JP2004159763A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004159763A
JP2004159763A JP2002326938A JP2002326938A JP2004159763A JP 2004159763 A JP2004159763 A JP 2004159763A JP 2002326938 A JP2002326938 A JP 2002326938A JP 2002326938 A JP2002326938 A JP 2002326938A JP 2004159763 A JP2004159763 A JP 2004159763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
observation
recording
unit
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002326938A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeaki Ono
重秋 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2002326938A priority Critical patent/JP2004159763A/ja
Priority to TW092130297A priority patent/TWI233348B/zh
Priority to US10/703,792 priority patent/US7300154B2/en
Priority to KR1020030078574A priority patent/KR100625797B1/ko
Priority to AT03025819T priority patent/ATE429849T1/de
Priority to EP03025819A priority patent/EP1417924B1/en
Priority to DE60327409T priority patent/DE60327409D1/de
Priority to CNB2003101132743A priority patent/CN1250156C/zh
Publication of JP2004159763A publication Critical patent/JP2004159763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/12Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes
    • A61B3/1241Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for looking at the eye fundus, e.g. ophthalmoscopes specially adapted for observation of ocular blood flow, e.g. by fluorescein angiography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/145Arrangements specially adapted for eye photography by video means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】1台のテレビカメラで、観察、動画記録、静止画撮影を行い、適正な被検眼画像を得る。
【解決手段】ステップS1においてアライメントが一致したところで撮影スイッチ21を押すと、システム制御部は撮影スイッチ21の入力を検知し、S2において観察用光源1を消灯し、S3において増幅率制御部18の設定をAGCから固定ゲインに設定する。S4において1フレーム待機し、S5において撮影用光源を発光する。S6においては、撮影用光源の光量が適正光量に達したか否かを判断し、適正光量に達するとS7に進み、撮影用光源制御部22に撮影用光源の発光停止指令を出力し、撮影用光源の発光を停止する。S8において、A/Dコンバータにより変換されたデジタル映像信号は画像記録手段20に記録された後に、S9において眼底観察モードに戻るため、増幅率制御部18の設定をAGCにより設定し、S1に戻る。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、眼科診療所等で被検眼を撮影する眼科撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、CCDに代表される撮像素子を用いて被検眼像を撮像して映像信号に変換し、被検眼の観察、撮影を行う眼科撮影装置が知られている。このような眼科撮影装置では、撮像素子からの出力信号を電気的に増幅し、常に被検眼像が最適な映像信号となるように制御している。
【0003】
赤外蛍光撮影を行う際には、光学ファインダでは眼底観察できないため、観察用と撮影用の2種類のテレビカメラを用意し、別々のゲイン設定をして使用しているが、2台のテレビカメラを用いると装置が複雑となり、更にコストも高くなるという欠点がある。
【0004】
この問題を解決するために、特開平9−262211号公報、特開平10−234671号公報等において、1つの撮像素子を用いて被検眼の観察、撮影を行う眼科撮影装置が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平9−262211号公報においてはゲイン設定に関する記載はなく、特開平10−234671号公報においては撮影モードに応じて、NDフィルタを変更することにより撮影光量を変更し、被検眼が最適な映像信号となるように制御している。
【0006】
可視蛍光、赤外蛍光による観察時には、蛍光剤の循環具合によって被検眼の明るさが変化してしまう。特に、初期画像においてはその変化が著しいため、オートゲインコントロール(AGC)を動作させることにより、被検眼の明るさ、観察光量が変化しても、被検眼像が常に最適な映像信号になるように制御することが望ましい。
【0007】
一方、撮影を行う際の撮影用光源の発光時間は数m秒と短いため、AGCを動作させても追従することはできない。従って、撮影の際には固定ゲインとして、被検眼の明るさに応じて撮影光量を調光した方が、被検眼像が最適な映像信号になる制御が可能である。
【0008】
しかしながら、AGCから固定ゲインに変更する際に、ゲインが安定するまでには、所定の時間を要する。これは、例えば装置本体とテレビカメラユニットを組み合わせた場合に、AGCと固定ゲインの切換えをRS−232C等の通信ポートを用いて制御していた場合の通信時間やゲイン回路の応答時間が原因となる。ゲインが完全に切換わっていない状態で撮影用光源を発光し撮影を行うと、飽和したり、暗かったりと最適な映像信号が得られない。
【0009】
逆に、固定ゲインからAGCによる設定に変更する場合おいても、ゲインが安定するまでには所定の時間を要する。この場合には、AGCから固定ゲインに変更する場合の時間遅れの要因に加えて、撮像した被検眼像の映像信号を基にゲインを決定するため、少なくとも1フレーム又は1フィールドの時間遅れが生じ、ゲインが収束するまでには更に時間を要する。ゲインが完全に切換わっていない状態で被検眼の動画記録を行うと、飽和したり暗かったりなど最適な映像信号が得られない。
【0010】
本発明の目的は、上述の問題点を解消し、1台のテレビカメラで被検眼の観察、動画記録、静止画撮影の行うことができる眼科撮影装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための請求項1に係る本発明は、観察用照明光源と撮影用照明光源を有し被検眼へ観察用照明光と撮影用照明光を投影する照明光学系と、被検眼からの反射光を観察撮影光学系を介して被検眼像として撮像する撮像手段と、該撮像手段からの映像信号を増幅する増幅手段と、該増幅手段からの出力信号を被検眼画像として取り込み複数の動作モードを有する画像取込手段と、前記増幅手段の増幅率を制御する増幅率制御手段と、前記画像取込手段の動作モードを切換えるモード切換えスイッチと、該モード切換えスイッチが押されたことを検出してから前記撮影用光源を発光するまでの発光待機時間を決定する発光開始時間決定手段とを備え、前記増幅率制御手段は、前記撮像手段からの映像信号に応じて前記増幅率を変更する第1の増幅率設定モードと、前記増幅率を固定にする第2の増幅率設定モードとを有することを特徴とする眼科撮影装置である。
【0012】
請求項2に係る本発明は、前記画像取込手段の出力を表示する表示手段と、前記画像取込手段の出力を記録する記録手段と、前記画像取込手段は、前記第1の増幅率設定モードで制御された前記増幅手段からの出力信号を連続して取り込み、前記観察用照明光源による被検眼画像を前記表示手段に連続して表示する動画観察モードと、前記第2の増幅率設定モードで制御された前記増幅手段からの出力信号を観察用照明光源又は前記撮影用照明光源と同期して取り込み、被検眼画像を静止画像として前記記録手段に記録する静止画記録モードとを有し、前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して前記動画観察モードから静止画記録モードへ動作モードに変更し、前記発光開始時間設定手段に設定された発光待機時間に応じて前記撮影用光源を発光する請求項1に記載の眼科撮影装置である。
【0013】
請求項3に係る本発明は、前記画像取込手段は、前記第1の増幅率設定モードで制御された前記増幅手段からの出力信号を連続して取り込み、前記観察用照明光源による被検眼画像を前記記録手段に記録する動画記録モードを有し、前記画像取込手段が前記動画記録モードに動作モードを切換えてから動画記録を開始するまでの記録待機時間を決定する動画記録開始決定手段を有し、前記画像取込手段は、前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して前記動画観察モードから前記静止画記録モードに動作モードを変更し、前記発光開始時間決定手段で決定された発光待機時間に応じて前記撮影用光源を発光し、前記記録手段への被検眼画像の静止画記録が終了したことを検出して前記静止画記録モードから前記動画記録モードに動作モードを変更し、前記動画記録開始決定手段で決定された前記記録待機時間に応じて前記記録手段への被検眼画像の記録を開始することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置である。
【0014】
請求項4に係る本発明は、前記増幅手段を介して前記観察用照明光源による被検眼画像を観測する観測手段を有し、該観測手段の出力結果を基に、前記発光開始時間決定手段は前記発光待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置である。
【0015】
請求項5に係る本発明は、前記増幅手段を介して前記観察用照明光源による被検眼画像を観測する観測手段を有し、該観測手段の出力結果を基に、前記動画記録開始決定手段は前記記録待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置である。
【0016】
請求項6に係る本発明は、前記撮像手段と前記増幅手段と前記増幅率制御手段を有する撮像ユニットを有し、該撮像ユニットは、複数の該撮像ユニットからの選択が可能で、選択された前記撮像ユニットによって、前記発光開始時間決定手段は前記発光待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置である。
【0017】
請求項7に係る本発明は、前記撮像手段と前記増幅手段と前記増幅率制御手段を有する撮像ユニットを有し、該撮像ユニットは、複数の撮像ユニットからの選択が可能で、選択された前記撮像ユニットによって、前記動画記録開始決定手段は前記動画記録待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置である。
【0018】
請求項8に係る本発明は、前記画像取込手段は前記動画観察モードの時の動画記録時間を設定する動画記録設定手段と、時間を計測するタイマ手段とを有し、前記画像取込手段が前記動画観察モードの場合に、前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して、前記画像取込手段は前記動画記録モードに動作モードを切換え、前記タイマ手段の計時を開始し、前記画像取込手段が前期動画記録モードの場合に前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して、前記画像取込手段は前記静止画記録モードに動作モードを切換え、前記タイマ手段の計時時間が前記動画記録時間設定手段に設定された動画記録時間に到達したことを検出して、前記画像取込手段は前記動画観察モードに動作モードを切換えることを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置である。
【0019】
請求項9に係る本発明は、前記照明光学系内にエキサイタフィルタ、前記観察撮影光学系内にバリアフィルタを有し、蛍光観察撮影が可能であることを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置である。
【0020】
請求項10に係る本発明は、前記エキサイタフィルタ、バリアフィルタは、可視蛍光用であることを特徴とする請求項9に記載の眼科撮影装置である。
【0021】
請求項11に係る本発明は、前記エキサイタフィルタ、バリアフィルタは、赤外蛍光用であることを特徴とする請求項9に記載の眼科撮影装置である。
【0022】
【発明の実施の形態】
本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は第1の実施の形態における眼底カメラの構成図を示し、観察用光源1から被検眼Eに至る眼底照明光学系の光路上には、コンデンサレンズ2、撮影用光源3、ミラー4、リング状の開口を有する絞り5、光路に挿脱自在に配置された赤外蛍光エキサイタフィルタ6、リレーレンズ7、孔あきミラー8、対物レンズ9が順次に配列されている。また、孔あきミラー8の後方の眼底撮影光学系には、合焦レンズ10、撮影レンズ11、励起光を遮断し蛍光のみを透過し光路に挿脱自在の赤外蛍光バリアフィルタ12、撮像素子13が順次に配列されている。
【0023】
また、撮像素子13の出力は蓄積電荷読取部14、増幅部15、画像信号処理部16を介してシステム制御部17に接続されている。また、蓄積電荷読取部14の出力は直接にシステム制御部17に接続され、増幅部15の出力は増幅率制御部18を介してシステム制御部17に接続されている。更に、画像信号処理部16の出力は表示部19に接続されている。
【0024】
更に、システム制御部17には、ハードディスク、MO、Zip、Jazz、CD−R/RW、DVD−RAM、DVD−R/RW、半導体メモリ等から成る画像記録手段20、撮影スイッチ21、撮影用光源3を制御する撮影用光源制御部22が接続されている。
【0025】
観察用光源1を出射した光束は、コンデンサレンズ2、撮影用光源3を通過し、ミラー4で反射される。このミラー4での反射光は、リング状の開口を有する絞り5、赤外蛍光エキサイタフィルタ6、リレーレンズ7を通過し、孔あきミラー8の周辺部で反射し、対物レンズ9、被検眼Eの瞳孔Epを通過し眼底Erを照明する。照明された眼底像は、再度、被検眼Eの瞳孔Ep、対物レンズ9、孔あきミラー8の孔部、合焦レンズ10、撮影レンズ11、赤外蛍光バリアフィルタ12を通過し、撮像素子13上に結像する。
【0026】
蓄積電荷読取部14は撮像素子13において光電変換され蓄積された蓄積電荷の読み取り、及び保持された電荷のクリアを連続的に行いながら、読み取った信号を増幅部15を介して画像信号処理部16に出力する。画像信号処理部16は表示部19に出力可能な処理を行い、その観察画像を表示部19に表示する。
【0027】
この際に、システム制御部17は被検眼Eの眼底Erの明るさが変化した場合においても、観察用光源1の光量をその都度、再設定しなくても適正な眼底観察が行えるように、増幅率制御部18をAGC制御により設定している。
【0028】
図2は撮影時のシステム制御部17の動作のフローチャート図を示し、操作者は表示部19の映像を観察しながらアライメント操作を行い、先ずステップS1においてアライメントが一致したところで撮影スイッチ21を押すと、システム制御部17は撮影スイッチ21の入力を検知し、ステップS2において観察用光源1を消灯し、ステップS3において増幅率制御部18の設定をAGCから固定ゲインに設定する。
【0029】
続いて、ステップS4において1フレーム待機する。この待機時間は、図3に示す発光待機時間である。この1フレームの発光待機時間は増幅率制御部18の設定を変更し、増幅部15のゲインが安定するまでの時間である。しかしながら、この発光待機時間が長すぎると、被検眼Eの瞬きの影響を受け易いため、長くても4フレーム程度が望ましい。また、単位をフレームとしたのは、蓄積電荷読取部14がフレーム読み出しを行っているためであり、フィールド読み出しの場合は、1〜8フィールドとしてもよい。
【0030】
続いてステップS5において、システム制御部17は図3に示すような垂直同期信号に同期して撮影用光源制御部22に発光開始指令を出力し、撮影用光源3を発光する。撮影用光源3を出射した光束は撮像素子13に被検眼Eの眼底像として投影され、撮像素子13は光電変換後の電荷の蓄積、保持を行う。また、システム制御部17は撮影用光源3が発光した信号を蓄積電荷読取部14に送信し、蓄積電荷読取部14は蓄積電荷の読み取りを開始する。
【0031】
更に、ステップS6においては、撮影用光源3の光量が適正光量に達したか否かを判断し、適正光量に達するとステップS7に進み、撮影用光源制御部22に撮影用光源3の発光停止指令を出力し、撮影用光源3の発光を停止する。蓄積電化読取部14により読み取られた映像信号は増幅部15において増幅され、画像信号処理部16を介して図示しないA/Dコンバータによりデジタル信号に変換された後に、システム制御部17に入力される。
【0032】
ステップS8において、A/Dコンバータにより変換されたデジタル映像信号は画像記録手段20に記録された後に、ステップS9において眼底観察モードに戻るため、増幅率制御部18の設定をAGCにより設定し、ステップS1に戻る。
【0033】
本実施の形態においては、ステップS3において増幅率制御部18の設定を固定ゲインに設定した後に、増幅部14のゲインが安定するまで、ステップS4において1フレーム待機するように制御しているが、システム制御部17は画像信号処理部16から入力される映像信号を監視し、増幅率制御部18の設定がAGCから固定ゲインに切換わったことを検出してから、垂直同期信号に同期して撮影用光源制御部22に発光開始指令を出力し、撮影用光源3を発光するようにしてもよい。
【0034】
図4は第2の実施の形態における眼底カメラの構成図を示し、第1の実施の形態と同一の部材には同一の符号を付しており、本実施の形態においては、システム制御部17に動画記録時間設定部31、タイマスイッチ32が接続されている。
【0035】
図5は本実施の形態におけるシステム制御部17の動作のフローチャート図を示し、眼底カメラは初期設定として、眼底観察モードに設定されているため、先ずステップS11において、増幅率制御部18の設定をAGCにより行うことによって、被検眼眼底Erの明るさが変化した場合においても、観察用光源1の光量をその都度、再設定しなくても適正な眼底観察が行うことができる。
【0036】
続いて、ステップS12において、動画記録時間設定部31からの入力の有無を判断し、入力有りの場合にはステップS13に進み、動画記録モードにおける動画記録時間の設定を行った後に、ステップS14に進む。ステップS12において、動画記録時間設定部31からの入力がない場合には、デフォルトの設定値に設定され、ステップS14に進む。なお、本実施の形態におけるデフォルトの動画記録時間は5分に設定されている。
【0037】
ステップS14においては、タイマスイッチ32からの入力の有無を判断し、入力無しの場合には再びステップS12に戻り、入力有りの場合にはステップS15に進み、システム制御部17内の図示しないタイマ手段を動作させる。ここでのタイマ手段は可視、赤外蛍光撮影を行う際に、静注開始からの時間を計測するためのタイマであり、このタイマの計時の開始から終了までで、1人の患者を観察、撮影していると判断している。
【0038】
続いて、ステップS16において、撮影スイッチ21の入力を判断し、撮影スイッチ21の入力を検知した場合にはステップS17に進み、動画記録モードに移り、画像記録手段20への動画像データの格納を開始する。この際の動画記録は、MPEG等のデータ圧縮処理でデータ量を小さくすることも可能である。なお、動画記録モード時の増幅率制御部18の設定はAGCにより行う。
【0039】
続いて、ステップS18において、操作者は動画記録が開始された後に、表示部19の映像を観察しながらアライメントを行い、アライメントが一致したところで再度撮影スイッチ21を押すとステップS19に進み、システム制御部17は観察用光源1を消灯し、更にステップS20において、動画像データを画像記録手段20に格納することを停止する。更に、ステップS21において、増幅率制御部18の設定を固定ゲインにした後に、ステップS22において1フレーム待機する。この待機時間は図3に示す発光待機時間である。
【0040】
続いて、ステップS23において、システム制御部17は図3に示すように、垂直同期信号に同期して撮影用光源制御部22に発光開始指令を出力し、撮影用光源3を発光する。撮影用光源3を出射した光束は、被検眼Eの眼底Erで反射され、眼底像として撮像素子13に投影され、撮像素子13は光電変換後の電荷の蓄積、保持を行う。システム制御部17は撮影用光源3を発光したことを蓄積電荷読取部14に送信し、蓄積電荷読取部14は蓄積電荷の読み取りを開始する。
【0041】
そして、ステップS24において、適正光量に達したか否かを判断し、適正光量に達するとステップS25に進み、撮影用光源制御部22に発光停止指令を出力し、撮影用光源3の発光を停止する。読み取られた映像信号は増幅部15において増幅され、画像信号処理部16を介してA/Dコンバータによりデジタル信号に変換され、システム制御部17に入力された後に、ステップS26において、ステップS25において変換されたデジタル映像信号を画像記録手段20に記録した後に、ステップS27において増幅率制御部18の設定をAGCに戻す。
【0042】
続いて、ステップS28において2フレーム待機する。この待機時間は、図3に示す動画記録待機時間である。その後、ステップS29において、動画像データの画像記録手段20への格納を再開し、動画記録モードへ移る。ステップS28における2フレームの動画記録待機時間は、増幅率制御部18の設定を変更し、増幅部14のゲインが安定するまでの時間及びシステム制御部17に入力された映像信号からゲインを決定するまでの時間である。ステップS28で動画記録待機時間である2フレームの間、待機することにより、誤ったゲインで増幅された映像信号を動画像として、画像記録手段20に記録することを防止できる。
【0043】
このようにして、静止画撮影が終了した場合又はステップS18において、撮影スイッチ21の入力が無い場合には、ステップS30において動画記録を終了するか否かを判断する。ステップS13で設定又はデフォルトの動画記録時間に到達したか否かを判断し、到達していない場合にはステップS18に戻り、撮影スイッチ21の入力をチェックする。到達した場合にはステップS31において、動画像データを画像記録手段20への格納を終了し、動画記録モードから眼底観察モードに移る。
【0044】
更に、ステップS32において、タイマスイッチ32からタイマ停止の入力があるか否かを判断し、入力がない場合にはステップS18に戻り、撮影スイッチ21の入力をチェックする。タイマスイッチ32からタイマ停止の入力がある場合には、ステップS33においてシステム制御部17内のタイマ手段を停止し、これをもって1人の患者の撮影が終了する。そして、ステップS12に戻り、再び動画記録時間設定部31からの入力をチェックする。
【0045】
図6は第3の実施の形態における眼底カメラの構成図を示し、眼底撮影光学系の結像位置には、撮像素子13、蓄積電荷読取部14、増幅部15、増幅率制御部18、画像信号処理部16から構成されるテレビカメラユニットAが配置されており、テレビカメラユニットAには、システム制御部17、表示部19が接続されている。そして、テレビカメラユニットAはテレビカメラユニットB又はテレビカメラユニットCと交換可能な構成とされている。また、システム制御部17には、撮影用光源3の発光待機時間設定手段41が接続されている。
【0046】
図7はテレビカメラユニットが交換された場合のシステム制御部17の動作を示すフローチャート図を示し、先ずステップS41において、テレビカメラユニットが交換されたか否かを判断し、交換されたと判断した場合には、ステップS42、S43、S44においてテレビカメラユニットA〜Cの何れかを判断し、ステップS45、S46、S47で各テレビカメラユニットに対応した撮影光源発光待機時間を設定する。
【0047】
撮影光源発光待機時間は第1の実施の形態では図2に示すステップS4、第2の実施の形態においては図4に示すステップS22で1フレームに設定されているが、テレビカメラユニットの種類、ロットによって、AGCから固定ゲインに切換えた際のゲインの安定時間が異なるため、個別に設定可能としている。
【0048】
撮影用光源3の発光待機時間の設定は、テレビカメラユニット毎にパラメータとして有しており、テレビカメラユニットの取付時に、例えばRS−232Cのような通信手段を用いてシステム制御部17に設定してもよい。また、撮影用光源3の発光待機時間設定手段41からテレビカメラユニット毎に設定することも可能である。
【0049】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る眼科撮影装置は、次に列挙する利点を有している。
【0050】
(1)被検眼観察時に、撮影スイッチが押されたことを検出して、撮影を行う際に、所定時間経過後に撮影用光源を発光し、この所定時間はゲインがAGCから固定ゲインに完全に切換わる時間であり、被検眼の瞬きの影響を受けない時間であって、被検眼を適正光量、適正ゲインで撮影が可能である。
【0051】
(2)被検眼観察時に撮影スイッチが押されたことを検出して、撮影を行う際に、ゲインがAGCから固定ゲインに完全に切換わったことを、観察用照明光源によって照射された被検眼画像を観測することにより確認し、被検眼を適正光量、適正ゲインで撮影が可能である。
【0052】
(3)観察用照明光源によって照射された被検眼画像を動画記録し、撮影スイッチが押されたことを検出して、撮影を行う際に所定時間経過後に撮影用光源を発光し、この所定時間はゲインがAGCから固定ゲインに完全に切換わる時間であり、被検眼を適正光量、適正ゲインで動画、静止画両方の撮影が可能である。
【0053】
(4)被検眼画像の静止画記録が終了したことを検出し、所定時間経過後に、動画記録を再開するため、ゲインを固定ゲインからAGCに切換える際にAGCが安定するまでの適正光量、適正ゲインでない被検眼の動画画像を記録しないで済み、更には動画像のファイルサイズを小さくすることができる。
【0054】
(5)撮像手段と増幅手段と増幅率制御手段を有するテレビカメラユニットを装着可能で、装着されたテレビカメラユニットによって、撮影用光源を発光するまでの所定時間、動画記録又は観察モードを切換え可能であるため、観察モードの場合に、撮影スイッチが押されたのを検出して、動画記録モードとなり、予め設定された時間だけ動画記録を行い、動画記録モードのに場合に撮影スイッチが押されたことを検出して、撮影用光源を発光して静止画記録モードを行い、撮影スイッチで動画記録、静止画記録が行えるので操作が簡単になり、スイッチが1つで済むため安価に装置を構成できる。
【0055】
(6)照明光学系内に可視又は赤外蛍光用エキサイタフィルタ、観察撮影光学系内に可視又は赤外蛍光用バリアフィルタを有し、可視又は赤外蛍光観察撮影が可能となり眼科撮影装置に応用した場合に、特に蛍光初期で被検眼の明るさが激しく変化する場合でも、観察、動画記録、静止画記録を、適正なゲイン、適正な光量で行うことが可能で、常に適正な被検眼画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における構成図である。
【図2】システム制御部の動作を示すフローチャート図である。
【図3】タイムチャート図である。
【図4】第2の実施の形態における構成図である。
【図5】システム制御部の動作を示すフローチャート図である。
【図6】第3の実施の形態における構成図である。
【図7】システム制御部の動作を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 観察用光源
3 撮影用光源
5 絞り
6 赤外蛍光エキサイタフィルタ
8 孔あきミラー
9 対物レンズ
10 合焦レンズ
11 撮影レンズ
12 赤外蛍光バリアフィルタ
13 撮像素子
14 蓄積電荷読取部
15 増幅部
16 画像信号処理部
17 システム制御部
18 増幅率制御部
19 表示部
20 画像記録手段
21 撮影スイッチ
22 撮影用光源制御部
31 動画記録時間設定部
32 タイマスイッチ
41 撮影光源発光待機時間設定手段

Claims (11)

  1. 観察用照明光源と撮影用照明光源を有し被検眼へ観察用照明光と撮影用照明光を投影する照明光学系と、被検眼からの反射光を観察撮影光学系を介して被検眼像として撮像する撮像手段と、該撮像手段からの映像信号を増幅する増幅手段と、該増幅手段からの出力信号を被検眼画像として取り込み複数の動作モードを有する画像取込手段と、前記増幅手段の増幅率を制御する増幅率制御手段と、前記画像取込手段の動作モードを切換えるモード切換えスイッチと、該モード切換えスイッチが押されたことを検出してから前記撮影用光源を発光するまでの発光待機時間を決定する発光開始時間決定手段とを備え、前記増幅率制御手段は、前記撮像手段からの映像信号に応じて前記増幅率を変更する第1の増幅率設定モードと、前記増幅率を固定にする第2の増幅率設定モードとを有することを特徴とする眼科撮影装置。
  2. 前記画像取込手段の出力を表示する表示手段と、前記画像取込手段の出力を記録する記録手段と、前記画像取込手段は、前記第1の増幅率設定モードで制御された前記増幅手段からの出力信号を連続して取り込み、前記観察用照明光源による被検眼画像を前記表示手段に連続して表示する動画観察モードと、前記第2の増幅率設定モードで制御された前記増幅手段からの出力信号を観察用照明光源又は前記撮影用照明光源と同期して取り込み、被検眼画像を静止画像として前記記録手段に記録する静止画記録モードとを有し、前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して前記動画観察モードから静止画記録モードへ動作モードに変更し、前記発光開始時間設定手段に設定された発光待機時間に応じて前記撮影用光源を発光する請求項1に記載の眼科撮影装置。
  3. 前記画像取込手段は、前記第1の増幅率設定モードで制御された前記増幅手段からの出力信号を連続して取り込み、前記観察用照明光源による被検眼画像を前記記録手段に記録する動画記録モードを有し、前記画像取込手段が前記動画記録モードに動作モードを切換えてから動画記録を開始するまでの記録待機時間を決定する動画記録開始決定手段を有し、前記画像取込手段は、前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して前記動画観察モードから前記静止画記録モードに動作モードを変更し、前記発光開始時間決定手段で決定された発光待機時間に応じて前記撮影用光源を発光し、前記記録手段への被検眼画像の静止画記録が終了したことを検出して前記静止画記録モードから前記動画記録モードに動作モードを変更し、前記動画記録開始決定手段で決定された前記記録待機時間に応じて前記記録手段への被検眼画像の記録を開始することを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。
  4. 前記増幅手段を介して前記観察用照明光源による被検眼画像を観測する観測手段を有し、該観測手段の出力結果を基に、前記発光開始時間決定手段は前記発光待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置。
  5. 前記増幅手段を介して前記観察用照明光源による被検眼画像を観測する観測手段を有し、該観測手段の出力結果を基に、前記動画記録開始決定手段は前記記録待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置。
  6. 前記撮像手段と前記増幅手段と前記増幅率制御手段を有する撮像ユニットを有し、該撮像ユニットは、複数の該撮像ユニットからの選択が可能で、選択された前記撮像ユニットによって、前記発光開始時間決定手段は前記発光待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置。
  7. 前記撮像手段と前記増幅手段と前記増幅率制御手段を有する撮像ユニットを有し、該撮像ユニットは、複数の撮像ユニットからの選択が可能で、選択された前記撮像ユニットによって、前記動画記録開始決定手段は前記動画記録待機時間を決定することを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置。
  8. 前記画像取込手段は前記動画観察モードの時の動画記録時間を設定する動画記録設定手段と、時間を計測するタイマ手段とを有し、前記画像取込手段が前記動画観察モードの場合に、前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して、前記画像取込手段は前記動画記録モードに動作モードを切換え、前記タイマ手段の計時を開始し、前記画像取込手段が前期動画記録モードの場合に前記モード切換えスイッチが押されたことを検出して、前記画像取込手段は前記静止画記録モードに動作モードを切換え、前記タイマ手段の計時時間が前記動画記録時間設定手段に設定された動画記録時間に到達したことを検出して、前記画像取込手段は前記動画観察モードに動作モードを切換えることを特徴とする請求項3に記載の眼科撮影装置。
  9. 前記照明光学系内にエキサイタフィルタ、前記観察撮影光学系内にバリアフィルタを有し、蛍光観察撮影が可能であることを特徴とする請求項1に記載の眼科撮影装置。
  10. 前記エキサイタフィルタ、バリアフィルタは、可視蛍光用であることを特徴とする請求項9に記載の眼科撮影装置。
  11. 前記エキサイタフィルタ、バリアフィルタは、赤外蛍光用であることを特徴とする請求項9に記載の眼科撮影装置。
JP2002326938A 2002-11-11 2002-11-11 眼科撮影装置 Pending JP2004159763A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326938A JP2004159763A (ja) 2002-11-11 2002-11-11 眼科撮影装置
TW092130297A TWI233348B (en) 2002-11-11 2003-10-30 Ophthalmologic image taking apparatus
US10/703,792 US7300154B2 (en) 2002-11-11 2003-11-06 Ophthalmologic image taking apparatus
KR1020030078574A KR100625797B1 (ko) 2002-11-11 2003-11-07 안과촬영장치
AT03025819T ATE429849T1 (de) 2002-11-11 2003-11-10 Ophtalmologisches bildaufnahmegerät
EP03025819A EP1417924B1 (en) 2002-11-11 2003-11-10 Ophthalmologic image taking apparatus
DE60327409T DE60327409D1 (de) 2002-11-11 2003-11-10 Ophtalmologisches Bildaufnahmegerät
CNB2003101132743A CN1250156C (zh) 2002-11-11 2003-11-10 眼科摄影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002326938A JP2004159763A (ja) 2002-11-11 2002-11-11 眼科撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004159763A true JP2004159763A (ja) 2004-06-10

Family

ID=32105522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326938A Pending JP2004159763A (ja) 2002-11-11 2002-11-11 眼科撮影装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7300154B2 (ja)
EP (1) EP1417924B1 (ja)
JP (1) JP2004159763A (ja)
KR (1) KR100625797B1 (ja)
CN (1) CN1250156C (ja)
AT (1) ATE429849T1 (ja)
DE (1) DE60327409D1 (ja)
TW (1) TWI233348B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043308A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2006167068A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2010099540A (ja) * 2003-04-15 2010-05-06 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2011250961A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Canon Inc 眼科撮影装置及びその制御方法
JP2011250960A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Canon Inc 眼科撮影装置及びその制御方法
JP2016131845A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4280563B2 (ja) * 2003-06-20 2009-06-17 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP4738768B2 (ja) * 2004-07-20 2011-08-03 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP5197182B2 (ja) * 2008-06-26 2013-05-15 キヤノン株式会社 医療用撮影装置及びその制御方法
JP5436030B2 (ja) * 2009-04-30 2014-03-05 キヤノン株式会社 眼科装置および制御方法
WO2011156797A2 (en) * 2010-06-10 2011-12-15 Eye Photo Systems Incorporated Eye image and video capture system and associated methods
US9019345B2 (en) * 2010-07-02 2015-04-28 Intuitive Surgical Operations, Inc. Imaging mode blooming suppression
JP5773598B2 (ja) * 2010-08-31 2015-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014094181A (ja) * 2012-11-09 2014-05-22 Canon Inc 眼科撮影装置、眼科撮影装置の制御方法およびプログラム
CN105769117B (zh) * 2016-01-11 2017-08-29 佛山科学技术学院 一种眼底光学全场微血管造影成像装置及方法
CN115113355B (zh) * 2022-06-30 2024-04-09 重庆贝奥新视野医疗设备有限公司 一种广角眼底成像系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631732A (en) * 1979-08-24 1981-03-31 Canon Kk Automatic focus adjusting camera
US5557321A (en) * 1990-10-02 1996-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Fundus camera or opthalmic apparatus comprising a flash light source system
JP3630857B2 (ja) * 1996-06-17 2005-03-23 キヤノン株式会社 眼科撮影装置
JP4119027B2 (ja) * 1999-01-28 2008-07-16 興和株式会社 眼科撮影装置
US6585374B2 (en) * 2000-03-22 2003-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099540A (ja) * 2003-04-15 2010-05-06 Kowa Co 眼科撮影装置
JP2006043308A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Kowa Co 眼科撮影装置
JP4574277B2 (ja) * 2004-08-09 2010-11-04 興和株式会社 眼科撮影装置
JP2006167068A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Kowa Co 眼科撮影装置
JP4693402B2 (ja) * 2004-12-15 2011-06-01 興和株式会社 眼科撮影装置
JP2011250961A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Canon Inc 眼科撮影装置及びその制御方法
JP2011250960A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Canon Inc 眼科撮影装置及びその制御方法
JP2016131845A (ja) * 2015-01-22 2016-07-25 キヤノン株式会社 眼科装置及びその制御方法、並びに、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040095554A1 (en) 2004-05-20
ATE429849T1 (de) 2009-05-15
TW200423904A (en) 2004-11-16
TWI233348B (en) 2005-06-01
EP1417924A1 (en) 2004-05-12
US7300154B2 (en) 2007-11-27
KR100625797B1 (ko) 2006-09-20
CN1498593A (zh) 2004-05-26
EP1417924B1 (en) 2009-04-29
DE60327409D1 (de) 2009-06-10
CN1250156C (zh) 2006-04-12
KR20040041505A (ko) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100490312B1 (ko) 안저촬영장치 및 방법
US7429107B2 (en) Ophthalmic photography apparatus
JP2004159763A (ja) 眼科撮影装置
JP3800052B2 (ja) 静止画像撮像装置及び方法
US7270414B2 (en) Ophthalmic photographic apparatus
US7331673B2 (en) Ophthalmic photography apparatus and ophthalmic photography method
JP3024790B2 (ja) 眼底カメラ
JP2003010134A (ja) 眼科撮影装置
JP3591947B2 (ja) 眼底検査装置
JP2003230540A (ja) 眼科撮影装置
JP4500616B2 (ja) 眼科撮影装置及びその制御方法、プログラム
JP2003204937A (ja) 眼科撮影装置
JP4439245B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP4659263B2 (ja) 眼科装置
JPH09308610A (ja) 眼科撮影装置
JPH11267104A (ja) 眼底カメラ
JP2003210411A (ja) 眼科撮影装置
JPH07303610A (ja) 眼科撮影装置
JP2005006926A (ja) 眼科画像撮影装置
JP2000296112A (ja) 眼科撮影装置
JPH0484933A (ja) 眼科撮影装置
JP2004113321A (ja) 眼科撮影装置
JPH05111466A (ja) 眼科装置
JPH0624515B2 (ja) 眼底像記録装置
JP2000287935A (ja) 眼底撮影装置