JP2004018146A - 整合装置、および、それを備えた画像形成システム - Google Patents

整合装置、および、それを備えた画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004018146A
JP2004018146A JP2002173117A JP2002173117A JP2004018146A JP 2004018146 A JP2004018146 A JP 2004018146A JP 2002173117 A JP2002173117 A JP 2002173117A JP 2002173117 A JP2002173117 A JP 2002173117A JP 2004018146 A JP2004018146 A JP 2004018146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transport
roller
unit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002173117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999057B2 (ja
Inventor
Masaya Asakawa
浅川 昌也
Masahiko Fujita
藤田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2002173117A priority Critical patent/JP3999057B2/ja
Priority to US10/460,179 priority patent/US7325802B2/en
Priority to CNB031438415A priority patent/CN1287230C/zh
Publication of JP2004018146A publication Critical patent/JP2004018146A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999057B2 publication Critical patent/JP3999057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/002Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor changing orientation of sheet by only controlling movement of the forwarding means, i.e. without the use of stop or register wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/025Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/10Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position
    • B65H9/101Pusher and like movable registers; Pusher or gripper devices which move articles into registered position acting on the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/331Skewing, correcting skew, i.e. changing slightly orientation of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/36Positioning; Changing position
    • B65H2301/362Positioning; Changing position of stationary material
    • B65H2301/3621Positioning; Changing position of stationary material perpendicularly to a first direction in which the material is already in registered position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/41Rack-and-pinion, cogwheel in cog railway
    • B65H2403/411Double rack cooperating with one pinion, e.g. for performing symmetrical displacement relative to pinion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/513Cam mechanisms involving elongated cam, i.e. parallel to linear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/16Details of driving
    • B65H2404/161Means for driving a roller parallely to its axis of rotation, e.g. during its rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/17Details of bearings
    • B65H2404/174Details of bearings free bearing but slots or liquid support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • B65H2511/216Orientation, e.g. with respect to direction of movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/13Parts concerned of the handled material
    • B65H2701/131Edges
    • B65H2701/1315Edges side edges, i.e. regarded in context of transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

【課題】低コスト、かつ、簡易な構成とし得る画像形成用シートの整合装置を得る。
【解決手段】画像形成用シート(P)の搬送方向に対して直交するシート幅方向のシート位置を整合する整合装置において、前記シートを搬送する搬送手段(54・55・56・57)と、前記搬送手段によるシートに対する挟持力を解除する解除手段(53・59)とが、同一の駆動源50により動作する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シート搬送路の途中においてシートを整合する整合装置、および、その整合装置を備えた、複写機、プリンタ、および、FAX等の画像形成システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、省資源化および作業の効率化を図るため、シートの表と裏との両面に画像を記録する画像形成装置、および、前記画像形成装置に周辺機器を組み合わせて効率のよい画像形成を行うことが可能な画像形成システムの需要が高まっている。上記の画像形成システムでは、スイッチバック機構等を用いることにより、既に片面に画像が記録されたシートを反転させて、再度、画像形成装置に送り込み、前記シートの裏面に画像を記録できるようになっている。また、上記の画像形成システムでは、画像形成の完了したシートを、後処理装置といわれる装置に送り込み、パンチ穴を開けるパンチ穴処理、ホッチキス止めを行うステープル処理等の後処理が行えるようになっている。
【0003】
ところで、上記のようなシートの両面に画像を記録する画像形成(以下、両面画像形成と称する)の際、および、上記の後処理を行う際には、シートの搬送距離が長くなるために、連続して供給されるシートの搬送位置の位置ずれが生じる。とりわけ、シートの搬送方向に対して垂直な方向においては、上記位置ずれが生じ易い。このため、上記両面画像形成では、表面と裏面との画像について位置ずれが発生し、品質の高い画像形成物を提供することができない。また、上記の後処理では、各シートの揃いが悪い冊子ができ上がり、品位の高い冊子を提供することができない。さらに、シートの搬送距離が特に長い場合には、上記の搬送位置の位置ずれによって、シートが破損する恐れも生じる。
【0004】
そこで、上記の問題点を解消するために、シートを再度画像形成装置に送り込む前、後処理装置で後処理を行う前、および、シートの搬送路が特に長い場合には搬送路の途中において、シートの整合を行う作業(以下、整合作業と称する)が行なわれている。また、上記整合作業は、シートの搬送方向に対して直角方向のずれをなくことを目的として行われるものである。より具体的には、シートを搬送する搬送ローラ対によるシートの挟持を解除した後、ジョガーと呼ばれる整合手段を有する整合装置によりシートのずれを矯正する。その後、再び、上記搬送ローラ対により、シートを挟持して、その後の各処理が行われている。また、上記搬送ローラ対に対するシートの挟持の解除は、通常、ソレノイドを用いて行われている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の整合装置では、シートの挟持を解除するための解除動作に大きな力が必要になるという問題点を有している。
【0006】
これは、シートのずれを発生させずに確実なシートの搬送が行えるように、上記搬送ローラ対の挟持力を高くしているためである。また、上記搬送ローラ対は、最小サイズのシートを搬送できるような間隔で複数組設けられているため、最大サイズのシートの整合作業を行うには、上記複数の搬送ローラ対について挟持力の解除を同時に行わなければならない。A3サイズのシートに対しては、通常、3〜4組の搬送ローラ対の挟持力を解除しなければならない。さらに、従来の整合装置では、機構の複雑化を避けるため、シートサイズに係わらず、全ての搬送ローラ対の挟持力を解除している。このためにも、シートの挟持力を解除するための解除動作に大きな力が必要となる。
【0007】
また、上述したとおり、シートの挟持の解除に大きな力が必要となるため、強い力を発揮するソレノイドを使用しなければならず、装置のコストアップが避けられない。
【0008】
さらに、上記整合装置は、上記搬送ローラ対の駆動装置と、上記ソレノイドとを別個に備えるものであるため、装置の大型化は避けられない。
【0009】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、低コスト、かつ、簡易な構成とし得る整合装置、および、この整合装置を備える画像形成システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の整合装置は、上記の課題を解決するために、画像形成用のシートを搬送する搬送手段と、前記搬送手段による前記シートに対する挟持力を解除する解除手段とを備え、前記解除手段により挟持力を解除して、前記シートの搬送方向に対して直交するシート幅方向のシート位置を整合する整合装置において、前記搬送手段と前記解除手段とが、同一の駆動源により動作することを特徴としている。
【0011】
上記の発明によれば、搬送手段によるシートの搬送と、前記シート搬送手段によるシートに対する挟持力の解除とが、同じ駆動源により行われる。
【0012】
ここで、シートの搬送方向に対して直交するシート幅方向のシート位置の整合を行う場合には、まず、前記搬送手段により搬送されてきたシートに対し、前記搬送手段による挟持力の解除を解除手段にて行う。その後、前記挟持力がシートに作用していない状態でシートの整合を行う。このように、シートの搬送と、シートに対する挟持力の解除という異なる動作が行われている。
【0013】
したがって、上記シートの搬送を行う搬送手段と、上記シートに対する挟持力を解除する解除手段との駆動を同一の駆動源で行うことにより、上記搬送手段の駆動源と解除手段の駆動源とを、それぞれ別個に設ける必要がなく、装置の小型化、装置の製造コストの削減が図れる。また、上記搬送手段と、上記解除手段とを制御するための制御用信号配線および電源供給用配線の配線数も、同一の駆動源を用いることにより、減ずることが可能となる。さらに、複数の駆動源を制御する必要がなくなり、制御を簡単に行うことが可能となる。それゆえ、低コストかつ簡易な構成を有する整合装置を提供することができる。
【0014】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記駆動源がモータであり、前記モータの回転方向を切換えることにより、前記搬送手段によるシートの搬送を行う搬送モードと、前記シートに対する挟持力を解除する解除モードとを切換えることを特徴としている。
【0015】
上記の発明によれば、整合装置の駆動源としてモータを使用し、このモータの回転方向により、シート搬送を行うか、あるいは、シートに対する挟持力を解除するかが選択できる。
【0016】
したがって、ソレノイド等の駆動源を別途設けることなく、簡易な構成により、シートの搬送とシートに対する挟持力の解除とを容易に行うことが可能となる整合装置を提供することができる。
【0017】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記搬送手段は、前記シートを挟持する、搬送ローラと前記搬送ローラに従動する従動ローラとを備え、前記解除手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラから離間可能なカム手段を備えており、前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、従動ローラを搬送ローラから離間する方向に移動させ、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラに近接する方向に移動させることを特徴としている。
【0018】
上記の発明によれば、前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段が、シートに対する挟持力を解除する方向に従動ローラを移動させる。また、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段が、シートに対する挟持力を有する方向に従動ローラを移動させる。つまり、前記搬送モードに切換えることにより、シートに対して挟持力が作用することになる。
【0019】
したがって、前記モータの回転方向を制御することにより、従動ローラを搬送ローラから離間させて挟持力を解除したり、あるいは、従動ローラを搬送ローラに近接させて挟持力を有した状態でシートを搬送することが可能となる。
【0020】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記搬送手段は、前記シートを挟持する、搬送ローラと前記搬送ローラに従動する従動ローラとを備え、前記解除手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラから離間可能なカム手段と、前記カム手段に噛合して前記カム手段を移動させる動力伝達手段とを備え、前記カム手段には、他端が固定された弾性部材が備えられており、前記動力伝達手段は、第1の一方向クラッチを介して、前記モータに連結されており、前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、従動ローラを搬送ローラから離間する方向に移動させ、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、前記弾性部材によって、前記従動ローラを前記搬送ローラに近接する方向に移動させることを特徴としている。
【0021】
上記の発明によれば、前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段が、シートに対する挟持力を解除する方向に従動ローラを移動させる。また、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段が、弾性部材の弾性力による作用を受け、シートに対する挟持力を有する方向に従動ローラを移動させる。つまり、前記搬送モードに切換えることにより、シートに対して挟持力が作用することになる。
【0022】
したがって、前記モータの回転方向を制御することにより、従動ローラを搬送ローラから離間させて挟持力を解除したり、あるいは、従動ローラを搬送ローラに近接させて挟持力を有した状態でシートを搬送することが可能となる。さらに、一方向クラッチを設けているため、一方向クラッチの動力伝達の方向性を選択することにより、前記搬送モードでモータを回転させている際に、カム手段に噛合している動力伝達手段に対する、前記モータからの駆動力の伝達を遮断することが可能となる。
【0023】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記搬送ローラが、第2の一方向クラッチを介して、前記モータに連結していることを特徴としている。
【0024】
上記の発明によれば、第2の一方向クラッチにより、前記モータにおける各回転方向のうち一回転方向の駆動力のみが、搬送ローラに伝達されることになる。
【0025】
したがって、前記第2の一方向クラッチにおける動力伝達の方向性を選択することにより、前記解除モード時には、搬送ローラがシートを搬送する回転方向とは異なる方向に回転することを防止できる。つまり、前記搬送モード時にのみ、搬送ローラがシートを搬送する方向に回転するようにできる。それゆえ、シートが、シートの搬送方向とは逆の方向に移動することがなく、安定したシートの整合作業を行うことが可能となる。
【0026】
本発明の画像形成システムは、上記の課題を解決するために、上記整合装置を備えることを特徴としている。
【0027】
上記の発明によれば、画像形成システムは、搬送手段によるシートの搬送と、前記シート搬送手段によるシートに対する挟持力の解除とを、同じ駆動源により行う整合装置を備えている。
【0028】
したがって、上記搬送手段の駆動源と解除手段の駆動源とを、それぞれ別個に設ける必要がなく、整合装置の小型化および製造コストの削減が図れる。それゆえ、画像形成システム自体の小型化およびコストの削減が図れる画像形成システムの提供が可能となる。
【0029】
また、本発明の画像形成システムは、上記の画像形成システムにおいて、前記シートの両面に画像形成を行うために、画像を形成する画像形成部にシートを再度搬送する再供給搬送路を備え、前記再供給搬送路に前記整合装置が備えられていることを特徴としている。
【0030】
上記の発明によれば、画像形成部にシートを再度搬送する前の再供給搬送路に、整合装置が備えられている。
【0031】
したがって、画像が形成されているシート面とは逆の面に画像を形成するに先立ち、シートの整合作業を行うことが可能となる。それゆえ、前記シートの搬送方向に対して直交するシート幅方向における、シート両面での各画像形成位置にずれが発生せず、品質の高い画像形成物を提供することが可能となる。
【0032】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の一形態について図1ないし図6に基づいて説明すれば、以下のとおりである。
【0033】
図2は、本実施の形態に係る画像形成システム1の概略構成を示す断面図である。画像形成装置2は、外部から送られてきた画像データに応じて、所定の記録用紙であるシートに対し、多色および単色の画像を形成(記録)するものである。また、上記画像形成装置2は、制御部3、画像形成部4a〜4d、転写搬送ベルトユニット5、給紙トレイ6、定着ユニット7、レジストローラ8、排紙トレイ9、および、シート搬送路Sを備えている。
【0034】
上記画像形成部4a〜4dは、それぞれ、ブラック(K)、シアン(C)、マゼンタ(M)、および、イエロー(Y)の各色を用いたカラー画像を形成するものである。また、上記画像形成部4a〜4dは、帯電器10a〜10d、感光体ドラム11a〜11d、露光ユニット12a〜12d、現像器13a〜13d、および、クリーナユニット14a〜14dを備えている。
【0035】
上記帯電器10a〜10dは、感光体ドラム11a〜11dの表面を所定の電位に均一に帯電させるための帯電手段である。また、上記帯電器10a〜10dは、図2に示すとおり、チャージ型の帯電器が用いられているが、接触型であるローラ型あるいはブラシ型の帯電器を用いてもよい。上記露光ユニット12a〜12dには、図2に示すとおり、レーザ照射部および反射ミラー等を備えたレーザスキャニングユニット(LSU)が用いられているが、発光素子をアレイ状に並べたELまたはLED書込みヘッドを用いてもよい。また、露光ユニット12a〜12dは、入力された画像データに応じ、帯電した感光体ドラム11a〜11dに対して露光を行うことにより、上記感光体ドラム11a〜11dの表面に上記画像データに応じた静電潜像を形成する機能を有している。
【0036】
上記現像器13a〜13dは、各感光体ドラム11a〜11dに形成された静電潜像を各色(K,C,M,Y)のトナーで顕像化するものである。また、上記感光体ドラム11a〜11dは、各画像形成部4a〜4dのほぼ中心部に配置されている。また、上記クリーナユニット14a〜14dは、シートへ画像を転写した後に、感光体ドラム11a〜11dの表面に残留したトナーを、除去および回収するものである。
【0037】
上記転写搬送ベルトユニット5は、感光体ドラム11a〜11dの下方に配置されており、転写ローラ15a〜15d、転写ベルト16、転写ベルト駆動ローラ17、転写ベルト従動ローラ18、転写ベルトテンションローラ19、転写ベルト支持ローラ20、および、転写ベルトクリーニングユニット21を備えている。上記転写ベルト駆動ローラ17、転写ベルト従動ローラ18、転写ベルトテンションローラ19、転写ベルト支持ローラ20、および、転写ローラ15a〜15dは、転写ベルト16を張架し、転写ベルト16を矢印A方向に回転駆動させるものである。
【0038】
上記転写ローラ15a〜15dは、転写ベルトユニット5の内側のフレーム(図示せず)に回転可能に支持されており、上記感光体ドラム11a〜11dのトナー像を、転写ベルト16上に吸着して搬送されるシートに転写するものである。
【0039】
上記転写ベルト16は、感光体ドラム11a〜11dに接触するように設けられている。また、転写ベルト16は、感光体ドラム11a〜11dに形成された各色のトナー像をシートに順次重ねて転写することにより、カラーの多色トナー像を形成する機能を有している。この転写ベルト16は、100μm程度の厚みを有するフィルムを用いて、無端状に形成されている。
【0040】
上記感光体ドラム11a〜11dから、転写ベルト16により搬送されるシートへのトナー像の転写は、上述したとおり、転写ベルト16の裏側に接触している転写ローラ15a〜15dにより行われる。このため、上記転写ローラ15a〜15dには、トナーの帯電極性であるマイナス極性とは逆極性のプラス極性の高電圧が印加される。また、上記転写ローラ15a〜15dは、直径8〜10mmの金属軸、例えばステンレス軸をベースとし、その金属軸の表面を導電性の弾性材、例えばEPDM、発泡ウレタン等により覆った構成を有している。上記導電性の弾性材により、シートに対して均一に高電圧を印加することが可能になる。なお、転写電極として転写ローラ15a〜15dを用いているが、ブラシ型のものを用いてもよい。
【0041】
また、感光体ドラム11a〜11dから転写ベルト16に付着したトナーは、シートの裏面を汚す原因となるため、上記転写ベルトクリーニングユニット21によって、除去および回収がなされる。
【0042】
上記定着ユニット7は、シートを挟持して回転するヒートローラ22および加圧ローラ23を備えている。上記ヒートローラ22は、温度検出器(図示せず)の検出値に基づき、上記制御部3により、所定の定着温度となるように設定されている。また、上記ヒートローラ22は、上記加圧ローラ23と共に、シートを熱圧着することにより、シートに転写された多色トナー像を融解、混合、および、圧接し、シートに対してトナー像を熱定着させる機能を有している。
【0043】
上記レジストローラ8は、シート搬送路Sにて搬送されているシートを、一旦保持するものである。そして、上記レジストローラ8は、感光体ドラム11a〜11d上に形成されたトナー像を良好に多重転写できるように、感光体ドラム11a〜11dの回転に合わせて、シートをタイミングよく搬送する機能を有している。つまり、上記レジストローラ8は、レジスト前検知スイッチ(図示せず)の出力信号に基づいて、感光体ドラム11a〜11d上に形成されたトナー像の先端部を、シートにおける印刷範囲の先端部に合わせるように、シートを搬送するように設定されている。
【0044】
上記シート搬送路Sは、給紙トレイ6内のシートを転写搬送ベルトユニット5および定着ユニット7を経由させて排紙トレイ9に送るためのS字状の搬送路である。また、上記給紙トレイ6から転写搬送ベルトユニット5までのシート搬送路Sの近傍には、それぞれ順に、ピックアップローラ24、および、レジストローラ8が配されている。上記ピックアップローラ24は、給紙トレイ6の端部に備えられており、給紙トレイ6からシートを1枚毎にシート搬送路に供給するための呼び込みローラである。
【0045】
また、上記搬送ベルトユニット5から排紙トレイ9までのシート搬送路Sの近傍には、定着ユニット7および搬送ローラ25…が、この順に配されている。上記搬送ローラ25…は、シートの搬送を促進および/または補助するための小型ローラである。また、上記搬送ローラ25…は、シート搬送路Sに沿って、複数設けられている。
【0046】
上記定着ユニット7の下流側には、シートの排紙経路を、上記排紙トレイ9への経路、あるいは、後述する中継搬送装置40に備えられた排紙トレイ41への経路のどちらか一方に切換えることができる搬送方向切換えゲート26が備えられている。上記搬送方向切換えゲート26は、側面カバー27に回転可能に設けられている。この搬送方向切換えゲート26が、図2の実線で示す状態から破線で示す状態へと切換わることにより、シート搬送路Sの途中からシートを別の経路へ導き、排紙トレイ41に排出するものである。なお、図2の実線で示す状態の場合には、シートは、定着ユニット7、側面カバー27、および、搬送切換えゲート26の間に形成されるシート搬送路Sの一部である搬送路S’を通り、上部にある排紙トレイ9に排出される。
【0047】
次に、上記画像形成装置2に接続される給紙デスク装置30について説明する。
【0048】
図2に示すとおり、上記給紙デスク装置30は、2つの給紙トレイ(31・32)、および、本発明の特徴となる整合装置の機能を有する両面トレイユニット34を備えている。上記給紙トレイ(31・32)は、画像形成装置2に備えられた給紙トレイ6と同じ働きをするものであり、多種多様なシートを予め収容しておくことができる。なお、給紙トレイの数は2つに限られず、いくらでもよい。また、給紙トレイは、並行に2個のトレイを有するタンデムトレイを備えたものであってもよく、用途に応じて適宜選択すればよい。さらに、上記給紙デスク装置30は、シート両面に画像の形成を行う両面画像形成機能を必要としない場合に、上記両面トレイユニット34の代わりに別の給紙トレイを挿入することが可能な構造になっている。
【0049】
反転トレイ33は、シート表面の画像形成が終了したシートについて、そのシート裏面に画像を形成するために、感光体ドラム11a〜11dに対向するシート面を反転させるものであり、後述する中継搬送装置に備えられている。なお、上記反転トレイ33へのシートの供給は、後述する中継搬送装置40により行われる。上記整合装置の機能を有する両面トレイユニット34については、詳しくは、後述する。なお、上記給紙デスク装置30に画像形成装置2が載置されると、画像形成装置2に備えられたゴム足t…により、給紙デスク装置30と画像形成装置2との間に空間が生じるようになっている。そして、この空間に反転トレイ33が挿入されて位置している。
【0050】
次に、上記中継搬送装置40について説明する。
【0051】
上記中継搬送装置40は、画像形成装置2の排紙部28側に装着され、画像形成装置2から排出されるシートを次の装置、例えば上記排紙トレイ41または給紙デスク装置30に搬送する中継機能を果たす搬送装置である。上記中継搬送装置40は、第1反転路42の上部と下部とに、それぞれ第1反転部43と、第2反転部44と、反転トレイ33とを備えている。また、上記中継搬送装置40は、第1ゲート45と第2ゲート46とを備えている。
【0052】
上記第1反転部43は、上記排紙トレイ41、および、別途接続される後処理装置(図示せず)に対して、画像形成装置2から排出されたシートの表裏の向きを反転させるスイッチバック機能を有するものである。つまり、上記画像形成装置2の排出部28から排出されたシートは、一旦、上記中継搬送装置40内に完全に収容された後、上記排紙トレイ41方向に向きを換えて排出される。この方向の決定は、第1ゲートにより行われる。
【0053】
上記第2反転部44も、上記第1反転部と同じようなスイッチバック機能を有しており、シートの両面に画像を形成する場合に用いられる。つまり、シートの両面に画像を形成する場合、上記画像形成装置2の排出部28から排出され、上記第1反転部43を通過して第2反転部44に到達したシートは、一旦、上記給紙デスク装置30と画像形成装置2との間に位置する第2反転路となる反転トレイ33に収容される。その後、上記シートは、反転トレイ33に入ってきた経路とは別経路となる搬送路47を通るように第2反転部44から排出され、その後、上記給紙デスク装置30内の両面トレイユニット34に収容される。上記搬送路47の選択は、上記第2のゲートにより行われる。
【0054】
次に、本発明の特徴となる整合装置の機能を有する両面トレイユニット34について、図1、および、図3から図6に基づいて説明する。なお、以下では、上記両面トレイユニット34を整合装置と称する。
【0055】
図3は、シートの整合を行う前、あるいは、行った後の整合装置の断面図である。上記整合装置は、図3に示すとおり、モータ50(駆動源)、第1ギア51、第2ギア52、第3ギア53(動力伝達手段)、第4ギア54、搬送ローラ55…、従動ローラ56…、搬送ベルト57、プーリ58、スライドアーム59(カム手段)、バネ60(弾性部材)、一方向クラッチ61(第1の一方向クラッチ)、従動ローラ回転軸62、および、受動ローラ回転軸移動規制板63(図4参照)を備えている。なお、その他の構成部品については、他の図面を参照しながら、別途説明する。ここで、第4ギア54、搬送ローラ55…、従動ローラ56…、および、搬送ベルト57をあわせて、搬送手段と称する。また、第3ギア53とスライドアーム59とをあわせて、解除手段と称する。
【0056】
上記モータ50は、図3の矢印B方向(時計方向)と、その方向とは逆の反時計方向とのどちらにも回転可能なモータである。また、上記モータ50の回転軸には、第1ギア51が備えられている。さらに、上記第1ギア51は、第2ギア52と噛合している。そして、上記第2ギア52は、第1ギア51の回転方向が変れば、その回転方向を変える。
【0057】
上記第3ギア53は、第2ギア52と同一の軸を有するギアであり、スライドアーム59のラック部64と噛合している。また、上記第3ギア53と上記軸との間には、一方向クラッチ61が設けられており、上記モータ50が矢印B方向(時計方向)に回転するときには、上記第3ギア53は上記の軸に対してスリップし回転しない構成になっている。つまり、上記第3ギア53は、上記モータ50が反時計方向に回転した場合にのみ、上記軸の回転により、第2ギア52と同じ回転方向(時計方向)に回転する構成となっている。
【0058】
また、第2ギア52は、搬送ローラ55…の1つのローラ55aと同一の回転軸を有する第4ギア54と噛合している。それゆえ、上記モータ50が回転すれば、第2ギア52を介して、上記第4ギア54が回転する構成となっている。また、上記ローラ55aと第4ギア54とは、連動して回転するように設定されている。さらに上記ローラ55aは、搬送ベルト57を介して、他の搬送ローラ55…を駆動させる構成になっている。また、上記各搬送ローラ55…の対向位置には、従動ローラ56…が配置されており、搬送ローラ55…とは反対の方向に回転する(従動回転する)ようになっている。
【0059】
図4は、上記整合装置の一部を示す斜視図である。上記従動ローラ56…の従動ローラ回転軸62は、図4に示すとおり、受動ローラ回転軸移動規制板63により、シート搬送方向への移動が規制されている。一方、従動ローラ回転軸62は、シート搬送方向と垂直な方向への移動が可能となっている。また、上記従動ローラ回転軸62の一部は、スライドアーム59上に配されている。さらに、従動ローラ56…と搬送ローラ55…とによるシート搬送時のシートに対する挟持力を保つために、従動ローラ回転軸62は、その両端部をバネ64…により、搬送ローラ55…方向に支持されている。
【0060】
上記スライドアーム59の上面、つまり搬送ローラ55…と反対側の面には、図3および図4に示すとおり、一部にスロープ形状を有する従動ローラ回転軸62が接する部分が、従動ローラ回転軸62の個数分だけ備えられている。そして、シートの搬送時には、従動ローラ63は、上記スロープ部の下方にあたる平らな部分と接しないように配されている。また、上記スライドアーム59のシート搬送方向の一端面には、他端がバネ固定壁65に固定されたバネ60が接続されている。ここで、シート搬送時には、上記スラードアーム59がバネ60からの力を受けないように、バネ60の長さ、スライドアーム59の位置、および、バネ固定壁65の位置が調整されている。
【0061】
次に、上記搬送ローラ55…と従動ローラ56…とによるシート搬送時のシートに対する挟持力を解除して、シートの整合を行う動作について、図1および図5に基づいて説明する。
【0062】
まず、図1に示すとおり、上記モータ50を、図の矢印G方向(反時計方向)に回転させる。これにより、第1ギア51が反時計方向に回転し、第1ギア51と噛合している第2ギア52が図の矢印H方向(時計方向)に回転する。この第2ギア52の回転により、第3ギア53が第2ギア52と同方向(時計方向)に回転することになる。
【0063】
上記第3ギア53が時計方向に回転することにより、上記ラック部64を介し、スライドアーム59をバネ60が縮む方向、つまり、図1の矢印D方向に移動させる。このスライドアーム59を、上記の方向に移動させることにより、上記従動ローラ回転軸62が、上方、つまり、搬送ローラ55…から遠ざかる方向に移動し、スライドアーム59のスロープ部と接するように配されることになる。これにより、上記搬送ローラ55…と従動ローラ56…とによるシートに対する挟持力を解除することが可能となる。また、この状態では、上記バネ60は縮んでおり、このバネ60は、常に、スライドアーム59をバネ固定壁65とは反対方向へ押し戻そうとしている。したがって、バネ60による押戻力に対抗する回転力(またはホールディングトルク)を、モータ50にて発生させておき、スライドアーム59の位置を維持できるようにしておく。
【0064】
なお、上記のように挟持力を解除する場合には、第2ギア52の回転を介して、第4ギア54が反時計方向に回転する。また、この第4ギア54の回転によってローラ55aが回転する。それゆえ、挟持力を解除する場合、シートは、搬送方向と逆の方向に、ある程度の距離だけ後退することになる。
【0065】
そこで、上記シートの後退を防止するために、上記第4ギア54とこの第4ギヤ54を支持する軸との間に第2の一方向クラッチ61’を設ける。つまり、第4ギア54が反時計方向の回転する場合には、ローラ55aが回転しないようにし、第4ギア54が時計方向の回転する場合には、ローラ55aが時計方向に回転するように、上記第2の一方向クラッチ61’を設ける。また、この軸にはプーリ58がさらに備えられ、ベルト57を介して他の搬送ローラ55が搬送ローラ55aと同様な動作を行えるようにしている。
【0066】
以上のように第2の一方向クラッチ61’を設けることにより、搬送ローラ55aが、反時計方向、つまり、シートが後退する方向に回転することを防止でき、さらに安定したシートの整合作業を実施することができる。
【0067】
なお、本実施の形態の整合装置においては、必ずしも上記第2の一方向クラッチ61’を設ける必要はなく、第2の一方向クラッチ61’を備えていない構成とすることも可能である。これは、上記シートの後退する距離もさほど長くはなく、かつ、上述したようにレジスト前検知スイッチの出力信号に基づいて、感光体ドラム11a〜11d上に形成されたトナー像の先端部が、シートにおける印刷範囲の先端部に合うようにシート搬送を制御しているためである。
【0068】
次に、上記のようにシートに対する挟持力を解除した状態を維持して、シートの整合を行う。以下に、シートの整合動作について、図5に基づいて説明する。
【0069】
図5は、上記整合装置により、シートのずれを矯正する前後の状態を示す整合装置の整合部70の上面図である。なお、上記整合装置は、シートの搬送方向に対して直角方向のずれをなくことを目的とするものである。また、上記整合部70は、図1および図3では、説明の便宜上、記載を省略している。
【0070】
上記整合装置には、上述した各構成部品以外に、ジョガーモータ71、ギア72、ジョガー(73・73)、および、ラック(74・74)が備えられている。上記ギア72は、ジョガーモータ71の回転軸に固定されている。また、ジョガー(73・73)は、整合装置の両端にそれぞれ備えらており、シートの端面に直接接触して、シートのずれを矯正するものである。また、上記ジョガー(73・73)は、それぞれ異なるラック(74・74)の動作と連動して移動するようになっている。さらに、上記ギア71とラック(74・74)とは噛合している。
【0071】
ここで、上記ジョガーモータ71を図5の矢印E方向に回転させることにより、ギア72が同方向に回転する。このギア72の回転により、ラック(74・74)を介して、上記ジョガー(73・73)の間隔が狭くなるようにジョガー(73・73)が移動する。また、上記ジョガー(73・73)の各ジョガーは、ジョガーモータ71の回転に対して、同じ距離だけ移動するように構成されている。したがって、上記ジョガー(73・73)の移動によって、シートの搬送方向に対して直角方向のシートのずれを矯正することができる。
【0072】
シートのずれを矯正した後は、再び、上記搬送ローラ55…と従動ローラ56…とによりシートを挟持する。つまり、図3に示すような、シート搬送時の状態に戻し、シートを正確に搬送できるようにする。以下、このシート搬送時の状態に戻す動作について説明する。
【0073】
上記ジョガー(73・73)によりシートの矯正が完了した時点では、スライドアーム59は、図1に示すとおり、上記バネ固定壁65の方向に移動された状態である。したがって、上述したとおり、バネ60は縮んでおり、このバネ60は、常に、スライドアーム59をバネ固定壁65とは反対の方向へ押し戻そうとしている。ここで、上記モータ50により発生させていた、バネ60による押し戻そうとする力(以下、押戻力と称する)に対抗する回転力を取り除く。つまり、モータ50に上記回転力(またはホールディングトルク)を発生させないようにする。これにより、第2ギア52と連動していた第3ギア53の拘束力がなくなり、第3ギア53が回転自由な状態になる。
【0074】
したがって、上記バネ60の押戻力によって、スライドアーム59がシート搬送時の配置位置に戻される。これにより、図3に示すとおり、従動ローラ56…が、下方、つまり、搬送ローラ55…方向に移動し、この搬送ローラ55…と従動ローラ56…とにより、シートの挟持が行われることになる。その後、シートは、挟持された状態にて、搬送ベルト57上を搬送される。
【0075】
また、上記ジョガー(73・73)の位置を元の位置、つまり、整合動作前の位置に戻すために、ジョガーモータ71を整合させた場合とは逆の方向、つまり図5のF方向に回転させて、次のシートの整合装置への送り込みに備える。
【0076】
次に、画像形成システム1の制御方法について説明する。
【0077】
図6は、画像形成システム1の制御ブロック図である。画像形成装置2内の操作部からの画像形成指令は、制御部3を介し、画像データ入出力部に伝送され、画像データの入力がなされる。次に、この画像データの記憶が、制御部3を介して、画像データ記憶部においてされる。さらに、上記画像データに基づいた画像の形成が画像形成部4にて行われる。
【0078】
ここで、上記制御部3は、上記給紙デスク装置30および中継装置40とつながっており、上記操作部からの指令に応じたシートの整合およびシートの搬送を行う。つまり、制御部3を介して伝送された指令により、中継装置40の各部の動作、並びに、整合装置内のモータ50、ジョガーモータ71、および、シートの検出を行う第1および第2検出器等の動作が行われる。また、整合装置である両面トレイユニット34でシートの整合作業が完了した際には、その指令を制御部3に伝送することにより、次の画像処理工程が開始されることになる。
【0079】
以上のように、本実施の形態における整合装置は、搬送手段である第4ギア54、搬送ローラ55、従動ローラ56、および、搬送ベルト57と、解除手段である第3ギア53およびスライドアーム59とが、同一の駆動源であるモータ50により動作する。
【0080】
それゆえ、上記搬送手段と解除手段との駆動源を、それぞれ別個に設ける必要がなく、整合装置の小型化および製造コストの削減が図れる。また、上記搬送手段と、上記解除手段とを制御するための制御用信号配線および電源供給用配線の配線数も、同一の駆動源を用いることにより、減ずることができる。さらに、複数の駆動源を制御する必要がなくなり、制御を簡単に行うことができる。したがって、低コストかつ簡易な構成を有する整合装置とすることが可能となる。
【0081】
また、本実施の形態においては、上記整合装置は、給紙デスク装置30内に設けられたが、これに限定されるものではなく、例えば、整合装置のみを給紙デスク装置30から独立させた構成としてもよい。
【0082】
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、上記実施の形態では、モータ50の設置位置は固定され、かつ、第2ギア52と第4ギア54とが噛合しているが、特にこれに限定するものではない。例えば、モータの設置位置を移動可能とし、かつ、第2ギア52と第4ギア54とを噛合させないように配置することも可能である。
【0083】
つまり、モータ50の設置位置をある位置(以下、第1の位置と称する)に移動させることにより、第1ギア51と上記第2ギアとが連結され、モータ50の設置位置を上記第1の位置とは異なる別の第2の位置に移動させることにより、上記第1ギアと第4ギアとが連結される構造としてもよい。また、モータ50の移動方向は、特に限定されるものでなく、モータ50の回転軸に沿った方向、あるいは、この回転軸に垂直な平面に平行な方向とすることもできる。
【0084】
【発明の効果】
本発明の整合装置は、以上のように、前記搬送手段と前記解除手段とが、同一の駆動源により動作するものである。
【0085】
それゆえ、上記シートの搬送を行う搬送手段と、上記シートに対する挟持力を解除する解除手段との駆動を同一の駆動源で行うことにより、上記搬送手段の駆動源と解除手段の駆動源とを、それぞれ別個に設ける必要がなく、装置の小型化、装置の製造コストの削減が図れる。また、上記搬送手段と、上記解除手段とを制御するための制御信号用配線および電源供給用配線の配線数も、同一の駆動源を用いることにより、減ずることが可能となる。さらに、複数の駆動源を制御する必要がなくなり、制御を簡単に行うことが可能なる。それゆえ、低コストかつ簡易な構成を有する整合装置を提供することができるという効果を奏する。
【0086】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記駆動源がモータであり、前記モータの回転方向を切換えることにより、前記搬送手段によるシートの搬送を行う搬送モードと、前記シートに対する挟持力を解除する解除モードとを切換えるものである。
【0087】
それゆえ、ソレノイド等の駆動源を別途設けることなく、簡易な構成により、シートの搬送とシートに対する挟持力の解除とを容易に行うことが可能となる整合装置を提供することができるという効果を奏する。
【0088】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記搬送手段は、前記シートを挟持する、搬送ローラと前記搬送ローラに従動する従動ローラとを備え、前記解除手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラから離間可能なカム手段を備えており、前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、従動ローラを搬送ローラから離間する方向に移動させ、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラに近接する方向に移動させるものである。
【0089】
それゆえ、前記モータの回転方向を制御することにより、従動ローラを搬送ローラから離間させて挟持力を解除したり、あるいは、従動ローラを搬送ローラに近接させて挟持力を有した状態でシートを搬送することが可能となるという効果を奏する。
【0090】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記搬送手段は、前記シートを挟持する、搬送ローラと前記搬送ローラに従動する従動ローラとを備え、前記解除手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラから離間可能なカム手段と、前記カム手段に噛合して前記カム手段を移動させる動力伝達手段とを備え、前記カム手段には、他端が固定された弾性部材が備えられており、前記動力伝達手段は、第1の一方向クラッチを介して、前記モータに連結されており、前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、従動ローラを搬送ローラから離間する方向に移動させ、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、前記弾性部材によって、前記従動ローラを前記搬送ローラに近接する方向に移動させるものである。
【0091】
それゆえ、前記モータの回転方向を制御することにより、従動ローラを搬送ローラから離間させて挟持力を解除したり、あるいは、従動ローラを搬送ローラに近接させて挟持力を有した状態でシートを搬送することが可能となる。さらに、一方向クラッチを設けているため、一方向クラッチの動力伝達の方向性を選択することにより、前記搬送モードでモータを回転させている際に、カム手段に噛合している動力伝達手段に対する、前記モータからの駆動力の伝達を遮断することが可能となるという効果を奏する。
【0092】
また、本発明の整合装置は、上記の整合装置において、前記搬送ローラが、第2の一方向クラッチを介して、前記モータに連結しているものである。
【0093】
それゆえ、前記第2の一方向クラッチにおける動力伝達の方向性を選択することにより、前記解除モード時には、搬送ローラがシートを搬送する回転方向とは異なる方向に回転することを防止できる。つまり、前記搬送モード時にのみ、搬送ローラがシートを搬送する方向に回転するようにできる。したがって、シートがシートの搬送方向とは逆の方向に移動することがなく、安定したシートの整合作業を行うことが可能となるという効果を奏する。
【0094】
本発明の画像形成システムは、以上のように、上記整合装置を備えるものである。
【0095】
それゆえ、上記搬送手段の駆動源と解除手段の駆動源とを、それぞれ別個に設ける必要がなく、整合装置の小型化および製造コストの削減が図れる。したがって、画像形成システム自体の小型化およびコストの削減が図れる画像形成システムの提供が可能となるという効果を奏する。
【0096】
また、本発明の画像形成システムは、上記の画像形成システムにおいて、前記シートの両面に画像形成を行うために、画像を形成する画像形成部にシートを再度搬送する再供給搬送路を備え、前記再供給搬送路に前記整合装置が備えられているものである。
【0097】
それゆえ、画像が形成されているシート面とは逆の面に画像を形成するに先立ち、シートの整合作業を行うことが可能となる。したがって、前記シートの搬送方向に対して直交するシート幅方向における、シート両面での各画像形成位置にずれが発生せず、品質の高い画像形成物を提供することが可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における整合装置の実施の一形態を示す断面図である。
【図2】上記整合装置を備える画像形成システムの概略構成図である。
【図3】上記整合装置の他の断面図である。
【図4】上記整合装置の斜視図である。
【図5】上記整合装置の整合部の上面図である。
【図6】上記整合装置の制御ブロック図である。
【符号の説明】
1 画像形成システム
2 画像形成装置
30 給紙デスク装置
33 反転トレイ
34 両面トレイユニット(整合装置)
40 中継搬送装置
50 モータ(駆動源)
51 第1ギア
52 第2ギア
53 第3ギア(解除手段・動力伝達手段)
54 第4ギア(搬送手段)
55 搬送ローラ(搬送手段)
56 従動ローラ(搬送手段)
57 搬送ベルト(搬送手段)
59 スライドアーム(解除手段・カム手段)
60 バネ(弾性部材)
61 一方向クラッチ(第1の一方向クラッチ)
61’  第2の一方向クラッチ
62 従動ローラ回転軸
63 従動ローラ回転軸移動規制板
64 ラック部
70 整合部
71 ジョガーモータ
72 ギア
73 ジョガー
74 ラック
S、S’ シート搬送路
P  シート

Claims (7)

  1. 画像形成用のシートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段による前記シートに対する挟持力を解除する解除手段とを備え、
    前記解除手段により挟持力を解除して、前記シートの搬送方向に対して直交するシート幅方向のシート位置を整合する整合装置において、
    前記搬送手段と前記解除手段とが、同一の駆動源により動作することを特徴とする整合装置。
  2. 前記駆動源がモータであり、前記モータの回転方向を切換えることにより、前記搬送手段によるシートの搬送を行う搬送モードと、前記シートに対する挟持力を解除する解除モードとを切換えることを特徴とする請求項1記載の整合装置。
  3. 前記搬送手段は、前記シートを挟持する、搬送ローラと前記搬送ローラに従動する従動ローラとを備え、
    前記解除手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラから離間可能なカム手段を備えており、
    前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、従動ローラを搬送ローラから離間する方向に移動させ、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラに近接する方向に移動させることを特徴とする請求項2記載の整合装置。
  4. 前記搬送手段は、前記シートを挟持する、搬送ローラと前記搬送ローラに従動する従動ローラとを備え、
    前記解除手段は、前記従動ローラを前記搬送ローラから離間可能なカム手段と、前記カム手段に噛合して前記カム手段を移動させる動力伝達手段とを備え、
    前記カム手段には、他端が固定された弾性部材が備えられており、
    前記動力伝達手段は、第1の一方向クラッチを介して、前記モータに連結されており、
    前記モータの回転方向を前記搬送モード方向から解除モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、従動ローラを搬送ローラから離間する方向に移動させ、前記モータの回転方向を前記解除モード方向から前記搬送モード方向に切換えることにより、前記カム手段は、前記弾性部材によって、前記従動ローラを前記搬送ローラに近接する方向に移動させることを特徴とする請求項2記載の整合装置。
  5. 前記搬送ローラが、第2の一方向クラッチを介して、前記モータに連結していることを特徴とする請求項3または4記載の整合装置。
  6. 請求項1記載の整合装置を備えることを特徴とする画像形成システム。
  7. 前記シートの両面に画像形成を行うために、画像を形成する画像形成部にシートを再度搬送する再供給搬送路を備え、
    前記再供給搬送路に前記整合装置が備えられていることを特徴とする請求項6記載の画像形成システム。
JP2002173117A 2002-06-13 2002-06-13 整合装置、および、それを備えた画像形成システム Expired - Fee Related JP3999057B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173117A JP3999057B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 整合装置、および、それを備えた画像形成システム
US10/460,179 US7325802B2 (en) 2002-06-13 2003-06-13 Aligning device and image forming system including the same
CNB031438415A CN1287230C (zh) 2002-06-13 2003-06-13 调整装置和具有该调整装置的图像形成系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002173117A JP3999057B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 整合装置、および、それを備えた画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004018146A true JP2004018146A (ja) 2004-01-22
JP3999057B2 JP3999057B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=29727895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002173117A Expired - Fee Related JP3999057B2 (ja) 2002-06-13 2002-06-13 整合装置、および、それを備えた画像形成システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7325802B2 (ja)
JP (1) JP3999057B2 (ja)
CN (1) CN1287230C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108688330A (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 精工爱普生株式会社 液体喷出装置及液体的供给方法
WO2023127955A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成システム及びシート搬送装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740553B2 (en) 2005-05-06 2010-06-22 Pitney Bowes Inc. Detachable feed tray with self adjusting side guides
US7455295B2 (en) * 2005-08-08 2008-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nip pressure
DE102006042878A1 (de) * 2006-09-13 2008-03-27 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vorrichtung zum Positionieren einer Hinterkante von Bogen
KR101283084B1 (ko) * 2007-02-05 2013-07-05 주식회사 엘지씨엔에스 매체자동지급기의 매체다발방출장치
JP4750754B2 (ja) * 2007-05-31 2011-08-17 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
DE202010001437U1 (de) * 2010-01-28 2011-06-01 Kolbus GmbH & Co. KG, 32369 Vorrichtung zum Zuführen von einzelnen oder gestapelten Falzbogen, Buchblocks, Büchern o.dgl. Druckprodukten zu einer Weiterverarbeitungsmaschine

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5941556U (ja) 1982-09-13 1984-03-17 株式会社テクノ・セブン キー式電子チェックライターの紙送り装置
JPH0829863B2 (ja) * 1988-03-18 1996-03-27 富士写真フイルム株式会社 シート体搬送位置決め方法およびその機構
US5030025A (en) * 1989-02-01 1991-07-09 Texas Instruments Incorporated Printer having disengageable idler roller assembly
JPH07129018A (ja) 1993-06-16 1995-05-19 Canon Inc 画像形成装置
US5516093A (en) * 1994-09-06 1996-05-14 Pitney Bowes Inc. Apparatus method for centering and aligning sheets
WO1996011111A1 (fr) * 1994-10-06 1996-04-18 Pfu Limited Systeme et dispositif d'alimentation en papier pour imprimantes
EP0761581B1 (en) * 1995-08-28 2003-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supplying apparatus
KR100238588B1 (ko) * 1997-11-24 2000-01-15 윤종용 용지 정렬 장치
US6209861B1 (en) * 1998-03-11 2001-04-03 Kyocera Mita Corporation Sheet transport device and automatic document feeder
JPH11263482A (ja) * 1998-03-19 1999-09-28 Fujitsu Ltd 媒体処理装置及びこれに用いる幅寄せ機構
US6446960B1 (en) * 1999-03-04 2002-09-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Sheet feeding device
JP2001206644A (ja) * 2000-01-21 2001-07-31 Canon Inc 再給送装置及び画像形成装置
KR100421973B1 (ko) * 2001-12-29 2004-03-11 삼성전자주식회사 잉크젯 프린터의 드라이브롤러 해제장치
US6817611B2 (en) * 2002-05-22 2004-11-16 Agfa Corporation Nip mechanism and method of operation thereof
US7090215B2 (en) * 2003-06-16 2006-08-15 Xerox Corporation Printer paper path plural nips releasing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108688330A (zh) * 2017-04-10 2018-10-23 精工爱普生株式会社 液体喷出装置及液体的供给方法
WO2023127955A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 キヤノンファインテックニスカ株式会社 画像形成システム及びシート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7325802B2 (en) 2008-02-05
CN1480792A (zh) 2004-03-10
JP3999057B2 (ja) 2007-10-31
US20030230846A1 (en) 2003-12-18
CN1287230C (zh) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419533B2 (ja) 画像形成装置
JP2008139399A (ja) 画像形成装置
JP3257712B2 (ja) 搬送路切換装置
JP3999057B2 (ja) 整合装置、および、それを備えた画像形成システム
JP2008033214A (ja) 画像形成装置
JP2003155146A (ja) 画像形成装置
JP4700800B2 (ja) 画像形成装置
JP2009051611A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP4832554B2 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP3943996B2 (ja) シート搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4331075B2 (ja) 画像形成装置における給紙方法
JP2001147557A (ja) 画像形成装置
JP2011111316A (ja) 画像形成装置
JP3745685B2 (ja) 画像形成システム
JP2000211773A (ja) 画像形成装置
US9725258B2 (en) Image forming device
JP4042221B2 (ja) 画像形成装置
JP3745686B2 (ja) 画像形成システム
JP4505203B2 (ja) 画像形成装置
JP2638957B2 (ja) 画像形成装置用の用紙反転装置
JP2002244357A (ja) 画像形成装置
JP2004299891A (ja) 画像形成装置及びそれに装着可能な反転搬送ユニット
JP3745687B2 (ja) 画像形成システム
JPH05306056A (ja) 搬送経路切換装置
JP2019184881A (ja) 中間転写装置、画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3999057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees