JP2004055472A - リチウム二次電池用正極材料の製造方法 - Google Patents

リチウム二次電池用正極材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004055472A
JP2004055472A JP2002214450A JP2002214450A JP2004055472A JP 2004055472 A JP2004055472 A JP 2004055472A JP 2002214450 A JP2002214450 A JP 2002214450A JP 2002214450 A JP2002214450 A JP 2002214450A JP 2004055472 A JP2004055472 A JP 2004055472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
positive electrode
secondary battery
lithium secondary
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002214450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4292761B2 (ja
Inventor
Yoshio Kajitani
梶谷 芳男
Hiroshi Tazaki
田崎 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kashima Oil Co Ltd
Nippon Mining Holdings Inc
PETOCA MATERIALS Ltd
Original Assignee
Kashima Oil Co Ltd
Nikko Materials Co Ltd
PETOCA MATERIALS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002214450A priority Critical patent/JP4292761B2/ja
Application filed by Kashima Oil Co Ltd, Nikko Materials Co Ltd, PETOCA MATERIALS Ltd filed Critical Kashima Oil Co Ltd
Priority to PCT/JP2003/002027 priority patent/WO2004010519A1/ja
Priority to EP03707039.8A priority patent/EP1553645B8/en
Priority to KR1020057001169A priority patent/KR101015002B1/ko
Priority to CNB038173883A priority patent/CN100340014C/zh
Priority to US10/521,370 priority patent/US20050265909A1/en
Priority to TW092122476A priority patent/TWI245445B/zh
Publication of JP2004055472A publication Critical patent/JP2004055472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4292761B2 publication Critical patent/JP4292761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/54Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(CoxMn2-x)04, Li(MyCoxMn2-x-y)O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】電池の初期容量,サイクル特性,安全性の点で更に優れた性能を安定して発揮し得るリチウム二次電池用の正極材料を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属(Mn,Co,Ni等)の化合物(例えば酸化マンガン)を懸濁したアルカリ溶液,炭酸塩溶液もしくは炭酸水素塩溶液にド−ピング元素(遷移金属,アルカリ金属,アルカリ土類金属,B,Ai等)の塩(例えば硫酸コバルト)の水溶液を滴下し、前記主体化合物表面にド−ピング元素の化合物を沈殿析出させて被覆した後、このド−ピング元素の被覆を有する主体化合物とリチウム化合物(例えば炭酸リチウム)とを混合して焼成することによりリチウム二次電池用正極材料を製造する。
【選択図】    なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、初期容量,サイクル特性並びに高温安全性等の電池性能の向上に資するリチウム二次電池用正極材料の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、高い放電電圧を示すと共にエネルギ−密度の点でも優れた特性を有しているとして、リチウム二次電池に関する開発競争は過熱の度合いを一段と高めつつある。
【0003】
このリチウム二次電池は、“正極”,“負極”及び両電極間に介在する“電解質を保持したセパレ−タ”の3つの基本要素によって構成される。
このうち、正極及び負極には、“活物質,導電材,結着材及び必要に応じて可塑剤を分散媒に混合分散させて成るスラリ−”を金属箔や金属メッシュ等の集電体に塗工したものが使用されている。
【0004】
このうちの正極に適用される活物質としては、リチウム・コバルト複合酸化物(Lix CoO :0≦x≦1)やリチウム・マンガン複合酸化物(Lix Mn O4 :1.0≦x≦1.2 ) 等が知られている。
一方、負極に適用される活物質としては、リチウム箔やリチウムイオンを吸蔵・放出できる物質(例えばコ−クス系炭素や黒鉛系炭素等の炭素材料)が一般に適用される。
【0005】
また、導電材としては、電子伝導性を有する物質(例えば天然黒鉛,カ−ボンブラック,アセチレンブラック等)が用いられ、結着材としてはポリテトラフルオロエチレン(PTFE),ポリフッ化ビニリデン(PVDF),ヘキサフロロプロピレン(HFP)等のフッ素系樹脂やこれらの共重合体等が一般に用いられている。
分散媒としては、結着材を溶解することが可能な有機溶媒、例えばアセトン,メチルエチルケトン(MEK),テトラヒドロフラン(THF),ジメチルホルムアミド,ジメチルアセタミド,テトラメチル尿素,リン酸トリメチル,N−メチル−2−ピロリドン(NMP)等が用いられる。
必要に応じて加えられる可塑剤としては、スラリ−が集電体に塗工され成膜された後に電解液との置換が可能な“有機溶媒”が適切で、フタル酸ジエステル類が好ましい。
【0006】
そして、スラリ−が塗工される集電体としては、銅箔やアルミニウム箔が一般的に用いられる。
【0007】
なお、塗工に必要なスラリ−は上記活物質,導電材,結着材,分散媒及び可塑剤を所定の比率で混練して調整され、これらスラリ−の集電体への塗工には、グラビアコ−ト,ブレ−ドコ−ト,コンマコ−ト,ディップコ−ト等の各種塗工方法を適用することができる。
【0008】
また、セパレ−タに保持させる電解質としては、液体系,ポリマ−系あるいは固体系のものが知られているが、溶媒とその溶媒に溶解するリチウム塩とから構成される液体系のものが良く用いられている。この場合の溶媒としては、ポリエチレンカ−ボネ−ト,エチレンカ−ボネ−ト,ジメチルスルホキシド,ブチルラクトン,スルホラン,1,2−ジメトキシエタン,テトラヒドロフラン,ジエチルカ−ボネ−ト,メチルエチルカ−ボネ−ト,ジメチルカ−ボネ−ト等の有機溶媒が適当であり、またリチウム塩としてはLiCF SO ,LiClO ,LiBF ,LiPF6 等が好ましいとされている。
【0009】
ところで、リチウム二次電池用の正極材料として用いられる前記リチウム・マンガン複合酸化物やリチウム・コバルト複合酸化物等は、一般に、リチウム二次電池用正極材料の主体となる化合物(酸化マンガンや酸化コバルト等)とリチウム化合物(炭酸リチウム等)を所定の割合で混合し、それを熱処理することにより合成されている。
【0010】
また、近年、電池性能の向上要求に対処するため、上記リチウム・マンガン複合酸化物やリチウム・コバルト複合酸化物等のリチウム二次電池用の正極材料に少量の他の元素をド−プ(添加)することも行われており、この場合には、リチウム二次電池用正極材料の主体となる化合物(酸化マンガンや酸化コバルト等)とリチウム化合物(炭酸リチウム等)とド−プ元素の化合物(酸化コバルトや炭酸マンガン等)を所定の割合で混合し、それを熱処理することによりリチウム二次電池用の正極材料が合成されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、リチウム二次電池に対する電池性能向上要求は一段と厳しさを増し、特にその ”初期容量”,“サイクル特性”、更には高温度下でも特性が損なわれることのない ”安全性” の更なる改善が強く望まれるようになって、正極材料の面からも上記要求性能を達成するための研究が競って行われるようになった。
【0012】
このような状況に鑑み、本発明の目的は、電池の初期容量,サイクル特性,安全性の点で更に優れた性能を安定して発揮し得るリチウム二次電池用の正極材料を提供することに置かれた。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、「性能改善のためにリチウム・マンガン複合酸化物やリチウム・コバルト複合酸化物等のリチウム二次電池用の正極材料に他の元素をド−プする際、 そのド−プ法として、 酸化マンガンや酸化コバルト等の“リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物”の粉末に酸化コバルトや炭酸マンガン等といったド−プ元素化合物の微粉末を混合して焼成する従来法によるのではなく、 まず粉末状の“リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物”の表面に化学的手法によりド−プ元素の化合物を析出付着させた後、 このような処理を施した“リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物”と炭酸リチウム等のリチウム化合物とを混合して焼成した場合には、 優れた初期容量,サイクル特性,安全性を示すリチウム二次電池が実現される正極材料を安定して得られるようになる」との知見を得ることができた。
【0014】
本発明は、上記知見事項等を基にしてなされたもので、次の▲1▼項乃至▲7▼項に示すリチウム二次電池用正極材料の製造方法を提供するものである。
▲1▼ リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物を懸濁したアルカリ溶液,炭酸塩溶液もしくは炭酸水素塩溶液に他元素の塩の水溶液を滴下し、前記“主体となる金属の化合物”の表面に他元素の化合物を沈殿析出させた後、この他元素化合物を析出付着させた主体化合物とリチウム化合物とを混合して焼成することを特徴とする、リチウム二次電池用正極材料の製造方法。
▲2▼ “主体となる金属の化合物”における金属がCo,Mn又はNiである、前記▲1▼項記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
▲3▼ “他元素”が遷移金属(Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni並びにCu),アルカリ金属(Li,Na,K,Rb,Cs並びにFr),アルカリ土類金属(Be,Mg,Ca,Sr,Ba並びにRa),B及びAlのうちの1種以上である、前記▲1▼項または▲2▼項に記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
▲4▼ “主体となる金属の化合物”における金属と“他元素”との比率がモル比で99:1〜40:60であることを特徴とする、前記▲1▼項乃至▲3▼項の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
▲5▼ “主体となる金属の化合物”における金属がMnであり、“他元素”がCo,Ni,Al,Mg及びTiのうちの1種以上である、前記▲1▼項又は▲4▼項の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
▲6▼ “主体となる金属の化合物”における金属がCoであり、“他元素”がMn,Ni,Al,Mg及びTiのうちの1種以上である、前記▲1▼項又は▲4▼項の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
▲7▼ “主体となる金属の化合物”における金属がNiであり、“他元素”がCo,Mn,Al,Mg及びTiのうちの1種以上である、前記▲1▼項又は▲4▼項の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
【0015】
【発明の実施の形態】
なお、「リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物」としては、例えばリチウム・コバルト複合酸化物系二次電池用正極材料の主体となるコバルトの酸化物や、リチウム・マンガン複合酸化物系二次電池用正極材料の主体となるマンガンの酸化物や、リチウム・ニッケル複合酸化物系二次電池用正極材料の主体となるニッケルの酸化物といった金属酸化物のほかに、炭酸塩や水酸化物等の化合物を挙げることができる。また、共沈法で作製した水酸化物や酸化物も利用できる。
ここで、前記「マンガンの酸化物」としては、例えば特開2000−281351号公報に示される「“金属マンガンのアンモニウム水溶液に炭酸ガスを吹き込んで作製した炭酸マンガン”を酸化処理して得た平均粒径が10μm以下の酸化マンガン」が好適であると言える。
【0016】
“リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物”を懸濁させる「アルカリ溶液」としては、水酸化リチウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液,水酸化カリウム水溶液等が挙げられ、同じ用途に用いられる「炭酸塩溶液」としては炭酸ナトリウム水溶液や炭酸カリウム水溶液等が、「炭酸水素塩溶液」としては炭酸水素ナトリウム水溶液や炭酸水素カリウム水溶液等が挙げられる。
また、炭酸リチウム水溶液に炭酸ガスを吹き込んで作製した炭酸水素リチウム水溶液も利用できる。
【0017】
そして、前記「他元素の塩」とは、特性改善に有効と考えられるド−プ金属元素の塩のことであり、具体的には、遷移金属(Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni並びにCu)や、アルカリ金属(Li,Na,K,Rb,Cs並びにFr),アルカリ土類金属(Be,Mg,Ca,Sr,Ba並びにRa),BあるいはAlを含む硫酸塩,硝酸塩,塩化物あるいは有機酸塩が挙げられる。
【0018】
本発明では、まず上記“リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物”を懸濁した溶液に上記“他元素の塩”の水溶液を滴下して前記“主体となる金属の化合物”の表面に“他元素”の化合物を沈殿析出させるが、この際、“主体となる金属の化合物”における金属と“他元素”との比率をモル比で99:1〜40:60とするのが良く、これによって様々な性能が安定して得られる。
【0019】
また、他元素化合物を析出付着させた主体化合物と混合して焼成される「リチウム化合物」としては、特に限定されるものではないがリチウム二次電池用正極材料の製造に多用される炭酸リチウムが好ましく、これらの焼成条件もリチウム二次電池用正極材料の製造に適用される公知の条件で良い。
【0020】
上述のように、特性改善のためにCoやMn等をリチウム二次電池用正極材料にド−プする際、本発明法では従来のような「ド−プする金属の化合物粉末を正極材原料粉末に混合して焼成する方法」は採らない。
本発明の方法では、まず、リチウム・マンガン複合酸化物系正極材料の場合における酸化マンガンや、リチウム・コバルト複合酸化物系正極材料の場合における酸化コバルト、あるいはリチウム・ニッケル複合酸化物系正極材料の場合における酸化ニッケル等の粉末状主体化合物を、アルカリ溶液,炭酸塩溶液もしくは炭酸水素塩溶液(例えば炭酸水素ナトリウム水溶液等)に懸濁させ、これに硫酸コバルトや硫酸マンガン等といったド−プする金属(他元素)の塩の水溶液を滴下する。この処理によって、例えば、主体化合物たる酸化マンガン粒の表面に硫酸コバルトの反応生成物である炭酸コバルトが析出付着し、炭酸コバルトで均一に覆われた酸化マンガン粒が得られる。
【0021】
次いで、このド−プ元素(他元素)の化合物で覆われた主体化合物をリチウム化合物(炭酸リチウム等)と混合して焼成すると、ド−プむらが極力少なくて均一性の極めて高い他元素ド−プのリチウム二次電池用正極材料が得られる。
そして、このような本発明の方法によって得られるリチウム二次電池用正極材料を適用したリチウム二次電池には、リチウム二次電池に対する厳しい性能要求にも応え得る優れた初期容量,サイクル特性,安全性を認めることができる。
【0022】
次いで、本発明を実施例によって説明する。
【実施例】
〔実施例1〕
“前述した特開2000−281351号公報に開示されている方法に従って金属Mnのアンモニウム水溶液に炭酸ガスを吹き込んで作製した炭酸マンガン”を酸化処理し、これにより得られた平均粒径10μmの酸化マンガンを、リチウム二次電池用正極材料を作製するための主体原料とした。
【0023】
次いで、 0.3モル/Lの炭酸水素ナトリウム水溶液6リットル中に上記酸化マンガン1kgを懸濁させ、これに0.22モル/Lの硫酸コバルト水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して所定時間室温で反応させ、水洗処理をして、表面に炭酸コバルトがコ−ティングされた酸化マンガンを得た。
なお、上記処理を行った後の酸化マンガンについては、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって、酸化マンガンの表面上に炭酸コバルトが均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのMnとCoのモル比は95:5であった。
【0024】
続いて、上記“炭酸コバルトがコ−ティングされた酸化マンガン”に、Li/(Mn+Co) 比が0.53となるように炭酸リチウムを混合した後、これらを750℃にて10時間大気中で焼成し、5%Coド−プのマンガン酸リチウム(LiMn)を得た(これを実施例1材料と称す)。
得られた材料の平均粒径は10μm、比表面積は 0.4m/g 、そしてタップ密度は 2.1g/ccであった。また、Naに代表されるアルカリ金属類は500ppm 以下で、Sについても1000ppm 以下という純度の高い材料であった。
【0025】
一方、比較のため、前記実施例と同じ酸化マンガンに市販の微粉酸化コバルトと炭酸リチウム粉体とを混合して同一条件で焼成し、前記実施例と同じ組成の5%Coド−プのマンガン酸リチウムを作製した(これを比較例1材料と称す)。
【0026】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0027】
この評価用のリチウム二次電池を用い、その初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表1に示す。
なお、サイクル特性については、55℃で100サイクル使用後の容量保持率を調査した。
また、安全性については、正極材料から電気化学的にLiを抜いた後、示差熱分析(DSC)を行って酸素脱離温度を調査した。このDSCによる酸素脱離温度とは、正極材料の温度を上げて行ったときに酸素を脱離する温度であり、その温度の高い方が安全性が高いことは言うまでもない。
【0028】
【表1】
Figure 2004055472
【0029】
表1に示される結果からも明らかなように、本発明法によると、初期容量,サイクル特性及び安全性が共に優れたリチウム・マンガン複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが分かる。
【0030】
〔実施例2〕
まず、炭酸リチウムを水に溶解して水溶液とし、これに炭酸ガスを吹き込んで0.35モル/Lの炭酸水素リチウム水溶液6リットルを作製した。
次に、この炭酸リチウム水溶液に市販の酸化コバルト(平均粒径 2.5μm,比表面積 2.9m/g ,タップ密度 2.5g/cc)1kgを懸濁させ、これに0.18モル/Lの硫酸マンガン水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して所定時間室温で反応させ、水洗処理を行って、表面に炭酸マンガンがコ−ティングされた酸化コバルトを得た。
なお、上記処理を行った後の酸化コバルトについては、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって、酸化コバルトの表面上に炭酸マンガンが均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのCoとMnのモル比は95:5であった。
【0031】
続いて、上記“炭酸マンガンがコ−ティングされた酸化コバルト”に、Li/(Mn+Co) 比が1.00となるように炭酸リチウムを混合した後、これらを850℃にて10時間大気中で焼成し、5%Mnド−プのコバルト酸リチウム (LiCoO2 ) を得た(これを実施例2材料と称す)。
得られた材料は、平均粒径が6μm、比表面積が 1.4m/g 、そしてタップ密度が 2.2g/ccであった。また、Caが500ppm 、Sが1500ppm であったが、市販酸化コバルトの不純物品位と一致しており、反応による汚染はなかった。
【0032】
一方、比較のため、市販の酸化コバルトと炭酸マンガンと炭酸リチウムの各粉体を混合して同一条件で焼成し、前記実施例と同じ組成の5%Mnド−プのコバルト酸リチウムを作製した(これを比較例2材料と称す)。
【0033】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0034】
この評価用のリチウム二次電池を用いて、実施例1の場合と同様にその初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表2に示す。
【0035】
【表2】
Figure 2004055472
【0036】
表2に示される結果からも、本発明法によれば、初期容量,サイクル特性及び安全性の何れもが共に優れたリチウム・コバルト複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが明らかである。
【0037】
〔実施例3〕
まず、炭酸リチウムを水に溶解して水溶液とし、これに炭酸ガスを吹き込んで0.35モル/Lの炭酸水素リチウム水溶液6リットルを作製した。
続いて、この炭酸リチウム水溶液に市販の酸化ニッケル(平均粒径6μm,比表面積 2.0m/g ,タップ密度 2.4g/cc)1kgを懸濁させ、これに0.20モル/Lの硫酸コバルト水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して所定時間室温で反応させ、水洗処理を行って、表面に炭酸コバルトがコ−ティングされた酸化ニッケルを得た。
なお、上記処理を行った後の酸化ニッケルについては、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって、酸化ニッケルの表面上に炭酸コバルトが均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのNiとCoのモル比は80:20であった。
【0038】
続いて、上記“炭酸コバルトがコ−ティングされた酸化ニッケル”に、Li/(Ni+Co) 比が1.00となるように炭酸リチウムを混合した後、これらを750℃にて10時間大気中で焼成し、20%Coド−プのニッケル酸リチウム (LiNiO2 ) を得た(これを実施例3材料と称す)。
得られた材料の平均粒径は8μm、比表面積は 2.2m/g 、タップ密度は 2.1g/ccであった。
【0039】
一方、比較のため、市販の酸化ニッケルと炭酸コバルトと炭酸リチウムの各粉体を混合して同一条件で焼成し、前記実施例と同じ組成の20%Coド−プのニッケル酸リチウムを作製した(これを比較例3材料と称す)。
【0040】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0041】
この評価用のリチウム二次電池を用いて、実施例1の場合と同様にその初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表3に示す。
【0042】
【表3】
Figure 2004055472
【0043】
表3に示される結果からも、本発明法によると、初期容量,サイクル特性及び安全性の何れもが共に優れたリチウム・ニッケル複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが分かる。
【0044】
〔実施例4〕
実施例1で用いたのと同じ粉体特性の酸化マンガンをリチウム二次電池用正極材料を作製するための主体原料とし、その1kgを、炭酸リチウムを水に溶解して得た水溶液に炭酸ガスを吹き込んで作製した0.35モル/Lの炭酸水素リチウム水溶液6リットル中に懸濁させ、これに0.20モル/Lの塩化アルミニウム水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して同様に反応させ、表面に水酸化アルミニウムがコ−ティングされた酸化マンガンを得た。
なお、上記処理を行った後の酸化マンガンについては、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって、酸化マンガンの表面上に水酸化アルミニウムが均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのMnとAlのモル比は90:10であった。
【0045】
続いて、上記“水酸化アルミニウムがコ−ティングされた酸化マンガン”に対して、Li/(Mn+Al) 比が0.55となるように炭酸リチウムを混合してから、これらを750℃にて10時間大気中で焼成し、10%Alド−プのマンガン酸リチウム(LiMn)を得た(これを実施例3材料と称す)。
得られた材料の粉体特性は、平均粒径が10μm、比表面積が 0.8m/g 、タップ密度が 2.0g/ccであった。
【0046】
一方、比較のため、前記実施例と同じ酸化マンガンに市販の微粉酸化アルミニウムと炭酸リチウム粉体とを混合して同一条件で焼成し、前記実施例と同じ組成の10%Alド−プのマンガン酸リチウムを作製した(これを比較例3材料と称する)。
【0047】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0048】
この評価用のリチウム二次電池を用いて、実施例1の場合と同様にその初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表4に示す。
【0049】
【表4】
Figure 2004055472
【0050】
表4に示される結果からも、本発明法によれば、初期容量,サイクル特性及び安全性が共に優れたリチウム・マンガン複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが分かる。
【0051】
〔実施例5〕
まず、炭酸リチウムを水に溶解して水溶液とし、これに炭酸ガスを吹き込んで0.35モル/Lの炭酸水素リチウム水溶液6リットルを作製した。
続いて、この炭酸リチウム水溶液に実施例2と同じ粉体特性の市販の酸化コバルト1kgを懸濁させ、これに0.20モル/Lの塩化アルミニウム水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して所定時間室温で反応させ、表面に水酸化アルミニウムがコ−ティングされた酸化コバルトを得た。
なお、上記処理を行った後の酸化コバルトについては、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって、酸化コバルトの表面上に水酸化アルミニウムが均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのCoとAlのモル比は95:5であった。
【0052】
続いて、上記“水酸化アルミニウムがコ−ティングされた酸化コバルト”に、Li/(Co+Al) 比が1.00となるように炭酸リチウムを混合した後、これらを850℃にて10時間大気中で焼成し、5%Alド−プのコバルト酸リチウム (LiCoO)を得た(これを実施例5材料と称す)。
得られた材料の粉体特性は、平均粒径が5μm、比表面積が 1.5m/g 、タップ密度が 2.2g/ccであった。
【0053】
一方、比較のため、市販の酸化コバルトと酸化アルミニウムと炭酸リチウムの各粉体を混合して同一条件で焼成し、前記実施例5と同じ組成の5%Alド−プのコバルト酸リチウムを作製した(これを比較例5材料と称す)。
【0054】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0055】
この評価用のリチウム二次電池を用いて、実施例1の場合と同様にその初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表5に示す。
【0056】
【表5】
Figure 2004055472
【0057】
表5に示される結果からも、本発明法によれば、初期容量,サイクル特性及び安全性の何れもが共に優れたリチウム・コバルト複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが分かる。
【0058】
〔実施例6〕
まず、炭酸リチウムを水に溶解して水溶液とし、これに炭酸ガスを吹き込んで0.35モル/Lの炭酸水素リチウム水溶液6リットルを作製した。
続いて、この炭酸リチウム水溶液に実施例3で用いた市販の酸化ニッケル1kgを懸濁させ、これに、それぞれ0.20モル/Lの硫酸マンガン,硫酸コバルトの水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して所定時間室温で反応させ、表面に炭酸マンガン及び炭酸コバルトがコ−ティングされた酸化ニッケルを得た。
なお、上記処理を行った後の酸化ニッケルについては、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって酸化ニッケルの表面上に各炭酸塩が均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのNiとCoとMnのモル比は60:20:20であった。
【0059】
続いて、上記“炭酸塩がコ−ティングされた酸化ニッケル”に対し、Li/(Ni+Co+Mn) 比が1.10となるように炭酸リチウムを混合した後、これらを850℃にて10時間大気中で焼成し、Co,Mnド−プのニッケル酸リチウム (LiNiO2 ) を得た(これを実施例5材料と称す)。
このようにして得られた材料は、平均粒径が6μm、比表面積が 1.4m/g 、タップ密度が 2.0g/ccであった。
【0060】
一方、比較のため、市販の酸化ニッケルと炭酸マンガンと炭酸ニッケルと炭酸リチウムの各粉体を混合して同一条件で焼成し、前記実施例と同じ組成のCo,Mnド−プのニッケル酸リチウムを作製した(これを比較例5材料と称す)。
【0061】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0062】
この評価用のリチウム二次電池を用いて、実施例1の場合と同様にその初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表6に示す。
【0063】
【表6】
Figure 2004055472
【0064】
表6に示される結果からも、本発明法によると、初期容量,サイクル特性及び安全性の何れもが共に優れたリチウム・ニッケル複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが分かる。
【0065】
〔実施例7〕
前述した特開2000−281351号公報に開示されている方法に従って金属Mnのアンモニウム水溶液に炭酸ガスを吹き込んで作製した炭酸マンガンを、リチウム二次電池用正極材料を作製するための主体原料とした。
【0066】
この炭酸マンガン1kgを 0.3モル/Lの炭酸水素リチウム水溶液6リットル中に懸濁させ、これに0.22モル/Lの塩化ニッケル水溶液を 0.2L/hrの速度で滴下して、表面に炭酸ニッケルがコ−ティングされた炭酸マンガンを得た。
【0067】
上記処理を行った炭酸マンガンにつき、SEM(走査電子顕微鏡)観察及びEPMA(電子線プロ−ブマイクロアナライザ−)によって炭酸マンガンの表面上に炭酸ニッケルが均一にコ−ティングされていることを確認したが、そのMnとNiのモル比は49:51であった。
【0068】
続いて、上記“炭酸ニッケルがコ−ティングされた炭酸マンガン”に、Li/(Mn+Ni) 比が1.00となるように炭酸リチウムを混合した後、これらを900℃にて10時間大気中で焼成し、リチウム・マンガン・ニッケル複合酸化物を得た(これを実施例7材料と称す)。
なお、得られた材料の平均粒径は8μm、比表面積は 1.4m/g 、そしてタップ密度は 2.1g/ccであった。
【0069】
一方、比較のため、前記実施例と同じ炭酸マンガン粉体に炭酸ニッケルと炭酸リチウムの粉体を混合して同一条件で焼成し、前記実施例と同じ組成のリチウム・マンガン・ニッケル複合酸化物を作製した(これを比較例7材料と称す)。
【0070】
次に、それぞれの材料85%,アセチレンブラック8%,PVDF(ポリフッ化ビニリデン)7%のスラリ−を、NMP(N−メチルピロリドン)を溶媒として作製し、これをアルミニウム箔に塗布して乾燥後、プレス成形してリチウム二次電池評価用の正極サンプルとした。
評価用のリチウム二次電池は、正極に上記各正極サンプルを用いると共に対極にリチウム箔を適用した2032型コインセル様式とし、また電解液には1モルのLiPF6 をEC(エチレンカ−ポネ−ト)/DMC(ジメチルカ−ボネ−ト)の比が1:1である溶媒に溶解したものを用いた。
【0071】
この評価用のリチウム二次電池を用いて、実施例1の場合と同様にその初期容量,サイクル特性及び安全性を調査したが、その調査結果を表7に示す。
【0072】
【表7】
Figure 2004055472
【0073】
表7に示される結果からも、本発明法によると、初期容量,サイクル特性及び安全性が共に優れたリチウム・マンガン・ニッケル複合酸化物系のリチウム二次電池用正極材料を安定製造できることが分かる。
【0074】
【発明の効果】
以上に説明した如く、この発明によると、優れた初期容量,サイクル特性,安全性を有したリチウム二次電池の作製を可能にするリチウム二次電池用正極材料を提供できるなど、産業上極めて有用な効果がもたらされる。

Claims (7)

  1. リチウム二次電池用正極材料の主体となる金属の化合物を懸濁したアルカリ溶液,炭酸塩溶液もしくは炭酸水素塩溶液に他元素の塩の水溶液を滴下し、前記“主体となる金属の化合物”の表面に他元素の化合物を沈殿析出させた後、この他元素化合物を析出付着させた主体化合物とリチウム化合物とを混合して焼成することを特徴とする、リチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  2. “主体となる金属の化合物”における金属がCo,Mn又はNiである、請求項1記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  3. “他元素”が遷移金属(Sc,Ti,V,Cr,Mn,Fe,Co,Ni並びにCu),アルカリ金属(Li,Na,K,Rb,Cs並びにFr),アルカリ土類金属(Be,Mg,Ca,Sr,Ba並びにRa),B及びAlのうちの1種以上である、請求項1又は2に記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  4. “主体となる金属の化合物”における金属と“他元素”との比率がモル比で99:1〜40:60であることを特徴とする、請求項1乃至3の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  5. “主体となる金属の化合物”における金属がMnであり、“他元素”がCo,Ni,Al,Mg及びTiのうちの1種以上である、請求項1又は4の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  6. “主体となる金属の化合物”における金属がCoであり、“他元素”がMn,Ni,Al,Mg及びTiのうちの1種以上である、請求項1又は4の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
  7. “主体となる金属の化合物”における金属がNiであり、“他元素”がCo,Mn,Al,Mg及びTiのうちの1種以上である、請求項1又は4の何れかに記載のリチウム二次電池用正極材料の製造方法。
JP2002214450A 2002-07-23 2002-07-23 リチウム二次電池用正極材料の製造方法 Expired - Lifetime JP4292761B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214450A JP4292761B2 (ja) 2002-07-23 2002-07-23 リチウム二次電池用正極材料の製造方法
EP03707039.8A EP1553645B8 (en) 2002-07-23 2003-02-25 Method for producing positive plate material for lithium secondary cell
KR1020057001169A KR101015002B1 (ko) 2002-07-23 2003-02-25 리튬이차전지용 양극재료의 제조방법
CNB038173883A CN100340014C (zh) 2002-07-23 2003-02-25 锂二次电池用正极材料的制造方法
PCT/JP2003/002027 WO2004010519A1 (ja) 2002-07-23 2003-02-25 リチウム二次電池用正極材料の製造方法
US10/521,370 US20050265909A1 (en) 2002-07-23 2003-02-25 Method for producing positive plate material for lithium secondary cell
TW092122476A TWI245445B (en) 2002-07-23 2003-08-15 A method of manufacturing anode material for lithium secondary batteries

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002214450A JP4292761B2 (ja) 2002-07-23 2002-07-23 リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004055472A true JP2004055472A (ja) 2004-02-19
JP4292761B2 JP4292761B2 (ja) 2009-07-08

Family

ID=30767881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002214450A Expired - Lifetime JP4292761B2 (ja) 2002-07-23 2002-07-23 リチウム二次電池用正極材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050265909A1 (ja)
EP (1) EP1553645B8 (ja)
JP (1) JP4292761B2 (ja)
KR (1) KR101015002B1 (ja)
CN (1) CN100340014C (ja)
TW (1) TWI245445B (ja)
WO (1) WO2004010519A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116470A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水系リチウム二次電池
JP2005285572A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikko Materials Co Ltd リチウムイオン二次電池正極材料用前駆体とその製造方法並びにそれを用いた正極材料の製造方法
JP2007048711A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、並びに電池
CN100344015C (zh) * 2004-11-06 2007-10-17 比亚迪股份有限公司 一种锂二次电池正极片制备方法及锂离子二次电池
JP2008251390A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toda Kogyo Corp 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
CN102659183A (zh) * 2012-03-06 2012-09-12 苏州大学 正极材料Li1-x-yNaxKyMn2O4制备方法
US9059462B2 (en) 2008-12-05 2015-06-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery using same
US9172086B2 (en) 2008-12-05 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery using the same
WO2023226220A1 (zh) * 2022-05-27 2023-11-30 荆门市格林美新材料有限公司 一种双金属交替掺杂的镍锰前驱体及其制备方法和应用

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI279019B (en) * 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof
US7799301B2 (en) * 2004-11-02 2010-09-21 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Cathode material for lithium secondary battery and manufacturing method thereof
KR20080074227A (ko) * 2006-01-20 2008-08-12 닛코 킨조쿠 가부시키가이샤 리튬 니켈 망간 코발트 복합 산화물 및 리튬 이차 전지
US8062486B2 (en) * 2006-07-27 2011-11-22 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Lithium-containing transition metal oxide target, process for producing the same and lithium ion thin film secondary battery
TW200941804A (en) * 2007-12-12 2009-10-01 Umicore Nv Homogeneous nanoparticle core doping of cathode material precursors
JP4968944B2 (ja) * 2008-02-01 2012-07-04 日本化学工業株式会社 複合炭酸塩およびその製造方法
EP2264814A4 (en) * 2008-04-17 2016-08-17 Jx Nippon Mining & Metals Corp POSITIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM-ION BATTERY, POSITIVE ELECTRODE FOR RECHARGEABLE BATTERY, AND LITHIUM-ION BATTERY
CN102067362B (zh) * 2008-12-05 2013-12-25 Jx日矿日石金属株式会社 锂离子二次电池用正极活性物质、使用其的二次电池用正极及使用该正极的锂离子二次电池
US8637428B1 (en) 2009-12-18 2014-01-28 Simbol Inc. Lithium extraction composition and method of preparation thereof
US9051827B1 (en) 2009-09-02 2015-06-09 Simbol Mining Corporation Selective removal of silica from silica containing brines
US9034294B1 (en) 2009-04-24 2015-05-19 Simbol, Inc. Preparation of lithium carbonate from lithium chloride containing brines
US10190030B2 (en) 2009-04-24 2019-01-29 Alger Alternative Energy, Llc Treated geothermal brine compositions with reduced concentrations of silica, iron and lithium
US8741256B1 (en) 2009-04-24 2014-06-03 Simbol Inc. Preparation of lithium carbonate from lithium chloride containing brines
US10935006B2 (en) 2009-06-24 2021-03-02 Terralithium Llc Process for producing geothermal power, selective removal of silica and iron from brines, and improved injectivity of treated brines
CN101635355B (zh) * 2009-06-30 2011-11-02 深圳市源源新材料科技有限公司 一种用于生产锂电池的正极材料的制作方法
CN102947225A (zh) 2010-02-17 2013-02-27 辛博尔股份有限公司 高纯碳酸锂和其它高纯含锂化合物的制备方法
CN102054976B (zh) * 2010-12-10 2012-11-21 王志勇 一种锂离子电池正极材料的制备方法
CN102290564A (zh) * 2011-07-12 2011-12-21 苏州大学 一种二次电池的正极材料及其制备方法
US20130101893A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Apple Inc. High-voltage lithium-polymer batteries for portable electronic devices
CN105009335A (zh) 2013-03-12 2015-10-28 苹果公司 使用高级阴极材料的高电压、高体积能量密度锂离子电池
KR101587055B1 (ko) * 2013-08-19 2016-01-20 주식회사 엘지화학 수명특성이 우수한 리튬 코발트계 복합 산화물 및 이를 포함하는 이차전지용 양극 활물질
CN103500827B (zh) * 2013-10-11 2017-05-24 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其多元正极材料、制备方法
WO2015146574A1 (ja) 2014-03-26 2015-10-01 Jx日鉱日石金属株式会社 LiCoO2スパッタリングターゲット及びその製造方法並びに正極材薄膜
US9716265B2 (en) 2014-08-01 2017-07-25 Apple Inc. High-density precursor for manufacture of composite metal oxide cathodes for Li-ion batteries
CN104934582A (zh) * 2015-06-10 2015-09-23 广东邦普循环科技有限公司 一种锂离子电池正极材料湿法包覆钛的方法
WO2017058650A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Hongli Dai Cathode-active materials, their precursors, and methods of preparation
CN113149083A (zh) 2016-03-14 2021-07-23 苹果公司 用于锂离子电池的阴极活性材料
JP6430427B2 (ja) * 2016-03-17 2018-11-28 Jx金属株式会社 コバルト酸リチウム焼結体及び該焼結体を用いて作製されるスパッタリングターゲット及びコバルト酸リチウム焼結体の製造方法並びにコバルト酸リチウムからなる薄膜
CN112158891B (zh) 2016-09-20 2023-03-31 苹果公司 具有改善的颗粒形态的阴极活性材料
US10597307B2 (en) 2016-09-21 2020-03-24 Apple Inc. Surface stabilized cathode material for lithium ion batteries and synthesizing method of the same
US10604414B2 (en) 2017-06-15 2020-03-31 Energysource Minerals Llc System and process for recovery of lithium from a geothermal brine
KR102313089B1 (ko) * 2017-11-21 2021-10-18 주식회사 엘지화학 양극활물질 전구체, 그 제조 방법, 이를 이용해 제조된 양극 활물질, 양극 및 이차전지
US11695108B2 (en) 2018-08-02 2023-07-04 Apple Inc. Oxide mixture and complex oxide coatings for cathode materials
WO2020029028A1 (zh) * 2018-08-06 2020-02-13 中天新兴材料有限公司 正极材料的制备方法、正极材料及锂离子电池
US11749799B2 (en) 2018-08-17 2023-09-05 Apple Inc. Coatings for cathode active materials
US11757096B2 (en) 2019-08-21 2023-09-12 Apple Inc. Aluminum-doped lithium cobalt manganese oxide batteries
CN111342008A (zh) * 2020-02-25 2020-06-26 华南理工大学 一种氟化钾掺杂富锂锰基材料及其制备方法和应用
CN112670451B (zh) * 2020-12-29 2022-11-11 西北工业大学 提高水下航行器用锂锰电池能量密度的有机复合正极制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4101716A (en) * 1977-08-15 1978-07-18 Exxon Research & Engineering Co. Use of high surface area mixed metal oxides of manganese and calcium in electrochemical processes
JPH10134811A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Nikki Kagaku Kk リチウム電池正極材の製法
EP0874412B1 (en) * 1996-11-07 2006-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing positive active material for nonaqueous electrolyte secondary cells
JP2870741B2 (ja) * 1997-04-14 1999-03-17 堺化学工業株式会社 マンガン酸リチウム粒子状組成物及びその製造方法並びにリチウムイオン二次電池
JP4022937B2 (ja) * 1997-04-24 2007-12-19 宇部興産株式会社 リチウムイオン非水電解質二次電池
US6017654A (en) * 1997-08-04 2000-01-25 Carnegie Mellon University Cathode materials for lithium-ion secondary cells
US6428766B1 (en) * 1998-10-27 2002-08-06 Toda Kogyo Corporation Manganese oxide, lithium manganese complex oxide and cobalt-coated lithium manganese complex oxide, and preparation processes thereof
ATE225755T1 (de) * 1998-11-20 2002-10-15 Fmc Corp Dotierte lithium-mangan-mischoxide und verfahren zur herstellung derselben
JP3661183B2 (ja) * 2000-01-18 2005-06-15 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2001256975A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物、その製造方法およびそれを用いたリチウム二次電池
DE10014884A1 (de) * 2000-03-24 2001-09-27 Merck Patent Gmbh Beschichtete Lithium-Mischoxid-Partikel und ein Verfahren zu deren Herstellung
JP2001328818A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 National Institute For Materials Science 層状リチウムコバルトマンガン酸化物粒子粉末、およびその製造方法
GB0117235D0 (en) * 2001-07-14 2001-09-05 Univ St Andrews Improvements in or relating to electrochemical cells
TWI279019B (en) * 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof
US20050130042A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Byd America Corporation Materials for positive electrodes of lithium ion batteries and their methods of fabrication

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116470A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 非水系リチウム二次電池
JP2005285572A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nikko Materials Co Ltd リチウムイオン二次電池正極材料用前駆体とその製造方法並びにそれを用いた正極材料の製造方法
CN100344015C (zh) * 2004-11-06 2007-10-17 比亚迪股份有限公司 一种锂二次电池正极片制备方法及锂离子二次电池
JP2007048711A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Sony Corp 正極活物質およびその製造方法、並びに電池
JP2008251390A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Toda Kogyo Corp 非水電解液二次電池用マンガン酸リチウム及びその製造方法、並びに非水電解液二次電池
US9059462B2 (en) 2008-12-05 2015-06-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery using same
US9172086B2 (en) 2008-12-05 2015-10-27 Samsung Sdi Co., Ltd. Cathode and lithium battery using the same
CN102659183A (zh) * 2012-03-06 2012-09-12 苏州大学 正极材料Li1-x-yNaxKyMn2O4制备方法
WO2023226220A1 (zh) * 2022-05-27 2023-11-30 荆门市格林美新材料有限公司 一种双金属交替掺杂的镍锰前驱体及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN100340014C (zh) 2007-09-26
KR20050027256A (ko) 2005-03-18
TW200507326A (en) 2005-02-16
EP1553645B8 (en) 2019-05-29
WO2004010519A1 (ja) 2004-01-29
JP4292761B2 (ja) 2009-07-08
EP1553645A1 (en) 2005-07-13
EP1553645B1 (en) 2019-03-27
TWI245445B (en) 2005-12-11
CN1672275A (zh) 2005-09-21
EP1553645A4 (en) 2008-04-09
US20050265909A1 (en) 2005-12-01
KR101015002B1 (ko) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4292761B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料の製造方法
US11742479B2 (en) Precursor of positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and production method thereof and positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary batteries and production method thereof
US6756155B1 (en) Positive active material for rechargeable lithium batteries and method of preparing same
JP6462250B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、そしてこれを含むリチウム二次電池用正極およびリチウム二次電池
KR101601917B1 (ko) 리튬 이차전지용 양극 활물질, 이들의 제조방법, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP5303612B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム二次電池
JP2008153017A (ja) 非水電解液二次電池用正極活物質
KR20130081228A (ko) 리튬 복합 화합물 입자 분말 및 그의 제조 방법, 및 비수전해질 이차 전지
KR101744091B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2006344567A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP7118129B2 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質を作製する方法
JP2017188211A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極合材ペースト及び非水系電解質二次電池
KR102201686B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
WO2023273917A1 (zh) 正极材料及其制备方法和锂离子电池
EP2395582A1 (en) Positive active material for rechargeable lithium battery, method of preparing the same, and rechargeable lithium battery including the same
JP4655599B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
US11233237B2 (en) Positive electrode active material containing lithium composite oxide and battery including the same
JP5546009B2 (ja) リチウム電池用正極活物質、その製造方法及びそれを利用したリチウム電池
JP2012146639A (ja) 非水電解質二次電池用の正極活物質、その製造方法、及びそれを用いた非水電解質二次電池
JP2006147500A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、およびこれを用いた非水系電解質二次電池
KR100575065B1 (ko) 고율특성과 열적 안정성이 향상된 리튬이차전지용 양극활물질 제조방법 및 그 방법으로 제조된 리튬이차전지양극 활물질
KR20060085085A (ko) 리튬이차전지용 양극활 물질 및 이를 포함한 리튬이차전지
JP2001257003A (ja) リチウム二次電池
JP2002260660A (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法
CN112349891A (zh) 正极活性物质及其前体、其制备方法和可再充电锂电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20030704

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20030704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20030829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4292761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term