JP2004218429A - 橋梁構造 - Google Patents
橋梁構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004218429A JP2004218429A JP2004131452A JP2004131452A JP2004218429A JP 2004218429 A JP2004218429 A JP 2004218429A JP 2004131452 A JP2004131452 A JP 2004131452A JP 2004131452 A JP2004131452 A JP 2004131452A JP 2004218429 A JP2004218429 A JP 2004218429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- girder
- bridge
- concrete
- main
- composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 55
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 55
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims abstract description 30
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 210000001015 Abdomen Anatomy 0.000 claims description 3
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 abstract description 16
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 6
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001808 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 235000021410 healthy eating index Nutrition 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】プレートガーダー橋やボックスガーダー橋等の鋼製主桁を有する橋梁形式において、施工の大幅な簡便化が図れ、施工精度が大幅に緩和された横桁を構築でき、経済的な橋梁を提供する。
【解決手段】各主桁5間に鉄筋コンクリート横桁部材6を配設し、当該鉄筋コンクリート横桁部材6と前記主桁5とを有孔鋼板を用いて機械的に結合する。また、有孔鋼板に対して直角方向に、鉄筋又はシース7に挿通されたPC鋼材10である抵抗鋼材を配設し、その開孔部に前記コンクリート横桁部材6のコンクリートが流入硬化して機械的に結合する構造を含む。
【選択図】 図1
Description
本発明は、プレートガーダー橋やボックスガーダー橋等の鋼製主桁を有する橋梁形式において、合成または非合成桁を構築するための橋梁構造に関するものである。
鋼製主桁が所定間隔で複数並列配置された合成または非合成橋梁形式においては、主桁に対して横桁や対傾構を取付けるに当っては、ガセットプレートを介して溶接接合する構造が取られている。このような取付構造のため、鉄骨加工度を高くすることが必要であり、また高い精度を要するので仮組立を実施しなければならず、橋梁の建設コストを高める要因になっている。
また、特開平8−253912号に開示の橋梁構造がある。この特開平に係る橋梁構造は、図3に示されるように、上フランジ1と下フランジ2とウエブ(腹板)3で構成され、橋梁の長手方向に沿って配置され、コンクリート床版4と結合された主桁5とRCまたはPCコンクリート横桁部材6が、シース7と主桁5に開設した貫通孔8に通したPC鋼材10を定着ナット9で緊締することによって機械的に結合された構造である。この橋梁構造にあっては、主桁5とコンクリート横桁部材6とのせん断伝達機構が明確にされていない構造である。
特開平8−253912号公報
前述のように、従来の橋梁構造における主桁間を結合する横桁構築構造では、加工や施工に精度が要求されて建設コストを高める要因になっており、また強度低下の問題もある。
すなわち本発明の目的は、鋼製主桁が所定間隔で複数並列配置された合成または非合成橋梁形式において、前記主桁間を機械的に結合する手段として施工誤差を吸収し、容易に施工できる横桁に特徴のある橋桁構造を提供することを目的とする。
前記の観点から、本発明は、主桁が所定間隔で複数並列配置された合成または非合成橋梁において、前記各主桁間に鉄筋コンクリート横桁部材を配設し、当該鉄筋コンクリート横桁部材と前記主桁とを有孔鋼板を用いて機械的に結合したことを特徴とする。
また本発明は、主桁が所定間隔で複数並列配置された、合成若しくは非合成プレートガーダー橋、又は合成若しくは非合成ボックスガーダー橋において、前記各主桁間に鉄筋コンクリート横桁部材を配設し、当該鉄筋コンクリート横桁部材と前記主桁とを有孔鋼板を用いて機械的に結合したことを特徴とする。
また本発明は、有孔鋼板に対して直角方向に、鉄筋又はシースに挿通されたPC鋼材である抵抗鋼材を配設し、その開孔部に前記コンクリート横桁部材のコンクリートが流入硬化して機械的に結合する構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記抵抗鋼材にプレストレス力を付与することで、前記有孔鋼板のずれ止め機能が積極的に高められた構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記有孔鋼板として前記主桁の腹板部に開孔を有する鋼板を溶接した構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記有孔鋼板として前記主桁の腹板部に開孔を設けることで有孔鋼板とする構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、主桁が所定間隔で複数並列配置された、合成若しくは非合成プレートガーダー橋、又は合成若しくは非合成ボックスガーダー橋において、前記各主桁間に鉄筋コンクリート横桁部材を配設し、当該鉄筋コンクリート横桁部材と前記主桁とを有孔鋼板を用いて機械的に結合したことを特徴とする。
また本発明は、有孔鋼板に対して直角方向に、鉄筋又はシースに挿通されたPC鋼材である抵抗鋼材を配設し、その開孔部に前記コンクリート横桁部材のコンクリートが流入硬化して機械的に結合する構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記抵抗鋼材にプレストレス力を付与することで、前記有孔鋼板のずれ止め機能が積極的に高められた構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記有孔鋼板として前記主桁の腹板部に開孔を有する鋼板を溶接した構造を含むことを特徴とする。
また本発明は、前記有孔鋼板として前記主桁の腹板部に開孔を設けることで有孔鋼板とする構造を含むことを特徴とする。
本発明によると、プレートガーダー橋やボックスガーダー橋等の鋼製主桁を有する橋梁形式において、並設した複数の主桁間が型枠の一部を兼ねる当該主桁を介して打設のコンクリートにより構築される鉄筋またはプレストレストコンクリート横桁部材で結合され、鉄骨加工が複雑で精度上の要求も厳しい横桁や対傾構を用いないので、施工の大幅な簡便化が図れ、施工精度が大幅に緩和された横桁を構築でき、経済的な橋梁の築造が可能となる。
本発明の実施形態では、図1,図2に示すように主桁15がコンクリート型枠の一部を兼用しており、このコンクリート型枠兼用の主桁15間に鉄筋25を配筋し、かつコンクリートを打設して主桁15間に鉄筋コンクリート横桁部材26を築造する。さらに主桁15のウエブ17には有孔鋼板からなる鉛直補剛部材27を溶接し、その開孔28に前記鉄筋コンクリート横桁部材26の鉄筋を挿通しコンクリートが流入することで主桁15と鉄筋コンクリート横桁部材26とが強固に合成一体化される。さらに鉄筋コンクリート横桁部材26に橋軸方向に沿って埋設したシース29にPC鋼材30を挿通して、その両端を緊張し、定着ナット31で緊締することにより、鉄筋コンクリート横桁部材26にプレストレスを導入し、有孔鋼板からなる鉛直補剛部材27とコンクリートとが合成しているずれ止め部を圧縮領域に維持する構成とする。
本発明の実施例を図1,図2を参照して説明する。実施例では、図1,図2に示すように橋軸直角方向に所定の間隔をあけて複数配設されてなる主桁15のウエブ17と上下のフランジ13,14が、コンクリート型枠の一部を兼用するものとして構成されている。つまり、各主桁15間に鉄筋25が配筋され、かつ主桁15を型枠の一部としてコンクリートを打設し鉄筋コンクリート横桁部材26を築造する。
また、前記主桁15のウエブ17の両側面には有孔鋼板からなる鉛直補剛部材27が溶接されていて、鉄筋コンクリート横桁部材26のコンクリートを打設する際、コンクリートの一部が鉛直補剛部材27の開孔28に流入し硬化することにより、主桁15と鉄筋コンクリート横桁部材26との合成一体化が強まる。
さらに、各鉛直補剛部材27の側縁に沿う上下の位置において、鉄筋コンクリート横桁部材26に埋設してシース29が設けられており、シース29に挿入した抵抗鋼材としてPC鋼材30が鉄筋コンクリート横桁部材26の橋軸方向両側面33において定着ナット31で緊締され、定着されている。このPC鋼材30により、有孔鋼板からなる鉛直補剛部材27とコンクリートとの合成部は圧縮領域に保たれ、この鉛直補剛部材27を介して主桁15とコンクリート横桁部材26との付着性能が著しく向上している。
実施例の橋梁構造は次の工程で構築される。まず、工場での加工製作によって、主桁15のウエブ17に有孔鋼板からなる鉛直補剛部材27を溶接する。つぎにこの主桁15を現地に搬入し、所定の橋脚上に設置する。つぎに、鉛直補剛部材27の図示近傍位置(または開孔28内でもよい)にシース29を設定する。その後、必要な鉄筋工と、主桁15を型枠の一部とする型枠工を行ない、コンクリートを打設することによって、鉄筋またはプレストレストコンクリート横桁部材26を主桁15間に築造する。打設したコンクリートが所定の強度を発現した後、PC鋼材30に所定の緊張力を導入し、PC鋼材30の端部に螺合した定着ナット31により定着する。最後に主桁15上にコンクリート床版部材20を打設して橋梁構造が完成する。
本発明の橋梁構造では、従来のような鉄筋加工が複雑で精度上の要求も厳しい横桁部材や対傾構を用いないので、鉄筋またはプレストレストコンクリート横桁部材26の施工の大幅な簡便化が図れ、施工精度要求も緩和される。施工上の観点からは、従来の複雑な横桁や対傾構の鉄骨加工に比べて、主桁15のウエブ17に鉛直補剛部材27を溶接するのみで他には一切行う必要がなく、簡素な断面形状の主桁15を現地に搬入し、主桁15と鉄筋またはプレストレストコンクリート横桁部材26を機械的に結合するだけで横桁構造が完成する。
また、各主桁15のウエブ17に貫通孔8を開けることによって、有孔鋼板として機能させることも可能である。これによって、ウエブ17に有孔鋼板として鉛直補剛部材27を溶接しなくても良くなり、更なる加工工数の低減ができると共に抵抗鋼材としてコンクリート横桁6の主鋼材であるPC鋼材10や鉄筋を活用しやすくなる。
1 上フランジ
2 下フランジ
3 ウェブ
4 コンクリ−ト床版
5 主桁
6 鉄筋コンクリ−ト横桁部材
7 シ−ス
8 貫通孔
10 PC鋼材
13 上フランジ
14 下フランジ
15 主桁
17 ウェブ
20 コンクリ−ト床版部材
25 鉄筋
26 鉄筋またはプレストレストコンクリ−ト横桁部材
27 鉛直補剛部材
28 開孔
29 シ−ス
30 PC鋼材
31 定着ナット
2 下フランジ
3 ウェブ
4 コンクリ−ト床版
5 主桁
6 鉄筋コンクリ−ト横桁部材
7 シ−ス
8 貫通孔
10 PC鋼材
13 上フランジ
14 下フランジ
15 主桁
17 ウェブ
20 コンクリ−ト床版部材
25 鉄筋
26 鉄筋またはプレストレストコンクリ−ト横桁部材
27 鉛直補剛部材
28 開孔
29 シ−ス
30 PC鋼材
31 定着ナット
Claims (6)
- 鋼製主桁が所定間隔で複数並列配置された合成または非合成橋梁において、前記各主桁間にコンクリート横桁部材を配設し、当該コンクリート横桁部材と前記主桁とを有孔鋼板を用いて機械的に結合することを特徴とする橋梁構造。
- 主桁が所定間隔で複数並列配置された、合成若しくは非合成プレートガーダー橋、又は合成若しくは非合成ボックスガーダー橋において、前記各主桁間にコンクリート横桁部材を配設し、当該コンクリート横桁部材と前記主桁とを有孔鋼板を用いて機械的に結合することを特徴とする橋梁構造。
- 前記有孔鋼板に対して直角方向に、鉄筋又はシースに挿通されたPC鋼材である抵抗鋼材を配設し、コンクリートを流入硬化させ機械的に結合する構造を含む請求項1または2記載の橋梁構造。
- 前記抵抗鋼材を介してコンクリート部材にプレストレス力を付与することで、前記有孔鋼板のずれ止め機能が積極的に高められた構造を含む請求項3記載の橋梁構造。
- 前記有孔鋼板が、前記主桁の腹板部に溶接された開孔を有する鋼板であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の橋梁構造。
- 前記主桁の腹板部に開孔を設けることで有孔鋼板として機能させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の橋梁構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004131452A JP2004218429A (ja) | 1998-02-12 | 2004-04-27 | 橋梁構造 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4423798 | 1998-02-12 | ||
JP2004131452A JP2004218429A (ja) | 1998-02-12 | 2004-04-27 | 橋梁構造 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | |
---|---|---|---|---|
JP9989698A Division JPH11293626A (ja) | 1998-02-12 | 1998-03-30 | 橋梁構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004218429A true JP2004218429A (ja) | 2004-08-05 |
Family
ID=32910562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004131452A Withdrawn JP2004218429A (ja) | 1998-02-12 | 2004-04-27 | 橋梁構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004218429A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100725879B1 (ko) * | 2006-02-20 | 2007-06-12 | (주)석탑엔지니어링 | 보강용거더를 이용한 교량 내하력 증진시스템 |
KR101020483B1 (ko) | 2009-03-12 | 2011-03-08 | 한국건설기술연구원 | 정착판 연결장치와 이를 이용한 피에스씨 거더교의 연속화 시공방법 |
CN102587296A (zh) * | 2012-02-21 | 2012-07-18 | 朔黄铁路发展有限责任公司 | 一种桥梁结构自平衡体外预应力加固法 |
CN103741588A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-23 | 郑州大学 | 板梁桥的预制箱梁横向预应力钢筋安装结构 |
CN103758021A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-30 | 郑州大学 | 用于张拉横向预应力的预制箱梁 |
CN103758046A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-30 | 中铁大桥局股份有限公司 | 钢管混凝土拱桥主梁结构的加固方法 |
CN104631348A (zh) * | 2015-02-03 | 2015-05-20 | 东南大学 | 一种三向预应力混凝土连续箱梁桥的横向拓宽拼接结构 |
CN104695339A (zh) * | 2015-02-09 | 2015-06-10 | 河南省交通科学技术研究院有限公司 | 采用波形钢腹板进行混凝土箱梁抗剪加固的施工方法 |
CN105274945A (zh) * | 2015-08-25 | 2016-01-27 | 西南交通大学 | 简支预应力板梁树脂基材钢丝网复合加固施工工艺 |
CN106592451A (zh) * | 2017-02-16 | 2017-04-26 | 大连理工大学 | 一种拱桥加固装置及方法 |
-
2004
- 2004-04-27 JP JP2004131452A patent/JP2004218429A/ja not_active Withdrawn
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100725879B1 (ko) * | 2006-02-20 | 2007-06-12 | (주)석탑엔지니어링 | 보강용거더를 이용한 교량 내하력 증진시스템 |
KR101020483B1 (ko) | 2009-03-12 | 2011-03-08 | 한국건설기술연구원 | 정착판 연결장치와 이를 이용한 피에스씨 거더교의 연속화 시공방법 |
CN102587296A (zh) * | 2012-02-21 | 2012-07-18 | 朔黄铁路发展有限责任公司 | 一种桥梁结构自平衡体外预应力加固法 |
CN102587296B (zh) * | 2012-02-21 | 2013-12-25 | 朔黄铁路发展有限责任公司 | 一种桥梁结构自平衡体外预应力加固法 |
CN103758046A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-30 | 中铁大桥局股份有限公司 | 钢管混凝土拱桥主梁结构的加固方法 |
CN103758021A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-30 | 郑州大学 | 用于张拉横向预应力的预制箱梁 |
CN103741588A (zh) * | 2013-12-31 | 2014-04-23 | 郑州大学 | 板梁桥的预制箱梁横向预应力钢筋安装结构 |
CN103758021B (zh) * | 2013-12-31 | 2016-01-13 | 郑州大学 | 用于张拉横向预应力的预制箱梁 |
CN103741588B (zh) * | 2013-12-31 | 2016-06-08 | 郑州大学 | 板梁桥的预制箱梁横向预应力钢筋安装结构 |
CN104631348A (zh) * | 2015-02-03 | 2015-05-20 | 东南大学 | 一种三向预应力混凝土连续箱梁桥的横向拓宽拼接结构 |
CN104695339A (zh) * | 2015-02-09 | 2015-06-10 | 河南省交通科学技术研究院有限公司 | 采用波形钢腹板进行混凝土箱梁抗剪加固的施工方法 |
CN104695339B (zh) * | 2015-02-09 | 2016-08-24 | 河南省交通科学技术研究院有限公司 | 采用波形钢腹板进行混凝土箱梁抗剪加固的施工方法 |
CN105274945A (zh) * | 2015-08-25 | 2016-01-27 | 西南交通大学 | 简支预应力板梁树脂基材钢丝网复合加固施工工艺 |
CN106592451A (zh) * | 2017-02-16 | 2017-04-26 | 大连理工大学 | 一种拱桥加固装置及方法 |
CN106592451B (zh) * | 2017-02-16 | 2018-07-06 | 大连理工大学 | 一种拱桥加固装置及方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004218429A (ja) | 橋梁構造 | |
JP2006009449A (ja) | トラスパネル桁およびプレキャストトラスパネル | |
KR100615471B1 (ko) | 강합성 콘크리트 가로보를 이용한 스틸 플레이트 거더교 및그의 시공방법 | |
JP2002250009A (ja) | 波形鋼板ウエブを用いた鋼コンクリート複合桁 | |
JPH09221717A (ja) | 鋼−コンクリート合成床版橋およびその施工方法 | |
JP2000319816A (ja) | 上下部複合部材の剛結構造 | |
JP2001081729A (ja) | 合成床版 | |
JPH11293626A (ja) | 橋梁構造 | |
JP2008088634A (ja) | 鋼コンクリート合成床版 | |
JP4005774B2 (ja) | 橋桁 | |
JPH08312061A (ja) | 鋼製柱状部材およびその脚部の固定構造 | |
JP2958852B2 (ja) | 鋼コンクリート合成版 | |
JPH08302619A (ja) | 複合部材の接合構造 | |
JP2006299554A (ja) | 連続i桁橋の中間支点近傍の構造 | |
JP2002004221A (ja) | 合成床版 | |
JP3996043B2 (ja) | 橋の波形鋼板ウェブ合成桁の接合部構造 | |
JPH10115000A (ja) | 鉄筋コンクリート造建築物におけるプレキャスト梁と柱の湿式接合方法 | |
JP2004197389A (ja) | フラットスラブ構造 | |
JP3047208B2 (ja) | 床版補強構造 | |
JP4085023B2 (ja) | 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造 | |
JPH08253912A (ja) | 橋梁構造 | |
JP2000008325A (ja) | 床版合成桁構造 | |
JP3828641B2 (ja) | 柱と梁の結合構造 | |
JP2774937B2 (ja) | 既設鋼桁橋の補強方法 | |
JP3950748B2 (ja) | 橋桁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20050607 |