JP2004289311A - 画像送信装置 - Google Patents

画像送信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004289311A
JP2004289311A JP2003076482A JP2003076482A JP2004289311A JP 2004289311 A JP2004289311 A JP 2004289311A JP 2003076482 A JP2003076482 A JP 2003076482A JP 2003076482 A JP2003076482 A JP 2003076482A JP 2004289311 A JP2004289311 A JP 2004289311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
authentication
image
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003076482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4219196B2 (ja
Inventor
Shoichiro Yoshiura
昭一郎 吉浦
Yuji Okamoto
裕次 岡本
Katsuyoshi Fujiwara
勝良 藤原
Tadashi Ueda
直史 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003076482A priority Critical patent/JP4219196B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to PCT/JP2004/003243 priority patent/WO2004084077A1/ja
Priority to CNB2004800074349A priority patent/CN100428206C/zh
Priority to EP04719639.9A priority patent/EP1607874B1/en
Priority to US10/549,187 priority patent/US9300838B2/en
Publication of JP2004289311A publication Critical patent/JP2004289311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4219196B2 publication Critical patent/JP4219196B2/ja
Priority to US15/048,507 priority patent/US9936085B2/en
Priority to US15/908,324 priority patent/US10560589B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00212Attaching image data to computer messages, e.g. to e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/327Initiating, continuing or ending a single-mode communication; Handshaking therefor
    • H04N1/32765Initiating a communication
    • H04N1/32771Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document
    • H04N1/32776Initiating a communication in response to a request, e.g. for a particular document using an interactive, user-operated device, e.g. a computer terminal, mobile telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

【課題】画像データが第3者に送信されてしまう事態を防止することが可能な画像送信装置を提供する。
【解決手段】画像送信装置は、送信先のアドレスを入力するための入力手段によりアドレスが入力される場合に、その入力者が正当な権限を持つものであるか否か認証を行う。認証により正当と判断した場合に、画像送信装置は入力された送信先のアドレス宛へ画像データを送信する。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データを送信する画像送信装置に関し、特に送信先のアドレスを入力する場合に、認証を行う画像送信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
読み取った画像を外部装置(送信先)へと通信経路(電話網)を介して送受信するファックスなどの画像送信装置がある。また最近では、ネットワーク通信網を使って画像を送受信するインターネットファックスなどの画像の送受信環境も整ってきている。一方、原稿画像の電子データ化、データの共有化も進み、ネットワーク環境を活用した職場環境が整備されてきている。そのような中、データの電子化、共有化が進むとデータの漏洩など保護(セキュリティ)環境も整備する必要がある。
【0003】
従来は、パスワード(暗証番号)などにより使用者認証を行い、照合の結果予め登録されている認証情報と一致すれば、以降の画像送信装置の利用を許可する手段を搭載して、利用者認証による画像送信装置の無断使用を制限していた(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
【0004】
【特許文献1】
特開平3−29461号公報
【特許文献2】
特開平4−157968号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、パスワードなど照合情報が漏洩した場合などに、無断で画像送信装置を利用して画像情報を外部装置へと送信してしまう等の問題が発生する恐れがあった。また、送信先情報を直接入力する場合、利用者の不慣れな操作により入力ミス等が発生し、誤った送信先への画像データを送信してしまうという問題も発生している。特に最近では、上述したようにネットワーク環境の整備、データの電子化が進み、簡単に画像情報を外部装置へ送信することが可能であり、このような問題が顕在化してきた。その一方で過剰にセキュリティを強化した場合、却って画像送信装置の使い勝手が悪化するという問題もあった。
【0006】
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、画像データの送信先のアドレスを入力する際に認証を行うことにより、画像データが第3者に送信されてしまう事態を防止することが可能な画像送信装置を提供することにある。
【0007】
また、本発明の他の目的は、認証処理を適宜選択して行うことにより、より使い勝手の良い画像送信装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像送信装置は、画像データを送信する画像送信装置において、送信先のアドレスを入力するための入力手段と、該入力手段によりアドレスが入力される場合に、認証を行う認証手段と、該認証手段により正当と判断された場合に、前記入力手段により入力された送信先のアドレス宛へ画像データを送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
【0009】
本発明に係る画像送信装置は、前記認証手段により正当と判断された場合に、前記入力手段により入力されたアドレスをアドレスデータファイルに登録する登録手段をさらに備えることを特徴とする。
【0010】
本発明に係る画像送信装置は、前記アドレスデータファイルに登録されたアドレスを読み出す読み出し手段をさらに備え、前記認証手段は、前記読み出し手段により読み出されたアドレスを前記入力手段により編集する場合に、認証を行うよう構成してあり、前記登録手段は、前記認証手段により正当と判断された場合に、編集後のアドレスを前記アドレスデータファイルに登録するよう構成してあることを特徴とする。
【0011】
本発明に係る画像送信装置は、前記送信手段は、前記読み出し手段により送信先のアドレスが読み出された場合は、前記認証手段による認証を行わずに画像データを前記アドレス宛へ送信するよう構成してあることを特徴とする。
【0012】
本発明に係る画像送信装置は、前記認証手段による認証を行うか否かを選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする。
【0013】
本発明に係る画像送信装置は、前記画像送信装置は、インターネットファクシミリ装置であり、前記アドレスは電子メールアドレスであることを特徴とする。
【0014】
本発明にあっては、画像送信装置は、送信先のアドレスを入力するための入力手段によりアドレスが入力される場合に、その入力者が正当な権限を持つものであるか否か認証を行う。認証により正当と判断した場合に、画像送信装置は入力された送信先のアドレス宛へ画像データを送信する。このように構成したので、画像データがネットワークを通じて第3者に漏洩する事態を防止することが可能となる。
【0015】
また、本発明にあっては、認証により正当と判断した場合に、画像送信装置は入力されたアドレスをアドレスデータファイルに登録する。そして、すでに登録したアドレスを編集する場合、画像送信装置はアドレスデータファイルに登録されたアドレスを読み出し、読み出したアドレスを編集する場合に、再度認証を行う。そして、認証により正当と判断された場合に、編集後のアドレスをアドレスデータファイルに登録更新する。このように構成したので、悪意のある者に送信先を自由に変更されるという事態を防止することが可能となる。
【0016】
また、本発明にあっては、既に登録された送信先のアドレスがアドレスデータファイルから読み出された場合は、画像送信装置は認証を行わずに画像データをアドレス宛へ送信する。すなわち新たにアドレスが入力される場合及び入力されたアドレスが新規に登録、または修正等、編集される場合のみ、セキュリティを強化すれば十分であることから、既に登録されているアドレスを読み出して送信する場合は認証処理を省略したものである。従って、セキュリティを保持しつつ、より使い勝手の良い画像送信装置を提供することが可能となる。
【0017】
さらに、本発明にあっては、上述した認証を行うか否かを選択可能に構成する。つまり、セキュリティのレベルを高める場合は、認証処理を画像送信装置に実行させ、セキュリティよりも使い勝手をよくする場合は、認証処理を画像送信装置に実行させないようにする。このように構成したので、ユーザの使用環境に応じた画像送信装置を提供することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明を実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態1
図1は本発明に係る画像送信装置のハードウェア構成を示すブロック図である。なお、以下では画像送信装置1を、インターネットファクシミリ装置1であるものとして説明するが、ファクシミリ機能のみを備えるものである他、コピー機としての機能及びプリンタとしての機能を併せ持つ複合機であっても良い。インターネットファクシミリ装置1は、バス17を介してCPU(Central Processing Unit)11、読取部19,記録部110,表示部14,操作部13,符号化・復号化部18,記憶部15,RAM(Random Access Memory)12,画像メモリ151,モデム162,NCU(Network Control Unit)161,LANインタフェース163等が接続されている。
【0019】
CPU11は、バス17を介してインターネットファクシミリ装置1の上述したようなハードウェア各部と接続されていて、それらを制御すると共に、記憶部15に格納された制御プログラム15P及びセキュリティプログラム151Pに従って、種々のソフトウェア的機能を実行する。読取部19は、例えばCCD(Charge Couple Device)を利用したスキャナで原稿を読み取り、読み取った画像データを出力する。記録部110は、電子写真方式のプリンタ装置であって、ファクシミリ通信により受信した画像データ、読取部19にて読み取った原稿の画像データ、パーソナルコンピュータ(図示せず)からLANインタフェース163を介して送られてきた画像データ等をプリントアウトする。
【0020】
表示部14は、液晶表示装置等の表示装置であり、本発明のインターネットファクシミリ装置1の動作状態を表示、送信のために読み取った原稿の画像データ、他のファクシミリ装置から受信した画像データ、パーソナルコンピュータから送られてきた画像データ等の表示を行う。入力手段としての操作部13は、本発明のインターネットファクシミリ装置1を操作するために必要な文字キー,テンキー,短縮ダイヤルキー,ワンタッチダイヤルキー,各種のファンクションキーなどを備えている。なお、表示部14をタッチパネル方式とすることにより、操作部13の各種キーの内の一部または全部を代用することも可能である。符号化・復号化部18は、画信号を符号化圧縮すると共に、符号化圧縮されている画像データを元の画信号に復号化する。
【0021】
ハードディスク等により構成される記憶部15は、本発明のインターネットファクシミリ装置1の動作に必要な制御プログラム15P及びセキュリティプログラム151Pを予め格納している。セキュリティプログラム151Pは、本発明にかかる認証処理(認証手段)等を実行するプログラムであり、ユーザの希望によりインストールされる。また、記憶部15のアドレスデータファイル152には、操作部13から入力された送信先のアドレスが登録されている。なお、アドレスはFAX番号または電子メールアドレス等であるが、以下ではアドレスを電子メールアドレスであるものとして説明する。
【0022】
操作部RAM12は、SRAM(Static Random Access Memory)またはフラッシュメモリ等で構成され、ソフトウェアの実行時に発生する一時的なデータを記憶する。画像メモリ151は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、送信のために読み取った画像データ、他のファクシミリ装置から受信した画像データ、コンピュータから送られてきた画像データ等を蓄積する。
【0023】
モデム162は、バス17に接続されており、ファクシミリ通信が可能なファクシミリモデムから構成されている。また、モデム162は、同様にバス17に接続されたNCU161と直接的に接続されている。NCU161は、電話回線網との回線Lの閉結及び開放の動作を行うハードウェアであり、必要に応じてモデム162を電話回線網と接続する。
【0024】
図2は操作部13及び表示部14の概要を示す模式図である。表示部14は液晶ディスプレィで構成され、その上側には操作部13の一部を構成するタッチパネル139が積層されている。タッチパネル139からは、コピーの濃度設定、用紙の選択、倍率の設定等の各種設定がユーザの操作により可能となっている。操作部13の右側部分には、テンキー131,テンキー131にて入力された数値データ等を修正するクリアボタン132,画像データの読み込み、送信等を開始するスタートボタン134、コピー枚数、画質等の設定を初期化または画像データの送信、コピー等を初期化する全解除ボタン133が用意されている。
【0025】
一方、操作部13のタッチパネル139に隣接する中央部分には、プリンタボタン135,FAXボタン136,コピーボタン137及び「ユーザ設定」ボタン138が用意される。上述したように、本実施の形態にかかるインターネットファクシミリ装置1はプリンタ機能、ファクシミリ機能及びコピー機能を備えるため、ユーザが希望する用途に応じてプリンタボタン135,FAXボタン136,及びコピーボタン137を操作することにより、プリンタ、ファクシミリ装置,またはコピー機としてインターネットファクシミリ装置1を使用する。「ユーザ設定」ボタン138は、後述する送信先のアドレスの登録、選択、編集、または日時の設定等の各種設定を行う場合に操作する。
【0026】
上述した各ボタンを備える操作部13が操作された場合、それぞれのボタンに対応した信号がCPU11に出力される。CPU11は記憶部15に記憶された制御プログラム15Pに従い、操作部13からの出力に応じた処理を実行すると共に、必要な案内情報を記憶部15から読み出して表示部14に出力する。以下に表示部14の表示の流れを説明する。
【0027】
図3乃至図14は表示部14に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。図2において、FAXボタン136を操作した場合、図3に示す画面が表示される。「相手先リスト」を操作した場合、CPU11はアドレスデータファイル152から既に登録済みのアドレスに対応する相手先名(「S社」、「B社」等)を読み出して図4の如く一覧表示する。ここで、相手先名をタッチパネル139から選択した場合、対応するアドレスがアドレスデータファイル152から読み出され、該アドレス宛へ画像メモリ151に格納された画像データが送信される。このように図3において、既に登録しているアドレスを呼び出すために「相手先リスト」を選択した場合、CPU11は認証処理を行うことなく図4の画面を表示して、アドレスの選択を許可する。
【0028】
これに対し、図3において未だ登録されていないアドレスを入力するために、「E−MAILアドレス」ボタンを操作した場合、CPU11は認証処理を行うべく図5に示す認証画面を表示する。認証画面にはパスワードの入力を促す画面が表示される。ユーザはパスワードをテンキー131から入力する。CPU11は予め記憶部15に記憶されたパスワードと入力されたパスワードとを比較し、一致する場合にのみ、図6に示す電子メールアドレス入力画面を表示する。なお、本実施の形態においてはパスワードによる認証を行ったが、指紋等の生体情報を用いて認証を行うようにしても良い。
【0029】
認証処理後、ユーザはテンキー131から送信先の電子メールアドレスを入力する。ユーザは電子メールアドレスの入力後、タッチパネル139を通じて「OK」ボタンを操作する。「OK」ボタンが操作された場合は、CPU11は図7に示す画面を表示する。図7においては、送信する画像データのファイル形式及び圧縮形式を選択することが可能となっている。ファイル形式としては、PDF(Personal Document Format)(登録商標)、TIFF(Tagged Image File Format)(登録商標)等を選択することができる。また圧縮形式としては、圧縮を行わない場合の他、MH(G(Group)3)、MMR(G(Group)4)等の圧縮形式を選択することができる。ユーザがファイル形式及び圧縮形式を選択し、「OK」ボタンを選択した場合、CPU11は画像メモリ151から画像データを読み出し、ファイル形式の変換処理及び圧縮処理を行った上で、入力された電子メールアドレス宛へ、画像データを送信する。
【0030】
続いて、送信先の電子メールアドレスの新規登録及び登録済みのアドレスの編集処理について説明する。図2における「ユーザ設定」ボタン138が入力された場合、CPU11は、図8に示すメニュー画面を記憶部15から読み出して表示する。メニュー画面には画面コントラスト、日付・時刻設定、アドレス編集等、各種設定を行うための項目が表示される。ユーザが「アドレス編集」ボタンを操作した場合、CPU11は図9に示す画面を表示する。図9に示すように、「新規登録」ボタン及び「登録済アドレスを編集」ボタンが表示される。ここで、ユーザが「新規登録」ボタンを操作した場合、CPU11は認証を行うために上述した図5の認証画面を表示する。
【0031】
ここで認証により正当であると判断された場合は、CPU11は図10に示す画面を表示する。ユーザはテンキー131等を用いて、電子メールアドレス及び電子メールアドレスに対応する相手先名等を入力する。ユーザが、「終了」ボタンを操作した場合、入力されたアドレス及び相手先名がアドレスデータファイル152に登録される。これにより、図3において「相手先リスト」ボタンを操作した場合、図4に示すように、相手先名がCPU11によりアドレスデータファイル152から読み出されて表示部14に表示される。
【0032】
一方、図9において「登録済アドレスを編集」ボタンが操作された場合、CPU11は、認証を行うために上述した図5の認証画面を表示する。ここで認証により正当であると判断された場合は、CPU11は図11に示す画面を表示する。図11に示すように、CPU11はアドレスデータファイル152から読み出した相手先名を表示部14に一覧表示する。ユーザは編集を希望する相手先名を選択する。これによりCPU11は相手先名に対応する電子メールアドレス等をアドレスデータファイル152から読み出して、図12の如く表示する。ユーザは編集を希望する項目(相手先名、電子メールアドレス、インデックス、検索文字等)を選択し、テンキー131から編集内容を入力する。CPU11は編集後のデータをアドレスデータファイル152に記憶する。このように、電子メールアドレスを送信時に直接入力する場合、アドレスデータファイル152へ新規に登録する場合及び既に登録された電子メールアドレスを編集する場合は、図5に示す認証処理を行うようにしたので、画像データが第3者へ送信される事態を防止することが可能となる。
【0033】
ただし、上述した認証はユーザの設定により解除することも可能である。以下にその内容を説明する。図8におけるメニュー画面において「キーオペレータプログラム」ボタンを操作した場合、CPU11は図13に示す認証画面を表示する。ユーザはテンキー131からパスワードを入力する。CPU11は、入力されたパスワードを基に認証を行い、正当であると判断した場合にのみ、図14に示す画面を表示する。図14に示すように、認証処理を行うか否かの選択画面が表示される。「通常」ボタンは電子メールアドレスを入力する際に認証を行わない設定にする場合に操作する。一方「セキュリティ環境」ボタンは電子メールアドレスを入力する際に認証を行う設定にする場合に操作する。これにより、ユーザのインターネットファクシミリ装置1の使用環境に応じたセキュリティを設定することが可能となる。
【0034】
以上の構成において、本発明の認証処理の手順を、フローチャートを説明する。図15は認証処理を行うか否かの設定を行う際の手順を示すフローチャートである。まず、CPU11はセキュリティ環境の設定を行うか否かを判断する(ステップS151)。具体的には、図8におけるメニュー画面が表示されている場合において、認証処理を行うか行わないかをユーザが選択するために、タッチパネル139により「キーオペレータプログラム」ボタンが操作されたか否かを判断する。セキュリティ環境の設定であると判断した場合(ステップS151でYES)、すなわちCPU11が操作部14から「キーオペレータプログラム」ボタンに相当する信号を受け付けた場合、図13に示す認証画面を記憶部15から読み出して表示する。そして、テンキー131からパスワードの入力を受け付ける(ステップS152)。一方、ステップS151においてNOの場合、セキュリティ環境の設定の変更を行わず一連の処理を終了する。
【0035】
ステップS152において、パスワードを受け付けた場合、CPU11はパスワードが正当であるか否かを判断する(ステップS153)。CPU11は予め記憶部15に記憶したパスワードと、受け付けたパスワードを比較し、正当でないと判断した場合(ステップS153でNO)、処理を終了する。一方、正当であると判断した場合(ステップS153でYES)、CPU11は記憶部15から図14の画面を読み出して表示する。そして、セキュリティ環境の設定を受け付ける(ステップS154)。すなわち、認証処理を行うか、または行わないのかの選択を受け付ける。続いて、CPU11は操作部13から認証処理を行うとの情報を受け付けたか否かを判断する(ステップS155)。具体的には、CPU11は図14に示す「セキュリティ環境」ボタンが入力されたか否かを判断する。
【0036】
認証処理を行うと判断した場合(ステップS155でYES)、すなわちCPU11が操作部13から「セキュリティ環境」ボタンに対応する信号を受け付けた場合、記憶部15にフラグ「1」をセットする(ステップS156)。一方認証処理を行わないと判断した場合(ステップS155でNO)、すなわちCPU11が操作部13から図14に示す「通常」ボタンに対応する信号を受け付けた場合、記憶部15にフラグ「0」をセットする(ステップS157)。これにより、ユーザにより認証処理の履行/不履行を選択することが可能となる。なお、CPU11はフラグ「1」がセットされた場合、セキュリティプログラム151Pを実行し、必要に応じて割り込み処理を行い、認証処理を行う。一方、CPU11はフラグ「0」がセットされている場合は、セキュリティプログラム151Pを実行しない。
【0037】
図16は電子メールアドレスを入力する際の、認証処理の手順を示すフローチャートである。まず、ユーザの図2に示すFAXボタン136の操作により、CPU11はファックスモードへ移行する(ステップS161)。次にCPU11は送信先の電子メールアドレスをユーザが直接入力するのか否かを判断する(ステップS162)。すなわちCPU11は図3に示す「E−MAILアドレス」ボタンが操作されたか否かを判断する。ここで、電子メールアドレスを直接入力すると判断した場合(ステップS162でYES)、つまり操作部13から「E−MAILアドレス」ボタンに対応する信号が出力された場合、CPU11はセキュリティ環境にあるか否かを判断する(ステップS163)。
【0038】
具体的には、CPU11は、記憶部に記憶したフラグが「1」であるか否かを判断する。セキュリティ環境にあると判断した場合(ステップS163でYES)、テンキー131からパスワードの入力を受け付ける(ステップS164)。CPU11はパスワードが正当であるか否かを判断する(ステップS165)。CPU11は予め記憶部15に記憶したパスワードと、受け付けたパスワードを比較し、正当でないと判断した場合(ステップS165でNO)、処理を終了する。一方、正当であると判断した場合(ステップS165でYES)、CPU11は記憶部15から図6の画面を読み出して表示する。
【0039】
そして、テンキー131から電子メールアドレスの入力を受け付ける(ステップS167)。一方、ステップS163においてセキュリティ環境でないと判断した場合(ステップS163でNO)、つまりCPU11が記憶部15のフラグが「0」であると判断した場合、ステップS164およびS165の処理をスキップしてステップS167へ移行する。
【0040】
ステップS162において、電子メールアドレスを直接入力しない場合(ステップS162でNO)、つまりCPU11が、図3において既に登録されたアドレスをユーザが呼び出すべく「相手先リスト」ボタンを操作されたと判断した場合、CPU11はアドレスデータファイル152から相手先名をRAM12に読み出す(ステップS168)。CPU11はRAM12に読み出した相手先名を表示部14に図4の如く表示する(ステップS169)。CPU11は、操作部13から送信先の相手先名の選択を受け付ける(ステップS1610)。CPU11は受け付けた相手先名を基に、アドレスデータファイル152を検索し、対応する電子メールアドレスを読み出す(ステップS1611)。
【0041】
その後、CPU11は送信対象である画像データを画像メモリ151から読み出し(ステップS1612)、画像データを電子メールアドレス宛へ送信する(ステップS1613)。このように、セキュリティ環境の設定に応じて適宜、認証処理を行い、また既に登録されている相手先である場合は認証処理を省略したのでセキュリティを維持しつつより使い勝手の良い画像送信装置を提供することが可能となる。
【0042】
図17は電子メールアドレスを新規登録または編集する場合の処理手順を示すフローチャートである。まず、CPU11は電子メールアドレスが新規登録であるか否かを判断する(ステップS171)。具体的には図9における「新規登録」ボタンが操作されたのか、または「登録済アドレスを編集」ボタンが操作されたかのかを判断する。CPU11が新規登録であると判断した場合(ステップS171でYES)、すなわちCPU11が操作部13から「新規登録」ボタンに対応する信号を受け付けた場合、CPU11はセキュリティ環境に設定されているか否かを判断する(ステップS172)。CPU11がセキュリティ環境に設定されていると判断した場合(ステップS172でYES)、テンキー131からパスワードの入力を受け付ける(ステップS173)。
【0043】
CPU11はパスワードが正当であるか否かを判断する(ステップS174)。CPU11は予め記憶部15に記憶したパスワードと、受け付けたパスワードを比較し、正当でないと判断した場合(ステップS174でNO)、処理を終了する。一方、正当であると判断した場合(ステップS174でYES)、CPU11は記憶部15から図10の画面を読み出して表示する。ステップS172において、セキュリティ環境に設定されていないと判断した場合は(ステップS172でNO)、ステップS173及びS174の処理をスキップする。そして、相手先名及び電子メールアドレス等の入力を受け付ける(ステップS175)。そしてCPU11は受け付けた相手先名及び電子メールアドレスをアドレスデータファイル152に登録する(ステップS176)。
【0044】
ステップS171において新規登録ではないと判断した場合(ステップS171でNO)、すなわちCPU11が図9に示す「登録済アドレスを編集」ボタンに対応する信号を受け付けた場合、CPU11はセキュリティ環境に設定されているか否かを判断する(ステップS177)。CPU11がセキュリティ環境に設定されていると判断した場合(ステップS177でYES)、テンキー131からパスワードの入力を受け付ける(ステップS178)。
【0045】
CPU11はパスワードが正当であるか否かを判断する(ステップS179)。CPU11は予め記憶部15に記憶したパスワードと、受け付けたパスワードを比較し、正当でないと判断した場合(ステップS179でNO)、処理を終了する。一方、正当であると判断した場合(ステップS179でYES)、ステップS1710へ移行する。ステップS177において、セキュリティ環境に設定されていないと判断した場合は(ステップS177でNO)、ステップS178及びS179の処理をスキップする。
【0046】
次に、CPU11はアドレスデータファイル152から相手先名をRAM12に読み出す(ステップS1710)。CPU11はRAM12に読み出した相手先名を表示部14に図11の如く表示する(ステップS1711)。CPU11は、操作部13から編集対象の相手先名の選択を受け付ける(ステップS1712)。CPU11は受け付けた相手先名を基に、アドレスデータファイル152を検索し、対応する電子メールアドレス等を読み出す(ステップS1713)。これにより編集対象の電子メールアドレス、相手先名等が図12に如く表示される。ユーザはテンキー131から電子メールアドレス等の編集情報を入力する。CPU11は編集後の情報を受け付け(ステップS1714)、受け付けた編集後の情報を相手先名に対応づけてアドレスデータファイル152に更新登録する(ステップS176)。このようにアドレスデータファイル152への新規登録及び編集時においても必要に応じて認証を行うよう構成したので、知らない間に第3者が送信先を登録または変更してしまう事態を回避することが可能となる。
【0047】
実施の形態2
実施の形態1においては、認証処理を行うセキュリティプログラム151Pを記憶部15に予めインストールする形態としたが、セキュリティプログラム151Pが記憶されたカートリッジROM等の記録媒体を別途装着することにより本発明にかかる画像送信装置の機能を実現するようにしても良い。図18は実施の形態2に係るインターネットファクシミリ装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。図において1aはセキュリティプログラム151Pが記憶されたカートリッジROMである。カートリッジROM1aはカートリッジインタフェース110に物理的に装着することで実施の形態1の如くプレインストールされたセキュリティプログラム151Pと同等の機能を果たす。すなわち、認証処理を行うかの否かの選択処理を図15のフローチャートに従い実行し、認証処理を行う場合は、フラグが「1」にセットされるので、セキュリティプログラム151Pが適宜割り込み処理により実行される。その一方で、フラグ「0」がセットされた場合は、セキュリティプログラム151Pは実行されず、その結果認証処理も行われない。
【0048】
本実施の形態2は以上の如き構成としてあり、その他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるので、対応する部分には同一の参照番号を付してその詳細な説明を省略する。
【0049】
【発明の効果】
以上詳述した如く、本発明にあっては、画像送信装置は、送信先のアドレスを入力するための入力手段によりアドレスが入力される場合に、その入力者が正当な権限を持つものであるか否か認証を行う。認証により正当と判断した場合に、画像送信装置は入力された送信先のアドレス宛へ画像データを送信する。このように構成したので、画像データがネットワークを通じて第3者に漏洩する事態を防止することが可能となる。
【0050】
また、本発明にあっては、認証により正当と判断した場合に、画像送信装置は入力されたアドレスをアドレスデータファイルに登録する。そして、すでに登録したアドレスを編集する場合、画像送信装置はアドレスデータファイルに登録されたアドレスを読み出し、読み出したアドレスを編集する場合に、再度認証を行う。そして、認証により正当と判断された場合に、編集後のアドレスをアドレスデータファイルに登録更新する。このように構成したので、悪意のある者に送信先を自由に変更されるという事態を防止することが可能となる。
【0051】
また、本発明にあっては、既に登録された送信先のアドレスがアドレスデータファイルから読み出された場合は、画像送信装置は認証を行わずに画像データをアドレス宛へ送信する。従って、セキュリティを保持しつつ、より使い勝手の良い画像送信装置を提供することが可能となる。
【0052】
さらに、本発明にあっては、セキュリティのレベルを高める場合は、認証処理を画像送信装置に実行させ、セキュリティよりも使い勝手をよくする場合は、認証処理を画像送信装置に実行させないようにする。このように構成したので、ユーザの使用環境に応じた画像送信装置を提供することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像送信装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【図2】操作部及び表示部の概要を示す模式図である。
【図3】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図4】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図5】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図6】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図7】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図8】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図9】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図10】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図11】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図12】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図13】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図14】表示部に表示される案内情報のイメージを示す説明図である。
【図15】認証処理を行うか否かの設定を行う際の手順を示すフローチャートである。
【図16】電子メールアドレスを入力する際の、認証処理の手順を示すフローチャートである。
【図17】電子メールアドレスを新規登録または編集する場合の処理手順を示すフローチャートである。
【図18】実施の形態2に係る画像送信装置のハードウェア構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 画像送信装置(インターネットファクシミリ装置)
11 CPU
15 記憶部
151P セキュリティプログラム
152 アドレスデータファイル
14 表示部
13 操作部(入力手段)
1a カートリッジROM
110 カートリッジインタフェース
161 NCU
162 モデム(送信手段)

Claims (6)

  1. 画像データを送信する画像送信装置において、
    送信先のアドレスを入力するための入力手段と、
    該入力手段によりアドレスが入力される場合に、認証を行う認証手段と、
    該認証手段により正当と判断された場合に、前記入力手段により入力された送信先のアドレス宛へ画像データを送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする画像送信装置。
  2. 前記認証手段により正当と判断された場合に、前記入力手段により入力されたアドレスをアドレスデータファイルに登録する登録手段
    をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画像送信装置。
  3. 前記アドレスデータファイルに登録されたアドレスを読み出す読み出し手段をさらに備え、
    前記認証手段は、前記読み出し手段により読み出されたアドレスを前記入力手段により編集する場合に、認証を行うよう構成してあり、
    前記登録手段は、前記認証手段により正当と判断された場合に、編集後のアドレスを前記アドレスデータファイルに登録するよう構成してあることを特徴とする請求項2に記載の画像送信装置。
  4. 前記送信手段は、前記読み出し手段により送信先のアドレスが読み出された場合は、前記認証手段による認証を行わずに画像データを前記アドレス宛へ送信するよう構成してあることを特徴とする請求項3に記載の画像送信装置。
  5. 前記認証手段による認証を行うか否かを選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像送信装置。
  6. 前記画像送信装置は、インターネットファクシミリ装置であり、前記アドレスは電子メールアドレスであることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の画像送信装置。
JP2003076482A 2003-03-19 2003-03-19 画像送信装置 Expired - Fee Related JP4219196B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003076482A JP4219196B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 画像送信装置
CNB2004800074349A CN100428206C (zh) 2003-03-19 2004-03-11 图像发送装置
EP04719639.9A EP1607874B1 (en) 2003-03-19 2004-03-11 Image transmission apparatus
US10/549,187 US9300838B2 (en) 2003-03-19 2004-03-11 Image transmission apparatus
PCT/JP2004/003243 WO2004084077A1 (ja) 2003-03-19 2004-03-11 画像送信装置
US15/048,507 US9936085B2 (en) 2003-03-19 2016-02-19 Image transmission apparatus
US15/908,324 US10560589B2 (en) 2003-03-19 2018-02-28 Image transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003076482A JP4219196B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 画像送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004289311A true JP2004289311A (ja) 2004-10-14
JP4219196B2 JP4219196B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=33027892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003076482A Expired - Fee Related JP4219196B2 (ja) 2003-03-19 2003-03-19 画像送信装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US9300838B2 (ja)
EP (1) EP1607874B1 (ja)
JP (1) JP4219196B2 (ja)
CN (1) CN100428206C (ja)
WO (1) WO2004084077A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117315A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、管理サーバ、およびプログラム
JP2008153977A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sharp Corp データ送信装置、データ送信方法、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7719708B2 (en) * 2005-06-01 2010-05-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Secured release method and system for transmitting and imaging a print job in which a security attribute in the print job header will prevent acceptance of subsequent data packets until a user performs authentication on the imaging device
JP2007142787A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP2009187471A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Oki Data Corp 情報処理装置
JP5036844B2 (ja) * 2010-04-15 2012-09-26 シャープ株式会社 画像圧縮装置、画像出力装置、画像読取装置、画像圧縮方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0329461A (ja) 1989-06-26 1991-02-07 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像通信装置
JP2514260B2 (ja) 1989-12-08 1996-07-10 アルパイン株式会社 移動電話装置
JP2890139B2 (ja) 1990-10-22 1999-05-10 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
TW228631B (en) * 1993-06-07 1994-08-21 Microsoft Corp Facsimile user interface and method of use
TW237588B (ja) * 1993-06-07 1995-01-01 Microsoft Corp
JPH07321895A (ja) * 1994-05-26 1995-12-08 Kyocera Corp 携帯電話機
JP3160177B2 (ja) * 1995-03-06 2001-04-23 松下電器産業株式会社 ファクシミリ型電子メール装置
US5737701A (en) * 1995-10-03 1998-04-07 At&T Corp. Automatic authentication system
US5737523A (en) * 1996-03-04 1998-04-07 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for providing dynamic network file system client authentication
JPH10336339A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Murata Mach Ltd 電子メール機能付通信端末装置
JPH11122416A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Toshiba Tec Corp ファクシミリ装置
US6035217A (en) * 1997-10-29 2000-03-07 Sony Corporation Of Japan One button cellular phone, system, and method for use
JP4298042B2 (ja) * 1998-03-20 2009-07-15 キヤノン株式会社 ディジタルカメラ及びその制御方法
JP2001069331A (ja) * 1999-08-26 2001-03-16 Canon Inc ファクシミリ装置及びファクシミリシステム
US6411693B1 (en) * 2000-01-10 2002-06-25 Micron Technolgy, Inc. Long distance modem warning
JP2002010008A (ja) * 2000-06-19 2002-01-11 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法ならびにそれらを記憶する記憶媒体
JP3581311B2 (ja) * 2000-12-01 2004-10-27 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 サーバ装置及び電子メールの送信制御方法
US20020103862A1 (en) * 2001-01-31 2002-08-01 Jeremy Burr Enabling restricted communications between a plurality of users
JP3624167B2 (ja) * 2001-03-23 2005-03-02 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 電子メール送信装置、電子メール送信方法、プログラムおよび記録媒体
US7263524B2 (en) * 2001-10-25 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data access methods and multifunction device therefor
US20040005876A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Samuli Tuoriniemi Method and apparatus for limiting and controlling capabilities of a mobile device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008117315A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、管理サーバ、およびプログラム
JP2008153977A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Sharp Corp データ送信装置、データ送信方法、及びプログラム
JP4684216B2 (ja) * 2006-12-18 2011-05-18 シャープ株式会社 データ送信装置、データ送信方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1607874A4 (en) 2007-01-10
US9300838B2 (en) 2016-03-29
WO2004084077A1 (ja) 2004-09-30
US10560589B2 (en) 2020-02-11
EP1607874B1 (en) 2020-01-08
US20060176501A1 (en) 2006-08-10
EP1607874A1 (en) 2005-12-21
US9936085B2 (en) 2018-04-03
US20180191918A1 (en) 2018-07-05
US20160173706A1 (en) 2016-06-16
JP4219196B2 (ja) 2009-02-04
CN1761951A (zh) 2006-04-19
CN100428206C (zh) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10560589B2 (en) Image transmission apparatus
JP4626464B2 (ja) 処理装置
JP2008005180A (ja) 通信装置
JP4179910B2 (ja) データ送信装置
JP2008167142A (ja) 処理実行装置及び電話番号登録装置
JP2010166112A (ja) 通信端末装置
JP2007208820A (ja) 通信端末装置
JP3622046B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム記録媒体
US20060021013A1 (en) Method of transmitting data
JP4293173B2 (ja) 通信端末装置
JP3595726B2 (ja) ファクシミリ装置、画像伝送システム、画像伝送方法および記憶媒体
JP2006334941A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3725847B2 (ja) 通信装置
JP4074308B2 (ja) 通信装置
JP4339329B2 (ja) 画像形成装置
JP4282443B2 (ja) データ処理装置
JP2005268922A (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2010166431A (ja) 画像通信装置及び画像通信方法
JP2008092020A (ja) ファクシミリ装置
JP4360197B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラム、およびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2021129243A (ja) 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
JP3818304B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2008153977A (ja) データ送信装置、データ送信方法、及びプログラム
JP2010212985A (ja) 画像形成装置
JP2007004265A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4219196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees