JP3949007B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3949007B2
JP3949007B2 JP2002158375A JP2002158375A JP3949007B2 JP 3949007 B2 JP3949007 B2 JP 3949007B2 JP 2002158375 A JP2002158375 A JP 2002158375A JP 2002158375 A JP2002158375 A JP 2002158375A JP 3949007 B2 JP3949007 B2 JP 3949007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
guide route
route
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002158375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003344062A (ja
Inventor
清純 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2002158375A priority Critical patent/JP3949007B2/ja
Priority to US10/446,632 priority patent/US6871143B2/en
Publication of JP2003344062A publication Critical patent/JP2003344062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3949007B2 publication Critical patent/JP3949007B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3635Guidance using 3D or perspective road maps
    • G01C21/3638Guidance using 3D or perspective road maps including 3D objects and buildings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両を目的地に案内するナビゲーション装置に関し、特に建築物等を立体表示した地図中に誘導経路を表示する際に、誘導経路が画面上に立体表示されている建物等の陰で見にくくなることを防止したナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ナビゲーション装置においては、地図を描画するための地図データ及び施設等を検索するための施設情報データを記録したCD−ROM、DVD−ROM等の地図・情報記憶媒体と、この地図・情報記憶媒体のデータを読み取る再生装置と、地図等を表示するディスプレイ装置と、距離センサやジャイロ等の自立航法装置及びGPS受信機等により車両の現在位置及び進行方向の方位を検出する車両位置検出装置を有し、車両の現在位置を含む地図データを地図・情報記憶媒体から読出し、この地図データに基づいて車両位置の周囲の地図画像をディスプレイ装置の画面に描画すると共に、車両位置マークをディスプレイ画面に重ね合わせて表示し、車両の移動に応じて地図画像をスクロール表示し、或いは地図画像を画面に固定し車両位置マークを移動させ、車両が現在どこを走行しているのかを一目で分かるようにしている。
【0003】
CD−ROMやDVD−ROM等の地図・情報記憶装置に記憶されている地図データは、各種の縮尺レベルに応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られており、道路等は経度及び緯度で表現されたノードの座標集合として記憶されている。道路は2以上のノードの連結からなり、地図データは、道路リスト、ノードテーブル及び交差点構成ノードリスト等からなる道路レイヤ、及び地図画面上に道路、建築物、施設、公園及び河川等を表示するための背景レイヤ等の地図データと、市町村名などの行政区画名、道路名、交差点名及び施設の名前等の、文字や地図記号等を表示するための情報データなどから構成される。
【0004】
画像合成部ではこれらのデータを適宜組み合わせて地図を表示すると共に、例えば特徴的な建物であるランドマークや、周辺の建物や施設を適宜3D表示、即ち立体表示し、地図上の現在地の状態を理解しやすくすると共に、利用者が見ている周囲の状況とモニタ画面に表示されている画像とを比較することにより、現在走行している位置を容易に確認しながら走行できるようになっている。特に近年のナビゲーション装置の処理速度の向上、画像表示技術の進歩、地図上の建物の立体画像データの充実等により、現在のナビゲーション装置においては地図を鳥瞰図のように表示しつつ、周囲の建物を立体表示させた状態で利用することが多くなっている。
【0005】
また、このナビゲーション装置においては、利用者が所望の目的地に向けて道路を間違うことなく容易に走行できるようにするための経路誘導機能を備えている。この経路誘導機能によれば、住所、電話番号、地図のスクロール、近くのランドマーク等を用いる種々の手段により目的地や経由地を設定し、出発地から目的地まで、これらの地点を結ぶ経路の内各種の条件を加味して適切な経路を演算して提示するようになっている。また、利用者が選択した経路を誘導経路として記憶しておき、走行中、地図画像上に誘導経路を他の経路とは色を変えて太く描画して画面表示したり、車両が誘導経路上の進路を変更すべき交差点に一定距離以内に近づいたときに、交差点を拡大表示し、進路を変更すべき方向を示す矢印等を描画して画面表示したり、音声で右左折の誘導を行うことで、利用者を目的地まで案内することができるようにしている。
【0006】
上記のような誘導経路の演算に際しては、例えば現在地から目的地迄最も短時間で到着できるルート、最も走行距離が短いルート、高速道路や他の有料道路を利用する、或いは利用しないルート等種々の態様のルート演算方式の内、予め利用者がメニュー画面により指示した方式がある場合はその方式で演算した最適ルートを提示する。また、最初に前記指示がないときには各方式で演算したルートを画面中に異なった色で表示し、利用者がその中から自分の好みに合うルートを選択して決定する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このようなナビゲーション装置においては、上記のようにして演算し、決定された誘導経路をモニタ画面上に表示されている地図の道路上に重ねて表示するに際して、表示している地図が平面的な地図である場合には利用者は誘導経路をそのまま見ることができ、現在の自車位置からこれから進む方向の範囲迄容易に、且つ明瞭に見ることができる。
【0008】
しかしながら、上記のように近年は地図を鳥瞰図のように表示しつつ、周囲の建物を実質的に不透明に立体表示させた状態で利用することが多くなっているため、例えば図6のように建物を立体表示させた地図において、誘導経路Gが自車位置マークPから道路R1上を前方に延び、図中恵比寿南交差点として表示されている交差点C1で右折し、道路R2上を直進し、次の交差点C2で左折した後道路R3上を直進するとき、道路R2がその手前の建物に隠れて見えず、したがってその道路R2上に表示している誘導経路Gをほとんど見ることができない状態となってしまうという問題が発生する。
【0009】
その対策として、地図上に立体的に表示する建物等を透明なフレーム表示にし、或いは半透明にし、これらを適宜色分けすることにより、道路及びその上に表示される誘導経路を見ることができるようにしたものも存在する。しかしながら、このような表示方法では誘導経路等を明瞭に見ることができるように建物を透明にすると、せっかく表示している建物の立体的な様子が見にくくなり、建物等の立体表示の意味が薄れてしまう。また、逆に建物の様子を明瞭に見ることができるようにするとその分だけ道路や誘導経路が見えなくなってしまうこととなるため、両者が相反することとなり、誘導経路と建物の様子の両方とも明瞭に見えるように調整することは実質的に不可能である。
【0010】
したがって本発明は、地図上に建物を実質的に不透明で立体表示している状態においても、建物の陰に存在する道路上の誘導経路を明瞭に見ることができるようにしたナビゲーション装置を提供することを主たる目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るナビゲーション装置は、上記課題を解決するため、地図上に建物を実質的に不透明に立体表示し、道路上に誘導経路を表示する画像形成手段と、前記立体表示した建物の陰の誘導経路を検出する誘導経路建物陰部分検出手段と、前記立体表示した建物の陰の誘導経路を、該建物の上部に立ち上げ表示する誘導経路変形描画手段とを備え、前記誘導経路変形描画手段は、前記立体表示した建物の陰の誘導経路部分が、誘導経路の特定区間の所定の割合以上であるときに前記誘導経路の立ち上げ表示処理を行うようにしたものである。
【0012】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記画像形成手段が、前記誘導経路を立ち上げ表示した部分の建物を、他と識別可能な透明または半透明表示処理するようにしたものである。
【0013】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、 前記ナビゲーション装置における前記画像形成手段が、前記誘導経路が陰に隠れる建物が所定高さ以上の時には、該建物を透明表示、または非表示処理するようにしたものである。
【0015】また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記誘導経路変形描画手段が、前記誘導経路が陰に隠れる建物が所定高さ以上の時には、該建物を除いた建物の上部に誘導経路を立ち上げ表示処理するようにしたものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を図面に沿って説明する。図1は本発明のナビゲーション装置1における主要機能部の相互関係を示す機能ブロック図であり、後述するような本発明による誘導経路画像形成部16を備えた画像形成部11は、システム制御部2によって他の機能部の作動と関連して、ソフトウエアに基づく所定の作動を行う。このシステム制御部2には車両位置検出部4が接続し、GPS受信器3の位置データを入力し、更に必要に応じて車速センサや角度センサによる車両の移動データ等を入力することによって、車両の現在位置を検出している。
【0017】
また誘導経路演算部5では指示信号入力部6から入力した利用者による目的地選択指示信号により、現在地から目的地迄の誘導経路、或いは必要に応じて利用者により選択指示された経由地を経て目的地に至る誘導経路を、地図データ記録媒体9に記録されたデータを地図データ取込部8から取り込み、ナビゲーション装置による推奨ルート、或いは高速道路の優先ルート或いは非優先ルート、最短距離ルート、最小所要時間ルート等を演算する。
【0018】
指示信号入力部6においては、前記のような目的地の選択指示信号の他、このナビゲーション装置において必要な利用者による指示信号を入力しており、必要に応じて利用者の音声を認識する処理によって利用者の指示信号を入力する。音声出力部7においては、例えば誘導経路案内等の、このナビゲーション装置の各種処理部で得られた利用者に対する各種の音声をスピーカから出力可能としている。地図データ取込部8においては、DVD−ROM、CD−ROM等の地図データ記録媒体9から必要な地図データ、施設情報等を取り込んでおり、このデータ等により地図の描画、情報の表示等を行う。
【0019】
モニタ画面13には画像形成部11で形成した種々の画像データを、システム制御部2の指示に従って作動を行う画像合成部12で適宜合成して表示している。図示の例においては、従来のものと同様に地図データ取込部8で取り込んだ地図データ記録媒体9に記録されている地図や建築物・ランドマーク等の施設情報を入力し、表示方式指示入力部20で入力した利用者による鳥瞰図方式の地図表示指示等により、地図画像形成部が所定の地図画像を形成し、また利用者による建築物等の3D表示指示により、建築物・ランドマーク画像形成部15が、上記地図に関連して表示する建築物やランドマーク等を3D表示可能としている。
【0020】
また、図示の例においては、誘導経路画像形成部16において、誘導経路演算部5で演算して得られた誘導経路データを誘導経路入力部21から入力し、誘導経路描画部22で上記のような地図画像の道路上に表示する誘導経路の画像を形成する。画像合成部12には更に文字情報等のテキストデータ17、ガソリンスタンド、レストラン、或いは信号等の各種マーク18も入力し、地図表示や情報表示のための画像合成を行う。
【0021】
誘導経路画像形成部16には前記のように誘導経路演算部5で演算した誘導経路データが誘導経路入力部21から入力しており、誘導経路描画部22では別途入力している道路データに対応するように誘導経路を描画する。その際は、前記表示方式指示入力部20において、利用者が建築物等の立体表示をする指示が行われている情報を入力したときには、その信号を誘導経路描画部22に出力し、誘導経路描画部22では誘導経路建物陰部分検出部24の作動を開始させる。誘導経路建物陰部分検出部24においては、その信号により画像合成部12で合成した画像中において、誘導経路が建物の陰に隠れている部分の検出を行う。
【0022】
誘導経路建物陰部分検出部24による検出データは、誘導経路中の特定範囲において建築物の陰に隠れる部分の割合を演算する陰部分割合演算部25に出力する。陰部分割合演算部25の前記演算結果のデータは誘導経路立ち上げ表示判別部26に出力し、その誘導経路中の特定範囲部分においてその誘導経路が建築物の陰に隠れる割合が所定の割合以上であるか否かを判別し、それにより後述するような誘導経路の立ち上げ表示を行う必要があるか否かを判別する。
【0023】
この誘導経路立ち上げ表示判別部26において、誘導経路の立ち上げ表示を行う必要があると判別したときにはその信号を誘導経路立ち上げ表示量演算部27に出力し、この誘導経路立ち上げ量演算部27においては誘導経路建物陰部分検出部24で検出した誘導経路が建物の陰に隠れている部分における、その誘導経路を隠してしまっている建物の高さを演算し、その高さに適当量の高さを加えた高さを誘導経路の立ち上げ表示量とする演算を行う。
【0024】
その演算結果は誘導経路描画部22における誘導経路変形描画部23に出力し、この誘導経路変形描画部23においては、前記誘導経路描画部22で先に通常の態様で描画した誘導経路に対して、誘導経路建物陰部分検出部24で検出した建物の陰に隠れている部分の誘導経路について、前記誘導経路立ち上げ表示量演算部27で演算した量だけ立ち上げて表示を行うための誘導経路を変形する描画処理を行う。このような機能構成により、誘導経路が建物の陰に隠れない状態で変形表示させる。
【0025】
上記のような機能ブロックで構成されるナビゲーション装置は、例えば図2及び同図の一部の処理を示す図3の作動フローによって各種の画像を形成し、これを画像合成部12に出力することによりモニタ画面に所定の画像を表示することができる。以下、この作動フローを前記図1の機能ブロック図、及び図4及び図5の画面例を参照しつつ説明する。
【0026】
画像形成処理に際して、最初に現在地点を中心とする所定縮尺の地図の画像形成を行う(ステップS1)。これは図1の地図画像形成部14が地図データ取込部8からの地図データを元に、車両位置検出部4で検出した車両位置を現在位置とし、指示信号入力部6から入力した利用者による表示地図縮尺指示信号、或いは縮尺指示信号が特にないときは予め決められている指定縮尺により所定の地図を表示する。その際には利用者が例えば鳥瞰図形式で地図を表示する指示を行っていることを表示方式指示入力部20で検出し、その指示に対応した地図表示をするための地図画像形成を行う。
【0027】
次いでこの地図の道路画像上に対して誘導経路を配置する(ステップS2)。この誘導経路は誘導経路描画部22において、後述するような誘導経路の変形処理を行う前のデータに基づいて形成された画像であり、この画像を画像合成部12で前記道路画像上に重ねて配置する。
【0028】
その後建物等の3D表示、即ち立体表示を行うか否かの判別を行う(ステップS3)。その判別に際しては、表示方式指示入力部20によって、利用者が建物やランドマーク等を地図画面上に立体表示する指示を行ったか否かの判別を行い、また、利用者によるこのような指示が無いときでも、特定の条件においては自動的に3D表示を行う旨の設定がなされている際に、現在その条件に合致しているか否か等の判別を行う。
【0029】
この判別の結果、建物を3D表示するものと判別したときには、ステップS4において地図画面上の建物やランドマーク等の3D表示を行う(ステップS4)。この表示処理は図1の実施例においては、画像合成部12において前記のように道路上に誘導経路を配置して画像合成した地図上の所定の位置に、建築物・ランドマーク画像表示部15からの建築物等の3D画像を前記画像の上位のレイヤに合成表示する。なお、この時形成される画像は、前記図6に示す従来のナビゲーション装置における画面例と同様のものとなる。
【0030】
その後誘導経路の変形表示作動を選択しているか否かの判別を行う(ステップS5)。この判別は例えばこのナビゲーション装置の利用者が、予めこのナビゲーション装置の作動設定において、誘導経路の変形表示作動を行う旨の作動選択を行っているか否かを検出することにより行うことができる。なお、上記のようにナビゲーション装置に対して予め誘導経路の変形表示作動選択を行う機能を用いないように設定しているときでも、走行中に特定の音声入力、或いは特定のキー操作を行うことにより、現在の一連の走行中は誘導経路の変形表示作動を行うように設定変更できるようにしておく。
【0031】
前記ステップS5の判別において、誘導経路の変形表示作動を選択していると判別したときには、後述するような図3に示す誘導経路変形描画処理を行う。その後この画像上にテキストデータやマーク等を配置して表示し(ステップS7)、この作動フローにおける画像形成処理は終了する(ステップS9)。
【0032】
また、前記ステップS3において建物等の3D表示を行わないと判別したときにはステップS8に進み、従来行われているような、建物を平面形状で表示する処理を行い、その後テキストデータやマーク等の表示を行い(ステップS7)、この処理を終了する(ステップS9)。更に、前記ステップS5において、誘導経路の変形表示作動を選択していないと判別したときには、ステップS6の誘導経路の変形描画処理は必要ないのでステップS7に進んでテキストデータやマーク等の表示を行い、この処理を終了する(ステップS9)。
【0033】
前記ステップS6における誘導経路の変形描画処理は図3に示すように、前記図2のステップS5から進み、最初に誘導経路が建物の陰になっているか否かの判別を行う(ステップS11)。この判別は図1の例においては、誘導経路建物陰部分検出部24において、画像合成部12で上記のように画像合成処理した画像中における建物等の立体画像が、先に表示した誘導経路の画像を遮っているか否かにより判別することができる。
【0034】
ステップS11の判別の結果、立体表示した建物等が誘導経路を一部でも遮っていることを検出したときでも、その建物等の陰になっている誘導経路の部分が全体からみて小さな部分であるときには特別な誘導経路の変形処理を行う必要がないので、建築物等の陰になっている誘導経路部分の全体に対する割合を知るために、図示実施例においては建物の陰になっている部分の割合の演算を行っている(ステップS12)。この演算は、図1においては陰部分割合演算部24において、誘導経路建物陰部分検出部24の検出データを用いて行う。
【0035】
上記の建物の陰になっている部分の割合の演算に際しては、例えば前記図6に示す従来の画面において、誘導経路Gの中で交差点C1と交差点C2との間の部分が手前の建物の陰になっており、他の部分は陰になっていないとみることができる。図6に示すような建物の立体表示を行う場合においては、誘導経路の表示が立体的に表示した建物の陰になる可能性は、画面の左右方向に延びる部分においてはその可能性が大きく、画面中心部において縦方向に延びる部分はその可能性は小さい。したがって上記のような演算に際しては、画面表示の特性を考慮して演算を行うことにより効率的な処理が可能となる。
【0036】
また、上記のような建物の陰になっている部分の割合の演算に際しては、前記のような画面の特性を考慮して誘導経路を適宜分割し、例えば図6の例においては現在位置から交差点C1迄の間、交差点C1とC2の間、交差点C2から先の部分の3つに分けて、この中で交差点C1と交差点C2との間の部分についてその演算の対象とし、建物の陰になっている部分の割合をその区間の中での割合として演算する。
【0037】
次いで、前記ステップS12における演算の結果、建物の陰部分の割合は所定以上であるか否かを判別する(ステップS13)。その所定値としては例えば50%のような値を予め定めておき、この割合よりも大きいときには次に述べるような誘導経路立ち上げ表示の処理を行うこととする。したがって上記判別は、実質的に誘導経路立ち上げ表示を行うか否かの判別を行うものとなる。上記判別は、図1においては、誘導経路立ち上げ表示判別部26で行っている。
【0038】
上記ステップS13の判別の結果、建物の陰部分の割合が所定以上であると判別したときには、この誘導経路の表示を遮っている建物の上部に誘導経路を立ち上げて表示するため、現在誘導経路の表示を遮っている建物の最大高さの演算を行う(ステップS14)。次いで、その演算結果に基づき、その最大高さに所定の高さを加えることにより、誘導経路を手前の建物の上部に立ち上げて表示する(ステップS15)。その後、誘導経路を立ち上げた部分の建物の透過表示を行い(ステップS16)、誘導経路を立ち上げ表示していることを示すと共に、この部分の道路との関係を見やすく表示する。
【0039】
この表示の状態は図4に一例を示し、この画面は前記図6に示した従来例と同一の地図画面の例を示しており、車両の現在位置Pから誘導経路Gが道路R1上を直進し、恵比寿南交差点として示されている交差点C1で右折し、道路R2を直進し、交差点C2で左折し、道路R3を直進する例を示している。
【0040】
この地図画面においては誘導経路Gを各道路上に描画すると、図6に示すように交差点C1とC2間の道路R2上の誘導経路Gが手前の建物の陰に隠れてしまいほとんど見ることができなくなる。それに対して図4に示す本発明の例においては、上記作動フローのように処理を行うことにより、図1に示すように誘導経路を明瞭に表示することが可能となる。即ち、図3の誘導経路変形描画処理におけるステップS11で誘導経路が建物の陰になっていると判別され、次いでステップS12で建物の陰部分の割合が演算され、図示の例ではこの区間において70%程度が建物の陰に隠れると演算される。
【0041】
その結果、ステップS13における建物の陰部分の割合は所定以上かの判別において、交差点C1からC2迄の道路R2上の誘導経路Gが、建物の陰部分に隠れる割合が所定値としての50%以上であると判別され、ステップS14でこの部分の誘導経路の手前に存在する建物の最大高さを演算し、ステップS15で誘導経路をその演算値以上の高さに立ち上げる表示を行うことにより、手前の建物上部に誘導経路を立ち上げ表示する。
【0042】
このような誘導経路の立ち上げ処理を行った後、この誘導経路が通常の誘導経路の表示とは異なり、その下の道路部分から立ち上げて表示したものであることを明瞭に示すため、立ち上げた部分の建物部分を他とは異なった色で半透過表示Tを行う。この誘導経路部分を拡大した図5(a)に示すように、この実施例においては道路R2の部分から手前の建物の最大高さH1より充分高いH2の高さの部分まで立ち上げて表示し、この立ち上げて表示した誘導経路Gに対してその前後の誘導経路Gを滑らかに接続するように表示を行う。
【0043】
誘導経路を立ち上げて変形表示を行う際には、上記の例の他、例えば図5(b)に示すように、交差点C1からC2迄の道路R2上の誘導経路Gの手前に存在する建物の道路からの高さH1の直上である高さH3の位置に誘導経路を表示してもよい。また、その際、誘導経路を立ち上げ表示したことを示す建物の半透過処理は、立ち上げ表示した誘導経路の手前の建物に対して行い、実際の道路R2を半透明表示し、この道路と立ち上げ表示した誘導経路Gとの関係を明瞭に示すようにしても良い。
【0044】
本発明は上記の実施例の他種々の態様で誘導経路の変形表示処理を行うことができ、例えば道路上の誘導経路を遮る建物の中に際だって高い建物が存在するときには、上記のような立ち上げ表示を行うことはかえって好ましくないので、上記作動フロー中に、誘導経路の手前の建物等が所定の高さ以上であるか否か、或いは所定の階数以上であるか否かを判別するステップを付加し、所定の高さ以上の時は前記のような誘導経路の変形処理を行わないように設定しても良い。また、上記のように特に高い建物が存在するときには、この建物以外の建物の上に誘導経路を表示し、この特に高い建物は透明表示を行うようにしても良い。また、必要に応じてこの特に高い建物の表示を行わないようにすることもできる。
【0045】
更に、立体表示する建物を全く不透明に表示したものにおいて上記のような誘導経路の変形処理を行う以外に、立体表示する建物を半透明に表示したものにおいても適用することができ、その際には、誘導経路を立ち上げ処理した部分の建物表示は、周囲の建物より更に透明度の高い表示にすることによって、その部分が立ち上げ処理を行っていることを示すと共に、道路との関係をより明瞭に示すことが可能となる。なお、上記のようにより透明度の高い表示にする際は、その建物はフレーム表示のみを行うように設定し、或いは全く表示しないようにしても良い。この場合も所定階数以上の建物については、前記と同様の態様で表示することができる。
【0046】
【発明の効果】
本発明に係るナビゲーション装置においては上記のように、地図上に建物を実質的に不透明に立体表示し、道路上に誘導経路を表示する画像形成手段と、前記立体表示した建物の陰の誘導経路を検出する誘導経路建物陰部分検出手段と、前記立体表示した建物の陰の誘導経路を、該建物の上部に立ち上げ表示する誘導経路変形描画手段とを備えたので、地図上に建物を実質的に不透明で立体表示している状態においても、建物の陰に存在する道路上の誘導経路を明瞭に見ることができるようにすることができる。
また、前記誘導経路変形描画手段が、前記立体表示した建物の陰の誘導経路部分が誘導経路の特定区間の所定の割合以上であるときに、前記誘導経路の立ち上げ表示処理を行うようにしたので、誘導経路がわずかしか手前の建物の陰になっておらず、誘導経路の状態があまり見にくくなっていないときにでも誘導経路の立ち上げ表示処理を行い、かえって見にくくなってしまうことを防止することができる。
【0047】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記画像形成手段が、前記誘導経路を立ち上げ表示した部分の建物を、他と識別可能な透明または半透明表示処理するようにしたので、誘導経路を立ち上げて表示していること、及びその立ち上げ量を利用者が容易に把握することができ、また、立ち上げ表示した誘導経路と本来の道路の関係を容易に知ることができるようになる。
【0048】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、 前記ナビゲーション装置における前記画像形成手段が、前記誘導経路が陰に隠れる建物が所定高さ以上の時には、該建物を透明表示、または非表示処理するようにしたので、誘導経路を立ち上げ表示した後の建物の表示が目障りに成らず、周囲の状態を容易に把握できるようになる。
【0050】
また、本発明に係る他のナビゲーション装置は、前記ナビゲーション装置における前記誘導経路変形描画手段が、前記誘導経路が陰に隠れる建物が所定高さ以上の時には、該建物を除いた建物の上部に誘導経路を立ち上げ表示処理するようにしたので、誘導経路が陰になっている建物が極めて高いときにその建物の上部に誘導経路を表示することによってかえって誘導経路がわかりにくくなることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の機能ブロック図である。
【図2】同実施例における画像形成処理の作動フロー図である。
【図3】前記画像形成処理の作動フローにおける誘導経路変形描画処理部分の作動フロー図である。
【図4】同実施例におけるナビゲーション装置のモニタ画面における表示例を示す図である。
【図5】本発明によるナビゲーション装置のモニタ画面における種々の表示態様を示す画面表示例を示す一部拡大図であり、(a)は図4の表示例の一部拡大図であり、(b)は他の表示例の一部拡大図である。
【図6】従来のナビゲーション装置のモニタ画面における表示例である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置
2 システム制御部
5 誘導経路演算部
6 指示信号入力部
8 地図データ取込部
11 画像形成部
12 画像合成部
13 モニタ画面
14 地図画像形成部
15 建築物・ランドマーク形成部
16 誘導経路画像形成部
17 テキストデータ
18 各種マーク
20 表示方式指示入力部
21 誘導経路入力部
22 誘導経路描画部
23 誘導経路変形描画部
24 誘導経路建物陰部分検出部
25 陰部分割合演算部
26 誘導経路立ち上げ表示判別部
27 誘導経路立ち上げ表示量演算部

Claims (4)

  1. 地図上に建物を実質的に不透明に立体表示し、道路上に誘導経路を表示する画像形成手段と、前記立体表示した建物の陰の誘導経路を検出する誘導経路建物陰部分検出手段と、前記立体表示した建物の陰の誘導経路を、該建物の上部に立ち上げ表示する誘導経路変形描画手段とを備え、
    前記誘導経路変形描画手段は、前記立体表示した建物の陰の誘導経路部分が、誘導経路の特定区間の所定の割合以上であるときに前記誘導経路の立ち上げ表示処理を行うことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記画像形成手段は、前記誘導経路を立ち上げ表示した部分の建物を、他と識別可能な透明または半透明表示処理することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記画像形成手段は、前記誘導経路が陰に隠れる建物が所定高さ以上の時には、該建物を透明表示、または非表示処理することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4. 前記誘導経路変形描画手段は、前記誘導経路が陰に隠れる建物が所定高さ以上の時には、該建物を除いた建物の上部に誘導経路を立ち上げ表示処理することを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
JP2002158375A 2002-05-30 2002-05-30 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3949007B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158375A JP3949007B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 ナビゲーション装置
US10/446,632 US6871143B2 (en) 2002-05-30 2003-05-28 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002158375A JP3949007B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003344062A JP2003344062A (ja) 2003-12-03
JP3949007B2 true JP3949007B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=29773696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002158375A Expired - Fee Related JP3949007B2 (ja) 2002-05-30 2002-05-30 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6871143B2 (ja)
JP (1) JP3949007B2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20001374A0 (fi) * 2000-06-09 2000-06-09 Arcus Software Oy Menetelmä tiedonsiirtokapasiteetiltaan ja muistikapasiteeltitaan rajoitetun työaseman käyttäjän reittiopastus kolmiulotteisen mallin avulla
JP3992227B2 (ja) * 2002-04-26 2007-10-17 パイオニア株式会社 3次元情報表示装置
JP4077400B2 (ja) * 2002-12-26 2008-04-16 株式会社東芝 案内情報提供装置、サーバー装置、案内情報提供方法、及びコンピュータに案内情報提供を実行させるためのプログラム
US7576873B2 (en) * 2003-03-03 2009-08-18 Konica Minolta Holdings Inc. Image printing apparatus
US7266453B2 (en) * 2003-08-22 2007-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Vehicular object detection system, tracking control system, and vehicle control system
JP2005077138A (ja) * 2003-08-28 2005-03-24 Fujitsu Ltd 位置測定装置
CA2559726C (en) * 2004-03-24 2015-10-20 A9.Com, Inc. System and method for displaying images in an online directory
EP1751499B1 (en) * 2004-06-03 2012-04-04 Making Virtual Solid, L.L.C. En-route navigation display method and apparatus using head-up display
JPWO2006001129A1 (ja) * 2004-06-29 2008-04-17 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、プログラム、並びに情報処理システム
US20060002590A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Borak Jason M Method of collecting information for a geographic database for use with a navigation system
US7460953B2 (en) * 2004-06-30 2008-12-02 Navteq North America, Llc Method of operating a navigation system using images
US8751156B2 (en) 2004-06-30 2014-06-10 HERE North America LLC Method of operating a navigation system using images
JP4743400B2 (ja) * 2004-09-15 2011-08-10 アルパイン株式会社 車載用電子装置
US20060142941A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-29 Pioneer Corporation Car navigation device and car navigation method for three-dimensional display of route information
JP4628796B2 (ja) * 2005-01-05 2011-02-09 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
US8108142B2 (en) * 2005-01-26 2012-01-31 Volkswagen Ag 3D navigation system for motor vehicles
KR101154079B1 (ko) * 2005-02-16 2012-06-11 삼성전자주식회사 네비게이션 장치의 초기 위치 결정 방법
US7451041B2 (en) * 2005-05-06 2008-11-11 Facet Technology Corporation Network-based navigation system having virtual drive-thru advertisements integrated with actual imagery from along a physical route
US7557736B1 (en) * 2005-08-31 2009-07-07 Hrl Laboratories, Llc Handheld virtual overlay system
JP2007093226A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Sony Corp 電子機器、表示処理方法及びプログラム
JP2007093661A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び地図表示装置
EP1788354B1 (en) 2005-11-21 2008-11-05 Alpine Electronics, Inc. Electronic route display system and navigation system comprising the same
US7590487B2 (en) * 2006-08-10 2009-09-15 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus of displaying three-dimensional arrival screen for navigation system
US7930101B2 (en) * 2007-01-10 2011-04-19 Tomtom International B.V. Navigation device and method for enhanced map display
WO2008099483A1 (ja) * 2007-02-15 2008-08-21 Pioneer Corporation 表示制御装置、表示制御方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
US8260543B2 (en) * 2007-03-29 2012-09-04 Alpine Electronics, Inc. Hidden point detection and warning method and apparatus for navigation system
JP4577327B2 (ja) * 2007-04-09 2010-11-10 株式会社デンソー 地図表示制御装置および地図表示制御装置用のプログラム
DE102007034931A1 (de) * 2007-07-24 2009-01-29 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
JP5380941B2 (ja) * 2007-10-01 2014-01-08 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び方法
JP5088074B2 (ja) * 2007-10-01 2012-12-05 日産自動車株式会社 駐車支援装置及び方法
JP4994256B2 (ja) * 2008-01-28 2012-08-08 株式会社ジオ技術研究所 経路案内データベースのデータ構造
US8346465B2 (en) * 2008-02-26 2013-01-01 Apline Electronics, Inc Method and apparatus for determining and displaying meaningful cross street for navigation system
JP4999734B2 (ja) * 2008-03-07 2012-08-15 株式会社日立製作所 環境地図生成装置、方法及びプログラム
AU2008355636A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Tomtom International B.V. A navigation device and method for emphasising a map route
DE102009037130A1 (de) 2008-12-18 2010-08-19 Navigon Ag Navigationseinrichtung und Verfahren zur Erstellung einer 3D-Routenansicht
US8350845B2 (en) * 2009-01-12 2013-01-08 Navteq North America, Llc Transit view for a traffic report
EP2244064B1 (en) * 2009-04-23 2015-09-30 Vodafone IP Licensing limited Method for providing time table information
EP2244242A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-27 Wayfinder Systems AB Method and device for improved navigation
US8421800B2 (en) * 2009-05-29 2013-04-16 Siemens Product Lifecycle Management Software Inc. System and method for selectable display in object models
US8532924B2 (en) * 2009-09-02 2013-09-10 Alpine Electronics, Inc. Method and apparatus for displaying three-dimensional terrain and route guidance
US8180146B2 (en) * 2009-12-22 2012-05-15 The Chinese University Of Hong Kong Method and apparatus for recognizing and localizing landmarks from an image onto a map
US8498812B2 (en) * 2010-01-05 2013-07-30 Robert Bosch Gmbh Stylized procedural modeling for 3D navigation
WO2011121788A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、情報表示装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体
WO2011135660A1 (ja) * 2010-04-26 2011-11-03 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよび記録媒体
US9020681B2 (en) * 2010-06-08 2015-04-28 Honeywell International Inc. Display of navigation limits on an onboard display element of a vehicle
WO2012009333A2 (en) * 2010-07-12 2012-01-19 Google Inc. System and method of determining building numbers
EP2453208A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Harman Becker Automotive Systems GmbH Navigation system
JP5356483B2 (ja) * 2011-09-21 2013-12-04 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
US8688379B1 (en) * 2012-01-10 2014-04-01 Google Inc. Method and system for generating drive time isocontours using nested graphs
US20150029214A1 (en) * 2012-01-19 2015-01-29 Pioneer Corporation Display device, control method, program and storage medium
US9207094B2 (en) * 2012-06-10 2015-12-08 Apple Inc. Road height generation for a road network
US9208601B2 (en) * 2012-06-10 2015-12-08 Apple Inc. Computing plausible road surfaces in 3D from 2D geometry
JP2014002277A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Zenrin Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法および地図表示用プログラム
CN104075719A (zh) * 2013-03-26 2014-10-01 高德信息技术有限公司 一种三维导航方法和装置
US9800360B2 (en) 2014-02-06 2017-10-24 Honda Motor Co., Ltd. Management of stations using preferences from social networking profiles
US9528845B2 (en) 2014-08-27 2016-12-27 Robert Bosch Gmbh Occlusion-reduced 3D routing for 3D city maps
JP6225889B2 (ja) * 2014-11-19 2017-11-08 株式会社豊田中央研究所 車両位置推定装置及びプログラム
EP3118578B1 (en) * 2015-07-14 2018-10-03 The Boeing Company Method and system for autonomous generation of shortest lateral paths for unmanned aerial systems
KR102267255B1 (ko) * 2015-09-18 2021-06-22 현대자동차주식회사 내비게이션 단말 및 이의 동작 방법
US9928648B2 (en) 2015-11-09 2018-03-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Object path identification for navigating objects in scene-aware device environments

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1460604A3 (en) * 1996-04-16 2006-11-02 Xanavi Informatics Corporation Map display device, navigation device and map display method
JP3798469B2 (ja) * 1996-04-26 2006-07-19 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置
US6285317B1 (en) 1998-05-01 2001-09-04 Lucent Technologies Inc. Navigation system with three-dimensional display
US6356840B2 (en) * 1998-06-12 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation device with a three dimensional display
US6710774B1 (en) * 1999-05-12 2004-03-23 Denso Corporation Map display device
JP3908419B2 (ja) * 1999-09-14 2007-04-25 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
JP2002163672A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 3次元グラフィックス描画装置およびその方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040049341A1 (en) 2004-03-11
US6871143B2 (en) 2005-03-22
JP2003344062A (ja) 2003-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949007B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3908419B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4094219B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置の立体地図表示方法
KR100745116B1 (ko) 입체지도표시방법 및 이 방법을 사용한 네비게이션장치
JP4679182B2 (ja) 地図表示方法、地図表示プログラムおよび地図表示装置
EP2023091B1 (en) Navigation device and navigation program
JP2009020089A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーション用プログラム
CN108139226B (zh) 具有新型简易模式的导航应用程序
JP3921095B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4489447B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及びその立体地図表示方法
JP4014201B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2008014754A (ja) ナビゲーション装置
JP2009236843A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラム
JP3953858B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2004233333A (ja) ナビゲーション用立体表示方法およびナビゲーション装置
JP2007309823A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2000112343A (ja) ナビゲーション用立体表示方法及びナビゲーション装置
JP5115862B2 (ja) 経路案内装置
JP2005249485A (ja) 車載用ナビゲーション装置の音声案内方法
JP4293893B2 (ja) ナビゲーション装置およびランドマーク表示方法
JP2005321268A (ja) ナビゲーション装置
JP4169949B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008256623A (ja) ナビゲーション装置
JP2005024313A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3942796B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees