WO2004052614A1 - 基体一体型ゴムの製造方法 - Google Patents

基体一体型ゴムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004052614A1
WO2004052614A1 PCT/JP2003/015991 JP0315991W WO2004052614A1 WO 2004052614 A1 WO2004052614 A1 WO 2004052614A1 JP 0315991 W JP0315991 W JP 0315991W WO 2004052614 A1 WO2004052614 A1 WO 2004052614A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
base
substrate
mold
integrated
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/015991
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shin-Ichiro Eno
Takuya Funatsu
Koji Hirayama
Original Assignee
Kokoku Intech Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokoku Intech Co., Ltd. filed Critical Kokoku Intech Co., Ltd.
Priority to JP2004558488A priority Critical patent/JP4290655B2/ja
Priority to AU2003289331A priority patent/AU2003289331A1/en
Priority to US10/535,480 priority patent/US7435371B2/en
Publication of WO2004052614A1 publication Critical patent/WO2004052614A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/18Cold vulcanisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a method of producing a base-integrated rubber used as a sealing member or the like of a fuel cell.
  • 5 is a force-sword electrode separator which is an installation member, 11 is a mask, 12 is a through hole, and 13 is a rubber coating layer.
  • a coating containing rubber is coated on the periphery of a separator (installation member) by screen printing to form a rubber layer, and this rubber layer is vulcanized. Used for rubber packing etc.
  • a thin rubber layer to be integrated is directly formed.
  • unvulcanized rubber is directly applied and formed on the surface of the installation member, and vulcanization is performed without heating the installation member by radiation or the like.
  • this technology has a problem that the rubber to be manufactured is limited to a thin film because the rubber is applied to the mounting member from the top of the mask in order to mold the rubber in the correct position.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to form a substrate which can be molded, vulcanized and bonded at low temperature and which can be molded in three dimensions. It is an object of the present invention to provide a method of producing an integrated rubber. Disclosure of the invention
  • a method of manufacturing a base-integrated type rubber in which rubber is integrally provided at a precise position on a base which is a mounting step of mounting the base in a mold for rubber molding, unvulcanized rubber Molding step of casting into a mold in which the substrate is placed, mold-releasing step of taking out the unvulcanized rubber integrated with the substrate, and non-heating vulcanization step of performing vulcanization without heating.
  • a method of manufacturing a base integrated type rubber characterized by the above.
  • non-heating vulcanization process is a non-heating vulcanization process performed by irradiation with radiation or ultraviolet irradiation. Method of mold rubber.
  • the mold includes an upper mold and a lower mold, the upper mold is provided with a rubber cavity, and the lower mold is provided with a base portion for mounting the base.
  • a method for producing a base-integrated type rubber in which rubber is integrally provided at a precise position on a base, and the base is placed in a lower mold having a base portion on which the base is placed.
  • An unvulcanized rubber is placed at a desired position of the substrate by replacing the lower mold having the base portion and the other lower mold with a mold forming process for molding unvulcanized rubber between a mold and an upper mold.
  • a substrate integral type comprising: a placement step; a release step for taking out the non-vulcanized rubber disposed on the base and the base; and a non-heating vulcanization process for performing vulcanization without heating How to make rubber.
  • a method for producing a base-integrated type rubber in which rubber is integrally provided at a precise position on a base, which is a mounting step of placing the base in a rubber molding die, unvulcanized rubber A method of producing a base-integrated type rubber, comprising: a molding step of casting and molding in a mold on which a base is placed; and a release step of taking out unvulcanized rubber integrated with the base.
  • a method of producing a base-integrated type rubber in which rubber is integrally provided at a precise position on a base, and the base is placed in a lower mold having a base portion on which the base is placed.
  • An unvulcanized rubber is placed at a desired position of the substrate by replacing the lower mold having the base portion and the other lower mold with a mold forming process for molding unvulcanized rubber between a mold and an upper mold.
  • a method for producing a one-piece base rubber comprising: a placing step; and a releasing step for taking out the base and the unvulcanized rubber placed on the base.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of the mold used in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing only the base in a cross section in the mounting step of the embodiment of the present invention
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the molding in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing only the substrate in the mold release step of the embodiment of the present invention
  • FIG. 5 is an unvulcanized embodiment of the present invention.
  • 6 is a schematic cross-sectional view showing only the base in the cross-sectional view of the vulcanizing step of the embodiment of the present invention
  • FIG. FIG. 8 is a schematic cross-sectional view showing a conventional technology of the base integrated type rubber in the embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a cross section of the mold used in the embodiment of the present invention with a cross section omitted
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing only the substrate in the mounting step of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing only the base in a cross section for the forming step of the embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a cross section showing only the substrate in the releasing step of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing only the base of the base on which the unvulcanized rubber seal portion is mounted in the embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is an example of the present invention.
  • FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing only the base in the cross section of the base-integrated rubber in the embodiment of the present invention.
  • 1 0 1 is a carbon 'carbon plate ⁇ resin ⁇ resin sheet ⁇ resin film ⁇ metal ⁇ substrate as a mounting member such as a metal plate
  • 1 0 2 is an unvulcanized rubber Inclusion rubber
  • 1 0 3 is a gate which is unvulcanized rubber in the gate portion 2 0 3, 1
  • 1 is a base integrated rubber
  • 21 is an upper mold
  • 202 is a lower mold
  • 203 is a gate portion
  • the numeral 24 is a pot portion
  • the numeral 205 is a piston portion
  • the numeral 26 is a base portion
  • the numeral 20 is a cavity
  • the numeral 21 is a press
  • the numeral 21 is one of vulcanization means.
  • the mold K used in the present embodiment is an upper mold 20 1 and a lower mold
  • a gate portion for carrying out pressure forming a pot portion 24, and a piston portion 25.
  • the lower mold 202 has a base portion 206 for mounting the base 101
  • the upper mold 201 has a desired shape of cavity for molding a rubber.
  • the base 101 such as a carbon resin sheet is placed on the base portion 206 in the lower mold 202 (placement step).
  • Set feed rubber which is vulcanized rubber, to pot 2 0 4.
  • a cavity 2 of a desired shape can be formed on a desired position of the substrate 101. Is placed.
  • the piston portion 2 0 5 is pressed by a press 2 1 1 to press the prepared rubber 1 2 0 2.
  • uncharged rubber is formed by feeding the prepared rubber 102 to the cavity 2 0 7 through the gate part 2 0 3 and filling the cavity 2 0 7 with rubber ( Molding process).
  • the gate 103 which is the unvulcanized rubber in the groove portion 203, can be separated from the rubber seal portion 104 molded with the cavity 2 0 7 (mold release step).
  • post-finishing may be performed after the separation.
  • the preparation rubber 102 does not fall on the base body 101.
  • the manufacturing process can be enhanced because the pressure forming process can be performed immediately.
  • the gate 103 and the pot portion of the injection type are not vulcanized, they can be used again, and the material yield can be significantly improved.
  • the rubber seal portion 104 maintains its molded state due to the tension, viscosity, etc. of the rubber, but it is not necessarily firmly bonded to the base 101.
  • the molding die cycle has conventionally been determined by the vulcanization time only by the rubber material injection time, by separately forming and forming, and vulcanizing described later.
  • the production time can be shortened, and the production capacity per die K can be dramatically increased.
  • the improvement of this production capacity is an effect obtained by using molding and vulcanization in separate steps.
  • the unvulcanized rubber seal portion 104 is conveyed together with the base member 101 by the conveyer unit 231 into the vulcanizer unit 221 and irradiated with radiation or the like. Vulcanization is performed without heating the base 101 (vulcanization step).
  • crosslinking can be performed by ultraviolet irradiation or the like.
  • the term "vulcanization” in the present invention is not limited to work using sulfur, but rather “crosslinking” including "narrow sense vulcanization", which is work using sulfur. Is meant.
  • “vulcanization” is often used in a broad sense in the sense of “crosslinking” in a conventional manner, so this application is all used in a broad sense.
  • the rubber seal portion 104 is vulcanized to form a vulcanized rubber seal portion 105 integrated with the substrate 101, and a substrate having a desired three-dimensional shape is obtained.
  • Body-type rubber 111 can be obtained.
  • the unvulcanized rubber is provided directly on the substrate 101, the rubber is formed in accordance with the surface irregularities on the substrate 101, and the substrate 101 and the rubber are formed. It is possible to obtain a throwing effect that enhances the bondability of the
  • the vulcanization process of the present embodiment is molding and vulcanization at a low temperature, the difference in shrinkage between the rubber and the counterpart can be reduced, and the above-mentioned anchoring effect can be maintained after vulcanization. There is a possibility that the adhesive can be omitted.
  • the method of manufacturing the base-integrated type rubber of this embodiment can be molded, vulcanized, and bonded at low temperature, and the rubber can be molded in a desired position with a mold by a desired shape, for example, fuel It can be suitably used as a method for producing a member having a sealing structure for a battery separator, a gasket of a hard disk, etc. with a large area.
  • the rubber can be formed in the desired position at a precise position at a normal temperature or a temperature close to that where it is not, and can also be formed on a substrate which can not be heated or which is denatured when it is heated.
  • resins that can be integrated by vulcanization are generally selected from engineering plastics such as PPS, PES, polyimide, etc., due to heat resistance problems, and inevitably cost
  • the present invention makes it possible to use PE, PP, PS, etc. which could not be used up to now, and to reduce the cost.
  • transfer molding has been described in this embodiment, the present invention can also be used for compression molding, injection molding, and the like.
  • the prepared rubber 102 is also put together in a mold in which the substrate 101 is placed in the molding process (generally also referred to as pouring), and is molded, and the substrate and the mold Take out the integrated unvulcanized rubber, and if there is a burr, remove Paris by post-finishing.
  • injection molding pressure is applied to the prepared rubber 102 using a screw or the like in the molding step, and injection is performed in a mold on which the base 101 is placed (generally referred to as casting), and molded.
  • the gate 103 is separated and the unvulcanized rubber integrated with the substrate is taken out, and if there are burrs and dents, post-finishing is performed.
  • Example 2 a substrate which can not be pressurized or deformed when pressurized is The case of use will be described.
  • the configuration of the second embodiment is the same as the configuration of the first embodiment except for the base and the lower mold, so the same reference numerals are given to the same components and the detailed description will be omitted.
  • Example 1 since unvulcanized rubber is poured and pressed in a state where the lower mold 202 on which the base is placed and the upper mold 202 having the cavity are combined, pressure is applied to the base here. It is difficult to apply as it is to a substrate that can not be pressurized or deformed when pressurized.
  • Example 2 as the lower mold, a lower mold 202 having a base portion for holding the base and another lower mold having no base portion are used. It is desirable that the lower mold 202 having the base portion and the other lower mold be the same except for the presence or absence of the base portion 206.
