JP2004310086A - 複数のユーザインタフェイスマーカを使用して被写界深度を制御する方法及び装置 - Google Patents

複数のユーザインタフェイスマーカを使用して被写界深度を制御する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004310086A
JP2004310086A JP2004094446A JP2004094446A JP2004310086A JP 2004310086 A JP2004310086 A JP 2004310086A JP 2004094446 A JP2004094446 A JP 2004094446A JP 2004094446 A JP2004094446 A JP 2004094446A JP 2004310086 A JP2004310086 A JP 2004310086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
scene
subjects
field
depth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004094446A
Other languages
English (en)
Inventor
Gregory V Hofer
グレゴリー・ブイ・ホファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2004310086A publication Critical patent/JP2004310086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/958Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging
    • H04N23/959Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems for extended depth of field imaging by adjusting depth of field during image capture, e.g. maximising or setting range based on scene characteristics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】イメージの被写界深度の容易な調整方法を提供するディジタルイメージング装置を提供すること。
【解決手段】ユーザがUIマーカを使用して複数の被写体にマークすることを可能にするディジタルイメージング装置が開示される。該ディジタルイメージング装置は、該マークされた複数の被写体が該ディジタルイメージング装置の被写界深度内に含まれるように焦点及び絞りを自動的に調整する。
【選択図】図2

Description

本発明は、ディジタルカメラに関し、特にユーザが複数のユーザインタフェイス(UI)マーカを設定することにより被写界深度を制御することを可能にするディジタルカメラに関する。
ディジタルイメージング装置は一般に多数の自動設定を有している。例えば、多くのディジタルカメラは、焦点、絞り、及び露出時間を自動的に設定する。ディジタルカメラによっては、その自動設定をユーザがオーバーライドし又は補助することが可能である。例えば、ディジタルカメラによっては、そのカメラが焦点を合わせるために使用することになるイメージ領域をユーザが設定することが可能である。これを実行する1つの方法として、ビューファインダ中の該領域を中心に合わせてシャッターボタンを半押しすることが挙げられる。カメラの焦点が合った際に、ユーザは、撮影範囲を再度フレーミングして、シャッターボタンの残り半分を押し込む。また、カメラによっては、焦点合わせ領域として使用する被写体をユーザがマークすることを可能にする(例えば特許文献1参照)。また、カメラによっては、ビューファインダを複数の領域又はゾーンへと分割し、その1つ又は2つ以上のゾーンを、焦点合わせの決定に使用する領域としてユーザが指定することを可能にする。
また、ディジタルカメラによってはユーザがカメラの絞りを設定することを可能にする。これは、ユーザが被写界深度を調整することを可能にし、シーン中に被写体が1つしか存在しない場合に特によく機能するものとなる。ユーザは、2つの被写体(カメラから異なる距離に位置するもの)の焦点が同時に合っていることを確認したい場合に、該2つの被写体間に焦点を合わせると共に該2つの被写体が含まれるよう被写界深度を調整する、という作業を試みなければならない。カメラによっては、ユーザが第1の被写体に焦点を合わせ、次いで第2の被写体に焦点を合わせると、自動的にそれら2つの被写体間に焦点を合わせると共に該2つの被写体が含まれるよう被写界深度を調整するものがある(キャノン製のカメラ EOS Rebel S 参照)。残念なことに、ユーザは、どの被写体を選択したかを覚えていなければならない。
米国特許第5,187,585号明細書 「Image sensing apparatus with settable focus detection area」
よって、イメージの被写界深度のより容易な調整方法を提供するディジタルイメージング装置が必要性とされている。
ユーザがUIマーカを使用して多数の被写体をマークすることを可能にするディジタルイメージング装置が開示される。該ディジタルイメージング装置は、マークされた被写体が同装置の被写界深度内に含まれるよう焦点及び絞りを自動的に調整する。
本発明の他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示する図面に関連して行う以下の詳細な説明から明らかとなろう。
典型的なディジタルイメージング装置の電子回路図を図1に示す。今日のディジタルカメラは、典型的には、イメージを捕捉するための光センサ(102)、捕捉されたイメージを表示し及びディジタルカメラの制御を行うための表示領域(104)、捕捉イメージを記憶するための記憶領域(116)、捕捉イメージの一時的な操作のため及びカメラのファームウェアを実行するためのメモリ(108)、カメラを制御するためのプロセッサ(110)、及び何らかのタイプのユーザインタフェイス(UI)コントロール(106)を含む。ディジタルイメージと共に音声クリップを捕捉するためのマイク(114)を含むディジタルカメラもある。ディジタルカメラによっては、スピーカ(118)とディジタル信号プロセッサ(DSP112)を含む。ディジタルカメラ上のUIコントロール(106)は、ボタン、ロッカースイッチ、及びキーボードといった物理的なコントロール、及び表示領域に示される仮想的なコントロールを含むことが可能である。ディジタルカメラで捕捉されたディジタルイメージ、ビデオクリップ、及びオーディオクリップは、メモリ(108)に記憶させること又は記憶領域(116)へ移動することが可能である。今日、メモリ及び記憶領域は、典型的には異なるタイプのデバイスである。メモリは典型的には高速の揮発性メモリであり、記憶領域は典型的には一層低速の不揮発性メモリである。将来、不揮発性メモリの速度が高速になった際に、全てのメモリを不揮発性メモリとすることが可能である。ディジタルイメージング装置は、典型的には、入出力(I/O)チャネル(122)を有している。このI/Oチャネルは、例えば、USBバス、SCSIバス、IRリンク、FireWire、又はパラレルリンクとすることが可能である。I/Oチャネルは、ディジタルイメージング装置を他のコンピュータシステム又はネットワークに接続するために使用される。ディジタルイメージング装置によっては、カメラドック(camera dock)を使用して他のコンピュータシステムに接続する。ディジタルカメラはまた、インターネットへのワイヤレスリンク(120)(例えばセルラーホン)を含むことが可能である。
ディジタルカメラによっては、2つ以上の表示領域を有しており、例えば、カメラは、その背面にLCDディスプレイを有し、更に、ビューファインダとして使用されるマイクロディスプレイを有する場合がある。該LCD及びマイクロディスプレイは、両方とも、カメラから見たシーンのリアルタイムビューを表示するために使用することができる。これはまた、カメラが、ユーザが被写体をフレーミング(構図決め)した際に追加情報をディスプレイに表示させることを可能にする。表示できる一種の情報として、視界内のうちカメラが焦点を合わせようとしている場所を示すマーカが挙げられる。カメラによっては、ユーザが焦点合わせに使用するための被写体を設定し又は選択することが可能である(例えば米国特許第5,187,585号「Image sensing apparatus with settable focus detection area」参照)。該585特許では、特定の被写体を指定することができ、次いでカメラは、その被写体が動いている場合であっても該被写体を焦点を合わせるべき領域として使用することになる。被写体を指定する方法は多数知られている。その方法の1つとして、被写体をビューファインダ内の中心に合わせ、次いでUIコントロールを機能させることが挙げられる。カメラによっては、シャッターボタンのS1位置をUIコントロールとして使用する(該S1位置は典型的にはシャッターボタンが半押しされているときである)。またカメラによっては、シャッターボタンとは異なるUIコントロールを有している。
被写体が指定されると、カメラによっては、表示領域内で該被写体にマークをつける。使用できるマーカには多くの種類があり、例えば、指定された被写体の周りに正方形のブラケットを示すことができる。シーンの再フレーミングを行うためにカメラが移動された場合、該マーカは、指定された被写体の中心に位置し続ける。このようにして、指定された被写体は、視界内でその位置がシフトした際に追跡される。被写体が指定されてマークされると、ユーザは、そのカメラの焦点領域を容易に追従し続けることが可能となる。
ユーザは、シーン中の2つの異なる領域又は被写体が、同時に焦点が合った状態にあることを確認したい場合がある。シーンの2つの領域がカメラから異なる距離にある場合、カメラは、2つの被写体の間に焦点を合わせ、及び両方の被写体が含まれるよう被写界深度を調整しなければならない。所与の焦点距離について、被写界深度は、被写体までの距離と現在のレンズの絞りとの関係によって決まる。絞りサイズが小さくなるほど被写界深度が深くなる。カメラは、その現在の焦点距離とその現在の絞りサイズとを用いて、2つの指定された被写体に焦点が合うときを判定する。
今日のカメラには、ユーザが2つの被写体を指定することができるものがあり、かかるカメラは、それら指定された2つの被写体の間に焦点を合わせることになり、及び両方の被写体が含まれるよう被写界深度の調整を試みる。しかし、該カメラは、ビューファインダ又は表示領域内に被写体をマークするものではなく、このため、ユーザが、自分の欲する被写体が被写界深度内に含まれていることを確認することは、困難である。
本発明の一実施形態では、ユーザは電子ディスプレイ中のシーンを見る(ステップ200)。ユーザは該シーン中の第1の被写体を指定する。カメラはその被写体をUIマーカでマークする(ステップ202)。1つの被写体が指定されてマークされると、カメラはその被写体の位置を追跡する。次いで、ユーザが第2の被写体を指定し、カメラがその第2の被写体をUIマーカでマークする(ステップ204)。カメラは、各被写体までの距離を決定する(ステップ206)。該距離は、各被写体が最初に指定された際に決定することが可能であり、又は両方の被写体の指定が完了した後に決定することが可能である。2つの被写体がマークされると、カメラは、該2つの被写体間の一定の距離にレンズの焦点を合わせ(ステップ208)、及び両方の被写体を含めるべく被写界深度を調整する(ステップ210)。カメラは、両方の被写体に焦点が合ったときを判定し、この状態をユーザに指示する(ステップ212)。
図3は、1つのシーン内の2つの被写体をマークするUIマーカ(302)の一実施形態を示している。
一実施形態では、カメラは、電子ディスプレイに表示されるインジケータ(例えばグリーンに点灯する光)を使用することにより両被写体に焦点があったときを指示する。好ましい実施形態では、カメラは、両被写体に焦点が合った際に、それら2つの指定された被写体を囲んでいる両UIマーカの色を変える。例えば,ユーザが第1の被写体を指定した際にUIマーカが特定の一色(例えば黒色)になり、第2の被写体の指定及びマークが完了した後、両被写体が被写界深度内に含まれた際に、両UIマーカが第2の色(例えば緑色)に変化することになる。もし、一方又は両方の被写体に焦点が合っていない場合に、UIマーカを別の色に変えることも可能である。例えば、一方の被写体に焦点が合い、他方の被写体に全く焦点が合っていない場合に、前者のマーカを緑色にし、後者のマーカを黄色にすることが可能である。本発明の一実施形態では、UIマーカの色は、2つの指定された被写体が焦点に如何に近づいているかを指示するものとなる。例えば、両被写体が焦点の近くにない場合にUIマーカを赤色にすることが可能であり、2つの被写体が焦点に近づいた際にUIマーカを黄色にすることが可能である。そして、両方の指定された被写体に焦点が合った際に、2つのマーカを緑色にすることが可能である。その他の方法を使用して2つの被写体の焦点状態を指示することが可能であり、例えば、2つの指定された被写体の焦点状態の関数としてUIマーカの輝度を変化させることが可能である。
本発明の別の実施形態では、ユーザは、シーン中の2つの被写体をマークし、次いで、該2つの被写体が被写界深度に含まれたことをUIマーカが表示するまで、焦点と絞りの設定を手動で変更する。
本発明の上記説明は、例示及び解説を目的として提示したものである。全ての実施形態を網羅すること又は本発明を本開示の厳密な形に限定することは意図しておらず、上記教示に鑑み、他の修正及び変形が可能である。上記実施形態は、本発明の原理及びその実践的な用途を最もよく説明し、これにより当業者が予想される特定の用途に適した種々の実施形態及び種々の修正形態で本発明を最良に使用できるようにするために選択し説明したものである。従来技術により限定される範囲を除き、特許請求の範囲は、本発明の他の代替的な実施形態を包含するものである、と解釈されることが意図されている。
本発明の一実施形態によるディジタルイメージングシステムを示すブロック図である。 本発明の一実施形態による、2つの被写体を含むよう被写界深度を調整する方法を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による、シーン中の被写体をマークするために使用されるUIマーカの一実施形態を示す説明図である。
符号の説明
102 光センサ
104 ディスプレイ
106 UIコントロール
108 メモリ
110 プロセッサ
112 ディジタル信号プロセッサ(DSP)
114 マイク
116 記憶領域
118 スピーカ
120 ワイヤレスリンク

Claims (9)

  1. 電子ディスプレイ上にシーンを表示し(200)、
    第1のUIマーカを使用してシーン中の第1の被写体をマークし(202)、
    該第1の被写体にレンズの焦点を合わせ、
    第2のUIマーカを使用してシーン中の第2の被写体をマークし(204)、
    該第2の被写体にレンズの焦点を合わせ、
    前記第1及び第2の被写体間の特定の距離にレンズの焦点を合わせ(208)、
    絞り設定を調整して、両被写体を含むよう被写界深度を調整する(210)、
    という各ステップを含む方法。
  2. 両被写体に焦点が合ったときを示すステップ(212)を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記レンズの焦点が前記2つの被写体間に自動的に合わされる、請求項1に記載の方法。
  4. ディスプレイの中央に被写体を合わせ、次いでUIコントロールを作動させることにより、該被写体がマークすべきものとして指定される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電子ディスプレイがカメラのビューファインダである、請求項1に記載の方法。
  6. ディジタルイメージング装置であって、
    イメージセンサ(102)と、
    該イメージセンサ上にシーンを集束させるよう構成されたレンズと、
    該レンズを通過できる光の量を調節することができる絞りと、
    前記イメージセンサ上に集束されたシーンを表示するよう構成された電子ディスプレイ(104)と、
    該ディジタルイメージング装置へのユーザ入力を可能とするよう構成された少なくとも1つのUIコントロール(106)と、
    該少なくとも1つのUIコントローラを監視するよう構成されたプロセッサ(110)と
    を含み、該プロセッサが、
    前記少なくとも1つのUIコントローラからの入力を該プロセッサが検出した際にシーン中の第1の被写体を検出するよう構成され、
    該第1の被写体を識別するUIマーカを前記ディスプレイ上に表示するよう構成され、
    第2のユーザ入力が検出された際にシーン中の第2の被写体を検出してマークするよう構成され、
    前記第1及び第2の被写体までの距離を判定するよう構成され、
    前記2つの被写体間の特定の距離にレンズの焦点を合わせ、及び被写界深度が両被写体を含むよう絞りを調整するよう構成されている、
    ディジタルイメージング装置。
  7. 前記プロセッサが、両被写体が被写界深度内に含まれたときを指示するようにも構成されている、請求項6に記載のディジタルイメージング装置。
  8. ディジタルイメージング装置であって、
    シーンのイメージを捕捉する手段と、
    該シーンを表示する手段と、
    該シーン中の被写体を指定する手段と、
    該指定した被写体を追跡する手段と、
    該指定した被写体を識別する少なくとも2つのUIマーカを表示する手段と、
    2つの被写体が指定された場合に該指定された各被写体までの距離を判定する手段と、
    該ディジタルイメージング装置の被写界深度内に指定された両被写体を含ませる手段と
    を含む、ディジタルイメージング装置。
  9. 電子ディスプレイ上にシーンを表示し、
    第1のUIマーカを使用して該シーン中の第1の被写体をマークし、
    該第1の被写体までの距離を判定し、
    第2のUIマーカを使用して前記シーン中の第2の被写体をマークし、
    該第2の被写体までの距離を判定し、
    前記第1及び第2の被写体間の特定の距離にレンズの焦点を自動的に合わせ、
    絞りの設定を調整して、前記両被写体を含むよう被写界深度を調整する、
    という各ステップを含む、方法。
JP2004094446A 2003-04-02 2004-03-29 複数のユーザインタフェイスマーカを使用して被写界深度を制御する方法及び装置 Pending JP2004310086A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/406,767 US6801717B1 (en) 2003-04-02 2003-04-02 Method and apparatus for controlling the depth of field using multiple user interface markers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310086A true JP2004310086A (ja) 2004-11-04

Family

ID=33029720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094446A Pending JP2004310086A (ja) 2003-04-02 2004-03-29 複数のユーザインタフェイスマーカを使用して被写界深度を制御する方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6801717B1 (ja)
JP (1) JP2004310086A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046342A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp 撮影装置および合焦位置探索方法
JP2010041716A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd ビューファインダ上のマルチ測定ポイントからのデータ処理方法及びデバイス
JP2011013514A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Fujifilm Corp 撮影制御装置および方法並びにプログラム
JP2012186743A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Canon Inc 追尾機能付き撮影装置及び方法
WO2016056089A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 日立マクセル株式会社 カメラ及び撮影方法
JP2018097380A (ja) * 2018-02-01 2018-06-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP2019033491A (ja) * 2016-06-12 2019-02-28 アップル インコーポレイテッドApple Inc. カメラ効果のためのユーザインタフェース

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7038690B2 (en) * 2001-03-23 2006-05-02 Microsoft Corporation Methods and systems for displaying animated graphics on a computing device
WO2004072725A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Einstellung eines bildaufnehmers mit dynamischen messfeldern
US7515816B2 (en) * 2004-12-10 2009-04-07 Casio Computer Co., Ltd. Imaging apparatus having a focus function
JP3817566B2 (ja) * 2005-01-24 2006-09-06 キヤノン株式会社 撮像装置、撮像方法、撮像プログラム、及び記憶媒体
US9124729B2 (en) 2005-01-31 2015-09-01 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device synchronization or designation
US9489717B2 (en) 2005-01-31 2016-11-08 Invention Science Fund I, Llc Shared image device
US9910341B2 (en) * 2005-01-31 2018-03-06 The Invention Science Fund I, Llc Shared image device designation
US9325781B2 (en) 2005-01-31 2016-04-26 Invention Science Fund I, Llc Audio sharing
US9621749B2 (en) 2005-06-02 2017-04-11 Invention Science Fund I, Llc Capturing selected image objects
US20070222865A1 (en) 2006-03-15 2007-09-27 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Enhanced video/still image correlation
US9451200B2 (en) 2005-06-02 2016-09-20 Invention Science Fund I, Llc Storage access technique for captured data
US10003762B2 (en) 2005-04-26 2018-06-19 Invention Science Fund I, Llc Shared image devices
US9967424B2 (en) * 2005-06-02 2018-05-08 Invention Science Fund I, Llc Data storage usage protocol
US9819490B2 (en) 2005-05-04 2017-11-14 Invention Science Fund I, Llc Regional proximity for shared image device(s)
US7565075B2 (en) * 2005-07-11 2009-07-21 Nokia Corporation System and method for exhibiting image focus information on a viewfinder
GB2431804B (en) * 2005-10-31 2011-04-13 Hewlett Packard Development Co Image capture device and method of capturing an image
CN101472064A (zh) * 2007-12-25 2009-07-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 拍摄系统及其景深处理方法
US20090180771A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Ming-Chang Liu Camera for shooting like a professional
JP5025532B2 (ja) * 2008-03-12 2012-09-12 キヤノン株式会社 撮影装置、撮像装置の制御方法及び撮像装置の制御プログラム
US8451683B2 (en) * 2009-04-03 2013-05-28 Exxonmobil Upstream Research Company Method for determining the fluid/pressure distribution of hydrocarbon reservoirs from 4D seismic data
US8558923B2 (en) 2010-05-03 2013-10-15 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and method for selective real time focus/parameter adjustment
JP2012160864A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Sanyo Electric Co Ltd 撮像装置
US9204047B2 (en) * 2011-04-08 2015-12-01 Nokia Technologies Oy Imaging
DE102011079258A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-17 Hilti Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Detektieren eines Objektes in einem Untergrund
US8983176B2 (en) * 2013-01-02 2015-03-17 International Business Machines Corporation Image selection and masking using imported depth information
US9449234B2 (en) 2014-03-31 2016-09-20 International Business Machines Corporation Displaying relative motion of objects in an image
US9196027B2 (en) 2014-03-31 2015-11-24 International Business Machines Corporation Automatic focus stacking of captured images
US9300857B2 (en) 2014-04-09 2016-03-29 International Business Machines Corporation Real-time sharpening of raw digital images
US10419658B1 (en) 2014-07-20 2019-09-17 Promanthan Brains LLC, Series Point only Camera optimizing for several directions of interest
CN107277378A (zh) * 2017-08-04 2017-10-20 维沃移动通信有限公司 一种图像拍摄方法及移动终端

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982217A (en) * 1987-01-12 1991-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Camera with automatic focusing apparatus
US5187585A (en) 1989-08-19 1993-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with settable focus detection area
DE69121930T2 (de) 1990-02-08 1997-04-03 Canon Kk Bildaufnahmevorrichtung
US5103254A (en) * 1990-05-29 1992-04-07 Eastman Kodak Company Camera with subject highlighting and motion detection
US5412487A (en) 1991-11-27 1995-05-02 Hitachi, Ltd. Video camera and apparatus for extracting an object
US5610653A (en) 1992-02-07 1997-03-11 Abecassis; Max Method and system for automatically tracking a zoomed video image
EP0557007A2 (en) 1992-02-15 1993-08-25 Sony Corporation Picture processing apparatus
KR950010932B1 (ko) 1992-02-29 1995-09-25 삼성전자주식회사 비디오 카메라의 오토메틱 포커스 회로
US5473369A (en) 1993-02-25 1995-12-05 Sony Corporation Object tracking apparatus
US5532782A (en) * 1994-02-17 1996-07-02 Nikon Corporation Camera having a depth priority operation mode
JPH07287161A (ja) 1994-04-15 1995-10-31 Asahi Optical Co Ltd 多点測距装置
US5745175A (en) 1995-10-02 1998-04-28 Flashpoint Technologies, Inc. Method and system for providing automatic focus control for a still digital camera
US6081670A (en) 1999-03-05 2000-06-27 Lifetouch National School Studies Inc. Depth-of-field indicator for a camera

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046342A (ja) * 2006-08-15 2008-02-28 Fujifilm Corp 撮影装置および合焦位置探索方法
JP2010041716A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Fuji Xerox Co Ltd ビューファインダ上のマルチ測定ポイントからのデータ処理方法及びデバイス
JP2011013514A (ja) * 2009-07-03 2011-01-20 Fujifilm Corp 撮影制御装置および方法並びにプログラム
JP2012186743A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Canon Inc 追尾機能付き撮影装置及び方法
WO2016056089A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 日立マクセル株式会社 カメラ及び撮影方法
JP2019033491A (ja) * 2016-06-12 2019-02-28 アップル インコーポレイテッドApple Inc. カメラ効果のためのユーザインタフェース
JP2018097380A (ja) * 2018-02-01 2018-06-21 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6801717B1 (en) 2004-10-05
US20040197096A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004310086A (ja) 複数のユーザインタフェイスマーカを使用して被写界深度を制御する方法及び装置
TWI549501B (zh) An imaging device, and a control method thereof
US7505679B2 (en) Image-taking apparatus
JP4641424B2 (ja) 撮像装置
US7466356B2 (en) Method and apparatus for setting a marker on an object and tracking the position of the object
JP2006211139A (ja) 撮像装置
KR20140091959A (ko) 초점상태 표시장치
US8558935B2 (en) Scene information displaying method and apparatus and digital photographing apparatus using the scene information displaying method and apparatus
US7646977B2 (en) Depth of field bracketing
JP4944393B2 (ja) 撮像装置
JP2010045625A (ja) 撮像装置
JP2008145465A (ja) 撮影装置の被写界深度調整方法及びユーザインターフェイス
JP2775012B2 (ja) カメラズームレンズ自動変倍装置
JP2002311328A (ja) 電子カメラ
JP6460310B2 (ja) 撮像装置、画像表示方法及びプログラム
JP2008054031A (ja) デジタルカメラ及び表示制御方法
JP2005223658A (ja) デジタルカメラ
JP2009044382A (ja) カメラの表示装置
KR20100093955A (ko) 디지털 영상신호 처리장치에서 이미지확대표시방법
JP2009224882A (ja) 撮像装置、撮像装置の表示方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008051871A (ja) 自動焦点調節装置
JP6653071B2 (ja) 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム
JP2008111897A (ja) オートフォーカス装置および撮像装置
JP2006178015A (ja) カメラ装置、表示設定制御プログラム及び表示設定制御方法
JP3620534B2 (ja) 電子スチルカメラ装置及び電子スチルカメラの撮影方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617