JP2004310755A - 情報提供システム及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004310755A
JP2004310755A JP2004081220A JP2004081220A JP2004310755A JP 2004310755 A JP2004310755 A JP 2004310755A JP 2004081220 A JP2004081220 A JP 2004081220A JP 2004081220 A JP2004081220 A JP 2004081220A JP 2004310755 A JP2004310755 A JP 2004310755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
user
terminal device
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004081220A
Other languages
English (en)
Inventor
秀行 ▲吉▼田
Hideyuki Yoshida
Jun Ozawa
順 小澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004081220A priority Critical patent/JP2004310755A/ja
Publication of JP2004310755A publication Critical patent/JP2004310755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 簡単な操作によって商品の取扱説明書等の大量な情報を入手することができ、かつ、商品のコストを大幅に引き上げることなく実現可能な情報提供システムを提供する。
【解決手段】 商品13に取り付けられる情報提供媒体131と端末装置12と商品情報管理サーバ11とから構成され、情報提供媒体131は、商品13を識別する商品ID1311を記憶しており、商品情報管理サーバ11は、複数の商品IDについて、各商品IDが示す商品に関する商品情報を登録した商品情報データベース111を備え、端末装置12は、情報提供媒体131から商品ID1311を電磁気的又は光学的に読み出す商品内部情報読取部121と、読み出された商品ID1311に基づいて商品情報管理サーバ11の商品情報データベース111から商品情報を取得する商品情報検索部122と、取得された商品情報を表示する商品情報表示部123とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、商品に関する情報を提供するシステム及び方法に関し、特に、ユーザが機器の使用方法等の商品情報を容易に入手することができる情報提供システム及び方法に関する。
従来、各種商品の取扱説明書等の商品情報は、紙に印刷して提供される、あるいは、ユーザがパソコン等を用いて、メーカ名、商品名等を入力することによりネットワークから提供される、あるいは、ローカルエリアネットワークに接続されている電子機器等の商品の情報をそのローカルエリアネットワーク経由で利用することによりネットワークから提供される、あるいは、商品に貼付された無線タグ等の情報提供媒体に格納された情報をリーダー装置によって読み出すことによって提供される(例えば、特許文献1参照)のが一般的である。
特開2001−160105号公報
しかしながら、上記従来の技術のように、商品の取扱説明書等の商品情報が紙に印刷して提供される場合は、商品の使用方法が判らなくなった場合にすぐに参照することができるようにその書面を保管しておく必要があるが、実際には、紛失してしまい、商品の使用方法を知りたいときに書面が見つからないという問題がある。
また、ユーザがパソコン等を用いてメーカ名、商品名等を入力することにより取扱説明書等の商品情報がネットワークから提供される場合は、ユーザがメーカ名、商品名等を特定して入力する必要があるが、このような作業は煩雑であり、入力間違いをする可能性があるという問題がある。
また、ローカルエリアネットワークに接続されている電子機器等の取扱説明書等の商品情報がそのローカルエリアネットワーク経由で提供される場合は、その商品の電源を入れなければ、商品の情報を獲得することができないという問題がある。
さらに、上記特許文献1に開示されている情報処理システムのように無線タグによって商品情報が提供される場合は、商品情報が取扱説明書等のような大量の情報であるときには、極めて大きなサイズのメモリが必要とされ、商品のコストアップにつながるという問題がある。
そこで、本発明は、以上のような問題に鑑みてなされたものであり、簡単な操作によって商品の取扱説明書等の大量な情報を入手することができ、かつ、商品のコストを大幅に引き上げることなく実現可能な情報提供システム及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る情報提供システムは、商品に関する情報を提供する情報提供システムであって、商品に取り付けられる情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成され、前記情報提供媒体は、前記商品を識別する商品IDを記憶しており、前記商品情報管理サーバは、複数の商品IDについて、各商品IDが示す商品に関する商品情報を登録した商品情報データベースを備え、前記端末装置は、前記情報提供媒体から商品IDを電磁気的又は光学的に読み出す商品内部情報読取手段と、読み出された商品IDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品の商品情報を取得する商品情報検索手段と、取得された商品情報を表示する商品情報表示手段とを備えることを特徴とする。
これによって、電子的な処理によって端末装置に商品情報が表示されるので、ユーザは、取扱説明書等の書面を保存しておく必要がなくなる。また、商品情報は、商品に取り付けられた情報提供媒体に記憶された商品IDに基づいて自動的に取得されるので、ユーザは、商品のメーカ名や商品名等を調べてパソコン等に入力したりする必要がなくなる。また、商品に取り付けられた情報提供媒体に格納された商品IDは、電磁気的又は光学的に端末装置に読み出されるので、必ずしも商品の電源を投入しておく必要がないとともに、端末装置を商品に近づけるという簡単な操作を行うだけで商品情報を獲得することができる。さらに、情報提供媒体には、商品IDだけを格納しておくだけで済むので、その記憶容量は極めて小さくて済み、商品のコストを大きく引き上げてしまうことが回避される。
ここで、前記情報提供媒体は、さらに、前記商品に対するユーザの操作に関する履歴を示す商品履歴情報を記憶しており、前記商品内部情報読取手段は、さらに、前記情報提供媒体から前記商品履歴情報を読み出し、前記端末装置は、さらに、前記商品情報検索手段によって取得された商品情報の表示属性を前記商品内部情報読取手段によって読み出された商品履歴情報に基づいて変更する商品情報表示変更手段を備え、前記商品情報表示手段は、前記商品情報表示変更手段によって変更された表示属性に従って前記商品情報を表示してもよい。
たとえば、前記商品履歴情報には、前記商品に対するユーザの操作の種別を示す情報が記録され、前記商品情報表示変更手段は、前記商品履歴情報に記録されたユーザの操作の種別ごとの回数に基づいて、前記商品情報における前記種別に対応する箇所の表示属性を変更してもよい。例として、前記商品情報表示変更手段は、前記回数が多い種別の操作については、前記回数が少ない種別の操作よりも、前記商品情報における対応箇所の表示サイズを小さくする等である。
これによって、ユーザの商品に対する操作履歴に基づいて、適応的に商品情報が表示されるので、ユーザは、所望の情報が表示されている箇所を容易に見つけ出し、短時間で必要な情報を入手することができる。
また、前記端末装置は、さらに、商品情報の提示に関するユーザの嗜好を示すユーザプロファイルを記憶するユーザプロファイル記憶手段と、前記商品情報検索手段によって取得された商品情報の表示属性を前記ユーザプロファイル記憶手段に記憶されたユーザプロファイルに基づいて変更する商品情報表示変更手段とを備え、前記商品情報表示手段は、前記商品情報表示変更手段によって変更された表示属性に従って前記商品情報を表示してもよい。たとえば、前記ユーザプロファイルには、データの種別ごとの表示サイズに関する嗜好が記述され、前記商品情報表示変更手段は、前記ユーザプロファイルに基づいて、前記商品情報を構成するデータの種別ごとに表示サイズを変更する等である。
これによって、商品情報は、ユーザの嗜好を反映した形態で表示されるので、画一的に商品情報が表示される場合に比べ、ユーザは、容易かつ短時間に商品情報の内容を理解することができる。
また、前記端末装置は、さらに、前記商品内部情報読取手段によって読み出された複数の商品IDを一時的に記憶する商品ID記憶手段を備え、前記商品情報検索手段は、前記商品ID記憶手段に記憶された複数の商品IDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該複数の商品IDが示す複数の商品に関連した商品情報を取得してもよい。たとえば、前記商品情報データベースには、複数の商品IDの組み合わせごとに、当該複数の商品IDが示す複数の商品に関連する商品情報が登録され、前記商品情報検索手段は、前記複数の商品IDの組み合わせに対応づけて登録された商品情報を前記商品情報データベースから取得してもよい。
これによって、複数の異なる商品を組み合わせて利用する場合に有益な商品情報が簡単な操作によって提供されるので、ユーザは、2以上の商品を組み合わせて利用する場合に、複数の商品それぞれの商品情報の中から関連する情報を探し出すという煩雑な作業を行うことなく、目的とする情報を入手することができる。
また、前記情報提供媒体は、さらに、前記商品の状態を示す商品状態情報を記憶しており、前記商品内部情報読取手段は、さらに、前記情報提供媒体から前記商品状態情報を読み出し、前記商品情報検索手段は、前記商品IDと前記商品状態情報とに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品の商品情報を取得してもよい。たとえば、前記商品情報データベースには、前記商品情報として、前記商品IDごとに、商品に対するユーザの操作内容が前記商品状態情報と対応づけて記憶され、前記商品情報検索手段は、前記商品IDと前記商品状態情報とに基づいて前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品に対して行うべきユーザの操作内容を取得し、前記商品情報表示手段は、取得された操作内容を表示してもよい。
これによって、商品の状態に応じて、ユーザがとるべき操作が表示されるので、ユーザは、商品の取扱説明書を開いて必要なページを探す等の手間が不要となる。
また、前記端末装置は、さらに、前記商品内部情報読取手段によって読み出された複数の商品についての商品ID及び商品状態情報を一時的に記憶する商品ID記憶手段を備え、前記商品情報検索手段は、前記商品ID記憶手段に記憶された複数の商品ID及び商品状態情報に基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該複数の商品の商品状態情報の組み合わせに対応する商品情報を取得してもよい。たとえば、前記商品情報データベースには、前記商品情報として、前記商品IDごとに、商品に対するユーザの操作内容が前記複数の商品についての商品状態情報の組み合わせと対応づけて記憶され、前記商品情報検索手段は、前記複数の商品ID及び商品状態情報に基づいて前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品に対して行うべきユーザの操作内容を取得し、前記商品情報表示手段は、取得された操作内容を表示してもよい。
これによって、複数の商品それぞれの状態に応じて、ユーザがとるべき操作が表示されるので、ユーザは、複数の商品の取扱説明書を開いて説明を相互に参照しながら読む等の煩わしい作業が不要となる。
また、前記商品情報データベースには、前記商品情報として、前記商品IDが示す商品とともに使用することが可能な適応商品に関する情報が前記商品IDと対応づけて記憶され、前記商品情報検索手段は、前記商品IDに基づいて前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品に対応する適応商品に関する情報を取得し、前記商品情報表示手段は、取得された適応商品に関する情報を表示してもよい。このとき、前記端末装置は、さらに、ユーザが所有する商品を示す情報を記憶しているユーザ情報記憶手段と、前記商品情報検索手段により取得された情報が示す適応商品が前記ユーザ情報記憶手段に記憶された情報が示す商品に含まれるか否かを判断する商品適合判断手段とを備え、前記商品情報表示手段は、前記商品適合判断手段による判断結果に基づいて前記適応商品に関する情報を表示してもよい。たとえば、前記商品情報表示手段は、前記商品適合判断手段により、前記適応商品が前記ユーザ情報記憶手段に記憶された情報が示す商品に含まれる場合には、前記商品IDが示す商品がユーザの所有する商品に適合する旨の表示をし、前記適応商品が前記ユーザ情報記憶手段に記憶された情報が示す商品に含まれない場合には、前記商品IDが示す商品がユーザの所有する商品に適合しない旨の表示をする。
これによって、購入しようとする商品に端末装置を近づけるだけで、ユーザが所有する商品に適合するか否かを知ることができるので、ユーザは、自分が所有する商品に適合しない消耗品等を誤って購入してしまうことが回避される。
また、前記情報提供システムは、さらに、ユーザを識別するユーザIDが記憶されたユーザIDカードを備え、前記商品内部情報読取手段は、さらに、前記ユーザIDカードから前記ユーザIDを読み出し、前記商品情報管理サーバは、さらに、複数の商品IDについて、各ユーザIDが示すユーザに関するユーザ情報を登録したユーザ情報データベースを備え、前記商品情報検索手段は、前記商品内部情報読取手段によって読み出された商品ID及びユーザIDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベース及び前記ユーザ情報データベースを検索することにより、前記商品ID及び前記ユーザIDの組み合わせに対応する商品情報を取得してもよい。たとえば、前記商品情報データベースには、前記商品IDごとに、当該商品IDが示す商品と組み合わせて購入するのが好ましい組み合わせ商品に関する情報が記憶され、前記ユーザ情報データベースには、前記ユーザIDごとに、当該ユーザIDが示すユーザが購入した商品を識別する商品IDが記憶され、前記商品情報検索手段は、前記商品IDが示す商品と組み合わせて購入するのが好ましい複数の組み合わせ商品のうち、前記ユーザIDが示すユーザが購入した商品を除く他の商品に関する商品情報を取得してもよい。
これによって、端末装置を商品に近づけるだけで、組み合わせ商品のうち、ユーザが所有していない商品が即座に表示されるので、ある商品の付属品や関連商品がお薦め商品として効果的に紹介される。
また、前記商品情報データベースには、前記商品IDごとに、当該商品IDが示す商品の特徴を示すキーワードが記憶され、前記ユーザ情報データベースには、前記ユーザIDごとに、当該ユーザIDが示すユーザの各種キーワードに対する興味の程度を示す重み係数が記憶され、前記商品情報検索手段は、前記商品IDが示す商品に対応づけられたキーワードに対する前記ユーザIDが示すユーザの重み係数を参照することにより、前記商品情報として、前記商品に対する前記ユーザの興味度を示す情報を取得してもよい。
これによって、端末装置を商品に近づけるだけで、ユーザの興味度が表示されるので、自分が求めている商品であるか否かを定量的かつ即座に知ることができる。
また、上記目的を達成するために、本発明に係る情報提供システムは、デジタル著作物であるコンテンツの蓄積が可能な蓄積媒体に関する情報を提供する情報提供システムであって、蓄積媒体に取り付けられる情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成され、前記情報提供媒体は、前記蓄積媒体に蓄積されているコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を記憶しており、前記商品情報管理サーバは、複数のコンテンツ識別情報について、各コンテンツ識別情報が示すコンテンツに関するコンテンツ情報を登録した商品情報データベースを備え、前記端末装置は、前記情報提供媒体からコンテンツ識別情報を電磁気的又は光学的に読み出す読み出し手段と、読み出されたコンテンツ識別情報に基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該コンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報を取得する検索手段と、取得されたコンテンツ情報を前記コンテンツ識別情報に対応させて前記情報提供媒体に書き込む書き込み手段とを備えることを特徴とする。このとき、前記商品情報データベースには、前記コンテンツ識別情報ごとに、情報サイズの異なる複数のコンテンツ情報が登録され、前記検索手段は、前記情報提供媒体に記憶されているコンテンツ識別情報の個数と当該情報提供媒体の記憶容量とから、前記コンテンツ識別情報あたりの空き記憶容量を算出し、算出した空き記憶容量に基づいて、前記複数のコンテンツ情報の中から1つのコンテンツ情報を取得してもよい。
これによって、蓄積媒体に取り付けられた情報提供媒体に、その蓄積媒体に蓄積されているコンテンツに関する情報が記憶されているので、ユーザは、蓄積媒体を専用の再生装置で再生することなく、端末装置を蓄積媒体に近づけるだけで、その蓄積媒体に蓄積されているコンテンツの内容を知ることができる。
さらに、前記情報提供媒体は、記憶されている情報を電磁気的に読み出し可能な無線タグであってもよいし、記憶されている情報を光学的に読み出し可能な液晶画面と電池とから構成されていてもよい。これによって、ユーザは、端末装置を商品に近づけるという簡単な操作を行うだけで、必要な商品情報を入手することができる。
なお、本発明は、このような情報提供システムとして実現することができるだけでなく、情報提供システムを構成する各装置単体として実現したり、情報提供方法として実現したり、情報提供システムを構成する端末装置として汎用のコンピュータを機能させるプログラムとして実現することもできる。そして、そのようなプログラムを、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の伝送媒体を介して配信することができるのは言うまでもない。
以上のように、本発明によれば、端末装置を商品に近づけるだけで、商品に関する説明書や仕様などの豊富な商品情報が端末装置に表示され、ユーザが商品の利用方法等を容易に獲得することができるという効果が奏される。
また、商品に取り付けておく情報提供媒体には、商品情報そのものではなく、商品ID等の情報だけを格納しておけば済むので、商品のコストを大幅に引き上げることがない。
以上のように、本発明により、ユーザは簡単な操作によって各種商品の詳細な情報を素早く入手することができ、各種電子機器が高機能化かつ多様化してきた今日において、本発明の実用的価値は極めて高いと言える。
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて詳細に説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1における情報提供システム1の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム1は、簡単な操作によって商品の情報を入手することができるシステムであり、商品13と、端末装置12と、商品情報管理サーバ11とから構成される。
商品13は、ユーザが情報を取得したい対象となる商品、例えば、冷蔵庫等の電気機器、DVD、書籍、服等であり、情報提供媒体131を備える。情報提供媒体131は、内蔵する半導体メモリに記憶された情報(ここでは、商品ID1311)を電磁的に読み出し可能な無線タグ等であり、商品13の製造・出荷時等において商品13に貼り付けられたり、商品の内部に取り付けられたりする。商品ID1311は、商品13の製造会社、品番及び製造番号等からなる識別情報である。
商品情報管理サーバ11は、各種商品に関する情報、つまり、商品情報データベース111を格納しているコンピュータ装置、例えば、インターネット上のWebサイトである。商品情報データベース111は、本情報提供システム1で対象となる全ての商品についての各種情報を格納しているデータベースであり、図2に示されるように、商品ID111aごとの商品名111b、マニュアル(取り扱い説明書)111c、製造期間111d、バージョンアップ情報111e等の情報を格納している。なお、商品ID111a以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、商品情報データベースは、複数あってもよく、商品についての各種情報が格納されていない場合には、ほかの商品情報データベースを検索するようにしてもよい。
端末装置12は、商品13に関する様々な情報をユーザに提供する装置、例えば、PDA(Personal Digital Assistance)や無線タグ用リーダー装置等に本実施の形態固有の機能を付加したものであり、商品内部情報読取部121、商品情報検索部122及び商品情報表示部123から構成される。
商品内部情報読取部121は、商品13に取り付けられた情報提供媒体131に格納されている商品ID1311を無線で読み出す無線インターフェース回路等であり、送出する電波の届く範囲内に商品13(情報提供媒体131)を検知したとき、つまり、この端末装置12を商品13に近づけたときに、商品13に取り付けられた情報提供媒体131に格納されている商品ID1311を読み出す。
商品情報検索部122は、商品内部情報読取部121によって読み出された商品ID1311をキーとして、無線電話網等のネットワーク20を介して接続された商品情報管理サーバ11にアクセスして商品情報データベース111を検索することにより、その商品ID1311に対応づけられた商品情報(商品名111b、マニュアル111c、製造期間111d、バージョンアップ情報111e等)を取得する。
商品情報表示部123は、商品情報検索部122によって取得された商品情報を端末装置12が備えるLCD等に表示する。
図3は、本情報提供システム1を構成する端末装置12及び商品13の外観図である。ここには、商品13として、情報提供媒体131が貼り付けられたビデオ録画装置が示されている。また、端末装置12として、LCD120aや、本情報提供システム1に固有の操作ボタン120bを備えるPDAが示されている。
次に、以上のように構成された本情報提供システム1の動作について説明する。
図4は、商品13の商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム1における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12を商品13に近づけると、端末装置12の商品内部情報読取部121は、自ら発射する電波によって商品13に取り付けられた情報提供媒体131を検知し、そこに格納された商品ID1311を読み出す(S10)。例えば、商品内部情報読取部121は、情報提供媒体131を検知すると、情報提供媒体131に対して読み出し命令を送り、その命令に対して、情報提供媒体131から送られてくる商品ID1311を受信し、LCD120aに表示する。
続いて、商品情報検索部122は、ネットワーク20を介して商品情報管理サーバ11にアクセスし、商品内部情報読取部121が取得した商品ID1311をキーとして商品情報データベース111を検索し(S11)、対応する商品情報を読み出す(S12)。例えば、LCD120aに表示された商品ID1311に対して、ユーザが操作ボタン120bを用いて商品ID1311を確定させる「決定」ボタンを押したり、決定した商品ID1311の商品情報を検索する旨の「検索」ボタンを押したりすると、商品情報検索部122は、決定された商品ID1311の商品情報を商品情報管理サーバ11から検索して読み出す。
そして、商品情報表示部123は、商品情報検索部122によって読み出された商品情報をLCD120aに表示する(S13)。その結果、例えば、図5の表示例に示されるように、端末装置12のLCD120aに、商品13の商品情報(ここでは、ビデオ録画装置のマニュアル)が表示される。
このように、本実施の形態における情報提供システム1によれば、ユーザは、端末装置12を商品13に近づける(簡単な操作をする)だけで、その商品13に関する各種情報を入手することができる。つまり、ユーザは、目の前に置かれた商品の品名や製造会社、製造番号等を調べたり、製造会社に電話をかけたり等の煩わしいことをすることなく、容易に、かつ、即座に、その商品13の利用方法等の所望の情報を獲得することができる。
また、端末装置12を携帯電話とすることで、ネットワーク20として携帯電話回線網を利用することが可能となり、端末装置12のネットワークの設定を行う必要がなくなり、簡単でかつ便利に利用することが可能となる。
さらに、商品13に取り付けられた情報提供媒体131には、商品情報そのものではなく、商品ID等の情報だけが格納されるので、情報提供媒体131の記憶容量は極めて小さくて済み、商品のコストアップにつながることが抑制される。
なお、商品13はCD、DVD、ビデオテープなどのメディアでもよく、CDショップ、レンタルショップなどで端末装置12を用いることで、メディアの包装を開封することなく、または、CDプレーヤー、DVDプレーヤーなどの再生装置で再生することなく、出演者、脚本家、監督などのコンテンツの内容、他の人の評価などの商品情報を確認することができる。
また、商品情報管理サーバ11に蓄積される商品情報データベース111としては、図2に示されたような商品名やマニュアルだけに限られず、消耗品が必要とされる商品における消耗品の番号、カタログ、他の利用者の声、トラブル情報、バージョンアップソフトウェア、素材、他の商品との接続方法、その商品を購入またはレンタルした人が購入またはレンタルした他の商品のリスト、商品を販売している店舗の場所、店舗内の商品が陳列されている場所など、製造元が提供する情報であっても、製造元が提供する情報以外の情報であってもよい。そして、それら商品情報データベース111のデータ形式としては、テキスト、URI、静止画像や動画像などの画像データ、音響データ、ファイル、電話番号、数値など、いずれの形式であってもよい。
また、商品13から商品ID1311を読み出したり、商品情報管理サーバ11にアクセスするために、操作ボタン120b等によるユーザの明示的な操作は必ずしも必要ではない。例えば、端末装置12を商品13に近づけるだけで、その商品13の商品ID1311が読み出され、続いて商品情報管理サーバ11に対する商品情報が検索され、検索された商品情報が表示されるという一連の処理が自動化されていてもよい。
さらに、端末装置12は、商品情報管理サーバ11から読み出した商品情報について、一旦、ユーザに商品情報群のメニューを表示し、それに対してユーザが選択した項目をLCD120aに表示してもよい。例えば、端末装置12は、商品13から読み出した商品ID1311について、商品情報管理サーバ11の商品情報データベース111を検索することにより、まず、その商品ID1311について登録されている商品情報の種類(「マニュアル」、「バージョン情報」等の項目名)についての情報だけを取得してLCD120aにメニュー表示し、それに対してユーザが選択した項目について、再度、商品情報管理サーバ11にアクセスし、該当する商品情報(「マニュアル」のファイル等)を取得してLCD120aに表示してもよい。
(実施の形態2)
次に、本発明の実施の形態2について説明する。図6は本発明の実施の形態2における情報提供システム2の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム2は、簡単な操作によって商品の情報を入手することができるとともに、商品に対するユーザの過去の操作等の履歴に基づく最適な態様で商品情報が表示されるシステムであり、商品13aと、端末装置12aと、商品情報管理サーバ11とから構成される。
この情報提供システム2は、基本的には、実施の形態1における情報提供システム1と同様の構成からなる。ただし、商品13aの情報提供媒体131aには、商品ID1311だけでなく、商品履歴情報1312も格納されている点、及び、端末装置12aが、実施の形態1に構成に加えて商品情報表示変更部124を備える点で実施の形態1と異なる。以下、実施の形態1と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
商品13aの情報提供媒体131aに格納される商品履歴情報1312は、当該商品13aに関する履歴情報であり、例えば、図7に示されるように、その商品13aに対する操作履歴(ここでは、操作日時と操作種別に関する履歴)を示す情報である。
商品内部情報読取部121は、商品13aの情報提供媒体131aから商品ID1311と共に商品履歴情報1312を読み出す。
商品情報表示変更部124は、商品情報検索部122によって商品情報管理サーバ11から読み出された商品情報の属性値を、商品内部情報読取部121によって読み出されている商品履歴情報1312に従って変更する。ここで、商品情報の属性値とは、商品情報の提示の態様に関する設定値であり、商品情報の内容がテキストやHTMLなどの文字情報で提供される場合には、そのフォント、太字や斜体などの装飾、サイズ、色使い、削除することなどであり、商品情報の内容が音響データである場合には、その音響のボリューム、左右のバランス、削除することなどであり、商品情報の内容が画像データである場合には、その画像のサイズ、色調、コントラスト、明るさ、削除することなどである。
たとえば、商品情報表示変更部124は、商品履歴情報1312の「操作種別」において「再生」が多く記録されている場合には、そのユーザは再生操作に慣れているので再生に関する取り扱い説明の重要度は低いと判断し、商品情報管理サーバ11から読み出されたマニュアルのうち、再生に関する説明文の文字サイズを小さい値に設定する。一方、これとは反対に、商品履歴情報1312の「操作種別」において「録画」が少ない頻度でしか記録されていない場合には、そのユーザは録画操作に慣れていないため録画に関する取り扱い説明の重要度は高いと判断し、商品情報管理サーバ11から読み出されたマニュアルのうち、録画に関する説明文の文字サイズを大きい値に設定する。
図8は、商品13aに取り付けられた情報提供媒体131aの詳細な構成を示す図である。この情報提供媒体131aは、ビデオ録画装置等の商品13aと電気的に接続され、その商品13aが使用される度に、その操作履歴(商品履歴情報1312)が商品13aによって書き込まれるように工夫された記録媒体であり、商品ID1311及び商品履歴情報1312を格納するメモリ等の情報記憶部211を備える無線タグ21、アンテナ線22、電源供給線23及びコントロール線24から構成される。
アンテナ線22は、端末装置12aの商品内部情報読取部121と電磁誘導的に結合することで、商品内部情報読取部121と無線タグ21間の情報伝送を可能にするとともに、商品内部情報読取部121から無線タグ21に電源を供給する。電源供給線23は、商品13aの電源回路等に接続され、商品13aが無線タグ21の情報記憶部211に商品履歴情報1312を書き込む際に商品13aから無線タグ21に電源を供給する線である。コントロール線24は、商品13aの制御回路等と接続され、商品13aが無線タグ21の情報記憶部211に商品履歴情報1312を書き込んだり、情報記憶部211から商品履歴情報1312を読み出したりする信号及び制御線である。
図9は、図8に示された情報提供媒体131aの動作を説明する図である。電源供給線23による電源の供給が行われていない場合には(商品からの電源供給OFF)、アンテナ線22を介して端末装置12aの商品内部情報読取部121からの電波(電磁誘導)により電源が供給され、無線タグ21の情報記憶部211に格納された情報(商品ID1311及び商品履歴情報1312)が端末装置12aの商品内部情報読取部121に読み出される。一方、電源供給線23により電源の供給が行われている場合には(商品からの電源供給ON)、無線タグ21からの情報の読み出しに加えて、商品13aの制御回路等によって、無線タグ21の情報記憶部211に新たな商品履歴情報1312が書き込まれたりする。
次に、以上のように構成された本情報提供システム2の動作について説明する。
図10は、商品13aの商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム2における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12aを商品13aに近づけると、端末装置12aの商品内部情報読取部121は、自ら発射する電波によって商品13aに取り付けられた情報提供媒体131aを検知し、そこに格納された商品ID1311及び商品履歴情報1312を読み出す(S20)。
続いて、商品情報検索部122は、ネットワーク20を介して商品情報管理サーバ11にアクセスし、商品内部情報読取部121が取得した商品ID1311をキーとして商品情報データベース111を検索し(S21)、対応する商品情報を読み出す(S22)。
そして、商品情報表示変更部124は、読み出された商品情報の属性値を、商品内部情報読取部121によって読み出されている商品履歴情報1312に従って変更する(S23)。たとえば、商品履歴情報1312の操作種別に記録されている操作ごとに、その頻度に応じて、商品情報のテキストの文字属性(マニュアルの該当操作の説明文の文字サイズやフォント種別等)を変更する。
最後に、商品情報表示部123は、商品情報表示変更部124によって属性値が変更された商品情報をLCD120aに表示する(S24)。その結果、例えば、図11の表示例に示されるように、端末装置12aのLCD120aに、商品13aの商品情報(ここでは、ビデオ録画装置のマニュアル)が表示される。ここでは、商品情報の内容がテキストで書かれたビデオ録画装置のマニュアルの表示例が示されている。標準の文字のフォントは明朝体、サイズは14ptであるが、操作履歴に2回以上存在する「再生」操作の説明は、文字のサイズが10ptとなり、操作履歴に1回存在する「録画」操作の説明は、標準文字のまま変更されず、操作履歴に存在しない「タイマー予約」操作の説明は、文字のサイズが18pt、フォントがゴシック体に変更されて表示されている。
このように、本実施の形態における情報提供システム2によれば、端末装置12aを商品13aに近づけるだけで、その商品13aに対する過去の操作(履歴)に応じた表示態様で、各種商品情報が適応的に表示される。つまり、多くの商品情報のうち、ユーザに必要な商品情報がそうでない商品情報よりも分かり易い態様で表示される。従って、ユーザは、容易に、かつ、素早く、必要な情報にアクセスすることができる。
なお、商品情報表示変更部124は、端末装置12内に設けるのではなく、商品情報管理サーバ11内に設けてもよい。つまり、商品情報検索部122が、商品13から読み出した商品ID1311と商品履歴情報1312とを商品情報管理サーバ11に送信し、商品情報管理サーバ11が、検索した商品情報の属性値を変更した後に、変更後の商品情報を端末装置12に送信し、端末装置12の商品情報表示部123が、変更後の商品情報を端末装置12aに表示する構成としてもよい。
また、商品13aが複数のユーザにレンタルされるレンタル品であり、商品履歴情報1312がそれら複数のユーザを識別するIDであり、商品情報管理サーバ11に置く商品情報がユーザごとの、他人にレンタルしたレンタル品のリストとすることで、端末装置12aを用いることにより、以前、その商品13aをレンタルした人が多くレンタルした当該商品13a以外のレンタル品を知ることができる。つまり、その商品13a以外の商品の推薦を行うことが可能となる。
また、商品情報管理サーバに置く商品情報をユーザがレンタルしたレンタル品の履歴情報とすることで、既に借りたレンタル品を再度レンタルする場合に注意を促すことが可能となる。
また、商品情報管理サーバに置く商品情報をユーザの所持している商品のリストとすることで、既に購入した本やCDなどの商品である場合の重複購入を予防することが可能となる。
また、本実施の形態における情報提供媒体131aは、そのままの形態で、実施の形態1の情報提供媒体131として利用することも可能であるが、実施の形態1では、商品13の出荷後に情報提供媒体131への情報の書き込みが必要でないので、必ずしも電源供給線23及びコントロール線24はなくてもよい。
なお、情報提供媒体131aの電源供給線23、コントロール線24をなくし、電波(電磁誘導)により電源を供給し、無線タグ21の情報記憶部211に情報を書き込む商品内部情報書込部を商品に追加してもよい。また、商品の外部から無線タグ21の情報記憶部211に情報を書き込む商品内部情報書込装置を利用して、商品の内部情報を書き込むようにしてもよい。
(実施の形態3)
次に、本発明の実施の形態3について説明する。図12は本発明の実施の形態3における情報提供システム3の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム3は、簡単な操作によって商品の情報を入手することができるとともに、ユーザのプロファイルに基づく最適な態様で商品情報が表示されるシステムであり、商品13と、端末装置12bと、商品情報管理サーバ11とから構成される。
この情報提供システム3は、基本的には、実施の形態1における情報提供システム1と同様の構成からなる。ただし、端末装置12bが、実施の形態1の構成に加えてユーザプロファイル記憶部125及び商品情報表示変更部124を備える点で実施の形態1と異なる。以下、実施の形態1と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
ユーザプロファイル記憶部125は、予めユーザによって設定されたユーザプロファイルを記憶する不揮発性メモリ等である。ここで、ユーザプロファイルとは、端末装置12による商品情報の提示態様についてのユーザの嗜好を特定する情報であり、図13のユーザプロファイル125aのデータ例に示されるように、商品情報表示部123によってユーザに提示される、文字のフォント、文字の太字や斜体などの装飾、文字のサイズ、文字の色使い、音のボリューム、音の左右のバランス、画像のサイズ、画像の色調、画像のコントラスト、画像の明るさ、表示のレイアウト、音声出力の要否などの情報提示方法、コンテンツの説明の詳しさ、音声出力の内容、日本語の場合には漢字への対応法などを記述したものである。
商品情報表示変更部124aは、商品情報検索部122によって商品情報管理サーバ11から読み出された商品情報の属性値を、ユーザプロファイル記憶部125に格納されているユーザプロファイル125aに従って変更する。例えば、ユーザプロファイル125aとして「文字のサイズを小さくし、画像のサイズを大きくする」と記述されている場合には、商品情報うち、文字のサイズを標準よりも小さくし、画像のサイズを標準よりも大きくなるように商品情報の属性値を変更する。
次に、以上のように構成された本情報提供システム3の動作について説明する。
図14は、商品13の商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム3における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12bを商品13に近づけると、端末装置12bの商品内部情報読取部121は、自ら発射する電波によって商品13に取り付けられた情報提供媒体131を検知し、そこに格納された商品ID1311を読み出す(S30)。
続いて、商品情報検索部122は、ネットワーク20を介して商品情報管理サーバ11にアクセスし、商品内部情報読取部121が取得した商品ID1311をキーとして商品情報データベース111を検索し(S31)、対応する商品情報を読み出す(S32)。
次に、商品情報表示変更部124は、ユーザプロファイル記憶部125からユーザプロファイル125aを読み出し(S33)、読み出したユーザプロファイル125aに従って、商品情報検索部122が読み出した商品情報の属性値を変更する(S34)。たとえば、商品情報のうち、テキストのサイズを2ポイントだけ小さくし、画像のサイズを50%だけ大きくする。
最後に、商品情報表示部123は、商品情報表示変更部124aによって属性値が変更された商品情報をLCD120aに表示する(S35)。その結果、通常であれば図15(a)の表示例のように商品情報が表示されるところ、本実施の形態では、図15(b)の表示例のように商品情報が表示される。この例では、商品情報として、ビデオ録画装置のマニュアルが表示されているが、ユーザプロファイル記憶部125に「文字のサイズを小さくし、画像のサイズを大きくする」と記述されたユーザプロファイル125aが格納されていたために、通常では(ユーザプロファイル125aに特別な設定がない場合には)、図15(a)に示されるように、テキストについては14ptのサイズで表示され、画像については元々指定された縦横サイズで表示されるところ、本実施の形態では、図15(b)に示されるように、テキストについては10ptのサイズで縮小表示され、画像については元々指定された縦横サイズを1.5倍に拡大して表示されている。
このように、本実施の形態における情報提供システム3によれば、端末装置12bを商品13に近づけるだけで、ユーザの嗜好に応じた提示態様で、各種商品情報が提示される。したがって、ユーザは、容易に、かつ、素早く、所望の情報を獲得することができる。
なお、ユーザプロファイル記憶部125は、端末装置12内に設けるのではなく、商品情報管理サーバ11内に設けてもよい。たとえば、商品情報検索部122が、商品ID1311とユーザを識別するユーザIDとを商品情報管理サーバ11に送信し、商品情報管理サーバ11が、商品ID1311に対応する商品情報とユーザIDに対応するユーザプロファイルを特定し、それら商品情報とユーザプロファイルとを端末装置に返送する構成とすればよい。ここで、ユーザプロファイル記憶部125を商品情報管理サーバ11内に設けた場合には、クライアントサーバシステム、例えば、Web上でユーザプロファイル125aに関する各項目をクライアントからサーバに設定するようなシステム構成とするのが好ましい。
同様に、商品情報表示変更部124は、端末装置12b内に設けるのではなく、商品情報管理サーバ11内に設けてもよい。たとえば、商品情報検索部122が、商品ID1311とユーザプロファイル125aとを商品情報管理サーバ11に送信し、商品情報管理サーバ11が、商品情報を特定した後に、その商品情報の属性値をユーザプロファイル125aに従って変更した後に、変更後の商品情報を端末装置12bに送信し、端末装置12bの商品情報表示部123が、変更後の商品情報を端末装置12bに表示する構成とすればよい。
また、本実施の形態と実施の形態2とを組み合わせることにより、商品の操作履歴により、多く利用している機能の説明は表示しないようにする、一度も利用したことがない商品に関する機能の説明は音声で読み上げるなど、内容の属性値をユーザの嗜好に応じて変更することが可能となる。つまり、ユーザの操作履歴に基づいてユーザプロファイル125aを登録・変更することにより、ユーザの操作履歴と嗜好の両方を考慮した、より最適な商品情報の提示が実現される。
(実施の形態4)
次に、本発明の実施の形態4について説明する。図16は本発明の実施の形態4における情報提供システム4の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム4は、複数の商品を組み合わせて利用するときの商品情報が簡単な操作によって入手することができるシステムであり、商品13及び14と、端末装置12cと、商品情報管理サーバ11aとから構成される。
この情報提供システム4は、基本的には、実施の形態1における情報提供システム1と同様の構成からなる。ただし、端末装置12cが、実施の形態1の構成に加えて商品情報記憶部126を備える点、及び、商品情報管理サーバ11aが複数の商品の組み合わせごとに商品情報を登録した商品情報データベース112を備える点で実施の形態1と異なる。以下、実施の形態1と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
商品情報管理サーバ11aが備える商品情報データベース112は、複数の商品を連携させて利用する場合における複数の商品にまたがる商品情報をそれら複数の商品の組み合わせごとに登録したデータベースであり、図17に示されるように、複数の商品(商品ID1(112a)、商品名1(112b)、商品ID2(112c)、商品名2(112d))ごとにそれら複数の商品を組み合わせて利用するときのマニュアル111c等の情報を格納している。
商品情報記憶部126は、商品内部情報読取部121によって読み出された複数の商品IDを一時的に格納しておくためのメモリ等である。なお、記憶された商品IDは、ユーザによる「消去」等の操作ボタン120bによる指示が行われたとき、又は、一定時間が経過したとき、又は、商品情報検索部122による検索として利用された後に、商品情報検索部122によって記憶がクリアされる。
商品情報検索部122aは、商品内部情報読取部121によって読み出された商品IDを商品情報記憶部126に一時的に格納するとともに、ユーザによる「検索」等の操作ボタン120bによる指示があったとき、又は、一定時間が経過したとき、又は、商品内部情報読取部121に一定個数の商品IDが蓄積されたときに、商品情報記憶部126に格納されている複数の商品IDをキーとして、商品情報管理サーバ11aにアクセスして商品情報データベース112を検索することにより、それら複数の商品IDに対応づけられた商品情報(マニュアル112e等)を取得する。
次に、以上のように構成された本情報提供システム2の動作について説明する。
図18は、商品13及び14を組み合わせて利用するときに役立つ商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム4における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12cを商品13に近づけると、商品13の情報提供媒体131に格納された商品ID1311が端末装置12cの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126に格納される(S40)。
続いて、ユーザが端末装置12cを商品14に近づけると、同様にして、商品14の情報提供媒体141に格納された商品ID1411が端末装置12cの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126に格納される(S41)。ただし、S40とS41の順番については問わない。
ここで、例えば、ユーザが「検索」の操作ボタン120bを押したとすると(S42)、商品情報検索部122aは、商品情報記憶部126に格納された2つの商品ID1311及び1411をキーとして商品情報データベース112を検索し(S43)、それら2つの商品ID1311及び1411の組み合わせに対応づけられた商品情報を読み出す(S44)。
そして、商品情報表示部123は、商品情報検索部122aによって読み出された商品情報をLCD120aに表示する(S45)。その結果、例えば、図19の表示例に示されるように、端末装置12cのLCD120aに、2つの商品13及び14の両方に関連した商品情報(ここでは、エアコンと扇風機を組み合わせて室内の快適感を向上させる方法)が表示される。
このように、本実施の形態における情報提供システム4によれば、端末装置12cを、連携させて利用したい複数の商品に近づけるだけで、それら複数の商品に関する連携の方法や使用方法等の商品情報が表示される。従って、ユーザは、個々の商品の商品情報を集めるだけでは得られない複数の商品の組み合わせならではの有益な情報を、容易に、かつ、素早く、獲得することができる。
なお、商品情報データベース112は、図17に示されるような複数の商品の組み合わせごとに商品情報が登録された構造に限られず、図2に示されるような1つの商品ごとに商品情報が登録された構造であってもよい。この場合には、まず、第1の商品ID1311で検索して商品情報を特定し、続いて、その商品情報に対して、第2の商品ID1411(又は、商品名)をキーとして全文検索することで、2つの商品に関わる情報を抽出すればよい。
また、商品情報記憶部126は、端末装置12内ではなく、商品情報管理サーバ11a内に設けられてもよい。つまり、端末装置12は、商品から商品IDを読み出す度に商品情報管理サーバ11aに送信することで、商品情報管理サーバ11a内に複数の商品IDを蓄積する構成としてもよい。
また、本実施の形態と実施の形態2とを組み合わせることにより、各商品履歴情報1312から、既に2つの商品を同時に使っているか否かを判断し、そうである場合には、その機能の説明は表示しないようにする、一度も利用したことがない組み合わせの商品に関する機能の説明文の文字サイズを大きくするなど、各商品履歴情報1312に応じて商品情報の属性値を変更するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態と実施の形態3とを組み合わせることにより、複数の商品に関わる商品情報の属性値をユーザプロファイルに応じて変更し、変更後の商品情報を表示するようにしてもよい。
(実施の形態5)
次に、本発明の実施の形態5について説明する。図20は本発明の実施の形態5における情報提供システム5の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム5は、簡単な操作によって商品の情報を入手することができるとともに、商品に対するユーザの過去の操作等の履歴に基づく最適な態様で商品情報が表示されるシステムであり、商品13bと、端末装置12と、商品情報管理サーバ11bとから構成される。
この情報提供システム5は、基本的には、実施の形態2における情報提供システム2と同様の構成からなる。ただし、商品13bの情報提供媒体131bには、商品履歴情報1312の代わりに履歴情報のサブセットである当該商品13bに関する現在の状態を示す商品状態ID1313が格納されている点、及び、端末装置12aの商品情報表示変更部124がない点、及び、商品情報管理サーバ11bが現在の商品状態に対応づけた商品情報を登録した商品情報データベース113を備える点で実施の形態2と異なる。以下、実施の形態2と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
商品13bの情報提供媒体131bに格納される商品状態ID1313は、当該商品13bの現在の状態に関する情報であり、商品に少なくとも1つ存在しており、例えば、図21に示されるように、その商品13bに対する現在の状態(ここでは、ビデオ録画装置に電源が入っているかどうか等の装置の状態)を示す識別情報である。
商品内部情報読取部121は、商品13bの情報提供媒体131bから商品ID1311と共に商品状態ID1313を読み出す。
商品情報データベース113は、本情報提供システム5で対象となる全ての商品についての各種情報を格納しているデータベースであり、図22に示されるように、商品ID113aごとの商品名113b、ユーザが目的とする操作名113c、操作手順の数113d、操作内容113e、操作を行うための前提条件である商品状態ID113f等の情報を格納している。なお、商品ID113a、操作名113c、操作内容113e、商品状態ID113f以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、商品情報データベースは、複数あってもよく、商品についての各種情報が格納されていない場合には、ほかの商品情報データベースを検索するようにしてもよい。
次に、以上のように構成された本情報提供システム5の動作について説明する。
図23は、商品13bの商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム5における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12を商品13bに近づけると、端末装置12の商品内部情報読取部121は、自ら発射する電波によって商品13bに取り付けられた情報提供媒体131bを検知し、そこに格納された商品ID1311及び商品状態ID1313を読み出す(S50)。
続いて、商品情報検索部122は、ネットワーク20を介して商品情報管理サーバ11bにアクセスし、商品内部情報読取部121が取得した商品ID1311と商品状態ID1313とを検索キーとして商品情報データベース113を検索し(S51)、対応する商品の現在の状態に関する商品情報を取得する(S52)。例えば、図21に示す商品13bの商品状態IDは、商品IDがV1のビデオ録画装置であり、ユーザが録画予約の操作を途中まで行っていた場合の状態である。ここで、商品IDをV1とし、商品状態IDをV1_10、V1_20、V1_30、V1_40、V1_54、V1_60、V1_73とした検索条件で、商品情報データベース113を検索することにより、図22に示された商品情報データベース113の商品状態ID113fから分かるように(商品状態ID「V1_73」が含まれている等により)、「録画予約」操作の「2/8」までの操作が完了しており、「チャンネルを選択する」ことが次の対応する操作内容であると判明するため、この操作内容を商品情報として取得する。
最後に、商品情報表示部123は、商品情報検索部122によって取得した商品情報をLCD120aに表示する(S54)。その結果、例えば、図24(c)の表示例に示されるように、端末装置12の商品情報表示部123に、商品13bの現在の商品の状態に関する商品情報(ここでは、ビデオ録画装置の「録画予約」マニュアル)が表示される。ここでは、商品情報の内容がテキストで書かれたビデオ録画装置のマニュアルの表示例が示されている。「録画予約」操作は8つのステップを要し、商品ID1311のみが検索キーである場合には、図24(a)、(b)、(c)、(d)…という順番に表示しなければならない。しかし、商品ID1311と共に、商品状態ID1313を検索キーとすることで、図24(c)から、表示することが可能となる。
このように、本実施の形態における情報提供システム5によれば、端末装置12を商品13bに近づけるだけで、その商品13bに対する現在の状態に応じた態様で、各種商品情報が適応的に表示される。つまり、多くの商品情報のうち、ユーザに必要な商品情報がそうでない商品情報よりも分かり易い態様で表示される。従って、ユーザは、容易に、かつ、素早く、必要な情報にアクセスすることができる。
なお、商品ID1311と商品状態ID1313に対応する操作113cが複数ある場合には、端末装置12の商品情報表示部123に複数の操作(例えば、図24(e))を表示し、ユーザが所望の操作を選択させる入力部を追加することにより、商品情報検索部122は、ユーザが選択した操作を検索キーに追加し、商品情報管理サーバ11bから検索して、対応する操作内容を読み出してもよい。
また、商品の故障が生じた場合、商品状態ID1313にエラー番号を含むことにより、故障の原因を絞り込み、修理方法を適切に表示することが可能となる。例えば、図25の商品状態IDは、ビデオ録画装置が再生中にエラー番号238の故障した場合であり、商品ID1311と商品状態ID1313とを検索キーにして、商品情報データベース113を検索することにより、対応する商品情報(ここでは、修理の内容)を読み出し、図26の表示例に示されるように、端末装置12の商品情報表示部123に、商品13のエラー番号238の修理方法を表示してもよい。
なお、情報提供媒体131aの電源供給線23、コントロール線24をなくし、電波(電磁誘導)により電源を供給し、無線タグ21の情報記憶部211に情報を書き込む商品内部情報書込部を商品に追加してもよい。また、商品の外部から無線タグ21の情報記憶部211に情報を書き込む商品内部情報書込装置を利用して、商品の内部情報を書き込むようにしてもよい。
また、本実施の形態では、商品のID情報と商品操作状態に応じて、操作説明等の情報を提示した。さらに、商品を購入してからの期間、特に消耗品の使用期間等の情報を考慮して操作説明等を行うこともできる。これにより、例えば、使用期間が一定期間以上の場合には、買い替えや内部ソフトウエアの更新等の案内を行うことが可能になる。特に、デジタルテレビ、動画像記録装置等ネットワークに接続されている機器の場合には、常に更新した情報をサービスできるが、常時ネットワークに接続されていない掃除機、アイロン、洗濯機等の家電機器の場合には、図20に示される端末装置12を利用する機会に、機器に関する最新の情報を提供することが可能になる。
また、本端末装置の機能は、PDA、携帯電話等の通信機能をもった小型端末に内蔵されてもよい。特に、携帯電話の赤外線やBluetooth(商標)等の局所無線機能を利用し商品との通信を実現することにより、本システムを構成することができる。
(実施の形態6)
次に、本発明の実施の形態6について説明する。図27は本発明の実施の形態6における情報提供システム6の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム6は、簡単な操作によって商品の情報を入手することができるとともに、ユーザの所有情報に基づく最適な態様で商品情報が表示されるシステムであり、商品13と、端末装置12dと、商品情報管理サーバ11cとから構成される。
この情報提供システム6は、基本的には、実施の形態1における情報提供システム1と同様の構成からなる。ただし、商品情報管理サーバ11cが複数の商品の適切な組み合わせを示す商品情報を登録した商品情報データベース114を備える点、及び、端末装置12dが、実施の形態1の構成に加えてユーザ情報記憶部128及び商品適合判断部127を備える点で実施の形態1と異なる。以下、実施の形態1と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
商品情報データベース114は、本情報提供システム6で対象となる全ての商品についての各種情報を格納しているデータベースであり、図28に示されるように、商品ID114aごとの商品名114b、商品ID114aに適応可能は適応商品ID114c、適応商品ID114cの適応商品名114d等の情報を格納している。なお、商品ID114a、適応商品ID114c以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、商品情報データベースは、複数あってもよく、商品についての各種情報が格納されていない場合には、ほかの商品情報データベースを検索するようにしてもよい。
ユーザ情報記憶部128は、ユーザ情報を記憶する不揮発性メモリ等である。ここで、ユーザ情報とは、ユーザが所持している商品やレンタルした商品などを特定する商品IDを記述したものである。
商品適合判断部127は、商品情報検索部122によって商品情報管理サーバ11cから読み出された商品情報の属性値を、ユーザ情報記憶部128に格納されているユーザ情報に従って、適合、不適合を判断する。例えば、適応商品ID114cがユーザ情報記憶部128に存在している場合には、適合である旨を商品情報表示部123に送る。また、適応商品ID114cがユーザ情報記憶部128に存在していない場合には、不適合である旨を商品情報表示部123に送る。
次に、以上のように構成された本情報提供システム6の動作について説明する。
図29は、商品13の商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム6における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12dを商品13に近づけると、端末装置12dの商品内部情報読取部121は、自ら発射する電波によって商品13に取り付けられた情報提供媒体131を検知し、そこに格納された商品ID1311を読み出す(S60)。
続いて、商品情報検索部122は、ネットワーク20を介して商品情報管理サーバ11cにアクセスし、商品内部情報読取部121が取得した商品ID1311を検索キーとして商品情報データベース111を検索し(S61)、対応する商品情報を読み出す(S62)。
次に、商品適合判断部127は、ユーザ情報記憶部128からユーザ情報に含まれる商品IDを読み出し(S63)、読み出した商品IDが商品情報の適合商品IDに含まれているかどうかを判断する(S64)。例えば、商品IDが図28に示される「INK100BK」であり、対応する適応商品ID「PRINT_S800」、「PRINT_S700」のいずれかがユーザ情報記憶部128に記憶されている場合には、適合と判断する。
最後に、商品情報表示部123は、商品適合判断部127によって判断された結果をLCD120aに表示する(S65)。その結果、適合している場合には、図30(a)の表示例のように商品情報が表示され、適合していない場合には、図30(b)の表示例のように商品情報が表示され、店舗内のどの場所に陳列されているかという情報も同時に表示する。
このように、本実施の形態における情報提供システム6によれば、端末装置12dを商品13に近づけるだけで、ユーザの所有情報に応じた提示態様で、各種商品情報が提示される。したがって、ユーザは、容易に、かつ、素早く、所望の情報を獲得することができる。
なお、ユーザ情報記憶部128と商品適合判断部127とは、端末装置12d内に設けるのではなく、商品情報管理サーバ11c内に設けてもよい。たとえば、商品情報検索部122が、商品ID1311とユーザを識別するユーザIDとを商品情報管理サーバ11cに送信し、商品情報管理サーバ11cが、商品ID1311に対応する商品情報とユーザIDに対応するユーザ情報を特定し、それら商品情報とユーザ情報とから、商品が適合しているかどうかの結果を端末装置に返送する構成とすればよい。
同様に、ユーザ情報記憶部128と商品情報検索部122とを接続し、商品適合判断部127は、端末装置12b内に設けるのではなく、商品情報管理サーバ11c内に設けてもよい。たとえば、商品情報検索部122が、商品ID1311とユーザ情報とを商品情報管理サーバ11cに送信し、商品情報管理サーバ11cが、商品ID1311に対応する商品情報とユーザ情報とから、商品が適合しているかどうかの結果を端末装置に返送する構成とすればよい。
また、本実施の形態では、商品IDに対して適合する商品について記載したが、さらに、ユーザが商品を利用してからの期間に関する情報を取得することで、消耗品の交換時期等を考慮した情報提供が可能となる。例えば、適合する商品とともに、購入から3年以上経っていた場合には、プリンタ用のモータも交換することを薦めてもよい。
また、ユーザ情報記憶部128に格納しておくユーザ情報として、ユーザが所持している商品やレンタルした商品などを特定する商品IDとすることで、端末装置が、その商品IDと商品13から読み出された商品ID1311とを比較し、その結果を示す図31のような表示画面をユーザに提示することで、ユーザが購入しようとしている商品が既に購入している商品と同一か否かを現場で即座に知ることができる。
(実施の形態7)
次に、本発明の実施の形態7について説明する。図32は本発明の実施の形態7における情報提供システム7の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム7は、複数の商品を組み合わせて利用するときに、それぞれの商品の状態からユーザが要求している商品情報を簡単な操作によって入手することができるシステムであり、商品13b及び14aと、端末装置12cと、商品情報管理サーバ11dとから構成される。
この情報提供システム7は、基本的には、実施の形態5における情報提供システム5と同様の構成からなる。ただし、端末装置12eが、実施の形態5の構成に加えて商品IDと商品状態を記憶する商品情報記憶部126aを備える点、及び、商品情報管理サーバ11dが複数の商品の組み合わせごとに商品情報を登録した商品情報データベース115を備える点で実施の形態5と異なる。以下、実施の形態5と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
商品情報管理サーバ11dが備える商品情報データベース115は、複数の商品を連携させて利用する場合における複数の商品にまたがる商品情報を登録したデータベースであり、図33に示されるように、商品ID115aごとの商品名115b、ユーザが目的とする操作名115c、操作手順の数115d、操作内容115e、操作を行うための前提条件である複数の商品状態ID115f等の情報を格納している。なお、商品ID115a、操作名115c、操作内容115e、商品状態ID115f以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、商品情報データベースは、複数あってもよく、商品についての各種情報が格納されていない場合には、ほかの商品情報データベースを検索するようにしてもよい。
商品情報検索部122aは、商品内部情報読取部121によって読み出された商品IDと商品状態IDを商品情報記憶部126aに一時的に格納するとともに、ユーザによる「検索」等の操作ボタンによる指示があったとき、又は、一定時間が経過したとき、又は、商品内部情報読取部に一定個数の商品IDが蓄積されたときに、商品情報記憶部126aに格納されている複数の商品IDと商品状態IDを検索キーとして、商品情報管理サーバ11dにアクセスして商品情報データベース115を検索することにより、それら複数の商品の現在状態に対応づけられた商品情報(操作内容115e等)を取得する。
商品情報記憶部126aは、商品内部情報読取部121によって読み出された複数の商品IDと商品状態IDを一時的に格納しておくためのメモリ等である。なお、記憶された商品IDと商品状態IDは、ユーザによる「消去」等の操作ボタンによる指示が行われたとき、又は、一定時間が経過したとき、又は、商品情報検索部122aによる検索として利用された後に、商品情報検索部122aによって記憶がクリアされる。
次に、以上のように構成された本情報提供システム7の動作について説明する。
図34は、商品13b及び14aを組み合わせて利用するときに役立つ商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム7における通信シーケンスを示す図である。まず、ユーザが端末装置12eを商品13bに近づけると、商品13bの情報提供媒体131bに格納された商品ID1311及び少なくとも1つの商品状態ID1313が端末装置12eの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126aに格納される(S70)。
続いて、ユーザが端末装置12eを商品14aに近づけると、同様にして、商品ID1411及び少なくとも1つの商品状態ID1313が端末装置12eの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126aに格納される(S71)。ただし、S70とS71の順番については問わない。
ここで、例えば、ユーザが「検索」の操作ボタン120bを押したとすると(S72)、商品情報検索部122aは、商品情報記憶部126aに格納された2つの商品ID1311及び1411とそれぞれの商品状態ID1313及び商品状態ID1413とを検索キーとして商品情報データベース115を検索し(S73)、それら2つの商品ID1311及び1411の組み合わせに対応し、それぞれの現在の状態を表す商品状態ID1313及び1413に関する商品情報を読み出す(S74)。たとえば、いま、商品13bの情報提供媒体131bには商品状態ID1313として、図35に示される商品状態IDが格納され、一方、商品14aの情報提供媒体141aには商品状態ID1413として、図36に示される商品状態IDが格納されているとする。つまり、図35に示されるように、商品13bの商品状態IDは、商品IDがV1のビデオ録画装置であり、録画予約の操作の途中ではあるがビデオカセットは入っていない場合の状態である。同様に、図36に示されるように、商品14aの商品状態IDは、商品IDがT1のテレビ受像装置であり、ユーザが8Chを視聴していた状態である。したがって、商品情報検索部122aは、商品IDとしてV1及びT1、および、商品状態IDとしてV1_10、V1_20、V1_31、V1_40、V1_54、V1_60、V1_73、及び、T1_10、T1_20、T1_38を検索キーとして、商品情報データベース115を検索することにより、「録画予約」操作の「2/8」までの操作が完了しているが、テレビがビデオ出力を表示しておらず、ビデオカセットも入っていない状態であることがわかる。よって、商品情報検索部122aは、テレビの「ビデオ入力を選択する」ことが次に対応する操作内容であるため、この操作内容を商品情報として取得する。
最後に、商品情報表示部123は、商品情報検索部122aによって取得された商品情報をLCD120aに表示する(S75)。その結果、例えば、図37(a)の表示例に示されるように、端末装置12eの商品情報表示部123に、テレビ受像装置の現在の状態とビデオ録画装置の現在の状態から、「録画予約」操作を継続するために必要な商品情報(ここでは、テレビの「ビデオ入力を選択する」という操作内容)が表示される。ここで、ユーザがテレビに「ビデオ入力を選択する」操作した後に、再度、端末装置12eを2つの商品に近づけると、図37(b)の表示例のように、「ビデオテープを入れる」操作が次に対応する操作内容であることがわかる。さらに、ユーザがビデオ録画装置にビデオテープを入れた後に、再度、端末装置12eを2つの商品に近づけた場合には、図37(c)の表示例のように、「番組の開始時間を入れる」操作が次に対応する操作内容であることがわかる。
このように、ビデオ録画装置のみの商品情報ではわからないテレビ受像装置の「ビデオ入力を選択する」ことを表示することにより、テレビとビデオの組み合わせによって複雑になる操作内容を、容易に、かつ、素早く、獲得することができる。特に、従来、テレビとビデオのマニュアルは各々提供されているため、どちらのマニュアルの参照すべき部分を検索する必要があったが、本装置を利用することで、複合操作に関する情報を容易に提供することが可能になる。
つまり、本実施の形態における情報提供システム7によれば、端末装置12eを、連携させて利用したい複数の商品に近づけるだけで、それら複数の商品の現在状態に対応付けられた商品情報が表示される。従って、ユーザは、複数の商品の組み合わせによって複雑になる商品情報を、容易に、かつ、素早く、獲得することができる。
なお、商品ID1311及び1411とそれぞれの商品状態ID1313及び1413に対応する操作115cが複数ある場合には、端末装置12eの商品情報表示部123に複数の操作(例えば、図37(d))を表示し、ユーザが所望の操作を選択させる入力部を追加することにより、商品情報検索部122aは、ユーザが選択した操作を検索キーに追加し、商品情報管理サーバ11dから検索して、対応する操作内容を読み出してもよい。
また、商品情報記憶部126aは、端末装置12e内ではなく、商品情報管理サーバ11d内に設けられてもよい。つまり、端末装置12eは、商品から商品IDと商品状態IDを読み出す度に商品情報管理サーバ11dに送信することで、商品情報管理サーバ11d内に複数の商品IDと商品状態IDを蓄積する構成としてもよい。
また、本実施の形態では、テレビとビデオの2つの機種について記載したが、さらに3台以上の場合にも容易に拡張することが可能である。
(実施の形態8)
次に、本発明の実施の形態8について説明する。図38は本発明の実施の形態8における情報提供システム8の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム8は、ユーザの履歴情報から当該商品に関連する商品推薦情報を簡単な操作によって入手することができるシステムであり、商品13と、IDカード15と、端末装置12cと、商品情報管理サーバ11eとから構成される。
この情報提供システム8は、基本的には、実施の形態4における情報提供システム4と同様の構成からなる。ただし、商品14がIDカード15に変更されている点、及び、商品情報管理サーバ11eが、ユーザの購入した複数商品の組み合わせのユーザ情報をそれら複数の商品の組み合わせごとに登録した商品情報データベース116とユーザの履歴情報を登録したユーザ履歴情報データベース117とを備える点で実施の形態4と異なる。以下、実施の形態4と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
IDカード15は、ユーザの識別情報を蓄積しているカードであり、情報提供媒体151を備える。情報提供媒体151は、内蔵する半導体メモリに記憶された情報(ここでは、ユーザID1511)を電磁的に読み出し可能な無線タグ等であり、IDカード15の配布・発行時等においてIDカード15に貼り付けられたりする。ユーザID1511は、当該IDカード15を所有しているユーザの識別情報である。
商品情報管理サーバ11eが備える商品情報データベース116は、ユーザの購入した複数商品の組み合わせのユーザ情報をそれら複数の商品の組み合わせごとに登録したデータベースであり、図39に示されるように、商品ID116aごとの商品名116b、商品ID116aを購入したユーザ数116c、商品ID116aを購入したユーザが別途購入した商品である組み合わせ商品ID116d、組み合わせ商品名116e、商品ID116aと組み合わせ商品IDを購入したユーザ数116f等の情報を格納している。なお、商品ID116a、組み合わせ商品ID116d以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、商品情報データベースは、複数あってもよく、商品についての各種情報が格納されていない場合には、ほかの商品情報データベースを検索するようにしてもよい。
商品情報管理サーバ11eが備えるユーザ履歴情報データベース117は、ユーザが購入した商品を登録したデータベースであり、図40に示されるように、ユーザID117a、ユーザが購入した商品ID117b、商品名117c、購入日時117d等の情報を格納している。なお、ユーザID117a、商品ID117b以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、ユーザ履歴情報データベースは、複数あってもよく、ユーザの履歴情報について格納されていない場合には、ほかのユーザ履歴情報データベースを検索するようにしてもよい。
商品情報記憶部126は、商品内部情報読取部121によって読み出された商品IDとユーザIDを一時的に格納しておくためのメモリ等である。なお、記憶された商品IDとユーザIDは、ユーザによる「消去」等の操作ボタンによる指示が行われたとき、又は、一定時間が経過したとき、又は、商品情報検索部122aによる検索として利用された後に、商品情報検索部122aによって記憶がクリアされる。
商品情報検索部122aは、商品内部情報読取部121によって読み出された商品IDとユーザIDの双方が商品情報記憶部126に格納されたときに、商品情報記憶部126に格納されている商品IDとユーザIDを検索キーとして、商品情報管理サーバ11eにアクセスして商品情報データベース116とユーザ履歴情報データベース117を検索することにより、商品IDとユーザIDに対応づけられた商品情報(組み合わせ商品名116d等)を取得する。
次に、以上のように構成された本情報提供システム8の動作について説明する。
図41は、ユーザの履歴情報から商品13に関連する商品推薦情報がユーザに提示されるまでの情報提供システム8における通信シーケンスを示す図である。
まず、ユーザが端末装置12cを商品13に近づけると、商品13の情報提供媒体131に格納された商品ID1311が端末装置12cの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126に格納される(S80)。
続いて、ユーザが端末装置12cをIDカード15に近づけると、同様にして、ユーザID1511が端末装置12cの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126に格納される(S81)。ただし、S80とS81の順番については問わない。次に、商品情報検索部122aは、商品情報記憶部126に格納された商品ID1311とユーザID1511とを検索キーとして商品情報管理サーバ11eに検索を要求する。
商品情報管理サーバ11eでは、商品ID1311を検索キーとして商品情報データベース116を検索し、商品ID1311に関連する組み合わせ商品IDを得る(S83)。同様に、ユーザID1511を検索キーとしてユーザ履歴情報データベース117を検索し、ユーザが購入済みの商品IDを得る。この商品IDを先に検索した組み合わせ商品IDから取り除く(S84)。この結果を商品情報とする。例えば、商品13の商品IDがV010M002「未来物語2」であり、IDカードのユーザIDがUID100である場合を考える。V010M002「未来物語2」を検索キーとして、図39に示す商品情報データベースからV010M001「未来物語1」、V145D001「ドラマストーリ1」、V411B000「爆笑プロレス」の3つの組み合わせ商品IDが検索される。同様に、UID100を検索キーとして、図40に示すユーザ履歴情報データベースからV010M001「未来物語1」が購入済みの商品IDとして検索される。V010M001「未来物語1」を先に検索した組み合わせ商品IDから取り除くと、ユーザIDがUID100のユーザに推薦する商品は、V145D001「ドラマストーリ1」、V411B000「爆笑プロレス」となる。
最後に、商品情報表示部123は、商品情報検索部122aによって取得した商品情報をLCD120aに表示する(S85)。その結果、例えば、図42の表示例に示されるように、UID100のユーザが「未来物語2」を端末装置12cに近づけると、「未来物語2」を購入したユーザの多くが購入している「ドラマストーリ1」と「爆笑プロレス」が推薦商品として商品情報表示部123に表示される。ここで、推薦商品ごとに「未来物語2」を購入したユーザのうち、何人のユーザが推薦商品を購入したかを表示してもよい。これにより、推薦商品の信頼性をユーザに提示することが可能となる。また、推薦商品が店舗内のどの場所に陳列されているかを表示するようにしてもよい。
このように、本実施の形態における情報提供システム8によれば、端末装置12cを、商品とIDカードに近づけるだけで、その商品と組み合わせて購入するのが好ましいお薦め商品等が表示される。従って、ユーザは、いかなる商品の組み合わせが売れているか等の商品の組み合わせに関する情報を、容易に、かつ、素早く、獲得することができる。
なお、端末装置12cに、ユーザIDを入力するユーザID入力部を追加することにより、商品情報記憶部126を無くしてもよい。
また、商品情報記憶部126は、端末装置12c内ではなく、商品情報管理サーバ11e内に設けられてもよい。つまり、端末装置12cは、商品から商品IDを読み出し商品情報管理サーバ11eに送信し、IDカードからユーザIDを読み出し商品から商品IDを読み出し商品情報管理サーバ11eに送信することで、商品情報管理サーバ11e内に商品IDとユーザIDを蓄積する構成としてもよい。
(実施の形態9)
次に、本発明の実施の形態9について説明する。図43は本発明の実施の形態9における情報提供システム9の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム9は、ユーザの興味情報から当該商品の商品推薦情報を簡単な操作によって入手することができるシステムであり、商品13と、IDカード15と、端末装置12cと、商品情報管理サーバ11fとから構成される。
この情報提供システム9は、基本的には、実施の形態8における情報提供システム8と同様の構成からなる。ただし、商品情報管理サーバ11fが、商品の説明文やキーワードを登録した商品情報データベース118とユーザの興味情報を登録したユーザ興味情報データベース119とを備える点で実施の形態8と異なる。以下、実施の形態8と同じ構成要素には同一の符号を付して説明を省略し、異なる点を中心に説明する。
商品情報管理サーバ11fが備える商品情報データベース118は、商品の説明文やキーワードを登録した登録したデータベースであり、図44に示されるように、商品ID118aごとの商品名118b、商品の説明文である商品説明118c、商品を特徴付けるキーワード118d等の情報を格納している。なお、商品ID118a、商品を特徴付けるキーワード118d以外の項目については、必ずしも情報が登録されない場合がある。また、商品情報データベースは、複数あってもよく、商品についての各種情報が格納されていない場合には、ほかの商品情報データベースを検索するようにしてもよい。
商品情報管理サーバ11fが備えるユーザ興味情報データベース119は、ユーザの興味情報を登録したデータベースであり、図45に示されるように、ユーザID119a、キーワード119b、ユーザID119aのキーワード119bの興味の度合いを示すキーワード重み119c等の情報を格納している。また、ユーザ興味情報データベースは、複数あってもよく、ユーザの興味情報について格納されていない場合には、ほかのユーザ興味情報データベースを検索するようにしてもよい。
商品情報検索部122aは、商品内部情報読取部121によって読み出された商品IDとユーザIDの双方が商品情報記憶部126に格納されたときに、商品情報記憶部126に格納されている商品IDとユーザIDを検索キーとして、商品情報管理サーバ11fにアクセスして商品情報データベース118とユーザ興味情報データベース119を検索することにより、商品IDとユーザIDに対応づけられた商品情報(ユーザにとっての商品の興味度等)を取得する。
次に、以上のように構成された本情報提供システム9の動作について説明する。
図46は、ユーザの興味情報から商品13のユーザにとっての興味度がユーザに提示されるまでの情報提供システム9における通信シーケンスを示す図である。
まず、ユーザが端末装置12cを商品13に近づけると、商品13の情報提供媒体131に格納された商品ID1311が端末装置12cの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126に格納される(S90)。
続いて、ユーザが端末装置12cをIDカード15に近づけると、同様にして、ユーザID1511が端末装置12cの商品内部情報読取部121によって読み出され、商品情報検索部122aを介して商品情報記憶部126に格納される(S91)。ただし、S90とS91の順番については問わない。次に、商品情報検索部122aは、商品情報記憶部126に格納された商品ID1311とユーザID1511とを検索キーとして商品情報管理サーバ11fに検索を要求する。
商品情報管理サーバ11fでは、商品ID1311を検索キーとして商品情報データベース118を検索し、商品ID1311を特徴付けるキーワードを得る(S93)。次に、検索したキーワードとユーザID1511を検索キーとしてユーザ興味情報データベース119を検索し、キーワード重みを足し合わせることにより、商品ID1311の興味度を算出する。この商品IDを先に検索した組み合わせ商品IDから取り除く(S84)。この結果を商品情報とする。例えば、商品13の商品IDがV010M001「未来物語1」であり、IDカードのユーザIDがUID100である場合を考える。V010M001「未来物語1」を検索キーとして、図44に示す商品情報データベースから「未来」、「物語」、「宇宙」のキーワードが検索される。次に、「未来」、「物語」、「宇宙」のキーワードとUID100を検索キーとして、図45に示すユーザ興味情報データベースからV010M001「未来物語1」の興味度は「17.7」と算出される。
最後に、商品情報表示部123は、商品情報検索部122aによって取得した商品情報をLCD120aに表示する(S95)。その結果、例えば、図47の表示例に示されるように、UID100のユーザが「未来物語1」を端末装置12cに近づけると、UID100のユーザの「未来物語1」に対する興味度「17.7」が商品情報表示部123に表示される。
このように、本実施の形態における情報提供システム9によれば、端末装置12cを、商品とIDカードに近づけるだけで、その商品に対するユーザの興味度が表示される。従って、ユーザは、陳列されている商品が自分の興味をそそるものであるか否かを、容易に、かつ、素早く、かつ、定量的に知ることができる。
なお、端末装置12cに、ユーザIDを入力するユーザID入力部を追加することにより、商品情報記憶部126を無くしてもよい。
また、商品情報記憶部126は、端末装置12c内ではなく、商品情報管理サーバ11f内に設けられてもよい。つまり、端末装置12cは、商品から商品IDを読み出し商品情報管理サーバ11fに送信し、IDカードからユーザIDを読み出し商品から商品IDを読み出し商品情報管理サーバ11fに送信することで、商品情報管理サーバ11f内に商品IDとユーザIDを蓄積する構成としてもよい。
(実施の形態10)
本実施の形態は、DVD等の大容量の蓄積メディアに添付された情報提供媒体に、その蓄積メディアに蓄積されているコンテンツに関する情報を格納しておくことにより、そのコンテンツに関する最新の情報を提供するシステムに関する。
近年、DVD、SDカード等のモバイルメディアに放送等に大量のコンテンツを蓄積できるようになってきている。さらに、データ圧縮技術、高密度記憶技術の進展とともに、大量のコンテンツがモバイルメディアに蓄積できるようになってくる。そのような大容量蓄積メディアに蓄積されているコンテンツは、そのコンテンツが再生可能な家電機器がなければ、蓄積されているコンテンツの内容を確認することができない。例えば、放送コンテンツが蓄積されたDVDの場合、DVD再生プレーヤーがなければそのDVDに蓄積されているコンテンツが何であるかを確認することができない。また、家庭内DVDプレーヤーは、家族で使用することが多く、家族内の一人がDVDプレーヤーを利用していたり、放送コンテンツを録画中であれば、他のDVDメディアの内容を確認することができない。一方、DVDメディアのケースに蓄積されているコンテンツを記入しておくことができるが、記録・消去を頻繁に行うDVDの場合には、記入するのが面倒になる。
そこで、本実施の形態は、放送コンテンツをDVDに蓄積した場合、そのDVDに添付された情報提供媒体に、DVDに蓄積されているコンテンツに関する情報を書き込み、DVDプレーヤーがない場合でも、その情報提供媒体に蓄積された情報を読み込む機器があれば、そのDVDに蓄積されているコンテンツを確認することができる装置、およびシステムを提供するものである。
図48は、本発明の実施の形態10における情報提供システム10の構成例を示すブロック図である。この情報提供システム10は、蓄積メディアに蓄積されているコンテンツに関する情報を蓄積メディアに添付された情報提供媒体から読み出すことが可能なシステムであり、蓄積メディア7000と、端末装置12fと、番組情報管理サーバ7020とから構成される。
蓄積メディア7000は、DVD−RAM等の読み書き可能な蓄積メディアであり、ここでは、テレビ放送の番組を録画するための記録媒体である。情報提供媒体7010は、無線タグ等であり、蓄積メディア7000に蓄積されている番組の録画情報を蓄積するための記憶領域である録画情報蓄積部7001を有する。
番組情報管理サーバ7020は、番組情報を提供するサーバ装置であり、番組情報を蓄積している番組情報蓄積部7003を備える。
端末装置12fは、情報提供媒体7010の録画情報蓄積部7001に録画情報を書き込んだり、録画情報蓄積部7001から録画情報を読み出したりするリーダーライタであり、録画情報読取部7002、番組情報蓄積部7003、番組情報検索部7004、番組情報選択部7005、録画情報書込部7006、入力部7007及び情報表示部7008を備える。
録画情報読取部7002は、録画情報蓄積部7001に蓄積されている録画情報を読み取る処理部である。番組情報検索部7004は、録画情報読取部7002で読み取られた録画情報に関連する情報を、番組情報管理サーバ7020の番組情報蓄積部7003に蓄積されている情報から検索する処理部である。番組情報選択部7005は、番組情報検索部7004で検索された番組情報から録画情報蓄積部7001に蓄積する情報を選択する処理部である。録画情報書込部7006は、番組情報選択部7005で選択された情報を録画情報蓄積部7001に書き込む処理部である。入力部7007は、ユーザからの指示を取得するためのリモコンやボタン等である。情報表示部7008は、各種情報を表示するLCD等である。
図49は、図48に示された情報提供システム10の具体的な製品構成例を示す図である。ここでは、デジタルテレビ7101、タグ書込み機能付きDVD7102、タグ付きDVD7103、携帯情報端末7104、家庭内ゲートウェイ7105等が設置された家庭7100と番組情報サーバ7106とが公衆回線で接続されたシステムが示されている。
デジタルテレビ7101は、デジタル放送等の受信が可能なテレビ装置である。タグ書込み機能付きDVD7102は、デジタルテレビ7101で受信できる放送をDVDに蓄積するDVD録画再生装置であり、DVDに添付されたタグに対して録画情報を書き込む機能を有する。タグ付きDVD7103は、タグが添付されたDVDである。そのタグには、DVDに録画しているコンテンツに関する情報(録画情報)が書き込まれる。携帯情報端末7104は、タグに記録されている情報を読み取って表示したり、タグに対して書き込みを行ったり、家庭内LAN等を介して外部の情報サーバにアクセスする端末である。家庭内ゲートウェイ7105は、家庭内LANと外部の情報サーバ(番組情報サーバ7106)との仲介を行うADSLモデム、ルーター等である。番組情報サーバ7106は、外部情報サーバであり、放映された番組に関する情報が蓄積されている。
図50は、タグ付きDVD7103のタグに格納される録画情報の例を示す図である。タグ付きDVD7103では、本図に示されるように、このDVDに録画した放送コンテンツに関する情報がタグに蓄積される。これにより、DVDを再生する装置が存在しなくても、タグの情報を読み取るだけで、蓄積されているコンテンツを確認することができる。ただし、タグには、DVDに比べ少量の蓄積容量しか存在しない。そのため、本実施の形態では、後述するように、書き込まれる情報を選別している。
次に、以上のように構成された本情報提供システム10の動作について説明する。
図51は、本情報提供システム10の端末装置12fの動作を示すフローチャートである。
まず、録画情報読取部7002は、蓄積メディア7000に添付された情報提供媒体7010の録画情報蓄積部7001に蓄積されている情報を読み取る(S7301)。例えば、「2月10日20:00−20:50 2chの新撰組」の番組1つだけが蓄積されていたとする。
そして、録画情報読取部7002は、情報提供媒体7010から、その総記憶容量を取得する(S7302)。例えば1500Byteの情報が情報提供媒体7010に蓄積できるとする。
取得した総記憶容量から、1番組あたり、情報提供媒体7010に蓄積できる記憶容量を計算する(S7303)。本例の場合、1番組だけ蓄積され、情報提供媒体7010の総記憶容量が1500Byteであることが確認されていることから、1番組あたり1500Byteの容量となる。
現在、情報提供媒体7010に蓄えられている番組の容量、つまり、上記ステップS7301で取得した1番組の容量が100Byteであったとする。この場合、残り1400Byteの容量が残されていることとなる。
そこで、番組情報検索部7004は、各番組の容量が適切でない、つまり、さらに情報を蓄積することが可能であると判断し(S7304でNo)、番組情報管理サーバ7020にアクセスし、番組に関連する情報を取得する。
図52は、番組情報管理サーバ7020の番組情報蓄積部7003に蓄積されている番組情報の例である。本図に示されるように、番組情報には、各番組を識別するための情報毎に、そのタイトルと、その番組を説明するための複数の番組情報「コンテンツ」が「容量」に応じて定義されている。例えば、「2月10日の新撰組」の番組については、10バイトで説明する場合には、「第2回 黒船がくる」という情報だけであるが、1Kバイトの容量が許すのであれば、タイトルの画像の情報までも含めることができる。このように、1つの番組に対して、情報提供媒体7010の空き容量に応じた複数の番組情報が格納されている。本例では、情報提供媒体7010に「2月10日20:00−20:50 2chの新撰組」の番組が蓄積されていることがわかるため、番組情報検索部7004は、その「新撰組」に対応する番組情報(全ての容量に対応する全てのコンテンツ)を取得する。なお、番組に関連する情報を取得するサーバのURL等は、番組配信とともに蓄積されているか、あらかじめユーザが設定するものとする。
番組情報選択部7005は、番組情報検索部7004が取得した番組情報の中から、情報提供媒体7010に蓄積するものを選択する(S7306)。いま、1番組に関する1500Byteの情報が蓄積できることがわかっているため、番組情報選択部7005は、図52に示された「新撰組(第2回)」の1Kbytesに対応する番組情報(「コンテンツ」)を選択する。
続いて、録画情報書込部7006は、入力部7007及び情報表示部7008を介して、ユーザに対して更新してもよいかの確認を行う(S7307)。ユーザが了承した場合には、次のステップへすすむが、了承しなかった場合にはフローを終了する。
ユーザが更新を了承した場合には、録画情報書込部7006は、番組情報選択部7005で選択された番組情報を、録画情報として、情報提供媒体7010の録画情報蓄積部7001に書き込む(S7308)。その結果、端末装置12fが情報提供媒体7010の録画情報蓄積部7001から録画情報を読み出して情報表示部7008に表示した場合には、図53(a)に示されるように、番組の詳細な説明が表示される。
一方、録画されている番組数が多く、情報提供媒体7010に書き込む容量が十分にない場合には、端末装置12fは、番組情報管理サーバ7020から小さいサイズの番組情報を取得して情報提供媒体7010に書き込むので、情報提供媒体7010の録画情報として、図53(b)に示されるように、各番組に簡単な説明(ここでは、タイトルだけ)が付加されたものが表示される。これによって、ユーザは、DVDを再生することなく、携帯情報端末7104だけを用いて、DVDに蓄積されているコンテンツの概要を知ることができる。
このように、本実施の形態における情報提供システム10によれば、蓄積メディアに保存されているコンテンツに応じて、限定された記憶容量をもつ情報提供媒体に適切な容量の付加情報を書き込むことが可能になる。さらに、DVDメディアを再生する端末がなくても、情報提供媒体に記録されている情報を読み取る手段が装備された携帯端末であれば、録画されている情報を確認することが可能になる。
なお、本実施の形態では、情報提供媒体7010に記録できる容量に応じて、情報提供媒体7010に記録するコンテンツのサイズを調整したが、ユーザの視聴履歴等を利用することにより、ユーザが興味をもっている番組に関しては、詳細な情報を情報提供媒体7010に記録し、興味がない番組に関しては、簡単な情報を情報提供媒体7010に記録してもよい。
また、本実施の形態においては、情報提供媒体7010に記録する情報が選択されたが、端末装置12fが備える情報表示部7008の画面サイズや解像度に応じて、表示する番組情報を選択してもよい。
また、本実施の形態では、番組の内容に関する情報を情報提供媒体7010に記録したが、情報提供媒体7010に記録する情報としては、このような番組情報に限られず、例えば、番組放映後にしか蓄積することができない視聴率等の情報を情報提供媒体7010に記録してもよい。
さらに、情報提供媒体7010に記録する情報として、実施の形態1のように、この情報提供媒体7010が取り付けられている蓄積メディア7000を識別するIDを含ませてもよい。これによって、蓄積メディア7000と情報提供媒体7010とが関連付けられ、例えば、蓄積メディア7000から情報提供媒体7010が取り外された場合であっても、情報提供媒体7010に記録されたIDを手がかりに、その情報提供媒体7010に対応する蓄積メディア7000を特定することができる。
以上、本発明に係る情報提供システムについて、実施の形態1〜10に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態では、情報提供媒体は、電磁式の無線タグ等であったが、図54に示されるような光学式の情報提供媒体であってもよい。図54(a)に示されるように、光学式情報提供媒体30は、メモリ等の情報記憶部311を備える液晶表示部31と、電池32と、商品13bの電源回路から電源を供給するための電源供給線33と、商品13bの制御回路と接続されたコントロール線34とから構成される。この光学式情報提供媒体30は、電池32又は電源供給線33から供給される電源の下で、情報記憶部311に格納された商品IDや商品履歴情報等の情報を1次元バーコード又は2次元バーコードとして液晶表示部31に表示している。従って、端末装置は、バーコードリーダー等の光学式の商品内部情報読取部を備えることで、情報記憶部311に格納された商品IDや商品履歴情報を読み取り、上記実施の形態と同様の処理を行うことができる。
なお、商品13bの電源が投入されているときには、その商品13bから電源供給線33を介して液晶表示部31に電源が供給され、コントロール線34を介して商品13bが情報記憶部311に商品履歴情報等の情報を書き込むことができる。もっとも、実施の形態1における情報提供媒体131のように、情報提供媒体に商品履歴情報等を書き込む必要がない場合には、電源供給線33やコントロール線34を設ける必要はない。
本発明は、商品に関する情報を提供する情報提供システム等として、例えば、商品に取り付けられる無線タグとリーダー装置と前記リーダー装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成される情報提供システム等として、特に、ユーザが機器の使用方法等の商品情報を容易に入手することができる情報提供システム等として利用することができる。
本発明の実施の形態1における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 情報提供システムを構成する端末装置及び商品の外観図である。 商品の商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態2における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 情報提供媒体に格納される商品履歴情報の例を示す図である。 商品に取り付けられた情報提供媒体の詳細な構成を示す図である。 図8に示された情報提供媒体の動作を説明する図である。 商品の商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態3における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 ユーザプロファイル記憶部に格納されているユーザプロファイルのデータ例を示す図である。 商品の商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態4における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 2つの商品を組み合わせて利用するときに役立つ商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態5における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 情報提供媒体に格納される商品状態情報の例を示す図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 情報提供媒体に格納される商品状態情報の他の例を示す図である。 端末装置における商品情報の他の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態6における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 端末装置における商品情報の他の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態7における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 商品に取り付けられた情報提供媒体に格納される商品状態情報の例を示す図である。 他の商品に取り付けられた情報提供媒体に格納される商品状態情報の例を示す図である。 端末装置における商品情報の他の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態8における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報管理サーバが備えるユーザ履歴情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態9における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 商品情報管理サーバが備える商品情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報管理サーバが備えるユーザ興味情報データベースのデータ構造例を示す図である。 商品情報がユーザに提示されるまでの情報提供システムにおける通信シーケンスを示す図である。 端末装置における商品情報の表示例を示す図である。 本発明の実施の形態10における情報提供システムの構成例を示すブロック図である。 同情報提供システムの具体的な製品構成例を示す図である。 タグに格納される録画情報の例を示す図である。 端末装置の動作を示すフローチャートである。 番組情報管理サーバの番組情報蓄積部に蓄積されている番組情報の例を示す図である。 端末装置における録画情報の表示例を示す図である。 光学式の情報提供媒体の構成を示すブロック図である。
符号の説明
1〜10 情報提供システム
11、11a〜11f 商品情報管理サーバ
12、12a〜12f 端末装置
13、13a、13b、14、14a 商品
15 IDカード
20 ネットワーク
21 無線タグ
22 アンテナ線
23 電源供給線
24 コントロール線
30 光学式情報提供媒体
31 液晶表示部
32 電池
33 電源供給線
34 コントロール線
111〜118 商品情報データベース
119 ユーザ興味情報データベース
120a LCD
120b 操作ボタン
121 商品内部情報読取部
122、122a 商品情報検索部
123 商品情報表示部
124、124a 商品情報表示変更部
125 ユーザプロファイル記憶部
125a ユーザプロファイル
126、126a 商品情報記憶部
127 商品適合判断部
128 ユーザ情報記憶部
131、131a、131b、141、141a、151 情報提供媒体
211、311 情報記憶部
1311、1411 商品ID
1312 商品履歴情報
1313、1413 商品状態ID
1511 ユーザID
7000 蓄積メディア
7001 録画情報蓄積部
7002 録画情報読取部
7003 番組情報蓄積部
7004 番組情報検索部
7005 番組情報選択部
7006 録画情報書込部
7007 入力部
7008 情報表示部
7010 情報提供媒体
7020 番組情報管理サーバ
7100 家庭
7101 デジタルテレビ
7102 タグ書込み機能付きDVD
7103 タグ付きDVD
7104 携帯情報端末
7105 家庭内ゲートウェイ
7106 番組情報サーバ

Claims (29)

  1. 商品に関する情報を提供する情報提供システムであって、
    商品に取り付けられる情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成され、
    前記情報提供媒体は、前記商品を識別する商品IDを記憶しており、
    前記商品情報管理サーバは、複数の商品IDについて、各商品IDが示す商品に関する商品情報を登録した商品情報データベースを備え、
    前記端末装置は、
    前記情報提供媒体から商品IDを電磁気的又は光学的に読み出す商品内部情報読取手段と、
    読み出された商品IDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品の商品情報を取得する商品情報検索手段と、
    取得された商品情報を表示する商品情報表示手段とを備える
    ことを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記情報提供媒体は、さらに、前記商品に対するユーザの操作に関する履歴を示す商品履歴情報を記憶しており、
    前記商品内部情報読取手段は、さらに、前記情報提供媒体から前記商品履歴情報を読み出し、
    前記端末装置は、さらに、前記商品情報検索手段によって取得された商品情報の表示属性を前記商品内部情報読取手段によって読み出された商品履歴情報に基づいて変更する商品情報表示変更手段を備え、
    前記商品情報表示手段は、前記商品情報表示変更手段によって変更された表示属性に従って前記商品情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  3. 前記商品履歴情報には、前記商品に対するユーザの操作の種別を示す情報が記録され、
    前記商品情報表示変更手段は、前記商品履歴情報に記録されたユーザの操作の種別ごとの回数に基づいて、前記商品情報における前記種別に対応する箇所の表示属性を変更する
    ことを特徴とする請求項2記載の情報提供システム。
  4. 前記商品情報表示変更手段は、前記回数が多い種別の操作については、前記回数が少ない種別の操作よりも、前記商品情報における対応箇所の表示サイズを小さくする
    ことを特徴とする請求項3記載の情報提供システム。
  5. 前記端末装置は、さらに、
    商品情報の提示に関するユーザの嗜好を示すユーザプロファイルを記憶するユーザプロファイル記憶手段と、
    前記商品情報検索手段によって取得された商品情報の表示属性を前記ユーザプロファイル記憶手段に記憶されたユーザプロファイルに基づいて変更する商品情報表示変更手段とを備え、
    前記商品情報表示手段は、前記商品情報表示変更手段によって変更された表示属性に従って前記商品情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  6. 前記ユーザプロファイルには、データの種別ごとの表示サイズに関する嗜好が記述され、
    前記商品情報表示変更手段は、前記ユーザプロファイルに基づいて、前記商品情報を構成するデータの種別ごとに表示サイズを変更する
    ことを特徴とする請求項5記載の情報提供システム。
  7. 前記端末装置は、さらに、前記商品内部情報読取手段によって読み出された複数の商品IDを一時的に記憶する商品ID記憶手段を備え、
    前記商品情報検索手段は、前記商品ID記憶手段に記憶された複数の商品IDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該複数の商品IDが示す複数の商品に関連した商品情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  8. 前記商品情報データベースには、複数の商品IDの組み合わせごとに、当該複数の商品IDが示す複数の商品に関連する商品情報が登録され、
    前記商品情報検索手段は、前記複数の商品IDの組み合わせに対応づけて登録された商品情報を前記商品情報データベースから取得する
    ことを特徴とする請求項7記載の情報提供システム。
  9. 前記情報提供媒体は、さらに、前記商品の状態を示す商品状態情報を記憶しており、
    前記商品内部情報読取手段は、さらに、前記情報提供媒体から前記商品状態情報を読み出し、
    前記商品情報検索手段は、前記商品IDと前記商品状態情報とに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品の商品情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  10. 前記商品情報データベースには、前記商品情報として、前記商品IDごとに、商品に対するユーザの操作内容が前記商品状態情報と対応づけて記憶され、
    前記商品情報検索手段は、前記商品IDと前記商品状態情報とに基づいて前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品に対して行うべきユーザの操作内容を取得し、
    前記商品情報表示手段は、取得された操作内容を表示する
    ことを特徴とする請求項9記載の情報提供システム。
  11. 前記端末装置は、さらに、前記商品内部情報読取手段によって読み出された複数の商品についての商品ID及び商品状態情報を一時的に記憶する商品ID記憶手段を備え、
    前記商品情報検索手段は、前記商品ID記憶手段に記憶された複数の商品ID及び商品状態情報に基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該複数の商品の商品状態情報の組み合わせに対応する商品情報を取得する
    ことを特徴とする請求項9記載の情報提供システム。
  12. 前記商品情報データベースには、前記商品情報として、前記商品IDごとに、商品に対するユーザの操作内容が前記複数の商品についての商品状態情報の組み合わせと対応づけて記憶され、
    前記商品情報検索手段は、前記複数の商品ID及び商品状態情報に基づいて前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品に対して行うべきユーザの操作内容を取得し、
    前記商品情報表示手段は、取得された操作内容を表示する
    ことを特徴とする請求項11記載の情報提供システム。
  13. 前記商品情報データベースには、前記商品情報として、前記商品IDが示す商品とともに使用することが可能な適応商品に関する情報が前記商品IDと対応づけて記憶され、
    前記商品情報検索手段は、前記商品IDに基づいて前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品に対応する適応商品に関する情報を取得し、
    前記商品情報表示手段は、取得された適応商品に関する情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  14. 前記端末装置は、さらに、
    ユーザが所有する商品を示す情報を記憶しているユーザ情報記憶手段と、
    前記商品情報検索手段により取得された情報が示す適応商品が前記ユーザ情報記憶手段に記憶された情報が示す商品に含まれるか否かを判断する商品適合判断手段とを備え、
    前記商品情報表示手段は、前記商品適合判断手段による判断結果に基づいて前記適応商品に関する情報を表示する
    ことを特徴とする請求項13記載の情報提供システム。
  15. 前記商品情報表示手段は、前記商品適合判断手段により、前記適応商品が前記ユーザ情報記憶手段に記憶された情報が示す商品に含まれる場合には、前記商品IDが示す商品がユーザの所有する商品に適合する旨の表示をし、前記適応商品が前記ユーザ情報記憶手段に記憶された情報が示す商品に含まれない場合には、前記商品IDが示す商品がユーザの所有する商品に適合しない旨の表示をする
    ことを特徴とする請求項14記載の情報提供システム。
  16. 前記情報提供システムは、さらに、ユーザを識別するユーザIDが記憶されたユーザIDカードを備え、
    前記商品内部情報読取手段は、さらに、前記ユーザIDカードから前記ユーザIDを読み出し、
    前記商品情報管理サーバは、さらに、複数の商品IDについて、各ユーザIDが示すユーザに関するユーザ情報を登録したユーザ情報データベースを備え、
    前記商品情報検索手段は、前記商品内部情報読取手段によって読み出された商品ID及びユーザIDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベース及び前記ユーザ情報データベースを検索することにより、前記商品ID及び前記ユーザIDの組み合わせに対応する商品情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1記載の情報提供システム。
  17. 前記商品情報データベースには、前記商品IDごとに、当該商品IDが示す商品と組み合わせて購入するのが好ましい組み合わせ商品に関する情報が記憶され、
    前記ユーザ情報データベースには、前記ユーザIDごとに、当該ユーザIDが示すユーザが購入した商品を識別する商品IDが記憶され、
    前記商品情報検索手段は、前記商品IDが示す商品と組み合わせて購入するのが好ましい複数の組み合わせ商品のうち、前記ユーザIDが示すユーザが購入した商品を除く他の商品に関する商品情報を取得する
    ことを特徴とする請求項16記載の情報提供システム。
  18. 前記商品情報データベースには、前記商品IDごとに、当該商品IDが示す商品の特徴を示すキーワードが記憶され、
    前記ユーザ情報データベースには、前記ユーザIDごとに、当該ユーザIDが示すユーザの各種キーワードに対する興味の程度を示す重み係数が記憶され、
    前記商品情報検索手段は、前記商品IDが示す商品に対応づけられたキーワードに対する前記ユーザIDが示すユーザの重み係数を参照することにより、前記商品情報として、前記商品に対する前記ユーザの興味度を示す情報を取得する
    ことを特徴とする請求項16記載の情報提供システム。
  19. デジタル著作物であるコンテンツの蓄積が可能な蓄積媒体に関する情報を提供する情報提供システムであって、
    蓄積媒体に取り付けられる情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成され、
    前記情報提供媒体は、前記蓄積媒体に蓄積されているコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を記憶しており、
    前記商品情報管理サーバは、複数のコンテンツ識別情報について、各コンテンツ識別情報が示すコンテンツに関するコンテンツ情報を登録した商品情報データベースを備え、
    前記端末装置は、
    前記情報提供媒体からコンテンツ識別情報を電磁気的又は光学的に読み出す読み出し手段と、
    読み出されたコンテンツ識別情報に基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該コンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報を取得する検索手段と、
    取得されたコンテンツ情報を前記コンテンツ識別情報に対応させて前記情報提供媒体に書き込む書き込み手段とを備える
    ことを特徴とする情報提供システム。
  20. 前記商品情報データベースには、前記コンテンツ識別情報ごとに、情報サイズの異なる複数のコンテンツ情報が登録され、
    前記検索手段は、前記情報提供媒体に記憶されているコンテンツ識別情報の個数と当該情報提供媒体の記憶容量とから、前記コンテンツ識別情報あたりの空き記憶容量を算出し、算出した空き記憶容量に基づいて、前記複数のコンテンツ情報の中から1つのコンテンツ情報を取得する
    ことを特徴とする請求項19記載の情報提供システム。
  21. 前記情報提供媒体は、記憶されている情報を電磁気的に読み出し可能な無線タグである
    ことを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  22. 前記情報提供媒体は、記憶されている情報を光学的に読み出し可能な液晶画面と電池とから構成される
    ことを特徴とする請求項1〜20のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  23. 前記情報提供媒体は、さらに、
    前記商品から電源を供給するための電源供給部と、
    前記商品が情報を書き込むための制御部とを備える
    ことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  24. 商品に取り付けられ、かつ、商品を識別する商品IDを記憶する情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続され、かつ、複数の商品IDについて各商品IDが示す商品に関する商品情報を登録した商品情報データベースを備えた商品情報管理サーバとから構成される情報提供システムにおいて、商品に関する情報を提供する情報提供方法であって、
    前記端末装置が、前記情報提供媒体から商品IDを読み出す商品内部情報読取ステップと、
    読み出された商品IDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品の商品情報を取得する商品情報検索ステップと、
    取得された商品情報を表示する商品情報表示ステップとを含む
    ことを特徴とする情報提供方法。
  25. 複数の商品IDについて、各商品IDが示す商品に関する商品情報を登録した商品情報データベースを備えた商品情報管理サーバと通信ネットワークで接続される端末装置であって、
    商品に取り付けられ、前記商品を識別する商品IDを記憶する情報提供媒体から商品IDを読み出す商品内部情報読取手段と、
    読み出された商品IDに基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該商品IDが示す商品の商品情報を取得する商品情報検索手段と、
    取得された商品情報を表示する商品情報表示手段とを備える
    ことを特徴とする端末装置。
  26. 商品に取り付けられる情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成される情報提供システムにおける端末装置のためのプログラムであって、
    請求項25記載の手段としてコンピュータを機能させる
    ことを特徴とするプログラム。
  27. デジタル著作物であるコンテンツの蓄積が可能な蓄積媒体に取り付けられ、かつ、前記蓄積媒体に蓄積されたコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を記憶する情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続され、かつ、複数のコンテンツ識別情報について各コンテンツ識別情報が示すコンテンツに関するコンテンツ情報を登録した商品情報データベースを備えた商品情報管理サーバとから構成される情報提供システムにおいて、前記蓄積媒体に関する情報を提供する情報提供方法であって、
    前記端末装置が、前記情報提供媒体からコンテンツ識別情報を読み出す読み出しステップと、
    読み出されたコンテンツ識別情報に基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該コンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報を取得する検索ステップと、
    取得されたコンテンツ情報を前記コンテンツ識別情報に対応させて前記情報提供媒体に書き込む書き込みステップとを含む
    ことを特徴とする情報提供方法。
  28. 複数のコンテンツ識別情報について各コンテンツ識別情報が示すコンテンツに関するコンテンツ情報を登録した商品情報データベースを備えた商品情報管理サーバと通信ネットワークで接続される端末装置であって、
    デジタル著作物であるコンテンツの蓄積が可能な蓄積媒体に取り付けられ、前記蓄積媒体に蓄積されているコンテンツを識別するコンテンツ識別情報を記憶する情報提供媒体からコンテンツ識別情報を読み出す読み出し手段と、
    読み出されたコンテンツ識別情報に基づいて前記商品情報管理サーバの前記商品情報データベースを検索することにより、当該コンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報を取得する検索手段と、
    取得されたコンテンツ情報を前記コンテンツ識別情報に対応させて前記情報提供媒体に書き込む書き込み手段とを備える
    ことを特徴とする端末装置。
  29. 蓄積媒体に取り付けられる情報提供媒体と、端末装置と、前記端末装置と通信ネットワークで接続された商品情報管理サーバとから構成される情報提供システムにおける端末装置のためのプログラムであって、
    請求項28記載の手段としてコンピュータを機能させる
    ことを特徴とするプログラム。
JP2004081220A 2003-03-27 2004-03-19 情報提供システム及び情報提供方法 Pending JP2004310755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081220A JP2004310755A (ja) 2003-03-27 2004-03-19 情報提供システム及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003086889 2003-03-27
JP2004081220A JP2004310755A (ja) 2003-03-27 2004-03-19 情報提供システム及び情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310755A true JP2004310755A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33478359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004081220A Pending JP2004310755A (ja) 2003-03-27 2004-03-19 情報提供システム及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004310755A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293576A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Ltd 営業店システム
JP2007018293A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Fujitsu Ltd 作業支援システム,作業支援方法,作業支援用プログラム,作業支援情報作成システムおよび作業支援情報作成用プログラム
JP2007043517A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Sharp Corp 機器接続支援システムおよび機器接続支援方法
JP2007072425A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Yamato Protec Co マニュアル提供システム
JP2007316750A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toshiba Tec Corp 商品購入処理装置、商品購入処理プログラム、商品情報提供装置及び商品情報提供プログラム
WO2008032525A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Dispositif et programme de traitement d'informations médicales
JP2008217128A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Japan Research Institute Ltd 行動分析装置、行動分析方法、および行動分析プログラム
JP2010231424A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 商品販売促進システム
CN101952812A (zh) * 2008-02-26 2011-01-19 松下电器产业株式会社 操作支援装置以及操作支援方法
KR101124315B1 (ko) 2010-11-09 2012-03-27 주식회사 비즈모델라인 무선 단말기
WO2013021673A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 オムロン株式会社 データ管理装置,非接触記憶媒体,および,データ管理方法
JP2013114567A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
WO2013145396A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 楽天株式会社 情報提供装置
US8589259B2 (en) 2007-03-05 2013-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Purchasing transaction support system
JP2014092917A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Nec Networks & System Integration Corp 保守機器情報管理システム
JP2014215915A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 相関値算出システム、判定システム、相関値算出方法、判定方法及びコンピュータプログラム
JP2015179364A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ヤフー株式会社 情報検索装置、情報検索方法及びプログラム
JP2016001400A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 メンテナンス情報提供システム
US10068214B2 (en) 2006-05-23 2018-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable terminal and its programs, settlement apparatus, and merchandising information providing apparatus
JP6388994B1 (ja) * 2017-12-12 2018-09-12 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021140360A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 トヨタ自動車株式会社 制御装置、車両、プログラム及び制御方法
JP7445492B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-07 株式会社Lixil 情報提供システム及び出荷管理装置

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293576A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Hitachi Ltd 営業店システム
JP2007018293A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Fujitsu Ltd 作業支援システム,作業支援方法,作業支援用プログラム,作業支援情報作成システムおよび作業支援情報作成用プログラム
JP4729352B2 (ja) * 2005-07-08 2011-07-20 富士通株式会社 作業支援システム,作業支援方法および作業支援用プログラム
JP2007043517A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Sharp Corp 機器接続支援システムおよび機器接続支援方法
JP2007072425A (ja) * 2005-08-08 2007-03-22 Yamato Protec Co マニュアル提供システム
US11687901B2 (en) 2006-05-23 2023-06-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
JP2007316750A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toshiba Tec Corp 商品購入処理装置、商品購入処理プログラム、商品情報提供装置及び商品情報提供プログラム
US11151538B2 (en) 2006-05-23 2021-10-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10671989B2 (en) 2006-05-23 2020-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10395229B2 (en) 2006-05-23 2019-08-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10068214B2 (en) 2006-05-23 2018-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable terminal and its programs, settlement apparatus, and merchandising information providing apparatus
WO2008032525A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Dispositif et programme de traitement d'informations médicales
JP2008217128A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Japan Research Institute Ltd 行動分析装置、行動分析方法、および行動分析プログラム
US8589259B2 (en) 2007-03-05 2013-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Purchasing transaction support system
CN101952812A (zh) * 2008-02-26 2011-01-19 松下电器产业株式会社 操作支援装置以及操作支援方法
US8145753B2 (en) 2008-02-26 2012-03-27 Panasonic Corporation Operation supporting device and method for supporting operation
JP2010231424A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Dainippon Printing Co Ltd 商品販売促進システム
KR101124315B1 (ko) 2010-11-09 2012-03-27 주식회사 비즈모델라인 무선 단말기
WO2013021673A1 (ja) 2011-08-09 2013-02-14 オムロン株式会社 データ管理装置,非接触記憶媒体,および,データ管理方法
US9501676B2 (en) 2011-08-09 2016-11-22 Omron Corporation Data management device, contactless storage medium, and data management method
JP2013114567A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Rakuten Inc 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
WO2013145396A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 楽天株式会社 情報提供装置
JP2013210783A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Rakuten Inc 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US10354285B2 (en) 2012-03-30 2019-07-16 Rakuten, Inc. Information provision device
JP2014092917A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Nec Networks & System Integration Corp 保守機器情報管理システム
JP2014215915A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 相関値算出システム、判定システム、相関値算出方法、判定方法及びコンピュータプログラム
JP2015179364A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 ヤフー株式会社 情報検索装置、情報検索方法及びプログラム
JP2016001400A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 三菱日立パワーシステムズ株式会社 メンテナンス情報提供システム
JP2019106021A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6388994B1 (ja) * 2017-12-12 2018-09-12 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2021140360A (ja) * 2020-03-03 2021-09-16 トヨタ自動車株式会社 制御装置、車両、プログラム及び制御方法
JP7322754B2 (ja) 2020-03-03 2023-08-08 トヨタ自動車株式会社 制御装置、車両、プログラム及び制御方法
JP7445492B2 (ja) 2020-03-30 2024-03-07 株式会社Lixil 情報提供システム及び出荷管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004310755A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
US7403968B2 (en) Method of generating user profile based on user preference and multimedia data browsing system using the same
JP4769889B2 (ja) 番組選択装置及び番組選択装置の制御方法
US20040210435A1 (en) Electronic dictionary client, electronic dictionary server, and recording medium
US8086613B2 (en) Reproducing apparatus, reproducing method, and reproducing program
US20070085858A1 (en) Information processing apparatus and method, and program
JP2008282132A (ja) Ecサイト管理装置及びコンピュータプログラム
US7647343B2 (en) Information presentation system, management device, and terminal device
JP2003099452A (ja) コンテンツ検索システム、コンテンツ検索プログラム及び該プログラムを記録した媒体
JP2009064365A (ja) お勧め情報提供方法
JP2009087151A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、携帯端末、情報提供方法及びプログラム
EP1408499A2 (en) Information providing system and method and information recorded medium
JP2008065772A (ja) コンテンツ視聴端末及びコンテンツ処理方法
KR100381528B1 (ko) 인터넷을 이용한 제품 전자 매뉴얼 정보 제공 방법
JP2007088967A (ja) コンテンツ供給システム及びコンテンツ再生端末
US20090160621A1 (en) Multimedia article management facility
JP3485523B2 (ja) 携帯電話による楽曲検索方法とそのための携帯電話機及び検索システム並びにシステムサイト
KR20050061489A (ko) 시청제한 기능을 갖는 부가 콘텐츠를 액세스하는 방법
US7421425B2 (en) Information providing method and information providing system
US6862597B2 (en) Printing system
US20020087658A1 (en) Server, server processing method, terminal, terminal processing method, information processing system, and information record medium
JP2007531104A (ja) コンテンツの特定部分抽出システム
KR101243235B1 (ko) 음원 컨텐츠 정보 제공 시스템 및 그 방법
JPH08130778A (ja) カラオケシステム
JP2002010207A (ja) 放送情報受信装置、放送情報送信装置、放送情報受信方法及び放送情報送信方法