JP2004042140A - 薄膜除去方法及び装置 - Google Patents

薄膜除去方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004042140A
JP2004042140A JP2003271635A JP2003271635A JP2004042140A JP 2004042140 A JP2004042140 A JP 2004042140A JP 2003271635 A JP2003271635 A JP 2003271635A JP 2003271635 A JP2003271635 A JP 2003271635A JP 2004042140 A JP2004042140 A JP 2004042140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
laser
laser beam
optical system
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003271635A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Fukuda
福田 直晃
Akikazu Kitagawa
北側 彰一
Takeshi Kato
加藤 剛
Minoru Yamada
山田 実
Yasunori Tanimoto
谷本 康範
Yasuhiro Ukai
鵜飼 育弘
Masaki Munakata
宗像 昌樹
Kenji Takei
武井 健治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAKEI ELECTRIC INDUSTRIES CO Ltd
Hitachi Zosen Corp
Sony Corp
Original Assignee
TAKEI ELECTRIC INDUSTRIES CO Ltd
Hitachi Zosen Corp
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAKEI ELECTRIC INDUSTRIES CO Ltd, Hitachi Zosen Corp, Sony Corp filed Critical TAKEI ELECTRIC INDUSTRIES CO Ltd
Priority to JP2003271635A priority Critical patent/JP2004042140A/ja
Priority to CNB038197049A priority patent/CN100402220C/zh
Priority to PCT/JP2003/008749 priority patent/WO2004007137A1/ja
Priority to TW092118978A priority patent/TW592863B/zh
Publication of JP2004042140A publication Critical patent/JP2004042140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/042Automatically aligning the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/067Dividing the beam into multiple beams, e.g. multifocusing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • B23K26/382Removing material by boring or cutting by boring
    • B23K26/389Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

【課題】 安価で汎用的なレーザ発振器を用いて、高い位置決め精度で薄膜除去ができる、薄膜除去方法及び薄膜除去装置を提供する。
【解決手段】 表面に薄膜11を処理した基板12に対してレーザビーム13を照射し、基板12表面の薄膜11を除去する方法である。前記レーザビーム13を、前記基板12表面に対して斜め方向から照射する。
【選択図】    図1

Description

 本発明は、レーザビームを使用して基板表面の薄膜を除去する方法及び装置に関するものである。
 レーザビームを使用した薄膜除去は、半導体薄膜、薄膜太陽電池、液晶パネル等への薄膜パターン形成や、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイや透明複層薄膜構造製品等に利用される。このレーザビームを使用した薄膜除去においては、従来、レーザビームを基板に対し垂直に入射させることにより行っていた。
特開平6−310499号公報
 そして、その際、基板に熱影響を与えないように、(1)非常に短い焦点距離の集光光学系を使用したり、(2)短波長のレーザを使用したり、(3)短時間照射を利用する方法が実施されている。これら(1)〜(3)の方法では、基板の素材、色、層構造の状態により適正な薄膜除去条件が異なるため、薄膜を除去する基板状態を限定し、その加工を行っていた。
 しかしながら、基板の薄膜除去に短焦点の集光光学系を用いる(1)の方法では、焦点深度が浅くなるので、レーザヘッドと加工物との位置決め精度が厳しくなる。従って、高精度の加工機が必要となり、加工物を設置する治具も大掛かりなものが必要になる。
 また、例えばITO(インジウム錫オキサイド)層からなる薄膜の除去には、1064nmよりも短波長のレーザを使用することが有効である((2)の方法)と言われている。しかしながら、従来の垂直入射では、基板内にブラックマトリックス層が存在する場合には、このブラックマトリックス層に熱影響を与えてしまうことが、本発明者等の実験で判明している。
 また、(3)の方法の実施には、フェムト秒レーザというものがある。このレーザを使用すると、前記ITO層のみを除去することが可能であるが、このフェムト秒レーザは非常に高価であり、また、エネルギ変換効率が非常に低いので、研究段階の域を脱していない。 
