JP2004247323A - p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法 - Google Patents

p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004247323A
JP2004247323A JP2002318469A JP2002318469A JP2004247323A JP 2004247323 A JP2004247323 A JP 2004247323A JP 2002318469 A JP2002318469 A JP 2002318469A JP 2002318469 A JP2002318469 A JP 2002318469A JP 2004247323 A JP2004247323 A JP 2004247323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
iii nitride
compound semiconductor
metal
gan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002318469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004247323A5 (ja
JP4063050B2 (ja
Inventor
Ippei Fujimoto
一平 藤本
Tsutomu Sekine
務 関根
Jitsuki Moriyama
実希 守山
Masanori Murakami
正紀 村上
Naoki Shibata
直樹 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2002318469A priority Critical patent/JP4063050B2/ja
Priority to US10/695,453 priority patent/US7190076B2/en
Publication of JP2004247323A publication Critical patent/JP2004247323A/ja
Publication of JP2004247323A5 publication Critical patent/JP2004247323A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063050B2 publication Critical patent/JP4063050B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • H01L21/28506Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
    • H01L21/28575Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor

Abstract

【課題】p型III族窒化物系化合物半導体に対し、接触抵抗の小さな電極及び接触抵抗を低下させる電極の製造方法を提供する。
【解決手段】サファイア基板上にAlNバッファ層を介してGaN層及びMgを添加した積層体(「GaN」基板をいう。)上に金属(Pt及びNi)電極50nmを、▲1▼GaN基板温度を300℃に加熱した後に蒸着、▲2▼GaN基板を室温にて蒸着した。また、▲3▼▲2▼を窒素雰囲気、300℃で加熱した。▲1▼は▲2▼、▲3▼に比較して2〜3桁接触抵抗が低くなり、電気的特性が大幅に改善された。
【選択図】図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、p型III族窒化物系化合物半導体に対し接触抵抗の小さな電極に関する。また、接触抵抗を低下させる電極の製造方法に関する。尚、III族窒化物系化合物半導体とは、例えばAlN、GaN、InNのような2元系、AlGa1−xN、AlIn1−xN、GaIn1−xN(いずれも0<x<1)のような3元系、AlGaIn1−x−yN(0<x<1,0<y<1、0<x+y<1)の4元系を包括した一般式AlGaIn1−x−yN(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で表されるものが含まれる。
【0002】
【従来の技術】
III族窒化物系化合物半導体は、例えば発光素子とした場合、発光スペクトルが紫外から赤色の広範囲に渡る直接遷移型の半導体であり、発光ダイオード(LED)やレーザダイオード(LD)等に応用されている。また、そのバンドギャップが広いため、他の半導体を用いた素子よりも高温において安定した動作を期待できることから、FET等トランジスタへの応用も盛んに開発されている。また、ヒ素(As)を主成分としていないことで、環境面からも様々な半導体素子一般への開発が期待されている。
【0003】
従来、化合物半導体においては、その半導体表面に金属を形成しただけではオーミック接合が得られないので、化合物半導体上に金属膜を形成した後、熱処理(シンタリング)による合金化処理を行うことにより、金属を半導体内に拡散させてオーミック接合を得るようにしている。特にp型III族窒化物系化合物半導体においては、電子線照射等の熱処理による低抵抗化処理を行っても、その抵抗率はn型のIII族窒化物系化合物半導体の抵抗率に比べて高いため、例えば発光素子においては、p型層内での横方向への電流の広がりがほとんどなく、電極直下しか発光しない。そのため、ニッケル(Ni)と金(Au)を各々数十nm積層させ、熱処理して形成した透光性とオーミック特性とを有した電流拡散電極が提案されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、この場合においても、例えばp型の窒化ガリウム(GaN)に対するNiとAuの電極の場合、その接触抵抗率ρcは7×10−3/cmと高いのが現状である。
【0004】
ところで、前述のように化合物半導体においては、その半導体表面に金属を形成しただけではオーミック接合が得られず、単なる金属の付着は通常ショットキ性を帯びる。これは、図1のように化合物半導体と金属界面においてキャリアの移動を妨げるショットキバリアΦ(Φ=(Χ+E)−Φ)が形成されるためであると考えられている(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
一方、化合物半導体表面には、酸化物やその他の付着物が存在しており、それらが化合物半導体/金属間の接触抵抗を増加させる要因にもなっているが、この問題については、例えば、薬液処理や不活性ガスによるスパッタリング処理が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
【0006】
【特許文献1】
特開平特開平6−314822号公報
【特許文献2】
特開平特開平8−264478号公報
【非特許文献1】
今井哲二他著「化合物半導体デバイス[II]」工業調査会出版、p.73−76
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
前述のショットキバリアΦの低下やp型半導体と金属界面に形成される空乏層幅を減少させることが、化合物半導体/金属間の接触抵抗を低下させるのに不可欠であり、しいては、その後の熱処理によるオーミック接合形成の時の接触抵抗率を更に減少させることにつながるとされているが、化合物半導体/金属界面の実体や金属界面構造との関係などの本質的な問題は未だ詳しく知られていないのが実情であり、この本質的な問題の解決が急務とされていた。
【0008】
本発明者らは、化合物半導体(特にIII族窒化物系化合物半導体)/金属界面の実体や金属界面構造の関係という本質的な問題に関し、鋭意研究を進めた結果、半導体上に形成する金属膜の配向性に着目し、この金属膜の配向性とショットキバリアの高さ及び化合物半導体/金属間の電気特性を検討した結果、本発明に到達した。即ち、本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その目的は、p型のIII族窒化物系化合物半導体に対し接触抵抗の小さな電極に関する。また、接触抵抗を低下させる電極の製造方法に関するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段及び作用効果】
上記の課題を解決するために、請求項1によれば、少なくとも多結晶金属を含む膜をp型III族窒化物系化合物半導体の電極とすることである。また、請求項2によれば、前記多結晶金属は結晶粒の結晶面が揃った繊維構造を有することを特徴とするものである。繊維構造を有することにより、結晶粒界密度が減少し、金属/半導体界面での欠陥量が減少するからである。更に請求項3によれば、前記多結晶金属は粗大結晶粒を有することを特徴とするものである。そして、これらを実現する方法としては、請求項4によれば、p型III族窒化物系化合物半導体を有する半導体素子の上に、前記半導体素子を加熱した状態で、少なくとも多結晶金属を含む膜を前記p型III族窒化物系化合物半導体上に形成することを特徴とするものである。これらの方法によりp型III族窒化物系化合物半導体上に形成される金属膜は一定方向の配向性を有する単結晶を含むようになり、この単結晶の占有率が多くなるに従い、金属膜の配向性は強くなる。また、その多結晶は、結晶面が揃った繊維構造で、粗大粒を有することとなる。この結果、この金属の強い配向性により化合物半導体(特にIII族窒化物系化合物半導体)/金属間のショットキバリアの高さを低下させることができ、p型III族窒化物系化合物半導体/金属界面の接触抵抗値を大きく低下させることができるのである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説明する。金属電極の形成パターンは、フォトリソグラフィを用いたSiOのMarlow−Das型パターン(中心点−円環状)用いた(第2図)。ここで、円環の幅d(SiO形成部)は4、8、16、24μmである。III族窒化物系化合物半導体としては窒化ガリウム(GaN)を用い、A面を主面とするサファイア基板に、有機金属気相成長法(MOCVD法)を用いて、窒化アルミニウム(AlN)からなる低温堆積バッファ層を介して厚さ4μmのGaNを形成し、その上にマグネシウム(Mg)をドープしてp型化した厚さ0.5μmのGaN層を形成した。このp型GaN層のホール濃度は5×1017cm−3であった。なお、サファイア基板、AlN、GaN、p型GaNからなる積層体を以後、「GaN」基板をいう。評価は、電流(I)−電圧(V)法による接触抵抗値Rの測定と、XRDによる金属膜の構造解析により行った。
【0011】
蒸着装置のチャンバーに、塩酸によりp型GaN表面が洗浄されたGaN基板を載置した。次に、GaN基板温度を300℃に加熱し、電子ビーム蒸着法により、金属を50nm蒸着した。蒸着した金属は白金(Pt)とニッケル(Ni)の2種類であった。なお、比較例として、GaN基板温度を加熱せず、即ち、室温で同様な膜厚で形成したもの(比較例1)、その後、窒素(N)雰囲気で、300℃、30分の熱処理したもの(比較例2)を用意した。
【0012】
XRD測定結果を表1、表2に示した。表1はPt、表2はNiの場合である。スペクトルは掲載しないが、PtおよびNi共に(111)、(222)以外のピークは観測されなかった。表1、表2から見られるように(111)の強度及び半値幅において、本実施例と比較例1および比較例2に大きな差が現れている。例えば、Ptの場合において、GaN基板の温度を300℃で蒸着した場合(本実施例)の場合、(111)のピーク強度が98534で、その半値幅が0.4°であったのに対し、比較例1(室温形成)では、各々、3666、2.5°、比較例2(室温形成→300℃熱処理)では、32061、2.5°であり、同じ300℃の熱を加える場合にも、形成時と形成後では大きな差となって現れる結果となった。Niの場合も同様であり、基板を加熱して形成することにより結晶の(111)配向が強くなっていること、即ち、単結晶の占有率が多くなったことがわかる。なお、Pt、Niにおいて、(111)配向性が強くなるのは、Pt、Niが共に面心立方構造(fcc)のためと考えられる。ちなみに体心立法構造(bcc)の場合は、(100)配向性が強くなると予測される。
【0013】
I−V特性結果を図3、図4に示した。図3はPt、図4はNiの場合である。図3、図4からI−V特性より求められる接触抵抗値Rの値において、本実施例と比較例1および比較例2に大きな差が現れている。例えば、Ptの場合において、GaN基板の温度を300℃で蒸着した場合(本実施例)の場合、その接触抵抗値Rの値は3.8×10Ωであったのに対し、比較例1(室温形成)では、8.5×10Ω、比較例2(室温形成→300℃熱処理)では、3.3×10Ωであった。Niの場合はGaN基板の温度を300℃で蒸着した場合(本実施例)の場合、その接触抵抗値Rの値は2.6×10Ωであったのに対し、比較例1(室温形成)では、1.6×10Ω、比較例2(室温形成→300℃熱処理)では、1.9×10Ωであり、Ptと同様であった。基板を加熱して形成することにより2〜3桁接触抵抗値が低下し、電気的特性が大幅に改善されたことのがわかる。
【0014】
上記結果をもとに、(111)ピーク強度を横軸、接触抵抗値Rの値を縦軸とした場合を図5に示した。なお、横軸の(111)強度は強くなるに従い、膜の単結晶の占有率が多くなっていくことを示している。この図より、金属膜の単結晶の占有率と接触抵抗値Rの値との間には相関性が認められることがわかり、金属の配向性の度合いにより電気的特性が変化し、特にfcc構造を有する金属においては、(111)配向性が強くなるほど金属とGaN界面の接触抵抗値が大きく低下したことがわかる。
【0015】
なお、上記の実施例では、p型III族窒化物系化合物半導体としてGaNを用いたが、その他のp型III族窒化物系化合物半導体(例えば、AlGaNやGaInNにおいても個々の値は異なるものの同様な結果が得られた。また、上記の実施例では、金属としてPtとNiを用いたが、パラジウム(Pd)、クロム(Cr)、鉄(Fe)等の遷移金属に関しても同様な効果を得ることができると予測される。更に、本発明における粗大粒の程度は、膜厚の5倍以上が望ましい。
【0016】
形成時の基板加熱温度は300℃で行ったが、200℃以上で、半導体の分解温度及び金属の融点のどちらか低い温度以下が望ましい。この範囲内で本発明の顕著な効果を得ることができるからである。一方、金属膜形成方法としては、蒸着法を用いたが、スパッタリング法や、形成しようとする金属の融点まで瞬時に加熱する手段としてのレーザアニール法若しくはめっき法などの他の方法を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】金属/半導体界面の電流輸送機構。
【図2】評価用のMarlow−Das型フォトリソグラフィパターン。
【図3】Ptの場合のI−V特性図。
【図4】Niの場合のI−V特性図。
【図5】金属膜の(111)ピーク強度と接触抵抗値Rの値の関係図。
【表1】Ptの場合のXRD評価結果。
【表2】Niの場合のXRD評価結果。
【符号の説明】
1 金属膜形成部
2 SiO形成部

Claims (4)

  1. 少なくとも多結晶金属を含む膜からなるp型III族窒化物系化合物半導体の電極。
  2. 前記多結晶金属は結晶粒の結晶面が揃った繊維構造を有することを特徴とする請求項1に記載のp型III族窒化物系化合物半導体の電極。
  3. 前記多結晶金属は粗大結晶粒を有することを特徴とする請求項1及び請求項2に記載のp型III族窒化物系化合物半導体の電極。
  4. p型III族窒化物系化合物半導体を有する半導体素子の上に、前記半導体素子を加熱した状態で、少なくとも多結晶金属を含む膜を前記p型III族窒化物系化合物半導体上に形成することを特徴とするp型III族窒化物系化合物半導体の電極の製造方法。
JP2002318469A 2002-10-31 2002-10-31 p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4063050B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318469A JP4063050B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法
US10/695,453 US7190076B2 (en) 2002-10-31 2003-10-29 Electrode for p-type Group III nitride compound semiconductor layer and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002318469A JP4063050B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004247323A true JP2004247323A (ja) 2004-09-02
JP2004247323A5 JP2004247323A5 (ja) 2005-04-07
JP4063050B2 JP4063050B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=32676997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002318469A Expired - Fee Related JP4063050B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7190076B2 (ja)
JP (1) JP4063050B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212343A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Rohm Co Ltd 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
WO2011086730A1 (ja) 2010-01-18 2011-07-21 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物系半導体素子
WO2011086755A1 (ja) 2010-01-18 2011-07-21 住友電気工業株式会社 半導体素子及び半導体素子を作製する方法
KR101573251B1 (ko) 2013-04-24 2015-12-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 소자, 반도체 소자의 제조방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2201613A1 (en) * 2007-08-31 2010-06-30 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Method for fabricating a low-resistivity ohmic contact to a p-type iii-v nitride semiconductor material at low temperature
US20090238227A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-24 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3207918B2 (ja) * 1991-04-22 2001-09-10 キヤノン株式会社 Iii−v族化合物の多結晶半導体材料を用いた発光素子およびその製造方法
JPH0531957A (ja) * 1991-05-23 1993-02-09 Canon Inc 発光装置、これを用いた光書き込みプリンターヘツド並びに該光書き込みプリンターヘツドによる光プリンター装置
CA2120610C (en) * 1992-08-07 1999-03-02 Hideaki Imai Nitride based semiconductor device and manufacture thereof
JP2803742B2 (ja) 1993-04-28 1998-09-24 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその電極形成方法
US5751752A (en) * 1994-09-14 1998-05-12 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device and manufacturing method therefor
JP3773282B2 (ja) 1995-03-27 2006-05-10 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
JP3700872B2 (ja) * 1995-12-28 2005-09-28 シャープ株式会社 窒化物系iii−v族化合物半導体装置およびその製造方法
EP0831538A3 (en) * 1996-09-19 1999-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a specific doped layer
JP3457516B2 (ja) * 1997-08-27 2003-10-20 株式会社東芝 窒化ガリウム系化合物半導体素子
JPH11177034A (ja) * 1997-12-09 1999-07-02 Sony Corp メモリ素子およびメモリアレイ
US6492190B2 (en) * 1998-10-05 2002-12-10 Sony Corporation Method of producing electrooptical device and method of producing driving substrate for driving electrooptical device
JP3592553B2 (ja) * 1998-10-15 2004-11-24 株式会社東芝 窒化ガリウム系半導体装置
JP3616514B2 (ja) * 1998-11-17 2005-02-02 株式会社東芝 半導体集積回路及びその製造方法
JP2001005338A (ja) * 1999-06-23 2001-01-12 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP4228560B2 (ja) * 2000-11-01 2009-02-25 ソニー株式会社 キャパシタ素子及びその製造方法
JP3881840B2 (ja) * 2000-11-14 2007-02-14 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体装置
TWI313059B (ja) * 2000-12-08 2009-08-01 Sony Corporatio
US6720241B2 (en) * 2001-06-18 2004-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
US6911694B2 (en) * 2001-06-27 2005-06-28 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor device and method for fabricating such device
US6600179B2 (en) * 2001-11-01 2003-07-29 M/A-Com, Inc. Power amplifier with base and collector straps
JP2003177063A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Fuji Xerox Co Ltd 紫外線受光器、及びそれを用いた紫外線光量測定方法
EP1470592B1 (en) * 2002-01-28 2010-09-22 Showa Denko K.K. Boron phosphide based semiconductor device
US6794245B2 (en) * 2002-07-18 2004-09-21 Micron Technology, Inc. Methods of fabricating double-sided hemispherical silicon grain electrodes and capacitor modules
JP3699946B2 (ja) * 2002-07-25 2005-09-28 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US6911695B2 (en) * 2002-09-19 2005-06-28 Intel Corporation Transistor having insulating spacers on gate sidewalls to reduce overlap between the gate and doped extension regions of the source and drain
US6779837B1 (en) * 2003-10-03 2004-08-24 Arvinmeritor Technology, Llc Mesh side shield for vehicle sunroof
US20050136633A1 (en) * 2003-12-18 2005-06-23 Taylor William J.Jr. Blocking layer for silicide uniformity in a semiconductor transistor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009212343A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Rohm Co Ltd 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
WO2011086730A1 (ja) 2010-01-18 2011-07-21 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物系半導体素子
WO2011086755A1 (ja) 2010-01-18 2011-07-21 住友電気工業株式会社 半導体素子及び半導体素子を作製する方法
US8227898B2 (en) 2010-01-18 2012-07-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Ohmic contact on a p-type principal surface tilting with respect to the c-plane
US8415707B2 (en) 2010-01-18 2013-04-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Group III nitride semiconductor device
KR101573251B1 (ko) 2013-04-24 2015-12-01 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 소자, 반도체 소자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4063050B2 (ja) 2008-03-19
US7190076B2 (en) 2007-03-13
US20040130025A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274094B2 (en) GaN compound semiconductor light emitting element and method of manufacturing the same
US7180094B2 (en) Nitride-based light emitting device and method of manufacturing the same
EP2244311B1 (en) Gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device
JP2803741B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極形成方法
US8871547B2 (en) Method for fabricating vertical light emitting diode (VLED) structure using a laser pulse to remove a carrier substrate
US20070040162A1 (en) Highly efficient III-nitride-based top emission type light emitting device having large area and high capacity and method of manufacturing the same
KR100923034B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20080048172A1 (en) Gallium Nitride-Based Compound Semiconductor Light-Emitting Device
JP4023121B2 (ja) n型電極、III族窒化物系化合物半導体素子、n型電極の製造方法、及びIII族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP4494567B2 (ja) n型窒化ガリウム系化合物半導体層への電極形成方法
TWI262606B (en) Radiation-emitting semiconductor-element and its production method
JP5130436B2 (ja) GaN系半導体発光素子及びその製造方法
JP3812366B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体素子の製造方法
JP5749888B2 (ja) 半導体素子及び半導体素子を作製する方法
JP4063050B2 (ja) p型III族窒化物系化合物半導体の電極およびその製造方法
JP5081823B2 (ja) 基板分解防止膜を利用した窒化物系発光素子及びその製造方法
JP2006024913A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子用透光性正極および発光素子
US8415707B2 (en) Group III nitride semiconductor device
JP4984821B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
WO2014034762A1 (ja) 窒化物半導体素子
JP2004343137A (ja) p型III族ナイトライド化合物半導体、発光ダイオードおよび半導体レーザ
JPH10270757A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の電極
JP2004146852A (ja) p型III族ナイトライド化合物半導体およびその製造方法
JP2001358366A (ja) 窒化物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4063050

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees