JP2004022630A - 化合物半導体及びその製造方法並びに半導体発光装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体及びその製造方法並びに半導体発光装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004022630A
JP2004022630A JP2002172336A JP2002172336A JP2004022630A JP 2004022630 A JP2004022630 A JP 2004022630A JP 2002172336 A JP2002172336 A JP 2002172336A JP 2002172336 A JP2002172336 A JP 2002172336A JP 2004022630 A JP2004022630 A JP 2004022630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor layer
emitting device
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002172336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4170679B2 (ja
Inventor
Shunichi Onishi
大西 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002172336A priority Critical patent/JP4170679B2/ja
Priority to US10/460,174 priority patent/US6991955B2/en
Publication of JP2004022630A publication Critical patent/JP2004022630A/ja
Priority to US11/227,292 priority patent/US7495262B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4170679B2 publication Critical patent/JP4170679B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/305Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table characterised by the doping materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02461Phosphides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques
    • H01S5/209Methods of obtaining the confinement using special etching techniques special etch stop layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3054Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
    • H01S5/3063Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping using Mg
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34326Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on InGa(Al)P, e.g. red laser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】AlGaAsからなる半導体層とAlGaInPからなる半導体層とを用いる半導体発光装置において、高出力動作が可能となるように、AlGaInPからなる半導体層とAlGaAsからなる半導体層とに所望の濃度のp型不純物を添加できるようにする。
【解決手段】基板11の上には、n型クラッド層12、活性層13、第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16、第1のコンタクト層17、電流ブロック層19及び第2のコンタクト層20が順次積層されている。p型不純物として、AlGaInPからなる第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17にはMgが添加され、GaAsからなる第2のコンタクト層20にはZnが添加されている。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、AlGaInP系の半導体材料とAlGaAs系の半導体材料とを用いて構成される化合物半導体及びその製造方法並びに半導体発光装置並びにその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルヴァーサタイルディスク(DVD:Digital Versatile Disk)装置は、極めて高密度に情報を記録できることから、パーソナルコンピュータや映像音響機器の分野で急速に普及している。特に、書き込み又は書き換えが可能なDVD装置は、例えば大容量の外部記憶装置(例えば、いわゆるDVD−RやDVD−RAM)又はビデオテープレコーダに替わる次世代の映像記録装置(DVDレコーダ)としてのさらなる普及が期待されており、このためには書き込み速度の向上が重要な課題となる。
【0003】
このような書き込み又は書き換えが可能なDVD装置において、データの読み出し又は書き換えを行うためのピックアップ光源には、波長が約650nmの赤色光を出力する半導体レーザ装置が用いられている。従って、DVD装置の書き込み速度を向上するためには、半導体レーザ装置の高出力化が必要であり、具体的には100mWを超える高出力での動作が要求される。
【0004】
以下、従来例として、赤色光を出力する半導体レーザ装置について図面を参照しながら説明する。
【0005】
図4は従来例に係る半導体レーザ装置の断面構成を示している。図4に示すように、n型GaAsからなる基板101の上には、AlGaInPからなるn型クラッド層102、AlGaInP層とGaInP層とが交互に積層された量子井戸構造を有する活性層103、AlGaInPからなる第1のp型クラッド層104及びGaInPからなるエッチング停止層105が順次積層されている。エッチング停止層105の上には、リッジ形状に加工されたAlGaInPからなる第2のp型クラッド層106と、その上にp型GaInPからなる第1のコンタクト層107とが形成され、エッチング停止層105の上のp型クラッド層106及び第1のコンタクト層107の側方領域を埋めるように、AlInPからなる電流ブロック層108が形成され、さらに第1のコンタクト層107及び電流ブロック層108の上にはp型GaAsからなる第2のコンタクト層109が形成されている。
【0006】
ここで、基板101の上の各半導体層は、MOCVD法又はMBE法を用いた結晶成長により形成される。
【0007】
また、基板101のn型クラッド層102と反対側の面上及び第2のコンタクト層109の上には、それぞれn側電極110及びp側電極111が形成されている。
【0008】
しかし、従来の半導体レーザ装置は、そのエネルギーバンド構造において、活性層103と第1のp型クラッド層104との伝導帯のバンドギャップ差(バンドオフセット)が小さいため、特に高温で高出力にすると、活性層103に注入された電子が第1のp型クラッド層104側へ流出する、いわゆるオーバーフローが生じて、注入された電子のうち発光に寄与しない成分が増大して出力が飽和し、高出力の動作が困難となる。
【0009】
このような活性層103における電子のオーバーフローを抑制するためには、第1のp型クラッド層104に高濃度のp型不純物を添加して電子に対する障壁を大きくする方法が有効である。
【0010】
ところが、p型不純物として通常に用いられる亜鉛(Zn)は、AlGaInP系の半導体材料に対する拡散係数が大きいため、半導体レーザ装置の製造工程の結晶成長又は熱処理の間に第1のp型クラッド層104から活性層103の量子井戸にまでZnが拡散してしまう。従って、第1のp型クラッド層104に高濃度のp型不純物を添加すると、活性層103の量子井戸に拡散したZnにより非発光性の再結合中心が生じて発光効率が低下する。また、Znが拡散することにより量子井戸の結晶性が劣化するため、半導体レーザ装置の信頼性が低下するという問題をも生じる。
【0011】
そこで、本願発明者は、図4に示す従来の半導体レーザ装置において、拡散係数が小さいマグネシウム(Mg)をp型の不純物として用い、第1のp型クラッド層104、エッチング停止層105、第2のp型クラッド層106及び第1のコンタクト層107に対しては濃度が約1×1018cm−3、第2のコンタクト層109に対しては約3×1018cm−3となるように構成した。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来の半導体レーザ装置は、p型不純物としてMgを用いると、動作電圧が上昇し、素子の発熱により高出力での動作が阻害されるという問題が生じる。
【0013】
本願発明者は、このような問題の原因について種々の検討を重ねた結果、第2のコンタクト層109における第1のコンタクト層107の界面付近で、ドーピング遅れと呼ばれる現象により不純物濃度が著しく低下していることから、V族元素にリンを含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じず、V族元素にヒ素を含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じるという知見を得ている。
【0014】
以下に、前記従来の半導体レーザ装置の各半導体層におけるMgのドーピング特性について図面を参照しながら説明する。
【0015】
図5は、2次イオン質量分析(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)法を用いて測定した従来の半導体レーザ装置におけるマグネシウムの濃度プロファイルを示している。図5において、縦軸は不純物濃度(マグネシウム濃度)を表し、横軸は第2のコンタクト層109の上部からn型クラッド層102のまでの深さ方向の距離を表している。また、グラフの上部には横軸の距離とそれぞれ対応する半導体層を示す符号を付している。
【0016】
図5に示すように、AlGaInP又はGaInPからなる第1のp型クラッド層104、エッチング停止層105、第2のp型クラッド層106及び第1のコンタクト層107におけるMgの濃度は、設定したとおり約1×1018cm−3である。また、Mgの活性層103側への拡散は量子井戸にまで達しておらず、量子井戸の上側の光ガイド層で停止する程度に抑制されている。
【0017】
ところが、GaAsからなる第2のコンタクト層109は、濃度が約3×1018cm−3となるようにMgを添加しているにもかかわらず、第1のコンタクト層107との界面側における厚さが約0.1μmの領域ではMgの濃度が約1×1017cm−3程度にまで低下している。
【0018】
これは、第2のコンタクト層109を結晶成長により形成する初期の段階において、所定量のMgを供給しても、Mgが形成中の第2のコンタクト層109に取り込まれないために生じる現象と考えられる。このような、結晶成長の初期においてドーパントが結晶成長中の半導体層に取り込まれない現象はドーピング遅れと呼ばれ、p型不純物の中でも特にマグネシウム(Mg)に特有の現象として知られている。
【0019】
これまでのところ、前述のようなドーピング遅れが生じる原因については明らかにされていないが、図5に示すように、V族元素にリン(P)を含む第1のp型クラッド層104、エッチング停止層105、第2のp型クラッド層106及び第1のコンタクト層107では、III 族元素の組成が異なるにもかかわらず、半導体層の深さ方向のほぼ全域にわたって、不純物がほぼ均一な濃度で添加されているのに対し、V族元素にヒ素(As)を含む第2のコンタクト層109にのみドーピング遅れが生じていることから、V族元素にPを含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じず、V族元素にAsを含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じると言ってよい。
【0020】
なお、このようなドーピング特性の差が生じる原因は、MOCVD法又はMBE法において、結晶成長面へのMgの吸着作用が、III−V族化合物半導体のV族元素がAsの場合と比べて、Pの場合の方が大きいためと考えられる。
【0021】
このように、前記従来の半導体レーザ装置において、p型不純物としてMgを用いる場合には、AlGaAs系半導体においてドーピング遅れが生じるため、第2のコンタクト層109における第1のコンタクト層107との界面付近の不純物濃度が不足して高抵抗となるので、動作電圧と直列抵抗とが増大して、素子の発熱により高出力動作が阻害されるということを突き止めている。
【0022】
また、前述したように、p型不純物としてZnを用いる場合には、高濃度のZnを添加すると活性層103にZnが拡散するため、電子のオーバーフローを抑制抑制して高出力化を図ることが困難である。
【0023】
本発明は、前記従来の問題を解決し、AlGaAsからなる半導体層とAlGaInPからなる半導体層とを用いる半導体発光装置において、高出力動作が可能となるように、AlGaInPからなる半導体層とAlGaAsからなる半導体層とに所望の濃度のp型不純物を添加できるようにすることを目的とする。
【0024】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明は、V族元素にリンを含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じず、V族元素にヒ素を含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じるという本願発明者の知見に基づいて、AlGaInPからなる半導体層にはMgを添加し、AlGaAsからなる半導体層にはMgと異なるp型の不純物を添加する構成とする。
【0025】
具体的に、本発明に係る化合物半導体の製造方法は、基板の上に、リンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層をマグネシウムを添加しながら成長する工程と、第1の半導体層の上に、ヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層を成長する第2の工程とを備え、第2の工程において、第2の半導体層にマグネシウムと異なるp型の不純物を添加する。
【0026】
本発明の化合物半導体の製造方法によると、リンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層をマグネシウムを添加しながら成長する工程と、ヒ素を含む化合物を成長して第2の半導体層を形成する工程とを備え、第2の半導体層の形成工程にはマグネシウムと異なるp型の不純物を添加するため、第1の半導体層ではp型の不純物の基板側への拡散を抑制することができ、また第2の半導体層ではドーピング遅れによる不純物濃度の低下が生じない化合物半導体を得ることができる。従って、半導体発光装置において、第1の半導体層をp型クラッド層に、第2の半導体層をコンタクト層にそれぞれ用いることにより、p型クラッド層に高濃度の不純物を添加して電子のオーバーフローを抑制すると共に、コンタクト層に均一に不純物を添加して低抵抗化することができるため、高出力の動作が可能で信頼性の高い半導体発光装置を得ることができる。
【0027】
本発明の化合物半導体の製造方法の第2の工程において、p型の不純物は、第2の半導体層の形成開始時から形成終了時までのほぼ全期間にわたって添加することが好ましい。
【0028】
本発明の化合物半導体の製造方法の第2の工程において、第2の半導体層は、マグネシウムをも添加しながら成長することが好ましい。このようにすると、第2の半導体層において、マグネシウムのドーピング遅れにより不純物濃度の低下が生じても、マグネシウムと異なるのp型の不純物を添加することにより、所望の不純物濃度を確保することができる。
【0029】
本発明の化合物半導体の製造方法の第2の工程において、p型の不純物は、第2の半導体層の形成開始時から所定の期間にのみ添加することが好ましい。
【0030】
本発明の化合物半導体の製造方法において、p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることが好ましい。
【0031】
本発明に係る化合物半導体は、基板の上に形成され、マグネシウムが添加され且つリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層と、第1の半導体層の上に形成され、マグネシウムと異なるp型の不純物が添加され且つヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層とを備えている。
【0032】
本発明の化合物半導体によると、マグネシウムが添加され且つリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層と、マグネシウムと異なるp型の不純物が添加され且つヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層とを備えているため、第1の半導体層ではp型の不純物の基板側への拡散を抑制することができ、また第2の半導体層ではドーピング遅れによる不純物濃度の低下が生じない。従って、半導体発光装置において、第1の半導体層をp型クラッド層に、第2の半導体層をコンタクト層にそれぞれ用いることにより、p型クラッド層に高濃度の不純物を添加して電子のオーバーフローを抑制すると共に、コンタクト層に均一に不純物を添加して低抵抗化することができるため、高出力の動作が可能で信頼性の高い半導体発光装置を得ることができる。
【0033】
本発明の化合物半導体において、p型の不純物は、第2の半導体層の厚さ方向にほぼ均一に分布していることが好ましい。
【0034】
本発明の化合物半導体において、第2の半導体層はマグネシウムがさらに添加されていることが好ましい。
【0035】
本発明の化合物半導体において、p型の不純物は、第2の半導体層における第1の半導体層との界面側にのみ添加されていることが好ましい。
【0036】
本発明の化合物半導体において、p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることが好ましい。
【0037】
本発明に係る半導体発光装置の製造方法は、基板の上に、n型クラッド層及び活性層を順次形成する第1の工程と、活性層の上に、リンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層をマグネシウムを添加しながら成長する第2の工程と、第1の半導体層の上に、ヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層を成長する第3の工程とを備え、第3の工程において、第2の半導体層にマグネシウムと異なるp型の不純物を添加する。
【0038】
本発明の半導体発光装置の製造方法によると、活性層の上にリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層をマグネシウムを添加しながら成長すると、ヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層を成長する工程とを備え、第2の半導体層の形成工程にはマグネシウムと異なるp型の不純物を添加するため、第1の半導体層から活性層側への不純物の拡散を抑制することができ、また第2の半導体層ではドーピング遅れによる不純物濃度の低下が生じることがない。従って、第1の半導体層に高濃度の不純物を添加することにより活性層における電子のオーバーフローを抑制し、且つ第2の半導体層を低抵抗化しながらコンタクト層として用いることができるため、高性能で高出力の半導体発光装置を得ることができる。
【0039】
本発明の半導体発光装置の製造方法の第3の工程において、p型の不純物は、第2の半導体層の形成開始時から形成終了時までのほぼ全期間にわたって添加することが好ましい。
【0040】
本発明の半導体発光装置の製造方法の第3の工程において、第2の半導体層は、マグネシウムをも添加しながら成長することが好ましい。
【0041】
本発明の半導体発光装置の製造方法の第3の工程において、p型の不純物は、第2の半導体層の形成開始時から所定の期間にのみ添加することが好ましい。
【0042】
本発明の半導体発光装置の製造方法において、第3の工程におけるp型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることが好ましい。
【0043】
本発明の半導体発光装置の製造方法の第2の工程において、マグネシウムの添加は、濃度が5×1017cm−3以上となるように行うことが好ましい。このようにすると、活性層における電子のオーバーフローを確実に抑制できる。
【0044】
本発明に係る半導体発光装置は、基板上に形成されたn型クラッド層と、n型クラッド層の上に形成された活性層と、活性層の上に形成され、マグネシウムが添加され且つリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層と、第1の半導体層の上に形成され、且つマグネシウムと異なるp型の不純物が添加されたヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層とを備えている。
【0045】
本発明の半導体発光装置によると、活性層の上に形成され、マグネシウムが添加され且つリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層と、第1の半導体層の上に形成され、且つマグネシウムと異なるp型の不純物が添加されたヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層とを備えているため、第1の半導体層ではp型の不純物の活性層側への拡散を抑制することができ、また第2の半導体層ではドーピング遅れによる不純物濃度の低下が生じることがない。従って、第1の半導体層を高濃度の不純物が添加されたp型クラッド層として用いることにより活性層における電子のオーバーフローを抑制し、且つ第2の半導体層を低抵抗のコンタクト層として用いることができるため、半導体発光装置の高出力化が可能である。
【0046】
本発明の半導体発光装置において、p型の不純物は第2の半導体層の厚さ方向に均一に分布していることが好ましい。
【0047】
本発明の半導体発光装置において、第2の半導体層はマグネシウムがさらに添加されていることが好ましい。
【0048】
本発明の半導体発光装置において、p型の不純物は、第2の半導体層における第1の半導体層との界面側にのみ添加されていることが好ましい。
【0049】
本発明の半導体発光装置において、p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることが好ましい。
【0050】
本発明の半導体発光装置において、第1の半導体層におけるマグネシウムの濃度は、5×1017cm−3以上であることが好ましい。
【0051】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、本明細書においてAlGaInPとは、III 族元素にアルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)及びインジウム(In)のうちの少なくとも1つを含み、且つV族元素にリン(P)を含む化合物であって、一般式がAlGaIn1−x−yP (但し、0≦x≦1,0≦y≦1,0≦x+y≦1である)で表される化合物のことである。また、AlGaAsとは、III 族元素にAl及びGaのうちの少なくとも1つを含み、且つV族元素にヒ素(As)を含む化合物であって、一般式が AlGa1−zAs (但し、0≦z≦1である)で表される化合物のことである。
【0052】
図1は、本発明に係る半導体発光装置の断面構成を示している。図1に示すように、n型GaAsからなる基板11の上には、n型 Al0.35Ga0.15In0.5Pからなる膜厚が約2μmのn型クラッド層12、複数のAlGaInPからなる半導体層が積層されてなる活性層13、p型Al0.35Ga0.15In0.5P からなる膜厚が約0.2μmの第1のp型クラッド層14、p型Ga0.5In0.5Pからなる膜厚が約10nmのエッチング停止層15が順次積層されており、エッチング停止層15の上には、p型Al0.35Ga0.15In0.5P からなる膜厚が約1μmの第2のp型クラッド層16及びp型Ga0.5In0.5Pからなる膜厚が約50nmの第1のコンタクト層17が共振器方向に延びるリッジ形状に形成されている。
【0053】
ここで、第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17をp型AlGaInP層18と呼ぶことにする。
【0054】
第1のコンタクト層17の上を除くエッチング停止層15の上には、第2のクラッド層16及び第1のコンタクト層17の側方領域を埋めるように、且つ第1のコンタクト層17の上側にストライプ状の窓を有するようにn型Al0.5In0.5Pからなる膜厚が約0.3μmの電流ブロック層19が形成されており、また第1のコンタクト層17及び電流ブロック層19の上にはp型GaAsからなる膜厚が約3μmの第2のコンタクト層20が形成されている。
【0055】
また、基板11のn型クラッド層12と反対側の面上には例えばAu、Ge及びNiを含む合金からなり、基板11とオーミック接触するn側電極21が形成されている。また、第2のコンタクト層20の上には、例えばCr、Pt及びAuを含む合金からなり、第2のコンタクト層20とオーミック接触するp側電極22が形成されている。
【0056】
なお、図示はしていないが、活性層13は、Ga0.5In0.5Pからなる膜厚が約5nmの井戸層とAl0.25Ga0.25In0.5P からなる膜厚が約6nmの障壁層とが井戸層を外側として交互に積層された量子井戸と、該量子井戸の上下に形成され、Al0.25Ga0.25In0.5P からなる膜厚が約20nmの光ガイド層とによって構成された多重量子井戸構造を有している。なお、井戸層は650nmの波長と対応するバンドギャップを有している。
【0057】
前述の各半導体層の具体的な厚さ、化合物組成及びドーパントとその濃度の一例とを表1に示す。
【0058】
【表1】
Figure 2004022630
【0059】
表1に示すように、基板11及びn型クラッド層12にはn型不純物としてシリコン(Si)が添加されている。また、p型AlGaInP層18(すなわち、第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17)にはp型不純物として濃度が約1×1018cm−3のMgが添加されており、GaAsからなる第2のコンタクト層20にはp型不純物として濃度が約3×1018cm−3のZnが添加されている。
【0060】
以下、前述のように製造された本実施形態の半導体発光装置におけるp型不純物の分布について、図面を参照しながら具体的に説明する。
【0061】
図2は、2次イオン質量分析(SIMS:Secondary Ion Mass Spectrometry)法を用いて測定した本実施形態の半導体発光装置におけるp型不純物の濃度プロファイルを示している。なお、図2において、縦軸はp型不純物(Mg及びZn)の濃度を表し、横軸は、第2のコンタクト層20の上部から基板11に向かう深さ方向の距離を表している。また、グラフの上部には、横軸の距離とそれぞれ対応する半導体層を示す符号を付している。
【0062】
図2に示すように、第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17において、p型不純物であるMgは、それぞれの深さ方向のほぼ全域にわたって濃度が約1×1018cm−3でほぼ均一に分布している。また、第2のコンタクト層20において、p型不純物はであるZnは、第2のコンタクト層20の深さ方向のほぼ全域にわたって濃度が約3×1018cm−3でほぼ均一に分布している。さらに、第1のp型クラッド層14から活性層13へのMgの拡散は量子井戸には生じておらず、量子井戸の上側の光ガイド層にのみ生じる程度に抑制されている。
【0063】
以下、本実施形態に係る半導体発光装置の製造方法について説明する。
【0064】
まず、基板11の上に、有機金属気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法又は分子線エピタキシ(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法により、n型クラッド層12、活性層13、第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17を順次成長する。ここで、n型クラッド層12の成長はSiを添加しながら行い、第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17の成長はMgを添加しながら行う。
【0065】
次に、第1のコンタクト層17の上に、例えばCVD法により堆積したシリコン酸化膜をフォトリソグラフィ法及びエッチング法を用いてストライプ形状にパターニングした後、パターニングしたシリコン酸化膜をマスクとして第1のコンタクト層17及び第2のp型クラッド層16を順次選択的にエッチングすることにより、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17をリッジ形状に形成する。
【0066】
次に、MOCVD法又はMBE法により電流ブロック層19を形成した後、シリコン酸化膜に対してリフトオフを行うことにより、第1のコンタクト層17の上側に位置する電流ブロック層19が除去されて電流ブロック層19にストライプ状の窓が形成される。その後、MOCVD法又はMBE法により、第1のコンタクト層17及び電流ブロック層19の上にZnを添加しながら第2のコンタクト層20を成長する。
【0067】
その後、例えば電子線蒸着法等により基板11のn型クラッド層と反対側の面上及び第2のコンタクト層20の上にそれぞれn側電極21及びp側電極22を形成することにより、本実施形態の半導体発光装置が完成する。
【0068】
ここで、V族にリン(P)を含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じず、V族にヒ素(As)を含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じるという本願発明者の知見に基づいて、前述のMOCVD法又はMBE法による各半導体層の形成工程においては、p型AlGaInP層18である第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17にはMgを添加すると共に、第2のコンタクト層20にはZnを添加している。
【0069】
このようにすると、p型AlGaInP層18ではp型不純物の拡散を抑制することができ、また第2のコンタクト層20ではドーピング遅れが生じないので、p型不純物を各半導体層に所望の濃度で添加することができる。
【0070】
本実施形態の半導体発光装置は、n側電極21とp側電極22との間に電圧を印加してp側電極22から電流を注入すると、注入された電流は電流ブロック層19により狭窄されて活性層13に到達し、井戸層のバンドギャップと対応する波長が650nmのレーザ光を出力する。
【0071】
ここで、p型AlGaInP層18のドーパントにMgを用いているため、p型不純物濃度を約1×1018cm−3という高濃度にしても第1のp型クラッド層14から活性層13へのp型不純物の拡散を抑制することができる。従って、半導体発光装置の性能を劣化することなく活性層13から第1のp型クラッド層14への電子のオーバーフローを抑制でき、半導体発光装置の高出力化が可能である。
【0072】
また、GaAsからなる第2のコンタクト層20のドーパントにZnを用いることにより高濃度で均一なドーピングが可能であるため、半導体発光装置の直列抵抗が増大することがない。この場合において、第2のコンタクト層20は活性層13から十分に離れているため、Znが活性層13にまで拡散されることがない。従って、図4に示す従来の半導体レーザ装置においてp型ドーパントとしてMgを添加する場合と比べて、第2のコンタクト層が低抵抗化されており、動作電圧が低下して高出力での動作が可能となる。
【0073】
具体的に、本実施形態の半導体発光装置は、環境温度が約70℃の条件においても出力が飽和することなく、120mWもの高出力で動作可能である。
【0074】
(一変形例)
以下、本発明の一実施形態に係る半導体発光装置の一変形例について図面を参照しながら説明する。
【0075】
本変形例の半導体発光装置は、第2のコンタクト層20のドーパント組成を除き、図1及び表1に示す半導体発光装置と同様の構成であるため、図1と同一の符号を付すことにより図示と説明とを省略する。
【0076】
本変形例の半導体発光装置は、第2のコンタクト層20のp型不純物として、Znに加えてMgが添加されている点が一実施形態と異なっている。
【0077】
以下、本変形例の半導体発光装置における不純物の分布について図面を参照しながら説明する。
【0078】
図3は、SIMS法を用いて測定した本変形例の半導体発光装置におけるp型不純物の濃度プロファイルを示している。なお、図3において、縦軸はp型不純物(Mg及びZn)の濃度を表し、横軸は、第2のコンタクト層20の上部から基板11に向かう深さ方向の距離を表している。また、グラフの上部には、横軸の距離とそれぞれ対応する半導体層を示す符号を付している。
【0079】
図3に示すように、本変形例では、第2のコンタクト層20の深さ方向のほぼ全域にわたってMgが添加されており、また第2のコンタクト層20における第1のコンタクト層17との界面付近の厚さが約0.1μm程度の領域にZnが添加されており、Mgに加えてさらにZnが添加されている。
【0080】
ここで、Znが添加されている厚さが約0.1μm程度の領域では、Mgの濃度はドーピング遅れによって著しく低下している。すなわち、第2のコンタクト層20における第1のコンタクト層17との界面付近にZnが添加されることにより、Mgの濃度低下を補うことができ、第2のコンタクト層20の深さ方向のほぼ全域にわたって約3×1018cm−3の不純物が分布されている。
【0081】
以下、本変形例の半導体発光装置の製造方法について説明する。
【0082】
本変形例に係る半導体発光装置の製造方法は、電流ブロック層19にストライプ状の窓を形成する工程までは、一実施形態と同様であるため、説明を省略する。
【0083】
本発明の一実施形態と同様にして電流ブロック層19にストライプ状の窓を形成した後、MOCVD法又はMBE法により、第1のコンタクト層17及び電流ブロック層19の上に、まずMgとZnとを添加しながら第2のコンタクト層20を膜厚が約0.1μmとなるまで成長し、続いて、Mgを添加しながら第2のコンタクト層20を膜厚が約3μmとなるまで成長する。
【0084】
なお、MgとZnとを添加しながら形成する期間は、ここでは膜厚が約0.1μmとなるまでと説明したが、Mgの添加においてドーピング遅れが生じる厚さと同じ程度の厚さとなるまでであればよい。具体的に、あらかじめSIMS法によりMgの濃度プロファイルを測定することによりドーピング遅れが生じる厚さを計測し、その厚さと対応する期間にMgに加えてZnを添加すればよい。
【0085】
このように、本変形例に係る半導体発光装置では、p型AlGaInP層18である第1のp型クラッド層14、エッチング停止層15、第2のp型クラッド層16及び第1のコンタクト層17にはMgを添加することにより、活性層13へのp型不純物の拡散を抑制することができると共に、活性層13から第1のp型クラッド層14への電子のオーバーフローを抑制することができ、半導体発光装置の高出力化が可能である。
【0086】
また、AlGaAsからなる第2のコンタクト層20には、深さ方向のほぼ全域にわたってMgが添加されており、第1のコンタクト層17との界面側ではドーピング遅れが生じているが、ドーピング遅れによるMg濃度の低下を補うようにZnを添加することによって、設定したとおりの不純物濃度を実現することができ、コンタクト層20を低抵抗にして高出力動作が可能となる。
【0087】
具体的に、本変形例の半導体発光装置は、環境温度が約70℃の条件においても出力が飽和することなく、120mWもの高出力で動作可能である。
【0088】
なお、本実施形態及びその変形例の半導体発光装置において、コンタクト層20に添加されるp型不純物はZnに限られず、ベリリウム(Be)又は炭素等、AlGaAsからなる半導体層の形成時にドーピング遅れが生じないp型不純物であればよい。
【0089】
また、本実施形態及びその変形例の半導体発光装置において、AlGaInPからなる各半導体層をGaAsからなる基板11と格子整合させるために、In組成を約0.5としているが、AlGaInPからなる各半導体層のIn組成が0.45以上で且つ0.55以下の範囲にあればAlGaInPからなる各半導体層とGaAsからなる基板11とが格子整合する。
【0090】
また、本実施形態及びその変形例の半導体発光装置において、基板11は、n型GaAsに限られず、例えばp型GaAsからなるp型基板を用いてもよい。
【0091】
また、本実施形態及びその変形例において、電流ブロック層19にAlInPを用いることにより、実屈折率型の導波路を構成したが、電流ブロック層19にGaAsを用いて複素屈折率型の導波路を構成してもよい。
【0092】
また、本実施形態及びその変形例において、導波構造はリッジ導波型に限られず、例えば内部ストライプ型等の他の導波構造にも適用する場合にも同様の効果を得られる。
【0093】
また、本実施形態及びその変形例において、活性層13は多重量子井戸構造に限られず、例えば単一量子井戸構造の活性層又は単一構造のバルク活性層であってもよい。
【0094】
以上説明した本発明の本実施形態及びその変形例の半導体発光装置の特徴は、V族にリンを含む化合物半導体ではドーピング遅れが生じず、V族にヒ素を含む化合物半導体層ではドーピング遅れが生じるという本願発明者の知見に基づいて、AlGaInPからなる半導体層(本実施形態及び変形例ではp型AlGaInP層18)上にAlGaAsからなる半導体層(本実施形態及び変形例では第2のコンタクト層20)が積層された化合物半導体において、AlGaInPからなる半導体層にはMgを添加し、AlGaAsからなる半導体層には少なくともその形成の初期にZnを添加することにある。
【0095】
このようにすると、高濃度のp型不純物を添加する場合であっても、AlGaInPからなる半導体層ではp型不純物が他の半導体層へ拡散しないように、且つAlGaAsからなる半導体層ではドーピング遅れが生じないようにすることが可能であり、所望の濃度のp型不純物が添加された化合物半導体を得ることができる。これにより、高濃度のp型不純物が均一に添加された半導体として、例えば半導体レーザ装置又は発光ダイオード装置等の半導体発光装置に用いることが可能である。
【0096】
【発明の効果】
本発明の化合物半導体の製造方法によると、AlGaInPからなる半導体層はMgを添加しながら形成し、AlGaAsからなる半導体層はZnを添加しながら形成するため、AlGaInPからなる半導体層ではp型不純物が基板側の半導体層へと拡散することを抑制できると共に、AlGaAsからなる半導体層ではドーピング遅れが生じることがなく、AlGaInP及びAlGaAsが積層された半導体において、設定したとおりの不純物濃度を実現して半導体発光装置の高出力化に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体発光装置を示す構成断面図である。
【図2】本発明の一実施形態に係る半導体発光装置におけるp型不純物の濃度プロファイルを示す図である。
【図3】本発明の一実施形態の一変形例に係る半導体発光装置におけるp型不純物の濃度プロファイルを示す図である。
【図4】従来の半導体レーザ装置を示す構成断面図である。
【図5】従来の半導体レーザ装置におけるp型不純物の濃度プロファイルを示す図である。
【符号の説明】
11 基板
12 n型クラッド層
13 活性層
14 第1のp型クラッド層
15 エッチング停止層
16 第2のp型クラッド層
17 第1のコンタクト層
18 p型AlGaInP層(第1の半導体層)
19 電流ブロック層
20 第2のコンタクト層(第2の半導体層)
21 n側電極
22 p側電極

Claims (22)

  1. 基板の上に、リンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層をマグネシウムを添加しながら成長する第1の工程と、
    前記第1の半導体層の上に、ヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層を成長する第2の工程とを備え、
    前記第2の工程において、前記第2の半導体層にマグネシウムと異なるp型の不純物を添加することを特徴とする化合物半導体の製造方法。
  2. 前記第2の工程において、前記p型の不純物は、前記第2の半導体層の形成開始時から形成終了時までのほぼ全期間にわたって添加することを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体の製造方法。
  3. 前記第2の工程において、前記第2の半導体層は、マグネシウムをも添加しながら成長することを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体の製造方法。
  4. 前記第2の工程において、前記p型の不純物は、前記第2の半導体層の形成開始時から所定の期間にのみ添加することを特徴とする請求項3に記載の化合物半導体の製造方法。
  5. 前記p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることを特徴とする請求項1〜4のうちのいずれか1項に記載の化合物半導体の製造方法。
  6. 基板の上に形成され、マグネシウムが添加され且つリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上に形成され、マグネシウムと異なるp型の不純物が添加され且つヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層とを備えていることを特徴とする化合物半導体。
  7. 前記p型の不純物は、前記第2の半導体層の厚さ方向にほぼ均一に分布していることを特徴とする請求項6に記載の化合物半導体。
  8. 前記第2の半導体層はマグネシウムがさらに添加されていることを特徴とする請求項6に記載の化合物半導体。
  9. 前記p型の不純物は、前記第2の半導体層における前記第1の半導体層との界面側にのみ添加されていることを特徴とする請求項8に記載の化合物半導体。
  10. 前記p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることを特徴とする請求項6〜9のうちのいずれか1項に記載の化合物半導体。
  11. 基板の上に、n型クラッド層及び活性層を順次形成する第1の工程と、
    前記活性層の上に、リンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層をマグネシウムを添加しながら成長する第2の工程と、
    前記第1の半導体層の上に、ヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層を成長する第3の工程とを備え、
    前記第3の工程において、前記第2の半導体層にマグネシウムと異なるp型の不純物を添加することを特徴とする半導体発光装置の製造方法。
  12. 前記第3の工程において、前記p型の不純物は、前記第2の半導体層の形成開始時から形成終了時までのほぼ全期間にわたって添加することを特徴とする請求項11に記載の半導体発光装置の製造方法。
  13. 前記第3の工程において、前記第2の半導体層は、マグネシウムをも添加しながら成長することを特徴とする請求項11に記載の半導体発光装置の製造方法。
  14. 前記第3の工程において、前記p型の不純物は、前記第2の半導体層の形成開始時から所定の期間にのみ添加することを特徴とする請求項13に記載の半導体発光装置の製造方法。
  15. 前記p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることを特徴とする請求項11〜14のうちのいずれか1項に記載の半導体発光装置の製造方法。
  16. 前記第2の工程において、マグネシウムの添加は、濃度が5×1017cm−3以上となるように行うことを特徴とする請求項11〜15のうちのいずれか1項に記載の半導体発光装置の製造方法。
  17. 基板の上に形成されたn型クラッド層と、
    前記n型クラッド層の上に形成された活性層と、
    前記活性層の上に形成され、マグネシウムが添加され且つリンを含む化合物半導体からなる第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上に形成され、マグネシウムと異なるp型の不純物が添加され且つヒ素を含む化合物半導体からなる第2の半導体層とを備えていることを特徴とする半導体発光装置。
  18. 前記p型の不純物は、前記第2の半導体層の厚さ方向にほぼ均一に分布していることを特徴とする請求項17に記載の半導体発光装置。
  19. 前記第2の半導体層はマグネシウムがさらに添加されていることを特徴とする請求項17に記載の半導体発光装置。
  20. 前記p型の不純物は、前記第2の半導体層における前記第1の半導体層との界面側にのみ添加されていることを特徴とする請求項19に記載の半導体発光装置。
  21. 前記p型の不純物は亜鉛、ベリリウム又は炭素であることを特徴とする請求項17〜20のうちのいずれか1項に記載の半導体発光装置。
  22. 前記第1の半導体層におけるマグネシウムの濃度は、5×1017cm−3以上であることを特徴とする請求項17〜21のうちのいずれか1項に記載の半導体発光装置。
JP2002172336A 2002-06-13 2002-06-13 半導体発光装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4170679B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172336A JP4170679B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 半導体発光装置及びその製造方法
US10/460,174 US6991955B2 (en) 2002-06-13 2003-06-13 Compound semiconductor, method for producing the same, semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
US11/227,292 US7495262B2 (en) 2002-06-13 2005-09-16 Compound semiconductor, method for producing the same, semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002172336A JP4170679B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 半導体発光装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004022630A true JP2004022630A (ja) 2004-01-22
JP4170679B2 JP4170679B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=29727861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002172336A Expired - Fee Related JP4170679B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 半導体発光装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6991955B2 (ja)
JP (1) JP4170679B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235797A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2006005073A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Cable Ltd レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7268007B2 (en) * 2003-10-10 2007-09-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same
WO2006090841A1 (ja) * 2005-02-25 2006-08-31 Dowa Electronics Materials Co., Ltd. ダブルヘテロ接合を有するAlGaAs系発光ダイオードおよびその製造方法
JP2007123837A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Sanyo Electric Co Ltd 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP5018433B2 (ja) * 2007-11-30 2012-09-05 日立電線株式会社 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子
US20090146163A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Cheng Hsiang-Ping High brightness light emitting diode structure
JP2010109139A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Hitachi Ltd 半導体レーザ素子
US20130049034A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Yi Chieh Lin Light-emitting device
DE102016123262A1 (de) 2016-12-01 2018-06-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierender Halbleiterkörper und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterschichtenfolge

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69023956T2 (de) * 1989-06-16 1996-04-25 Toshiba Kawasaki Kk Verfahren zur Herstellung eines III-V-Verbindungshalbleiterbauelementes.
JPH04212488A (ja) 1990-09-25 1992-08-04 Fuji Electric Co Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
US5381758A (en) 1991-01-07 1995-01-17 Simon; David F. Parrot tower
JP2945546B2 (ja) 1991-09-20 1999-09-06 富士通株式会社 ストライプレーザダイオードおよびその製造方法
EP0533197A3 (en) * 1991-09-20 1993-11-03 Fujitsu Ltd Stripe laser diode having an improved efficiency for current confinement
JP3133187B2 (ja) 1992-03-04 2001-02-05 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5381756A (en) * 1992-03-04 1995-01-17 Fujitsu Limited Magnesium doping in III-V compound semiconductor
JPH0677585A (ja) 1992-08-25 1994-03-18 Fujitsu Ltd 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH10135567A (ja) 1996-11-01 1998-05-22 Sharp Corp 半導体レーザ素子
US6107647A (en) * 1997-05-15 2000-08-22 Rohm Co. Ltd. Semiconductor AlGaInP light emitting device
US6440764B1 (en) * 2000-11-22 2002-08-27 Agere Systems Guardian Corp. Enhancement of carrier concentration in As-containing contact layers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005235797A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子
JP2006005073A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Hitachi Cable Ltd レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード
JP4534615B2 (ja) * 2004-06-16 2010-09-01 日立電線株式会社 レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
US20030230755A1 (en) 2003-12-18
US6991955B2 (en) 2006-01-31
US20060081872A1 (en) 2006-04-20
JP4170679B2 (ja) 2008-10-22
US7495262B2 (en) 2009-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495262B2 (en) Compound semiconductor, method for producing the same, semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
US7333523B2 (en) Semiconductor laser device
US7402447B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
US6834068B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JP3676965B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
US7215691B2 (en) Semiconductor laser device and method for fabricating the same
JP3782230B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法及びiii−v族化合物半導体素子の製造方法
US7120181B1 (en) Semiconductor laser device and method of fabricating the same
JP3763708B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3763459B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2003086894A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
US7268007B2 (en) Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same
JP3871623B2 (ja) 半導体レーザ装置の製造方法
JP2004134786A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP4048695B2 (ja) 半導体混晶層の製造方法、及び半導体デバイスと半導体発光素子
US6414977B1 (en) Semiconductor laser device
JP2000277856A (ja) 自励発振型半導体レーザ装置
JP2006287266A (ja) 半導体レーザ装置
JP2005136398A (ja) 化合物半導体及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP4603113B2 (ja) 半導体レーザ
JP2006229012A (ja) 半導体レーザ素子
JP3602019B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP2010016118A (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2005175340A (ja) 半導体レーザ用エピタキシャルウェハ
JP2006222363A (ja) レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees