JP2004224860A - エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004224860A
JP2004224860A JP2003012119A JP2003012119A JP2004224860A JP 2004224860 A JP2004224860 A JP 2004224860A JP 2003012119 A JP2003012119 A JP 2003012119A JP 2003012119 A JP2003012119 A JP 2003012119A JP 2004224860 A JP2004224860 A JP 2004224860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
curing agent
structural formula
represented
resin curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003012119A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Ishii
賢治 石井
Yasumasa Norisue
泰正 則末
Onori Ono
大典 大野
Michio Nawata
道生 名和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2003012119A priority Critical patent/JP2004224860A/ja
Priority to TW093101353A priority patent/TW200416243A/zh
Priority to EP04250260A priority patent/EP1454937A3/en
Priority to KR1020040004279A priority patent/KR20040068012A/ko
Priority to CNA2004100390371A priority patent/CN1517379A/zh
Priority to US10/759,157 priority patent/US20040147715A1/en
Publication of JP2004224860A publication Critical patent/JP2004224860A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性、電気特性、耐湿性の優れたエポキシ樹脂硬化物を得る。
【解決手段】2官能フェニレンエーテルオリゴマーを硬化剤として用いたエポキシ樹脂硬化物はガラス転移点が高く、低誘電率、低誘電正接、低吸水率でありポリフェニレンエーテル骨格の優れた性質を受け継いだバランスのとれた特性を有していた。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エポキシ樹脂硬化剤に関する。本発明のエポキシ樹脂硬化剤はエポキシ樹脂と組み合わせて硬化性樹脂組成物とし、これを硬化させることによって耐熱性、低誘電特性に優れ、吸水率の低い高分子材料を得ることができるものであり、かかる硬化性樹脂組成物は、半導体封止材、電気絶縁材料、銅張り積層板用樹脂、レジスト、電子部品の封止用樹脂、液晶のカラーフィルター用樹脂、塗料、各種コーティング剤、接着剤、ビルドアップ積層板材料、FRP等の広範な用途に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】
従来、エポキシ樹脂は機能性高分子材料の原料として用いられている。しかしながら、近年これらの応用分野における要求性能の高度化に伴い、機能性高分子材料として求められる物性はますます厳しくなってきている。かかる物性として、例えば、耐熱性、耐候性、耐薬品性、低吸水性、高破壊靭性、低誘電率、低誘電正接等が求められている。
【0003】
例えば、印刷配線板分野ではエポキシ樹脂硬化物が絶縁材料として広く用いられているが、近年の信号の高周波化に伴う信号減衰の問題から、従来のエポキシ樹脂硬化物では誘電特性が不十分となりつつあり、さらなる低誘電特性を有する材料が望まれている。半導体封止材では、半田時に高温にさらされることにより、吸湿していた水分が膨張にクラックが入ることから、高い耐熱性と低い吸湿性とが要求され、現在主として用いられているクレゾールノボラック型エポキシ樹脂とフェノールノボラック樹脂硬化剤とを用いたエポキシ樹脂封止材は、耐熱性および吸湿性とも充分とはいえない。これらの要求に対して、例えば、エポキシ樹脂硬化剤、添加剤としてインデンを用いる方法(例えば、特許文献1参照。)が提案されているが、近年の高耐熱化、低誘電特性化、低吸水率化の要求はますます厳しくなっている。
【0004】
【特許文献1】特開平9−208673号公報(第1−5頁)
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】
本発明は、耐熱性に優れ、低誘電率、低誘電正接、低吸水率である硬化物を与えるエポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、鋭意検討を重ねた結果、PPE骨格の優れた誘電特性・耐熱性を引継いだ数平均分子量が500〜3000の2官能性フェニレンエーテルオリゴマーをエポキシ樹脂硬化剤として用い、エポキシ樹脂と組み合わせて硬化させることにより、優れた耐熱性を有し、低誘電特性で、低吸水率である硬化物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、一般式(1)に表されるエポキシ樹脂硬化剤に関し、さらにエポキシ樹脂と該エポキシ樹脂硬化剤からなる硬化性エポキシ樹脂組成物に関し、さらには該組成物を硬化させてなる硬化物に関する。
【化3】
Figure 2004224860
(式中、−(O−X−O)−は構造式(2)で示され、R1,R2,R3,R7,R8は、同一または異なってもよく、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。R4,R5,R6は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。−(O−Y)−及び−(Y−O)−は構造式(3)で定義される1種類の構造、または構造式(3)で定義される2種類以上の構造がランダムに配列したものである。R9,R10は、同一または異なってもよく、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。R11,R12は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。a,bは、少なくともいずれか一方が0でない、0〜30の整数を示す。)
【0007】
【発明実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。一般式(1)で表される化合物において、R1,R2,R3,R7,R8は、同一または異なってもよく、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。R4,R5,R6は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。−(Y−O)−は構造式(3)で定義される1種類の構造、または構造式(3)で定義される2種類以上の構造がランダムに配列したものである。R9,R10は、同一または異なってもよく、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。R11,R12は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。a,bは、少なくともいずれか一方が0でない、0〜30の整数を示す。これらのなかでも好ましくは、R1,R2,R3,R7,R8は炭素数3以下のアルキル基、R4,R5,R6は水素原子または炭素数3以下のアルキル基、R9,R10は炭素数3以下のアルキル基、R11,R12は水素原子または炭素数3以下のアルキル基である。分子量は小さすぎるとフェニレンエーテル骨格の有する耐熱性、電気特性が得られず、また、大きすぎるとエポキシ樹脂との反応性が低下することから、好ましくは数平均分子量が500〜3000である。
【0008】
一般式(1)で表されるエポキシ樹脂硬化剤の製法は、特に限定されず、いかなる方法で製造してもよい。例えば、特願2001−196569、特願2002−279389に記載の方法で、2官能フェノール化合物と1官能フェノール化合物を銅、アミン存在下、酸化カップリングにより製造することができる。
【0009】
一般式(1)で表されるエポキシ樹脂硬化剤を硬化性エポキシ樹脂組成物とする際には、エポキシ樹脂硬化剤の水酸基のモル(A)とエポキシ樹脂のエポキシ基のモル(B)のモル比(B/A)が0.5〜10となるように配合するのが好ましく、特に好ましくは1〜5である。
【0010】
本発明で使用されるエポキシ樹脂としては、一般に公知のものが使用できる。例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、キシレンノボラック型エポキシ樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート、脂環式エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ樹脂、ビフェニルノボラック型エポキシ樹脂、特願2001−353194、特願2002−018508に示されるPPE骨格を有するエポキシ樹脂等が挙げられる。これらのエポキシ樹脂は1種あるいは2種以上混合して用いられる。
【0011】
本発明の硬化性エポキシ樹脂組成物には上記エポキシ樹脂硬化剤が必須成分として配合されるが、その他の配合成分には特に限定はなく、公知のエポキシ硬化剤を併用することもできる。例えば、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールA、ビスフェノールF等のフェノール類、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸等の酸無水物類、ジアミノジフェニルメタン、ジアミノジフェニルスルホン、ジシアンジアミド等のアミン類が挙げられる。
【0012】
また、本発明の硬化性エポキシ樹脂組成物には本発明のエポキシ樹脂硬化剤を全硬化剤の総量に対して5wt%以上、好ましくは10wt%以上配合するのがよい。配合量が少ないと物性改良効果が小さい場合がある。
【0013】
本発明の硬化性エポキシ樹脂組成物には、必要に応じて公知の硬化促進剤を使用できる。例えば、2−メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール等のイミダゾール類、トリブチルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリス(ジメトキシフェニル)ホスフィン等のホスフィン類、テトラフェニルホスホニウムボレート、メチルトリブチルホスホニウムテトラフェニルボレート等のホスホニウム塩、2,4,6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノール、ベンジルジメチルアミン、テトラメチルブチルグアニジン等のアミン類、トリエチルアンモニウムテトラフェニルボレート等のアンモニウム塩が挙げられる。これらの硬化促進剤は1種あるいは2種以上混合して用いられる。これらの硬化促進剤の使用量は、エポキシ樹脂に対して0.05〜7wt%であり、より好ましくは、0.1〜5wt%である。
【0014】
また、本発明の硬化性樹脂組成物には、必要に応じて、エポキシ樹脂以外の硬化性樹脂を添加することもできる。例えば、シアネート樹脂、オキセタン樹脂、エチレン性不飽和基を有する樹脂等が挙げられる。
【0015】
さらに本発明の硬化性樹脂組成物を製造する際には、必要に応じて、ガラス繊維、有機基材、無機充填剤、着色顔料、消泡剤、表面調整剤、難燃剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、重合禁止剤、流動調整剤、熱可塑性樹脂等の公知の添加剤を添加することができる。無機充填剤としては、例えば、天然シリカ、溶融シリカ、アモルファスシリカ等のシリカ類、ホワイトカーボン、チタンホワイト、アエロジル、アルミナ、タルク、天然マイカ、合成マイカ、カオリン、クレー、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、E−ガラス、A−ガラス、C−ガラス、L−ガラス、D−ガラス、S−ガラス、NE−ガラス、M−ガラスG20等が挙げられる。このようにして得られた硬化性樹脂組成物は、半導体封止材、電気絶縁材料、銅張り積層板用樹脂、レジスト、電子部品の封止用樹脂、液晶のカラーフィルター用樹脂、塗料、各種コーティング剤、接着剤、ビルドアップ積層板材料、FRP等の各種用途に有用である。
【0016】
本発明の硬化物は、前述の方法で得られた本発明の硬化性樹脂組成物を、公知の方法、例えば、電子線、紫外線および熱による硬化方法に従って硬化することにより得られる。
【0017】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例により特に限定されるものではない。なお、数平均分子量および重量平均分子量の測定にゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)法により求めた。
【0018】
(2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体の合成)
(合成例1)
攪拌装置、温度計、空気導入管、じゃま板のついた12Lの縦長反応器にCuBr 2.77g(12.5mmol)、N,N’−ジ−t−ブチルエチレンジアミン0.54g(3.1mmol)、n−ブチルジメチルアミン20.03g(198.3mmol)、トルエン 2,600gを仕込み、反応温度40℃にて攪拌を行い、あらかじめ2,300gのメタノールに溶解させた2,2’,3,3’,5,5’−ヘキサメチル−(1,1’−ビフェニル)−4,4’−ジオール(以下HMBPと記す) 129.32g(0.48mol)、2,6−ジメチルフェノール175.31g(1.44mol)、N,N’−ジ−t−ブチルエチレンジアミン0.36g(2.1mmol)、n−ブチルジメチルアミン7.79g(77.1mmol)、の混合溶液(構造式(2)で表される2価のフェノール体と構造式(3)で表される1価のフェノールのモル比率1:3)を、窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを5.2 L/minの流速でバブリングを行いながら230分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム14.20g(37.4mmol)を溶解した水1,500gを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、有機層を1.0Nの塩酸水溶液、次いで純水で洗浄した。得られた溶液をエバポレーターで濃縮し、さらに減圧乾燥を行い、樹脂イ295.6gを得た。樹脂イの数平均分子量は650、重量平均分子量は1,040、水酸基当量が325であった。
【0019】
(合成例2)
攪拌装置、温度計、空気導入管、じゃま板のついた12Lの縦長反応器にCuBr 6.64g(29.9mmol)、N,N’−ジ−t−ブチルエチレンジアミン1.29g(7.5mmol)、n−ブチルジメチルアミン48.07g(475.9mmol)、トルエン 2,600gを仕込み、反応温度40℃にて攪拌を行い、あらかじめ2,300gのメタノールに溶解させたHMBP 129.32g(0.48mol)、2,6−ジメチルフェノール584.38g(4.79mol)、N,N’−ジ−t−ブチルエチレンジアミン0.87g(5.1mmol)、n−ブチルジメチルアミン18.69g(185.1mmol)の混合溶液(構造式(2)で表される2価のフェノール体と構造式(3)で表される1価のフェノール体のモル比率1:10)を、窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを5.2 L/minの流速でバブリングを行いながら230分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム34.09g(89.7mmol)を溶解した水1,500gを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、有機層を1.0Nの塩酸水溶液、次いで純水で洗浄した。得られた溶液をエバポレーターで濃縮し、さらに減圧乾燥を行い、樹脂ロ702.2gを得た。樹脂ロの数平均分子量は1,490、重量平均分子量は2,320、水酸基当量が750であった。
【0020】
(合成例3)
攪拌装置、温度計、空気導入管、じゃま板のついた12Lの縦長反応器にCuBr 9.36g(42.1mmol)、N,N’−ジ−t−ブチルエチレンジアミン1.81g(10.5mmol)、n−ブチルジメチルアミン67.77g(671.0mmol)、トルエン 2,600gを仕込み、反応温度40℃にて攪拌を行い、あらかじめ2,300gのメタノールに溶解させたHMBP 129.32g(0.48mol)、2,6−ジメチルフェノール878.4g(7.2mol)、N,N’−ジ−t−ブチルエチレンジアミン1.22g(7.2mmol)、n−ブチルジメチルアミン26.35g(260.9mmol)の混合溶液(構造式(2)で表される2価のフェノール体と構造式(3)で表される1価のフェノール体のモル比率1:15)を、窒素と空気とを混合して酸素濃度8%に調整した混合ガスを5.2 L/minの流速でバブリングを行いながら230分かけて滴下し、攪拌を行った。滴下終了後、エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム48.06g(126.4mmol)を溶解した水1,500gを加え、反応を停止した。水層と有機層を分液し、有機層を1.0Nの塩酸水溶液、次いで純水で洗浄した。得られた溶液をエバポレーターで濃縮し、さらに減圧乾燥を行い、樹脂ハ990.1gを得た。樹脂ハの数平均分子量は1975、重量平均分子量は3514、水酸基当量が990であった。
【0021】
(実施例1)
樹脂イとエポキシ樹脂、硬化促進剤を水酸基とエポキシ基のモル比(エポキシ基/水酸基)が2となるように表1の通り配合し、120℃で溶融脱気、注型した後、180℃10時間硬化させて、硬化物を得た。
【0022】
(実施例2〜5)
樹脂イ、樹脂ロ、樹脂ハとエポキシ樹脂、硬化促進剤を水酸基とエポキシ基のモル比(エポキシ基/水酸基)が1となるように表1の通り配合し、120℃で溶融脱気、注型した後、180℃10時間硬化させて、硬化物を得た。
【0023】
(比較例1)
エポキシ樹脂とエポキシ硬化剤、硬化促進剤を表1の通り配合し、120℃で溶融脱気、注型した後、180℃10時間硬化させて、硬化物を得た。
【0024】
(比較例2、3)
エポキシ樹脂とエポキシ硬化剤、硬化促進剤を水酸基とエポキシ基のモル比(エポキシ基/水酸基)が1となるように表1の通り配合し、120℃で溶融脱気、注型した後、180℃10時間硬化させて、硬化物を得た。
【0025】
【表1】
Figure 2004224860
ビスフェノールA型エポキシ:エピコート828(ジャパンエポキシレジン製)
クレゾールノボラック型エポキシ:EOCN102S(日本化薬製)
ジシクロペンタジエンノボラック型エポキシ:HP7200(大日本インキ製)
フェノールノボラック樹脂:TD2093(大日本インキ製)
【0026】
実施例1〜5、比較例1〜3で得られた硬化物の特性を以下の方法により評価した。
ガラス転移温度(Tg):動的粘弾性測定(DMA)により求めた。振動周波数10Hzで測定を行った。
誘電率、誘電正接:空洞共振摂動法により求めた。
吸水率:121℃、100%RH、100時間処理した後の吸水率を求めた。
【0027】
以上の物性の評価結果を表2に示す。
【表2】
Figure 2004224860
【0028】
【発明の効果】
本発明のエポキシ樹脂硬化剤は、エポキシ樹脂と組み合わせて硬化させることにより高いガラス転移温度を有し、低誘電率、低誘電正接、低吸水率である硬化物を与えることから、高機能性高分子材料として極めて有用であり、熱的、電気的に優れた材料として半導体封止材、電気絶縁材料、銅張り積層板用樹脂、レジスト、電子部品の封止用樹脂、液晶のカラーフィルター用樹脂、塗料、各種コーティング剤、接着剤、ビルドアップ積層板材料、FRPなどの幅広い用途に使用することができる。

Claims (5)

  1. 一般式(1)で示される数平均分子量が500〜3000のエポキシ樹脂硬化剤
    Figure 2004224860
    (式中、−(O−X−O)−は構造式(2)で示され、R1,R2,R3,R7,R8は、同一または異なってもよく、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。R4,R5,R6は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。−(O−Y)−及び−(Y−O)−は構造式(3)で定義される1種類の構造、または構造式(3)で定義される2種類以上の構造がランダムに配列したものである。R9,R10は、同一または異なってもよく、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。R11,R12は、同一または異なってもよく、水素原子、ハロゲン原子または炭素数6以下のアルキル基またはフェニル基である。a,bは、少なくともいずれか一方が0でない、0〜30の整数を示す。)
  2. −(O−X−O)−が構造式(4)で示され、−(O−Y)−及び−(Y−O)−が構造式(5)あるいは、構造式(6)あるいは、構造式(5)と構造式(6)がランダムに配列した構造を有することを特徴とする請求項1記載のエポキシ樹脂硬化剤
    Figure 2004224860
  3. −(O−Y)−及び−(Y−O)−が構造式(6)で示される構造を有する請求項2記載のエポキシ樹脂硬化剤
  4. エポキシ樹脂と請求項1記載のエポキシ樹脂硬化剤とを含有してなる硬化性エポキシ樹脂組成物
  5. 請求項4記載の硬化性エポキシ樹脂組成物を硬化させてなる硬化物
JP2003012119A 2003-01-21 2003-01-21 エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物 Withdrawn JP2004224860A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012119A JP2004224860A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物
TW093101353A TW200416243A (en) 2003-01-21 2004-01-19 Epoxy resin curing agent, curable epoxy resin composition and cured product
EP04250260A EP1454937A3 (en) 2003-01-21 2004-01-20 Epoxy resin curing agent, curable epoxy resin composition and cured products
KR1020040004279A KR20040068012A (ko) 2003-01-21 2004-01-20 에폭시수지 경화제, 경화성 에폭시수지 조성물 및 경화물
CNA2004100390371A CN1517379A (zh) 2003-01-21 2004-01-20 环氧树脂固化剂、可固化的环氧树脂组合物和固化产物
US10/759,157 US20040147715A1 (en) 2003-01-21 2004-01-20 Epoxy resin curing agent, curable epoxy resin composition and cured product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012119A JP2004224860A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004224860A true JP2004224860A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32900832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012119A Withdrawn JP2004224860A (ja) 2003-01-21 2003-01-21 エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004224860A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035926A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Panasonic Corp 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2014189750A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Dic Corp 硬化性組成物、硬化物、及びプリント配線基板
CN115417792A (zh) * 2022-08-31 2022-12-02 万华化学集团股份有限公司 适合低温潮湿环境中使用的环氧树脂固化剂、其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013035926A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Panasonic Corp 樹脂組成物、樹脂ワニス、プリプレグ、金属張積層板、及びプリント配線板
JP2014189750A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Dic Corp 硬化性組成物、硬化物、及びプリント配線基板
CN115417792A (zh) * 2022-08-31 2022-12-02 万华化学集团股份有限公司 适合低温潮湿环境中使用的环氧树脂固化剂、其制备方法与应用
CN115417792B (zh) * 2022-08-31 2023-10-13 万华化学集团股份有限公司 适合低温潮湿环境中使用的环氧树脂固化剂、其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040147715A1 (en) Epoxy resin curing agent, curable epoxy resin composition and cured product
JP5186221B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、金属張積層板、印刷配線板及び多層印刷配線板
EP1439209B1 (en) Curable resin composition and cured product thereof
JP2003137968A (ja) リン及びシリコン変性の難燃性エポキシ樹脂
KR20170055430A (ko) 비닐벤질화 페놀 화합물, 당해 비닐벤질화 페놀 화합물의 제조 방법, 활성 에스테르 수지, 당해 활성 에스테르 수지의 제조 방법, 열경화성 수지 조성물, 당해 열경화성 수지 조성물의 경화물, 층간 절연 재료, 프리프레그, 및 프리프레그의 제조 방법
JP2008214599A (ja) 液晶性エポキシ樹脂およびその組成物
JP2004231728A (ja) エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP5457304B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP4353589B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物
JP2769590B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3664124B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、金属張積層板、印刷配線板及び多層印刷配線板
JP2004224860A (ja) エポキシ樹脂硬化剤および硬化性エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP5734603B2 (ja) フェノール性樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP3484403B2 (ja) リン含有難燃性エポキシレジン、およびその製造方法
JP4300401B2 (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP4619084B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、それを用いたプリプレグ、積層板、金属張積層板、印刷配線板及び多層印刷配線板
JP4359746B2 (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP2747819B2 (ja) 新規エポキシ樹脂およびそれを含む樹脂組成物
WO2022186292A1 (ja) エポキシ樹脂、それらの製造方法、それらを用いたエポキシ樹脂組成物及び硬化物
KR101799365B1 (ko) 에폭시수지, 그 제조방법, 중간체, 에폭시수지 조성물 및 경화물
JPH07157546A (ja) 新規な共縮合樹脂、該共縮合樹脂をエポキシ化したエポキシ樹脂及び該エポキシ樹脂組成物
JPH0551418A (ja) 封止用樹脂組成物
JP2023023714A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらを用いたエポキシ樹脂組成物および硬化物
JPS6341526A (ja) 難燃化された半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH0830123B2 (ja) エポキシ樹脂組成物を含浸させた電気絶縁材料用のクロス状またはマット状基材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20060424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761