JP2004160172A - マッサージ方法及びその装置 - Google Patents

マッサージ方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004160172A
JP2004160172A JP2003168387A JP2003168387A JP2004160172A JP 2004160172 A JP2004160172 A JP 2004160172A JP 2003168387 A JP2003168387 A JP 2003168387A JP 2003168387 A JP2003168387 A JP 2003168387A JP 2004160172 A JP2004160172 A JP 2004160172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
part pressing
affected part
rotating
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003168387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4336149B2 (ja
Inventor
Shinzo Shimizu
信三 清水
Zhenhai Zhang
震海 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Original Assignee
Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daito Electric Machine Industry Co Ltd filed Critical Daito Electric Machine Industry Co Ltd
Priority to JP2003168387A priority Critical patent/JP4336149B2/ja
Priority to PCT/JP2003/011480 priority patent/WO2004028435A1/ja
Priority to CN 03820108 priority patent/CN1678274A/zh
Publication of JP2004160172A publication Critical patent/JP2004160172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336149B2 publication Critical patent/JP4336149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/001Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for without substantial movement between the skin and the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0254Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with rotary motor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/002Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing
    • A61H7/004Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for by rubbing or brushing power-driven, e.g. electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • A61H2201/1284Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient using own weight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1609Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/04Devices for specific parts of the body neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/12Feet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】揉み上げや揉み下げといった効果的なマッサージを施す。
【解決手段】患部押圧体2,2を有する左右一対のマッサージ部材3,3を互いに対向するうねり動作をさせながら左右遠近方向に往復移動させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、左右一対の患部押圧体で患部を押圧するマッサージ方法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のマッサージ装置としては、例えば、特許文献1に開示された首用マッサージ装置などがある。
この首用マッサージ装置は、回転軸に設けられた左右一対の回転体と、この回転体にそれぞれ相対回転自在に係合すると共に共回りを規制され且つうねり動作を行う左右一対のマッサージ部材とを有しており、このマッサージ部材には患部を押圧する患部押圧体が設けられている。この患部押圧体で首部を挟み込んだ上で押圧マッサージを行うものである。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−248142号公報 (第3〜6頁、図5)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この首用マッサージ装置は、患部押圧体の対向うねり動作や左右方向の近接離反移動により首部を押圧しマッサージを施すことができるものの、患部押圧体を前後方向に揺動する構成を有していないため、揉み上げや揉み下げといった前後揺動を含む複雑なマッサージ動作を行うことが困難であった。
また、従来のマッサージ装置は、そのマッサージ対象部位が一カ所に限定されるものがほとんどであった。例えば、前述の首用マッサージ装置は、首部専用のマッサージ装置であり、これを椅子の背もたれ部に立て掛けた上で椅子に座り、腰部をマッサージしようとしても、患部押圧体が装置から張り出すようになっていない、すなわち患部押圧体の高さが低すぎるため、腰部に届かずマッサージが困難であるといった問題が生じていた。
【0005】
そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、揉み上げや揉み下げといった効果的なマッサージを施すことができ及び/又は複数の患部に対応できるマッサージ方法及びその装置を提供するようにしたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明方法における課題解決のための第1の具体的手段は、患部押圧体2,2を有する左右一対のマッサージ部材3,3を互いに対向するうねり動作をさせながら左右遠近方向に往復移動させ、且つ前後方向に往復移動させることである。
これにより、患部押圧体2,2を対向するうねり動作させ且つ左右に近接離反させて、さらに、前後方向に往復移動させることで、患部に揉み上げや揉み下げといった複雑な押圧によるマッサージを施すことが可能となる。
