるヘッダ部に記述された属性
情報と出力装置情報記憶部14に記憶された出力装置情
報をもとに出力装置の出力可能領域に入力画像情報を適
合させるために必要な処理を判定するレイアウト整合判
定部13と、利用可能な出力装置およびその出力装置の
有する属性を記憶する出力装置情報記憶部14と、入力
画像情報を出力装置の出力可能領域に適合させるための
処理を行う画像処理部15と、出力装置群17から、指
定された出力装置を選択して接続する出力装置切替え部
16と、複数の出力装置171〜17nからなる出力装
置群17からなっている。データ伸長部12はMMR復
号部121とRLC復号部122を備えている。
【0012】図2は、本実施例の動作を示す処理フロー
を示すものである。これはクライアントから出力要求の
あった種々の形式の画像を、それぞれ処理し適宜の出力
装置に出力するまでの処理の流れを示すものである。
【0013】本装置において、まず、すべての画像をス
トレートラスタ(以降生ラスタと呼ぶ)に変換する。そ
のためにデータ形式判定部11において、入力画像デー
タの有するデータ形式識別子を読み取り(ステップS2
01)、圧縮されたデータ形式であるか否かを判定する
(ステップS202)。
【0014】図3は本実施例の画像のデータ構造を示す
もので、画像データ32にその画像の形式と出力条件な
どを記述したヘッダ部31が付属している。ヘッダ部3
1は具体的には、MMR方式、RLC方式などの画像デ
ータ圧縮符号化方式や、ページ記述言語形式などを指定
するデータ形式識別子33、画像データの長さを指定す
るデータ長34、画像データの幅を指定するデータ幅3
5、出力したい装置を指定する出力依頼装置番号36、
および出力したい用紙を指定する出力依頼用紙サイズ3
7を有している。データ形式判定部11はそのデータ形
式識別子33を調べて判定を行う。
【0015】ステップS202において、入力画像デー
タがMMR方式あるいRLC方式などの圧縮された形式
のものであると判定された時には、データ伸長部12は
その判定された圧縮形式の画像を伸長処理して、生ラス
タの画像へ展開する(ステップS203)。このデータ
伸長部12には、MMR方式の復号部121やRLC方
式の復号部122など複数の異なる圧縮形式の復号用ル
ーチンを用意し、データ形式判定部11の判定に応じ
て、対応するルーチンを起動するようにする。
【0016】次に、ステップS202において入力画像
データが非圧縮である即ち生ラスタ形式であった場合、
あるいはデータ伸長部12で生ラスタ形式に変換終了し
た場合には、ヘッダ部31からデータ長34、データ幅
35、出力装置依頼番号36を読み取り、また、その出
力装置依頼番号を基に出力装置情報記憶部14に記憶さ
れた対応する出力可能データ形式と出力可能領域を読み
取る(ステップS204)。
【0017】そして、レイアウト整合判定部13は、入
力画像のヘッダ部31に指定された出力依頼用紙サイズ
37がカット紙の指定であるときには、データ長34、
データ幅35と、出力装置情報記憶部から読み出した出
力可能領域を比較して、出力依頼装置からそのまま出力
可能であるか否かを判定する(ステップS205)。
【0018】その判定の結果、そのまま出力可能である
と判定された時は、出力装置切替え部16はヘッダ部3
1の出力依頼装置番号36により指定された出力装置
へ、生ラスタデータを転送し、出力装置はその生ラスタ
データを出力する(ステップS209)。
【0019】ステップS205の判定の結果、そのまま
では出力できない場合には、データ長とデータ幅を入れ
替えること即ち縦横の入れ替えにより出力可能となるか
否かを判定し(ステップS206)、出力可能であれば
回転処理部151により画像データの回転処理を行う
(ステップS207)。例えば、出力装置依頼番号36
により指定された出力装置171の出力可能領域の長さ
×幅が3000dot×2000dotであると仮定す
る。この場合、出力すべき画像データの長さ×幅が18
00dot×2500dotであれば、そのままでは幅
がたりないので出力できないが、長さと幅を入れ替えれ
ば出力可能領域に収まる。このような場合には画像を回
転させることにより画像出力が可能になる。
【0020】ステップS206により、縦横入れ替えて
も出力できないと判定された時には、画像データの方が
出力依頼用紙サイズより大きいので、その用紙に画像が
すべて収まるように画像縮小処理部152により縮小を
行う(ステップS208)。例えば、前述のように指定
された出力装置171の出力可能領域の長さ×幅が30
00dot×2000dotであるとした場合に、出力
すべき画像データの長さ×幅が3600dot×250
0dotであれば、回転させても出力可能領域には収ま
らない。従って、このような場合には、出力可能領域内
に収まるように画像の縮小処理をする。
【0021】画像の回転処理あるいは縮小処理の終了に
より出力可能な状態が整った時には、出力装置切り替え
部16はヘッダ部31の出力依頼装置番号36により指
定された出力装置へ、回転処理あるいは縮小処理のなさ
れた生ラスタデータを転送し、出力装置はその生ラスタ
データにより画像を出力する(ステップS209)。
【0022】出力依頼用紙が連続紙の場合は、カット紙
の場合のようにデータ長の方向には出力の制限がないの
で、データ幅と出力可能領域より出力可能かどうかを判
定する。判定の結果の処理はカット紙の場合と同じであ
る。
【0023】本実施例によれば、入力情報にヘッダ部3
1が付加され入力サイズや要求出力サイズなどの属性情
報が付加され、また利用可能な出力装置の属性情報が出
力装置情報記憶部14に登録され、これらの情報をもと
に画像処理部15の画像回転処理部151や画像縮小処
理部152によって要求出力サイズに適合するように回
転や拡大/縮小処理を行うようにしたので、データ形式
や画像サイズの異なる種々の画像に対処して出力装置群
17に選択的に出力できる。また、本実施例によれば、
従来技術のように各出力装置ごとに個別の変換装置を設
けなくても済むので、装置構成が簡単であり、また出力
装置の切替えなどの利用者の操作の負担をも少なくする
ことができる。
【0024】なお、本実施例では、データ伸長部12に
より生ラスタへ一旦変換した後に、そのまま出力するか
回転処理するか縮小処理をするかの判定をレイアウト整
合判定部13により行った後、画像の回転や縮小の処理
を行うようにしているが、これを変更してレイアウト整
合判定部13による判定処理を先に行い、データ伸長部
12による伸長処理と画像回転処理部451による回転
処理を一括して同時に行い、またはデータ伸長部12の
伸長処理と画像縮小処理部452による縮小処理を一括
して同時に行うようにすることもできる。
【0025】また、本実施例では、画像サイズの方がプ
リンタの出力可能サイズより大きい場合に縮小処理を行
うようにし、画像サイズの方が出力可能サイズより小さ
い場合にはそのまま出力するようにしているが、これを
変更して画像サイズの方が出力可能サイズより大幅に小
さい場合にはプリンタの出力可能サイズに適合するよう
に画像を拡大処理するようにしてもよい。
【0026】(第2の実施例)第1の実施例は出力装置
群にはラスタ型プリンタのみがある場合を示すものであ
るが、第2の実施例は出力装置にページプリンタをも含
み、入力画像としてはページ記述言語(PDL)で記述
されたものをも対象とするようにしたものである。第2
の実施例は、図4に示すように、データ形式判定部41
はデータ形式がPDLで記述されたものをも判定可能に
するとともに、データ形式がPDLのものである場合
に、そのPDLを処理する機能を持ったページプリンタ
があるか否かを判定する出力装置判定部48と、出力装
置判定部48の判定によりそのPDLを処理可能なペー
ジプリンタがなかったときに生ラスタへの展開をする変
換部49とを設け、また出力装置にページプリンタ47
1を付加した構成を有する。そのほかの構成は第1の実
施例と同じである。
【0027】図5は、第2の実施例の動作を示す処理フ
ローを示すものである。まず、データ形式判定部41に
おいて、入力画像データの有するデータ形式識別子を読
み取り(ステップS501)、PDLで記述されたもの
であるか否かを判定する(ステップS502)。
【0028】PDLで記述されたものであれば、出力装
置判定部48により、入力画像データのヘッダ部31か
らデータ長34、データ幅35、出力装置依頼番号36
を読み取り、また、その出力装置依頼番号を基に出力装
置情報記憶部14に記憶された対応する出力可能データ
形式と出力可能領域を読み取る(ステップS503)。
そして、出力装置依頼番号に対応するページプリンタが
存在し、かつそのまま出力が可能であるか否かを判定す
る(ステップS504)。そして、可能であれば対応す
るページプリンタにPDLで記述された画像データを渡
し、ページプリンタはそれを解釈しラスタデータに展開
して印刷出力する。
【0029】ステップS504の判定がNoであったと
きは、そのPDLを解釈、実行してラスタデータへ展開
し(ステップS506)、ステップS509へ進む。
【0030】ステップS502で、PDLでないと判定
された時にはステップS507に進む。ステップS50
7〜ステップS514は、第1の実施例の図2に示す処
理フローにおけるステップS202〜ステップS209
に対応し、同じ処理を行う。
【0031】この第2の実施例は、出力装置群として第
1の実施例のようにラスタ型プリンタを対象として含む
ので、前述の第1の実施例と同様の効果を奏することが
できる。加えて、第2の実施例は、PDLによる入力画
像をも処理の対象として含み、ページプリンタやラスタ
型プリンタへ選択的に出力することができ、多種多様な
入力形式と出力装置に柔軟に対処することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、入力情報に入力サイズ
や要求出力サイズなどの属性情報が付加され、また利用
可能な出力装置の属性情報が記憶手段に登録され、これ
らの情報をもとに画像処理手段は指定出力装置で出力し
たい用紙サイズの出力可能領域に画像情報を収めること
ができるように回転や拡大/縮小処理を行うようにした
ので、データ形式や画像サイズの異なる種々の画像に対
処して複数の出力装置に選択的に出力でき、しかも装置
構成が簡単で、利用者の操作の負担の少ない画像処理装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例の構成を示すブロック
図、
【図2】 第1の実施例の動作を表す処理フロー図、
【図3】 本発明の入力画像データの構造を示す図、
【図4】 本発明の第2の実施例の構成を示すブロック
図、
【図5】 第2の実施例の動作を表す処理フロー図。
【符号の説明】
11,41…データ形式判定部、12,42…データ伸
長部、121,421…MMR復号部、122,422…R
LC復号部、13,43…レイアウト整合判定部、1
4,44…出力装置情報記憶部、15,45…画像処理
部、151…画像回転処理部、152,452…画像縮小
処理部、16,46…出力装置切替え部、17,47…
出力装置群、171,172,472…ラスタ型プリン
タ、471…ページプリンタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 21/00 B41J 29/38

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 選択的に複数の出力装置に画像情報を出
    力する画像処理装置において、利用可能な出力装置およびそれらの出力装置の出力可能
    な用紙サイズと出力可能領域を含む出力装置 情報を記憶
    する出力装置情報記憶手段と、入力情報のデータ形式を判定するデータ形式判定手段
    と、 そのデータ形式判定手段の判定に応じて、 入力情報にお
    ける画像情報を展開処理する画像展開処理手段と、前記出力装置情報記憶手段に記憶された出力装置情報を
    基に、入力情報に含まれる出力装置特定情報と出力用紙
    サイズにより特定される所望の出力装置の所望の用紙サ
    イズに対する出力可能領域を求め、この出力可能領域と
    入力情報における入力サイズを基に、出力可能領域に画
    像情報を適合させるために必要な処理を判定する判定手
    段と、 前記判定手段の判定結果に応じて、前記出力可能領域に
    入力情報の画像情報が収まるように、 回転および拡大/
    縮小処理の少なくとも一方の処理を行なう画像処理手段
    とを具備することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 入力情報が記述言語か否かを前記データ
    形式判定手段で判断し、記述言語である場合、その記述
    言語を処理できる機能の出力装置があるかを、前記出力
    装置情報記憶手段の出力装置情報に基づいて判定し、適
    合する出力装置があるとき、その出力装置に出力する出
    力装置判定手段と、適合する出力装置がないとき生ラス
    タに変換する変換手段とを有することを特徴とする請求
    項1記載の画像処理装置。
JP05077462A 1993-03-12 1993-03-12 画像処理装置 Expired - Fee Related JP3120621B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05077462A JP3120621B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 画像処理装置
TW082104375A TW224168B (en) 1993-03-12 1993-05-31 Apparatus for image rotating process
KR1019930021746A KR0137121B1 (ko) 1993-03-12 1993-10-20 화상처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05077462A JP3120621B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06262810A JPH06262810A (ja) 1994-09-20
JP3120621B2 true JP3120621B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=13634678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05077462A Expired - Fee Related JP3120621B2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3120621B2 (ja)
KR (1) KR0137121B1 (ja)
TW (1) TW224168B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141104B2 (ja) 2018-11-28 2022-09-22 大東電材株式会社 電線皮剥工具

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635099B2 (ja) * 2002-09-20 2011-02-16 株式会社リコー 装置間データ複写を制御するシステム
JP5455504B2 (ja) * 2009-08-18 2014-03-26 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
TWI413978B (zh) * 2010-06-15 2013-11-01 Au Optronics Corp 顯示器和其顯示控制電路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7141104B2 (ja) 2018-11-28 2022-09-22 大東電材株式会社 電線皮剥工具

Also Published As

Publication number Publication date
KR0137121B1 (ko) 1998-04-28
KR950013244A (ko) 1995-05-17
JPH06262810A (ja) 1994-09-20
TW224168B (en) 1994-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502798B2 (ja) ラスタ集約カラー文書の迅速処理システムとその方法
US7322758B2 (en) Printing system, print request terminal, compression algorithm selecting program and printing method
US7734103B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3120621B2 (ja) 画像処理装置
JP3156379B2 (ja) 印刷データの圧縮方法
US20040012797A1 (en) Load balancing in image generation
JPH09147093A (ja) 印刷システムと情報処理装置、並びに情報処理方法
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
JP2000137587A (ja) 印刷制御装置及び方法
JP3639616B2 (ja) 画像処理方法及び装置及びシステム
JPH09204277A (ja) 印刷処理システム
JPH05261982A (ja) プリント装置
JP3178578B2 (ja) 印刷装置及び該装置を用いた印刷システム
JPH1132207A (ja) 画像処理装置及びその方法並びにメモリ媒体
JP2001306275A (ja) 画像処理システム
US20060139693A1 (en) Printing system, computer readable medium recording a driver program, and printing device
JPH09218762A (ja) 印刷処理システム
JPH09218763A (ja) 印刷処理システム
WO1996031974A1 (fr) Processeur de signaux
JPH11120111A (ja) ネットワークスキャナシステム
JP3119387B2 (ja) 画像処理装置
JP2004268553A (ja) 印刷装置
JPH0883154A (ja) 出力装置
JP2003087476A (ja) 情報処理システム、方法及び装置、プログラム並びに記憶媒体
JP2004021925A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071020

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081020

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees