JP2006222363A - レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ - Google Patents
レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006222363A JP2006222363A JP2005036029A JP2005036029A JP2006222363A JP 2006222363 A JP2006222363 A JP 2006222363A JP 2005036029 A JP2005036029 A JP 2005036029A JP 2005036029 A JP2005036029 A JP 2005036029A JP 2006222363 A JP2006222363 A JP 2006222363A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- doped
- type cladding
- algainp
- cladding layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【課題】p型クラッド層に高濃度にMgをドーピングした上で、そのドーパントの拡散による活性層の劣化を防いた構造のAlGaInP系レーザダイオード及び化合物半導体ウェハを得ることを可能にする。
【解決手段】p型クラッド層20が、活性層1側から、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第一部分2と、成長時にZnが低濃度にドープされたAlGaInP層から成る第二部分3と、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第三部分4とを有する構造とする。
【選択図】 図1
【解決手段】p型クラッド層20が、活性層1側から、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第一部分2と、成長時にZnが低濃度にドープされたAlGaInP層から成る第二部分3と、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第三部分4とを有する構造とする。
【選択図】 図1
Description
本発明は、半導体発光素子(発光ダイオード、半導体レーザ)用の化合物半導体ウェハ、特に、p型不純物としてマグネシウム(Mg)を用いたAlGaInP系発光素子に適したエピタキシャルウェハ及びこれを用いて作製したレーザダイオードに関するものである。
AlGaInP系の半導体レーザダイオード(LD)はデジタルバーサタイルディスク(DVD)の読み取り用光源、書き込み用光源として広く用いられている。最近の電子機器は熱環境の苛酷な高密度実装を行うため、特に高温での動作電流の低減が重要である。このためLDのp型クラッド層のドーピング量を増やしキャリア濃度を大きくして、ヘテロ界面での漏れ電流を低減したり、直列抵抗成分を低減するなどの施策が行われている。
AlGaInP系化合物半導体のp型ドーパントとしてはベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)、亜鉛(Zn)等が挙げられる。このうち分子線エピタキシー(MBE)で用いられているBe原料は高濃度で低拡散のドーピングが可能であるが極めて毒性が強いという欠点を有する。また、ZnはAlGaInP系化合物半導体内のp型ドーパントとして広く用いられているものの、拡散定数が比較的大きく熱工程等による悪影響が生じることが知られている。その為、ドーパントとしてZnを用いてp型クラッド層のキャリア濃度を高くするとZnが活性層へ拡散しLD素子特性が劣化する。そこで、p型不純物として、Znに比べ拡散定数が小さいMgを用いてp型クラッド層を高キャリア濃度化することが試みられてきた。
図9に、AlGaInP系半導体材料を用いた従来の半導体レーザダイオード(LD)の一例として、特開平9−219567号公報(特許文献1)に開示されたものを示す。図9において、201はn型GaAs基板、202はn型GaAs基板201上に形成されたn型AlGaInPからなるクラッド層である。205はAlGaInPからなる活性層であり、その上下にノンドープAlGaInP層を有する。207は、p型AlGaInPからなるクラッド層である。すなわち、AlGaInP活性層204〜206をAlGaInPクラッド層203とp型AlGaInPクラッド層207で挟んだダブルヘテロ構造を有している。
208はp型GaInPコンタクト層、209はp型GaAsキャップ層で、ストライプ構造となっており、そのストライプ構造の両側には電流狭窄を行う目的でGaAsからなる電流ブロック層210が設けられている。
上記AlGaInP系半導体レーザダイオードの特徴は、p型AlGaInPクラッド層207のうちのノンドープAlGaInP層206と接する第一部分207aには、p型不純物として、従来より用いられているZnの代わりに、このZnに比べて化合物半導体の固体中で拡散しにくいMgがドープされ、残りの第二部分207bにはZnがドープされている点にある。
このように構成された半導体レーザにおいては、p型クラッド層の活性層側の第一部分にZnがドープされていないか、または、Znがドープされる場合であっても非常に低濃度で済むことにより、p型クラッド層中のZnが活性層中に入り込むのを有効に防止することができる。
特開平9−219567号公報(図1)
上記したように、ドーパントとしてZnを用いてp型クラッド層のキャリア濃度を高くすると、Znが活性層へ拡散しLD素子特性が劣化する。そこで本発明者は、Znよりも拡散定数の小さいMgをp型クラッド層のドーパントとして用いるべく研究を重ね、これに成功した。すなわち、Mgをp型クラッド層のドーパントとしたことによりドーパントの熱履歴による拡散がZnを用いた場合よりも抑制された。その結果としてp型クラッド層のキャリア濃度を従来よりも高くすることが可能となり、LD素子の高温動作特性や高出力動作特性が向上した。
しかしながら、問題点として、p型クラッド層のキャリア濃度を1×1018cm-3よりも高濃度にドーピングすると、ZnとMgの相互拡散が顕著になり、Znの拡散が本来は比較的拡散し難いはずのMgの拡散をも助長してしまうという現象が生じることが分かった。したがって、p型クラッド層のドーパントとしてMgを用いて1×1018cm-3よりも更に高濃度ドーピングすると、p型不純物としてZnのみを用いた場合と同様に、活性層のPL半値幅が大きくなるという問題があった。
一方、高温で高出力動作し信頼性の高いLDを作成する為には、光の閉じ込め効果の向上やコンタクト層での光吸収を防ぐ為に、p型クラッド層を厚くする必要がある。しかしp型クラッド層を厚くするとp型クラッド層の熱履歴が長くなる。その為、半導体LDエピタキシャルウェハ成長中のMgの拡散長が長くなり、活性層での不純物であるMgの濃度が高くなってしまう。その結果、LD素子特性が劣化するといった問題が生じる。
また、p型ドーパントとしてMgを用いpクラッド層を厚くしなくとも、p型クラッド層のキャリア濃度を高くすると、Mgの活性層への拡散は少なからず生じてしまう。
特許文献1のように、p型クラッド層の活性層側の第一部分を、Znがドープされていない又は非常に低濃度の層とすることによっても、p型クラッド層中のZnが活性層中に入り込むのを防止し得るが、p型クラッド層のMgキャリア濃度を1×1018cm-3よりも高くできる更なる有効な拡散防止手段の提供が望まれる。
本発明は、上記問題を解決する為に、高濃度にMgをドーパントとしてp型クラッド層にドーピングした上で、そのドーパントの拡散による活性層の劣化を防いた構造のレーザダイオード及び化合物半導体ウェハを得ること、これにより、高密度実装等に適し、且つ高温動作用途や高出力用途に適したAlGaInP系半導体レーザダイオード及びそれ用エピタキシャルウェハを得ることを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は、次のように構成したものである。
請求項1の発明に係る化合物半導体ウェハは、n型基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層を順次積層した半導体発光素子用の化合物半導体ウェハにおいて、上記p型クラッド層が、活性層側から、成長時にMgがドープされた第一部分と、成長時にZnがドープされた第二部分と、成長時にMgがドープされた第三部分とを有することを特徴とする。
請求項2の発明に係る化合物半導体ウェハは、n型基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層を順次積層し、p型クラッド層がAlGaInP層から成る半導体発光素子用の化合物半導体ウェハにおいて、上記AlGaInP層から成るp型クラッド層が、活性層側から、成長時にMgがドープされた第一部分と、成長時にZnがドープされた第二部分と、成長時にMgがドープされた第三部分とを有することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2記載の化合物半導体ウェハにおいて、上記第一部分、第二部分および第三部分について、各部分の成長中にエピタキシャルウェハ内に取り込まれるp型不純物原子の数を、それぞれP1、P2、P3と表した場合に、P1≧P3>P2の関係を持つようにドーピングされていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1〜3のいずれかに記載の化合物半導体ウェハにおいて、上記p型クラッド層の第一部分と第三部分がその成長時に1×1018cm-3よりも高いキャリア濃度にドーピングされていることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物半導体ウェハにおいて、上記p型クラッド層の活性層側に近い第一部分中にエッチングストップ層を設けたことを特徴とする。
請求項6の発明に係るレーザダイオードは、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物半導体ウェハを用いて作製したことを特徴とする。
<発明の要点>
本発明の要点は、p型クラッド層内のMgの拡散を、活性層側よりもコンタクト層側(活性層と逆側)に優先的に起こさせるようにした点にある。
本発明の要点は、p型クラッド層内のMgの拡散を、活性層側よりもコンタクト層側(活性層と逆側)に優先的に起こさせるようにした点にある。
MgドープのAlGaInP層1.0μm上にun−dopeのAlGaInP層1.0μm成長したものの2次イオン分析(SIMS)の結果を図2に示す。図2から、Mg濃度がMgドープ層とun−dope層に分離されており、Mgのun−dope層への拡散は微量であることを確認した。
次に、MgドープのAlGaInP層1.0μm上にZnドープのAlGaInP層1.0μmを成長したものの2次イオン分析(SIMS)の結果を図3に示す。図3から、Mg、Zn共にAlGaInP層中に均一に拡散することを確認した。つまり、MgはZnと相互拡散しZnの含まれる層へ拡散しやすいことが明らかとなった。そこで本発明者はこの相互拡散の効果を利用して、活性層側へのMgの拡散を抑制できることを見出した。
具体的には、図1に示すように、活性層1の成長後に高濃度のMgドープAlGaInP層(p型クラッド層20の第一部分2)を成長し、次に、低濃度のZnドープAlGaInP層(p型クラッド層20の第二部分3)を成長し、その後、高濃度のMgドープAlGaInP層(p型クラッド層20の第三部分4)を成長する(図1)。ここで、第二部分3のZnドープAlGaInP層のキャリア濃度は、Znが活性層まで拡散しない程度に低くし、活性層からの距離もZnが活性層まで拡散しない程度に離す必要がある。また、以上の理由から、第二部分3のZnドープAlGaInP層はキャリア濃度を低くしている為、第二部分3のZnドープAlGaInP層を厚くすると直列抵抗成分が大きくなる要因となる。よって、第二部分3のZnドープAlGaInP層の厚さは薄い方が望ましい。
また、本発明の類似構造の公知例として、特開平9−219567号公報(特許文献1)がある。この公知例の特許文献1では、活性層側から見てp型クラッド層に第一部分および第二部分を順次設け、第一部分にp型不純物としてMgがドープされ、第二部分にp型不純物としてZnがドープされている半導体レーザ構造を開示している。従来は、p型不純物としてMgを添加することが難しく、Znが用いられることが一般的であった。そのため、上記公知例の特許文献1では、p型クラッド層のp型不純物として全てZnを用いていたことを従来技術とし、上記公知例の発明内容として、活性層近傍で拡散し難いMgをp型不純物として用いることによって、Znの活性層への拡散を防止している。
それに対し、本発明者等は、AlGaInP系半導体レーザダイオードエピタキシャルウェハのp型不純物としてMgを添加することに成功している。そこで、本発明では、p型クラッド層の全てのp型不純物として全てMgを用いている場合を従来技術とし、Mgを高濃度にp型クラッド層に添加した際に、Mgが活性層へ拡散するのを防止することを課題としている。従って、本発明は特許文献1とは解決しようとする技術的課題が異なり、より高度な問題を解決しようとするものである。
また、上記公知例(特許文献1)の半導体レーザ構造では、本発明の上記課題を解決することができない。その理由として、Znドープのp型クラッド層を活性層から十分に離してしまうと、活性層近傍のMgはZnと相互拡散し難くなる為、活性層近傍のMgが活性層へ拡散してしまう。その為、Znドープのp型クラッド層は活性層から適度に離れている程度が好ましい。上記公知例の特許文献1では、構造上、本発明におけるp型クラッド層の第三部分4(図1参照)に相当するAlGaInP層がZnドープとなっていることに等しい。先にも述べたように、高温で高出力動作し信頼性の高いLDを作成する為には、光の閉じ込め効果の向上やコンタクト層での光吸収を防ぐ為に、p型クラッド層を厚くする必要がある。その為、p型クラッド層の熱履歴が長くなるために、p型不純物は拡散しやすくなる。よって、p型不純物としてZnを用いること自体をなるべく避ける必要があり、仮にp型不純物としてZnを用いる場合には、Zn濃度を低くする必要がある。
しかし、Zn濃度を低くすると、半導体レーザダイオードの直列抵抗成分が大きくなり、レーザ発振に支障をきたす。その為、p型クラッド層は、p型不純物として高濃度添加してもZnよりも拡散しにくいMgを用いることが必須となる。
以上のことから、AlGaInP系半導体レーザダイオードエピタキシャルウェハの構造設計として、Znドープのp型クラッド層は、Mgドープのp型クラッド層内に無ければならない。
次に、請求項3の表現について触れておく。
本発明の特徴は、n型基板上に形成されるp型クラッド層がAlGaInP層からなるAlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハを成長する際において、上記p型AlGaInPクラッド層が活性層側から第一部分、第二部分および第三部分から成り、上記第一部分を成長する際にドーピング原料としてMg原料のみを供給し、上記第二部分を成長する際にドーピング原料としてZn原料のみを供給し、上記第三部分を成長する際にドーピング原料としてMg原料のみを供給していることにある。
そして本発明の請求項3においては、上記p型クラッド層の第一部分、第二部分および第三部分について、各部分の成長中にエピタキシャルウェハ内に取り込まれるp型不純物原子の数を、それぞれP1、P2、P3と表した場合に、P1≧P3>P2の関係を持つようにドープすることとしている。つまり、成長中に第一部分と第三部分でのp型不純物濃度(Mg濃度)よりも第二部分でのp型不純物濃度(Zn濃度)が低くなるようにドーピング原料を供給する。ドーピング原料の決め方は、GaAs基板上にGaAsバッファ層を成長した後に各部分のみ(例えば、第一部分のみ)を成長したもののp型不純物濃度を調べて決定する。このようにして各部分をそれぞれ単独に成長したものを調べて供給するドーピング原料を決定する。
しかし、半導体レーザ構造で成長中および成長後の降温中に第一部分、第二部分、第三部分でMgおよびZnが拡散するので、成長後のエピタキシャルウェハでは第一部分、第二部分、第三部分の全てにMgおよびZnが存在する。更に、p型不純物濃度自体は第一部分、第二部分および第三部分でほとんど差は生じなくなる。これは各部分でMg濃度が均一化されてしまうことによる(実施例の図6、図7参照)。つまり、成長中に第一部分と第三部分でのp型不純物濃度よりも第二部分でのp型不純物濃度が低くなるようにドーパント原料を供給しても、成長後のエピタキシャルウェハでは、第一部分、第二部分および第三部分でp型不純物濃度には差は見られなくなる。そこで、請求項3においては、“成長中に取り込まれるp型不純物原子の数”という表現で記載することとした。
本発明では、n型基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層を順次積層した半導体発光素子用の化合物半導体ウェハ、より具体的には、p型クラッド層がAlGaInP層から成るAlGaInP系半導体レーザダイオード用の化合物半導体ウェハにおいて、上記p型クラッド層が、活性層側から、成長時にMgがドープされた第一部分と、成長時にZnがドープされた第二部分と、成長時にMgがドープされた第三部分とを有する構造としたので、p型クラッド層内のMgの拡散を、活性層側よりもコンタクト層側(活性層と逆側)に優先的に起こさせることができる。
本発明によれば、p型クラッド層内のキャリア濃度を高くしても活性層内での不純物濃度を低く抑える事が可能になり、その結果として高出力動作時においても動作電流および閾値電流の低いAlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハを容易に製造することができる。
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて説明する。
図1は、本発明の半導体発光素子用の化合物半導体ウェハに直接関係する部分を抽出して示したもので、n型基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層を順次積層し、p型クラッド層のp型不純物がMgである構造を前提としている。ここでは、n型基板上に形成されるp型クラッド層20がAlGaInP層からなるAlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハを例にしている。
図1において、上記p型クラッド層20は、活性層1側から順に、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第一部分2と、成長時にZnが低濃度にドープされたAlGaInP層から成る第二部分3と、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第三部分4とを有する。
上記第一部分2、第二部分3および第三部分4については、各部分の成長中にエピタキシャルウェハ内に取り込まれるp型不純物原子の数を、それぞれP1、P2、P3と表した場合に、P1≧P3>P2の関係を持つようにドーピングされている。
また各部分のうち、p型クラッド層の第一部分2と第三部分4はその成長時にMgが1×1018cm-3よりも高いキャリア濃度でドーピングされている。ZnドープAlGaInP層である第二部分3のキャリア濃度は、Znが活性層まで拡散しない程度に低くし、活性層からの距離もZnが活性層まで拡散しない程度に離している。ZnドープAlGaInP層である第二部分3の厚さは薄い方が望ましい。
このように、p型クラッド層20が、活性層側から、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第一部分と、成長時にZnが低濃度にドープされたAlGaInP層から成る第二部分と、成長時にMgが高濃度にドープされたAlGaInP層から成る第三部分とを有する構造とすることにより、p型クラッド層20内のMgの拡散を、活性層1側よりもコンタクト層側(活性層と逆側)に優先的に起こさせることができる。
上記半導体レーザダイオードエピタキシャルウェハを二次イオン分析(SIMS)で調べところ、p型クラッド層20をすべてMgドープとしたもの(従来例)と比較して、飛躍的に活性層1内でのMg濃度が低減していることが確認された。これは、MgドープAlGaInP層(p型クラッド層20)中にZnドープのAlGaInP層(第二部分3)があることによって、MgドープAlGaInP層(第一部分2)中のMgが活性層よりもZnドープAlGaInP層(第三部分4)へ優先的に拡散した為である。またこの効果により、LD素子特性としても、高温特性が良好で、且つ高出力動作で信頼性の高いものが得られた。
図4に示すように、有機金属気相成長法(MOVPE法)により、n型のGaAs基板5上に、MgドープAlGaInP層からなるp型クラッド層20を有する、AlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハを作製した。これは、GaAs基板5上に、順次、n型GaAsバッファ層6、n型クラッド層(n型AlGaInP層)7、活性層8、MgドープAlGaInP層(p型クラッド層20の第一部分)9、ZnドープAlGaInP層(p型クラッド層20の第二部分)10、MgドープAlGaInP層(p型クラッド層20の第三部分)11、GaInPコンタクト層12、GaAsキャップ層13を設け、そのp型クラッド層20の第一部分9中にエッチングストップ層14を位置させた構造のものである。
基板としてはn型GaAs単結晶基板を使用し、Ga、Al、In原料としてはトリエチルガリウム又はトリメチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリメチルインジウムを使用した。P原料としてはフォスフィン(PH3)を使用した。As原料としてはアルシン(AsH3)を使用した。活性層8の組成は発光波長に応じた組成にしても良く、量子井戸構造としてもよい。
まず、MOVPE装置内にGaAs基板5を配置し、基板温度700℃においてn型の導電性を有し、厚さ0.5μmのSiドープGaAsバッファ層6を形成した。次に同じ基板温度で、Siドープ(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるn型クラッド層7、AlGaInP系の歪み量子井戸からなる活性層8、Mgドープ(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるp型クラッド層(第一部分のMgドープAlGaInP層)9を500nm成長した。その後、Znドープ(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるp型クラッド層(第二部分のZnドープAlGaInP層)10を50nm成長し、さらにMgドープ(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるp型クラッド層(第三部分のMgドープAlGaInP層)11を700nm成長した。その後、MgドープGaInPからなるコンタクト層12を成長した。次に、基板温度を500℃から600℃の範囲まで下げたのちに、ZnドープGaAsキャップ層13を成長した。また、p型クラッド層9中にMgドープGaInP層からなるエッチングストップ層14を設けた。エッチングストップ層14の厚さは10nmで、p型クラッド層9を200nm成長させた後に成長した。
GaAsバッファ層6のキャリア濃度は、1.4×1018cm-3、n型クラッド層7のキャリア濃度は6.0×1017cm-3とした。p型クラッド層9、11、GaInPコンタクト層12およびエッチングストップ層14のキャリア濃度は1.2×1018cm-3、p型クラッド層10のキャリア濃度は1.0×1017cm-3とした。GaAsキャップ層13のキャリア濃度は1.5×1019cm-3とした。
以上のようにして、AlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハAを作製した(図4)。
比較のために、上記p型クラッド層20の第一部分9、第二部分10、第三部分11をすべてMgドープ(Al0.7Ga0.3)0.5In0.5Pからなるp型クラッド層15としたAlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハBを作製した(図5)。
上記実施例に係るAlGaInP系半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハA(以下、LDepi−Aと記す)と、比較例に係る半導体レーザダイオード用エピタキシャルウェハB(以下LDepi−Bと記す)の活性層近傍での2次イオン分析(SIMS)の結果を図6、図7にそれぞれ示す。LDepi−Aでは、活性層内でのMg濃度は十分に低いのに、LDepi−BではMgの拡散により活性層内でのMg濃度が高くなっていることが確認できた。これはLDepi−Aでは先に述べたMgとZnの相互拡散が起こっており、MgがZnのある層へ拡散し易い為に、Mgの活性層への拡散が抑制されたものと考えられる。
LDepi−A、Bをそれぞれp型クラッド層9の途中までエッチングをし、フォトルミネッセンス(PL)測定をしたところ、活性層での発光スペクトル半値幅はLDepi−A、Bでそれぞれ7.2nm、12.2nmとなった。この結果はLDepi−Bに対してLDepi−Aの方が活性層内での不純物濃度が低いことを示しており、図6、7のSIMS結果と合致する。
半導体レーザ素子の実施例として、図8に示す断面構造の半導体レーザダイオードを作製した。
上記半導体レーザダイオードエピタキシャルウェハLDepi−AおよびLDepi−BのGaAsキャップ層13上に、それぞれ酸化シリコン膜を0.2μm堆積した。その後、この酸化シリコン膜をフォトリソグラフィー技術により、幅1.6μmのストライプ状とした。このストライプ状の酸化シリコン膜をマスクとして、硫酸+過酸化水素系のエッチング液を用いてGaAsキャップ層13を、硫酸系のエッチング液を用いてp型クラッド層をエッチングストップ層14まで選択エッチングし、リッジ構造を形成した。
その後、MOVPE装置を用いて、酸化シリコン膜を利用してLDepi−AおよびB上にn型AlInP電流ブロック層16を成長した。そしてMOVPE装置内から取り出したLDepi−AおよびB上の酸化シリコンマスクを、有機溶剤を用いて除去した。最後に、基板裏面とGaAsキャップ層13とn型GaInP電流ブロック層16上にオーミック電極17をそれぞれ形成した。
このようにして、半導体レーザを得た。チップの幅は400μmとし、共振長を1000μmとした。レーザ端面は端面破壊を抑制する為にZn拡散処理を行なった。(以下、LDepi−Aから作製した半導体レーザをLD−A、LDepi−Bから作製した半導体レーザをLD−Bと称す。)(図8)
このそれぞれのレーザチップについて、25℃で連続通電試験を行いその特性を調べた。140mW出力時の閾値電流(Ith)はそれぞれ62.3mA、70.2mAとなった。また、動作電流(Iop)は、LD−AとLD−Bでそれぞれ159mA、236mAとなった。80℃で同様の試験をしたところLD−Aでは閾値電流が82.6mWで動作電流が220.2mAであったのに対して、LD−Bでは閾値電流が92.6mWで動作電流は出力が140mWに到達する前にキンクが発生してしまった。LD−A、LD−Bそれぞれのキンクフリー出力はそれぞれ、230mW、123mWであった。
このそれぞれのレーザチップについて、25℃で連続通電試験を行いその特性を調べた。140mW出力時の閾値電流(Ith)はそれぞれ62.3mA、70.2mAとなった。また、動作電流(Iop)は、LD−AとLD−Bでそれぞれ159mA、236mAとなった。80℃で同様の試験をしたところLD−Aでは閾値電流が82.6mWで動作電流が220.2mAであったのに対して、LD−Bでは閾値電流が92.6mWで動作電流は出力が140mWに到達する前にキンクが発生してしまった。LD−A、LD−Bそれぞれのキンクフリー出力はそれぞれ、230mW、123mWであった。
以上のことから、p型クラッド層がMgドープAlGaInP層からなるAlGaInP系半導体レーザダイオードにおいて、p型クラッド層内の一部分をZnドープAlGaInP層とすることによって、p型クラッド層にMgを高濃度ドーピングしても活性層へのMg濃度を低減出来ることが分かった。その結果、高出力動作時において閾値電流および動作電流を低減出来ることに成功した。また、80℃での高温動作特性も良好である事が確認された。
1 活性層
2 第一部分(MgドープAlGaInP層)
3 第二部分(ZnドープAlGaInP層)
4 第三部分(MgドープAlGaInP層)
5 GaAs基板
6 n型GaAsバッファ層
7 n型クラッド層(n型AlGaInP層)
8 活性層
9 MgドープAlGaInP層(p型クラッド層の第一部分)
10 ZnドープAlGaInP層(p型クラッド層の第二部分)
11 MgドープAlGaInP層(p型クラッド層の第三部分)
12 GaInPコンタクト層
13 GaAsキャップ層
14 エッチングストップ層
15 MgドープAlGaInP層(p型クラッド層)
16 n型AlInP電流ブロック層
17 オーミック電極
20 p型クラッド層
2 第一部分(MgドープAlGaInP層)
3 第二部分(ZnドープAlGaInP層)
4 第三部分(MgドープAlGaInP層)
5 GaAs基板
6 n型GaAsバッファ層
7 n型クラッド層(n型AlGaInP層)
8 活性層
9 MgドープAlGaInP層(p型クラッド層の第一部分)
10 ZnドープAlGaInP層(p型クラッド層の第二部分)
11 MgドープAlGaInP層(p型クラッド層の第三部分)
12 GaInPコンタクト層
13 GaAsキャップ層
14 エッチングストップ層
15 MgドープAlGaInP層(p型クラッド層)
16 n型AlInP電流ブロック層
17 オーミック電極
20 p型クラッド層
Claims (6)
- n型基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層を順次積層した半導体発光素子用の化合物半導体ウェハにおいて、
上記p型クラッド層が、活性層側から、成長時にMgがドープされた第一部分と、成長時にZnがドープされた第二部分と、成長時にMgがドープされた第三部分とを有することを特徴とする化合物半導体ウェハ。 - n型基板上に、少なくともn型クラッド層、活性層、p型クラッド層を順次積層し、p型クラッド層がAlGaInP層から成る半導体発光素子用の化合物半導体ウェハにおいて、
上記AlGaInP層から成るp型クラッド層が、活性層側から、成長時にMgがドープされた第一部分と、成長時にZnがドープされた第二部分と、成長時にMgがドープされた第三部分とを有することを特徴とする化合物半導体ウェハ。 - 請求項1又は2記載の化合物半導体ウェハにおいて、
上記第一部分、第二部分および第三部分について、各部分の成長中にエピタキシャルウェハ内に取り込まれるp型不純物原子の数を、それぞれP1、P2、P3と表した場合に、
P1≧P3>P2
の関係を持つようにドーピングされていることを特徴とする化合物半導体ウェハ。 - 請求項1〜3のいずれかに記載の化合物半導体ウェハにおいて、
上記p型クラッド層の第一部分と第三部分がその成長時に1×1018cm-3よりも高いキャリア濃度にドーピングされていることを特徴とする化合物半導体ウェハ。 - 請求項1〜4のいずれかに記載の化合物半導体ウェハにおいて、
上記p型クラッド層の活性層側に近い第一部分中にエッチングストップ層を設けたことを特徴とする化合物半導体ウェハ。 - 請求項1〜5のいずれかに記載の化合物半導体ウェハを用いて作製したことを特徴とするレーザダイオード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036029A JP2006222363A (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005036029A JP2006222363A (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006222363A true JP2006222363A (ja) | 2006-08-24 |
Family
ID=36984442
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005036029A Pending JP2006222363A (ja) | 2005-02-14 | 2005-02-14 | レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006222363A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009135244A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Hitachi Cable Ltd | 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 |
-
2005
- 2005-02-14 JP JP2005036029A patent/JP2006222363A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009135244A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Hitachi Cable Ltd | 半導体発光素子用エピタキシャルウェハ及び半導体発光素子 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4246242B2 (ja) | 半導体発光素子 | |
JP4193867B2 (ja) | GaN系半導体レーザの製造方法 | |
JP2003198045A (ja) | 半導体レーザ構造体 | |
JP2007066981A (ja) | 半導体装置 | |
JP2000196188A (ja) | 半導体レ―ザ素子およびその製造方法 | |
JP4197030B2 (ja) | 半導体レーザ、半導体レーザの製造方法、光ピックアップおよび光ディスク装置 | |
JP2004088054A (ja) | Iii−v族化合物半導体装置及びその製造方法 | |
US7215691B2 (en) | Semiconductor laser device and method for fabricating the same | |
JPH11284280A (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法ならびにiii−v族化合物半導体素子の製造方法 | |
JP2009038408A (ja) | 半導体発光素子 | |
JP4419520B2 (ja) | 半導体レーザダイオード及びその製造方法 | |
JP2007281387A (ja) | 半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2011205148A (ja) | 半導体装置 | |
JP3763708B2 (ja) | 半導体レーザの製造方法 | |
JPH10256647A (ja) | 半導体レーザ素子およびその製造方法 | |
JP2006222363A (ja) | レーザダイオード及び化合物半導体ウェハ | |
JP4534615B2 (ja) | レーザダイオード用エピタキシャルウェハ及びレーザダイオード | |
US7268007B2 (en) | Compound semiconductor, method for manufacturing the same, semiconductor device, and method for manufacturing the same | |
JP2004165486A (ja) | 半導体レーザダイオード | |
CN113206448B (zh) | 一种具有电流阻挡层的激光器 | |
JP2005136274A (ja) | 半導体レーザダイオードの製造方法 | |
JP2004134786A (ja) | 半導体レーザ装置及びその製造方法 | |
JP4871241B2 (ja) | 光半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007250878A (ja) | 半導体光デバイス | |
JP2000216433A (ja) | 半導体素子、半導体発光素子およびn型半導体の形成方法 |