【0007】
本発明方法における課題解決のための第2の具体的手段は、前記左右患部押圧体2,2の高さを変更することである。
これにより、患部押圧体2,2の高さが変更自在となり、例えば、首部Nや腰部Wなどの複数の患部のマッサージを行うことが可能になる。
本発明方法における課題解決のための第3の具体的手段は、前記左右患部押圧部2,2を左右外側に変形させて押圧力を変更することである。
これにより、左右患部押圧部2,2,を左右外側に変形させて押圧力を変更することで、左右患部押圧部2,2の揉み力が変わり、揉み力が異なるマッサージを施すことが可能になる。
【0008】
本発明物における課題解決のための第1の具体的手段は、回転軸5に固定された左右一対の回転体6,6と、この回転体6,6に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体2,2を有する左右一対のマッサージ部材3,3と、回転体6,6に対してマッサージ部材3,3の共回りを規制しながら回転体6,6の回転をマッサージ部材3,3のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構7と、前記マッサージ部材3,3を回転軸5の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構8とを有することである。
【0009】
これにより、マッサージ部材3,3は回転体6,6に係合し相対回転自在となり、うねり動作機構7で共回りを規制されながらうねり動作と左右遠近往復移動とを行うようになる。さらに、姿勢制御機構8で、マッサージ部材3,3が回転軸5の周方向一定範囲で往復移動、すなわち前後移動することにより、患部押圧体2,2は揉み上げ又は揉み下げといった複雑なマッサージ運動を行うことができるようになる。
本発明物における課題解決のための第2の具体的手段は、回転軸5に固定された左右一対の回転体6,6と、この回転体6,6に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体2,2を有する左右一対のマッサージ部材3,3と、回転体6,6に対してマッサージ部材3,3の共回りを規制しながら回転体6,6の回転をマッサージ部材3,3のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構7と、前記マッサージ部材3,3を回転軸5の周方向に変位して患部押圧体2,2の高さを変更する位置変更機構9とを有していることである。
【0010】
これにより、マッサージ部材3,3は回転体6,6に係合し相対回転自在となり、うねり動作機構7で共回りを規制されながらうねり動作と左右遠近往復移動とを行うようになる。さらに、位置変更機構9でマッサージ部材3,3を回転軸5の周方向に変位することで、患部押圧体2,2の高さを変更自在とし複数の患部をマッサージ可能とすることができる。
本発明物における課題解決のための第3の具体的手段は、回転軸5に固定された左右一対の回転体6,6と、この回転体6,6に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体2,2を有する左右一対のマッサージ部材3,3と、回転体6,6に対してマッサージ部材3,3の共回りを規制しながら回転体6,6の回転をマッサージ部材3,3のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構7と、前記マッサージ部材3,3を回転軸5の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構8と、前記マッサージ部材3,3を回転軸5の周方向に変位してその高さを変更する位置変更機構9とを有していることである。
【0011】
これにより、マッサージ部材3,3は回転体6,6に係合し相対回転自在となり、うねり動作機構7で共回りを規制されながらうねり動作と左右遠近往復移動とを行うようになる。さらに、姿勢制御機構8で、マッサージ部材3,3が回転軸5の周方向一定範囲で往復移動することにより、患部押圧体2,2が前後運動し、患部押圧体2,2は揉み上げ又は揉み下げといった複雑なマッサージ運動を行うことができるようになる。加えて、位置変更機構9でマッサージ部材3,3を回転軸5の周方向に変位することで、患部押圧体2,2の高さを変更自在とし複数の患部をマッサージ可能とすることができる。
【0012】
本発明物における課題解決のための第4の具体的手段は、前記うねり動作機構7は、マッサージ部材3,3が相対回転自在に嵌合すると共に回転軸5に対して傾斜する軸心を有する略円形の軌道11を回転体6,6の周縁上に設け、マッサージ部材3,3に係合部材13を設け、前記回転体6,6に対するマッサージ部材3,3の共回りを規制するべく係合部材13が左右方向摺動自在に係合する摺動溝16を有する制御部材15,15を回転軸5を支持する基台17側に設けていることである。
【0013】
これにより、回転体6,6上に設けられた回転軸5に対して傾斜する略円形の軌道11にマッサージ部材3,3が相対回転自在に嵌合すると共に、マッサージ部材3,3に設けられた係合部材13が基台17側の制御部材15,15に形成された摺動溝16に摺動自在に嵌り込むことで、マッサージ部材3,3の共回りが規制されることになる。
本発明物における課題解決のための第5の具体的手段は、前記姿勢制御機構8は、マッサージ部材3,3に係合部材13を設け、前記回転体6,6に対するマッサージ部材3,3の共回りを規制するべく係合部材13が左右方向摺動自在に係合する摺動溝16を有する制御部材15,15を回転軸5を支持する基台17側に設けており、前記摺動溝16をマッサージ部材3,3を左右方向に案内しながら前後方向にも案内する傾斜溝に形成していることである。
【0014】
これにより、マッサージ部材3,3に設けられた係合部材13が、基台17側の制御部材15,15に形成された摺動溝16に摺動自在に嵌り込むことで、マッサージ部材3,3の共回りが規制されると共に左右方向に移動しながら前後方向にも移動するようになる。
本発明物における課題解決のための第6の具体的手段は、前記位置変更機構9は、マッサージ部材3,3に係合部材13を設け、前記回転体6,6に対するマッサージ部材3,3の共回りを規制するべく係合部材13が左右方向摺動自在に係合する摺動溝16を有する制御部材15,15を回転軸5を支持する基台17側に設けており、この制御部材15,15を前後方向に移動する移動手段18を有することである。
【0015】
これにより、マッサージ部材3,3に設けられた係合部材13が、基台17側の制御部材15,15に形成された摺動溝16に摺動自在に嵌り込むことで、マッサージ部材3,3の共回りが規制される。さらに、この制御部材15,15を移動手段18を用いて前後方向に移動することができ、摺動溝16を介して、前記マッサージ部材3,3を回転軸5の周方向に変位させ、患部押圧体2,2の高さを変更することが可能となる。
本発明物における課題解決のための第7の具体的手段は、前記移動手段18は、左右制御部材15,15を連結する連結部材19と、装置外部から操作して前記連結部材19を前後方向へ移動させる操作体20とを有することである。
【0016】
これにより、連結部材19により連結された左右一対の制御部材15,15を、装置の外側に設けられた操作体20を操作することで前後方向へ移動することができ、患部押圧体2,2の高さを変更することが可能となる。
本発明物における課題解決のための第8の具体的手段は、前記マッサージ部材3,3は患部押圧体2,2の左右方向外側に過大荷重に対する患部押圧体2,2の変形を弾力的に支持するバックアップ部材26を有することである。
これにより、患部押圧体2,2を左右方向に広げようとする過大な荷重が加わった場合であっても、バックアップ部材26により患部押圧体2,2の変形を弾力的に支持することができ、患部押圧体2,2の破損などを防ぐことが可能となる。
【0017】
本発明物における課題解決のための第9の具体的手段は、回転軸5に固定された左右一対の回転体6,6と、この回転体5に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体2,2を有する左右一対のマッサージ部材3,3と、回転体6,6に対してマッサージ部材3,3の共回りを規制しながら回転体6,6の回転をマッサージ部材3,3のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構7と、荷重により左右方向外側に変形する患部押圧体2,2に対してその変形に対する抗力を与えて患部押圧体2,2の揉み力Pを変更調整する揉み力変更手段とを有していることである。
【0018】
これにより、マッサージ部材3,3は回転体6,6に係合し相対回転自在となり、うねり動作機構7で共回りを規制されながらうねり動作と左右遠近往復移動とを行うようになる。さらに、揉み力変更手段で、揉み力Pを多段に変化させて、揉み力Pが異なるマッサージを施すことができる。
本発明物における課題解決のための第10の具体的手段は、前記揉み力変更手段は、回転体5に相対回転自在に嵌合したマッサージ部材3,3のボス部10に固定され且つ患部押圧体2,2の外側面と当接可能な抵抗体45を有していることである。
【0019】
これにより、患部押圧体2,2が左右方向外側に変形した際に、抵抗体45が患部押圧体2,2と当接して患部押圧体2,2に変形に対する抗力を与えて、揉み力Pを変化させることができる。
本発明物における課題解決のための第11の具体的手段は、前記抵抗体45は、マッサージ部材3,3のボス部10に固定され且つ左右方向に撓み可能な支持体26と、この支持体26に設けられ且つ患部押圧体2,2と当接している弾性部材43とを有していることである。
【0020】
これにより、患部押圧体2,2が左右方向外側に変形した際に、支持体26が患部押圧体2,2を支持しながら撓むことによって揉み力Pを変化させることができると共に、弾性部材43が患部押圧体2,2と当接して圧縮されることによっても揉み力Pを変化させることができる。
本発明物における課題解決のための第12の具体的手段は、前記抵抗体45は、マッサージ部材3,3のボス部10に固定され且つ左右方向に撓み可能な支持体26と、この支持体26に設けられ且つ患部押圧体2,2が変形したときに当接する弾性部材43とを有していることである。
【0021】
これにより、患部押圧体2,2が左右方向外側に変形した際に、支持体26が患部押圧体2,2を支持しながら撓むことによって揉み力Pを変化させることができると共に、弾性部材43が患部押圧体2,2と当接して圧縮されることによっても揉み力Pを変化させることができる。
本発明物における課題解決のための第13の具体的手段は、前記マッサージ部材3,3を回転軸5の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構8とを有することである。
【0022】
これにより、姿勢制御機構8で、マッサージ部材3,3が回転軸5の周方向一定範囲で往復移動、すなわち前後移動することにより、患部押圧体2,2は揉み上げ又は揉み下げといった複雑なマッサージ運動を行うことができるようになる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜6は本発明にかかるマッサージ装置1の第1実施形態を示すものである。
このマッサージ装置1は、図1に示すように、ケーシング28と、このケーシング28内に格納されるマッサージユニット4とを有しており、前記ケーシング28の上面からは、患部を押圧しマッサージを施す左右一対の患部押圧体2,2が突出している。
【0024】
なお、以下、実施形態の説明において、左右は図2の左右方向、前は図3の左側、後は図3の右側とする。
ケーシング28は、上部が開放され内部に前記マッサージユニット4を格納可能な下部半体28Bと、この下部半体28Bを上から閉塞する上部半体28Aとから構成されている。
上部半体28Aの上面略中央部には、前記患部押圧体2,2がそれぞれ挿通されて外部に突出する開口部29が形成されており、この開口部29は伸縮性の高い布やスポンジ等で形成されたカバーシート30によって覆われている。また、前記下部半体28Bの左右一方の側面には、後述の操作体20が設けられている。
【0025】
前記ケーシング28は、図1,3,4に示すように、平面視略矩形で側面視略台形である。このように側面視略台形であることにより、首部Nを図5の如く患部押圧体2,2に載置した場合、ケーシング28の側縁部に肩部Sが当たることが防止される。
なお、ケーシング28の左右両側面には、当該マッサージ装置1を両手で持って持ち運んだり、持ったままで他人に押し当てて使用するための取っ手部31が形成されている。
【0026】
図1〜4に示すように、前記マッサージユニット4は、ケーシング28の前後及び左右方向の略中央部に配置されており、基台17を介して下部半体28Bに固定されている。
この基台17の上面で略後方には、正逆回転自在な駆動モータ33が取り付けてあり、この駆動モータ33の前端面にはギアケース34が設けられている。このギアケース34には、回転軸5の軸方向中央部が回転自在に支持され、ケーシング28内で左右方向に向けて配置されている。
【0027】
詳しくは、ギアケース34の内部には左右一対のベアリング35,35が設けられ、両ベアリング35,35に回転軸5が挿通されている。回転軸5の両ベアリング35,35間にはウォームホイル36が固定され、このウォームホイル36には、前記駆動モータ33の出力軸に固定されたウォームギア37が噛み合っている。
前記駆動モータ33の回転は、ギアケース34内のウォームギア37を介して前記回転軸5に伝えられ、回転軸5は正逆自在に回転するようになっており、その両端部には、相対回転不能に設けられた左右一対の回転体6,6が設けられている。
【0028】
この回転体6,6の周縁面12には、図2に示すように、前記回転軸5に対して傾斜する軸心Aを有する略円形の軌道11が形成され、この軌道11を摺動しするようにマッサージ部材3,3のボス部10が相対回転自在に嵌合している。
詳しくは、前記左右一対の回転体6,6の外周面(周縁面)12には、前記軌道11に沿ってベアリング39のインナーレースが嵌め込まれ、回転体6,6の左右方向外側には、ベアリング39を抜け止めし且つ固定する固定部材14が設けられている。
【0029】
ベアリング39のアウターレースはリング形状をしたボス部10の内周側に嵌め込まれ、このベアリング39を介して、マッサージ部材3,3が軌道11上を摺動するようになっている。なお、この左右回転体6,6の軌道11の傾斜方向が互いに逆向きとなるように、当該回転体6,6は回転軸5に固定されている。
さらに、前記マッサージ部材3,3は、ボス部10の外周面12から径外方向で且つケーシング28の外側に向かって斜め上方に延設された患部押圧体2,2を備えている。
【0030】
図1〜3に示すように、患部押圧体2,2は、前記軌道11の長手方向に幅を有するものであり、好ましくは、人の握りこぶし程度の大きさを有するとよい。
その断面においては、マッサージ部材3,3に比べて薄肉に形成されることで回転軸5の軸方向に弾性変形自在になっている。そして、マッサージ部材3,3のボス部10から上方に立ち上がる患部押圧体2,2の下部側は可撓アーム部60とされ、この可撓アーム部60は、比較的容易に左右に弾性変形しうるように形成されている。この可撓アーム部60から上方に連なる患部押圧体2,2の部分は側面板部61とされ、この側面板部61の外周縁から左右方向外側に屈曲した患部押圧体2,2の部分は周面板部62とされている。
【0031】
したがって、これら側面板部61及び周面板部62によってマッサージ部が構成され、このマッサージ部は下部側から上部側へ行くにしたがい前後幅が大きくなるように形成されている。
また、首部Nに対してソフトな接触面となるように相対向内側が丸みを帯びた楕円形状に形成されていると共に、マッサージ効果を高めるため、複数の略半球状の凸部40が点在している。
ボス部10の左右方向外側面には、ベアリング39の抜け落ちを防止して固定するリング形状の押さえ部材42が取り付けられており、この押さえ部材42の略下方には係合部材13を取り付ける係合部材取付部44が一体に成形され、棒状の係合部材13がボス部10から突出するように固定されている。この係合部材13の先端部には、回動自在に筒体41が外嵌している。
【0032】
前記押さえ部材42から患部押圧体2,2の左右方向外側に向けて、長方形板状のバックアップ部材(支持体)26が延設されており、このバックアップ部材26は、患部押圧体2,2の可撓アーム60及び側面板部61に対向し且つ患部押圧体2,2と離間して配置されている。また、バックアップ部材26は、合成樹脂又は金属等から形成されており、所定以上の外圧が加わると左右方向に撓みむように形成されている。
バックアップ部材26の先端側と患部押圧体2,2との間には、バックアップ部材26に比べ軟らかいウレタン等の素材で形成された弾性部材43が挟み込まれており、この弾性部材43はバックアップ部材26の先端部に固定されている。なお、弾性部材43は、患部押圧体2,2に固定されてもよい。弾性部材43の外周面は患部押圧体2,2の側面板部61に当接している。
【0033】
このバックアップ部材26及び弾性部材43は、患部押圧体2,2に荷重が加わって患部押圧体2,2が左右方向外側に変形した場合に、患部押圧体2,2に対してその変形に対する抗力を与える抵抗体65であり、この抵抗体65によって患部押圧体2,2の揉み力を変更調整することができるようになっている。
例えば、マッサージをするために患部押圧部2,2に腰など載置し、この状態で患部押圧体2,2を互いに左右方向に近接移動させると、患部押圧体2,2が互いに近づくにしたがって患部押圧体2,2を左右方向外側に押し広げようとする荷重が増加し、これにより、患部押圧体2,2は、左右方向外側に向けて徐々に変形すると共に、弾性部材43が圧縮され始める。そして、患部押圧体2,2が荷重によって左右方向外側にさらに移動させられて、弾性部材43が圧縮限界に達するか又はその前からバックアップ部材26がこの患部押圧体2,2と共に左右方向外側に撓み変形するようになっている。
【0034】
このとき、患部押圧体2,2の揉み力Pは次のようになる。即ち、図9に示すように患部押圧体2,2が左右方向外側に向けて次第に変形すると共に弾性部材43が圧縮される段階T1では、変形に対する患部押圧体2,2の反発力P1(復元力)が患部押圧体2,2に働くと共に、弾性部材43の圧縮による反発力P2が働くので、患部押圧体2,2の揉み力Pは、患部押圧体2,2の反発力P1に、弾性部材43の反発力P2を加算した力となる。この場合、患部押圧体2,2を互いに近づけているので、患部押圧体2,2の左右方向の変形量は増加する方向となり、その揉み力Pは徐々に増加することになる。
【0035】
また、患部押圧体2,2が左右方向外側に向けて徐々に変形すると共に弾性部材43が圧縮限界に達してバックアップ部材26が左右方向外側に向けて変形する段階T2では、変形に対する患部押圧体2,2の反発力P1(復元力)が患部押圧体2,2に働くと共に、バックアップ部材26の変形による反発力P3が働くので、患部押圧体2,2の揉み力Pは患部押圧体2,2の反発力P1に、バックアップ部材26の反発力P3を加算した力となる。この場合、患部押圧体2,2を互いに近づけているので、患部押圧体2,2の左右方向の変形量は増加する方向となり、その揉み力は徐々に増加することになる。この段階T2では、バックアップ部材26が弾性部材43よりも硬い素材で形成されているため、変形量に対するバックアップ部材26の反発力P3の増加率は、弾性部材43に比べ大きくなる(例えば、弾性部材43が圧縮限界となった位置L1で増加率が変化する)。また、患部押圧体2,2の揉み力Pは、バックアップ部材26が左右方向外側に変形しなくなる位置L2で最大となる。
【0036】
一方で、バックアップ部材26がこの患部押圧体2,2と共に左右方向外側に撓み可能な位置L2まで変形している状態で、患部押圧体2,2を互いに左右方向に離反移動させると、患部押圧体2,2が互いに離反するにしたがって患部押圧体2,2を左右方向外側に押し広げようとする荷重が減少して、これにより、患部押圧体2,2の移動に伴ってバックアップ部材26を撓む前の元状態に戻すことができると共に、圧縮された弾性部材43は圧縮される前の元状態に戻すことができるようになるので、上記各段階T1,T2では患部押圧体2,2の左右方向の変形量は減少する方向となり、その揉み力Pを徐々に減少させることができる。
【0037】
したがって、これから分かるように荷重により左右方向外側に変形する患部押圧体2,2に対してその変形に対する抗力を与えて患部押圧体2,2の揉み力を変更調整する揉み力変更手段が抵抗体65によって構成されおり、この揉み力変更手段によって、揉み力を多段に変化させることができると共に、変形量に対する揉み力の増減率の異なる段階を少なくとも2段階にすることができ、これにより上記のように患部押圧体2,2に腰を載置するだけで、揉み力が異なるマッサージを施すことが可能となる。
【0038】
また、患部押圧体2,2を左右方向外側に押し広げようとする荷重が加わった場合、弾性部材43の弾性変形により、患部押圧体2,2の外側への変形を支える。さらに、前記弾性体43の変形だけでは荷重を支えきれなくなると、バックアップ部材26が弾力的に変形しながら患部押圧体2,2を支持するようになる。これにより、過大荷重が加わる可能性のある腰部W等のマッサージを行う場合であっても、患部押圧体2,2の破壊や変形等を防ぐことが可能となる。
なお、図9において、X軸は、患部押圧体2,2、抵抗体45(バックアップ部材26、弾性部材43)左右方向外側に変形した変形量を示し、Y軸は、患部押圧体2,2、抵抗体45(バックアップ部材26、弾性部材43)の反発力の強さ又は揉み力の強さを示している。
【0039】
本実施形態では、マッサージ部材3は、ボス部10と、患部押圧体2と、押さえ部材42とを個々に成形し、ネジ等の締結具で固定し組み立てられている。さらに、前記係合部材取付部44に後付けで係合部材13をネジ等の締結具で固定するようにしている。しかしながら、これらを一体成形で作るようにしてもよいし、バックアップ部材26を別途成形しておき、ボス部10と押さえ部材42の間に挟み込んで固定するようにしてもよい。
前記係合部材13の略下方の基台17側には、この係合部材13に係合する摺動溝16が形成された制御部材15,15が設けられている。すなわち、基台17の左右方向で回転軸5と略平行に連結部材である連結軸19が設けられると共に、前後方向移動可能に配設されている。この連結軸19の左右両端部に、制御部材15,15が軸まわり回動自在に設けられている。
【0040】
この制御部材15,15の平面視略中央には、前記係合部材13が摺動自在に嵌り込む摺動溝16が略上下方向に貫通するように形成されている。この摺動溝16は、マッサージ部材3,3を左右方向に案内しながら前後方向にも案内するものとなっており、この摺動溝16の長手方向は、前記回転軸5に対して傾斜するようになっている。
本実施形態の場合は、図4に示す如く、左側の摺動溝16は回転軸5に対して右肩上がり斜めに形成され、右側の摺動溝16は左肩上がり斜めに形成されている。しかしながら、その傾きは逆であっても何ら問題はない。
【0041】
この摺動溝16に略上方から前記係合部材13が挿入され嵌り込むようになっている。なお、係合部材13には回転自在なる筒体41が嵌合しており、この筒体41と摺動溝16とが接するようになっているため、摺動溝16内をスムーズに滑ることができるようになっている。
このように、マッサージ部材3,3の略下方に設けられた係合部材13が前記制御部材15,15の傾斜する摺動溝16に嵌り込み、その摺動溝16の左右方向成分に揺動自在であって、さらに、前記回転体6,6上の軌道11にマッサージ部材3,3が嵌合することで、マッサージ部材3,3の共回りを規制しながら回転体6,6の回転をマッサージ部材3,3のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構7が構成されることになる。
【0042】
すなわち、ボス部10が傾斜した軌道11に沿って動くと、平面視(図4)において、例えば右側の回転体6に対して共回りが規制されているボス部10は、回転体6が回転するにつれ、回転軸5に対し左肩上がり斜め、略垂直、右肩上がり斜めの3つの状態を遷移するように揺動(シーソー揺動)する。左側の回転体6も対称状態で同様に傾動する。したがって、両ボス部10、10に突設された患部押圧体2,2も同様な動きをし、前後方向一端が互いに近接する際には他端が互いに離反し、一端が離反する際には、他端が近接するような対向うねり動作を行う。
【0043】
一方、正面視(図2)においては、前記ボス部10は回転軸5に対して前述のような揺動を行い、且つ、その外周面12は軸心方向にも移動する。しかしながら、患部押圧体2,2は、回転軸5を挟んで反対側に設けられた摺動溝16により左右方向に揺動するように規制されているため、回転軸5の軸心方向(左右方向)に互いに遠近揺動することになる。
この両者が組み合わさって、患部押圧体2,2は左右方向の近接及び離反移動しながら対向うねり動作するようになる。
【0044】
また、回転体6,6にマッサージ部材3,3が嵌合すると共に係合部材13が傾斜した摺動溝16に嵌り込み、その前後方向成分に揺動自在であることで、マッサージ部材3,3及び患部押圧体2,2を回転軸5の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構8が構成されることになる。
さらに、係合部材13が前記制御部材15,15の摺動溝16に互いが連動するように嵌り込み、この制御部材15,15を前後方向に移動することで、係合部材13を介してマッサージ部材3,3を回転軸5の周方向に変位させ、患部押圧体2,2の回転軸5に対してなす角度(持ち上がり角)αを変更しその高さを変える位置変更機構9が構成されることになる。
【0045】
前記位置変更機構9は、制御部材15,15を基台17に対して前後方向に移動させる移動手段18を有している。この移動手段18は、下部半体28Bの左右一方側に設けられた操作体である操作つまみ20と、前記連結軸19を駆動する駆動軸21と、駆動軸21に操作つまみ20の回転を伝えるギア部38と、駆動軸21の回転により連結軸19を前後に移動させる連結具23とを有している。
前記操作つまみ20には、ケーシング28内に伸びる操作回転軸24が設けられており、ベベルギアから構成されるギア部38を介して駆動軸21を回転可能となっている。この駆動軸21の長手方向にはネジ部22が形成されており、前記連結具23の一端が螺合すると共に他端が連結軸19に固定されるようになっている。
【0046】
したがって、操作つまみ20を回すことにより、ギア部38を介して駆動軸21が回転し、連結具23が前後方向に移動することで、連結軸19すなわち、左右制御部材15,15は前後方向に移動することになる。
制御部材15,15の前後方向への移動に伴い、摺動溝16に嵌り込んでいる係合部材13も前後に移動し、例えば、制御部材15,15が後方に移動した場合は、係合部材13も平面視後方へ回動する。したがって、係合部材13の回転軸に対して略反対側に位置する患部押圧体2,2は、前方側へ回転軸5まわりに回動し、患部押圧体2,2の持ち上がり角αは小さくなり、患部押圧体2,2のケーシング28底面部からの高さは低くなる。
【0047】
制御部材15,15を前方に移動した場合は、この逆になり、患部押圧体2,2の高さは高くなる。
なお、図3に示す如く、マッサージ部材3,3が回転軸5まわりに回転すると、係合部材13の回転軸5に対する突出方向も変化する。しかしながら、制御部材15,15は連結軸19まわりに回動自在であるため、前記係合部材13の突出方向変化にも対応でき、常に摺動溝16に略垂直に係合部材13が嵌り込み、スムーズな摺動ができるようになっている。
【0048】
次に、本実施形態に係るマッサージ装置1によるマッサージ方法を図2〜6に基づいて述べる。
本実施形態のマッサージ装置1において、駆動モータ33をオンにして回転させると、ウォームホイル36を介して回転軸5が回転し回転体6,6が回転するようになる。しかし、係合部材13が制御部材15,15の摺動溝16に嵌り込んでいるため、マッサージ部材3,3は共回りが規制され傾斜した軌道11に沿った動きで揺動するようになる。
【0049】
マッサージ部材3,3が傾斜した軌道11に沿って動くことにより、左右一対の患部押圧体2,2は、前後方向一端が互いに近接する際には他端が互いに離反し、一端が離反する際には、他端が近接するような対向うねり動作を行いながら、左右方向の近接及び離反移動するようになる。
さらに、前記姿勢制御機構8により、マッサージ部材3,3は前後方向に移動するようにも揺動運動をする。すなわち、摺動溝16により、係合部材13が前後方向に案内されることにより、マッサージ部材3,3及び患部押圧体2,2が軸心まわりに一定幅を持って前後に移動するようになる。
【0050】
これにより、患部押圧体2,2が、前述の対向うねり動作及び左右遠近往復動作に加えて、前後方向に大きく揺動するような動きをし、揉み上げ又は揉み下げ運動を行うようになる。例えば、マッサージ装置1の前後方向を人体Hの上下方向と対応させた場合、患部押圧体2,2が後方に大きく移動すると揉み上げ運動となり、前方に大きく移動すると揉み下げ運動となる。
首部Nを患部押圧体2,2に挟み込むように載置しマッサージを施す状態を図5に示している。これに示されるように、仰向けに寝た人体Hの首部Nをマッサージする場合は、患部押圧体2,2の持ち上がり角αを小さし、その高さを低くすると、人体Hに負担をかけることなくマッサージを行うことができる。
【0051】
また、椅子46に座った人体Hの腰部Wをマッサージする場合は、患部押圧体2,2の持ち上がり角αを大きくし、その高さを高くした上で、椅子46の背もたれ部47にケーシング28を立て掛けるようにし、患部押圧体2,2に腰部Wをあてがうことで、マッサージが可能となる。この際に、患部押圧体2,2は、持ち上がり角αが大きく高い位置にあるため、椅子46に深く腰掛ける等の姿勢をとることなく自然に、患部押圧体2,2が腰部Wに当接するようになる。
上述のように、患部押圧体2,2の高さ変更、すなわち、患部押圧体2,2の持ち上がり角αの変更は、図3の如く、位置変更機構9をもちいて行うことができ、前記制御部材15,15を前方向に移動させると、2点鎖線に示すように、係合部材13も前方に移動し、マッサージ部材3,3が回動軸まわりに後方に回動することにより、患部押圧体2,2の持ち上がり角αが大きくなる。すなわち、患部押圧体2,2の高さが高くなる。
【0052】
逆に、制御部材15,15を後方に移動させると、患部押圧体2,2の高さは低くなる。
なお、本実施形態のマッサージ装置1によれば、マッサージ部材3,3が回転体6,6に共回り(連れ回り)されるのが制御部材15,15によって規制され、これによって患部押圧体2,2が所定の周方向位置に保持されているので、患部押圧体2,2間に患部を挟み込んだり当接したとき、周方向に逃げることがなく、患部押圧体2,2を患部に対して簡単に位置合わせすることができる。
【0053】
また、例えば、首部Nを患部押圧体2,2に挟み込むように載置し、患部押圧体2,2を左右方向に近接及び離反させて揉む場合、患部押圧体2,2を近接させると、患部押圧体2,2の左右方向外側への変形量が増加方向となり、揉み力変更手段によって首Nに対しての患部押圧体の揉み力(押圧力)は次第に増加し、患部押圧体2,2を離反させると、患部押圧体2,2の左右方向外側への変形量が減少方向となり首Nに対しての患部押圧体の揉み力(押圧力)は次第に減少する。したがって、左右患部押圧部2,2の揉み力が変わり、揉み力が異なるマッサージを施すことができる。
【0054】
図7には、本発明にかかるマッサージ装置1の第2実施形態を示している。本実施形態は第1実施形態とは略同一の構成であるものの、制御部材15,15に設けられた摺動溝16が傾斜溝でない点が異なっている。
すなわち、摺動溝16の長手方向は回転軸5に略平行に形成されている。したがって、前後方向成分でマッサージ部材3,3が案内されないことになり、患部押圧体2,2は対向うねり動作のみを行う。
さらに、この制御部材15,15は第1実施形態と略同一の移動手段18により前後方向に移動可能であり、患部押圧体2,2は軸心まわりにその突出方向を変更することができ、患部押圧体2,2の持ち上がり角αを変更することが可能である。
【0055】
なお、この構成をもって、前記移動手段18を対向うねり動作に対応させて作動させ、患部押圧体2,2を前後方向に移動させることにより、患部押圧体2,2に揉み上げ又は揉み下げ動作を行わせることも可能である。
図8には、本発明にかかるマッサージ装置1の第3実施形態を示している。本実施形態は、第1実施形態とは略同一の構成であるものの、制御部材15,15が前後方向に移動せず基台17側に固定されている構成となっている点が異なっている。
【0056】
これにより、位置変更機構9を省いた簡略な構成であるものの、患部押圧体2,2を対向うねり動作及び前後揺動させ、揉み上げ又は揉み下げ運動させることができるようになる。
図10〜12には、本願発明にかかるマッサージ装置の第4の実施の形態を示している。このバックアップ部材26(支持体)は、第1の実施の形態と同様に、合成樹脂等から形成されており、所定以上の外圧が加わると左右方向に撓みむようになっている。また、このバックアップ部材26は、患部押圧体2,2と左右方向に離間して配置されており、このバックアップ部材26の先端側には、弾性部材43が固定されている。
【0057】
この弾性部材43は、患部押圧体2,2と左右方向に離間して配置されており、患部押圧体2,2が左右方向外側に変形していないときは、患部押圧体2,2と当接しておらず、患部押圧体2,2が左右方向外側に変形したときに、この患部押圧体2,2の外周面(患部押圧体2,2の側面板部61)と当接するように構成されている。弾性部材43の圧縮開始点が第1の実施の形態と異なる。
以上の構成によれば、例えば、マッサージをするために患部押圧部2,2に腰など載置し、この状態で患部押圧体2,2を互いに左右方向に近接移動させたり離反させたりすると、患部押圧体2,2の揉み力Pは次のようになる。即ち、図12に示すように、患部押圧体2,2が左右方向外側に変形して弾性部材43に当接するまでの段階T3では、変形に対する患部押圧体2,2の反発力P1(復元力)のみが患部押圧体2,2に働くので、患部押圧体2,2の揉み力Pは患部押圧体2,2の反発力P1と同じとなる。患部押圧体2,2が左右方向外側に変形すると共に、患部押圧体2,2が当接して弾性部材43が圧縮される段階T4では、患部押圧体2,2の揉み力Pは患部押圧体2,2の反発力P1に、弾性部材43の反発力P2を加算した力となる。
【0058】
さらに、患部押圧体2,2が左右方向外側に向けて徐々に変形すると共に弾性部材43が圧縮限界となりバックアップ部材26が荷重に伴い左右方向外側に向けて変形する段階T5では、患部押圧体2,2の揉み力Pは患部押圧体2,2の反発力P1に、バックアップ部材26の反発力P3を加算した力となる。
したがって、これから分かるように、患部押圧体2,2の揉み力を多段に変化させるとと共に、変化量に対しての揉み力の増減率の異なる段階を少なくとも3段階にすることができ、例えば、患部押圧体2,2に腰を載置だけで、揉み力が異なるマッサージを施すことが可能となる。
【0059】
また、弾性部材43と患部押圧体2,2が離間しているので、患部押圧体2,2の前後端部を自在に左右方向に変形させるをことができる。即ち、患部押圧体2,2と弾性部材43とが離れているときは、例えば、患部押圧体2,2の前端部を左右方向内側に変形させると共に、患部押圧体2,2の後端部を左右方向外側に変形させるといった具合に、患部押圧体2,2を左右方向にねじることができる。したがって、例えば、腰や首などといった幅及び形状の異なる部分であっても、その患部の形状に対応して患部押圧体2,2に患部を合わす(フィット)させることができる。
【0060】
図13〜14には、本願発明にかかるマッサージ装置の第5の実施の形態を示している。
図14に示すように、この患部押圧体2,2は、そのマッサージ部が前後方向に二股状に分かれるように形成されている。即ち、患部押圧体2,2の側面板部61及び周面板部62は、前後中央部を下方に窪ませた形状とされており、その前後両側を上方に突出した円形状とされている。
バックアップ部材26は、上記第1の実施の形態と同様に長方形板状に形成されて、その前後幅は患部押圧体2,2の可撓アーム60の前後幅よりやや小さいものとなっている。バックアップ部材26の先端部には、弾性部材43が外嵌されており、この弾性部材43の側面視の形状は、患部押圧体2,2の側面視の形状と略同じ形状になっている。
【0061】
即ち、この弾性部材43は、バックアップ部材26と嵌合した嵌合部70から前後方向に二股状に分かれると共に上方に突出した形状となっており、患部押圧体2,2の側面板部61と略同一形状となっている。
したがって、患部押圧体2,2の前後端部71F,71Rが左右方向外側に変形したとき、弾性部材43の前後突出部72F,72Rで患部押圧体2,2の前後端部71F、71Rを支持することができる。例えば、患部を患部押圧体2,2に載置したときに患部押圧体2,2の一部である前端部71Fのみが左右方向外側に変形した場合でも、弾性部材43の前突出部72Fで患部押圧体2,2の前端部71Fを支持することができ、これによって、患部押圧体2,2の一部のみが左右方向に偏った変形をしても、揉み力を変化させながらマッサージを施すことが可能となる。
【0062】
上記において、この弾性部材43の側面視の形状を患部押圧体2,2の側面視の形状と略同じ形状となるようにしているが、バックアップ部材26の側面視の形状を患部押圧体2,2の側面視の形状と略同じ形状となるようにしてもよい。
また、図15に示すように、患部押圧体2,2の側面板部61に対向すると共に、患部押圧体2,2と離間するようにバックアップ部材26のみを設けて患部押圧体2,2の揉み力を変化するようにしてもよい。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではない。
【0063】
例えば、マッサージユニット4をマッサージ椅子の背もたれ部に内蔵し、肩から腰の広範囲をマッサージ可能としてもよい
また、移動手段18は、連結部材19を基台17に対して前後方向に摺動自在に設け、前記連結部材19をケーシング28の外側まで延設し、その両端部を手でもって前後にスライドさせるようにしてもよい。
また、係合部材13は棒状であり、制御部材15,15にそれが嵌り込む摺動溝16が形成されているが逆であっても問題ない。すなわち、ボス部10の周縁面12に摺動溝16が形成されており、制御部材15,15に係合部材13が突出する構成でもよく、係合部材13が直接基台17に設けられ、制御部材15,15となっているものであってもよい。
【0064】
また、摺動溝16は、制御部材15,15を貫通する必要はなく、断面凹形の溝であってもよく、回転体6,6の軌道11に凹部を周方向等間隔おきに形成し、各凹部内に転動ボールを収納し、その転動ボールを介して、マッサージ部材3,3が軌道11上を摺動するようにしても何ら問題はない。
【0065】
【発明の効果】
本発明によれば、揉み上げや揉み下げといった効果的なマッサージを施すことができ及び/又は複数の患部に対応できるマッサージ方法及びその装置を提供することができる。また、揉み力変更手段によって、揉み力を多段に変化させて、揉み力が異なるマッサージを施すことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マッサージ装置の第1実施形態の斜視図である。
【図2】同正面断面図である。
【図3】同側面断面図である。
【図4】同平面断面図である。
【図5】第1実施形態の使用状態を示す側面図である。
【図6】第1実施形態の使用状態を示す側面図である。
【図7】マッサージ装置の第2実施形態の平面断面図である。
【図8】マッサージ装置の第3実施形態の平面断面図である。
【図9】揉み力の変化を説明する説明図である。
【図10】マッサージ装置の第4実施形態の正面断面図である。
【図11】同平面断面図である。
【図12】同揉み力の変化を説明する説明図である。
【図13】マッサージ装置の第5実施形態のマッサージ部材付近の正面断面図である。
【図14】同マッサージ部材の側面図である。
【図15】マッサージ装置の他の実施形態のマッサージ部材付近の正面断面図である。
【符号の説明】
1 マッサージ装置
2 患部押圧体
3 マッサージ部材
5 回転軸
6 回転体
7 うねり動作機構
8 姿勢制御機構
9 位置変更機構
11 軌道
13 係合部材
15 制御部材
16 摺動溝
17 基台
18 移動手段
19 連結部材(連結棒)
20 操作体
26 バックアップ部材(支持体)
43 弾性部材
45 抵抗体

Claims (16)

  1. 患部押圧体を有する左右一対のマッサージ部材を互いに対向するうねり動作をさせながら左右遠近方向に往復移動させ、且つ前後方向に往復移動させることを特徴とするマッサージ方法。
  2. 前記左右患部押圧体の高さを変更することを特徴とする請求項1に記載のマッサージ方法。
  3. 前記左右患部押圧部を左右外側に変形させて押圧力を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載のマッサージ方法。
  4. 回転軸に固定された左右一対の回転体と、この回転体に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体を有する左右一対のマッサージ部材と、回転体に対してマッサージ部材の共回りを規制しながら回転体の回転をマッサージ部材のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構と、前記マッサージ部材を回転軸の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構とを有することを特徴とするマッサージ装置。
  5. 回転軸に固定された左右一対の回転体と、この回転体に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体を有する左右一対のマッサージ部材と、回転体に対してマッサージ部材の共回りを規制しながら回転体の回転をマッサージ部材のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構と、前記マッサージ部材を回転軸の周方向に変位して患部押圧体の高さを変更する位置変更機構とを有していることを特徴とするマッサージ装置。
  6. 回転軸に固定された左右一対の回転体と、この回転体に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体を有する左右一対のマッサージ部材と、回転体に対してマッサージ部材の共回りを規制しながら回転体の回転をマッサージ部材のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構と、前記マッサージ部材を回転軸の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構と、前記マッサージ部材を回転軸の周方向に変位してその高さを変更する位置変更機構とを有していることを特徴とするマッサージ装置。
  7. 前記うねり動作機構は、マッサージ部材が相対回転自在に嵌合すると共に回転軸に対して傾斜する軸心を有する略円形の軌道を回転体の周縁上に設け、マッサージ部材に係合部材を設け、前記回転体に対するマッサージ部材の共回りを規制するべく係合部材が左右方向摺動自在に係合する摺動溝を有する制御部材を回転軸を支持する基台側に設けていることを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のマッサージ装置。
  8. 前記姿勢制御機構は、マッサージ部材に係合部材を設け、前記回転体に対するマッサージ部材の共回りを規制するべく係合部材が左右方向摺動自在に係合する摺動溝を有する制御部材を回転軸を支持する基台側に設けており、前記摺動溝をマッサージ部材を左右方向に案内しながら前後方向にも案内する傾斜溝に形成していることを特徴とする請求項4又は6に記載のマッサージ装置。
  9. 前記位置変更機構は、マッサージ部材に係合部材を設け、前記回転体に対するマッサージ部材の共回りを規制するべく係合部材が左右方向摺動自在に係合する摺動溝を有する制御部材を回転軸を支持する基台側に設けており、この制御部材を前後方向に移動する移動手段を有することを特徴とする請求項5又は6に記載のマッサージ装置。
  10. 前記移動手段は、左右制御部材を連結する連結部材と、装置外部から操作して前記連結部材を前後方向へ移動させる操作体とを有することを特徴とする請求項9に記載のマッサージ装置。
  11. 前記マッサージ部材は患部押圧体の左右方向外側に過大荷重に対する患部押圧体の変形を弾力的に支持するバックアップ部材を有することを特徴とする請求項4〜10のいずれかに記載のマッサージ装置。
  12. 回転軸に固定された左右一対の回転体と、この回転体に相対回転自在に嵌合し且つ患部押圧体を有する左右一対のマッサージ部材と、回転体に対してマッサージ部材の共回りを規制しながら回転体の回転をマッサージ部材のうねり動作と左右遠近往復移動とに変換するうねり動作機構と、過大荷重により左右方向外側に変形する患部押圧体に対してその変形に対する抗力を与えて患部押圧体の揉み力を変更調整する揉み力変更手段とを有していることを特徴とするマッサージ装置。
  13. 前記揉み力変更手段は、回転体に相対回転自在に嵌合したマッサージ部材のボス部に固定され且つ患部押圧体の外側面と当接可能な抵抗体を有していることを特徴とするマッサージ装置。
  14. 前記抵抗体は、マッサージ部材のボス部に固定され且つ左右方向に撓み可能な支持体と、この支持体に設けられ且つ患部押圧体と当接している弾性部材とを有していることを特徴とする請求項13に記載のマッサージ装置。
  15. 前記抵抗体は、マッサージ部材のボス部に固定され且つ左右方向に撓み可能な支持体と、この支持体に設けられ且つ患部押圧体が変形したときに当接する弾性部材とを有していることを特徴とする請求項13に記載のマッサージ装置。
  16. 前記マッサージ部材を回転軸の周方向一定範囲で往復移動させる姿勢制御機構とを有することを特徴とする請求項11〜15のいずれかに記載のマッサージ装置。
JP2003168387A 2002-09-27 2003-06-12 マッサージ装置 Expired - Fee Related JP4336149B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168387A JP4336149B2 (ja) 2002-09-27 2003-06-12 マッサージ装置
PCT/JP2003/011480 WO2004028435A1 (ja) 2002-09-27 2003-09-08 マッサージ方法及びその装置
CN 03820108 CN1678274A (zh) 2002-09-27 2003-09-08 按摩方法及其装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002283990 2002-09-27
JP2003168387A JP4336149B2 (ja) 2002-09-27 2003-06-12 マッサージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004160172A true JP2004160172A (ja) 2004-06-10
JP4336149B2 JP4336149B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=32044642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168387A Expired - Fee Related JP4336149B2 (ja) 2002-09-27 2003-06-12 マッサージ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4336149B2 (ja)
CN (1) CN1678274A (ja)
WO (1) WO2004028435A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151796A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Alinco Inc 首肩マッサージ機
KR101659358B1 (ko) * 2015-08-25 2016-09-23 주식회사 진바이오테크 일자목 교정기
KR102242469B1 (ko) * 2019-11-01 2021-04-19 김문희 휴대용 경추 교정장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101002712B (zh) * 2007-01-09 2010-05-19 厦门蒙发利科技(集团)股份有限公司 按摩器的旋转伸缩机构
CN114179012B (zh) * 2021-12-07 2023-08-04 安吉利诺电子科技有限公司 一种按摩组件组装方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3290253B2 (ja) * 1993-07-21 2002-06-10 東芝テック株式会社 マッサージ機
JPH0966084A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Matoba Denki Seisakusho:Kk 首筋マッサージ機
JPH10201807A (ja) * 1997-01-27 1998-08-04 Family Kk 椅子型マッサージ機
JPH11267164A (ja) * 1998-03-26 1999-10-05 Mitsubishi Electric Corp マッサージ機
JP2002248142A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Daito Denki Kogyo Kk 首用マッサージ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007151796A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Alinco Inc 首肩マッサージ機
KR101659358B1 (ko) * 2015-08-25 2016-09-23 주식회사 진바이오테크 일자목 교정기
KR102242469B1 (ko) * 2019-11-01 2021-04-19 김문희 휴대용 경추 교정장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4336149B2 (ja) 2009-09-30
CN1678274A (zh) 2005-10-05
WO2004028435A1 (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238619B2 (ja) マッサージ装置、及びこのマッサージ装置を備えた椅子型マッサージ機
TWI689301B (zh) 按摩機
CN106999340B (zh) 按摩装置及具备该按摩装置的椅型按摩机
CN110090132B (zh) 施疗单元及按摩机
US20070021695A1 (en) Push kneading device of massager
US20100228169A1 (en) Toe massage device
CN209392346U (zh) 按摩机
JP7257672B2 (ja) マッサージ機
EP2103294A1 (en) Chair
JPWO2005023169A1 (ja) 下肢用マッサージ装置
US11278466B2 (en) Control method for massage machine and massage element of massage machine
CN106038158B (zh) 按摩装置
JP6723560B2 (ja) マッサージ機
JP2007289445A (ja) マッサージ機
JP2004160172A (ja) マッサージ方法及びその装置
CN109922772B (zh) 按摩机构及椅子型按摩机
JP6165031B2 (ja) マッサージ機
JP5030596B2 (ja) 椅子
KR20180093864A (ko) 발바닥 마사지 기구
KR100831929B1 (ko) 골반교정장치
JP6642375B2 (ja) マッサージ装置
JP2010082329A (ja) 小型マッサージ装置
JP6902799B2 (ja) 膝関節痛み改善装置
JP7089725B2 (ja) マッサージ機
TW201626972A (zh) 按摩機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees