JP2004293540A - 内燃機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004293540A
JP2004293540A JP2004016768A JP2004016768A JP2004293540A JP 2004293540 A JP2004293540 A JP 2004293540A JP 2004016768 A JP2004016768 A JP 2004016768A JP 2004016768 A JP2004016768 A JP 2004016768A JP 2004293540 A JP2004293540 A JP 2004293540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
fuel
deviation
current direction
common rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004016768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4363197B2 (ja
Inventor
Takayuki Saeki
隆行 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004016768A priority Critical patent/JP4363197B2/ja
Priority to DE200410011439 priority patent/DE102004011439B4/de
Publication of JP2004293540A publication Critical patent/JP2004293540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363197B2 publication Critical patent/JP4363197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2441Methods of calibrating or learning characterised by the learning conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure

Abstract

【課題】 吸入調量弁の印加電流−吐出量特性の傾き方向のバラツキを学習補正することにより、燃料供給ポンプの機差による特性のバラツキを吸収し、燃料供給ポンプの吐出量を高精度に制御して、圧力応答性を向上させる。
【解決手段】 吸入調量弁6により調量された燃料を加圧して、コモンレール1へ送出する燃料供給ポンプ4を備え、ECU3で吸入調量弁6の駆動を制御することによりコモンレール1の圧力を制御する。この圧力制御に先立ち、ECU3は、温間アイドル時と強制アイドルアップ時において、吸入調量弁6の実際の印加電流−吐出量特性と予め設定された中央特性との電流方向のズレ量をそれぞれ算出するとともに、回転数方向の補正を行い、補正後のズレ量と対応する吐出量に基づいて印加電流−吐出量特性線の傾きズレ量を算出し、傾き方向の補正を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ディーゼルエンジンのコモンレール式燃料噴射制御装置に関し、詳しくは、コモンレールの燃料圧力を制御する燃料供給ポンプの学習制御に関する。
近年、ディーゼルエンジン用の燃料噴射システムとしてコモンレール式燃料噴射制御装置が注目されている。コモンレール式燃料噴射制御装置は、各気筒に共通のコモンレールに高圧燃料を蓄圧し、コモンレールに接続した噴射弁から各気筒に所定のタイミングで燃料を噴射するもので、吐出量可変の燃料供給ポンプからコモンレールに圧送される高圧燃料の量を制御することによって、コモンレール圧力をフィードバック制御している。
燃料供給ポンプとしては、吸入時に吐出量を決定する吸入調量型の燃料供給ポンプが好適に用いられる。かかる燃料供給ポンプは、電磁駆動式の吸入調量弁で加圧室内に吸入される燃料の量を制御し、吸入調量弁から加圧室へ至る流路に逆止弁を配置して、加圧開始時より圧送終了時まで加圧室への流路が閉鎖される構成となっている。この構成では、吸入調量弁が高圧の燃料圧力を受けないため、従来のプレストローク制御を行う燃料供給ポンプよりも電磁弁を小型にできる利点がある。
ここで、コモンレールを目標圧力に制御するには、燃料供給ポンプによる吐出量の制御を精度よく行うことが要求される。吸入調量弁の制御は、例えば、弁体の位置制御によってなされ、通電量に応じて弁体のリフト量を変化させ、流路の開口面積を変化させて流入速度を調整している。ところが、この場合、調量特性が、吸入調量弁の開口部形状や、弁体を付勢するばね部材のばね力のバラツキといった機差の影響を受けやすいことから、実機の印加電流−吐出量特性とマップに投入される中央特性との間にズレを生じ、コモンレール圧力の制御性が低下する問題があった。
これに対し、学習制御によって調量特性のバラツキを吸収する方法が提案されている。例えば、特許文献1には、機差によるバラツキの影響が、主に実際の吸入開始電流値のズレとして表れることに着目し、吸入量ゼロが保証される電流から徐々に変化させて、実際の吸入開始電流値を算出する方法が開示されている。
特開2001−82230号公報
しかしながら、上記方法は、印加電流−吐出量特性の電流方向のズレについて補正を行うもので、傾き成分については未処置であった。これは、機差の影響が主に電流方向に表れるとしているためであるが、より高精度な制御特性を実現するためには、傾きのズレが無視できないものとなる。なお、この点について、特許文献1には、2つの安定した運転状態における印加電流と吐出量の関係を表す2つの式から傾き補正係数を算出する方法が記載されている。ところが、2つの運転状態におけるエンジン回転数が異なると、傾き補正係数も同じにはならないと考えられ、エンジン回転数による傾き成分のズレ量変化を考慮していない上記従来方法では、傾き補正を必ずしも正確に行えるものではなかった。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、特に吸入調量弁の印加電流−吐出量特性の傾き方向のバラツキを学習補正することにより、燃料供給ポンプの機差による特性のバラツキを吸収し、燃料供給ポンプの吐出量を高精度に制御して、コモンレール圧力制御における圧力応答性を向上させることにある。
請求項1の発明において、燃料噴射制御装置は、内燃機関に噴射するための高圧燃料が蓄圧されるコモンレールと、吸入調量弁により調量された燃料を加圧して上記コモンレールに送出する燃料供給ポンプと、上記吸入調量弁の駆動を制御することにより上記コモンレールの圧力を制御する制御手段を備えており、上記制御手段は、アイドル回転域の複数の運転条件において、上記吸入調量弁の実際の印加電流−吐出量特性と予め設定された中央特性との電流方向のズレ量をそれぞれ算出する電流方向学習手段と、該電流方向学習手段において算出された電流方向のズレ量を内燃機関の回転数を基に補正する回転補正手段と、回転補正後の上記電流方向のズレ量と対応する吐出量に基づいて印加電流−吐出量特性線の傾きを補正する補正手段を有している。
上記吸入調量弁の機差により印加電流−吐出量特性の傾きにバラツキが生じると、指令電流に対して所望の吐出量が得られず、コモンレール圧力の制御性が低下する。印加電流−吐出量特性の傾きを補正するには、定常安定回転域の少なくとも2点における印加電流と吐出量の関係が分かればよく、上記制御手段は、まず、アイドル回転域の複数の運転条件において、印加電流−吐出量特性の電流方向のズレ量をそれぞれ学習する。ただし、回転数が異なるとズレ量も異なるため、予め知られるズレ量と回転数の関係を基に補正を行う。これにより、回転数成分を取り除き、傾きズレ成分だけ抽出することができるので、補正後のズレ量の比率と対応する吐出量の差から傾きズレ量を算出できる。これを用いて、傾きズレを精度よく補正することで、燃料供給ポンプの調量精度が向上し、コモンレール圧力の圧力応答性を大幅に向上することができる。
請求項2において、上記電流方向学習手段は、上記複数の運転条件として、通常アイドル運転時およびアイドルアップ運転時における電流方向のズレ量を算出する。学習条件は、機関の運転が安定しているアイドル運転時であることを前提とし、まず、通常の温間アイドル運転時において電流方向の学習を行った後、アイドルアップさせて同じ噴射圧力で電流の学習を行うことで、複数の安定した運転条件において、電流方向の学習を行うことができる。
請求項3において、好ましくは、上記電流方向学習手段は、通常温間アイドル運転時の電流方向のズレ量Aを算出した後、強制的にアイドルアップさせて、強制アイドルアップ運転時の電流方向のズレ量Bを算出する。上記回転数補正手段では、予め算出されたズレ量と回転数の関係から、上記強制アイドルアップ運転時の電流方向のズレ量Bを、通常温間アイドル運転時の電流方向のズレ量B’に変換する。これにより、通常アイドル運転での2つのズレ量A、B’が求められ、これらズレ量A、B’を用いて傾きのズレ量を算出することができる。
請求項4において、上記補正手段は、上記ズレ量A、B’と、対応する吐出量A、Bに基づいて通常アイドル運転時の印加電流−吐出量特性線の傾きのズレ量を算出するとともに、これを基に全回転域における傾きを補正する。傾きのズレ量は機関の回転数との相関があることが考えられるので、この関係を予め算出しておき、全回転域に展開することで、機関回転数の全域において傾きのズレを学習補正することができる。
請求項5は上記課題を解決するための他の発明であり、燃料噴射制御装置は、内燃機関に噴射するための高圧燃料が蓄圧されるコモンレールと、吸入調量弁により調量された燃料を加圧して上記コモンレールに送出する燃料供給ポンプと、上記吸入調量弁の駆動を制御することにより上記コモンレールの圧力を制御する制御手段を備えている。上記制御手段は、現在の運転条件が予め設定された複数の回転領域のいずれに属するかを判定する領域判定手段と、各回転領域において、上記吸入調量弁への印加電流に対する実際の吐出量と予め設定された中央特性値とのズレ量を算出するズレ量算出手段と、該ズレ量算出手段において算出された複数のズレ量に基づいて、各回転領域における印加電流−吐出量特性線の傾きを補正する補正手段を有している。
上記吸入調量弁の機差により印加電流−吐出量特性の傾きにバラツキが生じると、指令電流に対して所望の吐出量が得られず、コモンレール圧力の制御性が低下する。上記制御手段は、まず、実際の吐出量と中央特性値とのズレ量を算出して多数サンプリングし、これらズレ量を例えば統計的に直線近似することにより,実特性の傾きを算出する。ただし、回転数が異なると特性も異なるため、これに先立って複数の回転領域に分割し、それぞれについて傾きの補正を行なうことで、全運転領域において燃料供給ポンプの調量精度が向上し、コモンレール圧力の圧力応答性を大幅に向上することができる。
請求項6において、上記ズレ量算出手段は、現在の運転条件が急加速・ 急減速・ フリーアクセル時を除く走行条件である時に、各回転領域の代表回転数における中央特性を用いて上記ズレ量を算出する。
具体的には、学習精度を保てる上記走行条件であることを前提とし、各回転領域においては、上記ズレ量を代表回転数でのズレ量とみなすことにより、容易に精度よい傾き補正が可能となる。
請求項7において、上記補正手段は、各運転領域における上記ズレ量を多点サンプリングし、直線近似することにより、印加電流−吐出量特性線の傾きズレ量を算出する。
上記ズレ量を多点サンプリングし、統計的手法等を用いて直線近似することにより、各回転領域における印加電流−吐出量特性を知ることができる。この際、サンプリング数が多ければ、直線近似によりリーク量や噴射量バラツキの影響を消去できるので、精度よく傾きズレ量を算出できる。
請求項8において、上記ズレ量算出手段は、上記コモンレールの圧力制御におけるフィードバック量を基に上記ズレ量を算出する。
目標とするコモンレール圧力と実際の圧力の差分を基にフィードバック制御している場合、このフィードバック量が中央特性からのズレに相当するので、これを用いて容易に上記ズレ量を算出できる。
請求項9において、上記制御手段は、各回転領域で上記吸入調量弁の実際の印加電流−吐出量特性と予め設定された中央特性との電流方向のズレ量を算出する電流方向学習手段を有している。
多点サンプリングによる傾き学習に際しては、予め電流方向の機差学習を完了させておくことで、傾き方向のズレを精度よく検出し、補正を行うことができる。
以下、本発明の第1の実施形態を図1〜7により説明する。図1は本発明を適用したディーゼルエンジンのコモンレール式燃料噴射制御装置の全体構成を示す図で、高圧燃料が蓄圧されるコモンレール1と、該コモンレール1にそれぞれ接続されてエンジンの各気筒(図略)に燃料を噴射するための複数の燃料噴射弁2と、燃料噴射弁2の駆動を制御するとともに、燃料供給ポンプ4からコモンレール1への高圧燃料の供給を制御する制御手段としての電子制御ユニット(以下、ECUという)3を有している。なお、図1には、4気筒エンジンの1つに対応する燃料噴射弁2のみを示しているが、他の気筒についても同様の構成となっている。
燃料供給ポンプ4は、燃料タンクTからフィルタFを介して吸入される低圧燃料を高圧に加圧し、加圧された燃料を高圧流路11を介してコモンレール1に圧送供給する。コモンレール1の圧力は圧力センサSによって検出され、ECU3は、コモンレール1の圧力が所定の噴射圧力となるように、燃料供給ポンプ4からの吐出量を制御する。なお、コモンレール1は減圧弁13を介して燃料タンクTに至る低圧流路12へ連通し、必要に応じてコモンレール1圧力を減圧制御可能となっているとともに、高圧流路11を安全弁14を介して低圧流路12へ連通してコモンレール1圧力が所定圧を超えて高くならないようにしている。
図2に燃料供給ポンプ4構成の一例を示す。図中、ポンプハウジング41の上面にはシリンダヘッド5が固定され、シリンダヘッド5内にプランジャ51を往復摺動自在に支持している。プランジャ51の上方には、プランジャ51の端面とシリンダヘッド5の内壁面とで形成される燃料の加圧室52が設けられ、逆止弁53を経て低圧燃料が流入するようになしてある。
ポンプハウジング41内にはエンジンの1/2の回転と同期して回転駆動されるドライブシャフト42が挿通配置され、その外周にカム44が一体にかつ偏心して設けられている。カム44の外周には、外形が四角形状のシュー45がブッシュ46を介して摺動自在に保持され、シュー45の上端面にプランジャ51と一体のプレート部材54が、スプリング55の付勢力によって押圧されている。これにより、カム44の回転に伴い、プランジャ51が上下動して加圧室52内の燃料を加圧することが可能となる。なお、図示しないが、カム44の下方にも同様の構成の加圧室が設けられ、ドライブシャフト42の回転により吸入、圧送が交互に行われるように構成されている。
加圧室52へは、燃料溜まり71の燃料が、吸入調量弁6を経て吸入される。燃料溜まり71へは、図1の燃料タンクTから供給されフィードポンプ7で所定の低圧に加圧された燃料が、燃料流路73を通って供給される。吸入調量弁6は、ハウジング61内に摺動自在に保持されて、逆止弁53へ至る燃料流路72と燃料溜まり71との間を開閉する弁体62と、弁体82を駆動するコイル63を有している。コイル63の印加電流はECU3によって制御され、電流値に応じてテーパ状の弁体62のリフト量を変化させるようになっている。
吸入調量弁6の弁体62は、コイル63へ通電しない状態で、スプリングのバネ力によって開弁方向(図の右方)へ付勢されて、燃料流路72と燃料溜まり71とを連通させる構成となっている。コイル63に通電すると、弁体62が閉弁方向(図の左方)へ移動し、印加電流値に応じて弁開度が変化する。従って、ECU3によってコイル63への印加電流を制御し、開口面積を調整して流入速度を変化させることにより、加圧室52内への燃料の吸入量を制御することができる。
逆止弁53は、燃料流路72と加圧室52の間に配設され、加圧室52方向へのみ燃料を流入させる。逆止弁53の弁体56は、通常状態では、スプリングのバネ力によって閉弁方向(図の上方)へ付勢されており、吸入調量弁6から燃料流路72を経て低圧燃料が流入すると、燃料の圧力で弁体56が開弁して、加圧室52に燃料が吸入される。加圧中は、弁体56が燃料の圧力で閉弁する。加圧された燃料は、吐出弁57より吐出され、図1に示す高圧流路11からコモンレール1に供給される。
ECU3には、圧力センサSの他、アクセル開度センサ、エンジン回転数センサ、水温センサ等、エンジンの運転状態を検出するための図示しない各種センサが接続されている。ECU3は、これらセンサからの信号に基づいて、エンジン状態に応じた最適な噴射時期や噴射量等を決定して各燃料噴射弁2を駆動する。また、ECU3は、圧力センサSにより検出されるコモンレール1の圧力が、噴射圧力に相当する目標圧力に追従するように、燃料供給ポンプ4からの吐出量を算出し、吸入調量弁6を駆動して、コモンレール圧力をフィードバック制御する。
図3に、ECU3において実行されるコモンレール圧力制御処理のフローチャートを示す。まず、ステップ101において、ECU3は、上述した各種センサの検出信号からエンジン回転数およびアクセル開度を算出する。ステップ102では、算出したエンジン回転数とアクセル開度、噴射量等から、目標コモンレール圧力を算出し、続くステップ103で、圧力センサSからの信号を基に実コモンレール圧力を算出する。そして、ステップ104で、算出された目標コモンレール圧力と実コモンレール圧力の差分に相当する燃料量に、予測される燃料リーク量や噴射量等を考慮して、燃料供給ポンプ4からの必要吐出量を算出する。ステップ105では、ステップ104で算出した必要吐出量を、吐出量Qと回転数NEをパラメータとする2次元マップ(I−Qベースマップ)を用いて、吸入調量弁6のコイル63への印加電流Iに変換する。
ここで、吸入調量弁6の弁部形状やばね力のバラツキといった機差の影響等により、燃料供給ポンプ4の実際の調量特性(実特性)が、I−Qベースマップから大きくずれると、吸入調量弁6への指令電流値Iに対して目標とする吐出量Qが得られず、コモンレール1の圧力制御性が低下してしまう。そこで、本実施形態(発明)では、燃料供給ポンプ4の駆動に先立ってI−Q特性の傾き方向のズレ係数を算出し、これを基にI−Qベースマップ全域の傾きズレを補正する。この傾きズレ係数を算出するための処理の一例を図4のフローチャートで説明する。
図4において、制御手段であるECU3は、まず、ステップ201で、I−Q特性の傾き方向の学習が可能な運転条件かどうかを判定する。学習条件は、例えば、通常の温間アイドル運転時で、かつ圧力補正積分項の値(=ベースI−Qからのズレ量)が一定値以上である場合とする。温間アイドル時の判定は、上述した各種センサ、例えばエンジン回転数センサと水温センサの検出信号から行うことができる。また、ベースI−Qからのズレ量が一定以上でないと学習しないのは、調量精度が学習の必要のないレベルにある燃料供給ポンプ4まで学習するのを防止するためである。ステップ201が肯定判定された場合には、ステップ202へ進む。
ステップ202では、通常温間アイドル時 (例えば、NE=600rpm)における電流方向の学習を実施する。これを図5(a)に基づいて説明する。図5(a)において、実線はマップに投入される中央特性であり、点線の実際の燃料供給ポンプ4の調量特性(実特性:電流方向学習前)に対して、電流方向および傾き方向のズレを有しているものとする。この場合、例えば、上述した図3のコモンレール圧力制御において、目標コモンレール圧力(噴射圧力)と実コモンレール圧力を基に算出される必要吐出量が、吐出量A (例えば、Q=15mm3 /st)である時、マップ中央特性を基に吸入調量弁6を駆動すると、吐出量Aに対応するマップ投入値I0 では、実際の吐出量は0となってしまう。
そこで、まず、この吐出量Aにおける電流方向の学習を行って、実特性と中央特性の電流方向のズレ量 (マップ投入値I0 と電流値IA の差)を算出し、学習量Aを得る。具体的には、例えば周知のPID手法等を用い、実吐出量が吐出量Aに一致するように、未学習状態での積分項の値(=ベースI−Qからのズレ分)を徐々に減少させていき、その分を電流値に変換して総変化量を学習量Aとする。この学習量Aを用いて、マップ中央特性の電流方向の補正を行うことができるが、図5(a)の破線に電流方向学習後(温間アイドル時)として示すように、傾き方向のズレは解消されない。このため、温間アイドル時とアイドルアップ時の釣り合い吐出量の差を利用して、各々の電流方向の学習量を基に、傾きのズレを補正する。
すなわち、ステップ203において、アイドルアップ時の電流方向の学習を行うために、強制的にエンジン回転数を上昇させ、強制アイドルアップ運転(通常温間アイドル時と同じ噴射圧力)状態とする。
次に、ステップ204では、図5(b)に基づいて、強制アイドルアップ時 (例えば、NE=1000rpm)における電流方向の学習を実施する。図5(b)において、実線は中央特性、破線は電流方向学習後 (温間アイドル時)のI−Q特性線であり、強制アイドルアップ時において、目標コモンレール圧力(噴射圧力)を維持するための必要吐出量を、吐出量B (例えば、Q=30mm3 /st)とした時、この吐出量Bにおける電流方向の学習を同様の方法で行って、電流方向のズレ量を算出する。一点鎖線は、電流方向学習後 (強制アイドルアップ時)のI−Q特性線であり、電流方向学習後 (温間アイドル時)との電流方向のズレ量を学習量Bとする。
ステップ205では、ステップ204で算出した学習量Bを、回転補正テーブル1を用いて学習量B’に変換する。通常温間アイドル時と強制アイドルアップ時のエンジン回転数は異なり、エンジン回転数によって電流方向のズレ量も異なるため、学習量Bをそのまま利用することはできない。ただし、電流方向のズレ量とエンジン回転数には一定の相関があると考えられるため、この関係を予め実験等により把握しておき、これを基に作成した回転補正テーブル1を用いて、強制アイドルアップ時の学習量Bを通常温間アイドル時の学習量B’に変換することができる。図6(a)は、NE=600rpmを基準とする補正テーブルの内容を示すもので、回転数と回転補正係数は、例えば図6(b)のような比例関係にある。従って、得られた学習量Bにこの回転補正係数を乗じることで、学習量B’を得ることができ、電流方向のズレ量から回転数成分を除去し、傾きのズレ成分のみを抽出することが可能となる。なお、図6(b)は回転数と回転補正係数の関係の一例を示すもので、比例関係でなくても相関があればよい。
次いで、ステップ206では、学習量Aと学習量B’により通常アイドル回転数における傾きズレ量を算出する。図7(a)のように、学習量B’が判明すれば、電流方向学習後(通常温間アイドル時)のI−Q特性線上の2点が判明することになり、図7(b)に示すように、既知のマップ投入特性と、学習量B’、吐出量Aおよび吐出量Bから特性線の傾きが一意に決まる。つまり、マップ中央特性からの傾きズレ量を求めることができる。ここで、傾きズレ量は、例えば指令電流値に対する吐出量ズレを計算する形としても(指令電流値I(mA)に対し吐出量が所定量C(mm3 /st)だけ多い側にズレているので指令吐出量が上記所定量C(mm3 /st)少なくする)、あるいは、中央特性値 (MAP投入値) に対して、所定の補正係数を用いて比率計算をするようにしてもよい。
さらに、ステップ207で、ステップ206で算出したズレ量を基に、全回転域における傾きズレ量を算出する。傾きズレ量と回転数においても、基本的に前述の回転補正テーブル1と同じ関係が成り立つと考えられ、同様の回転補正テーブル2を用いて、補正を行うことができる。ただし、回転補正テーブル1の方が、より狭い回転数範囲で精度よい補正が求められるので、アイドル回転数からアイドルアップ回転数程度の回転領域に限定して回転補正テーブル1の回転数ピッチを細かく取り、より詳細な補正が行えるようにしてもよい。ここでは、例えば、傾きズレ係数を下記式のように定義し、アイドル回転数における傾きズレ係数から、回転補正テーブル2を用いて全回転域での傾きズレ係数を算出する。
傾きズレ係数=実特性の傾き/中央特性の傾き
このようにして算出した傾きズレ係数を、上記図3のフローチャートにおけるI−Qベースマップに適用し、全回転域における傾きを補正することで、燃料供給ポンプ4の調量精度を高めることができる。
以上のように、本実施形態では、通常アイドル時と強制アイドルアップ時の電流方向の学習量(学習量Aと学習量B)の比率と、釣り合い吐出量(吐出量Aと吐出量B)から、比例計算により傾きズレ量を容易に算出できる。そして、この算出に際して、学習量のエンジン回転数に基づく補正を行うことで、傾きズレをより厳密に算出することが可能で、学習補正の精度が向上する。よって、吸入調量弁の機差等によるバラツキを吸収し、高精度な圧力制御が可能になる。
次に、本発明の第2の実施形態を図8〜12により説明する。本実施形態においても、コモンレール式燃料噴射制御装置の全体構成および燃料噴射ポンプ4構成は、上述した第1の実施形態と同様である(図1、2参照)。第1の実施形態とは、コモンレール1の燃料圧力をフィードバック制御する際に、燃料供給ポンプ4の機差によるバラツキを吸収するための学習補正の方法が異なっており、以下、この相違点を中心に、制御手段としてのECU3による学習制御について説明する。
図8は、ECU3において実行されるコモンレール圧力制御処理のフローチャートである。ECU3は、まず、ステップ301において、上述した各種センサの検出信号からエンジン回転数およびアクセル開度を算出し、ステップ302で、噴射量および予測される燃料リーク量を算出するとともに、ステップ303で、エンジン回転数とアクセル開度、噴射量等から、目標コモンレール圧力を算出する。続くステップ304では、圧力センサSからの信号を基に実コモンレール圧力を算出し、ステップ305で、算出された目標コモンレール圧力と実コモンレール圧力の差分に相当する燃料量を、周知のPID手法等によりフィードバック演算する。ステップ306では、このフィードバック量を、ステップ302で算出した噴射量や燃料リーク量に加算して、燃料供給ポンプ4からの必要吐出量を算出する。そして、ステップ307において、ステップ306で算出した必要吐出量を、吐出量Qと回転数NEをパラメータとするI−Qベースマップ、傾きズレ係数補正テーブルを用いて、吸入調量弁6のコイル63への印加電流Iに変換する。
図9に、傾きズレ係数補正テーブルに格納される傾きズレ係数を算出するための傾き学習処理のフローチャートを示す。上記第1の実施形態において詳述した通り、吸入調量弁6の弁部形状やばね力のバラツキといった機差の影響等で、図10のように、燃料供給ポンプ4の実特性がマップに投入される中央特性に対して異なった傾きを持つと、吸入調量弁6への印加電流Iに対して目標とする吐出量Qが得られなくなる。一方、本実施形態のように、目標コモンレール圧力と実コモンレール圧力の差分をPID補償器によりフィードバックしているような制御では、図10のズレ量は、上記ステップ305で算出されるフィードバック量(例えば、積分項の値)で表現することが可能である。ただし、このフィードバック量は、I−Q傾きだけでなく、運転状態や燃料温度のバラツキの影響を受ける。このため、図11(a)のように、同じ印加電流値でも特性がバラつくおそれがある。そこで、本実施形態では、このズレ量を多点サンプリングし、例えば統計的に直線近似することで、バラツキ成分を除去し、実際の特性 (その個体固有の傾き)を把握する。
図9において、ECU3は、まず、ステップ401で、I−Q特性の傾き方向の学習が可能な運転条件かどうかを判定する。学習条件は、学習精度を保てる走行条件であればよく、バラツキが生じやすい急加速・急減速運転やフリーアクセル運転時等を除く条件とすることが望ましい。ここでは、例えば、積分量の学習精度が出やすい緩加速条件とする。ステップ201が肯定判定された場合には、ステップ402へ進み、ステップ401が否定判定された場合には、そのまま終了する。
ステップ402では、現在の運転条件から回転方向の領域を判定する。運転条件としては、図8のステップ301で算出した回転数を用い、図12のように回転数方向に複数に分割された領域のいずれに入るかを判断する。これは、過渡状態では、吐出量レベルと同時に回転数も上昇し、回転数が異なると、上記図10の中央特性(MAP投入値)も変化するからであり、領域毎に多点サンプリングを行って、傾きズレを算出する。領域数は、回転領域が異なることによる学習値ズレが許容できる範囲となるように、内燃機関の最大回転数等に応じて適宜設定され、例えば、領域幅が500回転から1000回転程度となるように全運転領域を区画すればよい。ここで、各領域の中央回転数を代表回転数とし、代表回転数におけるI−Q特性を各領域の中央特性とする。
ステップ403では、印加電流値に対する実際の吐出量と中央特性値とのズレ量を算出する。図11(a)に示すように、中央特性値からのズレ量は、目標コモンレール圧に追従するように圧力フィードバックを実行した時のフィードバック量に相当し、このフィードバック量を多点サンプリングして直線近似すれば、実際の特性を知ることができる。ここで、ズレ量=積分項 (+微分項+比例項)とし、積分項のみではズレ量を表現しきれない場合(車両状態によっては積分項の演算が追いつかない)、ズレ量に微分項+比例項を含めてもよい。
ステップ404では、学習を終了してもよいかどうかを判定する。学習終了条件は、例えば、一定走行距離を満足するかどうかとし、傾きズレ係数の算出に必要なサンプリング数が確保できる走行距離、例えば5000kmの走行で学習終了とする。ステップ404が肯定判定された場合には、ステップ405へ進み、ステップ404が否定判定された場合には、ステップ402以降を繰り返す。
ステップ405では、回転領域毎の多点サンプリングデータを基に、傾きズレ係数を算出する。同一領域内におけるズレ量は、図12に示した代表回転数(領域の中央回転数)におけるズレ量と考える。図11(a)の各点は、これらズレ量に基づく実際の運転時のI−Q特性(フィードバック前特性)値で、これを公知の統計的手法等を用いて直線近似することで、実際のI−Q特性線を推定できることが分かる。フィードバック前特性値は、純粋なI−Q傾きだけでなく、リーク量や噴射量バラツキ、積分項の誤差値等の影響を受けるが、多点プロットすることで、エラー成分を消去することができる。このようにして、実際の特性(その個体固有の傾き)を算出し、中央特性からの傾きズレを求めることができる。具体的には、中央特性線が例えばy=ax、実際のI−Q特性線が例えばy=bxで近似される時、これらの傾きの比:b/aをこの領域の傾きズレ係数とすればよい。
続くステップ406では、ステップ405で算出した傾きズレ係数の値を、傾きズレ係数補正テーブルに格納し、傾き学習処理を終了する。
以上のように、図8の圧力制御処理において、毎回目標コモンレール圧に追従するようにフィードバックを行ない(図11(a)の矢印部分)、毎回のフィードバック量 (学習量)をECU3に記憶させて統計処理することによっても、傾き方向のズレを算出できる。この際、多点学習量を演算することで、バラツキ成分を吸収して固有の傾きを算出することが可能であり、運転領域を回転方向に分割し、各領域で傾きズレを算出することで、回転領域が異なることによる演算誤差を小さくすることができる。もしくは、フィードバック量をECU3に記憶させる際に、同時に回転情報を記憶させてもよい。その結果、全回転領域において精度の高い学習値が得られる。
そして、中央特性(マップ投入値)に対する学習量(傾きズレ係数)を領域毎に予めECU3に記憶させて、次回運転時より反映することにより、全回転領域において精度よくコモンレール圧力の制御を実現できる。図11(b)は、本実施形態の補正による効果を示す図である。補正前の図11(a)では、中央特性と実際の特性との間にズレがあるため、毎回のフィードバック量が大きくなるが、補正後は、学習値反映後の特性を基に圧力制御を行なうことで、フィードバック補正量を小さくすることができる。
なお、本実施形態による補正を実施するに際しては、電流方向の機差学習は完了していることを前提とする。この電流方向の学習方法については、従来知られる方法等を採用することができる。
本発明の燃料噴射制御装置の全体構成図である。 燃料供給ポンプの全体断面図である。 第1の実施形態のECUによるコモンレール圧力制御のフローチャートを示す図である。 第1の実施形態のECUによる傾きズレ係数の算出処理のフローチャートを示す図である。 第1の実施形態を説明するための図で、(a)は温間アイドル時の、(b)は強制アイドルアップ時の電流方向の学習方法を示す図である。 第1の実施形態を説明するための図で、(a)は電流方向のズレ量を回転補正するための回転補正テーブル、(b)は回転数と回転補正係数の関係を示す図である。 (a)、(b)は温間アイドル時の傾きズレ量の算出方法を説明するための図である。 第2の実施形態のECUによるコモンレール圧力制御のフローチャートを示す図である。 第2の実施形態のECUによる傾きズレ係数の算出処理のフローチャートを示す図である。 実特性と中央特性とのズレ量を示す図である。 第2の実施形態の効果を説明するための図で、(a)は補正前、(b)は補正後の特性とフィードバック量の関係を示す図である。 第2の実施形態における運転領域の分割方法を説明するための図である。
符号の説明
1 コモンレール
2 燃料噴射弁
3 ECU(制御手段)
4 燃料供給ポンプ
5 逆止弁
6 吸入調量弁
S 燃料圧センサ
T 燃料タンク

Claims (9)

  1. 内燃機関に噴射するための高圧燃料が蓄圧されるコモンレールと、吸入調量弁により調量された燃料を加圧して上記コモンレールに送出する燃料供給ポンプと、上記吸入調量弁の駆動を制御することにより上記コモンレールの圧力を制御する制御手段を備え、上記制御手段が、アイドル回転域の複数の運転条件において、上記吸入調量弁の実際の印加電流−吐出量特性と予め設定された中央特性との電流方向のズレ量をそれぞれ算出する電流方向学習手段と、該電流方向学習手段において算出された電流方向のズレ量を内燃機関の回転数を基に補正する回転補正手段と、回転補正後の上記電流方向のズレ量と対応する吐出量に基づいて印加電流−吐出量特性線の傾きを補正する補正手段を有することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  2. 上記電流方向学習手段が、上記複数の運転条件としての通常アイドル運転時およびアイドルアップ運転時における電流方向のズレ量をそれぞれ算出する請求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  3. 上記電流方向学習手段が、通常温間アイドル運転時の電流方向のズレ量Aと、強制アイドルアップ運転時の電流方向のズレ量Bを算出するものであり、上記回転補正手段が、予め算出されたズレ量と回転数の関係から、上記強制アイドルアップ運転時の電流方向のズレ量Bを、通常アイドル運転時の電流方向のズレ量B’に変換するものである請求項1記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  4. 上記補正手段が、上記ズレ量A、B’と、対応する吐出量A、Bに基づいて通常温間アイドル運転時の印加電流−吐出量特性線の傾きズレ量を算出するとともに、該傾きズレ量を基に全回転域における傾きを補正する請求項3記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  5. 内燃機関に噴射するための高圧燃料が蓄圧されるコモンレールと、吸入調量弁により調量された燃料を加圧して上記コモンレールに送出する燃料供給ポンプと、上記吸入調量弁の駆動を制御することにより上記コモンレールの圧力を制御する制御手段を備え、上記制御手段が、現在の運転条件が予め設定された複数の回転領域のいずれに属するかを判定する領域判定手段と、各回転領域において、上記吸入調量弁への印加電流に対する実際の吐出量と予め設定された中央特性値とのズレ量を算出するズレ量算出手段と、該ズレ量算出手段において算出された複数のズレ量に基づいて、各回転領域における印加電流−吐出量特性線の傾きを補正する補正手段を有することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
  6. 上記ズレ量算出手段は、現在の運転条件が急加速・ 急減速・ フリーアクセル時を除く走行条件である時に、各回転領域の代表回転数における中央特性を用いて上記ズレ量を算出する請求項5記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  7. 上記補正手段が、各回転領域において上記ズレ量を多点サンプリングし、直線近似することにより、各回転領域における印加電流−吐出量特性線の傾きズレ量を算出する請求項5または6記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  8. 上記ズレ量算出手段は、上記コモンレールの圧力制御におけるフィードバック量を基に上記ズレ量を算出する請求項5ないし7のいずれか記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
  9. 上記制御手段は、各回転領域において、上記吸入調量弁の実際の印加電流−吐出量特性と予め設定された中央特性との電流方向のズレ量を算出する電流方向学習手段を有している請求項5ないし8のいずれか記載の内燃機関の燃料噴射制御装置。
JP2004016768A 2003-03-10 2004-01-26 内燃機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP4363197B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004016768A JP4363197B2 (ja) 2003-03-10 2004-01-26 内燃機関の燃料噴射制御装置
DE200410011439 DE102004011439B4 (de) 2003-03-10 2004-03-09 Steuerungssystem zur Treibstoffeinspritzung einer Verbrennungskraftmaschine

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003063119 2003-03-10
JP2004016768A JP4363197B2 (ja) 2003-03-10 2004-01-26 内燃機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004293540A true JP2004293540A (ja) 2004-10-21
JP4363197B2 JP4363197B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=32964928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004016768A Expired - Fee Related JP4363197B2 (ja) 2003-03-10 2004-01-26 内燃機関の燃料噴射制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4363197B2 (ja)
DE (1) DE102004011439B4 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322412A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Denso Corp 燃料供給システムの制御装置
JP2007071130A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Denso Corp 燃料噴射装置の異常診断装置
US7320312B2 (en) 2005-05-31 2008-01-22 Denso Corporation Fuel injection device for internal combustion engine
DE102008000164A1 (de) 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp., Kariya Kraftstoffeinspritzdruck-Steuervorrichtung
JP2008291808A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Denso Corp コモンレール式燃料噴射装置及び高圧ポンプの圧送特性補償方法
JP2009007984A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Denso Corp サプライポンプの制御装置
JP2010261355A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2011085046A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2011153552A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Bosch Corp コモンレール式燃料噴射制御装置における調量弁の駆動制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP2012102714A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Bosch Corp ポンプ吐出流量学習制御処理装置及び蓄圧式燃料噴射制御装置
JP2012246840A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
DE102006000335B4 (de) * 2005-07-14 2013-02-21 Denso Corporation Steuerungssytem für ein Common-Rail-Kraftstoffeinspritzgerät
JP2014095339A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Denso Corp 流量調整弁の吐出量補正装置
CN111984053A (zh) * 2020-08-24 2020-11-24 三一重机有限公司 一种减压阀电流补偿方法、装置、电子设备及存储介质
CN115288869A (zh) * 2022-09-19 2022-11-04 一汽解放汽车有限公司 可变喷油速率系统、喷射方法和发动机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009046783A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Mengensteuerventils

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240673B2 (ja) * 1999-09-09 2009-03-18 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006000238B4 (de) * 2005-05-20 2017-04-13 Denso Corporation Steuerungsvorrichtung für Kraftstoffzufuhrsystem
JP2006322412A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Denso Corp 燃料供給システムの制御装置
JP4501776B2 (ja) * 2005-05-20 2010-07-14 株式会社デンソー 燃料供給システムの制御装置
US7320312B2 (en) 2005-05-31 2008-01-22 Denso Corporation Fuel injection device for internal combustion engine
CN100406706C (zh) * 2005-05-31 2008-07-30 株式会社电装 用于内燃机的燃料喷射装置
DE102006000335B4 (de) * 2005-07-14 2013-02-21 Denso Corporation Steuerungssytem für ein Common-Rail-Kraftstoffeinspritzgerät
JP2007071130A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Denso Corp 燃料噴射装置の異常診断装置
JP4577165B2 (ja) * 2005-09-08 2010-11-10 株式会社デンソー 燃料噴射装置の異常診断装置
DE102008000164A1 (de) 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp., Kariya Kraftstoffeinspritzdruck-Steuervorrichtung
DE102008000164B4 (de) * 2007-01-29 2014-06-05 Denso Corporation Vorrichtung zum Steuern eines Kraftstoffeinspritzdrucks
DE102008000772B4 (de) * 2007-05-28 2013-05-29 Denso Corporation Common-Rail-Kraftstoffeinspritzvorrichtung und Verfahren zum Kompensieren einer Pumpkennlinie einer Hochdruckpumpe
JP4621951B2 (ja) * 2007-05-28 2011-02-02 株式会社デンソー コモンレール式燃料噴射装置及び高圧ポンプの圧送特性補償方法
JP2008291808A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Denso Corp コモンレール式燃料噴射装置及び高圧ポンプの圧送特性補償方法
DE102008000772A1 (de) 2007-05-28 2009-01-02 Denso Corp., Kariya-shi Common-Rail-Kraftstoffeinspritzvorrichtung und Verfahren zum Kompensieren einer Pumpkennlinie einer Hochdruckpumpe
JP4650458B2 (ja) * 2007-06-27 2011-03-16 株式会社デンソー サプライポンプの制御装置
JP2009007984A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Denso Corp サプライポンプの制御装置
JP2010261355A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Denso Corp 燃料噴射制御装置
JP2011085046A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Denso Corp 燃料噴射装置
JP2011153552A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Bosch Corp コモンレール式燃料噴射制御装置における調量弁の駆動制御方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP2012102714A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Bosch Corp ポンプ吐出流量学習制御処理装置及び蓄圧式燃料噴射制御装置
JP2012246840A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Denso Corp 蓄圧式燃料噴射装置
JP2014095339A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Denso Corp 流量調整弁の吐出量補正装置
CN111984053A (zh) * 2020-08-24 2020-11-24 三一重机有限公司 一种减压阀电流补偿方法、装置、电子设备及存储介质
CN115288869A (zh) * 2022-09-19 2022-11-04 一汽解放汽车有限公司 可变喷油速率系统、喷射方法和发动机

Also Published As

Publication number Publication date
JP4363197B2 (ja) 2009-11-11
DE102004011439A1 (de) 2004-10-07
DE102004011439B4 (de) 2015-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004293540A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4492664B2 (ja) 燃料供給量推定装置及び燃料圧送噴射システム
JP4434097B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置
US6990958B2 (en) Injection control system of diesel engine
JP2009024667A (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
JP5210791B2 (ja) 燃料噴射装置
JP2015086763A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4424275B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射制御装置
JPH1130150A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4466499B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2011144711A (ja) 燃料噴射装置
JP2005256703A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP4513895B2 (ja) 燃料噴射システム制御装置
JP5040902B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007040265A (ja) 燃料噴射装置の製造方法
JP4955601B2 (ja) コモンレール式燃料噴射制御装置における圧力制御電磁弁の駆動方法及びコモンレール式燃料噴射制御装置
JP4788557B2 (ja) 燃料噴射制御装置
EP1447546B1 (en) Engine control unit including phase advance compensator
JPH08503052A (ja) 内燃機関高圧噴射装置用噴射制御装置
JPH0861128A (ja) 燃料噴射装置の噴射時期調整装置
JP4329653B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP7419143B2 (ja) 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御装置の制御方法
JP5545823B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置の制御装置
WO2018061472A1 (ja) 車両用制御装置
JP5760695B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees