JP2004171605A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004171605A5
JP2004171605A5 JP2002332686A JP2002332686A JP2004171605A5 JP 2004171605 A5 JP2004171605 A5 JP 2004171605A5 JP 2002332686 A JP2002332686 A JP 2002332686A JP 2002332686 A JP2002332686 A JP 2002332686A JP 2004171605 A5 JP2004171605 A5 JP 2004171605A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
irradiation
laser
optical disc
interval
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002332686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004171605A (ja
JP3888289B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2002332686A priority Critical patent/JP3888289B2/ja
Priority claimed from JP2002332686A external-priority patent/JP3888289B2/ja
Priority to US10/713,604 priority patent/US7388694B2/en
Priority to CN200310116163.8A priority patent/CN1286112C/zh
Publication of JP2004171605A publication Critical patent/JP2004171605A/ja
Publication of JP2004171605A5 publication Critical patent/JP2004171605A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888289B2 publication Critical patent/JP3888289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に係る画像描画方法は、レーザ光照射により光ディスクに光学的明暗変質部を形成する光ディスク記録装置を用いて、前記光ディスクに画像描画する方法であって、略同一長さの光学的明暗変質部を一定間隔で形成するときの形成間隔に対応付けて、当該光ディスクに照射すべきレーザ光の照射間隔および照射レベルを示すレーザ情報を予め記憶しておく記憶過程と、前記光学的明暗変質部の形成間隔の指定とともに画像描画の指示がされると、指定された形成間隔に対応する前記レーザ情報が示すレーザ光の照射間隔および照射レベルになるようにレーザを制御する制御過程とを有することを特徴としている。
かかる画像描画方法を採用すれば、光ディスク記録装置を用いて光ディスクにレーザ光を照射することにより、光ディスク上に光学的明暗変質部が一定間隔で形成される。これにより、反射率の大きい部分と小さい部分とが交互に表れることになり、光ディスク上に回折格子が形成される。そして、回折格子が形成された領域は、光学的明暗変質部の形成間隔(格子間距離)により決定される方向(観察角度)で視認されることとなるから、光ディスクの一部に回折格子を形成することによる画像描画が実現されることになる。
ここで、光学的明暗変質部とは、プレスディスクにおいてはエンボスピット、記録可能なディスクにおいては、ピット効果を示すマークのことを指す。特に色素層の場合は色素変成マーク、相変化層の場合はアモルファスマーク、光磁気層の場合は磁気変化マークという。ただし、以下の説明においては、説明の便宜上、これらを代表してピットと表現する。
また、本発明に係る画像描画方法は、レーザ光照射により光ディスクにピットを形成する光ディスク記録装置を用いて、前記光ディスクに画像描画する方法であって、前記ピットの形成長および/または形成間隔を段階的に変化させるための、当該光ディスクに照射すべきレーザ光の照射タイミングおよび照射レベルを指定するレーザ情報を予め記憶しておく過程と、画像描画が指示されると、指定された形成長および/または形成間隔に対応付けされた前記レーザ情報に基づきレーザ光照射を制御する過程とを有することを特徴とする。
かかる画像描画方法を採用すれば、光ディスク記録装置を用いて光ディスクにレーザ光を照射することにより、光ディスク上にピット長が段階的に変化するようにして形成される。これにより、ある方向において、一定波長の光を強く視認することができ、彩色効果を奏することができる。よって、光ディスクの一部に上述したようなピットをくりかえし形成することにより、彩色効果のある画像描画が実現されることになる。
ここで、ピットを等間隔で形成する方向は、光ディスクの中心を原点とした極座標で考えた場合、θ方向(いわゆるトラック方向)に限られず、r方向であってもよい。また、θ方向およびr方向のいずれに対しても、ピットの大きさが段階的に変化するように繰り返し形成させ、独自の彩色効果が奏されるようにしてもよい。

Claims (5)

  1. レーザ光照射により光ディスクに光学的明暗変質部を形成する光ディスク記録装置を用いて、前記光ディスクに画像描画する方法であって、
    略同一長さの光学的明暗変質部を一定間隔で形成するときの形成間隔に対応付けて、当該光ディスクに照射すべきレーザ光の照射間隔および照射レベルを示すレーザ情報を予め記憶しておく記憶過程と、
    前記光学的明暗変質部の形成間隔の指定とともに画像描画の指示がされると、指定された形成間隔に対応する前記レーザ情報が示すレーザ光の照射間隔および照射レベルになるようにレーザを制御する制御過程と
    を有することを特徴とする画像描画方法。
  2. 請求項1に記載の画像描画方法において、
    前記制御過程は、複数の画像描画を行う際には、描画する画像ごとに指定された形成間隔に対応する前記レーザ情報が示すレーザ光の照射間隔および照射レベルになるようにレーザを制御すること
    を特徴とする画像描画方法。
  3. レーザ光照射により光ディスクに光学的明暗変質部を形成する光ディスク記録装置を用いて、前記光ディスクに画像描画する方法であって、
    前記光学的明暗変質部の形成長および/または形成間隔段階的に変化させるための、当該光ディスクに照射すべきレーザ光の照射タイミングおよび照射レベルを指定するレーザ情報を予め記憶しておく過程と、
    画像描画が指示されると、指定された形成長および/または形成間隔に対応付けされた前記レーザ情報に基づきレーザ光照射を制御する過程と
    を有することを特徴とする画像描画方法。
  4. レーザ光照射により光ディスクに光学的明暗変質部を形成する光ディスク記録装置を用いて、前記光ディスクに画像描画するためのプログラムであって、
    コンピュータを、
    前記光学的明暗変質部の形成間隔に対応付けて、当該光ディスクに照射すべきレーザ光の照射間隔および照射レベルを指定するレーザ情報を予め記憶しておく手段と、
    前記光学的明暗変質部の形成間隔の指定とともに画像描画の指示がされると、指定された形成間隔に対応する前記レーザ情報により指定されるレーザ光の照射間隔および照射レベルになるようにレーザを制御する手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  5. レーザ光照射により光ディスクに光学的明暗変質部を形成する光ディスク記録装置を備えた、前記光ディスクに画像描画するシステムであって、
    前記ピットの形成間隔に対応付けて、当該光ディスクに照射すべきレーザ光の照射間隔および照射レベルを指定するレーザ情報が予め記憶される記憶部と、
    前記ピットの形成間隔の指定とともに画像描画の指示がされると、指定された形成間隔に対応する前記レーザ情報により指定されるレーザ光の照射間隔および照射レベルになるようにレーザを制御する制御部と
    を有することを特徴とする画像描画システム。
JP2002332686A 2002-11-15 2002-11-15 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム Expired - Fee Related JP3888289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332686A JP3888289B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム
US10/713,604 US7388694B2 (en) 2002-11-15 2003-11-14 Method, program and system for image drawing
CN200310116163.8A CN1286112C (zh) 2002-11-15 2003-11-17 图像描绘方法及图像描绘系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002332686A JP3888289B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004171605A JP2004171605A (ja) 2004-06-17
JP2004171605A5 true JP2004171605A5 (ja) 2005-04-07
JP3888289B2 JP3888289B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=32697637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002332686A Expired - Fee Related JP3888289B2 (ja) 2002-11-15 2002-11-15 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7388694B2 (ja)
JP (1) JP3888289B2 (ja)
CN (1) CN1286112C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4066927B2 (ja) * 2003-09-30 2008-03-26 ヤマハ株式会社 可視画像形成方法、プログラムおよび可視画像形成システム
JP4285381B2 (ja) * 2004-09-17 2009-06-24 ヤマハ株式会社 光ディスクの描画方法および光ディスク記録装置
JP4431548B2 (ja) 2006-04-25 2010-03-17 株式会社日立製作所 光ディスク及び光ディスクへの視認可能な図形の書き込み方法
JP2008004243A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Yamaha Corp 光ディスク描画方法および光ディスク装置並びに光ディスク記録媒体
EP2997575A2 (en) * 2013-05-17 2016-03-23 Doug Carson & Associates, Inc. Image archive disc

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68928586T2 (de) * 1988-04-12 1998-10-29 Dainippon Printing Co Ltd Optisches aufzeichnungsmedium und methode zu dessen herstellung
JP3109866B2 (ja) * 1990-11-17 2000-11-20 太陽誘電株式会社 光学式情報記録担体用基板及びその製造方法
DE69422870T2 (de) * 1993-09-07 2000-10-05 Hitachi Ltd Informationsaufzeichnungsträger, optische Platten und Wiedergabesystem
US6069645A (en) * 1994-10-31 2000-05-30 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for controlling dot size in image forming apparatus having an array of lasers
JPH08156329A (ja) * 1994-12-12 1996-06-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6309727B1 (en) * 1996-02-29 2001-10-30 Wea Manufacturing, Inc. Coating for optical discs
JPH1011804A (ja) 1996-06-19 1998-01-16 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体記録装置、光記録媒体記録方法、光記録媒体再生装置、および光記録媒体再生方法
JP4265002B2 (ja) 1998-10-02 2009-05-20 ソニー株式会社 光情報記録装置及び光情報記録方法
JP2000276777A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Victor Co Of Japan Ltd 光記録媒体
JP3577005B2 (ja) * 2001-06-27 2004-10-13 株式会社日立製作所 図形書き込み方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003242669A5 (ja)
EP1128365A4 (en) METHOD FOR RECORDING AND REPLAYING MULTI-VALUE DIGITAL SIGNALS AND VALUE-RECORDING MEDIUM OF THE PHASE CHANGE TYPE
JPH0777025B2 (ja) 光学的記録再生装置
JP2004227658A (ja) ホログラム記録方法及び装置
US20080062842A1 (en) Optical Recording Method and Optical Recording Device
JP2003337525A (ja) 多重記録型のホログラム記録装置及び方法並びにホログラム再生装置及び方法
JP2004171605A5 (ja)
JP2005010585A (ja) ホログラフィック光学素子、その製造方法、及びホログラフィック記録システム
US20060023581A1 (en) Optical disk recording device and pickup device
JP2006164443A (ja) 光記録再生装置
JP3888289B2 (ja) 画像描画方法、プログラムおよび画像描画システム
JP2007102969A (ja) 超解像光記録媒体及び超解像光記録媒体への情報記録方法
JP4738935B2 (ja) ホログラム記録方法およびホログラム記録装置
JP4532583B2 (ja) ホログラム記録媒体、ホログラム記録再生装置、ホログラム記録方法、およびホログラム再生方法
JP2003014915A (ja) Dammann型グレーティングをつけた光学素子
KR20050085346A (ko) 타원형 스폿 프로파일을 사용하여 기록형 광 기록매체에정보를 기록하는 장치 및 방법
TWI276078B (en) Optical disk recording method and optical disk recording apparatus
JP2001060340A (ja) ビジュアルウォーターマーク付き光情報記録媒体、ビジュアルウォーターマーク形成装置及びその形成方法
JP2002279634A5 (ja)
JP2004335060A (ja) 光記録媒体および光記録再生装置
JPH0773509A (ja) 露光装置
US20060158981A1 (en) Method for two dimensional control of mark size on an optical disc, write strategy for such a method, recording medium and recorder using two dimensional control of mark size
JP2000173094A (ja) 光ディスク用原盤の製造方法及び光ディスク用原盤の製造装置
TW200620254A (en) Optical pickup apparatus, optical recording and reproducing apparatus and optical recording and reproducing method
JPH09231571A (ja) ライトテスト方法及び光学的情報記録再生装置