JP2004268248A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004268248A5
JP2004268248A5 JP2003411885A JP2003411885A JP2004268248A5 JP 2004268248 A5 JP2004268248 A5 JP 2004268248A5 JP 2003411885 A JP2003411885 A JP 2003411885A JP 2003411885 A JP2003411885 A JP 2003411885A JP 2004268248 A5 JP2004268248 A5 JP 2004268248A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
workpiece
slit
jig
grip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003411885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004268248A (ja
JP4486354B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003411885A priority Critical patent/JP4486354B2/ja
Priority claimed from JP2003411885A external-priority patent/JP4486354B2/ja
Priority to CN 200410000457 priority patent/CN1275736C/zh
Publication of JP2004268248A publication Critical patent/JP2004268248A/ja
Publication of JP2004268248A5 publication Critical patent/JP2004268248A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4486354B2 publication Critical patent/JP4486354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. ワークを対向した把持部により把持する一対の把持冶具と、上記ワークを上記把持冶具の把持位置まで移動面上を押して移動させる投入冶具と、上記把持位置で上記ワークを上記投入冶具の反対側で支持するバックアップ冶具とを有し、
    上記投入冶具は、上記ワークを押す方向に突出した三本爪からなるホーク形状部を有し、このホーク形状部の中央の爪の先端は、両側の爪の先端よりも所定距離だけ突出している
    ことを特徴とするワーク投入装置。
  2. 上記ワークマガジンの直下の位置であって、かつ、上記投入冶具の上記ホーク形状部の三本爪の間の位置に、上記移動面から迫り上がって上記ワークマガジンに収容されているワークを支持し、かつ、上記ワークを支持したまま上記移動面まで下りてくる支持冶具を備える請求項1記載のワーク投入装置。
  3. ワークを、該ワークを把持する一対の把持冶具の把持位置まで、移動面上を押して移動させる投入冶具であって、
    上記ワークを押す方向に突出した三本爪からなるホーク形状部を有し、このホーク形状部の中央の爪の先端は、両側の爪の先端よりも所定距離だけ突出していることを特徴とする投入冶具。
  4. ワークを対向した把持部により把持する一対の把持冶具と、上記一対の把持治具の間に把持力を供給する把持力供給手段とを備えた把持装置であって、
    上記一対の把持冶具の少なくとも一方の上記把持部は、把持面とこの把持面に平行な複数のスリットを破線状に形成した複数のスリット列を有し、
    これらの複数のスリット列は、一方のスリット列のスリットが他方のスリット列のスリットと少なくともその一部が重なるように形成され、
    上記把持面がワークを把持するとき、上記スリット列のスリットが潰れることにより、上記把持部が弾性変形できるように構成されている
    ことを特徴とする把持装置。
  5. ワークを把持部により把持する把持冶具であって、
    上記把持部は、把持面とこの把持面に平行な複数のスリットを破線状に形成した複数のスリット列を有し、
    これらの複数のスリット列は、一方のスリット列のスリットが他方のスリット列のスリットと少なくともその一部が重なるように形成され、
    上記把持面がワークを把持するとき、上記スリット列のスリットが潰れることにより、上記把持部が弾性変形できるように構成されている
    ことを特徴とする把持冶具。
JP2003411885A 2003-01-29 2003-12-10 ワーク投入装置 Expired - Lifetime JP4486354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411885A JP4486354B2 (ja) 2003-01-29 2003-12-10 ワーク投入装置
CN 200410000457 CN1275736C (zh) 2003-01-29 2004-01-29 工件投入装置与投入夹具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003020578 2003-01-29
JP2003044438 2003-02-21
JP2003411885A JP4486354B2 (ja) 2003-01-29 2003-12-10 ワーク投入装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009295713A Division JP4942810B2 (ja) 2003-01-29 2009-12-25 把持装置および把持冶具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004268248A JP2004268248A (ja) 2004-09-30
JP2004268248A5 true JP2004268248A5 (ja) 2007-01-11
JP4486354B2 JP4486354B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=33135728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411885A Expired - Lifetime JP4486354B2 (ja) 2003-01-29 2003-12-10 ワーク投入装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4486354B2 (ja)
CN (1) CN1275736C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103100938B (zh) * 2012-11-04 2015-11-25 宁波瑞铭机械有限公司 上轴钻孔镗孔铣平面机床
JP6355253B2 (ja) * 2014-09-24 2018-07-11 株式会社日立情報通信エンジニアリング ワーククランプ治具及びワーク研磨方法
CN113146289B (zh) * 2021-04-23 2022-05-31 宁波创世轴业有限公司 一种多工位铣削夹具设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846283U (ja) * 1971-10-01 1973-06-16
JPS5743636Y2 (ja) * 1977-08-12 1982-09-27
JPS5620785U (ja) * 1979-07-19 1981-02-24
JPS60117329U (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 三洋電機株式会社 物品分離供給装置
JPS60169899U (ja) * 1984-04-19 1985-11-11 日本電気株式会社 チツプ部品マガジン用カバ−除去装置
JPS614643A (ja) * 1984-06-19 1986-01-10 Honda Motor Co Ltd 扁平状部品の供給装置
JPS63283837A (ja) * 1987-05-13 1988-11-21 Kobe Steel Ltd 伝導ベルト用金属ブロックの連続加工方法並びに装置
JP2859424B2 (ja) * 1990-11-02 1999-02-17 日本ピストンリング株式会社 ピストンリングの定数切出装置
JPH0532329U (ja) * 1991-10-01 1993-04-27 株式会社リケン ピストンリング供出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007120795A3 (en) Apparatus for accurately positioning and supporting modular tooling
BR0112627A (pt) Aparelho para posicionar e reter uma ferramenta em relação a uma peça de trabalho
TW201900367A (zh) 工件夾持裝置
JP6208601B2 (ja) ワーク位置決め機能を有するロボットハンド、ロボットシステム、及びワークの位置決め把持方法
JP6718583B2 (ja) ワーク把持装置
JP2004268248A5 (ja)
JP6718582B2 (ja) ワーク把持装置
DE50015876D1 (de) Vorrichtung zum Spannen von Werkstücken
JP3162259U (ja) 薄板固定治具
JPWO2019064448A1 (ja) 部品把持具
JP2009178838A (ja) 短い釘を打つための補助具
DE60207115D1 (de) Drehmaschine mit einem teilemanipulator
CN109956319B (zh) 工件保持夹具
JP4486354B2 (ja) ワーク投入装置
JP4942810B2 (ja) 把持装置および把持冶具
CN206186005U (zh) 一种托盘机器人用旋转式托盘定位治具
CN207055169U (zh) 一种快速移载式毛刷折弯装置
JPH02185389A (ja) ロボットハンド
JP7138344B2 (ja) 板材の曲げ加工システム
JP2005161520A5 (ja)
GB2390996A (en) A screw holding device
JP2005349536A (ja) クランプ装置及びそれを用いたクランプ方法並びにクランプ装置の使用方法
JPWO2020136869A1 (ja) 作業ヘッド、および作業機
JPS5988226A (ja) 插入装置
JPH0739613Y2 (ja) 金型内へのワーク加熱位置決め挿入装置