JP2004161432A - エレベーター装置 - Google Patents

エレベーター装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004161432A
JP2004161432A JP2002329548A JP2002329548A JP2004161432A JP 2004161432 A JP2004161432 A JP 2004161432A JP 2002329548 A JP2002329548 A JP 2002329548A JP 2002329548 A JP2002329548 A JP 2002329548A JP 2004161432 A JP2004161432 A JP 2004161432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counterweight
car
hoistway
elevator apparatus
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002329548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118126B2 (ja
Inventor
Katsunori Nishino
克典 西野
Tomofumi Hagitani
知文 萩谷
Atsushi Daikokuya
篤 大黒屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Mito Engineering Co Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Mito Engineering Co Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002329548A priority Critical patent/JP4118126B2/ja
Publication of JP2004161432A publication Critical patent/JP2004161432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118126B2 publication Critical patent/JP4118126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、作業者を増加することなく確実にかごの移動を阻止することのできるエレベーター装置を提供することにある。
【解決手段】昇降路7と、この昇降路7内を昇降するかご1と、このかご1と反対方向に昇降するつり合おもり2と、上記かご1及びつり合おもり2のガイドレール5、6と、上記かご1とつり合おもり2とを懸架する主索3と、昇降路7内下方に配置された機器(巻上機4、制御装置9)とを有するエレベーター装置において、上記昇降路7内下方に配置された機器を保守する時、上記つり合いおもり2を、昇降路7に固定する固定手段10を設けた構成。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はエレベーター装置に係り、特に、昇降路下方に配置された機器を保守するのに好適なエレベーター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、昇降路下方に配置された巻上機等の機器を保守する場合、かごが下降してくるのを防止するため、かごの移動を防止するようになっていた。この移動防止手段として従来、緩衝器の両側に支え治具を立設し、この支え治具上につり合いおもりを載置するものが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、つり合いおもりの一部を取り外してかごの重量をつり合いおもりよりも重くし、その後、つり合いおもりが上方に移動しないように治具により支持したものが提案されている(例えば、特許文献2参照。)。更に、かごの移動を完全に阻止するものとして、かごの上方にロック装置を設け、かごを最上部に移動した時、作業者がこのロック装置を操作して、ガイドレールに設けた固定機構に固定するものが提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−124285号公報
(段落番号0025、0026、図1)
【0004】
【特許文献2】
特開2001−192190号公報(段落番号0032、図11)
【0005】
【特許文献3】
特開2000−203774号公報
(段落番号0042、0043、図3、図4)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記提案されたつり合いおもりを支え治具上に載置するものにおいては、上記つり合いおもりを支え治具上に載置するだけであるため、何等かの理由で巻上機が駆動した場合、かごが下降するという問題があった。また、つり合いおもりを上方に移動しないようにしたものでは、つり合いおもりの一部を取り外したり取付けたりという煩わしい仕事が生じるばかりか、万一、巻上機が駆動した場合、つり合いおもりが下降するという問題があった。更に、かご上にロック装置を設けたものでは、このロック装置を操作した後、かごから降りることができないため、昇降路内での作業者の他に、このロック装置を操作する専任の作業者が必要になるという大きな問題があった。
【0007】
本発明の目的は、作業者を増加することなく確実にかごの移動を阻止することのできるエレベーター装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、昇降路と、この昇降路内を昇降するかごと、このかごと反対方向に昇降するつり合おもりと、上記かご及びつり合おもりのガイドレールと、上記かごとつり合おもりとを懸架する主索と、昇降路内下方に配置された機器とを有するエレベーター装置において、上記昇降路内下方に配置された機器を保守する時、上記つり合いおもりを、昇降路に固定する固定手段を設けたことを特徴とする。
【0009】
上記構成によれば、つり合いおもりが昇降路に固定されるため、万一、巻上機等が駆動しても、かごは勿論のことつり合いおもりも移動すことがなく安全に作業を行うことができる。また、つり合いおもりの固定作業は、ピット内作業であるため、機器の作業を行う作業者が行うことができ、固定のために他の作業者を設ける必要がない。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下本発明のエレベーター装置の実施の形態を図に基づいて説明する。
【0011】
図1は本発明の一実施形態になるエレベーター装置の概略を示す側面図、図2はつり合いおもりをガイドレールに固定した時の状態を示す側面図、図3は図2を上側から見た平面図である。
【0012】
図1において、1は昇降路7内を人および荷物を載せて昇降するかご、2は上記かご1の重量を補償し、上記かご1と反対方向に昇降するつり合いおもりで、このつり合いおもり2は、着脱可能なおもり2aと、このおもり2aを支えるつり合いおもり枠2bと、吊り車2cとから構成されている。3は上記かご1と上記つり合いおもりを懸架している主索4は上記主索3を介してかごとつり合いおもりとを駆動し昇降させる巻上機で、昇降路7の下部のピット7aに固定されている。5は上記かご1を垂直方向へ案内するかご用ガイドレール、6は上記つり合いおもり2を垂直方向へ案内するつり合いおもり用ガイドレール、8はつり合いおもり用緩衝器、9は昇降路7の下部に設けられた制御装置、10は上記巻上機4或いは上記制御装置9などの機器の保守時、上記つり合いおもり枠2bに取付けられる固定手段を構成する固定ボルト、11は上記つり合いおもり用ガイドレール6に固定された支持部材で、この支持部材11は平常時、上記つり合いおもり2の運行に支障のないようU字形に構成され、底部11aがつり合いおもり用ガイドレール6にボルト12で固定され、両側部11b,11cが上記つり合いおもり2の側部と間隔をおいてラップするように設けられている。
【0013】
次に、昇降路下方に配置された機器を保守する時の手順について説明する。上記制御装置9を制御して上記巻上機4を駆動し、上記主策3を介して上記かご1と上記つり合おもり2を昇降させ、かご1を最上階に、つり合おもり2を最下階付近に位置させる。その後、作業者13はピット7aに入り、固定ボルト10を支持部材11の側部11cから、つり合いおもり枠2b,側部11bと挿入し固定する。この固定した状態で作業を行い、そして、ピット7aの作業終了後、固定ボルト10を外す。
【0014】
上記のように、ピット作業中、つり合いおもり2が固定されているため、主索3で支持されているかご1とつり合いおもり2は、万一、巻上機4が駆動したとしても移動することはない。したがって、作業者13は安心して作業を行うことができる。また、ピット7aに入った作業者13が固定作業を行うことができ、作業者の増加などを生じることがない。
【0015】
尚、上記一実施形態では、つり合いおもり用ガイドレール6に支持部材11を設け、固定ボルト10で固定するようにしたが、昇降路7の側壁に支持部材を固定しておき、これにつり合いおもり2を固定するようにしても良い。また、つり合いおもり6に貫通穴を設けておき、この穴に固定ボルトを挿入して固定しても良い。また、固定ボルト10を用いた例を説明したが、固定ボルトではなくピンを用いて固定してもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明によれば、つり合いおもりが昇降路に固定されるため、万一、巻上機等が駆動しても、かごは勿論のことつり合いおもりも移動すことがなく安全に作業を行うことができる。また、つり合いおもりの固定作業は、ピット内作業であるため、機器の作業を行う作業者が行うことができ、固定のために他の作業者を設ける必要がない等の顕著な効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態になるエレベーター装置の概略を示す側面図である。
【図2】つり合いおもりをガイドレールに固定した時の状態を示す側面図である。
【図3】図2を上側から見た平面図である。
【符号の説明】
1 かご
2 つり合いおもり
2b つり合いおもり枠
3 主索
4 巻上機
6 つり合いおもり用ガイドレール
7 昇降路
7a ピット
9 制御装置
10 固定手段
11 支持部材

Claims (4)

  1. 昇降路と、この昇降路内を昇降するかごと、このかごと反対方向に昇降するつり合おもりと、上記かご及びつり合おもりのガイドレールと、上記かごとつり合おもりとを懸架する主索と、昇降路内下方に配置された機器とを有するエレベーター装置において、
    上記昇降路内下方に配置された機器を保守する時、上記つり合いおもりを、昇降路に固定する固定手段を設けたことを特徴とするエレベーター装置。
  2. 上記つり合いおもりを、つり合いおもり用ガイドレールに固定したことを特徴とする請求項1記載のエレベーター装置。
  3. 上記つり合いおもり用ガイドレールに、平常時、上記つり合いおもりの運行に支障をきたすことのないように支持部材を設け、この支持部材に、上記つり合いおもりを固定したことを特徴とする請求項1記載のエレベーター装置。
  4. 上記固定手段を、上記つり合いおもりに取り外し自在に設けられる固定ボルトとしたことを特徴とする請求項1記載のエレベーター装置。
JP2002329548A 2002-11-13 2002-11-13 エレベーター装置 Expired - Lifetime JP4118126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329548A JP4118126B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 エレベーター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002329548A JP4118126B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 エレベーター装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004161432A true JP2004161432A (ja) 2004-06-10
JP4118126B2 JP4118126B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=32807507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002329548A Expired - Lifetime JP4118126B2 (ja) 2002-11-13 2002-11-13 エレベーター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4118126B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012121682A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Hitachi Ltd エレベータ装置
CN103079980A (zh) * 2010-09-06 2013-05-01 株式会社日立制作所 电梯设备
JP2013095571A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2013216405A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの保守時安全装置
CN104743423A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 株式会社日立制作所 电梯设备
JP6521183B1 (ja) * 2018-01-26 2019-05-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの作業者の安全を確保する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103079980A (zh) * 2010-09-06 2013-05-01 株式会社日立制作所 电梯设备
JP2012121682A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Hitachi Ltd エレベータ装置
JP2013095571A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Hitachi Ltd エレベーター装置
JP2013216405A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Hitachi Building Systems Co Ltd エレベーターの保守時安全装置
CN104743423A (zh) * 2013-12-27 2015-07-01 株式会社日立制作所 电梯设备
CN104743423B (zh) * 2013-12-27 2017-08-25 株式会社日立制作所 电梯设备
JP6521183B1 (ja) * 2018-01-26 2019-05-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの作業者の安全を確保する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム
WO2019146059A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 エレベーターの作業者の安全を確保する機能を備えた制御装置およびエレベーターシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4118126B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4047462B2 (ja) エレべーター調速機
JP5805499B2 (ja) エレベーター装置
JP6422570B2 (ja) 機械室レスエレベータ
JP4118126B2 (ja) エレベーター装置
JP2007210703A (ja) マシンルームレスエレベータの巻上機据付装置および据付工法
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP6336225B2 (ja) エレベータ装置
JP2000255941A (ja) エレベータの釣合おもり
JP3807775B2 (ja) 工事用エレベーターの上昇移動方法
JP2008162769A (ja) エレベータの乗客救出装置
JP4251921B2 (ja) エレベーター装置
CN100333990C (zh) 电梯装置
JP5665097B1 (ja) エレベータ調速機のロープ外し治具
JP2002338162A (ja) エレベータの乗客救出装置及び乗客救出方法
JP4312590B2 (ja) エレベータ上部機器の下部組立て工法
JP3353032B2 (ja) エレベータ
JP2005280956A (ja) エレベータの閉じ込め救出装置
JP3444816B2 (ja) エレベータ主索の交換方法
JP4239464B2 (ja) エレベータ装置
JP4790941B2 (ja) エレベータの主ロープ掛け方法
JP2004189419A (ja) エレベーター装置
JP2003292263A (ja) エレベータ機器の吊り上げ装置及び方法
JP2005162416A (ja) エレベータの据付装置
JP3888513B2 (ja) 2対1ローピングエレベータの主ロープ端部調整方法
JP2574853B2 (ja) エレベータ昇降路内機器の据付工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4118126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term