JP2004122983A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2004122983A
JP2004122983A JP2002291383A JP2002291383A JP2004122983A JP 2004122983 A JP2004122983 A JP 2004122983A JP 2002291383 A JP2002291383 A JP 2002291383A JP 2002291383 A JP2002291383 A JP 2002291383A JP 2004122983 A JP2004122983 A JP 2004122983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
block
pneumatic tire
tire
zigzag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002291383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701020B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Ohashi
大橋 稔之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2002291383A priority Critical patent/JP3701020B2/ja
Publication of JP2004122983A publication Critical patent/JP2004122983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701020B2 publication Critical patent/JP3701020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】バットレス部のエッジ効果を高め、轍乗り越え性の向上及び摩耗進行時の性能低下を抑制することを目的とする。
【解決手段】主溝2及び横溝3により区画されたブロック4を備え、さらに横溝3がタイヤ接地端5よりタイヤ幅方向外側のバットレス部6に延び、バットレス部6にブロック7を備えた空気入りタイヤにおいて、ブロック7の側壁にジグザグ形状の切り欠き溝8が刻まれていることを特徴とする空気入りタイヤとする。さらに、切り欠き溝8が、水平面に対して20度〜150度の角度をなしてトレッド表面側から溝底側に延びている構造とする。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、タイヤ接地端よりタイヤ幅方向外側であるバットレス部にブロックを備えた空気入りタイヤに関し、特にアイス路面における、轍の乗り越え特性の向上及びトレッドの摩耗進行時のエッジ効果の維持に関する。
【0002】
【従来の技術】
タイヤトレッドにブロックを備えた空気入りタイヤにおいては、ブロックの側壁にジグザグ形状の切り欠き溝を刻んだり、ブロックにサイプを設けたりして、エッジ効果を増大することにより、アイス性能の向上を図っていた。
【0003】
例えば、両接地端内(接地面内)に備えられたブロックの側壁にジグザグ形状の切り欠き溝を刻み、当該切り欠き溝によりエッジ効果を増大せしめ、アイス性能を高めた空気入りタイヤが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0004】
【特許文献1】
特開昭64−9008号(第2〜3頁、第1〜3図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
かかる従来技術の空気入りタイヤにおいては、両接地端内にあるブロックの側壁のみにジグザグ形状の切り欠き溝が刻まれていた。そのため、路面が平坦であれば、接地端よりタイヤ幅方向外側であるバットレス部は接地しないので問題はないが、轍など凹凸のある路面を走行する際、バットレス部のブロックのエッジは直線状であるのでエッジ効果が不足し、十分な轍乗り越え性を得ることができなかった。
【0006】
また、トレッドの摩耗が進行すると、実質的に接地幅が広くなり、路面が平坦であってもバットレス部が接地するようになる。そのため、前述のように十分な轍乗り越え性を得ることができないほか、平坦な路面においてもエッジ効果が低下しタイヤの性能低下のおそれがあった。
【0007】
本発明の目的は、バットレス部に設けられたブロックの側壁にジグザグ形状の切り欠き溝を刻むことにより、バットレス部のエッジ効果を高め、轍乗り越え性の向上及び摩耗進行時の性能低下を抑制することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、鋭意検討した結果、本発明は、新品時のタイヤ接地端よりタイヤ幅方向外側のバットレス部にブロックを備えた空気入りタイヤにおいて、
前記ブロックの側壁にジグザグ形状の切り欠き溝が刻まれていることを特徴とする空気入りタイヤを採用した。
【0009】
新品時やトレッドの摩耗の進行が少ないときは、平坦な路面であれば、バットレス部は接地しない。しかし、轍など凹凸のある路面においては、路面形状に応じてバットレス部が接地する。切り欠き溝がジグザグ形状であるので、バットレス部のブロックのエッジはジグザグ形状になる。その結果、ジグザグ形状の多数の山によりエッジ効果が増大するので、轍の乗り越え特性が向上する。
【0010】
さらに、トレッドの摩耗が進行するにつれて接地幅が大きくなるので、平坦な路面においてもバットレス部が接地し始める。かかる場合においても、バットレス部のエッジ効果が増大するので、タイヤの性能低下が抑制することができる。特に、切り欠き溝により横方向成分が大きくなるので、旋回性能が向上する。
【0011】
さらに、前記切り欠き溝は、水平面に対して20度〜150度の角度をなしてトレッド表面側から溝底側に延びている空気入りタイヤも採用できる。
【0012】
切り欠き溝は水平面に対して20度〜150度の角度をなして延びているので、垂直に近い角度で溝の延びる方向が轍や路面に当たるので、トレッド表面に現れるジグザグ形状の山の数が実質的に減少することなく、高いエッジ効果を得ることができる。
【0013】
また、前記切り欠き溝のジグザグ形状の山の高さが、トレッド表面側から溝底側に向かって高くなっている空気入りタイヤも採用できる。
【0014】
前述の通り、トレッドの摩耗が進行すると、平坦な路面においてもバットレス部が接地する。そのため、切り欠き溝のジグザグ形状の山も摩耗しやすくなる。当該山の高さがトレッド表面側から溝底側に向かって高くなっていると、当該山の摩耗の進行を抑えられ、バットレス部のエッジ効果を維持することができる。
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を説明する。図1は本発明に係る空気入りタイヤの一実施形態を示すパターン概略展開図である。
【0015】
図1において、トレッド1には、周方向Rに連なる主溝2と、主溝2同士を連通する横溝3が刻まれている。主溝2及び横溝3により、トレッド1にはブロック4が形成されている。横溝3は接地端5よりタイヤ幅方向外側であるバットレス部6にも連なっているので、バットレス部6においてもブロック7が形成されている。そして、ブロック7の側壁には、断面がジグザグ形状の切り欠き溝8が刻まれている。両接地端5に挟まれた接地面内のブロック4の側壁にも切り欠き溝を刻んでもよいが、エッジ効果を高めるためのサイプ9が刻まれているので、必ずしも必要としない。逆に、金型製作が困難なことやサイプにより欠損が生じやすいことから、バットレス部6のブロック7には、サイプを設けないほうがよい。また、接地面内は一部又は全部をリブ構造としてもよい。
【0016】
平坦なアイス路面を走行しているときには、接地面内のブロック4のみが接地しており、サイプ9のエッジ効果により性能を確保することができる。轍などの凹凸のあるアイス路面を走行すると、バットレス部6のブロック7が路面の凸部に乗り上げ、しかもバットレス部6よりタイヤ幅方向内側のブロック4は接地していないこともある。しかしながら、バットレス部6のブロック7の側壁には、断面がジグザグ形状の切り欠き溝8が刻まれているので、切り欠き溝8によってエッジ効果が高められているので、轍乗り越え性が向上する。
【0017】
次に、トレッドの摩耗進行時における効果について説明する。図2は本発明に係る空気入りタイヤの概略半断面図である。新品時には、タイヤの接地幅はWである(半断面図であるので、図中ではW/2である。)。トレッドが主溝2の深さの40%摩耗した時点(40%摩耗時)では、トレッド1は点線T40まで摩耗し、これに伴って接地端5から接地端5’にまで移動し、接地幅もW’まで拡がる。したがって、平坦な路面においても、バットレス部6のブロック7が接地するが、切り欠き溝8によってエッジ効果が高められているので、アイス性能の低下を抑制することができる。特に、切り欠き溝8によって横方向のエッジ効果が高められ、旋回性能が向上する。もちろん、トレッドの摩耗が進行しても、轍などの凹凸のあるアイス路面では、上述したような轍乗り越え性が向上する。
【0018】
なお、切り欠き溝8は、水平面Hに対して20度〜150度の角度をなしてトレッド表面側から溝底側に延びていることが好ましい。当該角度に設定すれば、トレッド表面に現れるジグザグ形状の山の数が実質的に減少することなく、エッジ効果が増大される。なお、水平面Hはタイヤ回転軸に平行な仮想的な平面である。また、図2に示すように、切り欠き溝8がトレッド表面側から溝底側に向かうにつれタイヤ幅方向外側からタイヤ幅方向内側に刻まれているとき、αが鋭角になるように定義する。したがって、切り欠き溝8がトレッド表面側から溝底側に向かうにつれタイヤ幅方向内側からタイヤ幅方向外側に刻まれているときは、αが鈍角になる。
【0019】
【実施例】
本発明に係る空気入りタイヤを試作して性能評価を行った。実施例1〜3、比較例2、3のトレッドパターンは図1に示したパターンである。比較例1のトレッドパターンは図3に示すパターンであり、バットレス部6のブロック7の側壁は切り欠き溝が刻まれてなく平面状となっている点が実施例とは異なる。また、切り欠き溝角度αは、表1に示すとおりである。実施例1〜3、比較例1〜3のいずれにおいても、タイヤサイズは185/65R14であり、排気量1800ccの国産前輪駆動車に装着して、アイス路面上で性能評価を行った。
【0020】
性能評価の結果を表1に示す。表1において、アイス旋回性はレムニスケート曲線(8の字)路の走行ラップタイムの逆数を示し、アイス轍乗り越え性は、テスト路面に轍を作製し、車線変更と同じ要領で轍を乗り越えてのフィーリング評価値(スムーズに乗り越えられるか否か)を示す。いずれも比較例1を100とした指数で表示している。したがって、指数が大きいほど性能が良いことを表す。
【0021】
表1によれば、新品時、アイス旋回性能は変わらないが、摩耗によりバットレス部が接地し始めると、アイス旋回性能に差が出ている。摩耗の程度にかかわらず、バットレス部の切り欠き溝によるエッジ効果によりアイス轍乗り越え性が向上している。また、たとえ切り欠き溝を設けても、適切な角度で刻まれていないと、接地する山の数が少なくエッジ効果が小さいため、性能が向上していない。したがって、本発明のタイヤは、アイス旋回性能及びアイス轍乗り越え性に優れていることがわかる。
【0022】
【表1】
Figure 2004122983
【0023】
【発明の効果】
以上の通り、本発明の空気入りタイヤでは、バットレス部に備えられたブロックの側壁にジグザグ形状の切り欠き溝を刻んだことにより、バットレス部のエッジ効果が増大する。その結果、轍乗り越え性が向上し、トレッドの摩耗が進行してもタイヤの性能低下を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る空気入りタイヤのパターン概略展開図である。
【図2】本発明に係る空気入りタイヤの概略半断面図である。
【図3】比較例に係る空気入りタイヤのパターン概略展開図である。
【符号の説明】
1     トレッド
2     主溝
3     横溝
4、7   ブロック
5     接地端
6     バットレス部
8     切り欠き溝

Claims (3)

  1. 新品時のタイヤ接地端よりタイヤ幅方向外側のバットレス部にブロックを備えた空気入りタイヤにおいて、
    前記ブロックの側壁にジグザグ形状の切り欠き溝が刻まれていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記切り欠き溝は、水平面に対して20度〜150度の角度をなしてトレッド表面側から溝底側に延びている請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記切り欠き溝のジグザグ形状の山の高さが、トレッド表面側から溝底側に向かって高くなっている請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
JP2002291383A 2002-10-03 2002-10-03 空気入りタイヤ Expired - Lifetime JP3701020B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291383A JP3701020B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002291383A JP3701020B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004122983A true JP2004122983A (ja) 2004-04-22
JP3701020B2 JP3701020B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=32282991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002291383A Expired - Lifetime JP3701020B2 (ja) 2002-10-03 2002-10-03 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3701020B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175302A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH0624211A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤのトレッド構造
JPH07132711A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH09136515A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH1016517A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JPH11342708A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 車両用タイヤ
JP2000255217A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2000326707A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Bridgestone Corp 冬用空気入りタイヤ
JP2002178718A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02175302A (ja) * 1988-12-27 1990-07-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JPH0624211A (ja) * 1992-07-06 1994-02-01 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The タイヤのトレッド構造
JPH07132711A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH09136515A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 氷雪路用空気入りタイヤ
JPH1016517A (ja) * 1996-07-04 1998-01-20 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JPH11342708A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 車両用タイヤ
JP2000255217A (ja) * 1999-03-11 2000-09-19 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2000326707A (ja) * 1999-05-20 2000-11-28 Bridgestone Corp 冬用空気入りタイヤ
JP2002178718A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701020B2 (ja) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966760B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2010247759A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010023595A (ja) 空気入りタイヤ
WO2009145019A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007161114A (ja) 空気入りタイヤ
JPH08156525A (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
JP4710556B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004034903A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2004217120A (ja) 空気入りタイヤ
WO2017043071A1 (ja) タイヤ
JP4595503B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2003170709A (ja) 空気入りタイヤ
JP3701021B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002192917A (ja) 空気入りタイヤ
JP4098668B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008062841A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008049971A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000229505A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1024707A (ja) 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2004122983A (ja) 空気入りタイヤ
JP2009006922A (ja) 空気入りタイヤ
JP2005014644A (ja) 空気入りタイヤ
JPH10264612A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH09300918A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09300914A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3701020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term