JP2004124414A - ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット - Google Patents

ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット Download PDF

Info

Publication number
JP2004124414A
JP2004124414A JP2002287108A JP2002287108A JP2004124414A JP 2004124414 A JP2004124414 A JP 2004124414A JP 2002287108 A JP2002287108 A JP 2002287108A JP 2002287108 A JP2002287108 A JP 2002287108A JP 2004124414 A JP2004124414 A JP 2004124414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
tooth board
concealing
tooth
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002287108A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Watanabe
渡邉 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECHIGO SHOJI KK
Original Assignee
ECHIGO SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECHIGO SHOJI KK filed Critical ECHIGO SHOJI KK
Priority to JP2002287108A priority Critical patent/JP2004124414A/ja
Priority to AU2003244025A priority patent/AU2003244025A1/en
Priority to CNA031603564A priority patent/CN1497109A/zh
Priority to US10/671,670 priority patent/US20040060209A1/en
Priority to EP03256139A priority patent/EP1403439A3/en
Publication of JP2004124414A publication Critical patent/JP2004124414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2816Mountings therefor
    • E02F9/2825Mountings therefor using adapters
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2808Teeth
    • E02F9/2816Mountings therefor
    • E02F9/2833Retaining means, e.g. pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/28Small metalwork for digging elements, e.g. teeth scraper bits
    • E02F9/2883Wear elements for buckets or implements in general

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的なショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケットを提供することを目的とするものである。
【解決手段】ショベル機械用のバケット1に付設されるツース盤2であって、このツース盤2はバケット1の先端に突設されるアダプタ部材3を介して着脱自在に設けられ、このツース盤2には、該ツース盤2をバケット1の先端に付設した際、バケット1先端とツース盤2基端との間に生じる隙間を隠蔽する隠蔽部4が設けられ、この隠蔽部4は、ツース盤2の基端側外方位置に設けられてバケット1の先端外面部に重合状態に配されるとともに、隠蔽部4が当該バケット1に固定部5により連結固定されたものである。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、土木工事などに使用するショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケットに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、パワーショベルやショベルローダなどのショベル機械のバケットには、その底部先端位置にアダプタ部材の基部を溶接その他の方法により止着し、このアダプタ部材に整地作業用のツース盤の係合凹部を被嵌し、ロックピン部材などの固定手段によりアダプタ部材とツース盤とを一体的に固定し、これにより掘削した土砂や砂利や岩片などの整地や運搬車などへの積み込みを行っていた。
【0003】
しかしながら、この従来タイプの構造では、アダプタ部材にツース盤の係合凹部を被嵌し固定手段で固定したとき、ツース盤の基部とバケット先端部との間に隙間が生じ、バケットで土砂や砂利などをすくった場合、これらの土砂や砂利がこの隙間からこぼれ落ちて見苦しいうえに作業能率が悪かった。
【0004】
そこで、本出願人は上述した問題点を解決すべく、実用新案登録第3052290号にてショベル機械用バケット機構を提案している。
【0005】
このショベル機械用バケット機構は、バケット本体の掬土位置に付設したアダプタ部材にツース盤の係合凹部を被嵌し固定手段で固定したとき、係合凹部の左右のツース盤の基部とバケット本体先端部との間の隙間を隠蔽する隠蔽板をツース盤の基部の一面若しくは上下面に設けたものである。
【0006】
これであれば、バケットで土砂や砂利などをすくった場合に土砂や砂利などが零れ落ちることがなくなり快適に作業が遂行でき作業能率が向上するなどの作用効果を発揮する。
【0007】
本出願人は、この隠蔽板を設けたタイプのツース盤に関して更なる研究・実験を重ね、極めて商品価値の高い画期的なショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケットを開発した。
【0008】
【課題を解決するための手段】
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
【0009】
ショベル機械用のバケット1に付設されるツース盤2であって、このツース盤2はバケット1の先端に突設されるアダプタ部材3を介して着脱自在に設けられ、このツース盤2には、該ツース盤2をバケット1の先端に付設した際、バケット1先端とツース盤2基端との間に生じる隙間を隠蔽する隠蔽部4が設けられ、この隠蔽部4は、ツース盤2の基端側外方位置に設けられてバケット1の先端外面部に重合状態に配されるとともに、隠蔽部4が当該バケット1に固定部5により連結固定されることを特徴とするショベル機械用のバケットに付設されるツース盤に係るものである。
【0010】
また、請求項1記載のショベル機械用のバケットに付設されるツース盤において、前記バケット1に対して隠蔽部4が締め付け固定されるように前記固定部5を構成したことを特徴とするショベル機械用のバケットに付設されるツース盤に係るものである。
【0011】
また、請求項1,2のいずれか1項に記載のショベル機械用のバケットに付設されるツース盤において、前記固定部5は、バケット1と隠蔽部4との重合部位に嵌挿される棒状部材6と、この棒状部材6に設けられ、当該重合部位の内外面側から挟み込み状態で当接する当接部材7,8とで構成されていることを特徴とするツース盤に係るものである。
【0012】
また、請求項1〜3いずれか1項に記載のショベル機械用のバケットに付設されるツース盤において、前記隠蔽部4をツース盤2の基端部に一体成形したことを特徴とするショベル機械用のバケットに付設されるツース盤に係るものである。
【0013】
また、請求項1〜4いずれか1項に記載のツース盤を具備することを特徴とするショベル機械用のバケットに係るものである。
【0014】
【発明の作用及び効果】
本発明は、バケット1の先端にアダプタ部材3を介してツース盤2を付設した際、バケット1先端とツース盤2との間に生じる隙間は隠蔽部4で隠蔽され、よって、例えばバケット1で土砂や砂利をすくった場合に、これらがバケット1先端とツース盤2との間に生じる隙間からこぼれ落ちるようなことが可及的に防止される。
【0015】
ところで、本発明は、この隠蔽部4がツース盤2の基端側外方位置に設けられてバケット1の先端外面部に重合状態に配されるとともに、当該バケット1に対して固定部5を介して連結固定されている。
【0016】
従って、ツース盤2を例えば地面に突き刺して内側に引き寄せた際、当該ツース盤2に加わる外方への力を確実に支承して破損を防止することができ、即ち、従来のようにツース盤2で受ける力をアダプタ部材3だけで支承するのではなく、その力をバケット1へ分散させて支承することが出来るから、アダプタ部材3の破損を可及的に防止することができるのは勿論、ツース盤2の耐久性も飛躍的に向上することになり、しかも、単にバケット1の外面部に隠蔽部4を当接させるだけでの構造ではなく、固定部5により連結固定される構造であるから、仮に製造時における精度誤差や製造条件の違いによりバケット1の先端外面部と隠蔽部4との間に隙間が生じたとしても、確実に固定されることでがたつきが生じにくく耐久性は確実に向上することになる。
【0017】
以上のように、本発明は、従来にない画期的な作用効果を発揮し、極めて商品価値の高いものになる。
【0018】
【発明の実施の態様】
図面は本発明の一実施例を図示したものであり、以下に説明する。
【0019】
符号1はショベル機械A用のバケット、3はバケット1の底部先端に溶接若しくはその他の方法により止着されるアダプタ部材である。
【0020】
本実施例は、ショベル機械A用のバケット1に付設されるツース盤2であって、このツース盤2は、図1,2に図示したように適宜な金属製の部材で形成したものであり、先端に刃部2aを有する方形板状体(地均板)の基端側中央位置にアダプタ部材3の先端部に被嵌する係合凹部2bが設けられている。
【0021】
この係合凹部2bには、その上面部に孔2b’が形成されており、この孔2b’は、アダプタ部材3先端の係合凸部3aに被嵌した際、該アダプタ部材3の係合凸部3aに設けられた孔3a’と合致するものであり、この合致孔にロックピン部材9を嵌挿することでアダプタ部材3とツース盤2とを一体的に固定することができる。符号11はロックピン部材9の抜けを防止する弾性合成樹脂体である。
【0022】
また、ツース盤2は、その右側部に外面側が段を介して凹み形成された肉薄の平板状部2cが設けられ、一方、その左側部に内面側が段を介して凹み形成された肉薄の平板状部2dと、この平板状部2dの上方に所定間隔を介して配設される突板部2eとから成り、他のツース盤2の右側部に設けられる平板状部2cを挟み込み連結し得る挟持連結部10が設けられている。
【0023】
従って、ツース盤2は、図2に図示したように他のツース盤2と所定数連結することができ、この夫々のツース盤2をアダプタ部材3を介してバケット1の先端に固定することができる(尚、図2中の左右に配設されるツース盤2は夫々側部専用のツース盤2であり、左側ツース盤2は、右側部には平板状部2cが設けられ、左側部には挟持連結部10は設けられず、一方、右側ツース盤2は、右側部には平板状部2cは設けられず、左側部には挟持連結部10が設けられた構造である。)。
【0024】
ところで、前述した構造のツース盤2を所定数連結した状態でバケット1の先端に固定した際、夫々のツース盤2の基端部の係合凹部2bの左右とバケット1先端部との間に必然的に間隙が形成される(この間隙は、製造精度を高めることで低減することはできるがコスト面や量産性の面で実質不可能であり、バケット1に対してツース盤2が突合せで連結する構造である以上、必然的に生じるものである。)。
【0025】
そこで、本実施例は、この間隙を隠蔽するための隠蔽部4が設けられている。
【0026】
この隠蔽部4は、ツース盤2の基端側外方位置にして挟持連結部10が設けられる側の位置に一体成形されており、ツース盤2をバケット1の先端に付設した際、バケット1の先端外面部に重合状態に配されるように構成されている。
【0027】
従って、例えばバケット1で土砂や砂利をすくった場合に、これらがバケット1先端とツース盤2との間に生じる隙間からこぼれ落ちるようなことが可及的に防止される。
【0028】
また、隠蔽部4は、バケット1に対して固定部5により固定される。
【0029】
具体的には、固定部5は、図3に図示したようにバケット1及び隠蔽部4夫々に形成される貫通孔1a,4aに嵌挿する棒状部材6と、この棒状部材6に設けられ、バケット1と隠蔽部4との重合部位の内外面側から挟み込み状態で当接する当接部材7,8とで構成されている。
【0030】
一方の当接部材7は、棒状部材6をボルト構造としてその一端部に形成される頭部で構成され、他方の当接部材8は、棒状部材6のネジ部6aに螺着される螺着部材(ナット)で構成されている。
【0031】
従って、この固定部5によりバケット1に対して隠蔽部4が挟み込まれて押圧状態で締め付け固定されており、更に、この当接部材8を螺動させることで、常にバケット1に対する隠蔽部4の押圧度合いを可変し得ることになる。符号12はスペーサーである。
【0032】
本実施例は上述のように構成したから、バケット1の先端にアダプタ部材3を介してツース盤2を付設した際、バケット1先端とツース盤2との間に生じる隙間は隠蔽部4で隠蔽され、よって、例えばバケット1で土砂や砂利をすくった場合に、これらがバケット1先端とツース盤2との間に生じる隙間からこぼれ落ちるようなことが可及的に防止される。
【0033】
また、この隠蔽部4がツース盤2の基端側外方位置に設けられてバケット1の先端外面部に重合状態に配されるとともに、当該バケット1に対して固定部5を介して連結固定されているから、ツース盤2を例えば地面に突き刺して内側に引き寄せた際、当該ツース盤2に加わる外方への力(反発力)を確実に支承することができる。
【0034】
よって、本実施例によれば、従来のようにツース盤2で受ける力をアダプタ部材だけで支承するのではなく、その力をバケット1へ分散させて支承することが出来るから、アダプタ部材3の破損を可及的に防止することができるのは勿論、ツース盤2の耐久性も飛躍的に向上することになり、しかも、単にバケット1の外面部に隠蔽部4を当接させるだけでの構造ではなく、固定部5により固定される構造であるから、仮に製造時における精度誤差や製造条件の違いによりバケット1の外面部と隠蔽部4との間に隙間が生じたとしても、確実に固定されることでがたつきが生じにくく耐久性は確実に向上することになる。
【0035】
また、本実施例は、バケット1に対して隠蔽部4が押圧状態で締め付け固定されるように固定部5が構成されているから、仮に度重なる使用によりバケット1と隠蔽部4との間に隙間が生じたとしても常に良好な状態が得られることになる。
【0036】
また、本実施例は、隠蔽部4をツース盤2の基端部に一体成形したから、簡易構造故にコスト安にして量産性に秀れるのは勿論、ツース盤2に加わる力を支承するものとして十分な強度を具備することになる。
【0037】
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例を示す斜視図である。
【図2】本実施例を説明する平面図である。
【図3】本実施例に係る要部の側断面図である。
【図4】本実施例の使用状態説明図である。
【図5】本実施例の使用状態説明図である。
【符号の説明】
1 バケット
2 ツース盤
3 アダプタ部材
4 隠蔽部
5 固定部
6 棒状部材
7 当接部材
8 当接部材

Claims (5)

  1. ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤であって、このツース盤はバケットの先端に突設されるアダプタ部材を介して着脱自在に設けられ、このツース盤には、該ツース盤をバケットの先端に付設した際、バケット先端とツース盤基端との間に生じる隙間を隠蔽する隠蔽部が設けられ、この隠蔽部は、ツース盤の基端側外方位置に設けられてバケットの先端外面部に重合状態に配されるとともに、隠蔽部が当該バケットに固定部により連結固定されることを特徴とするショベル機械用のバケットに付設されるツース盤。
  2. 請求項1記載のショベル機械用のバケットに付設されるツース盤において、前記バケットに対して隠蔽部が締め付け固定されるように前記固定部を構成したことを特徴とするショベル機械用のバケットに付設されるツース盤。
  3. 請求項1,2のいずれか1項に記載のショベル機械用のバケットに付設されるツース盤において、前記固定部は、バケットと隠蔽部との重合部位に嵌挿される棒状部材と、この棒状部材に設けられ、当該重合部位の内外面側から挟み込み状態で当接する当接部材とで構成されていることを特徴とするツース盤。
  4. 請求項1〜3いずれか1項に記載のショベル機械用のバケットに付設されるツース盤において、前記隠蔽部をツース盤の基端部に一体成形したことを特徴とするショベル機械用のバケットに付設されるツース盤。
  5. 請求項1〜4いずれか1項に記載のツース盤を具備することを特徴とするショベル機械用のバケット。
JP2002287108A 2002-09-30 2002-09-30 ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット Pending JP2004124414A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287108A JP2004124414A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット
AU2003244025A AU2003244025A1 (en) 2002-09-30 2003-08-29 Tooth Block Attached to Bucket for Shovel Machine and Bucket for the Same
CNA031603564A CN1497109A (zh) 2002-09-30 2003-09-25 挖掘机械用铲斗上附设的齿牙盘及挖掘机械用的铲斗
US10/671,670 US20040060209A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Tooth block attached to bucket for shovel machine and bucket for the same
EP03256139A EP1403439A3 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Excavator bucket tooth

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002287108A JP2004124414A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004124414A true JP2004124414A (ja) 2004-04-22

Family

ID=31973432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002287108A Pending JP2004124414A (ja) 2002-09-30 2002-09-30 ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040060209A1 (ja)
EP (1) EP1403439A3 (ja)
JP (1) JP2004124414A (ja)
CN (1) CN1497109A (ja)
AU (1) AU2003244025A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065421A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Higuchi Seisakusho Co Ltd ショベル系掘削機用ツース部材及びそのバケット
JP2015031039A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 越後商事株式会社 バケット先端の隠蔽部付きアダプタ及び掘削等を行う作業機械に取り付けられるバケット
JP2016006251A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 コベルコ建機株式会社 ツース盤構造
JP2017025578A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 越後商事株式会社 ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及び該ツース盤を備えるショベル機械用のバケット
US10656475B2 (en) 2015-10-15 2020-05-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel electrode structure and liquid crystal display panel

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114272B2 (en) * 2003-09-09 2006-10-03 H&L Tooth Company Winged digging tooth
DE202009002635U1 (de) * 2008-12-05 2010-04-29 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Wechselbare Schneide für Tieflöffel
CA2714471C (en) * 2009-09-15 2014-09-02 Robert S. Bierwith Hydraulic locking mechanism for securing tooth carrying adapters to lips of excavating buckets and the like
US9249558B2 (en) 2009-09-15 2016-02-02 Robert S. Bierwith Hydraulic locking mechanism for securing teeth and tooth carrying adapters to excavating buckets of excavating equipment
US9187881B2 (en) 2013-09-20 2015-11-17 Berkeley Forge & Tool, Inc. Reliable connection system and assemblies and methods for using the reliable connections
US9359745B2 (en) 2013-10-15 2016-06-07 Caterpillar Inc. Bucket edge protection system
US9938695B2 (en) * 2015-09-10 2018-04-10 Caterpillar Inc. Shroud retention system for a work tool
KR20180072712A (ko) * 2015-09-28 2018-06-29 프란츠 카세커 게엠베하 정확하게 맞춰지는 부착 블레이드 및 대응하는 굴착기 스쿠프를 제작하기 위한 시스템 및 방법
WO2020131939A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Esco Group Llc Wear member and wear assembly
US11976439B2 (en) 2021-05-27 2024-05-07 Caterpillar Inc. Overlapping cutting edge tip system

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1872307A (en) * 1930-02-19 1932-08-16 Bucyrus Erie Co Combined digging lip and dipper tooth
US3648391A (en) * 1970-07-15 1972-03-14 Gen Motors Corp Material-handling bucket
US3851413A (en) * 1971-08-23 1974-12-03 Caterpillar Tractor Co Quick change cutting edge
US3762079A (en) * 1972-10-02 1973-10-02 Caterpillar Tractor Co Quick-change cutting edge
US4251933A (en) * 1979-03-05 1981-02-24 Hemphill Charles W Lip and teeth in combination with a flat bottom bucket
US5016365A (en) * 1989-06-06 1991-05-21 Gh Hensley Industries, Inc. Wear parts for excavation apparatus
US5077918A (en) * 1990-09-10 1992-01-07 Caterpillar Inc. Cutting edge assembly for an implement
US5088214A (en) * 1991-01-17 1992-02-18 Esco Corporation Excavator wear edge
US5412885A (en) * 1993-07-02 1995-05-09 Caterpillar Inc. Bucket base edge protector assembly
US5802748A (en) * 1996-07-15 1998-09-08 Haagenstad; Ronald G. Tiered trenching backhoe system
JP3052290U (ja) * 1998-03-16 1998-09-14 保夫 鈴木 ショベル機械用バケット構造
US6446368B1 (en) * 1999-10-13 2002-09-10 Cleal Watts Innovative inclined plane earth engaging tool
JP3479489B2 (ja) * 2000-03-09 2003-12-15 越後商事株式会社 掘削用機械のバケット体に付設される刃体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010065421A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Higuchi Seisakusho Co Ltd ショベル系掘削機用ツース部材及びそのバケット
JP2015031039A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 越後商事株式会社 バケット先端の隠蔽部付きアダプタ及び掘削等を行う作業機械に取り付けられるバケット
JP2016006251A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 コベルコ建機株式会社 ツース盤構造
JP2017025578A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 越後商事株式会社 ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及び該ツース盤を備えるショベル機械用のバケット
US10656475B2 (en) 2015-10-15 2020-05-19 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Pixel electrode structure and liquid crystal display panel

Also Published As

Publication number Publication date
US20040060209A1 (en) 2004-04-01
EP1403439A3 (en) 2006-02-01
AU2003244025A1 (en) 2004-04-22
CN1497109A (zh) 2004-05-19
EP1403439A2 (en) 2004-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004124414A (ja) ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤及びショベル機械用のバケット
JPS61155526A (ja) 堀削工具
US6070345A (en) Bucket tool for a power shovel
WO2006058308A8 (en) Multi-shank ripper
JP2007009631A (ja) バケット
JP2006125180A (ja) バケット用刃板
US6928759B2 (en) Connection system for attaching a wear member to an excavating lip
JP3052290U (ja) ショベル機械用バケット構造
JPH11148149A (ja) パワーショベル等のバケット本体に付設する地均板部材
JPH0540130Y2 (ja)
WO2007129946A1 (en) Device for securing a loader bucket tooth, a loader bucket, a securing unit for securing a loader bucket tooth and a loader bucket tooth.
KR200439735Y1 (ko) 굴삭기용 평탄작업어셈블리
JP2000104276A (ja) 掘削機のバケット取付け構造
JP3146193U (ja) ツース盤及び該ツース盤を具備するショベル機械用のバケット
JP3233509U (ja) ショベル機械用のバケットに付設されるツース盤、及び該ツース盤を備えるショベル機械用のバケット
JP3055214U (ja) ショベル機械用バケット構造
JP7234269B2 (ja) 掘削用ビット
JPH0111808Y2 (ja)
JP2006307554A (ja) バケット用刃体
JP5877430B1 (ja) ツース盤
JPH0512366Y2 (ja)
JP3892739B2 (ja) 土砂移送機械のブレード装置
JPH042220Y2 (ja)
JPS61165433A (ja) 土砂取扱具などの爪部の交換爪構造体
KR100897532B1 (ko) 중장비용 어태치먼트의 투스 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040622

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606