JP2007531104A - コンテンツの特定部分抽出システム - Google Patents

コンテンツの特定部分抽出システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007531104A
JP2007531104A JP2007504863A JP2007504863A JP2007531104A JP 2007531104 A JP2007531104 A JP 2007531104A JP 2007504863 A JP2007504863 A JP 2007504863A JP 2007504863 A JP2007504863 A JP 2007504863A JP 2007531104 A JP2007531104 A JP 2007531104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
time
extracted
moving image
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504863A
Other languages
English (en)
Inventor
チュン タエ キム
ヒュン ジョン サン
クック ヒュン チョウ
Original Assignee
チュン タエ キム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チュン タエ キム filed Critical チュン タエ キム
Publication of JP2007531104A publication Critical patent/JP2007531104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/7867Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using information manually generated, e.g. tags, keywords, comments, title and artist information, manually generated time, location and usage information, user ratings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2263Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/42Valve seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K25/00Details relating to contact between valve members and seat
    • F16K25/005Particular materials for seats or closure elements

Abstract

【課題】多数の利用者が、原本ファイルを修正することなく、1つのコンテンツファイルに索引付けるためのコンテンツの特定部分抽出システムを提供する。
【解決手段】
本発明は、コンテンツの所定部分抽出システムに関するもので、コンテンツをサービスするために所望の所定部分を抽出するとき、多数の利用者が一つのコンテンツに対し、動画像コンテンツである場合、特定フレームの開始時間及び終了時間を抽出して時間的領域で索引付けし、静止コンテンツである場合、特定領域の開始位置と終了位置を抽出して空間的領域で索引付けする。その後、前記特定の部分のみを探すとき、索引付けされたデータベースから特定部分を検索して表示することで、原本ファイルを修正することなく、多数の利用者が一つのコンテンツファイルに対して索引付けして検索データベースを構築する。

Description

本発明は、コンテンツの特定部分抽出システムに関するもので、詳しくは、コンテンツを提供するために所望の特定部分を抽出するとき、多数の利用者が、動画像コンテンツの場合には動画像の特定フレームの開始時間及び終了時間を抽出して1つのコンテンツに対して時間的領域で索引付け(インデックス)し、静止画像コンテンツの場合には特定領域の開始位置及び終了位置を抽出して1つのコンテンツに対して空間的領域で索引付けし、その後、前記特定の部分のみを検索する時には、原本ファイルを修正することなく、索引付けされたデータベースから所望の特定部分を検索して表示することで、多数の利用者が1つのファイルに対して索引付けして検索データベースを構築し、コンテンツの特定部分を抽出できるコンテンツの特定部分抽出システムに関するものである。
現在、有線通信/無線通信を通して提供されるコンテンツは、主として動画像コンテンツ及び静止画像コンテンツである。動画像コンテンツ及び静止コンテンツは、ファイル単位で最初から最後まで送られる。
動画像コンテンツの中間部分を見るためには、利用者は、プレーヤーにおける該当箇所に検索バーを移動させる。しかしながら、この場合、該当箇所を正確に探し出すのは困難である。また、一度見たことのある部分を再び見るためには、利用者は、検索バーを移動させながら該当箇所を探さなくてはならない。
一方、キーフレーム方式では、利用者は、代表イメージを選択するか、或いは抽出し、当該選択又は抽出された代表イメージを利用して所望の部分を見る。しかしながら、このキーフレーム方式も正確ではないという問題がある。
また、静止画像コンテンツの場合においても、利用者は、静止画像ファイルの中間部分(intermediate portion)を見るために、該当箇所と思われる位置に検索バーを移動させるが、この場合も、該当箇所を正確に探し出すことができない。
本出願人は、利用者の情報要求に応じた所望の情報のみを抽出し、当該抽出された情報を表示する抽出方法を、2000年6月9日に出願して特許を受けた大韓民国特許第0407033号(2003年11月28日公告)「情報モデリング方法によってデータベースを構築し、構築されたデータベースを用いて情報を検索する方法」で開示した。この大韓民国特許第0407033号で開示された方法では、利用者が、歴史資料、産業情報、文書資料、学習情報及び画像情報などの各種情報ユニットを要求すると、ユーザ端末は、これらの各種情報ユニットを含むデータベースに接続する。そして、利用者によって入力された意味要素、例えば時間側面(時間データ)や、空間側面(空間データ)、時間・空間側面(時間空間データ)、状況名、キーワードなどについて分析及びモデリング処理が実行される。このような分析及びモデリング処理を通して構築されたデータベースから、関連状況、モジュール及びアクションなどが取得される。上記特許文献においては、利用者が所望の情報を抽出しようとする時に、当該所望の情報の検索確率が増すように、前記構築されたデータベースから情報を検索するためのデータベースの構築方法及びデータ検索方法が開示されている。
したがって、上述した方法を効果的に実現するためには、時間的領域(temporal domains)及び空間的領域(spatial domains)において動画像ファイル及び静止画像ファイルを修正することなく、多数の利用者が入力した意味要素で分析及びモデリング処理を実行し、これに基づいて構築されたデータベースを通して動画像ファイル及び静止画像ファイルの特定部分を抽出することのできる特定部分の抽出システムが必要となる。
本発明は、上記のような必要性によって創作されたもので、本発明の目的は、コンテンツの特定部分抽出システムに関するもので、詳しくは、コンテンツを提供するために所望の特定部分を抽出するとき、多数の利用者が、動画像コンテンツの場合には動画像の特定フレームの開始時間及び終了時間を抽出して1つのコンテンツに対して時間的領域で索引付け(インデックス)し、静止画像コンテンツの場合には特定領域の開始位置及び終了位置を抽出して1つのコンテンツに対して空間的領域で索引付けし、その後、前記特定の部分のみを検索する時には、原本ファイルを修正することなく、索引付けされたデータベースから所望の特定部分を検索して表示することで、多数の利用者が1つのファイルに対して索引付けして検索データベースを構築し、コンテンツの特定部分を抽出できるようにするコンテンツの特定部分抽出システムを提供することにある。
上記のような目的を実現するための本発明に係るコンテンツの特定部分抽出システムは、提供するコンテンツを登録し、提供されるコンテンツのアドレス情報(住所情報)及び価格情報を保存するためのコンテンツ管理データベースと、前記コンテンツ管理データベースに保存された動画像コンテンツの時間区間(time interval)毎に開始時間及び終了時間を指定して前記時間区間を抽出し、当該抽出された時間区間の前記開始時間及び前記終了時間にしたがって動画像を再生及び終了させる時間制御器と、前記コンテンツ管理データベースに保存された静止画像コンテンツの領域(space interval)毎に開始位置及び終了位置を指定して前記領域を抽出し、当該抽出された領域の前記開始位置及び前記終了位置にしたがってファイル領域を表示するための空間制御器と、前記時間制御器によって抽出された動画像コンテンツのストリーミングにおける前記時間区間と前記空間制御器によって抽出された静止画像コンテンツの表示における前記領域を検索するために、前記動画像コンテンツのストリーミングと前記コンテンツの表示領域のそれぞれについて検索索引語(serch index)及び描画記述物(description material)を保存するとともに、保存された前記検索索引語及び前記描写記述物を統合的に保存するためのコンテンツ検索データベースと、を備えることを特徴とする。
本発明の一実施の形態では、動画像コンテンツは、Windows(登録商標)メディア、リアルタイム、クィックタイム、MPEG1/2/4/7/21などの多様なファイルフォーマットを有することを特徴とする。
本発明の一実施の形態では、静止画像コンテンツは、テキスト、グラフィック、イメージ、html、xmlなどの多様なファイルフォーマットを有することを特徴とする。
上記のように構成された本発明は、動画像コンテンツの場合、時間制御器で特定部分の開始時間及び終了時間を通して特定区間を抽出し、静止コンテンツの場合、空間制御器で特定部分の開始位置及び終了位置を通して特定領域を抽出する。よって、原本ファイルの修正することなく、多数の利用者が一つのコンテンツに対してインデックスし、その結果をコンテンツ検索データベースに保存することで、コンテンツにおいて予め定めた部分を検索できるとともに、当該検索された部分のみを提供できるようになる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を図面に基づいて説明する。ここで、本実施形態は、本発明の権利範囲を限定するものではなく、例示的に提示されたものに過ぎない。
図1は、本発明に係るコンテンツの特定部分の抽出システムを示したブロック構成図である。
図1に示すように、コンテンツ管理データベース10は、利用者に提供される少なくとも一つのコンテンツファイルを登録し、当該提供されるコンテンツファイルのアドレス情報(住所情報)及び価格情報を保存するためのものである。時間制御器20は、コンテンツ管理データベース10に保存された動画像の時間区間(time interval)毎の開始時間及び終了時間を指定して当該時間区間を抽出し、この抽出された時間区間の開始時間及び終了時間に従って動画像を再生及び終了させるものである。空間制御器30は、コンテンツ管理データベース10に保存されたファイルの領域(space interval)毎の開始位置及び終了位置を指定して当該領域を抽出し、この抽出された領域の開始位置及び終了位置に従って前記ファイルにおける一部の領域を表示するためのものである。コンテンツ検索データベース40は、時間制御器20を通して抽出された動画像コンテンツのストリーミングにおける前記時間区間が前記動画像コンテンツのストリーミングにおいて抽出されるように、及び、空間制御器30を通して抽出されたコンテンツの前記領域が静止画像コンテンツの表示において取得されるように、動画像コンテンツのストリーミングとコンテンツの表示領域のそれぞれについての検索索引語(search index)及び描写記述物(description material)を保存するだけでなく、保存された検索索引語及び描画記述物(説明資料)を統合的に組み合わせて保存するためのものである。
したがって、コンテンツ管理データベース10に保存されたWindows(登録商標)メディア、リアルタイム、クイックタイム、MPEG1/2/4/7/21などの多様なファイルフォーマットに基づく動画像コンテンツの予め定めた時間区間が提供される。また、コンテンツ管理データベース10に保存された、テキスト、グラフィック、イメージ、html、xmlなどの多様なファイルフォーマットに基づく静止画像コンテンツの予め定めた領域が提供される。そして、多数の利用者が、それぞれ同一コンテンツの異なる部分を保存しようとする場合には、予め定めた時間区間のコンテンツと予め定めた領域のコンテンツとが抽出され、この抽出されたコンテンツがコンテンツ検索データベース40に保存されるようになる。
動画像コンテンツの場合、コンテンツ管理データベース10に保存された動画像コンテンツにおいて予め定めた時間区間を抽出しようとするとき、利用者が動画像ファイルを見ながら、抽出しようとする前記時間区間の開始箇所を選択すると、時間制御器20は、当該時間区間の開始時間を抽出する。利用者が前記時間区間の終了箇所を選択すると、時間制御器20は、当該時間区間の終了時間を抽出する。その後、利用者が、選択して定めた時間区間に対する検索索引語,キーワード,題目,関連情報などを入力した時に、抽出された前記時間区間の開始時間及び終了時間とともに検索に必要な各種情報ユニットが索引付け(インデックス)られ、この索引付けの結果がコンテンツ検索データベース40に保存される。
このように、利用者は、元の動画像ファイルを修正することなく、時間制御器20を利用して、インターネットなどで動画像を見ながら、動画像のフレームに対応する開始時間及び終了時間に基づいて時間区間を抽出することができるので、多数の利用者が、それぞれ同一のファイルに対して、索引付けできるようになる。
すなわち、図2に示すように、利用者1と利用者nが、それぞれ動画像の原本ファイルを見ながら、各タイムラインにおける所望の部分を選択すると、当該所望の部分に対応する開始時間及び終了時間が抽出される。コンテンツ検索データベース40には、このようにして予め定められた時間区間に対応する開始時間及び終了時間だけでなく、各利用者による検索処理において必要となる情報が、利用者毎に保存される。
また、上述したように、開始時間及び終了時間が抽出され、その後、このようにして予め定めた時間区間が抽出されるため、動画像のファイルフォーマットとは関係なく、全てのファイルフォーマットについて制御できるようになる。すなわち、Windows(登録商標)メディア、リアルタイム、クィックタイム、MPEG1/2/4/7/21などの種々のファイルフォーマットに関係なく、該当動画像の開始時間及び終了時間のみが抽出され、所定の時間区間が抽出され、抽出結果を示す情報がデータベースに保存(データベース化)される。時間制御装置20は、このような時間情報に基づいて、選択された前記時間区間のコンテンツを開始時間に再生し、当該再生処理を終了時間に終了する。そのため、利用者が予め定めた時間区間のコンテンツのみが再生されるようになる。
また、静止画像コンテンツの場合に、利用者がコンテンツ管理データベース10に保存された静止画像コンテンツの所定領域を抽出しようとする時には、当該利用者が静止画像ファイルを見ながら抽出しようとする所定領域の開始位置を選択すると、空間制御器30は、当該所定領域の開始位置を抽出する。利用者が前記所定領域の終了位置を選択すると、空間制御器30は、当該所定領域の終了位置を抽出する。その後、利用者が、選択した所定領域に対応付けて検索索引語などのキーワード、題目、関連情報などを入力すると、空間制御器30は、当該所定領域の開始位置及び終了位置とともに検索処理に必要となる各種情報ユニットを索引付け(インデックス)し、索引付けの結果をコンテンツ検索データベース40に保存する。
このように、利用者は、静止画像コンテンツの元のファイルを修正することなく、インターネットなどで各種の静止画像コンテンツを見ながら、空間制御器30を利用して、文書の特定領域に対応する開始位置及び終了位置に基づいて所定領域を抽出するので、多数の利用者が、それぞれ同一のファイルに対して索引付けできるようになる。
すなわち、図3に示すように、利用者aと利用者bが、それぞれ元の静止画像ファイルを見ながらファイル内の所望の一部の領域を選択しようとする時、当該領域の開始位置及び終了位置が抽出される。コンテンツ検索データベース40には、利用者毎に定めた前記領域に対応する開始位置及び終了位置とともに、各利用者による検索処理において必要となる情報が保存される。
すなわち、空間制御器30は、コンテンツ管理データベース10に保存された静止画像ファイルにおいて利用者aが選択した所定領域の開始位置a(axp,ayp)及び終了位置a'(a’xp、a’yp)を抽出する。そして、空間制御器30は、抽出の結果とともに各利用者による所定領域の開始位置及び終了位置の検索に必要となる情報を、検索データベース40に保存する。さらに、空間制御器30は、コンテンツ管理データベース10に保存された静止画像ファイルにおいて利用者bが選択した領域の開始位置b(bxp,byp)及び終了位置b'(b’xp,b’yp)を抽出する。そして、空間制御器30は、抽出の結果とともに各利用者による所定領域の開始位置及び終了位置の検索に必要となる情報を、検索データベース40に保存する。
このように、静止画像ファイルの所定領域に対する開始位置及び終了位置を抽出して、所定領域を抽出するため、静止画像コンテンツのファイルフォーマットとは関係なく、全てのファイルフォーマットついて制御できるようになる。すなわち、テキスト、グラフィック、イメージ、html、xmlなどの多様なファイルフォーマットに関係なく、該当ファイルの開始位置及び終了位置のみが抽出されて所定領域が抽出され、抽出結果を示す情報がデータベースに保存(データベース化)される。空間制御部30が、このような空間的な情報にしたがって選択された所定領域を開始位置から終了位置まで表示することで、当該所定領域における位置の編集が可能となる。
したがって、本発明に係るコンテンツの所定部分抽出システムを用いて、コンテンツを販売などの形式で提供する場合、コンテンツのストリーミングや文書の特定部分について索引付けすることで、全体コンテンツのうち所望の部分が検索できるようになる。また、該当部分のみが抽出され、抽出された部分が有無線インターネットを通して提供されるようになる。また、該当部分が抽出された時には、検索索引語が索引付け処理において追加されるため、動画像コンテンツや静止画像コンテンツが正確に検索できるようになる。その結果、コンテンツファイル全体ではなく、コンテンツファイルの一部のみが抽出され、抽出された当該一部が低廉な価格で有線又は無線インターネットを通して提供されるようになり、オンラインでコンテンツの取引及びサービスを活性化することができる。
上記したように、本発明は、動画像コンテンツである場合には、コンテンツを提供するために所望の特定部分を抽出しようとする時に、多数の利用者が一つのコンテンツに対し、特定フレームの開始時間及び終了時間を抽出して時間的領域で索引付けする。静止コンテンツである場合には、多数の利用者が一つのコンテンツに対し、特定領域の開始位置と終了位置を抽出して空間的領域で索引付けする。その後、前記特定部分のみを検索する時には、索引付けされたデータベースから特定部分が検索され表示される。これによって、原本ファイルの修正することなく、多数の利用者が一つのファイルに対して索引付けして検索データベースを構築し、コンテンツの特定部分を抽出できるという効果がある。
また、動画像コンテンツの場合には、開始時間及び終了時間を抽出して予め定めた時間区間が抽出され、静止コンテンツの場合には、予め定めた領域の開始位置及び終了位置が抽出されて表示・編集されるため、ファイルフォーマットとは関係なく、全てのファイルフォーマットについての制御が可能となる効果がある。
本発明に係るコンテンツの特定部分抽出システムを示したブロック構成図である。 本発明に係る動画像コンテンツの予め定めた時間区間の抽出過程を説明するための図である。 本発明に係る静止画像コンテンツの予め定めた領域の抽出過程を説明するための図である。

Claims (3)

  1. 提供するコンテンツを登録し、提供されるコンテンツのアドレス情報及び価格情報を保存するためのコンテンツ管理データベースと、
    前記コンテンツ管理データベースに保存された動画像コンテンツの時間区間毎に開始時間及び終了時間を指定して前記時間区間を抽出し、当該抽出された時間区間の前記開始時間及び前記終了時間にしたがって動画像を再生及び終了させる時間制御器と、
    前記コンテンツ管理データベースに保存された静止画像コンテンツの領域毎に開始位置及び終了位置を指定して前記領域を抽出し、当該抽出された領域の前記開始位置及び前記終了位置にしたがってファイル領域を表示するための空間制御器と、
    前記時間制御器によって抽出された動画像コンテンツのストリーミングにおける前記時間区間と前記空間制御器によって抽出された静止画像コンテンツの表示における前記領域を検索するために、前記動画像コンテンツのストリーミングと前記コンテンツの表示領域のそれぞれについて検索索引語及び描画記述物を保存するとともに、保存された前記検索索引語及び前記描写記述物を統合的に保存するためのコンテンツ検索データベースと、
    を備えることを特徴とするコンテンツの特定部分抽出システム。
  2. 前記動画像コンテンツは、Windows(登録商標)メディア、リアルタイム、クィックタイム、MPEG1/2/4/7/21などの多様なファイルフォーマットを有するコンテンツであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツの特定部分抽出システム。
  3. 前記静止コンテンツは、テキスト、グラフィック、イメージ、html、xmlなどの多様なファイルフォーマットを有するコンテンツであることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツの特定部分抽出システム。
JP2007504863A 2004-03-23 2004-04-21 コンテンツの特定部分抽出システム Pending JP2007531104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040019728A KR20050094557A (ko) 2004-03-23 2004-03-23 정지 컨텐츠의 영역 추출 시스템
PCT/KR2004/000915 WO2005091172A1 (en) 2004-03-23 2004-04-21 System for extracting specific portions of contents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007531104A true JP2007531104A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34993907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504863A Pending JP2007531104A (ja) 2004-03-23 2004-04-21 コンテンツの特定部分抽出システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080256127A1 (ja)
EP (1) EP1738285A4 (ja)
JP (1) JP2007531104A (ja)
KR (1) KR20050094557A (ja)
WO (1) WO2005091172A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150178777A1 (en) 2008-02-05 2015-06-25 Google Inc. Informational and Advertiser Links for Use in Web Mapping Services
US20100004995A1 (en) 2008-07-07 2010-01-07 Google Inc. Claiming Real Estate in Panoramic or 3D Mapping Environments for Advertising
US20100034466A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Google Inc. Object Identification in Images
US8799240B2 (en) * 2011-06-23 2014-08-05 Palantir Technologies, Inc. System and method for investigating large amounts of data
WO2017035378A2 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 Xcube Research And Development, Inc. Translating file type aware virtual filesystem and content addressable globally distributed filesystem

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3494920B2 (ja) * 1998-05-28 2004-02-09 インクリメント・ピー株式会社 地図情報提供システム及び地図情報検索方法
WO2002008948A2 (en) * 2000-07-24 2002-01-31 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files
KR20020026018A (ko) * 2000-09-30 2002-04-06 반병철 주요지형지물 중심 부동산 매물검색 시스템 및 그 방법
JP2003132069A (ja) * 2001-10-25 2003-05-09 Hitachi Eng Co Ltd 地図検索方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080256127A1 (en) 2008-10-16
WO2005091172A1 (en) 2005-09-29
KR20050094557A (ko) 2005-09-28
EP1738285A1 (en) 2007-01-03
EP1738285A4 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519117B2 (ja) コンテンツデータについての付加データの検索方法及びその装置
JP2007036830A (ja) 動画管理システム、動画管理方法、クライアント、およびプログラム
RU2589380C2 (ru) Системы и способы создания, воспроизведения и поддержания электронных книг
US7873919B2 (en) Content-retrieval device, content-retrieval method, and content-retrieval program
JP5376442B2 (ja) 動画配信サービスのクライアント端末及びコンピュータプログラム
US20060136815A1 (en) Apparatus and method for reproducing content and information storage medium therefor
CN105027028A (zh) 为消费者设备动态地重新布置网络内容
JP2007531104A (ja) コンテンツの特定部分抽出システム
JP2009289244A (ja) 音楽再生端末、および位置対応リスト作成システム
JPH10307741A (ja) ランダムアクセス可能な記録媒体に記録された電子出版物の表示・再生方法、ならびに同方法を実現する情報機器、及び同方法がプログラムされ記録されるコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4339020B2 (ja) 信号記録再生装置及び信号記録再生方法
JP2002251279A (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信サーバ
KR101484054B1 (ko) 미디어 파일 포맷, 미디어 파일 재생 방법, 및 미디어 파일재생 장치
KR100418410B1 (ko) 인터넷상에서 동영상을 활용한 원격 외국어 학습 방법
JP2006338142A (ja) 電子書籍装置
JP6948353B2 (ja) 情報処理システム、情報提供方法、及び情報提供プログラム
JP4471946B2 (ja) カラオケシステム
KR20110042626A (ko) 전자액자의 이미지 표시 방법 및 장치
JP2002278974A (ja) 映像表示方法、映像検索装置、映像表示システム、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2003162534A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム、並びに情報処理システム
JP4547998B2 (ja) 録画情報管理装置及びプログラム
JP4577885B2 (ja) 音声ブラウザ装置、ウェブコンテンツ読み上げ方法およびプログラム
JP2002132786A (ja) 図書検索装置、図書検索システム、及び図書検索方法
JP4875199B1 (ja) 番組合成装置および番組合成方法
JP2010271938A (ja) 文字入力システム、文字入力補助方法、文字入力補助プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020