JP2004262161A - 異方導電性フィルムの積層テープ、及びその製造方法 - Google Patents

異方導電性フィルムの積層テープ、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004262161A
JP2004262161A JP2003056659A JP2003056659A JP2004262161A JP 2004262161 A JP2004262161 A JP 2004262161A JP 2003056659 A JP2003056659 A JP 2003056659A JP 2003056659 A JP2003056659 A JP 2003056659A JP 2004262161 A JP2004262161 A JP 2004262161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
anisotropic conductive
conductive film
laminated
laminated tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003056659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3921452B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Suga
保博 須賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dexerials Corp
Original Assignee
Sony Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Chemicals Corp filed Critical Sony Chemicals Corp
Priority to JP2003056659A priority Critical patent/JP3921452B2/ja
Priority to TW093105274A priority patent/TWI282561B/zh
Priority to KR1020057016324A priority patent/KR100787768B1/ko
Priority to PCT/JP2004/002493 priority patent/WO2004078472A1/ja
Publication of JP2004262161A publication Critical patent/JP2004262161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3921452B2 publication Critical patent/JP3921452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/025Electric or magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • B32B7/14Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties applied in spaced arrangements, e.g. in stripes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/314Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive layer and/or the carrier being conductive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】異方導電性フィルム12が端部からはみ出さない技術を提供する。
【解決手段】異方導電性フィルム12の幅方向の端部と、ベースフィルム11やカバーフィルム13の幅方向の端部とに間の距離Wを50μm以上にする。異方導電性フィルム12のを構成する軟性樹脂に30℃における粘度が10mPa・sec以下のものを用いると、原反から切断するときに異方導電性フィルム12が切断端面から押し退けられ、距離Wが50μm以上になる。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は異方導電性フィルムの技術分野にかかり、特に、異方導電性フィルムを二枚のフィルムで挟んだ積層フィルムの技術分野に関する。
【0002】
【従来の技術】
図6(a)の符号110は、積層テープであり、導電性粒子を含有する異方導電性フィルム112が、ベースフィルム111とカバーフィルム113で挟み込まれて構成されている。
【0003】
この積層テープ110は、図6(b)に示すようなナイフスリット118等で、幅広の原反119を幅方向に切断して製造されており、1枚の原反119から複数本の積層テープ110が得られている。
【0004】
そして、原反119の切断後、得られた積層テープ110を数十m程度の長さでロール状に巻き取って保管・移動させている。
【0005】
異方導電性フィルム112を用いて半導体チップを基板に貼付する際には、必要量だけロールから繰り出し、先ず、カバーフィルム113を剥離し、異方導電性フィルム112の片面を露出させてその面を基板等に貼付し、切断した後、ベースフィルム111を剥離し、半導体チップ等を異方導電性フィルム112上に乗せ、押圧して貼付している。
【0006】
ところが、積層フィルム110のロールを長時間保管した場合には、異方導電性フィルム112がベースフィルム111とカバーフィルム113の間からはみ出してしまう。
【0007】
図6(a)の符号115は、そのはみ出し部分を示しており、このようなはみ出し部分115が存在すると、カバーフィルム113を異方導電性フィルム112から剥がせなくなったり、異方導電性フィルム112をベースフィルム111からきれいに剥がせなくなるという問題がある。
【0008】
従来では、はみ出しが生じる原因は、原反119の切断工程に存在すると考えられており、上刃118の形状や、切断条件等の工夫がなされていた。
【0009】
なお、原反119等の積層体を切断する技術は、異方導電性フィルムの分野以外にも広く用いられており、上刃と下刃の形状を工夫する試みがなされている。
【特許文献1】特開2001−198879号
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、異方導電性フィルムの端面が基材フィルムからはみ出さない積層テープを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明の発明者等は、上記のようにはみ出し部分115が生じる原因は、積層フィルムをロール状に巻き取る際、又は巻き取った後に異方導電性フィルムが押圧されるためであると考えた。ロールの巻き取り条件や保管条件を管理すれば、はみ出しは防止できると予想されるが、むしろ、積層フィルムの構造を改善することや、用いる異方導電性フィルムの粘度を変えることで改善できることを見出した。
【0012】
本発明は上記知見に基いて創作されたものであり、請求項1記載の発明は、接着性を有する軟性樹脂中に導電性粒子が分散された異方導電性フィルムが、ベースフィルムとカバーフィルムで挟まれた積層テープであって、前記軟性樹脂は、30℃における粘度が10mPa・sec以下であり、前記異方導電性フィルムの幅方向の縁部分が、前記ベースフィルムと前記カバーフィルムの幅方向の縁部分よりも50μm以上後退された積層テープである。
【0013】
請求項2記載の発明は、接着性を有する軟性樹脂中に導電性粒子が分散された異方導電性フィルムが、ベースフィルムとカバーフィルムで挟まれた積層構造の原反を裁断して複数本の積層テープを作成し、前記積層テープを巻き取る積層テープ製造方法であって、前記軟性樹脂に、30℃における粘度が10mPa・sec以下のものを用い、巻き取る前の前記積層テープの前記異方導電性フィルムの幅をW(mm)、厚みをt(mm)、及び前記ベースフィルムの幅と前記カバーフィルムの幅の狭い方をW(mm)としたときに、前記幅Wを、W×(t−0.002)/t以下の大きさにする積層テープ製造方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】
図3の符号10は、本発明の一例の積層テープであり、接着性を有する軟性樹脂中に導電性粒子が分散された異方導電性フィルム12が、ポリエチレンテレフタレート製のベースフィルム11とカバーフィルム13に挟まれている。
【0015】
異方導電性フィルムの幅をW(mm)、厚みをt(mm)とし、ベースフィルムの幅と前記カバーフィルムの幅のうちの狭い方の幅をW(mm)とし、巻き取られて異方導電性フィルム12が圧縮したときの圧縮量をQ(mm)としたときに、異方導電性フィルムの幅Wが、
≦ W×(t−Q)/t……(1)
を満たす大きさにされている。
【0016】
積層テープ10をロール状に巻きとった場合、圧縮量Qは最大で2μmであることが実験により観察されているから、異方導電性フィルム12の幅Wは、最大でもW×(t−0.002)/t以下の大きさでなければならない。即ち、上記(1)式中のQは0.002であり、異方導電性フィルムの幅Wは下記(2)式を満たさなければならない。
≦ W×(t−0.002)/t……(2)
【0017】
図4(a)の符号10、10は、本発明の積層テープであり、4mm×10mmの平面形状である。ここで用いたベースフィルム11、異方導電性フィルム12、カバーフィルム13の厚みは、それぞれ50μm、45μm、25μmであり、異方導電性フィルム12は30℃における粘度が10mPa・sec以下の軟性樹脂に、導電性微粒子が所定量分散されて構成されている
この積層テープ10、10をガラスの底板31上に配置し、図4(b)に示すように、ガラスの天板32を乗せた後、1kgの重り35で荷重をかけ、24時間放置すると、異方導電性フィルム12は、荷重によって広がり、幅が大きくなる。
【0018】
図4(c)の符号Lは、23℃で24時間放置後の異方導電性フィルム12の幅であり、また、符号Lは、各試料のカバーフィルム13の4mm部分の幅である。23℃、24時間経過後の幅Lは、積層フィルム10をロール状にして保管したときの異方導電性フィルム12の幅と等しいと予想される。
【0019】
荷重をかける前の異方導電性フィルムの幅Wが3.9mmの場合を試料1、3.8mmの場合を試料2として、上記幅L、Lを測定した。その測定結果を下記表1に示す。表1中、比較例とあるのは上記(2)式を満足しない従来技術の試料の測定結果であり、異方導電性フィルムの幅Wが4.0mmの場合である。
【0020】
【表1】
Figure 2004262161
【0021】
試料1では、L−Lがゼロよりも大きくなっており、異方導電性フィルム12が、ベースフィルム11とカバーフィルム13の縁から外部にはみ出しているが、カバーフィルム13を簡単に剥離することができた。従って、実際の使用上問題がない。
【0022】
それに対し、比較例では、カバーフィルム13を剥がすときに、異方導電性フィルム12とベースフィルム11との間に隙間が生じてしまい、カバーフィルム13だけを剥がすことは困難であった。
【0023】
これらのことから、実際の使用上、はみ出し量は0.1mm以下であれば実使用上問題がないと予想される。
【0024】
【実施例】
次に、上記の積層フィルム10の製造工程を説明する。
図1(a)、(b)及び図2(a)、(b)の符号19は原反であり、図1(c)、(d)及び図2(a)の符号10は積層フィルムである。
【0025】
原反19は、幅広の異方導電性フィルム12が、幅広のベースフィルム11とカバーフィルム13とで挟まれた状態で図2(a)に示すように、ロール状に巻かれており、この原反19から積層フィルム10を得る場合には、ロールから原反19を切り出し、列設された複数の下刃17上を一定速度で走行させ、原反19上に位置する上刃18を、先ず、図1(b)に示すように、カバーフィルム13上に押し当てる。
【0026】
ここでは上刃18は円盤状であり、原反19の走行方向に沿って配置され、原反19の走行方向と同方向に、原反19の速度に対して等速度で回転するように構成されている。
【0027】
上刃18をカバーフィルム13に当接させ、カバーフィルム13を押圧すると、軟性樹脂で構成される異方導電性フィルム12は、カバーフィルム13によって押圧され、上刃18で押圧された部分の両側に押し退けられる。
【0028】
上刃18の縁は鋭利に成形されており、上刃18を原反19に強く押しつけると、図1(c)に示すように、異方導電性フィルム12がカバーフィルム13によって押し退けられた状態で切断される。
【0029】
図1(c)のように、一旦上刃18が原反19に食い込み、ベースフィルム11まで切断された状態になった後、上刃18が回転しながら原反19が一定速度で走行を続けると、異方導電性フィルム12は、上刃18による切断部分の両側に押し退けられながら、カバーフィルム13やベースフィルム11と共に切断される。
【0030】
符号16は、カバーフィルム13の切断部分であり、この切断部分が異方導電性フィルム12を押し退ける結果、異方導電性フィルム12の切断された端面は、カバーフィルム12やベースフィルム13の切断された端面よりも後退する。
【0031】
図1(d)の符号Wは、ベースーフィルム12の切断端面と異方導電性フィルム12の切断端面との間の距離、又はカバーフィルム13の切断端面と異方導電性フィルム12の切断面との間の距離のうち、短い方の距離である。
【0032】
ここで用いた異方導電性フィルム12を構成する軟性樹脂は、熱硬化性のエポキシ樹脂であり、30℃のときの粘度は10mPa・sec以下であった。同じ温度(30℃)雰囲気下で上刃18をカバーフィルム13又はベースフィルム11の表面に当接し、積層フィルム10を切断すると、距離Wは50μm以上となった。
【0033】
用いた軟性樹脂の温度と粘度の関係は、図5に示す通りである。二種類のサンプルを測定した平均結果では、粘度は100.1℃のとき最低値5.315×10mPa・secとなった。
【0034】
【発明の効果】
異方導電性フィルムがベースフィルムやカバーフィルムの端部からはみ出さないので、容易に剥離することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d):原反を切断して積層フィルムを製造する工程を説明する図
【図2】(a)、(b):原反の切断状態を説明するための図面
【図3】本発明の一例の積層フィルム
【図4】(a)〜(c):はみ出し量を測定した実験方法を説明するための図
【図5】本発明の積層フィルムの異方導電性フィルムを構成する軟性樹脂の粘度特性の一例
【図6】(a):従来技術の積層フィルム (b):原反を切断する状態を説明するための図
【符号の説明】
11……ベースフィルム
12……異方導電性フィルム
13……カバーフィルム
19……原反

Claims (2)

  1. 接着性を有する軟性樹脂中に導電性粒子が分散された異方導電性フィルムが、ベースフィルムとカバーフィルムで挟まれた積層テープであって、
    前記軟性樹脂は、30℃における粘度が10mPa・sec以下であり、
    前記異方導電性フィルムの幅方向の縁部分が、前記ベースフィルムと前記カバーフィルムの幅方向の縁部分よりも50μm以上後退された積層テープ。
  2. 接着性を有する軟性樹脂中に導電性粒子が分散された異方導電性フィルムが、ベースフィルムとカバーフィルムで挟まれた積層構造の原反を裁断して複数本の積層テープを作成し、前記積層テープを巻き取る積層テープ製造方法であって、
    前記軟性樹脂に、30℃における粘度が10mPa・sec以下のものを用い、
    巻き取る前の前記積層テープの前記異方導電性フィルムの幅をW(mm)、厚みをt(mm)、及び前記ベースフィルムの幅と前記カバーフィルムの幅の狭い方をW(mm)としたときに、前記幅Wを、W×(t−0.002)/t以下の大きさにする積層テープ製造方法。
JP2003056659A 2003-03-04 2003-03-04 異方導電性フィルムの積層テープ製造方法 Expired - Lifetime JP3921452B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003056659A JP3921452B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 異方導電性フィルムの積層テープ製造方法
TW093105274A TWI282561B (en) 2003-03-04 2004-03-01 A laminate tape of anisotropic conductive films and a manufacturing method thereof
KR1020057016324A KR100787768B1 (ko) 2003-03-04 2004-03-01 이방 도전성 필름의 적층 테이프 및 그의 제조 방법
PCT/JP2004/002493 WO2004078472A1 (ja) 2003-03-04 2004-03-01 異方導電性フィルムの積層テープ、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003056659A JP3921452B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 異方導電性フィルムの積層テープ製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262161A true JP2004262161A (ja) 2004-09-24
JP3921452B2 JP3921452B2 (ja) 2007-05-30

Family

ID=32958713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003056659A Expired - Lifetime JP3921452B2 (ja) 2003-03-04 2003-03-04 異方導電性フィルムの積層テープ製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3921452B2 (ja)
KR (1) KR100787768B1 (ja)
TW (1) TWI282561B (ja)
WO (1) WO2004078472A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008293751A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電接続用フィルム及びリール体
JP2010257983A (ja) * 2005-08-04 2010-11-11 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電フィルム巻重体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109961875B (zh) * 2017-12-22 2020-05-19 扬州腾飞电缆电器材料有限公司 一种绝缘夹持型半导电带及其制造工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4181231B2 (ja) * 1997-04-25 2008-11-12 日立化成工業株式会社 異方導電性接着フィルムの製造法
JP2002022920A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びその製造方法
JP2003142176A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Optrex Corp 異方性導電膜構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010257983A (ja) * 2005-08-04 2010-11-11 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電フィルム巻重体
JP2008293751A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電接続用フィルム及びリール体

Also Published As

Publication number Publication date
KR100787768B1 (ko) 2007-12-24
WO2004078472A1 (ja) 2004-09-16
KR20050117532A (ko) 2005-12-14
TW200426859A (en) 2004-12-01
JP3921452B2 (ja) 2007-05-30
TWI282561B (en) 2007-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108028246B (zh) 集成电路晶粒构件的电容性耦合
JP2008254207A (ja) 剥離フィルムおよび剥離フィルムの製造方法
US20120064669A1 (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2009066817A (ja) 熱伝導性シート
JP5621306B2 (ja) 樹脂スライス装置及びその方法
TW201139643A (en) Thermal conductive sheet
JP3921452B2 (ja) 異方導電性フィルムの積層テープ製造方法
JP7509293B2 (ja) 熱伝導シート
CN103117241A (zh) 一种物理刻蚀工艺中的贴片方法
JP2015093363A (ja) セラミック基板の製造方法
JP5554116B2 (ja) セラミックグリーンシート成型用剥離フィルムおよびその製造方法
JP2002265889A (ja) 粘着テープ用支持体及び粘着テープ
JPS6155809A (ja) 導電性接着フイルム巻重体
JP5785706B2 (ja) セラミックグリーンシート成型用剥離フィルムおよびその製造方法
JP3307533B2 (ja) チップ電子部品とその製造方法、およびサージアブソーバとその製造方法
JP2002270739A (ja) 熱伝導性シートの製造方法及び製造装置
JP2020192694A (ja) 熱伝導シート製造方法及び熱伝導シート製造装置
JP7275902B2 (ja) 熱伝導シートおよびその製造方法
JP2015029005A (ja) 誘電体フィルムおよびフィルムコンデンサ
JP2021031358A5 (ja)
US11864355B2 (en) Thermal conductor and method for manufacturing thermal conductor
JP2019176060A (ja) 電気絶縁性熱伝導シート及びその製造方法
JPH02132127A (ja) 摩擦低減膜
JP2018126809A (ja) 樹脂成形体のスライス方法
DE112020005651T5 (de) Wärmeleitende folie und verfahren, um diese zu erzeugen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3921452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term