  • the base is placed on the base portion 206 in the lower mold 202 having the base portion (mounting step).
  • the lower part not having the base part 206 and the upper part 201 are exactly aligned, and the biston part 205 is pressed by a press, and the prepared rubber 102 is pressed.
  • the loaded rubber 1 0 2 is fed to the upper mold 2 0 1 cavity 2 0 7 through the gut part 2 0 3, and the rubber 2 0 7 By filling, unvulcanized rubber can be formed into a desired shape (forming process).
  • Example 2 since the placing step and the forming step are in random order and either may be first, they are collectively referred to as placing forming step.
  • the upper mold 201 is left as it is and the lower mold having the base portion is replaced with another lower mold by a method such as sliding the lower mold, and the lower mold having the base portion 2 Correctly match 0 2 and upper mold 2 0 1
  • the unvulcanized rubber is placed at the desired position on the substrate (placement step).
  • the substrate and the unvulcanized rubber disposed on the substrate are taken out (releasing step) and vulcanized without heating (vulcanizing step) to obtain a substrate-integrated type rubber.
  • Example 2 in addition to the effects of Example 1, it is possible to provide a method for producing a one-piece type rubber capable of forming a rubber even on a base that can not be pressurized or deformed when pressurized. .
  • the curing step may be a heating and curing step.
  • the accuracy of the installation position may be lost due to expansion and contraction of the rubber due to heating, etc.
  • the influence may be reduced by selecting the material, or the expansion and contraction may be calculated to install the rubber. Can compensate for the accuracy.
  • the vulcanization is heat vulcanization, the effect of improving the production capacity can be obtained as described in Example 1 by separately forming and heating and vulcanizing.
  • the cycle of the molding die has conventionally been determined by the vulcanization time by separately setting the vulcanization and molding processes separately. Production time is shortened, and the production capacity per die can be dramatically increased.
  • the injection type pot part is not vulcanized, it can be used again, and the material yield can be greatly improved. Furthermore, conventionally, the design of the mold has been restricted so as to reduce the number of sprues as much as possible in order to increase the yield. However, according to the present invention, it becomes possible to design freely without being restricted by the yield.
  • the anchoring effect can be obtained due to the surface unevenness of carbon or resin.
  • the adhesive since the difference in shrinkage between the rubber and the counterpart can be reduced due to molding and vulcanization at a low temperature, and the above-mentioned anchoring effect can be maintained after vulcanization, the adhesive may be omitted.
  • rubber can be formed on a substrate that can not be pressurized or deformed when pressurized.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

低温で成形、加硫、接着が可能で、かつ立体状に成形可能である基体一体型ゴムの製造方法を提供することを目的とする。そのために、ゴムを基体101上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴム111 の製造方法であって、ゴム成形用の金型K内に基体101を載置する載置工程と、未加硫のゴム102を基体101が載置された金型Kに流し込み成形する成形工程と、基体101と一体化した未加硫ゴム104を取り出す離型工程と、加流を行う加硫工程と、を有することを特徴とする基体一体型ゴム111の製造方法を提供する。

Description

明 細 書
基体一体型ゴムの製造方法 技術分野
本発明は、 燃料電池のシール部材等として用いる基体一体型ゴムの製 造方法に関するものである。 背景技術
従来より、 予め成形されたゴムを使用して、 ゴムを設置部材上の正確 な位置に一体化して設ける技術等では、 ゴム自体の伸縮が大きく、 たと え位置決めの為の溝加工等が施されていても設置部材上に高い精度でゴ ムを設けることは困難であった。
また、 粘着性を有するゴムでは、 設置部材上にゴムを貼り付けるに際 し、 ゴム同士が絡み合ったり、 或いは幅の狭い細状、 紐状のものは剛性 が欠けるので、 所定の外郭形状を保持することが困難であった。
そこで、 放射線を照射して、 非加熱でゴムの加硫を行う、 例えば燃料 電池のシールにかかる技術が知られている (例えば、 特開 2 0 0 2— 5 6 8 6 2公報参照)。
第 8図を用いて、 この技術について説明する。
5は、 設置部材である力ソード電極セパレータ、 1 1はマスク、 1 2 は透孔、 1 3はゴムコーティング層である。
この技術は、 ゴムを含むコーティング剤を、 スクリーン印刷法により セパレータ (設置部材) の周縁部にコーティングしてゴム層を形成し、 このゴム層を加硫させるものであり、 燃料電池シール構造に用いるゴム パッキン等に用いられる。
マスク 1 1 でセパレータ 5 の表面を覆い、 ゴムを含むコーティング剤 を前記マスク 1 1上から複数回塗布し、 前記セパレータ 5の周縁部に所 定の厚さのゴムコーティング層 1 3を形成し、 溶剤を除去して加硫処理 を施し、 前記セパレータ 5に接着一体化する薄肉ゴム層を直接形成する ものである。
すなわち、 未加硫のゴムを設置部材の表面上に直接塗布、 形成し、 放 射線等により設置部材を加熱することなく加硫を行っている。
しかしながら、この技術では、正確な位置にゴムを成形させるために、 マスクの上から設置部材上に塗布するため、 製造されるゴムは薄膜状に 限られてしまう という問題点があった。
本発明は、 以上のような問題点に鑑みて為されだものであり、 その目 的とする処は、 低温で成形、 加硫、 接着が可能で、 かつ立体状に成形可 能である基体一体型ゴムの製造方法を提供することにある。 発明の開示
以下に、 この発明の技術内容を開示する。
( 1 ) ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴム の製造方法であって、ゴム成形用の金型内に基体を載置する载置工程と、 未加硫のゴムを基体が载置された金型に流し込み成形する成形工程と、 基体と一体化した未加硫ゴムを取り出す離型工程と、 非加熱で加硫を行 う非加熱加硫工程と、 を有するこ とを特徴とする基体一体型ゴムの製造 方法。
( 2 ) 前記成形工程は、 前記基体の表面上に、 未加硫のゴムを立体状 に成形する工程であることを特徴とする前記 ( 1 ) 項記載の基体一体型 ゴムの製造方法。
( 3 ) 前記非加熱加硫工程は、 放射線照射または紫外線照射により行 う非加熱加硫工程であることを特徴とする前記 ( 1 ) 項記載の基体一体 型ゴムの製造方法。
( 4 )前記金型は、上型と下型とを備え、 前記上型にゴムのキヤビティ を備え、 前記下型に前記基体を載置する基体部を備えることを特徴とす る前記 ( 1 ) 項記載の基体一体型ゴムの製造方法。
( 5 ) ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴム の製造方法であって、 基体を载置する基体部を有する下型内に基体を載 置するとともに、 他の下型と上型とで未加硫ゴムを成形する载置成形ェ 程と、 前記基体部を有する下型と前記他の下型とを入れ替え、 未加硫ゴ ムを基体の所望の位置に配置する配置工程と、 基体と基体に配置された 未加硫ゴムとを取り出す離型工程と、 非加熱で加硫を行う非加熱加硫ェ 程と、 を有するこ とを特徴とする基体一体型ゴムの製造方法。
( 6 ) ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴム の製造方法であって、ゴム成形用の金型内に基体を載置する载置工程と、 未加硫のゴムを基体が載置された金型に流し込み成形する成形工程と、 基体と一体化した未加硫ゴムを取り出す離型工程と、 を有することを特 徴とする基体一体型ゴムの製造方法。
( 7 ) ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴム の製造方法であって、 基体を载置する基体部を有する下型内に基体を載 置するとともに、 他の下型と上型とで未加硫ゴムを成形する载置成形ェ 程と、 前記基体部を有する下型と前記他の下型とを入れ替え、 未加硫ゴ ムを基体の所望の位置に配置する配置工程と、 基体と基体に配置された 未加硫ゴムとを取り出す離型工程と、 を有することを特徴とする基体一 体型ゴムの製造方法。
図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明の実施例に用いる金型について断面を省略して示し た概略断面図、 第 2図は、 本発明の実施例の載置工程について基体のみ を断面に示した概略断面図、 第 3図は、 本発明の実施例の成形工程につ いて基体のみを断面に示した概略断面図、 第 4図は、 本発明の実施例の 離型工程について基体のみを断面に示した概略断面図、 第 5図は、 本発 明の実施例における、 未加硫のゴムシール部を載せた基体について基体 のみを断面に示した概略断面図、 第 6図は、 本発明の実施例の加硫工程 について基体のみを断面に示した概略断面図、 第 7図は、 本発明の実施 例における基体一体型ゴムについて基体のみを断面に示した概略断面図、 第 8図は、 従来の技術を示す概略断面図をそれぞれ示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の実施の形態を図面に基づき詳しく説明する。
(実施例 1 )
第 1図〜第 7図を用いて本発明の実施例を説明する。
第 1図は、 本発明の実施例に用いる金型について断面を省略して示し た概略断面図、 第 2図は、 本発明の実施例の載置工程について基体のみ を断面に示した概略断面図、 第 3図は、 本発明の実施例の成形工程につ いて基体のみを断面に示した概略断面図、 第 4図は、 本発明の実施例の 離型工程について基体のみを断面に示した概略断面図、 第 5図は、 本発 明の実施例における、 未加硫のゴムシール部を載せた基体について基体 のみを断面に示した概略断面図、 第 6図は、 本発明の実施例の加硫工程 について基体のみを断面に示した概略断面図、 第 7図は、 本発明の実施 例における基体一体型ゴムについて基体のみを断面に示した概略断面図 である。
1 0 1は、 カーボン 'カーボン板 ·樹脂 .樹脂シート ·樹脂フィルム · 金属 ·金属板等の設置部材である基体、 1 0 2は、 未加硫ゴムである仕 込みゴム、 1 0 3は、 ゲート部 2 0 3内の未加硫ゴムであるゲート、 1
0 4はゴムシール部、 1 0 5 は、 基体一体型の加硫ゴムシール部、 1 1
1は基体一体型ゴム、 2 0 1は上型、 2 0 2は下型、 2 0 3はゲート部、
2 0 4はポッ ト部、 2 0 5はピス トン部、 2 0 6は基体部、 2 0 7はキヤ ビティ、 2 1 1はプレス、 2 2 1は、 加硫手段の一つである加硫装置、
2 3 1は搬送装置、 Kは金型である。
第 1図に示すように、 本実施例で用いる金型 Kは、 上型 2 0 1 と下型
2 0 2とを備えると共に、加圧 ·成形を行うためのゲート部 2 0 3、ポッ ト部 2 0 4、 ピス トン部 2 0 5を備えている。
さらに、 下型 2 0 2には基体 1 0 1を载置するための基体部 2 0 6を 有し、 上型 2 0 1にはゴムを成形するために、 所望の形状のキヤビティ
2 0 7を有している。
本実施例にかかる基体一体型ゴムの製造方法では、 まず、 カーボン ' 樹脂シート等の基体 1 0 1を下型 2 0 2内の基体部 2 0 6に載置し (載 置工程)、未加硫ゴムである仕込みゴム 1 0 2をポッ ト咅 2 0 4にセッ ト する。
そして、 第 2図に示すように、 上型 2 0 1 と下型 2 0 2とを正確に合 わせることによって、 基体 1 0 1の所望の位置上に所望の形状のキヤビ ティ 2 0 7が配置される。
次に、 第 3図に示すように、 プレス 2 1 1によってピス トン部 2 0 5 をプレスし、 仕込みゴム 1 0 2を加圧する。
これによつて、 仕込みゴム 1 0 2を、 ゲート部 2 0 3を介してキヤビ ティ 2 0 7にまで送り込み、キヤビティ 2 0 7にゴムを充填することで、 未加硫ゴムの成形を行う (成形工程)。
次に、 第 4図に示すように、 上型 2 0 1を上昇させる。
このとき、 ゲート部 2 0 3の下端を非常に細く しておく ことで、 ゲー ト部 2 0 3内の未加硫ゴムであるゲート 1 0 3を、 キヤビティ 2 0 7で 成形されたゴムシール部 1 0 4から切り離すことができる (離型工程)。
なお、 ゲート 1 0 3の切り離し時にゴムシール部 1 0 4にバリやへこ みを生じてしまう場合などには、 切り離し後に後仕上げをしてもよい。
これによつて、 基体 1 0 1 と一体となった未加硫の所望のゴムシール 部 1 0 4を得ることができる。
なお、 ゲート部 2 0 3の下端を非常に細く しておく ことで、 仕込みゴ ム 1 0 2が基体 1 0 1上に落下することはない。
すなわち、 次の基体 1 0 1を用意すれば、 すぐに加圧 ·成形工程を行 うことができる状態にあるので製造効率を高めることができる。
さらに、 ゲート 1 0 3や注入型のポッ ト部バリゃスプル一は未加硫で あるため、 再度使用することができ、 材料歩留りを大幅に改善すること ができる。
次に、 第 5図に示すように、 未加硫のゴムシール部 1 0 4を載せたま ま、 基体 1 0 1を取り出す。
ゴムシール部 1 0 4はゴムの張力、 粘力等により成形された状態を 保っているが、 基体 1 0 1 と強固に接合されているわけではない。
このように、 成形と、 後述する加硫とを別工程にすることにより、 従 来、 成形金型のサイクルが加硫時間で決まっていたのを、 ゴム生地注入 時間だけで決定することができ、 製造時間が短縮され、 金型 K一面当た りの生産能力も飛躍的に上げることができる。
なお、 この生産能力の向上は、 成形と加硫とを別工程にすれば得られ る効果である。
次に、 第 6図に示すように、 未加硫のゴムシール部 1 0 4を基体 1 0 1ごと搬送装置 2 3 1によって加硫装置 2 2 1内に搬送し、 放射線等を 照射することで基体 1 0 1を加熱することなく加硫を行う (加硫工程)。 なお、 本発明は、 この工程として、 紫外線照射等により架橋を行うこ ともできる。 このように、 本発明における 「加硫」 とは、 硫黄を用いた 作業に限られるものではなく、 正確には硫黄を用いた作業であるところ の 「狭義の加硫」 を含んだ 「架橋」 を意味するものである。 しかし、 業 界内では慣用的に 「架橋」 の意味で広義に 「加硫」 ということが多いの で、 本願でも全て広義に用いている。
この加硫工程によって、 第 7図に示すように、 ゴムシール部 1 0 4が 加硫されて基体 1 0 1 と一体化した加硫ゴムシール部 1 0 5 となり、 所 望の立体形状を有する基体一体型ゴム 1 1 1を得ることができる。
この後、 接着剤等により加硫ゴムシール部 1 0 5 と基体 1 0 1 とを接 着することで、さらに一体性の高い基体一体型ゴムを得ることができる。
なお、 本実施例では未加硫のゴムを基体 1 0 1上に直接設けているの で、 基体 1 0 1上の表面凹凸に合わせてゴムが成形されており、 基体 1 0 1 とゴムとの接合性を高める投錨効果を得ることができる。
それほど強固に一体化している必要がない用途等に基体一体化ゴムを 用いる場合には、 この投錨効果によって、 加硫ゴムシール部 1 0 5と基 体 1 0 1 とを接着剤で接着する工程を省略できる可能性がある。
すなわち、 本実施例の加硫工程が低温での成形、 加硫であるため、 ゴ ムと相手物間の収縮差を小さくすることができ、 加硫後も上記の投錨効 果を持続できるため接着剤を省略できる可能性がある。
以上のように、本実施例の基体一体型ゴムの製造方法は、低温で成形、 加硫、 接着が可能で、 かつ金型によって正確な位置に所望の形状でゴム を成形できるので、 例えば燃料電池セパレータ用のシール構造の部材、 ハードディスクのガスケッ ト等の平面での面積が大きいものの製造方法 として好適に用いることができる。
また、 通常の加熱加硫であれば 1 7 0 °C程度まで加熱しなければなら ないところを、 常温またはそれに近い温度で、 正確な位置に所望の形状 でゴムを成形でき、 加熱できないまたは加熱すると変質するような基体 にもゴムを形成することができる。
例えば、 これまで加硫により一体化させるこ とのできる樹脂は、 耐熱 性の問題から P P Sや P E S、 ポリイミ ドなどに代表されるエンジニア リングプラスチックを選択することが一般的で、 必然的にコス トも高く なっていたが、 本発明により、 これまで使用できなかった P Eや P P、 P Sなどを使用可能となり、 コス トを下げることも可能となった。
もっとも、 本発明はこれのみに限定されるものではなく、 広く利用可 能であることはいうまでもない。
また、 本実施例では、 トランスファー成形について説明したが、 本発 明はコンプレツション成形、 インジェクション成形等についても用いる ことができる。
すなわち、 コンプレツシヨン成形では、 成形工程で基体 1 0 1が载置 された金型に仕込みゴム 1 0 2をも共に入れて (一般に流し込みとも称 する。) 成形し、 離型工程で基体と一体化した未加硫ゴムを取り出し、 バ リがあれば後仕上げでパリを取り除く。
また、 インジェクション成形では、 成形工程でスク リュー等を用いて 仕込みゴム 1 0 2に圧力をかけ、 基体 1 0 1が载置された金型に射出し て (一般に流し込みとも称する。) 成形し、 離型工程でゲート 1 0 3を切 り離して基体と一体化した未加硫ゴムを取り出し、 バリやへこみがあれ ば後仕上げを行う。
その他の工程については、 本実施例と同様にすることで、 本発明の効 果を得ることができる。
(実施例 2 )
実施例 2では、 加圧できないまたは加圧すると変形するような基体を 用いる場合について説明する。
実施例 2の構成は、 基体と下型とを除いて実施例 1 の構成と同一であ るので、 同一の構成には同一の符号を付し、 詳細な説明を省略する。 実施例 1では、 基体が載置された下型 2 0 2とキヤビティを有する上 型 2 0 1 とを合わせた状態で未加硫のゴムを流し込み加圧して成形する ので、 ここで基体に圧力がかかることになり、 加圧できないまたは加圧 すると変形するような基体に対しては、 そのままでは適用し難い。
そこで実施例 2では、 下型として、 基体を载置する基体部を有する下 型 2 0 2と、 基体部を有しない他の下型とを用いる。 基体部を有する下 型 2 0 2と、 他の下型とは、 基体部 2 0 6の有無以外は同一であること が望ましい。
まず、 基体部を有する下型 2 0 2内の基体部 2 0 6に基体を载置する (載置工程)。
次に、 他の下型と上型 2 0 1 とで未加硫ゴムを成形する。
このとき、 基体部 2 0 6を有しない他の下型と上型 2 0 1 とを正確に 合わせて、 プレスによってビス トン部 2 0 5 をプレス し、 仕込みゴム 1 0 2を加圧する。
他の下型は基体部 2 0 6を備えていないので、 仕込みゴム 1 0 2を グート部 2 0 3を介して上型 2 0 1のキヤビティ 2 0 7に送り込み、 キヤビティ 2 0 7にゴムを充填することで、 未加硫ゴムを所望の形状に 成形することができる (成形工程)。
なお、 実施例 2では、 載置工程と成形工程は順不同であってどちらが 先でもよいので、 合わせて載置成形工程という。
次に、 上型 2 0 1はそのままにして下型をスライ ドさせる等の方法に より、 基体部を有する下型 2 0 2と他の下型とを入れ替え、 基体部を有 する下型 2 0 2と上型 2 0 1 とを正確に合わせて、 キヤビティ 2 0 7内 の未加硫ゴムを基体の所望の位置に配置する (配置工程)。
そして、基体と基体に配置された未加硫ゴムとを取り出し(離型工程)、 非加熱で加硫を行う (加硫工程) ことで、 基体一体型ゴムを得ることが できる。
このよ う に、 実施例 2によれば、 実施例 1 の効果に加えて、 加圧でき ないまたは加圧すると変形するような基体にもゴムを形成できる基体一 体型ゴムの製造方法を提供できる。
なお、 実施例 1、 実施例 2のいずれでも、 基体が耐熱性を有している 場合には加硫工程を加熱加硫工程としてもよい。 この場合加熱によるゴ ムの伸縮等により設置位置の正確さが失われることも考えられるが、 材 料の選択によりその影響を小さく したり、 予め伸縮を計算してゴムを設 置したりすることで、 正確性を補うことができる。 また、 加硫が加熱加 硫であっても、 成形と加熱加硫とを別工程にすることで、 実施例 1で述 ベたように生産能力の向上効果を得ることができる。 産業上の利用の可能性
以上説明したように、 本発明によれば、 低温で成形、 加硫、 接着が可 能で、かつ立体状に成形可能な基体一体型ゴムの製造方法を提供できる。
これによつて、 加熱できない、 または加熱すると変質するような基体 に、 ゴムを形成することができるようになる。
また、 本発明によれば、 加硫と、 成形とを別工程にすることにより、 従来、 成形金型のサイクルが加硫時間で決まっていたのを、 ゴム生地注 入時間だけで決定することができ、 製造時間が短縮され、 金型一面当た りの生産能力も飛躍的に上げることができる。
さらに、 注入型のポッ ト部バリゃスプル一は未加硫であるため、 再度 使用することができ、 材料歩留りを大幅に改善することができる。 なおさらに、 従来は、 歩留りを上げるためスプルーを出きる限り少な くするよう金型の設計が制約を受けていたが、 本発明により、 歩留りの 制約を受けず自由に設計できるようになる。
また、 カーボンや樹脂等の基体に直接ゴムを成形すれば、 カーボンや 樹脂等の表面凹凸により投錨効果を得ることができる。
さらに、 低温での成形、 加硫のため、 ゴムと相手物間の収縮差を小さ くすることができ、 加硫後も上記の投錨効果を持続できるため接着剤を 省略できる可能性もある。
また、 加圧できない、 または加圧すると変形するような基体にもゴム を形成することができるようになる。

Claims

請求の範囲
1 . ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴムの 製造方法であって、
ゴム成形用の金型内に基体を載置する載置工程と、
5 未加硫のゴムを基体が載置された金型に流し込み成形する成形工程と、 基体と一体化した未加硫ゴムを取り出す離型工程と、
非加熱で加硫を行う非加熱加硫工程と、 を有することを特徴とする基体 一体型ゴムの製造方法。
2 . 前記成形工程は、 前記基体の表面上に、 未加硫のゴムを立体状に0 成形する工程であることを特徴とする請求項 1記載の基体一体型ゴムの 製造方法。
3 . 前記非加熱加硫工程は、 放射線照射または紫外線照射により行う 非加熱加硫工程であることを特徴とする請求項 1記載の基体一体型ゴム の製造方法。
5 4 . 前記金型は、 上型と下型とを備え、
前記上型にゴムのキヤビティを備え、
前記下型に前記基体を載置する基体部を備えることを特徴とする請求項
1記載の基体一体型ゴムの製造方法。
' 5 . ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴムの0 製造方法であって、
基体を載置する基体部を有する下型内に基体を載置するとともに、 他の 下型と上型とで未加硫ゴムを成形する載置成形工程と、
前記基体部を有する下型と前記他の下型とを入れ替え、 未加硫ゴムを基 体の所望の 置に配置する配置工程と、
5 基体と基体に配置された未加硫ゴムとを.取り出す離型工程と、
非加熱で加硫を行う非加熱加硫工程と、 を有することを特徴とする基体 一体型ゴムの製造方法。
6 . ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴムの 製造方法であって、
ゴム成形用の金型内に基体を载置する载置工程と、
未加硫のゴムを基体が載置された金型に流し込み成形する成形工程と、 基体と一体化した未加硫ゴムを取り出す離型工程と、 を有することを特 徴とする基体一体型ゴムの製造方法。
7 . ゴムを基体上の正確な位置に一体化して設ける基体一体型ゴムの 製造方法であって、
基体を载置する基体部を有.する下型内に基体を載置するとともに、 他の 下型と上型とで未加硫ゴムを成形する载置成形工程と、
前記基体部を有する下型と前記他の下型とを入れ替え、 未加硫ゴムを基 体の所望の位置に配置する配置工程と、
基体と基体に配置された未加硫ゴムとを取り出す離型工程と、 を有する ことを特徴とする基体一体型ゴムの製造方法。
PCT/JP2003/015991 2002-12-12 2003-12-12 基体一体型ゴムの製造方法 WO2004052614A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004558488A JP4290655B2 (ja) 2002-12-12 2003-12-12 基体一体型ゴムの製造方法
AU2003289331A AU2003289331A1 (en) 2002-12-12 2003-12-12 Method for manufacturing rubber combined with substrate in one piece
US10/535,480 US7435371B2 (en) 2002-12-12 2003-12-12 Method for manufacturing rubber parts combined with substrate

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-360864 2002-12-12
JP2002360864 2002-12-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004052614A1 true WO2004052614A1 (ja) 2004-06-24

Family

ID=32501014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/015991 WO2004052614A1 (ja) 2002-12-12 2003-12-12 基体一体型ゴムの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7435371B2 (ja)
JP (1) JP4290655B2 (ja)
AU (1) AU2003289331A1 (ja)
WO (1) WO2004052614A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209351A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Tigers Polymer Corp 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法
JP2006032075A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nok Corp 燃料電池用構成部品
JP2008146986A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nok Corp 燃料電池用シールの製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110133366A1 (en) * 2005-02-07 2011-06-09 Henkel Corporation Injection molding process, apparatus and material for forming cured-in-place gaskets
JP6066457B2 (ja) * 2013-04-18 2017-01-25 Nok株式会社 カーボンプレート一体ガスケットの製造方法
CN106217752B (zh) * 2014-05-29 2018-11-02 广东劲胜智能集团股份有限公司 3c电子产品防水结构一体成型制作设备
CN106687346B (zh) * 2014-09-10 2019-07-02 康斯博格汽车股份公司 排液阀
CN105835301B (zh) * 2016-05-17 2017-12-26 合肥学院 一种橡胶件快速硫化成型工艺及模具

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822198B1 (ja) * 1968-08-10 1973-07-04
JPS5651345A (en) * 1979-09-29 1981-05-08 Canon Inc Formation of cured rubber film
JPH03108412U (ja) * 1990-02-26 1991-11-07
JPH0873609A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Japan Atom Energy Res Inst ゴムラテックスの低エネルギー電子線による加硫方法
EP1073138A2 (en) * 1999-07-26 2001-01-31 Tigers Polymer Corporation Sealing structure of fuel cell and process for molding rubber packing
JP2002018890A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Kitz Corp 芯金入り弾性材被覆ボールの成形方法及び成形装置
JP2002137625A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Inoac Corp 開閉弁付き製品及びその型内成形方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1989703A (en) * 1931-12-21 1935-02-05 Goodrich Co B F Decorated rubber article and method of making same
US2337555A (en) * 1938-10-12 1943-12-28 Composite Rubber Products Corp Method of coating metal and article produced thereby
JPS5915297B2 (ja) * 1976-04-02 1984-04-09 セフイラク ガスケツト用バンドの沈積方法および装置
US4217326A (en) * 1979-07-02 1980-08-12 Goralnik Charles D Method for making a cut glass panel
JPS5939528A (ja) * 1982-08-31 1984-03-03 Katashi Aoki 複合パリソンの射出成形方法及び装置
US4701288A (en) * 1985-06-05 1987-10-20 Bausch & Lomb Incorporated Method of making articles of dissimilar polymer compositions
US5164136A (en) * 1989-09-08 1992-11-17 Norton Company Method for forming flexible gaskets
US5336458A (en) * 1992-06-08 1994-08-09 Universal Engraving, Inc. Process of manufacturing embossed signage for handicapped individuals
US5443673A (en) * 1992-06-12 1995-08-22 Donnelly Corporation Vehicular panel assembly and method for making same
US5331784A (en) * 1992-06-12 1994-07-26 Agrawal Raj K Vehicular panel assembly and method for making same
WO2000000337A1 (fr) * 1998-06-26 2000-01-06 Asahi Glass Company Ltd. Procede et dispositif de fabrication d'une plaque transparente dotee d'un cadre
DE19848246A1 (de) * 1998-10-20 2000-04-27 Krauss Maffei Kunststofftech Thermoplastteil mit eingespritzter Elastomerdichtung
JP2000152803A (ja) * 1998-11-24 2000-06-06 Asics Corp 防滑部材の製造方法
US6238609B1 (en) * 1999-05-20 2001-05-29 William M. Stecker Decorative signage with portions in relief and method of making same
JP3511373B2 (ja) 1999-07-26 2004-03-29 タイガースポリマー株式会社 燃料電池のシール構造およびゴムパッキンの成形方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4822198B1 (ja) * 1968-08-10 1973-07-04
JPS5651345A (en) * 1979-09-29 1981-05-08 Canon Inc Formation of cured rubber film
JPH03108412U (ja) * 1990-02-26 1991-11-07
JPH0873609A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Japan Atom Energy Res Inst ゴムラテックスの低エネルギー電子線による加硫方法
EP1073138A2 (en) * 1999-07-26 2001-01-31 Tigers Polymer Corporation Sealing structure of fuel cell and process for molding rubber packing
JP2002018890A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Kitz Corp 芯金入り弾性材被覆ボールの成形方法及び成形装置
JP2002137625A (ja) * 2000-11-02 2002-05-14 Inoac Corp 開閉弁付き製品及びその型内成形方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209351A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Tigers Polymer Corp 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法
JP4656369B2 (ja) * 2004-01-20 2011-03-23 タイガースポリマー株式会社 燃料電池用ゴムパッキンの成形方法
JP2006032075A (ja) * 2004-07-15 2006-02-02 Nok Corp 燃料電池用構成部品
JP2008146986A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Nok Corp 燃料電池用シールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4290655B2 (ja) 2009-07-08
US20060012080A1 (en) 2006-01-19
JPWO2004052614A1 (ja) 2006-04-06
AU2003289331A1 (en) 2004-06-30
US7435371B2 (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101643451B1 (ko) 수지 밀봉 장치 및 수지 밀봉 방법
JP5539814B2 (ja) 基板露出面を備えた樹脂封止成形品の製造方法及び装置
US10960599B2 (en) Method of manufacturing gasket
JP6696738B2 (ja) 基板一体型ガスケットの製造方法
TW201532774A (zh) 樹脂成型金屬模及樹脂成型方法
WO2004052614A1 (ja) 基体一体型ゴムの製造方法
JP2009166415A (ja) 圧縮成形用樹脂、樹脂封止装置、及び樹脂封止方法
WO1991005649A1 (en) Production method for rubber plug for vial
TWI657910B (zh) 樹脂成形模具、樹脂成形方法、及成形品的製造方法
KR100646905B1 (ko) 수지 밀봉 형
JP7391051B2 (ja) 電子部品封止用の金型、その金型用インサート、インサートの製造方法および電子部品の封止方法
JPH04329112A (ja) プラスチックのインモ−ルドコ−ティング法
TWI834678B (zh) 用於封裝電子組件之模具、用於此種模具之嵌件、嵌件製作方法、及電子組件封裝方法
CN110718474B (zh) 封装方法、离型件及其制作方法
TWI652159B (zh) 射出成型方法
TWI581344B (zh) 電子元件之成型與表面處理方法及其製成物
JP2004140201A (ja) アンダーフィル樹脂モールド方法及び金型
JP2998077B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型
JPH04152109A (ja) 樹脂成形金型
JP4986224B2 (ja) ゴム型用裏胴、それを用いたゴム型の製造方法およびゴム型
JPH08156029A (ja) 半導体パッケージの製造方法と、これに用いられるフィルムおよび金型
JP2021183402A (ja) 樹脂成形品の製造方法および樹脂成形品
JP5972409B2 (ja) 燃料セルコンポーネントおよび燃料セルアセンブリ
JPH04179526A (ja) ラベル付き樹脂成形品の製造方法
JP2002178341A (ja) 樹脂注型方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006012080

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10535480

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004558488

Country of ref document: JP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10535480

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase