JP2004213005A - 銅用レジスト除去のための組成物及びその除去方法 - Google Patents

銅用レジスト除去のための組成物及びその除去方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004213005A
JP2004213005A JP2003433574A JP2003433574A JP2004213005A JP 2004213005 A JP2004213005 A JP 2004213005A JP 2003433574 A JP2003433574 A JP 2003433574A JP 2003433574 A JP2003433574 A JP 2003433574A JP 2004213005 A JP2004213005 A JP 2004213005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
copper
compound
resist
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003433574A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851629B2 (ja
Inventor
Gyoo Chul Jo
キョー−チュル ヨ
Gee-Sung Chae
キー−スン チェ
Oh-Nam Kwon
オー−ナム クウォン
Kyoung-Mook Lee
キョン−モック リー
Yong-Sup Hwang
ヨン−スップ ファン
Seong-Bae Kim
ソン−ベ キム
Suk-Chang Jang
スック−チャン ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Dongjin Semichem Co Ltd
Original Assignee
Dongjin Semichem Co Ltd
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dongjin Semichem Co Ltd, LG Philips LCD Co Ltd filed Critical Dongjin Semichem Co Ltd
Publication of JP2004213005A publication Critical patent/JP2004213005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851629B2 publication Critical patent/JP3851629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/42Stripping or agents therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/34Organic compounds containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/22Electronic devices, e.g. PCBs or semiconductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract


【課題】 本発明は、半導体素子または、液晶表示装置用の銅配線をパターニングするために、使用されたレジストを除去するための除去剤に関する。
本発明は、フォト-エッチング工程後に、残った基板上のレジストを除去するための除去剤の組成に関する。
【解決手段】 本発明による銅用レジストの除去のための組成物は、約0.1重量%ないし10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸化合物と;約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と;約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含むことを特徴とする。
【選択図】 図5D



Description

本発明は、銅配線をパターニングするための、レジストを除去する除去剤(溶剤)に係り、より詳しくは、半導体素子及び液晶表示装置用銅配線の形成のためのフォト-エッチング工程の際に、基板上に付着され残っているレジストを除去するためのレジスト除去用組成物に関する。特に、レジストを除去する際に、前記銅配線の腐食を防げるレジスト除去用組成物に関する。
液晶表示装置用アレイ基板または、半導体回路配線で抵抗の低い銅配線を使用すると、前記銅配線の形成のための銅蒸着法等は、化学気相蒸着法、原子層蒸着法、電気化学蒸着法である無電解めっき法または、電気めっき法等が使用されている。前記のような方法等を使用して蒸着された銅層は、微細パターン技術であるフォト-エッチング技術を通じて望む形でパターニングされる。
前記フォト-エッチング技術は、集積回路IC、高集積回路LSI及び超高集積回路VLSI等のような半導体装置と液晶表示装置LCD及び平板表示装置PDP等のような画像具現装置等を製造するため、頻繁に利用される製造工程のうちの一つである。
図1は、銅配線が使用される装置のうち、液晶表示装置を概略的に示した図面である。
図示したように、カラー液晶表示装置11は、カラーフィルター7と、前記各カラーフィルター7の間に設けられたブラックマトリックス6と、前記カラーフィルターとブラックマトリックスの上部に蒸着され共通電極18が形成された上部基板5と、画素領域Pと、画素領域P上に形成された画素電極17、スイッチング素子T、アレイ配線が形成された下部基板10とで構成されて、前記上部基板5と下部基板10の間には液晶9が充填されている。
前記下部基板10はアレイ基板とも称するが、スイッチング素子である薄膜トランジスタTがマトリックス状に配置されており、このような多数の薄膜トランジスタTFTに交差してゲート配線14とデータ配線22が形成される。ここで、前記画素領域Pは前記ゲート配線14とデータ配線22が交差して定義される領域で、前記画素領域P上には前述したように透明な画素電極17が形成される。
前記画素電極17と共通電極18は、インジウム−スズ−オキサイド(ITO)のように光の透過率が比較的優れた透明導電性金属を用いる。
前述したような構成である液晶パネルの駆動は、液晶の電気光学的効果に起因する。
前述した構成において、前記薄膜トランジスタを構成する各構成要素のうち、特に低抵抗を必要とするゲート配線を銅または、銅/チタン(Cu/Ti)の二重層で使用する。
図2は、液晶表示装置用アレイ基板の一部を示した図である。
図示したように、透明なガラス基板10上にアルミニウム(Al)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、銅(Cu)等の導電性物質を蒸着後、パターニングして、ゲート電極30とゲート配線(図1の14)を形成する。
前記ゲート電極30が形成された基板10全面には、第1絶縁膜であるゲート絶縁膜32を形成する。前記ゲート電極30の上部のゲート絶縁膜32上に、アクティブ層34とオーミックコンタクト層36が形成される。
前記アクティブ層34は純粋非晶質シリコンで形成して、前記オーミックコンタクト層36は不純物非晶質シリコンで形成する。
前記アクティブ層34の上部に、前述した金属等を蒸着しパターニングして、前記オーミックコンタクト層36と接触したソース電極38と、これとは所定間隔離隔されたドレイン電極40と、前記ソース電極38と連結されたデータ配線22が形成される。
前記ソース電極38及びドレイン電極40が形成された基板10全面に保護膜42が形成される。
前記保護膜42の上部には、前記ドレイン電極40と接触する透明な画素電極17が形成される。
以上で、一般的な液晶表示装置用アレイ基板の構造を考察したが、前記ゲート配線やデータ配線22等の配線は、低抵抗特徴である銅(Cu)で形成すると共に、前記銅配線は、半導体素子の金属配線を形成する場合にも、同じように使用される。
図3Aないし図3Eは、液晶表示装置用または、半導体素子用銅配線の形成のための、フォト-エッチング工程を示した工程断面図である。以下、図3Aないし図3Eを参照しながら、一般的なフォト-エッチング工程に関して説明する。
図3Aに示したように、フォト-エッチング工程は、まず、所定の基板60、例えるば、半導体基板または、ガラス基板全面に、金属配線のための金属物質を蒸着して金属層62を形成する。
前記基板60上に、陽性フォト-レジストまたは、陰性フォト-レジストを塗布してレジスト膜64を形成する。(図示した工程は陽性フォト-レジストの場合を例えて説明する。)
前記レジスト膜64は、基板60の上部の全面または、選択的な領域に形成されたりするが、基板60全面に塗布することが、より一般的である。
図3Bに示したように、所定のパターンが形成された露光マスク66を前記基板60全面に形成されたレジスト膜64の上部に密着させて配置したり、レジスト膜64の上部から所定間隔離隔して配置する。
以後、前記マスク66全面に対して例えると、紫外線または、×線のような高エネルギ-活性線Lを照射する露光工程を行なう。
前記マスク66のパターンは、前記照射された高エネルギ-活性線Lを透過させる領域Eと、遮光させる領域Fとで区分されるようにパターンが形成されている。従って、前記マスクパターンの透過領域Eを通過した前記高エネルギ-活性線Lは、その下部のレジスト膜64に到達する。
前記レジスト膜64に着いた高エネルギ-活性線Lは、レジスト膜64の物性を変形させる。前記高エネルギ-活性線Lの照射が終了すると、前記レジスト膜64は、前記高エネルギ-活性線Lの照射以前と同一物性で維持される領域Cと、前記照射によりその内部物性が変形された領域Dとで区分される。
前述したように、レジスト膜64の物性変形の可否により区分形成されたパターンは、前記マスクパターンにより暫定的に決定されるため、通常にマスクパターンの潜在状(Latent)とも称する。
図3Cに示したように、前記レジスト膜64に形成された潜在状に対して現像工程を行ない、前記マスクパターンが転写されたレジストパターン65を形成する。すなわち、現像工程により光が照射されたレジスト膜64は、除去され下部の金属層を露出して、光が照射されてないレジスト膜64はそのまま残り、下部の金属層を覆う形状になる。
図3Dに示したように、前記レジストパターン65をエッチングマスクとして利用し、露出された金属層をエッチングして、最終的には、基板60の上部に所定の形状を有する電極または、配線を形成する。
図3Eに示したように、所定のパターンが形成された基板60の上部に残留するレジストパターン65を除去して、望む電極68または、配線の形態を露出させ、一連のフォト-エッチング工程が終了する。
前述したように、フォト-エッチング工程で、前記パターニングしようとする構成層が銅層だとすると、前記銅は、前記レジストを除去するために使用される一般的な溶剤により簡単に腐食される傾向がある。従って、本発明は、前記レジストパターン65を形成した後、前記銅金属層62及び基板上に残留するレジストパターン65の除去時、前記銅配線68の腐食なしで除去するための努力から案出されたものである。従来のレジストの除去剤は、下部金属膜が銅の場合、前記銅金属膜の下部を腐食させる短所がある。
このような銅配線の腐食を防ぐための、溶剤の混合組成物は既存のUS特許”5,417,877”と”5,556,482”等に提示されている。前記アメリカ特許で開示された従来の除去剤では、アミド物質と有機アミンの混合物に腐食防止 剤を添加して腐食を防げた。また、前記有機アミンとしては、モノエタノールアミンを望ましいアミンだと明示している。前記アメリカ特許では、腐食防止剤の適切な使用量を推薦しており、適切量の超過時は、除去力が落ちると示している。
図4は、銅配線用レジスト除去のために、既存のアミンを主とした除去剤を使用した場合、基板上に形成された銅膜の状態を現す走査電子顕微鏡の写真である。添付した写真で、既存のアミンを主とした除去剤を使用して、前記レジストを除去した場合、銅配線の腐食を防げなく、ガルバニック効果により下部膜が腐食され無くなり、銅膜がガラス基板から外れることが観察される。これは、金属配線の信頼感を低下されて不良をもたらす。
また、有機酸によるレジストパターンを除去する混合物の除去剤は、アメリカ特許”4,242,218”等に提示されている。これは、アルキルスルホン酸とアルキルアリルとで分類される1−14個の炭素体因を有する石油化合物の混合物を提示している。アリールスルホン酸として、ドデシルベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸等を明示している。
このような有機酸の場合、腐食防止剤がない場合、深刻な銅の腐食をもたらしてアミンを含む組成物でより酷い。すなわち、銅腐食に影響にないように腐食防止剤を選定すると、溶媒の蒸発時、除去力の問題を起こす腐食防止剤の過量の残留もなくなり、腐食なしでレジストの除去ができる。
従って、本発明は液晶表示装置や半導体素子のための、金属配線をアルミニウム配線の代りに、低抵抗である銅を使用して形成する時、銅膜に対する腐食なしでフォト-エッチング工程後、残存レジストの除去ができる。
また、下部膜質へ他の金属が使用される場合、銅膜と、この下部膜質とのガルバニック効果を最小化して、下部膜質または、銅膜質の腐食なしでフォト-エッチング工程が終わった後、残留するレジストの除去ができる。
前述した目的を達成するために、銅用レジスト除去のための本発明による組成物は、約0.1重量%ないし約10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸化合物と;約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と;約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含むことを特徴とする。
前述した銅用レジスト除去のための、組成物を使用した本発明による液晶表示装置用アレイ基板の製造方法は、基板上にフォト-レジストを利用したフォト-エッチング工程を通じて、銅を材質とするゲート配線及びゲート電極を形成する段階と;前記ゲート配線及びゲート電極を形成した後、基板上に残存する前記フォト-レジストを約0.1重量%ないし約10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸化合物、約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と、約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含む組成物を使用して除去する段階と;前記ゲート配線及びゲート電極の上部に第1絶縁層を形成する段階と;前記ゲート電極と対応する前記第1絶縁層上に半導体層を形成する段階と;前記半導体層の上部に、ソース電極及びドレイン電極と、前記ドレイン電極と連結されたデータ配線を形成する段階と;前記ソース電極及びドレイン電極とデータ配線の上部に、第2絶縁層を形成する段階と;前記第2絶縁層の上部に、画素電極を形成する段階を含む。
前記ソース電極及びドレイン電極と前記データ配線は、前記ゲート配線及びゲート電極と同一物質、同一レジスト除去用組成物を使用して形成される。
前記グリコールエーテル化合物の組成比は、約85重量%ないし約99重量%であることを特徴とする。
前記アルキルベンゼンスルホン酸化合物は、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、テトラプロピルベンゼンスルホン酸、フェノールスルホン酸のうちから一つ以上が選択されることを特徴とする。前記グリコールエーテル化合物は、エチレングリコール メチルエーテル、エチレングリコール エチルエーテル 、エチレングリコール ブチルエーテル、
ジエチレングリコール メチルエーテル、ジエチレングリコール エチルエーテル 、ジエチレングリコール プロピルエーテルのうちから一つ以上が選択されることを特徴とする。
前記腐食防止剤は、トリアゾール系と酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴にしたり、メルカプト基を含む化合物のうちの一つで選択されることを特徴とする。また、前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物、トリアゾール系、酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする。
前記トリアゾール系は、トリルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール、カルボキシルベンゾトリアゾールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記酸化防止剤は、コハク酸、安息香酸、クエン酸、カテコールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記メルカプト基を含む化合物は、メルカプトベンゾジアゾール(Mercaptobenzodiazole)、メルカプトエタノール、メルカプトプロパンジオ−ル、メルカプトコハク酸のうちの一つで選択されることを特徴とする。
前述した銅用レジスト除去剤を使用した本発明による半導体素子用銅配線の製造方法は、半導体基板上に、酸化膜を形成する段階と;前記酸化膜上に、防壁金属パターンを形成する段階と;前記防壁金属パターンの上部に、フォト-レジストを利用したフォト-エッチング工程を通じて、銅パターンを形成する段階と;前記銅パターンを形成した後、前記半導体基板上に残在する前記フォト-レジストを約0.1重量%ないし約10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸と、約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と、約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含む組成物を使用して除去する段階を含む。
前述したように、本発明により制作された除去剤を利用して、レジストを除去すると、レジストの除去の効果が優れると同時に、その下部に構成された銅配線の腐食を防ぐ。結果的に、銅配線の欠点による製品の不良を減らせて、収率の改選に効果がある。
以下、本発明の望ましい実施例を説明する。
--- 実施例1---
本発明によるレジスト除去用組成物のうちの第1組成物であるアルキルベンゼンスルホン酸のうち望ましい物質はベンゼンスルホン酸である。
レジスト除去用組成物を構成する第1組成物であるアルキルベンゼンスルホン酸は、酸性物質であって、乾式または、湿式、アッシングまたは、イオン注入工程等のいろいろの工程の条件下で、変質されたり、架橋されたレジストの高分子マトリックスに強く浸透して、分子内または、分子間に存在する引力を切る役割をする。このようなアルキルベンゼンスルホン酸は、優れた表面活性剤として液中水素イオンの活動度が高く、基板に残留するレジスト内の構造的に脆弱な部分に空間を形成させて、レジストを無定形の高分子ゲル(Gel)のかためりの状態へと変形させて、基板の上部に付着されたレジストを簡単に除去できる。
銅を腐食させることは、酸度とは関係なく、腐食防止剤のない場合、アルキルベンゼンスルホン酸は、還元剤として作用して、銅を深刻に腐食させる。
アルキルベンゼンスルホン酸の含量は、10%以上を超過すると腐食を制御できなく、固形分なので簡単に蒸発しなくて、液中濃縮され性能を発揮できる最小量を添加することが望ましい。
本発明のよるレジスト除去用組成物のうちの第2組成物である前記グリコールエーテル系溶剤は、レジスト樹脂を溶解させる機能があり、グリコールエーテル系のうちで分子量が150を超えると、活動度が下がって、溶解力が落ちる。特に、前記第1組成物であるアルキルベンゼンスルホン酸は、グリコールエーテル系溶剤の動きが落ちると、その内部の活動度も下がる。また、エーテルの結合が抜けた化合物、すなわち、単純なアルキレングリコール系は、銅の表面に小さい穴を細かく出す腐食を起こす。
前記グリコールエーテル系溶剤のうち、沸点が180℃以上の場合、水と混和性がほとんど無限大であるジエチレングリコール メチルエーテル、ジエチレングリコール エチルエーテルを利用すると、一番望ましい効果を得る。
高温条件下で、レジスト除去工程を行なう場合、沸点が180℃以上に高いグリコールエーテル系溶剤を使用すると、揮発現象がほとんど起きないので、レジスト除去剤の使用初期の組成比が一定に維持される。従って、レジスト除去工程の周期全体を通じてレジスト除去剤の除去性能が持続的に発現される。また、沸点が180℃以上に高いグリコールエーテル系溶剤を使用すると、レジストと下部金属膜での表面張力が低いために、レジスト除去の効率が向上されて氷点が低く、発火点が高いために、貯蔵安定性側でも有利に作用される。
本発明によるレジスト除去用組成物のうちの第3組成物は、0.5重量%ないし5重量%のトリルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール、カルボキシルベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾジアゾール、メルカプトエタノール、メルカプトプロパンジオ−ル、メルカプトコハク酸、酸化防止剤のうちのコハク酸、安息香酸、クエン酸、カテコールを含む物質群のうちから選択された一つ以上の腐食防止剤を含むことを特徴とする。前記腐食防止剤は、銅やアルミニウムの表面で、酸素が減る反応、すなわち、酸化膜が生成され反応で有效して、銅酸化膜やアルミニウム酸化膜と反応して液中、銅錯化合物として残り、表面に電気的、物理的防御膜を生成させ、銅やアルミニウムの表面の腐食及びガルバニックを防ぐ。
以下、実験を通じて本発明による除去剤の各組成物比に対するレジスト除去力と銅腐食力の特性を察する。
第1実験の結果である表1は、本発明による多数のレジスト除去剤の組成比を現したものであって、前記第1実験は、前記アルキルベンゼンスルホン酸化合物及びグリコールエーテル系溶剤の選択のための実験である。
本実験のために、サンプルは2種類に制作して、サンプル1は、銅に関する腐食力を評価するために、ガラス上に下部膜として、モリブデンを100Å−200Åくらいを形成した後、2000Åくらいの銅を形成して、レジストを塗布した後、現像まで終えたサンプルを使用する。サンプル2は、本発明によるレジスト除去剤の除去力を評価するためであって、ガラス上にクロムを形成した後、レジストを塗布して、湿式エッチングした後、ドライエッチング処理したn+a−Si:Hアクティブ膜のサンプルを使用する。なぜかと言うと、クロムの場合、前記レジストの接着力が極大化されて、ドライエッチング処理すると、レジストが変形を起こして、除去剤として除去し難いからである。
下の表1は、本発明による多数のレジスト除去剤の組成比を現したものである。
この時、前記表1の腐食特性欄で表示された0−10の範囲は、腐食が起きる程度を数値化したものであって、前記0は、全く腐食されてない場合であって、反対に、10は、完全腐食が起きた場合である。
前記表1の結果を分析すると、前記サンプル1のように、銅と接触している異種金属間のガルバニック効果を最大に抑えるためには、フリーフラックスタイプの腐食防止剤が必要となる。特に、酸性であるこのようなタイプの腐食防止剤は、メルカプト類または、トリアゾール類のいろいろの腐食防止剤が提案されてきた。
本発明の範囲内にある実施例1と実施例5は、メルカプト基を有する化合物を添加したものであって、腐食特性が優れて、その他の実施例2−実施例4と、実施例6−実施例8のように、2種のフリーフラックスタイプの腐食防止剤を添加した場合、腐食防止の能力が大変向上される。反面、比較例は、本発明の範囲を外れたものであって、銅の完全腐食が起きる。
実施例1、実施例5では、既存に提案されたことのある、メルカプト類の腐食防止剤だけを添加する場合、2種の他の腐食防止剤を添加した場合と同じ効果を得て、この場合、総腐食防止剤の含量は非常に減る。
前記腐食防止剤は、銅やアルミニウムの表面で、酸素が減る反応、すなわち、酸化膜が生成され反応で有效して、銅酸化膜やアルミニウム酸化膜と反応して液中、銅錯化合物として残り、表面に電気的、物理的防御膜を生成させ、銅やアルミニウムの表面の腐食及びガルバニックを防ぐ役割をする。
以下、第2実験に関するものであって、前記第2実験では、実験の条件を各々異うようにして制作したいろいろの膜に対する前記表1に現れた各実施例の組成物等の膜の除去力を評価した。
表2は、いろいろの膜に対した除去力を評価するための、第2実験の結果である。この時、第2実験のためのサンプルは、下のような条件で制作する。
サンプル1は、アクティブ膜(n+a−Si:H/ a−Si:H)をドライエッチング処理後、n+a−Si:H上に、残っているレジストを除去することとして、ここで、サンプルの大きさは1cm × 4cmにする。
サンプル2は、ガラス基板上に、クロムを蒸着して、連続的に、湿式エッチングと乾式エッチングした後、塗布されたレジストを除去したサンプルであって、このサンプルの大きさは1cm × 4cmにする。
サンプル3は、前記ガラス基板上に、陽性フォト-レジストを塗布した後、約150℃で25分間、ベーキングしたレジストを除去したサンプルであって、このサンプルの大きさは2cm × 4cmの間の値で制作する。
本実験では、前述した表1に図示した実施例と比較例の各組成比を有する除去剤を70℃で沸いた後、上のサンプル1、サンプル2、サンプル3を前記除去剤に浸した後、サンプル1、サンプル2は、走査電子顕微鏡の写真(SEM)であって、前記サンプル3が肉案でレジストの存在の可否を確認して、その結果を下の表2に示した。
この時、0−10の範囲は、レジストが除去される程度を数値化したものであって、前記0はレジストが全く除去されてない状態であって、前記10は完全に除去された状態である。
--- 実施例2---
以下、図5Aないし図5Dを参照しながら、本発明による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を説明する。
図5Aないし図5Dは、本発明の実施例2による液晶表示装置用アレイ基板の製造工程を工程順に示した工程断面図である。
図5Aに図示したように、透明なガラス基板100上にm銅Cuを蒸着して、銅金属層(図示せず)を形成して、前記銅金属層をパターニングし、ゲート電極130とゲート配線(図1の14)を形成する。図示してはないが、前記基板100上には、前記銅を蒸着する前に、銅が前記基板100に拡散されることを防ぐためのバリア金属層(Barrier Layer)をさらに形成される。
前述した銅を使用して、銅配線である前記ゲート電極130と、これと電気的に連結された前記ゲート配線(図1の14)を形成する方法は、図3Aないし図3Eで叙述したフォト-エッチング工程を利用する。すなわち、前述した図3Aないし図3Eで叙述したように、まず、前記基板100上に、銅金属層を蒸着した後、フォト-レジスト(図示せず)を使用したフォト-エッチング工程を通じて、前記ゲート電極130及びゲート配線を形成する。ところが、ここで、前記銅金属層をパターニングした後、前記基板100上に残存した前記フォト-レジストは、前記実施例1で叙述した本発明による銅配線用レジスト除去剤を使用して除去する。
前記ゲート電極130が形成された基板100全面に、窒化シリコン(SiN×)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質グループのうちから選択された一つを蒸着して第1絶縁膜であるゲート絶縁膜132を形成する。
前記ゲート電極130の上部のゲート絶縁膜132上に、アイランド状で積層されたアクティブ層134とオーミックコンタクト層136を形成する。
前記アクティブ層134は純粋非晶質シリコンで形成して、前記オーミックコンタクト層136は不純物非晶質シリコンで形成する。
図5Bに示したように、導電性金属物質を蒸着してパターニングし、前記オーミックコンタクト層136と接触したソース電極138と、これとは所定間隔離隔されたドレイン電極140と、前記ソース電極138と連結されたデータ配線122を形成する。ここで、前記ソース電極138及びドレイン電極140とデータ配線122も、前記ゲート配線(図1の14)やゲート電極130のように、銅を使用して形成される。この時、前記ソース電極138及びドレイン電極140とデータ配線122を形成する時に、使用されたフォト-レジストも、前記本発明の実施例1の銅配線用レジスト除去剤を使用する。
図5Cに示したように、前記ソース電極138及びドレイン電極140が形成された基板100全面に、窒化シリコン(SiN×)と酸化シリコン(SiO)を含む無機絶縁物質と、場合によっては、ベンゾシクロブテン(BCB)とアクリル系樹脂(Acryl)を含む有機絶縁物質グループのうちから選択された一つを塗布して保護膜142を形成する。
前記保護膜142をパターニングして、前記ドレイン電極140を露出するドレインコンタクトホール146を形成する。
図5Dに示したように、前記露出されたドレイン電極140と接触する透明画素電極117を形成する。
前述したような工程を通じて、液晶表示装置用アレイ基板の制作ができる。
前述した構成において、前記薄膜トランジスタを構成する各要素のうち、特に、低抵抗に必要とするゲート配線を銅で形成して、これは、微細パターン技術であるフォト-エッチング技術を利用して形成される。
--- 実施例3---
図6Aないし図6Dは、本発明の実施例3による半導体素子の金属配線の形成方法を示した断面図である。
銅は、アルミニウム(Al)及びアルミニウム合金(AlNd)より低い非抵抗値を持つ。このような理由で、前記銅は、半導体回路の集積度の増加により、速い信号伝達のために、最近は、前記半導体素子等の金属配線用の材料としてたびたび選択されている。
一般的に、素子間や素子と外部回路の間を電気的に接触するための、半導体素子の配線は、配線のための所定のコンタクトホール及びビア(VIA)ホールを配線の材料として埋めて配線層を形成し、以後工程を通じて行われて、低い抵抗を必要とする所には金属配線を使用する。
以下では、半導体素子の銅配線の形成方法に係り、図面を参照しながら、叙述する。
所定の下部物質層を備えた半導体基板251の上部に、酸化膜253を形成して、その上部に、防壁金属層255を一定の厚さで形成する。この時、前記防壁金属層255は窒化チタン(TiN)で形成する(図6A,図6B)。
金属配線マスクを利用したエッチング工程で、前記防壁金属層255をエッチングして、防壁金属パターン255Aを形成した後(図6C)、前記防壁金属パターン255Aの表面の銅膜を蒸着して、この蒸着された銅膜を、前述したフォト-レジストを利用するフォト-エッチング工程を通じて、図6Dの形にパターニングして、銅パターン257を形成する。ここで、前記図6Dに示したように、前記防壁金属パターン255A上に、前記銅パターン257を形成する方法は、図3Aないし図3Eで叙述したフォト-エッチング工程を利用する。
これに関して叙述すると、前記防壁金属パターン255A上に、銅を使用して、銅膜(図示せず)を形成し、その上に前述したフォト-レジスト膜を形成する。前記フォト-レジスト膜をマスクを利用して、露光、現像した後、その下部の露出された銅膜をエッチングして、図5Dに示したような銅パターン257を形成する。ここでも、前記フォト-エッチング工程で、前記銅パターン257の形成後、基板上に残存した銅配線用レジストの除去によっては、前記実施例1の銅用レジスト除去剤を使用する。
図7A及び図7Bは、銅用レジスト除去のために、本発明による除去剤を使用した場合、基板上に形成された銅配線の状態を現す走査電子顕微鏡の写真である。図7A及び図7Bに示したように、本発明によるアルキルベンゼンスルホン酸を主とする銅用レジスト除去剤を使用した結果、ガルバニック効果を最小化して下部膜が腐食しない。
以上の実験を通じて、叙述した前記実施例及び比較例は、本発明の理解のために例えたものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。従って、本発明は、前記実施例以外に、本発明に属する技術分野で通常の知識を持つ者により多様に変形され、これらも、本発明の技術的範囲に属するのは言うまでもない。
一般的な液晶表示装置を概略的に示した分解図である。 一般的な液晶表示装置用アレイ基板の一部を示した断面図である。 銅配線形成のためのフォト-エッチング工程を示した工程断面図である。 図3Aに続く製造工程を示す断面図である。 図3Bに続く製造工程を示す断面図である。 図3Cに続く製造工程を示す断面図である。 図3Dに続く製造工程を示す断面図である。 銅配線用レジストの除去のために、既存のアミンを主とした除去剤を使用した場合、基板上に形成された銅膜の状態を現す走査電子顕微鏡の写真である。 本発明により液晶表示装置用アレイ基板を製造する工程を示した工程断面図である。 図5Aに続く製造工程を示す断面図である。 図5Bに続く製造工程を示す断面図である。 図5Cに続く製造工程を示す断面図である。 本発明により半導体素子用の銅配線を形成する工程を示した工程断面図である。 図6Aに続く製造工程を示す断面図である。 図6Bに続く製造工程を示す断面図である。 図6Cに続く製造工程を示す断面図である。 銅配線用レジストの除去のために、本発明による除去剤を使用した場合、基板上に形成された銅膜の状態を現す走査電子顕微鏡の写真である。 銅配線用レジストの除去のために、本発明による除去剤を使用した場合、基板上に形成された銅膜の状態を現す走査電子顕微鏡の写真である。

Claims (25)

  1. 約0.1重量%ないし約10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸化合物と;
    約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と;
    約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含む銅用レジスト除去のための組成物。
  2. 前記グリコールエーテル化合物の組成比は、約85重量%ないし約99重量%であることを特徴とする請求項1に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  3. 前記アルキルベンゼンスルホン酸化合物は、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、テトラプロピルベンゼンスルホン酸、フェノールスルホン酸のうちから一つ以上が選択されることを特徴とする請求項1に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  4. 前記グリコールエーテル化合物は、エチレングリコール メチルエーテル、エチレングリコール エチルエーテル 、エチレングリコール ブチルエーテル、
    ジエチレングリコール メチルエーテル、ジエチレングリコール エチルエーテル、ジエチレングリコール プロピルエーテルのうちから一つ以上が選択されることを特徴とする請求項1に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  5. 前記腐食防止剤は、トリアゾール系と酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする請求項1に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  6. 前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物のうちの一つで選択されることを特徴とする請求項1に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  7. 前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物、トリアゾール系、酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする請求項1に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  8. 前記トリアゾール系は、トリルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール、カルボキシルベンゾトリアゾールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記酸化防止剤は、コハク酸、安息香酸、クエン酸、カテコールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記メルカプト基を含む化合物は、メルカプトベンゾジアゾール、メルカプトエタノール、メルカプトプロパンジオ−ル、メルカプトコハク酸のうちの一つで選択されることを特徴とする請求項7に記載の銅用レジスト除去のための組成物。
  9. 基板上にフォト-レジストを利用したフォト-エッチング工程を通じて、銅を材質とするゲート配線及びゲート電極を形成する段階と;
    前記ゲート配線及びゲート電極を形成した後、基板上に残存する前記フォト-レジストを約0.1重量%ないし約10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸化合物、約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と、約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含む組成物を使用して除去する段階と;
    前記ゲート配線及びゲート電極の上部に第1絶縁層を形成する段階と;
    前記ゲート電極と対応する前記第1絶縁層上に半導体層を形成する段階と;
    前記半導体層の上部に、ソース電極及びドレイン電極と、前記ドレイン電極と連結されたデータ配線を形成する段階と;
    前記ソース電極及びドレイン電極とデータ配線の上部に、第2絶縁層を形成する段階と;
    前記第2絶縁層の上部に、画素電極を形成する段階を含む液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  10. 前記グリコールエーテル化合物の組成比は、約85重量%ないし約99重量%であることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  11. 前記ソース電極及びドレイン電極と前記データ配線は、前記ゲート配線及びゲート電極と同一物質、前記組成物を使用して形成されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  12. 前記アルキルベンゼンスルホン酸化合物は、ベンゼンスルホン酸、
    トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、
    テトラプロピルベンゼンスルホン酸、フェノールスルホン酸のうちから一つ以上が選択されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  13. 前記グリコールエーテル化合物は、エチレングリコール メチルエーテル、エチレングリコール エチルエーテル 、エチレングリコール ブチルエーテル、
    ジエチレングリコール メチルエーテル、ジエチレングリコール、
    エチルエーテル、ジエチレングリコール プロピルエーテルのうちから一つ以上が選択されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  14. 前記腐食防止剤は、トリアゾール系と酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  15. 前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物のうちの一つで選択されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  16. 前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物、トリアゾール系、酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  17. 前記トリアゾール系は、トリルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール、カルボキシルベンゾトリアゾールのうちの一つで選択されることを特徴とし、前記酸化防止剤は、コハク酸、安息香酸、クエン酸、カテコールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記メルカプト基を含む化合物は、メルカプトベンゾジアゾール、メルカプトエタノール、メルカプトプロパンジオ−ル、メルカプトコハク酸のうちの一つで選択されることを特徴とする請求項16に記載の液晶表示装置用アレイ基板の製造方法。
  18. 半導体基板上に、酸化膜を形成する段階と;
    前記酸化膜上に、防壁金属パターンを形成する段階と;
    前記防壁金属パターンの上部に、フォト-レジストを利用したフォト-エッチング工程を通じて、銅パターンを形成する段階と;
    前記銅パターンを形成した後、前記半導体基板上に残在する前記フォト-レジストを約0.1重量%ないし約10重量%のアルキルベンゼンスルホン酸と、約10重量%ないし約99重量%のグリコールエーテル化合物と、約0.5重量%ないし約5重量%の腐食防止剤を含む半導体素子用銅配線の製造方法。
  19. 前記グリコールエーテル化合物の組成比は、約85重量%ないし約99重量%であることを特徴とする請求項18に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
  20. 前記アルキルベンゼンスルホン酸化合物は、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、テトラプロピルベンゼンスルホン酸、フェノールスルホン酸のうちから一つ以上が選択されることを特徴とする請求項18に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
  21. 前記グリコールエーテル化合物は、エチレングリコール メチルエーテル、エチレングリコール エチルエーテル 、エチレングリコール ブチルエーテル、
    ジエチレングリコール メチルエーテル、ジエチレングリコール、
    エチルエーテル、ジエチレングリコール プロピルエーテルのうちから一つ以上が選択されることを特徴とする請求項18に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
  22. 前記腐食防止剤は、トリアゾール系と酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする請求項18に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
  23. 前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物のうちの一つで選択されることを特徴とする請求項18に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
  24. 前記腐食防止剤は、メルカプト基を含む化合物、トリアゾール系、酸化防止剤のうちから各々一つずつ選択されることを特徴とする請求項18に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
  25. 前記トリアゾール系は、トリルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、アミノトリアゾール、カルボキシルベンゾトリアゾールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記酸化防止剤は、コハク酸、安息香酸、クエン酸、カテコールのうちの一つで選択されることを特徴として、前記メルカプト基を含む化合物は、メルカプトベンゾジアゾール、メルカプトエタノール、メルカプトプロパンジオ−ル、メルカプトコハク酸のうちの一つで選択されることを特徴とする請求項24に記載の半導体素子用銅配線の製造方法。
JP2003433574A 2002-12-30 2003-12-26 銅用レジスト除去のための組成物及びその除去方法 Expired - Lifetime JP3851629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020087408A KR100835606B1 (ko) 2002-12-30 2002-12-30 구리용 레지스트 제거용 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004213005A true JP2004213005A (ja) 2004-07-29
JP3851629B2 JP3851629B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=32653248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433574A Expired - Lifetime JP3851629B2 (ja) 2002-12-30 2003-12-26 銅用レジスト除去のための組成物及びその除去方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7091165B2 (ja)
JP (1) JP3851629B2 (ja)
KR (1) KR100835606B1 (ja)
TW (1) TWI252384B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351731A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010135482A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 回路基板の製造方法および回路基板
KR20160090574A (ko) * 2015-01-22 2016-08-01 동우 화인켐 주식회사 구리계 금속막 식각액 조성물 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조방법
JP2018511079A (ja) * 2015-03-12 2018-04-19 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 低pka駆動ポリマーストリップ中の電荷錯体銅保護を促進する組成物および方法
US11994803B2 (en) 2019-07-11 2024-05-28 Merck Patent Gmbh Photoresist remover compositions

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100620147B1 (ko) 2004-10-29 2006-09-13 김성배 진동형 운동 장치
TWI263103B (en) * 2004-12-29 2006-10-01 Au Optronics Corp Copper gate electrode of liquid crystal display device and method of fabricating the same
TWI425324B (zh) * 2005-12-23 2014-02-01 Anji Microelectronics Co Ltd 可去除光阻層之組合物
US8288330B2 (en) * 2006-05-26 2012-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Composition and method for photoresist removal
US20080039356A1 (en) * 2006-07-27 2008-02-14 Honeywell International Inc. Selective removal chemistries for semiconductor applications, methods of production and uses thereof
US8614053B2 (en) 2009-03-27 2013-12-24 Eastman Chemical Company Processess and compositions for removing substances from substrates
US8444768B2 (en) * 2009-03-27 2013-05-21 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
US8309502B2 (en) * 2009-03-27 2012-11-13 Eastman Chemical Company Compositions and methods for removing organic substances
TWI371481B (en) * 2009-04-02 2012-09-01 Uwiz Technology Co Ltd Slurry composition and method of fabricating damascene structure using the same
FR2976290B1 (fr) * 2011-06-09 2014-08-15 Jerome Daviot Composition de solutions et conditions d'utilisation permettant le retrait et la dissolution complete de resines photo-lithographiques
US9029268B2 (en) 2012-11-21 2015-05-12 Dynaloy, Llc Process for etching metals
WO2014182141A1 (ko) * 2013-05-10 2014-11-13 주식회사 엘지화학 구리 함유 입자 및 이의 제조방법
CN103593103B (zh) * 2013-12-03 2016-08-17 广东泰通科技股份有限公司 一种电容式触摸屏感应器镀铜ito黄光工艺的剥膜与抗氧化同步处理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3653931A (en) * 1970-12-30 1972-04-04 Miles Lab Anti-tarnish composition for metal surfaces and process for its use
US4803008A (en) * 1987-09-23 1989-02-07 The Drackett Company Cleaning composition containing a colorant stabilized against fading
TW263531B (ja) * 1992-03-11 1995-11-21 Mitsubishi Gas Chemical Co
US5401326A (en) * 1993-07-29 1995-03-28 Drew Chemical Corporation Microemulsion cleansers and their uses
JPH08334905A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト用剥離液組成物
US5885362A (en) * 1995-07-27 1999-03-23 Mitsubishi Chemical Corporation Method for treating surface of substrate
MY117988A (en) * 1995-10-03 2004-08-30 Nor Ind Inc Cleaning compositions for oil and gas well, lines, casings, formations and equipment and methods of use
US6815151B2 (en) * 1997-09-05 2004-11-09 Tokyo Ohika Kogyo Co., Ltd. Rinsing solution for lithography and method for processing substrate with the use of the same
JPH11323394A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Texas Instr Japan Ltd 半導体素子製造用洗浄剤及びそれを用いた半導体素子の製造方法
KR100610387B1 (ko) * 1998-05-18 2006-08-09 말린크로트 베이커, 인코포레이티드 초소형 전자 기판 세정용 실리케이트 함유 알칼리성 조성물
EP1138726B1 (en) 2000-03-27 2005-01-12 Shipley Company LLC Polymer remover
US6274296B1 (en) * 2000-06-08 2001-08-14 Shipley Company, L.L.C. Stripper pretreatment
US6310019B1 (en) * 2000-07-05 2001-10-30 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Cleaning agent for a semi-conductor substrate
US6475292B1 (en) * 2000-07-31 2002-11-05 Shipley Company, L.L.C. Photoresist stripping method
US6350560B1 (en) * 2000-08-07 2002-02-26 Shipley Company, L.L.C. Rinse composition
TWI297102B (en) * 2001-08-03 2008-05-21 Nec Electronics Corp Removing composition
US6943142B2 (en) * 2002-01-09 2005-09-13 Air Products And Chemicals, Inc. Aqueous stripping and cleaning composition
JP4440689B2 (ja) * 2004-03-31 2010-03-24 東友ファインケム株式会社 レジスト剥離剤組成物
JP2007009604A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Taisei Corp 止水構造に使用する止水材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006351731A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 半導体装置の製造方法
JP2010135482A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 回路基板の製造方法および回路基板
KR20160090574A (ko) * 2015-01-22 2016-08-01 동우 화인켐 주식회사 구리계 금속막 식각액 조성물 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조방법
KR102323941B1 (ko) * 2015-01-22 2021-11-09 동우 화인켐 주식회사 구리계 금속막 식각액 조성물 및 이를 이용한 액정 표시 장치용 어레이 기판의 제조방법
JP2018511079A (ja) * 2015-03-12 2018-04-19 アーゼッド・エレクトロニック・マテリアルズ(ルクセンブルグ)ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ 低pka駆動ポリマーストリップ中の電荷錯体銅保護を促進する組成物および方法
JP7045190B2 (ja) 2015-03-12 2022-03-31 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低pka駆動ポリマーストリップ中の電荷錯体銅保護を促進する組成物および方法
US11994803B2 (en) 2019-07-11 2024-05-28 Merck Patent Gmbh Photoresist remover compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JP3851629B2 (ja) 2006-11-29
US20060217278A1 (en) 2006-09-28
TWI252384B (en) 2006-04-01
US20040127374A1 (en) 2004-07-01
US7671002B2 (en) 2010-03-02
KR100835606B1 (ko) 2008-06-09
US7091165B2 (en) 2006-08-15
KR20040060601A (ko) 2004-07-06
TW200421052A (en) 2004-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851629B2 (ja) 銅用レジスト除去のための組成物及びその除去方法
JP3997221B2 (ja) 銅用レジストを除去するための組成物及びこれを用いた除去方法
KR100730521B1 (ko) 포토레지스트용 박리액
US7329365B2 (en) Etchant composition for indium oxide layer and etching method using the same
CN100466182C (zh) 金属导线、电极及薄膜晶体管阵列基板的制造方法
JP4653517B2 (ja) フォトレジスト用剥離剤及びその剥離剤を利用した薄膜トランジスタ表示板の製造方法
US20070099810A1 (en) Cleaning liquid and cleaning method
TW201133643A (en) Methods of fabricating metal oxide or metal oxynitride TFTs using wet process for source-drain metal etch
JP2008109102A (ja) 薄膜トランジスタ基板の製造方法
WO2006095990A1 (en) An lcd device having a silver capped electrode
JP2007009331A (ja) エッチング組成物、及び液晶表示装置用アレイ基板の製造方法
KR20100045244A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR20090088552A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법
KR20140091401A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR101151952B1 (ko) 인듐산화막의 식각용액 및 그 식각방법
KR101070689B1 (ko) 레지스트 제거용 조성물
KR101406402B1 (ko) 액정표시장치용 어레이 기판의 제조 방법
KR20080020141A (ko) 인듐 산화막의 식각액 조성물 및 그 식각방법과 이를이용한 액정표시장치용 tft어레이기판 제조방법
KR20050028380A (ko) 레지스트 제거용 조성물
KR20070091732A (ko) 표시 기판의 제조 방법
KR20060019315A (ko) 금속 배선의 제조 방법과 이를 이용한 박막 트랜지스터기판 및 그의 제조 방법
JP2011091352A (ja) 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法並びに表示装置
KR20090081144A (ko) 평판표시장치의 제조방법, 및 상기 방법에 이용되는 식각액조성물
KR20060062866A (ko) 인듐 아연 산화막의 식각액 조성물 및 이를 이용한 식각방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3851629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term