JP2004253806A - ダイオードの製造方法及び構造 - Google Patents

ダイオードの製造方法及び構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2004253806A
JP2004253806A JP2004044312A JP2004044312A JP2004253806A JP 2004253806 A JP2004253806 A JP 2004253806A JP 2004044312 A JP2004044312 A JP 2004044312A JP 2004044312 A JP2004044312 A JP 2004044312A JP 2004253806 A JP2004253806 A JP 2004253806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor layer
carrier concentration
conductivity type
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004044312A
Other languages
English (en)
Inventor
Ying-Hsin Li
英信 李
Sheng-Chieh Yang
勝捷 楊
An Shih
安 石
Meido Ka
明道 柯
Tang-Kui Tseng
當貴 曽
至剛 ▲登▼
Chih-Kang Deng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2004253806A publication Critical patent/JP2004253806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】 ダイオードの製造方法及び構造を提供する。
【解決手段】TFT(薄膜トランジスタ)製造技術を用いた静電気放電保護回路において使用されるダイオード。半導体層が基板上に形成される。第1キャリア濃度の第1領域が半導体層上に形成される。第2キャリア濃度の第2領域が半導体層上に形成される。絶縁体が半導体層上に形成される。半導体層は、エッチングされ、少なくとも一つのコンタクト・ウィンドウが形成される。コンタクト・ウィンドウは、半導体層の上面の一部を露出する。金属層が、絶縁層上に形成される。金属層が、半導体層に接触するようにコンタクト・ウィンドウに充填される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ダイオードの製造方法及び構造に関する。ダイオードは、TFT(薄膜トランジスタ)製造技術を利用した静電気放電保護回路において使用される。
本願は、2003年2月21日出願の台湾特許出願第092103686号の優先権を主張する。
通常、電子装置の輸送工程中、製造工程中及び製造工程後の様々な段階において、電子装置(例、ディスプレイ・パネル)内に多量の電荷が蓄積される。このような蓄積により、電子デバイスが高電圧の影響を受け、機能低下、或いは、装置の故障さえも、又、時にはユーザに対する身体的な障害さえも生じる場合がある。従って、電子装置に静電気放電(ESD)保護回路を組み込む必要がある。
図1は、TFTの製造プロセスに適用される静電気放電(ESD)保護回路100を示す。この保護回路100は、薄膜トランジスタ102,104及び抵抗106,108,109,110により動作する。
このトランジスタ−抵抗装置に対してESDエネルギーの許容値が比較的低いことにより、静電気放電保護回路100は、電子装置をESDから保護することにおいて、非常に効果的であるというわけではない。
本発明は、ダイオードの製造方法及び構造を提供する。このダイオードは、TFT製造技術を用いた静電気放電保護回路において使用される。このダイオードは、上記したトランジスタ−抵抗装置よりも高いESDエネルギー耐性を有し、且つ電子装置におけるESDダメージの可能性を更に低減することができる。
本発明は、ダイオードが、TFT製造プロセスを用いた静電気放電保護回路において使用されることにある。従来のTFT製造プロセスが、このダイオードの製造に適用可能であり、追加の工程又はマスクは必要とされない。加えて、ダイオードのI−V特性が更に向上するように、ダイオードの真性領域においてキャリア濃度変調が行われる。
本発明によるダイオードは、TFT製造プロセスを用いた静電気放電保護回路の一部として使用される。ダイオードを製造する方法は次の工程を含む。半導体層が基板上に形成される。第1キャリア濃度の第1領域が半導体層上に形成される。第1キャリア濃度は第1導電型である。第2キャリア濃度の第2領域が半導体層上に形成される。第2キャリア濃度は第2導電型である。絶縁体が半導体層上に形成される。半導体層がエッチングされ、少なくとも一つのコンタクト・ウィンドウが形成される。コンタクト・ウィンドウは、半導体層の上面の一部を露出する。金属層が、絶縁層上に形成される。金属層が、半導体層に接触するようにコンタクト・ウィンドウに充填される。
上記した方法においては、第1領域は第2領域に隣接しても、或いは、そうでなくてもよい。更に、第1導電型が正の型である場合は、第2導電型は負の型であり、一方、第1導電型が負の型である場合は、第2導電型は正の型である。
上記した方法は、絶縁層を形成する工程の前に、半導体層内に第3領域を形成することをさらに含んでもよい。第3領域は、真性であり、且つ第1領域と第2領域との間に配置されてもよい。或いは、第3領域は、第3キャリア濃度を有していてもよい。第3キャリア濃度は、第1導電型でもよく、且つ第1キャリア濃度より低くてもよい。そして、第3領域は、第1領域と第2領域との間に配置されてもよく、且つ第1領域に隣接し得る。
上記した方法は、絶縁層を形成する工程の前に、半導体層内に第4領域を形成することをさらに含んでもよい。第4領域は、真性であり、且つ第3領域と第2領域との間に配置されてもよい。或いは、第4領域は、第4キャリア濃度を有していてもよい。第4キャリア濃度は、第2導電型でもよく、且つ第2キャリア濃度より低くてもよい。そして、第4領域は、第3領域と第2領域との間に配置されてもよく、且つ第2領域に隣接し得る。
上記した方法は、絶縁層を形成する工程の前に、半導体層内に第5領域を形成することをさらに含んでもよい。第5領域は、真性でもよく、且つ第3領域と第4領域との間に配置される。或いは、第5領域は、第5キャリア濃度を有していてもよい。第5キャリア濃度は、第1導電型でもよく、且つ第3キャリア濃度より低くてもよい。そして、第5領域は、第3領域と第4領域との間に配置されてもよい。
本発明のより完全な理解のために、添付した図面と関連する以下の説明が参照される。図3〜8に亘る同様の数字は、同様の構成要素を表している。
図2は、本発明を適用した静電気放電保護回路200の一実施形態を示す概略図である。本発明によるダイオード204,206,208,210は、保護を達成するために、内部回路202、VDD及びVSSの間に配置されている。キャリア濃度変調が、ダイオード204,206,208,210の真性領域において行われる。ダイオード204,206,208,210は、高ESDエネルギー耐性を向上させるために、異なるキャリア濃度を採用する。
図3は、本発明の第1実施形態300の断面図である。本実施形態300は、半導体層304、絶縁層310及び金属層314を含む。半導体層304は、第1キャリア濃度の第1領域306と、第2キャリア濃度の第2領域308とを含む。絶縁層310は、半導体層304上に配置され、且つ少なくとも一つのコンタクト・ウィンドウ312を含む。金属層314は絶縁層310上に配置されている。コンタクト・ウィンドウ312は、半導体層304の上面の一部を露出する。金属層314は、半導体層304と接触するようにコンタクト・ウィンドウ312に充填される。第1キャリア濃度は正の導電型である。第2キャリア濃度は負の導電型である。第1領域306は第2領域308に隣接している。
図4は、本発明の第2実施形態400の断面図である。本実施形態400の半導体層304は、第1キャリア濃度の第1領域406と、第2キャリア濃度の第2領域408とを含む。第1キャリア濃度は正の導電型である。第2キャリア濃度は負の導電型である。第1領域406は第2領域408に隣接していない。第3領域416は、第1領域406と第2領域408との間に配置されている。本実施形態400では、第3領域416は真性である。
図5は、本発明の第3実施形態500の断面図である。本実施形態500の半導体層304は、第1キャリア濃度の第1領域506と、第2キャリア濃度の第2領域508と、第3キャリア濃度の第3領域516とを含む。第1キャリア濃度は正の導電型である。第2キャリア濃度は負の導電型である。第3キャリア濃度は正の導電型であり、且つ第1キャリア濃度よりも低い。第3領域516は、第1領域506と第2領域508との間に配置され、且つ第1領域506及び第2領域508にそれぞれ隣接している。
図6は、本発明の第4実施形態600の断面図である。本実施形態600の半導体層304は、第1キャリア濃度の第1領域606と、第2キャリア濃度の第2領域608と、第3キャリア濃度の第3領域616とを含む。第1キャリア濃度は正の導電型である。第2キャリア濃度は負の導電型である。第3キャリア濃度は負の導電型であり、且つ第2キャリア濃度よりも低い。第3領域616は、第1領域606と第2領域608との間に配置され、且つ第1領域606及び第2領域608にそれぞれ隣接している。
図7は、本発明の第5実施形態700の断面図である。本実施形態700の半導体層304は、第1キャリア濃度の第1領域706と、第2キャリア濃度の第2領域708と、第3キャリア濃度の第3領域716と、第4キャリア濃度の第4領域718とを含む。第1キャリア濃度は正の導電型である。第2キャリア濃度は負の導電型である。第3キャリア濃度は正の導電型であり、且つ第1キャリア濃度よりも低い。第4キャリア濃度は負の導電型であり、且つ第2キャリア濃度よりも低い。第3領域716及び第4領域718の両方は、第1領域706と第2領域708との間に配置されている。第3領域716は、第1領域706に隣接している。第4領域718は、第2領域708に隣接している。第3領域716は、第4領域718に隣接している。
図8は、本発明の第6実施形態800の断面図である。本実施形態800は、第5実施形態700に類似しているが、実施形態700と800との間の差異は、第4領域818が真性であるという点にある。
図9は、本発明の第7実施形態900の断面図である。本実施形態900は、第5実施形態700に類似しているが、実施形態700と900との間の差異は、第3領域916が真性であるという点にある。
図10は、本発明の第8実施形態1000の断面図である。本実施形態1000の半導体層304は、第1キャリア濃度の第1領域1006と、第2キャリア濃度の第2領域1008と、第3キャリア濃度の第3領域1016と、第4キャリア濃度の第4領域1018と、第5領域1020とを含む。第1キャリア濃度は正の導電型である。第2キャリア濃度は負の導電型である。第3キャリア濃度は正の導電型であり、且つ第1キャリア濃度よりも低い。第4キャリア濃度は負の導電型であり、且つ第2キャリア濃度よりも低い。第3領域1016及び第4領域1018の両方は、第1領域1006と第2領域1008との間に配置されている。第3領域1016は、第1領域1006に隣接している。第4領域1018は、第2領域1008に隣接している。第3領域1016は、第4領域1018に隣接していない。第5領域1020は、第3領域1016と第4領域1018との間に配置されている。第5領域1020は、本実施形態1000において真性である。しかしながら、第5領域1020が、第5キャリア濃度を有していてもよい。第5キャリア濃度は正の導電型であり、且つ第3キャリア濃度よりも低くてもよい。或いは、第5キャリア濃度は負の導電型であり、且つ第4キャリア濃度よりも低くてもよい。
図示した実施形態を参照して本発明を説明したが、これらの説明は、限定的な意味で解釈されるべきものではない。本発明の他の実施形態と同様に、図示した実施形態の様々な変更が、これらの説明を参照して明らかであろう。従って、添付した特許請求の範囲は、本発明の真の範囲及びその法的均等物を含むように、このような変更又は実施形態に及ぶものであると考えられる。
従来技術の静電気放電保護回路の概略図。 本発明を適用した静電気放電保護回路を示す概略図。 本発明の第1実施形態の断面図。 本発明の第2実施形態の断面図。 本発明の第3実施形態の断面図。 本発明の第4実施形態の断面図。 本発明の第5実施形態の断面図。 本発明の第6実施形態の断面図。 本発明の第7実施形態の断面図。 本発明の第8実施形態の断面図。

Claims (10)

  1. 基板上にダイオードを形成する方法であって、
    前記基板上に半導体層を形成し、
    第1導電型の第1キャリア濃度の第1領域を前記半導体層内に形成し、
    第2導電型の第2キャリア濃度の第2領域を前記半導体層内に形成し、
    前記半導体層上に絶縁層を形成し、
    前記絶縁層をエッチングして、少なくともコンタクト・ウィンドウを形成し、
    前記絶縁層上に金属層を形成することを備え、
    前記コンタクト・ウィンドウは、前記半導体層の上面の一部を露出し、前記金属層は、前記半導体層に接触するように前記コンタクト・ウィンドウに充填される、方法。
  2. 前記ダイオードは、薄膜トランジスタ・プロセスにより形成され、前記ダイオードは回路に適用される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1領域は前記第2領域に隣接する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記絶縁層を形成する前記工程の前に、前記半導体層内に第3領域を形成することをさらに備え、前記第3領域は、真性であるか、或いは、第3キャリア濃度を有し、前記第1領域は前記第2領域から離間し、前記第3領域は、前記第1領域と前記第2領域との間に配置される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記絶縁層を形成する前記工程の前に、前記半導体層内に第4領域を形成することをさらに備え、前記第4領域は、真性であるか、或いは、第4キャリア濃度を有し、前記第3領域は前記第2領域から離間し、前記第4領域は、前記第3領域と前記第2領域との間に配置される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記絶縁層を形成する前記工程の前に、前記半導体層内に第5領域を形成することをさらに備え、前記第5領域は、真性であるか、或いは、第5キャリア濃度を有し、前記第3領域は前記第4領域から離間し、前記第5領域は、前記第3領域と前記第4領域との間に配置される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1導電型が正の型である場合は、前記第2導電型は負の型であり、前記第1導電型が負の型である場合は、前記第2導電型は正の型である、請求項1に記載の方法。
  8. 半導体層を備えるダイオードであって、前記半導体層は、
    第1導電型の第1キャリア濃度の第1領域と、
    第2導電型の第2キャリア濃度の第2領域と、
    少なくともコンタクト・ウィンドウを含み、且つ前記半導体層上に配置された絶縁層と、
    前記絶縁層上に配置された金属層とを備え、
    前記コンタクト・ウィンドウは、前記半導体層の上面の一部を露出し、前記金属層は、前記半導体層に接触するように前記コンタクト・ウィンドウに充填される、ダイオード。
  9. 前記ダイオードは、薄膜トランジスタ・プロセスにより形成され、前記ダイオードは回路に適用される、請求項8に記載のダイオード。
  10. 前記第1領域は前記第2領域に隣接するか、或いは、前記第2領域から離間している、請求項8に記載のダイオード。
JP2004044312A 2003-02-21 2004-02-20 ダイオードの製造方法及び構造 Pending JP2004253806A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092103686A TW587345B (en) 2003-02-21 2003-02-21 Method and structure of diode

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004253806A true JP2004253806A (ja) 2004-09-09

Family

ID=32867338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004044312A Pending JP2004253806A (ja) 2003-02-21 2004-02-20 ダイオードの製造方法及び構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7064418B2 (ja)
JP (1) JP2004253806A (ja)
TW (1) TW587345B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW584953B (en) * 2003-04-25 2004-04-21 Toppoly Optoelectronics Corp ESD protection device with thick poly film, electronic device and method for forming the same
JP2006060191A (ja) * 2004-07-23 2006-03-02 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法、電気光学装置、電子機器
US20070069237A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Toppoly Optoelectronics Corp. Systems for providing electrostatic discharge protection
JP5448584B2 (ja) * 2008-06-25 2014-03-19 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US8174047B2 (en) * 2008-07-10 2012-05-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US8405123B2 (en) * 2008-10-27 2013-03-26 National Semiconductor Corporation Split-gate ESD diodes with elevated voltage tolerance
CN104483796A (zh) * 2015-01-04 2015-04-01 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及其制备方法、显示面板及显示装置
CN108695312B (zh) * 2017-04-10 2020-12-25 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 Esd保护电路、esd保护结构及其形成方法
US11387230B2 (en) * 2018-05-16 2022-07-12 Industrial Technology Research Institute System in package structure for perform electrostatic discharge operation and electrostatic discharge protection structure thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5610790A (en) * 1995-01-20 1997-03-11 Xilinx, Inc. Method and structure for providing ESD protection for silicon on insulator integrated circuits
JP3717227B2 (ja) * 1996-03-29 2005-11-16 株式会社ルネサステクノロジ 入力/出力保護回路
US6329691B1 (en) * 1999-12-13 2001-12-11 Tower Semiconductor Ltd. Device for protection of sensitive gate dielectrics of advanced non-volatile memory devices from damage due to plasma charging
JP2001168351A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
TW519749B (en) * 2002-01-23 2003-02-01 United Microelectronics Corp Gateless diode device of ESD protection circuit and its manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
US7064418B2 (en) 2006-06-20
US20040164381A1 (en) 2004-08-26
TW587345B (en) 2004-05-11
TW200417049A (en) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9691881B2 (en) Manufacturing method of thin film transistor substrate
KR101344980B1 (ko) 박막 트랜지스터 및 어레이 기판의 제조 방법, 및 마스크
TW466647B (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US20150162364A1 (en) Method of forming semiconductor device
US20170033235A1 (en) Pixel structure and method for fabricating the same
JP2004253806A (ja) ダイオードの製造方法及び構造
CN105374827A (zh) 显示设备和用于制造该显示设备的方法
KR960016225B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JP2007157892A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
TWI497713B (zh) 絕緣體的製作方法
CN109037146B (zh) 阵列基板的制作方法、阵列基板以及显示装置
JP7001590B2 (ja) アレイ基板およびその製造方法、駆動用トランジスタ、並びに表示パネル
JP2007035728A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007035904A (ja) アクティブ基板の製造方法
JP2008058850A (ja) 表示装置とその製造方法
JP2011258861A (ja) 抵抗素子および抵抗素子の製造方法
JP2005038981A (ja) 薄膜トランジスタパネルの製造方法
US7510964B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device that includes baking a dielectric layer after exposure to plasma
KR102135911B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판의 제조방법
KR19990015448A (ko) 반도체 장치의 제조방법
JP2005197741A (ja) プラズマのダメージを防止する方法
KR950025869A (ko) 콘택홀 형성방법
US20080090411A1 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2005197741A5 (ja)
KR19990085431A (ko) 이에스디(esd) 보호회로 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205