JP2004097081A - 白米粉の製造方法 - Google Patents

白米粉の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004097081A
JP2004097081A JP2002262932A JP2002262932A JP2004097081A JP 2004097081 A JP2004097081 A JP 2004097081A JP 2002262932 A JP2002262932 A JP 2002262932A JP 2002262932 A JP2002262932 A JP 2002262932A JP 2004097081 A JP2004097081 A JP 2004097081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
rice flour
polished rice
drying
minutes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002262932A
Other languages
English (en)
Inventor
Naonori Tamiya
田宮 尚典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOTO GRAIN SYSTEM KK
Original Assignee
KYOTO GRAIN SYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOTO GRAIN SYSTEM KK filed Critical KYOTO GRAIN SYSTEM KK
Priority to JP2002262932A priority Critical patent/JP2004097081A/ja
Publication of JP2004097081A publication Critical patent/JP2004097081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

【目的】加工性、水溶性に優れるとともに、うまみのある白米粉を提供する。
【構成】原料として精白米を使用し、浸漬工程、蒸米工程、乾燥工程、常温冷却工程、膨化工程、粉砕工程の各工程を有する。米の水分は、浸漬工程で25〜35%、乾燥工程で12〜15%、膨化工程で2〜5%とするのが好ましい。常温冷却工程においては、冷却機を使用して10℃〜30℃で1〜5分間冷却するのが好ましい。膨化工程においては、膨化機を使用して250〜350℃で10〜30秒膨化させるのが好ましい。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は白米粉の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】
従来の白米粉の製造法は、水洗した精白米を製粉して乾燥させるだけであるのが普通である。しかし、水洗した精白米を製粉して乾燥させるだけでは、米の臭みがあり、水に溶解させたとき固まりを作りやすい。
【0003】
精白米を蒸米してα米とした後で製粉することも公知であるが、粉砕工程において不良品が多発し、加工性が悪いことが知られている。
【0004】
本発明は、加工性、水溶性に優れるとともに、うまみのある白米粉を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の白米粉の製法は、原料として精白米を使用し、浸漬工程、蒸米工程、乾燥工程、常温冷却工程、膨化工程、粉砕工程の各工程を有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の態様】
添付の図1に示す浸漬工程では、浸漬タンクの水(常温)に5〜7時間浸漬する。米の水分は25〜35%程度である。
【0007】
図1に示す蒸米工程では、蒸米機を使用して約98℃で25〜35分蒸らす。
【0008】
図1に示す乾燥工程では、予備乾燥と本格乾燥に分けるのが好ましい。予備乾燥では、約10分間塊をほぐす。本格乾燥では、回転乾燥機を使用して150℃〜160℃で15〜25分間乾燥させる。米の水分は12〜15%程度である。
【0009】
図1に示す常温冷却工程では、冷却機を使用して10℃〜30℃で1〜5分間冷却する。
【0010】
図1に示す膨化工程では、膨化機を使用して300℃で10〜30秒膨化させる。米の水分は2〜5%程度である。
【0011】
図1に示す粉砕工程では、粉砕機を使用して、200ミクロン以下の微粉末とする。
【0012】
【実施例】
精白米を浸漬タンクの水(16℃)に6時間浸漬した。米の水分は28〜30%である。その後、蒸米機を使用して98℃で30分蒸らした。約10分間予備乾燥をして塊をほぐした後、回転乾燥機を使用して150℃〜160℃で20分間本格乾燥した。米の水分は12〜15%となった。続いて、冷却機を使用して10℃〜30℃で1〜5分間冷却した。その後、膨化機を使用して300℃で10〜30秒膨化させた。米の水分は2〜5%となった。最後に粉砕機を使用して、200ミクロン以下の微粉末とした。
【0013】
【発明の効果】
以下に示す膨化米と生米とα化米の3種類の米を粉砕し、加工性、水溶性を試験した。
膨化米...440g/l(上記実施例において粉砕前の状態であり、粉砕により本発明製品となる)
生米....826g/l(精白米)
α化米..850g/l(上記実施例において冷却の前で中止したもの)
【0014】
(1)粉砕による不良品の発生
上記3種類の米を30分間ボールミルで粉砕した後、80メッシュにてふるいをかけ、微粉末とした。結果は次のとおりである。
膨化米粉 (平均粒度 15.2μm)
良品     439g
不良品   ほぼ0g
生米粉   (平均粒度 9.9μm)
良品     779g
不良品   63g(網上)
α米粉   (平均粒度 24.2μm)
良品     126g
不良品   693g(網上)
【0015】
以上の結果によると、膨化米粉は他の2種類の米粉に比べて不良品の発生率が低い。
【0016】
(2)水溶性
上記3種類の米粉各2gを50mlの湯(90℃)に入れ、2分間攪拌した。結果は次のとおりである。
膨化米粉 粒度が細かく溶けやすい。
生米粉   だまになる。固まり、溶けない。
α米粉   粒度が荒く、底だまりが多い。
【0017】
吸水率(包装用シリカゲル乾燥剤を使用した相対湿度90%における吸湿率。JIS Z 0701:1977に準じて試験した。ただし、検体をそのまま試験の対象とした。)
膨化米粉 18.0%
生米粉     6.7%
α米粉     9.2%
【0018】
以上の結果によると、膨化米粉は他の2種類の米粉に比べて水溶性が良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を示す工程図である。

Claims (4)

  1. 原料として精白米を使用し、浸漬工程、蒸米工程、乾燥工程、常温冷却工程、膨化工程、粉砕工程の各工程を有することを特徴とする白米粉の製法。
  2. 米の水分を、浸漬工程で25〜35%、乾燥工程で12〜15%、膨化工程で2〜5%とする請求項1記載の方法。
  3. 常温冷却工程において、冷却機を使用して10℃〜30℃で1〜5分間冷却する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 膨化工程において、膨化機を使用して250〜350℃で10〜30秒膨化させる請求項1ないし3のいずれかに記載の方法。
JP2002262932A 2002-09-09 2002-09-09 白米粉の製造方法 Pending JP2004097081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262932A JP2004097081A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 白米粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262932A JP2004097081A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 白米粉の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004097081A true JP2004097081A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32262830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262932A Pending JP2004097081A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 白米粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004097081A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046945A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社サタケ 米粉製造のための製粉前処理方法及びその装置
JP2018148929A (ja) * 2016-09-22 2018-09-27 財団法人食品工業發展研究所 膨化乾燥米飯
CN108906170A (zh) * 2018-06-20 2018-11-30 贵州省松茂农牧有限公司 一种大米加工方法
CN109550546A (zh) * 2018-11-29 2019-04-02 唐山曹妃甸区稻口香米业有限公司 一种有机大米的加工工艺流程

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013046945A1 (ja) * 2011-09-29 2013-04-04 株式会社サタケ 米粉製造のための製粉前処理方法及びその装置
CN103842087A (zh) * 2011-09-29 2014-06-04 株式会社佐竹 用于制造米粉的制粉前处理方法及其装置
JP2018148929A (ja) * 2016-09-22 2018-09-27 財団法人食品工業發展研究所 膨化乾燥米飯
CN108906170A (zh) * 2018-06-20 2018-11-30 贵州省松茂农牧有限公司 一种大米加工方法
CN109550546A (zh) * 2018-11-29 2019-04-02 唐山曹妃甸区稻口香米业有限公司 一种有机大米的加工工艺流程

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2584893A (en) Method of making a tortilla flour
JPH02222658A (ja) 穀物繊維およびその製造法
JP3428956B2 (ja) イネ科植物緑葉の微粉末製造方法
AU769800B2 (en) Dry product which can be reconstituted with hot aqueous liquids and process for its production
JP2004097081A (ja) 白米粉の製造方法
JP3126963B1 (ja) 微粉末茶の製造方法
JP2016010391A (ja) 乾燥大麦若葉の製造方法、乾燥大麦若葉及び乾燥大麦若葉粉末
JP2003018975A (ja) モロヘイヤ粉末、モロヘイヤ茶の製造方法
KR100618381B1 (ko) 동결 건조 두부의 제조 방법
JPS63181958A (ja) 玄米の加工処理法
JPH05207855A (ja) 早炊き米及びその製造方法
KR100643200B1 (ko) 쑥 시루떡 제조를 위한 백미와 쑥의 혼합가공방법
JP2001017124A (ja) 籾粒の粉体及びその製造方法
JP2006034277A (ja) 粉末顆粒緑茶の製造方法、及び該製造方法により得られる粉末顆粒緑茶
CN107183307A (zh) 一种膨化大豆粉的制备方法
JPH0670707A (ja) 早炊き米及びその製造方法
KR101297305B1 (ko) 정제염이 첨가된 증기를 이용한 팥가루제조방법
JP2711684B2 (ja) 加工胚芽の製造法
CN106721978A (zh) 一种薏苡大米粉及其生产方法
JPH07250637A (ja) 即席餅粉末及びその製造方法
JPH0646767A (ja) 上用粉の製造法
JPS6351673B2 (ja)
US1391161A (en) Food product and process of preparing
EP0786949B1 (en) Dehydrated pea soup and method of making the same
JP3008626B2 (ja) 早炊き米及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805