JP2004088349A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004088349A
JP2004088349A JP2002245602A JP2002245602A JP2004088349A JP 2004088349 A JP2004088349 A JP 2004088349A JP 2002245602 A JP2002245602 A JP 2002245602A JP 2002245602 A JP2002245602 A JP 2002245602A JP 2004088349 A JP2004088349 A JP 2004088349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
video signal
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002245602A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ariyoshi
有吉 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2002245602A priority Critical patent/JP2004088349A/ja
Publication of JP2004088349A publication Critical patent/JP2004088349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要な表示装置の提供。
【解決手段】信号線(図示せず)から得たディジタル映像信号を、表示部23aに表示する為に処理し、処理した映像信号を表示部23aに表示する表示装置。ディジタル映像信号に基づきR,G,Bの各ディジタル信号を作成する作成手段19aと、信号線から得た指示信号に基づき、表示部23aの表示状態を制御する手段11とを備え、表示部23aは、与えられたR,G,Bの各ディジタル信号により映像を表示する構成である。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バスから得たディジタル映像信号を、表示部に表示する為に信号処理し、信号処理した映像信号を表示部に表示する表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近時、車両に搭載されたAV(Audio Visual)システムでは、ナビゲーション装置及びテレビジョンの他、DVD(Digital Versatile Disc)装値、DV(Digital Video )カメラ、ゲーム機等の情報機器が増加している。
情報機器の増加に伴い、それぞれ専用の接続線が必要となり、車両内ハーネスが増加して、配線が出来なくなる、ハーネスの重量が無視出来なくなる等の問題が懸念されている。
その為、車載AVシステムでは、高速ディジタルバスに上記各情報機器を接続する高速LAN(Local Area Network)を導入することが検討されている。
【0003】
図4は、LANを構成するバス(信号線)から得たディジタル映像信号を表示する従来の表示装置の構成例を示すブロック図である。
この表示装置は、LAN(IEEE1394による光通信を想定)を構成するバスからの光信号を、光リンク12が電気信号に変換し、その変換したIEEE1394規格のパケット信号を、PHYチップ13がシリアル−パラレル変換して出力する。IEEE1394規格のデータリンク層を受け持つLINKチップ14が、PHYチップ13が出力したパケット信号からヘッダ部を除去する。そして、制御信号、ディジタルビデオ信号、ディジタルR(Red ),G(Green ),B(Blue)信号、圧縮されたディジタルビデオ信号又は圧縮されたディジタルR,G,B信号を取り出し出力する。
光リンク12、PHYチップ13及びLINKチップ14は、LANインタフェース部を構成しており、送信/受信に合わせて双方向に作動する。
【0004】
LINKチップ14が出力したディジタルビデオ信号又はディジタルR,G,B信号(圧縮された信号も含む)は、ディジタル処理部19に与えられ、ディジタルR,G,B信号に変換される。ディジタル処理部19は、RAM15(Random Access Memory)、伸長部16、タイミングコントロール部17、及びフォーマット変換部18を備えている。
LINKチップ14及びディジタル処理部19は、それぞれCPU11と制御信号を授受し、受けた制御信号に応じて作動する。
【0005】
伸長部16は、LINKチップ14からのデータ信号(ディジタルビデオ信号又はディジタルR,G,B信号)が圧縮されている場合に、そのデータ信号を伸長して解凍する。タイミングコントロール部17は、ディジタルビデオ信号又はディジタルR,G,B信号から同期信号を抽出してタイミングを取る。フォーマット変換部18は、ディジタルビデオ信号の輝度信号及び色差信号のフォーマットから、ディジタルR,G,B信号に変換し、また、1フレーム当たりの画素数を調整する。
【0006】
ディジタル処理部19が変換したディジタルR,G,B信号は、ビデオDAコンバータ20によりアナログのR,G,B信号に変換され、アナログ処理γ補正部21及びタイミングコントロール部22に与えられる。
アナログ処理γ補正部21は、R,G,B信号にγ補正を施して、LCDモジュール23のソースドライバ25に与える。タイミングコントロール部22は、R,G,B信号から同期信号を抽出して、LCDモジュール23のソースドライバ25及びゲートドライバ24に与える。
【0007】
LCDモジュール23は、ゲートドライバ24、ソースドライバ25、LCD26(液晶ディスプレイ)及びバックライト27を備えている。ゲートドライバ24及びソースドライバ25は、同期信号及びR,G,B信号に基づくマトリクス動作により、LCD26にR,G,B信号を表示する。
上記各部は、電源部・インバータ40から直流電源又は交流電源を与えられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したような、バスから得たディジタル映像信号を表示する従来の表示装置では、ディジタル映像信号をアナログ信号に変換しているので、その為のビデオDAコンバータ20が必要であり、部品コストが嵩むという問題がある。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであり、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要な表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
第1発明に係る表示装置は、信号線から得たディジタル映像信号を、表示部に表示する為に処理し、処理した映像信号を表示部に表示する表示装置において、前記ディジタル映像信号に基づきR,G,Bの各ディジタル信号を作成する作成手段と、信号線から得た指示信号に基づき、前記表示部の表示状態を制御する手段とを備え、前記表示部は、与えられた前記R,G,Bの各ディジタル信号により映像を表示すべくなしてあることを特徴とする。
【0010】
この表示装置では、信号線から得たディジタル映像信号を、表示部に表示する為に処理し、処理した映像信号を表示部に表示する。作成手段が、信号線から得たディジタル映像信号に基づきR,G,Bの各ディジタル信号を作成し、制御する手段が、信号線から得た指示信号に基づき、表示部の表示状態を制御する。表示部は、与えられたR,G,Bの各ディジタル信号により映像を表示する。
これにより、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要であると共に、信号線に接続されたコントローラから、表示状態の制御が可能な表示装置を実現することが出来る。
【0011】
第2発明に係る表示装置は、前記ディジタル映像信号が圧縮されているときは、該ディジタル映像信号を伸長する手段を更に備え、前記作成手段は、該手段が伸長したディジタル映像信号に基づき、R,G,Bの各ディジタル信号を作成すべくなしてあることを特徴とする。
【0012】
この表示装置では、ディジタル映像信号が圧縮されているときは、伸長する手段が、そのディジタル映像信号を伸長し、作成手段は、その伸長したディジタル映像信号に基づき、R,G,Bの各ディジタル信号を作成する。
これにより、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要であると共に、ディジタル映像信号が圧縮されているときは、それを伸長して表示することが出来る表示装置を実現することが出来る。
【0013】
第3発明に係る表示装置は、前記指示信号に基づき文字情報又は画像情報を前記表示部に上書きする手段を更に備えることを特徴とする。
【0014】
この表示装置では、指示信号に基づき文字情報又は画像情報を表示部に上書きする手段を更に備えているので、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要であると共に、OSD(On Screen Display )機能を備えた表示装置を実現することが出来る。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明を、その実施の形態を示す図面に基づき説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明に係る表示装置の実施の形態1の構成を示すブロック図である。
この表示装置1は、IEEE1394による光通信で作動するLANを構成するバス(信号線)に接続される。IEEE1394では、非同期信号であるAsynchronousパケットと、リアルタイムに送信される同期信号であるIsochronousパケットとにより、通信を行う。映像信号及び音声信号等のデータ信号は、Isochronousパケットにより送信され、制御信号は、Asynchronousパケットにより送信される。
【0016】
バックカメラ及びナビゲーション装置からの映像信号は、ディジタルR(Red ),G(Green ),B(Blue)信号又はディジタルビデオ信号(輝度信号Y、色差信号Cb,Crをディジタル化した信号)の非圧縮のディジタル信号で送信される。テレビジョン及びDVD(Digital Versatile Disc)装値からの映像信号は、MPEG圧縮された状態で送信される。但し、バックカメラ及びナビゲーション装置からの映像信号も圧縮することは可能である。
【0017】
この表示装置1は、上述したようなLANを構成するバス(信号線)からの光信号を、光リンク12が電気信号に変換し、その変換したIEEE1394規格のパケット信号を、PHYチップ13がシリアル−パラレル変換して出力する。IEEE1394規格のデータリンク層を受け持つLINKチップ14が、PHYチップ13が出力したパケット信号からヘッダ部を除去して、制御信号、ディジタルビデオ信号、ディジタルR,G,B信号、圧縮されたディジタルビデオ信号又は圧縮されたディジタルR,G,B信号を取り出し出力する。
光リンク12、PHYチップ13及びLINKチップ14は、LANインタフェース部を構成しており、送信/受信に合わせて双方向に作動する。
【0018】
LINKチップ14が出力したディジタルビデオ信号又はディジタルR,G,B信号(圧縮された信号も含む)は、ディジタル処理部19a(作成手段)に与えられ、ディジタルR,G,B信号に変換される。ディジタル処理部19aは、RAM15(Random Access Memory)、伸長部16(伸長する手段)、タイミングコントロール部17、及びRGB変換部28を備えている。
LINKチップ14及びディジタル処理部19aは、それぞれCPU11(制御する手段)と制御信号を授受し、受けた制御信号に応じて作動する。CPU11は、LINKチップ14からの制御信号(指示信号)に基づき、ディジタル処理部19a及び後述するLCDモジュール23a(表示部)を制御し、LCDモジュール23aの表示状態を制御する。
【0019】
伸長部16は、LINKチップ14からのデータ信号が圧縮されたディジタルビデオ信号である場合に、その圧縮ディジタルビデオ信号を伸長して解凍する。タイミングコントロール部17は、ディジタルビデオ信号から同期信号を抽出してタイミングを取る。RGB変換部28は、ディジタルビデオ信号の輝度信号及び色差信号のフォーマットから、ディジタルR,G,B信号に変換し、また、1フレーム当たりの画素数を調整する。
【0020】
ディジタル処理部19aが変換したディジタルR,G,B信号、及びタイミングコントロール部17が抽出した同期信号は、LCDモジュール23aに直接与えられる。LCDモジュール23aは、ゲートドライバ24、ソースドライバ25、LCD26(液晶ディスプレイ)、バックライト27及び階調用電圧発生部29を備えている。
タイミングコントロール部17が抽出した同期信号は、ゲートドライバ24及びソースドライバ25に与えられる。
【0021】
ディジタルR,G,B信号は、階調用電圧発生部29に与えられ、階調用電圧発生部29は、R,G,B信号それぞれの階調用電圧を発生させ、ソースドライバ25に与える。
ゲートドライバ24及びソースドライバ25は、同期信号及びR,G,B信号の各階調用電圧に基づくマトリクス動作により、LCD26にR,G,B信号を表示する。
上記各部は、電源部・インバータ40から直流電源又は交流電源を与えられる。
【0022】
このような構成の表示装置1では、LANインタフェース部12〜14でIEEE1394のIsochronousパケットを受信し、ヘッダを除去して、パケットから動画映像データ(ディジタル映像信号)をフレームメモリに格納する。そして、ヘッダの同期情報に基づきタイミングを取りながら、LCDモジュール23aのタイミングに合わせたディジタルR,G,B信号の映像データに変換、生成し、LCDモジュール23aに表示させる。
【0023】
LCDモジュール23aは、ディジタルR,G,B信号対応のモジュールを使用することにより、ディジタル/アナログ変換及びアナログ信号の処理が不要となり、ディジタル回路のみで構成することが出来る為、安価に構成出来、また、画像ノイズの設計段階での影響が少なくなる。
テレビジョン及びDVD装置がMPEG2等の圧縮されたデータで送信される場合を考慮して、表示装置1の伸長部16にMPEGデコーダを内蔵させる。これにより、Isochronousパケットから、LINKチップ14によりMPEGストリームに戻し、戻したMPEGストリームを、伸長部16によりディジタビデオ信号又はディジタルR,G,B信号に戻して、タイミングを調整して、LCDモジュール23aに表示させる。
【0024】
図2は、車両に搭載するAVシステムに、本発明に係る表示装置1を組み込んだ場合の構成例を示すブロック図である。
このAVシステムは、IEEE1394による光通信で作動するLANを構成するバス2(信号線)に、ナビゲーション装置5、テレビジョンチューナ6、DVD(Digital Versatile Disc)装値7、バックカメラ8、2台の表示装置1及びオーディオ機器を兼ねたコントローラ3が接続されている。オーディオ機器を兼ねたコントローラ3にはスピーカ4(実際には複数)が接続されている。
【0025】
このような構成のAVシステムでは、コントローラ3のスイッチ類3aの操作により、2台の表示装置1それぞれに、ナビゲーション装置5、テレビジョンチューナ6、DVD装値7又はバックカメラ8の何れかからの異なる映像を表示させることが可能である。
また、コントローラ3のスイッチ類3aの操作により、表示装置1の輝度、コントラスト、及びオン/オフ等の表示状態の制御を行うことが可能である。その制御信号(指示信号)は、バス2経由でAsynchronousパケットにより表示装置1へ送信される。表示装置1では、LANインタフェース部12〜14経由でCPU11が、その制御信号を受け取り、LCDモジュール23aの表示状態を制御する。
【0026】
また、表示装置1にハードスイッチ又はソフトスイッチを設けて、CPU11にそのスイッチ情報を入力し、CPU11からLCDモジュール23aの表示状態を制御することも可能である。その場合、そのスイッチ情報をLANインタフェース部14〜12でAsynchronousパケットにして、バス2経由でコントローラ3へ送信し、コントローラ3側及び表示装置1側の各スイッチ情報を一致させる。
【0027】
実施の形態2.
図3は、本発明に係る表示装置の実施の形態2の構成を示すブロック図である。
この表示装置1aでは、ディジタル処理部19aが変換したディジタルR,G,B信号、及びタイミングコントロール部17が抽出した同期信号は、OSD(On Screen Display )部32(上書きする手段)を経由して、LCDモジュール23aに与えられる。OSD部32は、オンスクリーン処理部30及びフレームメモリ31を備えている。オンスクリーン処理部30は、CPU11からの制御信号(指示信号)に基づき、文字データ又は画像データをフレームメモリ31に書き込むことにより、ディジタル処理部19aからのディジタルR,G,B信号に重畳させる。
【0028】
文字データ又は画像データが重畳されたディジタルR,G,B信号は、同期信号と共にLCDモジュール23aに与えられ、重畳された文字データ又は画像データは、LCD26に上書きされる。この文字データ又は画像データとしては、スイッチ類の状態表示、表示中の映像を出力している機器、色合い及び明るさの設定表示等が考えられる。その他の構成及び動作は、実施の形態1で説明した表示装置1の構成及び動作と同様であるので、同一箇所には同一符号を付加して説明を省略する。
【0029】
【発明の効果】
第1発明に係る表示装置によれば、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要であると共に、信号線に接続されたコントローラから、表示状態の制御が可能な表示装置を実現することが出来る。
【0030】
第2発明に係る表示装置によれば、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要であると共に、ディジタル映像信号が圧縮されているときは、それを伸長して表示することが出来る表示装置を実現することが出来る。
【0031】
第3発明に係る表示装置によれば、信号線から得たディジタル映像信号を表示する際に、ビデオDAコンバータが不要であると共に、OSD(On Screen Display )機能を備えた表示装置を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る表示装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】車両に搭載するAVシステムに、本発明に係る表示装置を組み込んだ場合の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明に係る表示装置の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図4】LANを構成するバス(信号線)から得たディジタル映像信号を表示する従来の表示装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,1a 表示装置
2 バス(信号線)
3 コントローラ
11 CPU(制御する手段)
13 PHYチップ
14 LINKチップ
16 伸長部(伸長する手段)
17 タイミングコントロール部
19a ディジタル処理部(作成手段)
23a LCDモジュール(表示部)
24 ゲートドライバ
25 ソースドライバ
26 LCD(液晶ディスプレイ)
28 RGB変換部
29 階調用電圧発生部
30 オンスクリーン処理部
31 フレームメモリ
32 OSD部(上書きする手段)

Claims (3)

  1. 信号線から得たディジタル映像信号を、表示部に表示する為に処理し、処理した映像信号を表示部に表示する表示装置において、
    前記ディジタル映像信号に基づきR,G,Bの各ディジタル信号を作成する作成手段と、信号線から得た指示信号に基づき、前記表示部の表示状態を制御する手段とを備え、前記表示部は、与えられた前記R,G,Bの各ディジタル信号により映像を表示すべくなしてあることを特徴とする表示装置。
  2. 前記ディジタル映像信号が圧縮されているときは、該ディジタル映像信号を伸長する手段を更に備え、前記作成手段は、該手段が伸長したディジタル映像信号に基づき、R,G,Bの各ディジタル信号を作成すべくなしてある請求項1記載の表示装置。
  3. 前記指示信号に基づき文字情報又は画像情報を前記表示部に上書きする手段を更に備える請求項1又は2記載の表示装置。
JP2002245602A 2002-08-26 2002-08-26 表示装置 Pending JP2004088349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245602A JP2004088349A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002245602A JP2004088349A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004088349A true JP2004088349A (ja) 2004-03-18

Family

ID=32053752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002245602A Pending JP2004088349A (ja) 2002-08-26 2002-08-26 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004088349A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099074A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 双安定ディスプレイを駆動する方法とシステム
JP2006113558A (ja) * 2004-09-27 2006-04-27 Idc Llc 映像データを伝送するためのシステムおよび方法
WO2015177928A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 三菱電機株式会社 車両映像伝送システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099074A (ja) * 2004-09-27 2006-04-13 Idc Llc 双安定ディスプレイを駆動する方法とシステム
JP2006113558A (ja) * 2004-09-27 2006-04-27 Idc Llc 映像データを伝送するためのシステムおよび方法
US7920135B2 (en) 2004-09-27 2011-04-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and system for driving a bi-stable display
WO2015177928A1 (ja) * 2014-05-23 2015-11-26 三菱電機株式会社 車両映像伝送システム
JP5976260B2 (ja) * 2014-05-23 2016-08-23 三菱電機株式会社 車両映像伝送システム
CN106458104A (zh) * 2014-05-23 2017-02-22 三菱电机株式会社 车辆视频传输系统
CN106458104B (zh) * 2014-05-23 2018-10-16 三菱电机株式会社 车辆视频传输系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100386579B1 (ko) 멀티 소스용 포맷 변환 장치
WO2000072299A1 (fr) Affichage par projection
US8508610B2 (en) Video signal processing apparatus
JP2001255862A (ja) オーバレイ画像処理装置およびオーバレイ画像表示装置
JPH1042204A (ja) 映像信号処理装置
JP2004088349A (ja) 表示装置
JP4144258B2 (ja) 画像出力装置及び画像出力方法
JP2003241720A (ja) 液晶駆動装置
JP2002006795A (ja) カラー表示装置
JP2002500478A (ja) ネットワーク・アプリケーション・データのテレビジョン表示においてフリッカを減らす方法及び装置
JP2004004796A (ja) 画像処理装置
JP2002500479A (ja) ネットワーク・アプリケーション・データを表示するテレビジョン・システムにおいて実現されるフリッカ・フィルタ及びインタレーサ
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
JPH10124004A (ja) マルチ画面プラズマディスプレイ装置
TW201941593A (zh) 投影顯示設備及顯示方法
KR0155596B1 (ko) 영상 캡쳐 겸용 영상 재생장치
JP2002258814A (ja) 液晶駆動装置
JPH08202321A (ja) テレビパソコン
JP2004328112A (ja) 映像信号表示装置
JPH10161632A (ja) 画像表示装置
JP2000338949A (ja) 電子画像表示システム
JP2002341846A (ja) ディジタル映像信号処理装置
JP2008124808A (ja) 映像データ伝送装置
JP2003304560A (ja) デジタルビデオエンコーダ
JPH11282443A (ja) 入力切換制御端子付き表示装置