 加えて、前記(1)〜(3)の方法では、基板の材質、色、層構造等の状態により適正な薄膜条件が異なるので、同一基板上で材質、色、層構造等の状態が変化すると、薄膜除去状態が変化したり、基板に熱影響を与えたりする。
 解決しようとする問題点は、安価で汎用的なレーザ発振器を用いて、高い位置決め精度が得られない点である。
 本発明は、表面を薄膜処理した基板に対して照射するレーザビームを、前記基板表面に対して斜め方向から照射することを最も主要な特徴とする。
 本発明によれば、同一基板上で材質、色、層構造等の状態が変化する状態であっても、薄膜の除去状態が変化せず、しかも、安価で汎用的なレーザ発振器を用いて、高い位置決め精度で薄膜除去が可能となる。
 本発明の薄膜除去方法は、表面を薄膜処理した基板に対して照射するレーザビームを、前記基板表面に対して斜め方向から照射するものである。そして、このようにすることで、基板に熱影響を与えることなく、レーザビームが照射された部分の薄膜表面のみを除去できるようになる。
 そして、上記の本発明の薄膜除去方法は、例えばレーザ発振器と、このレーザ発振器から出射されたレーザビームを伝送する光学系と、当該光学系から照射するレーザビームを基板表面に対して傾斜させるビーム傾斜手段を備えた本発明の薄膜除去装置によって実施できる。
 薄膜にレーザビームを照射した際の吸収率と照射角度(薄膜表面と垂直の方向からの角度)の関係を図6に示すが、照射角度が大きい程、被加工薄膜中でのビームパスが長くなり、レーザビームの吸収量が大きくなる特性を有していることが判る。
 また、レーザビームを斜め方向から照射した場合は、被加工材に対する擬似的な垂直方向の焦点深度が浅くなる。これにより、短焦点集光光学系を使用した場合と同様の効果も発揮できる。なお、従来の短焦点の集光光学系を用いる方法に比べると、焦点深度は十分に深いことは言うまでもない。
 本発明者等は、上記の知見を基に、これらの相乗効果により基板に熱影響を与えない状態で薄膜のみを除去可能な以下の本発明を成立させた。
 すなわち、本発明の薄膜除去方法は、表面を薄膜処理した基板に対してレーザビームを照射し、基板表面の薄膜を除去する方法において、前記レーザビームを、前記基板表面に対して斜め方向から照射するものである。
 本発明者等の実験によれば、上記本発明の薄膜除去方法において、基板表面に対する斜め方向は、基板表面と垂直の方向から40°〜89°傾斜した場合に効果的であることが判明している。
 基板表面に対する斜め方向が、基板表面と垂直の方向から40°未満であれば、図6に示したように、レーザビームの吸収率が、従来の基板表面に垂直に照射した場合(=0°)に比べてあまり良くならないので、薄膜除去に要する時間が長くなって基板に悪い影響を及ぼすからである。また、89°を超えると、基板に対するレーザビームの傾斜角度が大きくなりすぎて、レーザビームの吸収率が急激に低下し、薄膜除去ができなくなるからである。本発明者等の実験によれば、55°〜89°の場合により望ましい結果が得られた。
 また、上記本発明の薄膜除去方法において、前記レーザビームを連続的に照射するのではなく、0.1kHz〜300kHzの繰返し周波数で照射した場合には、レーザの溶け込みが浅くなって、基板に対する熱影響をより小さくすることができる。本発明者等の実験によれば、1kHz〜300kHzの場合により望ましい結果が得られた。
 上記の本発明の薄膜除去方法では、基板表面の薄膜の厚みが10μm以下であっても基板に熱影響を与えることなく、ITO、IZO(インジウム亜鉛オキサイド)、アクリル樹脂、フェノール樹脂、ノボラック樹脂、ポリイミド樹脂、Ag、Ag合金、Al、Al合金、Ti、Ti合金、Cu、Cu合金、Mo、Ta、Si、SiO2 、SiNの薄膜を効率良く除去することができた。
 ところで、通常のレーザ加工やレーザ切断では、ガウシアンモードという、図7に示したようなエネルギ分布のレーザビームを照射するが、このようなガウシアンモードのエネルギ分布のレーザビームのみを使用して薄膜を除去した場合には、レーザの溶け込みが深くなって、基板に熱影響を与えてしまいがちになる。
 従って、上記本発明の薄膜除去方法のような平面加工に使用するレーザビームとしては、薄膜除去時に基板に熱影響を与えることの少ない、図8に示したような、トップハット形状(マルチモード)の、上部が平坦な、エネルギ分布が可及的に一定のレーザビームを使用することが望ましい。
 このトップハット形状の、エネルギ分布が可及的に一定のレーザビームは、通常は、ホモジナイザや均一光学系により形成するが、本発明者等の実験によれば、上部平坦部の粗さが±5%程度であれば、薄膜除去時、基板への熱影響に問題ないことが判明したので、本発明では、光ファイバを使って伝送することでトップハット形状のエネルギー分布となしたレーザビームを使用しても良い。
 上記本発明の薄膜除去方法は、レーザ発振器と、このレーザ発振器から出射されたレーザビームを伝送する光学系、或いは、光ファイバと、当該光学系、或いは、光ファイバの先端に取り付けられたレーザヘッドから照射するレーザビームを基板表面に対して傾斜させるビーム傾斜手段を備えた本発明の薄膜除去装置によって実施が可能である。この本発明の薄膜除去装置を構成するビーム傾斜手段は、除去しようとする薄膜に対して光学系、或いは、レーザヘッドを傾斜させるものであっても、また、照射されたレーザビームをミラ−等の光学系を介して除去しようとする薄膜に対して傾斜させるものであっても良い。
 上記本発明の薄膜除去方法において、図9(a)に示したような、エネルギ分布が可及的に一定のトップハット形状のレーザビームのうちの、図9(b)に示すような断面が四角形状のレーザビームを使用した場合には、ライン加工における両サイドと中央部の加工状態が均等になる。また、図9(c)に示すような断面が線形状のレーザビームを使用した場合には、1ショット当りの加工面積が小さいので、例えばパターンニングを実施する場合、加工形状に自由度ができる。また、レーザビームの一方向のエネルギー分布を、中央部のエネルギー密度が高いガウシアン分布とさせる機能を有する光学系により前記線形状の断面となし、これに直交する方向のエネルギー分布を均一なトップハット形状としたレーザビームを使用した場合には、比較的低出力のレーザ発振器であっても加工が可能になる。
 このレーザビームは、図10(a)に示したように、ホモジナイザ(フライアイレンズ等)31aとコンデンサーレンズ31bによりトップハット形状に均一化し断面を四角形状に形成するビーム成形光学系31や、図10(b)に示したように、ホモジナイザ(プリズム等)31aとシリンドリカルレンズ31cによりトップハット形状に均一化し断面を線形状に形成するビーム成形光学系31を使用するものや、四角形状や線形状のスリットを使用するものでも良い。また、図10(c)に示すように、前述のビーム成形光学系31とこのビーム成形光学系31で成形したレーザビーム13の強度を均一化するスリット32の両者を使用しても良い。なお、図10(c)における33はスリット32で強度を均一化されたレーザビームをズーミングしたり焦点合わせをする結像光学系を示す。また、レーザビームをトップハット形状に均一化する手段として、光ファイバを用いても良い。
 また、この断面が四角形状のレーザビームの縦横寸法や、断面が線形状の幅寸法を調整可能とした場合には、除去する薄膜の種類や厚みなどの状態に応じて、薄膜除去をより良好に行なえるようになる。
 前述のレーザビームの縦横寸法や幅寸法を調整可能とする光学系としては、発振器と被加工物との間にイメージングレンズにより結像されたパターンの投影比を設定できるようにしたものや、縦横若しくは幅方向の寸法調整を可能とするスリットを設け、照射するレーザビームの断面形状を設定できるようにしたものを使用すればよい。
 上記本発明の薄膜除去方法において、ビーム成形光学系31におけるレーザビーム13の断面形状の一方向のエネルギー分布を、図10(b)に示すように、例えばホモジナイザ31a(若しくは均一光学系)によって均一なトップハット形状とし、これに直交する方向のエネルギー分布を、例えばシリンドリカルレンズを含む光学系によってガウシアン分布の線状断面形状としたレーザビームを使用した場合には、最も安価に線形状のレーザビームを形成することができる。
 上記本発明の薄膜除去方法は、レーザビームを基板表面に対して斜め方向から照射することを特徴とするものであるが、このように斜め方向から照射するために、レーザビームに方向性が出ることになる。
 従って、例えば、図11に示したように、ガラス層1aとアクリル層1bの間の所定位置にブラックマトリックス層1cを介在させた基板1の表面にITO層2の薄膜を形成したようなものでは、ブラックマトリックス層1cの有無によって段差が生じ、同じ斜め方向のみから照射したレーザビーム3では、その段差によって影になる部分が出てくることになって、この影になる部分のITO層2の除去が困難になる。なお、図11中の4はレーザヘッドを示す。
 このような段差を有する薄膜を除去する場合において、影になる部分の発生を防止するためには、レーザビームを照射させる光学系、或いは、レーザヘッドを、基板表面の除去しようとする薄膜に対する向きを変えて複数配置し、薄膜除去の方向に合わせて前記光学系、或いは、レーザヘッドを選択するようにするか、或いは、1式の前記光学系、或いは、レーザヘッドを回転可能に設け、薄膜除去の方向に合わせて前記光学系、或いは、レーザヘッドの照射方向を変化させるようにすればよい。
 そして、上記の本発明方法は、上記本発明の薄膜除去装置の、レーザビームを出射させる光学系、或いは、光ファイバとレーザヘッドを、基板表面の除去しようとする薄膜に対する向きを変えて複数配置すると共に、光学系、或いは、光ファイバへのレーザビームの切換手段を備えたり、或いは、光学系、或いは、レーザヘッドの回転機構を設け、薄膜除去の方向に合わせて前記光学系、或いは、レーザヘッドの照射方向を変化させるようにした薄膜除去装置によって実施が可能となる。
 また、上記本発明の薄膜除去装置において、被加工部材の移動量を検出する位置検出器と、この位置検出器で検出した移動量に基づき前記レーザ発振器の発振動作を制御する第1のコントローラを備えさせた場合には、例えばパターンニングの実施が精度良く行えるようになる。
 また、前記レーザ発振器から出射されるレーザビームの光路にアッティネータを設けた場合には、レーザビームの形状を崩すことなくレーザ出力の調整が行える。
 ところで、レーザビームを使用した加工では、一定出力で加工を行う場合でも、時々刻々レーザ出力が変化する。その際、前記レーザ発振器から出射されたレーザビームの出力を検出する出力検出器と、当該出力検出器で得られた信号の変化に対応した出力を指令する第2のコントローラと、当該第2のコントローラからの指令を受けてレーザ発振器の電流を調整する電流調整器、或いは、アッティネータを備えた装置では、第2のコントローラからの指令を受けてアッティネータを調整するアッティネータ調整器とからなるレーザ出力調整手段を備えさせた場合には、レーザ出力のフィードバック制御が最適に行えるようになる。
 本発明をより詳細に説明するために、添付の図1〜図5に従って説明する。
 図1は本発明の薄膜除去方法を説明する図であり、この図1に示したように、本発明では、表面にITO層等の薄膜11を被覆したアクリル層、或いは、アクリル層とブラックマトリックス層とガラス層等からなる基板12に対して照射する、光ファイバで伝送することで、或いは、レーザビームのエネルギー分布を一定とさせる機能を有する光学系で、トップハット形状のエネルギー分布となした、例えば波長が1064nmのレーザビーム13を、前記基板12の表面に対して斜め方向、例えば基板12の表面と垂直の方向から70°傾斜した方向から、100kHzの繰返し周波数で照射するものである。
 このような本発明の薄膜除去方法では、同一基板12上で材質、色、層構造等が変化する状態であっても、基板12に影響を与えることなく、レーザビーム13が照射された薄膜11の表面のみを、安価で汎用的な例えばYAGレーザやYVO4 レーザを用いて除去することができる。
 上記本発明の薄膜除去方法は、図2に示したような、例えばYAGレーザ発振器21から発射されたレーザビームを、(a)図では、光ファイバ22で伝送することで、また(b)図では、図10で説明したようなビーム成形光学系31で形成することで、トップハット形状のエネルギー分布となす。そして、前記光ファイバ22の先端に取り付けたレーザヘッド23や前記ビーム成形光学系31から照射するレーザビーム13を、例えば2個のミラー24a,24bからなるビーム傾斜手段24によって、基板12の表面に対して傾斜させるようにした本発明の薄膜除去装置によって実施することができる。なお、図2中の12aは基板12を構成するガラス層、12bは同じくアクリル層、12cはブラックマトリックス層、34は反射ミラーを示す。
 上記本発明の薄膜除去装置を構成するビーム傾斜手段24は、ビーム成形光学系31やレーザヘッド23から照射するレーザビーム13を傾斜できるものであれば、図2に示したような、2個のミラー24a,24bを使用したものに限らない。例えば、ビーム成形光学系31やレーザヘッド23自体を適宜の傾斜手段で傾斜させるものでも良い。
 また、上記本発明の薄膜除去装置のビーム傾斜手段24を、図2に白抜き矢印で示したように、レーザビーム13の照射位置を中心に回転可能な構成とした場合には、レーザビーム13を斜め方向から照射することによって生じる加工の方向性を無くすることができる。従って、図2に示したようなブラックマトリックス層12cの存在によって薄膜11に段差が出るような場合にも、この段部の薄膜11をも除去できるようになる。
 図3は、図2に示したようにビーム傾斜手段24を回転可能な構成とするものに代えて、(a)図では、光ファイバ22とレーザヘッド23を、また(b)図では、ビーム成形光学系31を、基板12表面の除去しようとする薄膜11に対する向きを変えて例えば2個配置すると共に、光ファイバ22或いはビーム成形光学系31へのレーザビーム13の切換手段25を備えることで、図2と同様の作用を行わせるものである。なお、前記切換手段25は、例えばミラーを移動可能に配置することによりどちらかの光ファイバ22或いはビーム成形光学系31にレーザビーム13が入射するようにしたものである。また、図3(b)はコントローラ35により、基板12を載置した移動テーブル36の移動とYAGレーザレーザ発振器21の出力を制御するものを示している。
 図4は、図3(b)に示した本発明の薄膜除去装置の、ビーム成形光学系31を1個にして切換手段25を省いたものにおいて、基板12の移動量を検出する位置検出器37を設け、この位置検出器37で検出した移動量を前記コントローラ35に出力するようにしたものである。そして、コントローラ35では、この移動量に基づき、予め入力されているパラメータを変更してYAGレーザレーザ発振器21の発振動作を制御し、加工位置精度の向上を図る。
 図5(a)は、図4に示した本発明の薄膜除去装置の、位置検出器37に代えてYAGレーザレーザ発振器21から出射されたレーザビーム13の出力を検出する出力検出器38を設けたもので、コントローラ39は前記出力検出器38で検出した出力信号を入力され、その変化に対応した出力をYAGレーザレーザ発振器21に指令するものである。
 また、図5(b)は、図5(a)におけるYAGレーザレーザ発振器21から出射されるレーザビーム13の光路にアッティネータ40を設け、コントローラ39は出力検出器38で検出した出力信号の変化に対応した出力をYAGレーザレーザ発振器21ではなく、前記アッティネータ40に指令するものである。
 これらの図5に示した本発明の薄膜除去装置では、時々刻々変化するレーザ出力のフィードバック制御が最適に行えるようになる。その際、アッティネータ40を設けた場合には、レーザビーム13の形状を崩すことなくレーザ出力の調整が行えるようになる。
 因みに、上記の本発明の効果を確認するために行った実験結果について説明する。  実験は図2(a)に示した構成の薄膜基板(ガラス層:厚さ2mm、アクリル層:厚さ1.6μm、ブラックマトリックス層:厚さ1μm、ITO層:厚さ0.1μm )を被加工物とし、垂直にレーザビームを入射させる従来方法と、70 °の角度で傾斜させて100kHzの繰返し周波数でレーザビームを入射させる本発明方法とを比較することにより行った。
 図12〜図14は従来方法で薄膜を除去した結果を、図15は図2(a)に示した構成の本発明装置を用いた特許請求の範囲の第4項に記載の本発明方法で薄膜を除去した結果を示した上から見た写真を描いた図で、夫々右半分の比較的黒い部分はブラックマトリックス層上での加工例、左半分の比較的白い部分はブラックマトリックス層のない部分での加工例で、本来は透明である。これらの図面は薄膜(ITO層)の除去状況と、ブラックマトリックス層上での変色(黒ずみ)の度合を比較する。
 図12は低出力(2.9W)の場合の結果を示したもので、低入熱であるため、紙面左側のブラックマトリックス層のない部分では薄膜(ITO層)が除去できていない。一方、紙面右側のブラックマトリックス層のある部分では、薄膜(ITO層)は除去されているが、薄膜(ITO層)以外の層にも若干の熱影響があることが判る。
 図13は中出力(7.5W)の場合、図14は高出力(41W)の場合を示すが、これらは図12に示したものよりも入熱が大きいので、紙面左側のブラックマトリックス層のない部分では何れも薄膜(ITO層)が除去できている。一方、紙面右側のブラックマトリックス層のある部分では、薄膜(ITO層)以外の層に熱影響を与えていることが判る。
 これらに対し、図15に示した本発明方法では、ブラックマトリックス層の有無に拘わらず、薄膜(ITO層)のみが除去され、その他の層には熱影響がないことが判る。
 以上の実験結果を下記表1に示すが、本発明によれば、従来に比べて層の変化に拘わらず、薄膜の除去が可能になる。
 本発明方法の実施例では、特許請求の範囲の第1項〜第3項の構成を備えた第4項に記載の方法を示したが、第1項〜第3項の何れか記載の方法でも、従来方法と比べて、十分な作用効果を奏することは言うまでもない。
 以上のように、本発明は、同一基板上で材質、色、層構造等の状態が変化する状態であっても、薄膜の除去状態を変化させず、しかも、安価で汎用的なレーザ発振器を用いて、高い位置決め精度で薄膜を除去するのに適している。
本発明の薄膜除去方法の説明図である。 本発明の薄膜除去方法を実施する本発明の薄膜除去装置の第1実施例を示す概略構成図で、(a)は光ファイバを使用したもの、(b)は光学系を使用したものである。 本発明の薄膜除去方法を実施する本発明の薄膜除去装置の第2実施例を示す概略構成図で、(a)は光ファイバを使用したもの、(b)は光学系を使用したものである。 本発明の薄膜除去方法を実施する本発明の薄膜除去装置の第3実施例を示す概略構成図である。 (a)(b)は本発明の薄膜除去方法を実施する本発明の薄膜除去装置の第4実施例を示す概略構成図である。 薄膜にレーザビームを照射した際の吸収率と照射角度の関係を示した図である。 レーザビームのエネルギ分布の一例を示した図で、ガウシアンモードの図である。 レーザビームのエネルギ分布の一例を示した図で、トップハット状のビームモードの図である。 (a)はトップハット状に成形したエネルギー密度の図、(b)は四角形状に成形したレーザビームの断面図、(c)は線状に成形したレーザビームの断面図である。 (a)(b)はビーム成形光学系の実施例図、(c)は光学系の実施例の構成図である。 斜め方向からレーザビームを照射した場合の加工の方向性を説明する図である。 低出力の場合の従来方法での薄膜除去結果の写真を描いた図である。 中出力の場合の従来方法での薄膜除去結果の写真を描いた図である。 高出力の場合の従来方法での薄膜除去結果の写真を描いた図である。 本発明での薄膜除去結果の写真を描いた図である。
符号の説明
 11  薄膜
 12  基板
 13  レーザビーム
 21  YAGレーザ発振器
 22  光ファイバ
 23  レーザヘッド
 24  ビーム傾斜手段
 25  切換手段
 31  ビーム成形光学系
 35  コントローラ
 36  移動テーブル
 37  位置検出器
 38  出力検出器
 39  コントローラ
 40  アッティネータ

Claims (13)

  1.  表面を薄膜処理した基板に対してレーザビームを照射し、基板表面の薄膜を除去する方法において、前記レーザビームを、前記基板表面に対して斜め方向から照射することを特徴とする薄膜除去方法。 
  2.  前記基板表面に対する斜め方向は、基板表面と垂直の方向から40〜89°傾斜した方向であることを特徴とする請求項1記載の薄膜除去方法。
  3.  前記レーザビームを、0.1kHz〜300kHzの繰返し周波数で照射することを特徴とする請求項1又は2記載の薄膜除去方法。
  4.  レーザビームのエネルギー分布を一定とさせる機能を有する光学系、或いは、光ファイバの伝送によって均一なトップハット形状のエネルギー分布としたレーザビームを使用することを特徴とする請求項1〜3の何れか記載の薄膜除去方法。
  5.  レーザビームの断面形状の一方向のエネルギー分布を均一なトップハット形状とし、直交する方向のエネルギー分布をガウシアン分布とさせる機能を有する光学系により線状断面形状となしたレーザビームを使用することを特徴とする請求項1〜3の何れか記載の薄膜除去方法。
  6.  レーザビームを照射させる光学系、或いは、レーザヘッドを、基板表面の除去しようとする薄膜に対する向きを変えて複数配置し、薄膜除去の方向に合わせて前記光学系、或いは、レーザヘッドを選択するか、
     又は、1式の前記光学系、或いは、レーザヘッドを回転可能に設け、薄膜除去の方向に合わせて前記光学系、或いは、レーザヘッドの照射方向を変化させることを特徴とする請求項1〜5の何れか記載の薄膜除去方法。
  7.  レーザ発振器と、このレーザ発振器から出射されたレーザビームを伝送する光学系、或いは、光ファイバと、当該光学系、或いは、光ファイバの先端に取り付けられたレーザヘッドから照射するレーザビームを基板表面に対して傾斜させるビーム傾斜手段を備えたことを特徴とする薄膜除去装置。
  8.  請求項7記載の薄膜除去装置において、
     レーザビームを出射させる光学系、或いは、光ファイバとレーザヘッドを、基板表面の除去しようとする薄膜に対する向きを変えて複数配置すると共に、光学系、或いは、光ファイバへのレーザビームの切換手段を備えるか、
     又は、光学系、或いは、レーザヘッドの回転機構を設け、薄膜除去の方向に合わせて前記光学系、或いは、レーザヘッドの照射方向を変化させるようにしたことを特徴とする薄膜除去装置。
  9.  請求項7又は8記載の薄膜除去装置において、
     被加工部材の移動量を検出する位置検出器と、当該位置検出器で検出した移動量に基づき前記レーザ発振器の発振動作を制御する第1のコントローラとを備えたことを特徴とする薄膜除去装置。
  10.  請求項7又は8記載の薄膜除去装置において、
     前記レーザ発振器から出射されるレーザビームの光路にアッティネータを設けたことを特徴とする薄膜除去装置。
  11.  請求項9記載の薄膜除去装置において、
     前記レーザ発振器から出射されるレーザビームの光路にアッティネータを設けたことを特徴とする薄膜除去装置。
  12.  請求項7〜11の何れか記載の薄膜除去装置において、
     前記レーザ発振器から出射されたレーザビームの出力を検出する出力検出器と、当該出力検出器で得られた信号の変化に対応した出力を指令する第2のコントローラと、当該第2のコントローラからの指令を受けてレーザ発振器の電流を調整する電流調整器とからなるレーザ出力調整手段を備えたことを特徴とする薄膜除去装置。
  13.  請求項10又は11記載の薄膜除去装置において、
     前記レーザ発振器から出射されたレーザビームの出力を検出する出力検出器と、当該出力検出器で得られた信号の変化に対応した出力を指令する第2のコントローラと、当該第2のコントローラからの指令を受けて前記アッティネータを調整するアッティネータ調整器とからなるレーザ出力調整手段を備えたことを特徴とする薄膜除去装置。
JP2003271635A 2002-07-12 2003-07-07 薄膜除去方法及び装置 Pending JP2004042140A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003271635A JP2004042140A (ja) 2002-07-12 2003-07-07 薄膜除去方法及び装置
CNB038197049A CN100402220C (zh) 2002-07-12 2003-07-10 用于去除薄膜的方法和装置
PCT/JP2003/008749 WO2004007137A1 (ja) 2002-07-12 2003-07-10 薄膜除去方法及び装置
TW092118978A TW592863B (en) 2002-07-12 2003-07-11 Method and device for removal of thin-film

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204355 2002-07-12
JP2003271635A JP2004042140A (ja) 2002-07-12 2003-07-07 薄膜除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004042140A true JP2004042140A (ja) 2004-02-12

Family

ID=30117450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003271635A Pending JP2004042140A (ja) 2002-07-12 2003-07-07 薄膜除去方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2004042140A (ja)
CN (1) CN100402220C (ja)
TW (1) TW592863B (ja)
WO (1) WO2004007137A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289401A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Zosen Corp レーザ加工方法及び装置
JP2006315053A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Zosen Corp レーザ加工方法及び装置
JP2008257099A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 吸収型多層膜ndフィルターチップの製造方法と吸収型多層膜ndフィルターチップ並びに吸収型多層膜ndフィルターチップの接合方法および吸収型多層膜ndフィルター付き絞り羽根とその製造方法
ITUD20090105A1 (it) * 2009-05-27 2010-11-28 Applied Materials Inc Applicazione laser in fibra per un processo di rimozione della pellicola di bordo in applicazioni di celle solari
JP2011147943A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hitachi Zosen Corp レーザ加工方法とその装置
WO2013186057A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Solneva Sa Multifunctional device for structuring large format modules
JP2015035264A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の製造方法および蓄電素子
KR20190002448A (ko) 2016-04-28 2019-01-08 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 필름의 제조 방법
US10478918B2 (en) 2014-11-20 2019-11-19 Zeon Corporation Method for manufacturing optical film
US20210162547A1 (en) * 2018-08-20 2021-06-03 Zeon Corporation Manufacturing method of cut film, cut film, and film for cut film

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5377086B2 (ja) * 2009-06-04 2013-12-25 株式会社日立ハイテクノロジーズ レーザ加工方法、レーザ加工装置及びソーラパネル製造方法
CN104096974A (zh) * 2013-04-08 2014-10-15 昆山允升吉光电科技有限公司 一种激光切割设备
CN103769749B (zh) * 2013-12-30 2016-10-19 德中(天津)技术发展有限公司 一种在覆金属箔绝缘基板上制作导电图案的方法
US10537963B2 (en) * 2014-04-18 2020-01-21 Apple Inc. Coated substrate and process for cutting a coated substrate
CN104384710A (zh) * 2014-10-15 2015-03-04 北京化工大学 激光隧道炉光束微积分聚焦方法及装置
KR20170125384A (ko) * 2015-03-10 2017-11-14 샤프 가부시키가이샤 박막 소자 장치의 제조 방법 및 그것에 사용하는 광조사 장치
WO2017109544A1 (fr) * 2015-12-22 2017-06-29 Arcelormittal Procede de preparation d'une tole pre-revetue, avec enlevement du revetement a l'aide d'un faisceau laser incline; tôle correspondante
CN110860800A (zh) * 2018-08-07 2020-03-06 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光切割方法及激光切割装置
CN110076459B (zh) * 2019-05-21 2021-12-10 苏州美泰利汽车部件有限公司 灯罩装饰圈镭雕加工方法及其定位治具
CN111438140B (zh) * 2019-12-29 2021-09-07 武汉光谷航天三江激光产业技术研究院有限公司 一种适用于丝材、棒料的激光清洗方法与装置
CN111516368B (zh) * 2020-05-25 2021-02-23 江苏盛矽电子科技有限公司 一种聚酰亚胺太阳能网版的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257794A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Toyota Motor Corp 硬軟多層構造からなる合成樹脂成形品の斜め切断方法
JPH09295175A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Alps Electric Co Ltd レーザ加工機
JPH106064A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Toshiba Corp レーザはんだ付け方法およびその装置
JPH10244392A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー照射装置
JPH1117251A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Keyence Corp Yagレーザ発振器およびレーザマーキング装置
JP2001070904A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Kubota Corp クリーニング装置
JP2001191189A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Sony Corp レーザ溶接装置
JP2001232487A (ja) * 1999-11-30 2001-08-28 Canon Inc レーザ加工装置とレーザ加工方法、および該レーザ加工装置または方法によって加工するインクジェット記録ヘッドの製造方法と該製造方法によるインクジェット記録ヘッド
JP2003334674A (ja) * 2002-03-13 2003-11-25 Sony Corp レーザ加工方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08197271A (ja) * 1995-01-27 1996-08-06 Ricoh Co Ltd 脆性材料の割断方法及び脆性材料の割断装置
JP3769942B2 (ja) * 1997-09-02 2006-04-26 セイコーエプソン株式会社 レーザー加工方法及び装置、並びに非導電性透明基板の回路形成方法及び装置
JP3385504B2 (ja) * 1998-03-27 2003-03-10 住友重機械工業株式会社 レーザ加工装置、及びレーザ加工装置による照射方法
EP1166358B1 (de) * 1999-04-07 2012-03-14 Saint-Gobain Glass France S.A. Verfahren zum abtragen von dünnen schichten auf einem trägermaterial
JP2000323027A (ja) * 1999-05-17 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルにおける透明電極の加工方法、プラズマディスプレイパネル、レーザ加工方法、及びレーザ加工装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6257794A (ja) * 1985-09-04 1987-03-13 Toyota Motor Corp 硬軟多層構造からなる合成樹脂成形品の斜め切断方法
JPH09295175A (ja) * 1996-04-26 1997-11-18 Alps Electric Co Ltd レーザ加工機
JPH106064A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Toshiba Corp レーザはんだ付け方法およびその装置
JPH10244392A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd レーザー照射装置
JPH1117251A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Keyence Corp Yagレーザ発振器およびレーザマーキング装置
JP2001070904A (ja) * 1999-09-02 2001-03-21 Kubota Corp クリーニング装置
JP2001232487A (ja) * 1999-11-30 2001-08-28 Canon Inc レーザ加工装置とレーザ加工方法、および該レーザ加工装置または方法によって加工するインクジェット記録ヘッドの製造方法と該製造方法によるインクジェット記録ヘッド
JP2001191189A (ja) * 1999-12-28 2001-07-17 Sony Corp レーザ溶接装置
JP2003334674A (ja) * 2002-03-13 2003-11-25 Sony Corp レーザ加工方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006289401A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Hitachi Zosen Corp レーザ加工方法及び装置
JP2006315053A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Zosen Corp レーザ加工方法及び装置
JP4647388B2 (ja) * 2005-05-13 2011-03-09 日立造船株式会社 レーザ加工方法及び装置
JP2008257099A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 吸収型多層膜ndフィルターチップの製造方法と吸収型多層膜ndフィルターチップ並びに吸収型多層膜ndフィルターチップの接合方法および吸収型多層膜ndフィルター付き絞り羽根とその製造方法
ITUD20090105A1 (it) * 2009-05-27 2010-11-28 Applied Materials Inc Applicazione laser in fibra per un processo di rimozione della pellicola di bordo in applicazioni di celle solari
WO2010136081A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Applied Materials, Inc. Fiber laser application for edge film removal process in solar cell applications
JP2011147943A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Hitachi Zosen Corp レーザ加工方法とその装置
WO2013186057A1 (en) * 2012-06-13 2013-12-19 Solneva Sa Multifunctional device for structuring large format modules
JP2015035264A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の製造方法および蓄電素子
US10478918B2 (en) 2014-11-20 2019-11-19 Zeon Corporation Method for manufacturing optical film
KR20190002448A (ko) 2016-04-28 2019-01-08 니폰 제온 가부시키가이샤 광학 필름의 제조 방법
US20210162547A1 (en) * 2018-08-20 2021-06-03 Zeon Corporation Manufacturing method of cut film, cut film, and film for cut film

Also Published As

Publication number Publication date
TW200401684A (en) 2004-02-01
WO2004007137A1 (ja) 2004-01-22
TW592863B (en) 2004-06-21
CN100402220C (zh) 2008-07-16
CN1675022A (zh) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004042140A (ja) 薄膜除去方法及び装置
US10556293B2 (en) Laser machining device and laser machining method
JP4551086B2 (ja) レーザーによる部分加工
JP4490883B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP5670647B2 (ja) 加工対象物切断方法
JP2004528991A5 (ja)
US8950217B2 (en) Method of cutting object to be processed, method of cutting strengthened glass sheet and method of manufacturing strengthened glass member
JP2002205180A (ja) レーザ加工方法
JP2011245557A (ja) レーザ加工方法
JP2008503355A (ja) 基板材料の切断、分断または分割装置、システムおよび方法
TW201143947A (en) Laser machining and scribing systems and methods
JP2002192369A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
WO2006035870A1 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2005294325A (ja) 基板製造方法及び基板製造装置
JP2010274328A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3867107B2 (ja) レーザ加工方法
JP3751970B2 (ja) レーザ加工装置
JP5541693B2 (ja) レーザアニール装置
JP4607537B2 (ja) レーザ加工方法
JP4128204B2 (ja) レーザ加工方法
JP2009056467A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP2007012733A (ja) 基板の分割方法
JP2006140356A (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2006205260A (ja) レーザ加工装置
JP2005142303A (ja) シリコンウエーハの分割方法および分割装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420