JP2004051159A - 容器の製造方法及び容器印刷装置 - Google Patents

容器の製造方法及び容器印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004051159A
JP2004051159A JP2002211165A JP2002211165A JP2004051159A JP 2004051159 A JP2004051159 A JP 2004051159A JP 2002211165 A JP2002211165 A JP 2002211165A JP 2002211165 A JP2002211165 A JP 2002211165A JP 2004051159 A JP2004051159 A JP 2004051159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
flange
printing
cutting blade
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002211165A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takahashi
高橋 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Unitech Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Unitech Co Ltd filed Critical Idemitsu Unitech Co Ltd
Priority to JP2002211165A priority Critical patent/JP2004051159A/ja
Priority to KR1020057000975A priority patent/KR20050029229A/ko
Priority to PCT/JP2003/009146 priority patent/WO2004009451A1/ja
Publication of JP2004051159A publication Critical patent/JP2004051159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F17/00Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for
    • B41F17/08Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces
    • B41F17/14Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length
    • B41F17/20Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors
    • B41F17/22Printing apparatus or machines of special types or for particular purposes, not otherwise provided for for printing on filamentary or elongated articles, or on articles with cylindrical surfaces on articles of finite length on articles of uniform cross-section, e.g. pencils, rulers, resistors by rolling contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/30Moulds
    • B29C51/32Moulds having cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/14Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor using multilayered preforms or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/44Removing or ejecting moulded articles
    • B29C51/445Removing or ejecting moulded articles from a support after moulding, e.g. by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Abstract

【課題】容器の生産性を向上することができ、切込部の成形精度を向上することができる容器の製造方法及び容器印刷装置を提供すること。
【解決手段】容器印刷装置は、成形後の容器5を装着する装着部と、前処理部と、印刷部と、硬化部と、容器5を取り外す脱着部とを有するとともに、容器5のフランジ部に切込部を形成するための切込部形成部を備えている。さらに、容器印刷装置は、これらの各部間で容器5を移動させる容器移動部16とを有している。フランジ部に切込部を形成する切込部形成部は、基板120と、基板120内部に配置される環状の切込刃と、容器5のフランジ部を受けるフランジ部受け型と、基板120内部の切込刃を突出させる突出手段とを有している。フランジ部受け型と基板120とでフランジ部を狭圧固定し、切込刃を押圧して切込部を形成する。
【選択図】 図3

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、容器の製造方法及び容器印刷装置に関する。
【0002】
【背景技術】
従来から、食品等の被包装物を包装した後、そのフランジ部に蓋材をヒートシールして密封する容器が知られている。このような容器は、被包装物の保存の観点からは、高い密封性が望まれており、また、使用する際の利便性の観点からは蓋材が容易に剥離できることが望まれている。
このような相反する特性を有する容器として易開封性容器が提案されている。この容器は、表面層と隣接する次層とを容易に剥離できる多層シートを表面層が容器の最内層となるように成形したものである。容器のフランジ部の最内層には切込部が形成され、この切込部の外周側にヒートシールされた蓋材をはがすと、フランジ部の切込部よりも外周側の最内層部分が切込部で切断されて、蓋材と共に剥離され、容易に蓋材を取り外すことができる仕組みになっている。
【0003】
このような容器のフランジ部に切込部を形成する方法としては、例えば、特公平5−80336号公報に示されるように、容器成形工程おいて、切込部を形成する方法がある(従来例1)。この方法は、金型を用い、真空法等により容器を熱成形した後、金型内にある容器のフランジ部に切込刃を降下させて、切込部を形成するものである。
また、容器を切込み形成装置の容器ガイドに装着させた後、加熱手段が設けられた環状刃をフランジ部に当てて切込部を形成する方法もある(従来例2 実用新案登録第2517252号)。
さらに、容器の凹部を保持して容器と切込刃とを相対的に回転させて切込部を形成する方法もある(従来例3 特許第2630363号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
通常、容器の製造効率を向上させるために、複数の金型を用いて、一枚のシートから一度に複数の容器を形成する。この場合、シートのどの部分から形成されたかにより、容器の性質が微妙に異なることがある。例えば、シートの中央から形成された容器と、シートの端部から形成された容器とは微妙に性質が異なる。従来例1のような切込部の形成方法では、各金型内にある各容器の性質を判断して切込部を形成することは難しく、全ての容器に正確に切込部を形成することは困難である。特に、一枚のシートから成形される容器の個数が多くなるほど、全ての容器に正確に切込部を形成することは難しくなる。
【0005】
また、従来例2の切込形成装置は切込部を形成するためだけの装置であり、切込部を形成するための工程を独立して設けなければならないので、工程数が増えてしまい容器の生産性が低下するという問題があった。
さらに、従来例3においては、容器と切込刃とを相対移動するように回転させて切込部を形成しているため、フランジ部を安定して保持することが難しく、切込部の成形精度を向上させることは難しかった。
【0006】
本発明の目的は、容器の生産性を向上することができ、切込部の成形精度を向上することができる容器の製造方法及び容器印刷装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
そのため、本発明は以下の構成を採用して前記目的を達成しようとするものである。
具体的には、本発明の容器の製造方法は、多層構造のシートを成形してなり、被包装物収納用の凹部と、この凹部の開口周縁に形成されたフランジ部とを備え、前記フランジ部の最内層に前記開口周縁に沿った切込部が形成されるとともに、最外層に印刷が施された容器の製造方法であって、成形後の前記容器への印刷は、前記最外層に印刷を施す印刷工程と、印刷面を硬化させる硬化工程とを含んで構成され、前記最内層に切込部を形成する切込部形成工程は、前記フランジ部を狭圧固定すると同時に、あるいは、狭圧固定した後、前記フランジ部の形状に応じた環状の切込刃を前記フランジ部に押圧することにより行われ、前記切込部形成工程は、前記印刷工程、前記硬化工程の何れかと同時に、又はこれらの工程の間に、又は前記印刷工程の前に、あるいは前記硬化工程の後に実施されることを特徴とする。
【0008】
ここで、最内層とは、容器の凹部の内面側に位置する層のことをいい、フランジ部においては、フランジ部上面側に位置する層、すなわち、蓋材を取り付ける際に蓋材と接着される層のことである。
切込刃は、フランジ部の形状に応じた形状であればよく、フランジ部の形状が円形状であれば、円形状、フランジ部の形状が三角形状であれば、三角形状の環状刃とすればよい。
また、シートの材質によっては印刷工程の前にシート表面を前処理する必要があり、シートが極性を有するポリマーの場合には前処理は不要であるが、ポリオレフィン等の極性を有さないポリマーの場合には、コロナ処理、火炎処理等の前処理を行う必要がある。
【0009】
この構成の本発明では、フランジ部を狭圧固定すると同時にあるいは、狭圧固定した後、切込刃をフランジ部に押圧しているため、切込部を形成する際に、フランジ部が不安定に動いてしまうことがなく、正確に切込部を成形できる。
また、環状の切込刃を使用しており、容器や切込刃を回転させる必要がないので、より正確に切込部を形成できる。
【0010】
さらに、成形後の容器に切込部を形成しているため、容器の特性を判断してから、切込部を形成する条件を決めることができるので、正確に切込部を成形することができる。
また、切込部形成工程は、前処理工程、印刷工程、硬化工程の何れかと同時に、又はこれらの工程の間に、又は前処理工程の前に、あるいは硬化工程の後に実施され、印刷と、切込部の成形とを一連の作業として行うことができ、作業性の向上、さらには、容器の生産性の向上を図ることができる。
【0011】
この際、前記切込部形成工程では、切込刃が突出した基板に対して前記容器のフランジ部を受けるフランジ受け型を前進させることで、前記フランジ部を狭圧固定すると同時に前記フランジ部に切込部を形成してもよく、あるいは、切込刃が突出可能な基板に対して、前記容器のフランジ部を受けるフランジ部受け型を前進させて、前記フランジ部を狭圧固定した後、前記基板から切込刃を突出して前記フランジ部に切込部を形成してもよい。
【0012】
フランジ部が狭圧固定される基板から切込刃を突出することで、フランジ部に当接する面積を最大限に確保することができ、より安定的にフランジ部を固定できる。従って、切込部を精度良く成形することが可能となる。
【0013】
本発明の切込部成形装置は、包装物収納用の凹部と、この凹部の開口周縁に形成されたフランジ部とを備えた容器の外側面に印刷を施す容器印刷装置であって、前記容器の外側面に表面処理を施す前処理部と、表面処理後、前記容器の外側面に印刷を施す印刷部と、印刷面を硬化させる硬化部と、前記容器の開口周縁に沿って前記フランジ部に切込部を形成するために、前記前処理部、前記印刷部、及び前記硬化部と一体または、別体に構成され、前記フランジ部を狭圧固定し、前記フランジ部の形状に応じた環状の切込刃を前記フランジ部に押し当てる切込部形成部と、前記容器を前記各部間で移動させる容器移動部とを備えていることを特徴とする。
【0014】
この構成の本発明では、切込部形成部は、フランジ部を狭圧固定して切込刃を前記フランジ部に押し当てる構造となっているので、切込部を形成する際に、フランジ部が不安定に動いてしまうことがなく、精度良く切り込むことができる。さらに、各部間で移動させる容器移動手段が形成されているので、切込部形成と、容器の印刷とを一連の作業として行うことができ、容器の製造作業の効率化が図れ、生産性を向上することができる。
【0015】
この際、前記切込部形成部は、基板と、前記基板内部に設けられた前記切込刃と、前記容器に対して前記基板から前記切込刃を突没させる突没機構と、前記容器のフランジ部を受け、前記基板にフランジ部を狭圧固定するフランジ部受け型とを有することが好ましい。
フランジ部が狭圧固定される基板から切込刃を突出させることで、フランジ部に当接する面積を最大限に確保することができ、より安定的にフランジ部を固定できる。従って、切込部を精度良く成形することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本実施形態で製造された容器5が示されている。この容器5は、多層シートを成形してなるものであり、被包装物収納用の凹部51と、この凹部51の開口周縁に形成されたフランジ部52とを備える。フランジ部52の最内層には、開口周縁に沿った切込部521が形成されるとともに、容器5の最外層(外側面)には印刷が施されている。
本実施形態においては、凹部51及びフランジ部52は平面円形状形状である。
【0017】
図2には、このような容器5に印刷を施すための容器印刷装置1が示されている。
この容器印刷装置1は、成形後の容器5を装着する装着部10と、前処理部11と、印刷部13と、硬化部14と、容器5を取り外す脱着部15とを有するとともに、容器5のフランジ部52に切込部521を形成するための切込部形成部12を備えている。さらに、容器印刷装置1は、これらの各部間で容器5を移動させる容器移動部16とを有している。
【0018】
装着部10は、後述する保持手段161を吸引に切り換えるための切換手段(図示略)と、容器移動部16に容器5を装着するための装着装置(図示略)とを有する。
前処理部11は、容器5の外側面に表面処理、例えば、コロナ処理、火炎処理等を施し、容器5の外側面を活性化させるものである。
印刷部13は、表面処理後、容器5の外側面に印刷を施すものであり、本実施形態では、三色印刷を行うため、3つの印刷ユニット131を備えている。印刷ユニット131は、容器5の外側面に圧接して印刷を施す印刷部131Aを有しており、この印刷部131Aには、インク供給部131Bより、インクが転写供給される。
【0019】
硬化部14は、紫外線や熱処理等で印刷面を硬化させるものであり、紫外線源(図示略)等を有する。
脱着部15は、図示しないが、後述する保持手段161を吸引から吹き出しに切換えるための切換手段(図示略)と、容器移動部16から容器5を脱着する脱着装置(図示略)とを有する。
容器移動部16は、図3及び図4に示すように、容器5を保持する保持手段161と、その周縁部に保持手段161が複数個、例えば8個取り付けられた回転板162とを有する。
【0020】
回転板162は、保持手段161に保持された容器5を各部へ移動させるものである。回転板162の周囲には、前処理部11等の各部が配置されており、回転板162が間欠的に回転することで、容器5が各部へ移動される。
回転板162には複数個、例えば8個の円形の穴162Aが形成されており、各穴162Aに基板120が嵌め込まれている。
【0021】
保持手段161は、容器5を負圧により吸着して保持し、吹き出しにより容器5を脱着するものである。保持手段161は、容器5の凹部51と略同形状であり、回転板162から水平方向に突出した容器保持部161Aと、この容器保持部161Aと一体的に形成された取付部161Bとを有している。取付部161Bは、容器保持部161Aよりも径寸法が小さく、回転板162に嵌め込まれた基板120に取り付けられている。この容器保持部161Aと取付部161Bには、図示しない減圧及び高圧空気系と連通する吸引・吹き出し孔161Cが形成されている。また、保持手段161は、回転板162に対して回転可能となっている。
【0022】
切込部形成部12は、容器5のフランジ部52に切込部521を形成するためのものであり、回転板162の穴162Aに嵌め込まれた基板120と、基板120内部に配置される切込刃122と、容器5のフランジ部52を受けるフランジ部受け型121と、基板120内部の切込刃122を突出させる突出手段(図示略)とを有している。
基板120には、容器保持部161A側に窪んだ窪み部120A及びこの窪み部120Aと連通する切込刃突出孔120Bが形成されている。窪み部120A及び切込刃突出孔120Bは平面円環状となっている。
【0023】
切込刃122は、基板120の窪み部120Aに設置される押圧部材123の先端に取り付けられている。切込刃122の形状はフランジ部52の形状に応じた形状であればよく、本実施形態では、円環状である。切込刃122が取り付けられた押圧部材123の基端側には可動板124が設けられている。また、窪み部120A内であって、窪み部120Aの側面120Cと、押圧部材123の先端との間(切込刃122の基端側の周囲)には、円環状のばね125が配置される。
【0024】
フランジ部受け型121は、切込部形成時にフランジ部52を基板120に押し当てて狭圧固定するためのものであり、回転板162に嵌め込まれた基板120に対し前進及び後退可能に設けられている。フランジ部受け型121には容器5の凹部51を収納する収納部121Aが形成されている。
【0025】
突出手段は、押圧部材123に取り付けられた可動板124を押すためのものであり、エアー等の流体圧を利用したアクチュエータ等から構成されている。突出手段により、可動板124を押すと、押圧部材123が窪み部120A内を容器保持部161A側に向かって前進し、これにより切込刃122が切込刃突出孔120Bから突出する。この際、ばね125には、圧縮方向の力がかかる。可動板124に加わる力を解除すると、ばね125の弾性力により、押圧部材123及び可動板124が元の位置に戻され、切込刃122が基板120の切込刃突出孔120B内に後退する。従って、突出手段とばね125とが切込刃122を突没させる突没機構となっている。
【0026】
このような容器印刷装置1を用いて容器5は次のようにして製造される。
まず、装着部10において、容器5を保持手段161の容器保持部161Aに取り付ける。回転板162が回転すると、容器5は、前処理部11に移動され、表面処理が施される(前処理工程)。
【0027】
表面処理が完了すると、回転板162が再度回転し、容器5が、切込部形成部12に移動する。切込部形成部12では、フランジ部受け型121が前進し、容器5のフランジ部52が回転板162に嵌め込まれた基板120に狭圧固定される。突出手段が可動板124を押すと、押圧部材123が前進し、切込刃122が基板120から突出してフランジ部52に押圧される。これにより、フランジ部52に切込部521が形成される(切込部形成工程)。突出手段による可動板124への押圧を解除すると、切込刃122が基板120内に戻る。フランジ部受け型121を後退させて切込部形成工程を終了する。
【0028】
さらに、回転板162が再度回転し、容器5を印刷部13に搬送する(印刷工程)。各印刷ユニット131により印刷が施されると、回転板162の回転に伴い、容器5は、硬化部14に移動する(硬化工程)。硬化処理が終わると、脱着部15において、容器5は、保持手段161から脱着される。これにより、容器5の製造が終了する。
なお、前処理工程、印刷工程、硬化工程においては、保持手段161は必要に応じて回転し、容器5の最外層に印刷のむらが生じないようになっている。
【0029】
従って、本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
切込部形成工程では、フランジ部52を狭圧固定して切込刃122をフランジ部52に当てており、切込部521を形成する際に、フランジ部52が不安定となり、動いてしまうことがなく、正確に切込部521を成形できる。特に、フランジ部52が狭圧固定される基板120から切込刃122が突出するため、より安定的にフランジ部52を固定して、切り込むことができる。従って、切込部521を精度良く成形することが可能となる。
また、成形後の容器5に切込部521を形成しているため、容器5の特性を判断してから、切込部521を形成する条件を決めることができるので、正確に切込部521を成形することができる。
【0030】
環状の切込刃122を使用しており、容器5や切込刃122を回転させる必要がないので、より正確に切込部521を形成できる。
さらに、切込刃122は、可動板124を押すと、押圧部材123が前進して基板120から突出する構造となっており、切込刃122の突出量は突出手段の可動板124を押す力や移動量を制御することで、容易に調整することができる。従って、材質や最内層の厚さ等が異なる容器5に切込部521を形成する場合でも、容易に調整することができるので、精度良く切込部521を成形することができる。
【0031】
また、押圧部材123の先端側にばね125を設置しているため、このばね125の弾性力を利用して、突出した切込刃122を容易に基板120内に戻すことができる。
さらに、切込部形成工程は、前処理工程と、印刷工程との間に実施されるので、印刷と、切込部521の成形とを一連の作業として行うことができ、作業性の向上、さらには、容器5の生産性の向上を図ることができる。
【0032】
なお、本発明は前述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、切込部形成工程を前処理工程と、印刷工程との間で実施されていたが、切込部形成工程は、印刷工程と硬化工程の間に実施されてもよく、前処理工程の前に実施し、一旦容器を取り外し、前処理工程へ取り付けてもよく、硬化工程の後に実施されてもよい。さらには、切込部形成部12を前処理部11や印刷部13と一体に構成することで、前処理工程、印刷工程、硬化工程の何れかと同時に実施されてもよい。
【0033】
さらに、切込部形成工程では、フランジ部受け型121を前進させ、容器5のフランジ部52を基板120に狭圧固定した後、切込刃122を基板120から突出させていたが、基板120から切込刃122を突出させた後に、フランジ部受け型121を前進させ、容器5のフランジ部52を基板120に狭圧固定すると同時に切込部521を形成してもよい。
【0034】
また、押圧部材123の先端側にばね125を配置したが、ばね125に限らず、押圧部材123を後退させて、切込刃122を基板120内部に戻すような弾性を有する他の弾性体を配置してもよい。また、このような弾性体を配置せず、可動板124を引張り、後退させて、切込刃122を基板120内部に戻す機構を設けてもよい。
【0035】
さらに、前記実施形態では、切込刃122は円環状であるとしたが、これに限らず、フランジ部52が三角形状、四角形状である場合には、三角形状、四角形状の環形状とすればよい。
また、容器印刷装置1は、回転板162に基板120を嵌め込む構造としたが、回転板162に基板120を嵌め込まない構造としてもよい。例えば、回転板162の回転中心から放射状に延びる支持部材を設け、この支持部材の先端に保持手段161及び基板120を保持させるような構造としてもよい。ただし、このような構造とした場合には、部材点数が増え、容器印刷装置1の構造が複雑化する可能性がある。
【0036】
【発明の効果】
このような本発明によれば、容器の生産性を向上することができ、切込部の成形精度を向上することができる容器の製造方法及び容器印刷装置を提供することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかる容器印刷装置により製造された容器の断面図である。
【図2】本発明の実施形態にかかる容器印刷装置を示す模式図である。
【図3】図2のIII−III方向の断面図である。
【図4】前記容器印刷装置の容器移動部と切込部成形部を示す断面図である。
【符号の説明】
1   容器印刷装置
5   容器
11   前処理部
12   切込部形成部
13   印刷部
14   硬化部
16   容器移動部
51   凹部
52   フランジ部
120   基板
121   フランジ部受け型
122   切込刃
125   ばね
521   切込部

Claims (5)

  1. 多層構造のシートを成形してなり、被包装物収納用の凹部と、この凹部の開口周縁に形成されたフランジ部とを備え、前記フランジ部の最内層に前記開口周縁に沿った切込部が形成されるとともに、最外層に印刷が施された容器の製造方法であって、
    成形後の前記容器への印刷は、
    前記最外層に印刷を施す印刷工程と、
    印刷面を硬化させる硬化工程とを含んで構成され、
    前記最内層に切込部を形成する切込部形成工程は、前記フランジ部を狭圧固定すると同時に、あるいは、狭圧固定した後、前記フランジ部の形状に応じた環状の切込刃を前記フランジ部に押圧することにより行われ、
    前記切込部形成工程は、前記印刷工程、前記硬化工程の何れかと同時に、又はこれらの工程の間に、又は前記印刷工程の前に、あるいは前記硬化工程の後に実施されることを特徴とする容器の製造方法。
  2. 請求項1に記載の容器の製造方法において、
    前記切込部形成工程は、切込刃が突出した基板に対して前記容器のフランジ部を受けるフランジ受け型を前進させることで、前記フランジ部を狭圧固定すると同時に前記フランジ部に前記切込刃を押圧することを特徴とする容器の製造方法。
  3. 請求項1に記載の容器の製造方法において、
    前記切込部形成工程は、切込刃が突出可能な基板に対して、前記容器のフランジ部を受けるフランジ部受け型を前進させて、前記フランジ部を狭圧固定した後、前記基板から切込刃を突出して前記フランジ部に切込刃を押圧することを特徴とする容器の製造方法。
  4. 包装物収納用の凹部と、この凹部の開口周縁に形成されたフランジ部とを備えた容器の外側面に印刷を施す容器印刷装置であって、
    前記容器の外側面に印刷を施す印刷部と、
    印刷面を硬化させる硬化部と、
    前記容器の開口周縁に沿って前記フランジ部に切込部を形成するために、前記印刷部、及び前記硬化部と一体または、別体に構成され、前記フランジ部を狭圧固定し、前記フランジ部の形状に応じた環状の切込刃を前記フランジ部に押し当てる切込部形成部と、
    前記容器を前記各部間で移動させる容器移動部とを備えていることを特徴とする容器印刷装置。
  5. 請求項4に記載の容器印刷装置において、
    前記切込部形成部は、基板と、前記基板内部に設けられた前記切込刃と、前記容器に対して前記基板から前記切込刃を突没させる突没機構と、前記容器のフランジ部を受け、前記基板にフランジ部を狭圧固定するフランジ部受け型とを有することを特徴とする容器印刷装置。
JP2002211165A 2002-07-19 2002-07-19 容器の製造方法及び容器印刷装置 Pending JP2004051159A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211165A JP2004051159A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 容器の製造方法及び容器印刷装置
KR1020057000975A KR20050029229A (ko) 2002-07-19 2003-07-18 용기의 제조 방법 및 용기 인쇄 장치
PCT/JP2003/009146 WO2004009451A1 (ja) 2002-07-19 2003-07-18 容器の製造方法及び容器印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002211165A JP2004051159A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 容器の製造方法及び容器印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004051159A true JP2004051159A (ja) 2004-02-19

Family

ID=30767763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002211165A Pending JP2004051159A (ja) 2002-07-19 2002-07-19 容器の製造方法及び容器印刷装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004051159A (ja)
KR (1) KR20050029229A (ja)
WO (1) WO2004009451A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063564A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Arrow Co., Ltd. 立体パーツ印刷方法及び印刷システム
JP2022089904A (ja) * 2017-12-27 2022-06-16 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009772B (zh) * 2009-09-08 2014-09-10 出光统一科技株式会社 包装容器、其制造方法以及制造装置
KR101257232B1 (ko) * 2011-09-27 2013-04-29 김경협 동판을 이용한 좌욕용기 및 그 제조방법
SE2250445A1 (en) * 2022-04-08 2023-10-09 Pulpac AB A dry-forming mould system and a method for manufacturing a cellulose product in a dry-forming mould system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235579A (en) * 1978-05-11 1980-11-25 Leesona Corporation Synthetic plastics article manufacturing system
US5178293A (en) * 1986-04-08 1993-01-12 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Easily-openable packaging container
JP2630363B2 (ja) * 1987-11-02 1997-07-16 出光石油化学株式会社 容器の切り欠き方法及びその切欠装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009063564A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Arrow Co., Ltd. 立体パーツ印刷方法及び印刷システム
JP2022089904A (ja) * 2017-12-27 2022-06-16 昭和アルミニウム缶株式会社 印刷装置
JP7270805B2 (ja) 2017-12-27 2023-05-10 アルテミラ株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004009451A1 (ja) 2004-01-29
KR20050029229A (ko) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6416311B1 (en) Device and method for separating a shaped substrate from a stamping tool
CN1767930A (zh) 成型同时装饰用模具
JP2004051159A (ja) 容器の製造方法及び容器印刷装置
JP5496247B2 (ja) 成形同時加飾用金型、成形同時加飾品の製造方法、及び成形同時加飾装置
JP7170252B2 (ja) 金型の製造方法、及び樹脂成形品の製造方法
JP5001467B2 (ja) ロータリークランプ装置及びフィルムクランプ方法
CN114311648A (zh) 一种三维物件的制造方法及耗材组件
WO2004052614A1 (ja) 基体一体型ゴムの製造方法
JP2012161922A (ja) 樹脂成形装置、及び、樹脂成形方法
JP2002011694A (ja) 紙蓋の製造方法及び紙蓋
CN109130228B (zh) 一种易拉盖的制作工艺及易拉盖
CN102431699B (zh) 一种曲面包装容器的制造方法
JP2004181950A (ja) 帯状ゴム部材の転写方法および装置
JP6791679B2 (ja) 加飾品の製造方法と加飾品の製造装置
JP5487037B2 (ja) プリント・切削装置
JP3646516B2 (ja) 剥離方法
JP6576950B2 (ja) 低部ラベル及び巻きラベルを射出成形型の中に移動する方法と、低部ラベル及び巻きラベルを備える射出成形された部品を製造するための、この目的に好適な装置
KR20190139406A (ko) 용기로부터 탈피가 용이한 라벨지 및 이 라벨지가 부착된 용기의 성형방법
KR101869476B1 (ko) 전사필름이 인쇄되는 인몰드 성형 공법
JPH0976284A (ja) プラスチック成形品の製造方法及び製造装置
JPH03222705A (ja) 模様付き成形品、模様付き成形品の製造方法及びその製造装置
JP2008230176A (ja) シートの剥離方法およびその装置
JP6810444B2 (ja) 凸凹模様を付加した立体的な形状の樹脂成形品とその製造方法
JPH10337746A (ja) ディスク成形金型
JP2017213725A (ja) 樹脂供給方法および樹脂成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070703

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512