JP2004219411A - 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム - Google Patents
案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004219411A JP2004219411A JP2003423977A JP2003423977A JP2004219411A JP 2004219411 A JP2004219411 A JP 2004219411A JP 2003423977 A JP2003423977 A JP 2003423977A JP 2003423977 A JP2003423977 A JP 2003423977A JP 2004219411 A JP2004219411 A JP 2004219411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- dimensional shape
- guide
- guide map
- viewpoint position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3635—Guidance using 3D or perspective road maps
- G01C21/3638—Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/20—Instruments for performing navigational calculations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Navigation (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する記憶ユニット7と、対象範囲の3次元形状データを記憶する記憶ユニット8と、出発地及び目的地を入力する入力ユニット1と、出発地と目的地とを結ぶ案内経路を、ネットワークデータに基づいて探索する探索ユニット4と、複数の視点位置候補を選択する選択ユニット10と、各視点位置候補からの視認性評価値を求める評価ユニット6と、各視認性評価値に基づき複数の視点位置候補の中から視点位置を決定し、その視点位置から3次元形状データを投影して前記案内図を生成する生成ユニット9と、生成された案内図を利用者へ提示する提示ユニット3とを備える。
【選択図】 図1
Description
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
出発地及び目的地を入力する入力装置と、入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための視点位置を選択する視点選択手段と、選択された前記視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理手段と、前記変形処理が施された前記3次元形状データを投影し、前記案内図を生成する案内図生成手段と、前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示装置と、を備えた案内情報提供装置である。
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
ViewPoint_1=Mid+((Distance/cosθ×Back) (1)
ここで、Midは、出発地と目的地とを結ぶ線分の中点の3次元座標、Distanceは、出発地と目的地とを結ぶ線分の長さ、Backは、出発地から目的地方向を見たときの後ろ上方θ度を指し示す単位ベクトルをそれぞれ表す。θの値としては、例えば、カーナビゲーションシステムの鳥瞰図でよく用いられる30度を指定する形態をとってもよいし、あるいは利用者が入力ユニット1から入力する形態をとってもよい。なお、ViewPoint_1の真下の点をU_1と表すものとする。各パラメータを図示すると図7のようになる。
Look_i=α×Near_i+β×Far_i (2)
ここで、Near_iはViewPoint_iから最も近い経路上の点P_iからU_iとMidとを結ぶ直線に下ろした垂線の足を表し、Far_iはViewPoint_iから最も遠い経路上の点Q_iからU_iとMidとを結ぶ直線に下ろした垂線の足を表す。この様子を図9(a)に例示する。また、α、βは、α+β=1を満たす正の定数である。図9(b)から分かるように、Look_iはFar_iとNear_iをα:βに内分する点を表している。
E=-Σi((Area_i/Area_t)×log2(Area_i/Area_t)) (3)
ここで、Area_i(i>0)はi番目の経路面の投影面積を表し、Area_tは案内図全体の面積を表し、添字iは0から経路面の総数まで増加させるものとする。また、Area_0は次式(4)で表される特別な値であり、背景面積に対応する初期値である。
Area_0=Area_t-Σi(Area_i) (4)
式(3)において、経路面の投影面積Area_iは、視線ベクトル(視点から注視点へのベクトル)と経路面の法線ベクトルとが正対するほど大きくなる。したがって、案内経路に含まれる階段あるいはエスカレータの部分は真横から見たときに最も見えやすいものと評価され、それ以外の部分は真上から見たときに最も見えやすいものと評価される。この戦略は、平面的な道筋は真上から見たときが最も把握しやすく、アップダウンを含む道筋は真横から見たときが最も把握しやすいという考察に基づいている。また、Area_iは視点位置と経路面との距離が近いほど大きくなるため、視点に近い部分ほど見えやすく評価される。さらに、Area_iは経路面が障害物や上の階層に遮蔽されている場合に小さくなるため、案内経路全体の道筋をよく見通せる視点位置ほど見えやすく評価される。このように、式(3)の視点エントロピーEは現実をよく反映した評価値であり、この値を用いることによって、案内経路のアップダウンを把握しやすい視点や、案内経路が上の階層に遮蔽されない視点を的確に決めることができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態は、第2の実施形態にて説明したデフォルメ処理を複数パターン実行し、各パターンについて視認性の評価値を計算し、最も視認性の高いデフォルメ処理を採用するものである。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態は、第3の実施形態にて説明したデフォルメ処理の評価を複数の視点位置について実行し、各視点位置における各デフォルメ処理について視認性の評価値を計算し、最も視認性の高い視点位置及びデフォルメ処理を採用するものである。
次に、本発明の第6の実施形態について説明する。
次に、本発明の第7の実施形態について説明する。
次に、本発明の第8の実施形態について説明する。
また、本実施形態は、コンピュータに所定の手段を実行させるための(あるいはコンピュータを所定の手段として機能させるための、あるいはコンピュータに所定の機能を実現させるための)プログラムとして実施することもでき、該プログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体として実施することもできる。
また、この発明の実施の形態で例示した各種構成部分についての各種バリエーションは、適宜組み合わせて実施することが可能である。
また、この発明の実施の形態は、個別装置としての発明、関連を持つ2以上の装置についての発明、システム全体としての発明、個別装置内部の構成部分についての発明、またはそれらに対応する方法の発明等、種々の観点、段階、概念またはカテゴリに係る発明を包含・内在するものである。
従って、この発明の実施の形態に開示した内容からは、例示した構成に限定されることなく発明を抽出することができるものである。
Claims (36)
- 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
出発地及び目的地を入力する入力装置と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価手段と、
前記各視点位置候補からの視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を利用者へ提示する提示装置と、
を備えた案内情報提供装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
出発地及び目的地を入力する入力装置と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための視点位置を選択する視点選択手段と、
選択された前記視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理手段と、
前記変形処理が施された前記3次元形状データを投影し、前記案内図を生成する案内図生成手段と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示装置と、
を備えた案内情報提供装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
出発地及び目的地を入力する入力装置と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視点位置を選択する視点選択手段と、
選択された前記視点位置から、前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して複数の変形処理を施し、複数の経路変形候補を得る変形処理手段と、
前記選択された視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値を求める評価手段と、
前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値に基づき、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を生成するための経路変形を決定し、前記視点位置から決定された前記経路変更が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を利用者へ提示する提示装置と、
を備えた案内情報提供装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
出発地及び目的地を入力する入力装置と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択手段と、
前記視点位置候補の各々の位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理手段と、
前記視点位置の候補の各々について、当該視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性の評価値を求める評価手段と、
求められた前記視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成する視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成手段と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示装置と、
を備えた案内情報提供装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
出発地及び目的地を入力する入力装置と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記案内経路を前記三次元形状データ中に表現し視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記視点位置の候補の各々からの視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施し、前記視点位置の候補毎の複数の経路変形候補を得る変形処理手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに対する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価手段と、
求められた前記複数の視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置と、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を作成するための経路変形と、を決定し、当該決定された前記視点位置から前記経路変形が施された前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成手段と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示装置と、
を備えた案内情報提供装置。 - 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記第2のメモリに記憶されている前記3次元形状データから前記案内経路を遮蔽する部分を抽出して削除する処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状データから前記出発地若しくは前記目的地又は前記案内経路のいずれも含まない階層を表す部分を抽出して削除する処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状データから前記出発地若しくは前記目的地又は前記案内経路のいずれも含まない領域を表す部分を抽出して削除する処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状データから前記案内経路を遮蔽する階層を表す部分を抽出して所定の方向に所定の距離だけ移動させる処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状データから前記案内経路を遮蔽する階層及び遮蔽される階層を表す部分を抽出して所定の軸の周りに所定の角度だけ回転させる処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状データから前記案内経路を遮蔽する階層を表す部分を抽出して所定の形態で湾曲させる処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状データから視点遠方にある部分を含む階層を抽出して所定の軸の周りに所定の角度だけ回転させる処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記変形処理として、少なくとも前記3次元形状から視点遠方にある部分を含む階層を抽出して所定の形態で湾曲させる処理を行うものである請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記案内図のサイズに基づいて施すべき変形処理の種類を選択する請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、前記視点位置から前記3次元形状データ中に表現された前記案内経路に対する視認性の評価値に基づいて施すべき変形処理の種類を選択する請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記変形処理手段は、ユーザからの指示に基づいて施すべき変形処理の種類を選択する請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記案内図生成手段は、案内図を作成した場合に、該案内図に含まれる案内経路のうち前記視認性の評価値が予め定められた基準値を満たさない部分経路が発生する場合に、該部分経路に関係する補助的な説明を示す情報を前記案内図に追加する請求項5記載の案内図提示装置。
- 前記案内生成手段は、案内図を作成した場合に、該案内図に含まれる案内経路のうち前記視認性が予め定められた基準値を満たさない部分経路が発生する場合には、該部分経路を境に分割した案内図を生成する請求項5記載の案内図提示装置。
- 前記評価手段は、前記案内経路のうち、階層間を渡る経路以外の経路の経路面について、視認できる投影面積の大きさをもとに、視認性の評価値を求める請求項5記載の案内情報提供装置。
- 前記評価手段は、前記案内経路のうち、階層間を渡る経路に垂直に設けた仮想的な経路面について、視認できる投影面積の大きさをもとに、視認性の評価値を求める請求項19記載の案内情報提供装置。
- 前記3次元形状データとしてポリゴンメッシュデータを用いる請求項5記載の案内情報提供装置。
- 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータと、前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データと、を利用する案内情報提供方法であって、
出発地及び目的地を入力するための入力と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価と、
前記各視点位置候補からの視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成と、
生成された前記案内図を利用者へ提示する提示と、
を具備する案内情報提供方法。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータと、前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データと、を利用する案内情報提供方法であって、
出発地及び目的地を入力する入力と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための視点位置を選択する視点選択と、
選択された前記視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理と、
前記変形処理が施された前記3次元形状データを投影し、前記案内図を生成する案内図生成と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示と、
を具備する案内情報提供方法。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータと、前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データと、を利用する案内情報提供方法であって、
出発地及び目的地を入力する入力と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視点位置を選択する視点選択と、
選択された前記視点位置から、前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して複数の変形処理を施し、複数の経路変形候補を得る変形処理と、
前記選択された視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値を求める評価と、
前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値に基づき、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を生成するための経路変形を決定し、前記視点位置から決定された前記経路変更が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成と、
生成された前記案内図を利用者へ提示する提示と、
を具備する案内情報提供方法。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータと、前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データと、を利用する案内情報提供方法であって、
出発地及び目的地を入力する入力と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択と、
前記視点位置候補の各々の位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理と、
前記視点位置の候補の各々について、当該視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性の評価値を求める評価と、
求められた前記視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成する視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示と、
を具備する案内情報提供方法。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータと、前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データと、を利用する案内情報提供方法であって、
出発地及び目的地を入力する入力と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索と、
前記案内経路を前記三次元形状データ中に表現し視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記視点位置の候補の各々からの視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施し、前記視点位置の候補毎の複数の経路変形候補を得る変形処理と、
前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに対する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価と、
求められた前記複数の視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置と、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を作成するための経路変形と、を決定し、当該決定された前記視点位置から前記経路変形が施された前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示と、
を具備する案内情報提供方法。 - コンピュータに、
案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリ機能と、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリ機能と、
出発地及び目的地を入力する入力機能と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価機能と、
前記各視点位置候補からの視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成機能と、
生成された前記案内図を利用者へ提示する提示機能と、
を実現させるための案内情報提供プログラム。 - コンピュータに、
案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリ機能と、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリ機能と、
出発地及び目的地を入力する入力機能と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための視点位置を選択する視点選択機能と、
選択された前記視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理機能と、
前記変形処理が施された前記3次元形状データを投影し、前記案内図を生成する案内図生成機能と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示機能と、
を実現させるための案内情報提供プログラム。 - コンピュータに、
案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリ機能と、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリ機能と、
出発地及び目的地を入力する入力機能と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視点位置を選択する視点選択機能と、
選択された前記視点位置から、前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して複数の変形処理を施し、複数の経路変形候補を得る変形処理機能と、
前記選択された視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値を求める評価機能と、
前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値に基づき、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を生成するための経路変形を決定し、前記視点位置から決定された前記経路変更が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成機能と、
生成された前記案内図を利用者へ提示する提示機能と、
を実現させるための案内情報提供プログラム。 - コンピュータに、
案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリ機能と、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリ機能と、
出発地及び目的地を入力する入力機能と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択機能と、
前記視点位置候補の各々の位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理機能と、
前記視点位置の候補の各々について、当該視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性の評価値を求める評価機能と、
求められた前記視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成する視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成機能と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示機能と、
を実現させるための案内情報提供プログラム。 - コンピュータに、
案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリ機能と、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリ機能と、
出発地及び目的地を入力する入力機能と、
入力された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索機能と、
前記案内経路を前記三次元形状データ中に表現し視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記視点位置の候補の各々からの視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施し、前記視点位置の候補毎の複数の経路変形候補を得る変形処理機能と、
前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに対する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価機能と、
求められた前記複数の視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置と、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を作成するための経路変形と、を決定し、当該決定された前記視点位置から前記経路変形が施された前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成機能と、
前記案内図生成手段により生成された前記案内図を利用者へ提示する提示機能と、
を実現させるための案内情報提供プログラム。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
要求元となるクライアント装置から、出発地及び目的地を受信する受信手段と、
受信された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価手段と、
前記各視点位置候補からの視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
を備えたサーバー装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
要求元となるクライアント装置から、出発地及び目的地を受信する受信手段と、
受信された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための視点位置を選択する視点選択手段と、
選択された前記視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理手段と、
前記変形処理が施された前記3次元形状データを投影し、前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
を備えたサーバー装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
要求元となるクライアント装置から、出発地及び目的地を受信する受信手段と、
受信された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視点位置を選択する視点選択手段と、
選択された前記視点位置から、前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して複数の変形処理を施し、複数の経路変形候補を得る変形処理手段と、
前記選択された視点位置から前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値を求める評価手段と、
前記経路変形候補のそれぞれに関する視認性の評価値に基づき、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を生成するための経路変形を決定し、前記視点位置から決定された前記経路変更が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
を備えたサーバー装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
要求元となるクライアント装置から、出発地及び目的地を受信する受信手段と、
受信された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路を視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択手段と、
前記視点位置候補の各々の位置から前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施す変形処理手段と、
前記視点位置の候補の各々について、当該視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に対する視認性の評価値を求める評価手段と、
求められた前記視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成する視点位置を決定し、当該決定された視点位置から前記変形処理が施された後の前記3次元形状データを投影して、前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
を備えたサーバー装置。 - 案内図による経路案内の対象範囲における通路を表す線分データ及び通路の区切りを表す点データを含むネットワークデータを記憶する第1のメモリと、
前記対象範囲の3次元形状を表す3次元形状データを記憶する第2のメモリと、
要求元となるクライアント装置から、出発地及び目的地を受信する受信手段と、
受信された前記出発地と前記目的地とを結ぶ案内経路を、前記ネットワークデータに基づいて探索する案内経路探索手段と、
前記案内経路を前記三次元形状データ中に表現し視覚化するための複数の視点位置候補を選択する視点選択手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記案内経路に関する、前記視点位置の候補の各々からの視認性を改善するように、前記3次元形状データに対して変形処理を施し、前記視点位置の候補毎の複数の経路変形候補を得る変形処理手段と、
前記3次元形状データ中に表現される前記経路変形候補のそれぞれに対する、前記各視点位置候補からの視認性の評価値を求める評価手段と、
求められた前記複数の視認性の評価値に基づき、前記複数の視点位置候補の中から前記案内図を生成するための視点位置と、前記複数の経路変形候補の中から前記案内図を作成するための経路変形と、を決定し、当該決定された前記視点位置から前記経路変形が施された前記3次元形状データを投影して前記案内図を生成する案内図生成手段と、
生成された前記案内図を前記クライアント装置に送信する送信手段と、
を備えたサーバー装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003423977A JP4077400B2 (ja) | 2002-12-26 | 2003-12-22 | 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム |
US10/743,829 US7031830B2 (en) | 2002-12-26 | 2003-12-24 | Guidance information providing apparatus, server apparatus, guidance information providing method, and program product |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002378447 | 2002-12-26 | ||
JP2003423977A JP4077400B2 (ja) | 2002-12-26 | 2003-12-22 | 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004219411A true JP2004219411A (ja) | 2004-08-05 |
JP4077400B2 JP4077400B2 (ja) | 2008-04-16 |
Family
ID=32911201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003423977A Expired - Fee Related JP4077400B2 (ja) | 2002-12-26 | 2003-12-22 | 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7031830B2 (ja) |
JP (1) | JP4077400B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006185270A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Tama Tlo Kk | 視認対象物の視認性評価方法および評価装置 |
JP2010175546A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Navteq North America Llc | 位置識別子間の関係を管理するための方法及びシステム |
JP2010181447A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Navitime Japan Co Ltd | 階層別地図データを備えた地図表示システム、地図表示方法、地図表示装置および情報配信サーバ |
JP2012103146A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Quest Engineering:Kk | 車椅子利用者用ナビゲーション装置 |
JP2013053982A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 施設内の地図提示システム |
CN103267526A (zh) * | 2013-05-24 | 2013-08-28 | 北京邮电大学 | 一种室内导航方法及系统 |
JP2013257280A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Zenrin Co Ltd | 地図表示装置、地図表示方法および地図表示用プログラム |
JP2014194566A (ja) * | 2014-05-14 | 2014-10-09 | Navitime Japan Co Ltd | 階層別地図データを備えた地図表示システム、地図表示方法および情報配信サーバ |
JP2017003444A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 大日本印刷株式会社 | 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム |
JP2017026786A (ja) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | 株式会社東芝 | 3次元折れ線グラフ視点制御装置および3次元折れ線グラフ視点制御プログラム |
CN107982917A (zh) * | 2017-11-21 | 2018-05-04 | 北京广同川临场互动科技有限公司 | 一种3d游戏的人物路径搜索方法 |
JP2020115136A (ja) * | 2015-02-10 | 2020-07-30 | モービルアイ ビジョン テクノロジーズ リミテッド | 自律車両ナビゲーションのための疎な地図 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050222801A1 (en) * | 2004-04-06 | 2005-10-06 | Thomas Wulff | System and method for monitoring a mobile computing product/arrangement |
WO2005120170A2 (en) * | 2004-06-13 | 2005-12-22 | 3D Act Ltd | 3d line-of-sight (los) visualization in user interactive 3d virtual reality environments |
US7672778B1 (en) * | 2004-07-20 | 2010-03-02 | Navteq North America, Llc | Navigation system with downloaded map data |
US7822513B2 (en) * | 2005-07-27 | 2010-10-26 | Symbol Technologies, Inc. | System and method for monitoring a mobile computing product/arrangement |
JP4783603B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-09-28 | 株式会社デンソー | 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2007147577A (ja) * | 2005-10-31 | 2007-06-14 | Aisin Aw Co Ltd | 経路案内システム及び経路案内方法 |
US7603231B2 (en) * | 2005-11-12 | 2009-10-13 | Alpine Electronics, Inc. | Navigation method and system having improved arrival detection function for large scale destination |
US8594742B2 (en) * | 2006-06-21 | 2013-11-26 | Symbol Technologies, Inc. | System and method for monitoring a mobile device |
US20070297028A1 (en) * | 2006-06-21 | 2007-12-27 | Thomas Wulff | System and device for monitoring a computing device |
US8661025B2 (en) * | 2008-11-21 | 2014-02-25 | Stubhub, Inc. | System and methods for third-party access to a network-based system for providing location-based upcoming event information |
US7769542B2 (en) * | 2007-01-18 | 2010-08-03 | Symbol Technologies, Inc. | Monitoring a location of a mobile computing device |
US20100021013A1 (en) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | Gale William N | Open area maps with guidance |
US8825387B2 (en) | 2008-07-25 | 2014-09-02 | Navteq B.V. | Positioning open area maps |
EP2175356B1 (en) * | 2008-10-08 | 2018-08-15 | ExB Asset Management GmbH | Distance dependent selection of information entities |
US8442764B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-05-14 | Schulze & Webb Ltd. | 3-D map display |
US9157745B2 (en) * | 2010-01-14 | 2015-10-13 | Qualcomm Incorporated | Scalable routing for mobile station navigation with location context identifier |
US8583363B2 (en) | 2010-05-26 | 2013-11-12 | Microsoft Corporation | Determining alternative routes |
DE112010005785B4 (de) * | 2010-07-30 | 2016-08-18 | Mitsubishi Electric Corporation | Navigationssystem |
EP2543964B1 (en) * | 2011-07-06 | 2015-09-02 | Harman Becker Automotive Systems GmbH | Road Surface of a three-dimensional Landmark |
WO2014145405A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Gaiter Felix R | Three-dimensional layered map |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3558194B2 (ja) | 1996-12-09 | 2004-08-25 | 本田技研工業株式会社 | 歩行者用経路誘導装置 |
JP3908419B2 (ja) * | 1999-09-14 | 2007-04-25 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP4491541B2 (ja) | 2000-03-27 | 2010-06-30 | 株式会社日立製作所 | 立体地図表示装置およびナビゲーション装置 |
US6411898B2 (en) * | 2000-04-24 | 2002-06-25 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Navigation device |
JP2001324345A (ja) * | 2000-05-15 | 2001-11-22 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーション装置及びナビゲーション装置の経路案内方法 |
JP2001330465A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP3949007B2 (ja) * | 2002-05-30 | 2007-07-25 | アルパイン株式会社 | ナビゲーション装置 |
-
2003
- 2003-12-22 JP JP2003423977A patent/JP4077400B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-24 US US10/743,829 patent/US7031830B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006185270A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Tama Tlo Kk | 視認対象物の視認性評価方法および評価装置 |
JP4652045B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-03-16 | 学校法人 中央大学 | 視認対象物の視認性評価方法および評価装置 |
JP2010175546A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Navteq North America Llc | 位置識別子間の関係を管理するための方法及びシステム |
JP2010181447A (ja) * | 2009-02-03 | 2010-08-19 | Navitime Japan Co Ltd | 階層別地図データを備えた地図表示システム、地図表示方法、地図表示装置および情報配信サーバ |
JP2012103146A (ja) * | 2010-11-11 | 2012-05-31 | Quest Engineering:Kk | 車椅子利用者用ナビゲーション装置 |
JP2013053982A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 施設内の地図提示システム |
JP2013257280A (ja) * | 2012-06-14 | 2013-12-26 | Zenrin Co Ltd | 地図表示装置、地図表示方法および地図表示用プログラム |
CN103267526A (zh) * | 2013-05-24 | 2013-08-28 | 北京邮电大学 | 一种室内导航方法及系统 |
JP2014194566A (ja) * | 2014-05-14 | 2014-10-09 | Navitime Japan Co Ltd | 階層別地図データを備えた地図表示システム、地図表示方法および情報配信サーバ |
JP2020115136A (ja) * | 2015-02-10 | 2020-07-30 | モービルアイ ビジョン テクノロジーズ リミテッド | 自律車両ナビゲーションのための疎な地図 |
US11422554B2 (en) | 2015-02-10 | 2022-08-23 | Mobile Vision Technologies Ltd. | Self-aware system for adaptive navigation |
JP7176811B2 (ja) | 2015-02-10 | 2022-11-22 | モービルアイ ビジョン テクノロジーズ リミテッド | 自律車両ナビゲーションのための疎な地図 |
JP2017003444A (ja) * | 2015-06-11 | 2017-01-05 | 大日本印刷株式会社 | 案内情報表示装置、案内情報表示システム、及びプログラム |
JP2017026786A (ja) * | 2015-07-22 | 2017-02-02 | 株式会社東芝 | 3次元折れ線グラフ視点制御装置および3次元折れ線グラフ視点制御プログラム |
CN107982917A (zh) * | 2017-11-21 | 2018-05-04 | 北京广同川临场互动科技有限公司 | 一种3d游戏的人物路径搜索方法 |
CN107982917B (zh) * | 2017-11-21 | 2020-10-16 | 北京广同川临场互动科技有限公司 | 一种3d游戏的人物路径搜索方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4077400B2 (ja) | 2008-04-16 |
US7031830B2 (en) | 2006-04-18 |
US20040193369A1 (en) | 2004-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4077400B2 (ja) | 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム | |
JP4138574B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
EP2672459B1 (en) | Apparatus and method for providing augmented reality information using three dimension map | |
JP6312715B2 (ja) | モバイルデバイスを用いるナビゲーションのための方向性ビュー及びx線ビュー技法 | |
CN105051496B (zh) | 用于显示预测目的地的用户界面 | |
CN106980633B (zh) | 室内地图数据的生成方法及装置 | |
US20040193365A1 (en) | Destination guidance system, destination guidance server, user terminal, destination guidance method, computer readable memory that stores program for making computer generate information associated with guidance in building, destination guidance data acquisition system, destination guidance data acquisition server, destination guidance data acquisition terminal, destination guidance data acquisition method, and computer readable memory that stores program for making computer acquire data associated with guidance in building | |
JP2005149409A (ja) | 画像再生方法及び装置 | |
JP2014527667A (ja) | マップ特徴の顕著さをベースとした生成およびレンダリング | |
KR20150076796A (ko) | 입체적 실내경로 제공 장치, 시스템 및 그 방법 | |
JP2015055633A (ja) | デジタル化された地図データを修正するための技術 | |
KR102222102B1 (ko) | 증강 현실 내비게이션 시스템 및 증강 현실 내비게이션 시스템의 경로 안내 방법 | |
JP2006267114A (ja) | 構内案内データ収集装置および構内案内データ収集端末および構内案内データ収集方法およびプログラム | |
KR20190120122A (ko) | 영상 통화를 이용한 길안내 방법 및 시스템 | |
JP2013257280A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法および地図表示用プログラム | |
JP2009229180A (ja) | ナビゲーション装置 | |
KR100932969B1 (ko) | 길 안내 서비스 방법 및 상기 방법을 수행하는 내비게이션시스템 | |
JP7573803B2 (ja) | 拡張現実ビューを使用する経路案内方法および装置 | |
JP5986816B2 (ja) | 地図表示装置、地図表示方法および地図表示用プログラム | |
KR101392728B1 (ko) | 3차원 방향 표시 생성 방법 및 장치 | |
KR20200103582A (ko) | 위치 표현 방법 및 시스템 | |
JP2003132375A (ja) | 案内システム及び地図データサーバ装置、地図データ表示端末装置 | |
JP6472954B2 (ja) | 案内データのデータ構造、情報処理装置、案内システム、案内データ生成方法、およびコンピュータプログラム | |
Peng et al. | Effective virtual reality based building navigation using dynamic loading and path optimization | |
JP3551185B2 (ja) | 地図データ表示装置及び地図データ表示方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080131 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |