JP2004007467A - 画像形成装置および遠隔管理システム - Google Patents

画像形成装置および遠隔管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004007467A
JP2004007467A JP2003067159A JP2003067159A JP2004007467A JP 2004007467 A JP2004007467 A JP 2004007467A JP 2003067159 A JP2003067159 A JP 2003067159A JP 2003067159 A JP2003067159 A JP 2003067159A JP 2004007467 A JP2004007467 A JP 2004007467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
application
remote management
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003067159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3682777B2 (ja
Inventor
Tatsuya Imai
今井 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2003067159A priority Critical patent/JP3682777B2/ja
Priority to US10/392,861 priority patent/US6836623B2/en
Publication of JP2004007467A publication Critical patent/JP2004007467A/ja
Priority to US10/986,898 priority patent/US7574147B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3682777B2 publication Critical patent/JP3682777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5083Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複合型画像形成装置の終了条件を遠隔で管理するとともに、終了条件に基づく各アプリケーションの終了動作は、画像形成装置で制御させる。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成に関連する複数種類のアプリケーションを実装する。この画像形成装置は、外部装置と情報の送受信を行う通信手段と、アプリケーションごとに、アプリケーションの利用状態と、外部装置によって設定された終了条件とを記録するテーブルと、このテーブルを参照して起動中のアプリケーションが終了条件を満たすか否かを判断し、終了条件が満たされたときに対応するアプリケーションを終了させる制御手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、1以上の異なる画像形成機能を備えた複合型画像形成装置と、その遠隔管理システムに関し、特に、遠隔管理装置によって設定された各アプリケーションの起動、終了条件を画像形成装置自体が管理し、各アプリケーションの終了動作を的確に制御することのできる複合型画像形成装置と、その遠隔管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ、コピー、ファクシミリ、スキャナ等の画像形成関連のサービスをユーザに提供する、いわゆる複合機とよばれる画像形成装置は、プリンタ、コピー、ファクシミリ、スキャナ等の各機能に応じたアプリケーションプログラムを実装する。複合機では、これらのアプリケーションプログラムに共通するアルゴリズムを、OS(operation system)や共通システムサービスとして、アプリケーションプログラムとハードウェア資源との間に介在させる。複数のアプリケーションプログラム間でアルゴリズムを共通に利用させることによって、アプリケーションの開発効率の向上を実現している。
【0003】
このような複合型の画像形成装置は、オフィス、図書館、コンビニエンスストア、医療機関、教育機関など様々な場所に配置され、フォトコピー、ファクシミリの送受信、出力データの印刷などに使用される。
【0004】
画像形成装置の使用の際に、課金サービスが伴う場合がある。個人が画像形成装置を使用する場合は、コインを投入する、あるいはプリペイドカードを挿入するという方法が一般に採用されている。一方、所定の使用条件に応じた契約に基づいて、複合型画像形成装置が使用される場合もある。たとえば1日にプリンタ300枚まで、コピージョブ30回まで、といった条件である。使用条件として他に、利用期間、アプリケーションの起動回数、トータル利用枚数などが挙げられるが、これらの条件は固定であるとは限らない。さらに、特定のアプリケーションが使用条件を満たさなくなった時点で、それ以降のアプリケーションの利用を停止させるために、対応するアプリケーションプログラムを適切に終了させる必要がある。
【0005】
このような背景から、多様な場所に配置された複合型画像形成装置の各アプリケーションの利用状態を一括して把握し、アプリケーションプログラムの起動条件や終了条件を遠隔管理できるシステムが望まれる。
【0006】
遠隔でプログラムの起動制御を行う技術として、マイクロソフト社によるWindows(登録商標) NT以降の管理コンソール(MMC:Microsoft Management Console)が知られている。この管理コンソールは、リモートコンピュータ上で稼動するサービスの起動、停止を制御する。
【0007】
また、UNIX(登録商標)のシステムでは、リモートログインすることにより、リモートコンピュータでアプリケーションの実行、終了を行うことができる。
【0008】
しかし、これらの技術は、いずれも通信ネットワークを介してアプリケーションを起動、終了させるものであり、所定の条件を満たさなくなった場合に端末自体がアプリケーションを自動終了させるものではない。また、いずれの技術もネットワーク接続が切断された状態では、プログラムの起動、終了を行うことはできない。
【0009】
一方、プログラムの自動終了の技術として、フリーソフトやシェアウエアがある。フリーソフトやシェアウエアでは、所定の試用期間が過ぎた後はプログラムが立ち上がらないようになっており、アプリケーションの起動時に、アプリケーション自身が試用期間の経過を判断する。起動時に試用期間が経過していれば、アプリケーションはそれ以降、起動しない。アプリケーションがインストールされた端末装置は、試用期間経過の判断や、アプリケーションの起動禁止の制御には無関係である。
【0010】
また、この技術では、アプリケーションの起動時にのみ試用期間経過の判断を行うので、いったんアプリケーションが起動してしまうと、その後に所定の条件をトリガとしてアプリケーションを自動終了させることはできない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、あらかじめ外部で設定される各アプリケーションの起動、終了に関する条件を、画像形成装置の内部で管理し、起動中に所定の条件を満たさなくなったアプリケーションを画像形成装置の側で終了させることのできる構成を提供することを目的とする。
【0012】
また、画像形成装置に設定される条件を、遠隔で設定、変更するとともに、画像形成装置の利用状況を管理することのできる遠隔管理システムを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、画像形成装置は、遠隔の管理装置で設定、管理される終了条件を取り込み、特定のアプリケーションが起動中に終了条件を満たしたときに、このアプリケーションを終了させる。
【0014】
画像形成装置にインストールされた各アプリケーションは、遠隔の管理装置からも起動、終了させることが可能である。
【0015】
また、終了条件は遠隔の管理装置で変更可能であり、画像形成装置は、変更された終了条件を取り込んで、終了動作を行う。
【0016】
具体的には、本発明の第1の側面では、画像形成に関連する複数種類のアプリケーションを実装する画像形成装置を提供する。この画像形成装置は、
(a)外部装置と情報の送受信を行う通信手段と、
(b)アプリケーションごとに、アプリケーションの利用状態と、外部装置によって設定された終了条件とを記録するテーブルと、
(c)テーブルを参照して、起動中のアプリケーションが終了条件を満たすか否かを判断し、終了条件が満たされたときに、このアプリケーションを終了させる制御手段と
を備える。
【0017】
この画像形成装置によれば、外部の装置で設定された終了条件に基づいて、画像形成装置自体で、アプリケーションの終了動作を制御することが可能になる。したがって、たとえ画像形成装置と外部装置を接続するネットワークに故障が生じても、一定の終了条件を満たす場合に、対応するアプリケーションを正確に終了させることができる。
【0018】
通信手段は、外部装置から終了条件を変更する第1更新情報を受け取り、制御手段は、第1更新情報に基づいて、テーブルの内容を更新する。
【0019】
これにより、画像形成装置は、終了条件の設定変更に柔軟に対応することができ、変更後の終了条件に基づいてアプリケーションを終了させることができる。
【0020】
テーブルは、画像形成装置の電源投入時に各アプリケーションが起動されるか否かを示す初期状態をさらに記録し、制御手段は、テーブルを参照することによって、必要なアプリケーションを起動させる。
【0021】
これにより、利用頻度の低いアプリケーションによってメモリ資源が占有されることを防止し、ユーザに対する利便性を向上できる。
【0022】
通信手段は、外部装置から初期状態を変更する第2更新情報を受け取り、制御手段は、第2更新情報に基づいて、テーブルの内容を更新する。
【0023】
これにより、最新の初期状態を取り込み、不要なアプリケーションの起動を抑制して、メモリの利用効率を向上できる。
【0024】
制御手段は、インストールされた複数種類のアプリケーションに共通のアルゴリズムを提供するシステム制御部と、システム制御部と各アプリケーションの間に挿入されるアプリケーション制御部とを含み、アプリケーション制御部は、終了条件が満たされたときに、システム制御部を介して対応するアプリケーションを終了させる。
【0025】
これにより、システムリソースの開放を円滑に行うことができる。
【0026】
本発明の第2の側面では、複数種類のアプリケーションを実装する画像形成装置と、この画像形成装置にネットワークを介して接続され、画像形成装置の動作条件を管理する遠隔管理装置とを含む遠隔管理システムを提供する。遠隔管理システムにおいて、遠隔管理装置は、画像形成装置の各アプリケーションを終了させる終了条件を設定し、設定した終了条件を、ネットワークを介して前記画像形成装置に送信する。画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した終了条件を、対応するアプリケーションと対応づけて記憶領域に格納し、起動中のアプリケーションが終了条件を満たしたときに、このアプリケーションを終了させる。
【0027】
このシステムによれば、画像形成装置の終了条件を遠隔管理装置で管理する一方で、実際のアプリケーションの終了動作は画像形成装置で個別に制御することが可能になる。
【0028】
画像形成装置は、アプリケーションを終了させたときに、アプリケーションの終了を遠隔管理装置に通知する。
【0029】
これによって、遠隔管理装置は、終了条件を満たしたアプリケーションが適正に終了されたことを確認できる。
【0030】
遠隔管理装置は、画像形成装置の各アプリケーションの有効期限を管理する有効期限管理手段を有し、各アプリケーションの有効期限が終了したときに、対応するアプリケーションの終了指示コマンドを生成して、これを画像記録装置に送信する。画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した終了指示コマンドに基づいて、対応するアプリケーションを終了させる。
【0031】
これにより、特定の契約期間などに基づく有効期間を遠隔装置で管理し、有効期間が終了したときに、画像形成装置に対応するアプリケーションを適切に終了させることができる。
【0032】
遠隔管理装置はまた、画像形成装置の電源が投入されたときに特定のアプリケーションを起動させる起動指示コマンドを生成して、これを画像形成装置に送信する。画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した起動指示コマンドに基づいて、対応するアプリケーションを起動させる。
【0033】
これにより、遠隔管理装置で画像形成装置の特定アプリケーションの起動開始を制御することが可能になる。
【0034】
本発明のその他の特徴、効果については、以下で図面を参照して述べる詳細な説明により、いっそう明確になるものである。
【0035】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の第1実施形態に係る遠隔管理システムの構成例を示す。遠隔管理システム1は、画像形成装置10と、これを遠隔管理する遠隔管理装置20を含む。画像形成装置10と遠隔管理装置20は、インターネット50を介して接続され、たとえばHTTP(hyper text transfer protocol)によるコネクションが確立されている。図1には、説明の便宜上、単一の画像形成装置10のみを図示しているが、複数の画像形成装置10が遠隔管理装置20の管理下にあるものとする。
【0036】
画像形成装置10は、多種の画像形成アプリケーションが実装された複合型画像形成装置であり、ハードウェア資源10Hと、制御手段11と、記憶手段12と、利用要求取得手段19を備える。
【0037】
ハードウェア資源10Hは、通信手段13、表示手段14、作像手段15、撮像手段16、および搬送手段17を含む。これらのハードウェア資源は、所定の制御手順(ジョブ)に従って、種々のユーザサービスを提供する。具体例としては、通信手段13は、通信インターフェースであり、インターネット50を介して遠隔管理装置20と情報の送受信を行う。表示手段14は、LCD(liquid crystal display)やその他の表示パネルである。作像手段15は、たとえば印字デバイスであり、出力枚数をカウントするためのセンサーを備えている。撮像手段16は、スキャナやその他の光学読み取り装置である。搬送手段17は、コピー、印字などのユーザサービス実行時にドラムや送りローラの動作を制御して、記録媒体を搬送する。
【0038】
制御手段11は、例えばCPUによって実現され、アプリケーション制御部31を含む。アプリケーション制御部31は、画像形成装置10で稼動する各アプリケーションの利用状況を取得し、取得した利用状況と、あらかじめ設定された条件とを比較して、動作中のアプリケーションの終了動作を制御する。
【0039】
記憶手段12は、メモリ、レジスタ、ハードディスクを含む。記憶手段12のハードディスクには、プリンタサービス、コピーサービス、ファクシミリサービス、スキャナサービスを提供する各アプリケーションプログラムが格納されている。また、これらのアプリケーションプログラム間に共通な機能を提供するコントロールサービスプログラムや、アプリケーション制御プログラムも記憶されている。各アプリケーションプログラム、コントロールサービスプログラム、アプリケーション制御プログラムは、制御手段11によってメモリ上に展開され、実行される。
【0040】
記憶手段12はさらに、各アプリケーションの識別子、利用状態、終了条件などを記録するアプリケーション利用管理テーブル32を格納している。上述したアプリケーション制御部31は、取得した現在の利用状況をアプリケーション利用管理テーブル32に書き込むとともに、このアプリケーション利用管理テーブル32に記録された終了条件を参照することによって、各アプリケーションの終了動作を判断する。
【0041】
利用要求取得手段19は、例えば、タッチパネルであり、ユーザからのサービスの利用要求等、各種入力を受けつける。
【0042】
一方、遠隔管理装置20は、制御手段21と、記憶手段22と、通信手段23と、表示手段24と、入力手段25とを備えている。
【0043】
制御手段21は、例えばCPUを含み、通信手段23を介して画像形成装置10から受信した情報や、入力手段25を介したオペレータからの入力情報に基づいて、画像形成装置10の各アプリケーションを起動、終了させる条件を含む種々のコマンドを生成する。
【0044】
記憶手段22は、メモリ、レジスタ、ハードディスクを含む。通信手段23は、例えば通信インターフェースである。表示手段24は、例えば、コンピュータディスプレイである。入力手段25は、例えば、キーボード、ポインティングデバイスである。各画像形成装置についての終了条件の設定、変更、更新などは入力手段25から制御手段21に入力される。
【0045】
図2は、画像形成装置10のアーキテクチャを示す。ハードウェア資源10Hの上に、エンジンI/Fを介してソフトウェア層が構築される。ソフトウェア層は、最下位のOS(operation system)層41、サービスモジュール層42、アプリケーション制御層43、そして最上位に位置するアプリケーションモジュール層44から構成される。
【0046】
OS層41は、汎用OS11aを実装する。汎用OS11aは、アプリケーションモジュール層44、アプリケーション制御層43、サービスモジュール層42の各プログラムを、それぞれプロセスとして並列実行する。第1実施形態の画像形成装置10は、オープンソースのUNIX(登録商標)を実装することとする。ソースコードの入手容易性、プログラムの安全性等を考慮したものである。
【0047】
アプリケーションモジュール層44は、プリンタアプリ35a、コピーアプリ35b、FAXアプリ35c、スキャナアプリ35d等の各アプリケーションプログラムを実装している。
【0048】
プリンタアプリ35aは、プリントサービスを実現するためのアプリケーションプログラムであり、PIRモジュール、プリントジョブ生成モジュール、プリントデータ通信モジュール、プリンタ画面・キー操作モジュールなどのアプリケーションモジュールを含む。
【0049】
コピーアプリ35bは、コピーサービスを実現するためのアプリケーションプログラムであり、コピージョブ生成モジュール、コピー画面・キー操作モジュールなどを含む。
【0050】
FAXアプリ35cは、FAXサービスを実現するためのアプリケーションプログラムであり、FAXジョブ生成モジュール、FAX画面・キー操作モジュールを含む。
【0051】
スキャナアプリ35dは、スキャナサービスを実現するためのアプリケーションプログラムであり、スキャナデータ送信モジュール、スキャナデータ通信モジュール、スキャナ画面・キー操作モジュールを含む。
【0052】
図2の例では、アプリケーションモジュール層44に4つのアプリケーションプログラムを標準実装しているが、新たなバージョンのアプリケーションを追加することができる。また、アプリケーションプログラムの削除、追加も可能である。
【0053】
アプリケーション制御層43は、アプリケーションモジュール層44とサービスモジュール層41の間に挿入され、アプリケーション制御部31部を含む。
【0054】
サービスモジュール層41は、システムリソースマネジャ(以下SRMという)11b、ジョブコントロールサービス(以下JCSという)11c、メモリコントロールサービス(以下MCSという)11d、ネットワークコントロールサービス(以下NCSという)11e、オペレーションコントロールサービス(以下OCSという)11f、システムコントロールサービス(以下SCSという)11gを実装する。
【0055】
SRM11bは、システムの制御及びリソースの管理を行う。上位のソフトウェアの要求に応じ、制御手段11を介して、通信手段13、表示手段14、作像手段15、撮像手段16といったハードウェアリソース10Hの調停を行わせる。また、ハードウェアリソース10Hの実行制御を行わせる。
【0056】
JCS11cは、制御手段11に、上位層の各アプリケーションから受け取ったジョブモードの指定に従って、各ユーザサービスをハードウェアリソース10Hに実行させるジョブを順次発行させる。
【0057】
MCS11dは、制御手段11に、画像メモリの取得及び開放、ハードディスク装置の利用、画像データの圧縮及び伸張といったメモリ制御を行わせる。
【0058】
NCS11eは、制御手段11に、ネットワークとアプリケーション層44の各アプリケーションプログラムとの仲介処理を行わせる。なお、画像形成装置10は、NCS11eにより接続されたネットワークを介して新たなバージョンの各アプリケーションプログラムを搭載することができるようになっている。
【0059】
OCS11fは、制御手段11に、操作パネルを制御させる。SCS11gは、制御手段11にアプリケーションの管理一般を行わせる。
【0060】
これらのサービスを含むサービスモジュール層42を、下位の汎用OS11aと、上位のアプリケーションモジュール層44の間に挿入することによって、各アプリケーションプログラムの共通部分を、共通のシステムサービスとしてひとくくりにすることができる。これにより、各アプリケーションの開発労力が軽減され、アプリケーションのスリム化を図ることができる。このような共通のシステムサービスを実現するために、サービスモジュール層42は、上位の各アプリケーションプログラムにAPI(application program interface)を提供する。アプリケーション層44の各アプリケーションプログラムは、APIを用いて、サービスモジュール層42から必要な関数を呼び出すとともに、アプリケーション制御部31に対して現在の状況を通知する。
【0061】
たとえば、プリンタアプリ35aの起動が指示されたときは、サービスモジュール層42から必要な関数を呼び出し、ハードウェアリソース10Hを制御するジョブを生成する。そして、ジョブの実行結果をアプリケーションの状態データとしてアプリケーション制御部31に通知する。
【0062】
同様に、コピーアプリ35b、FAXアプリ35c、スキャナアプリ35dの起動が指示されたときも、各アプリケーションモジュールがサービスモジュール層42から必要な関数を呼び出して、ハードウェアリソース10Hを制御するジョブを生成する。ジョブ実行結果は、APIを介してアプリケーション制御部31に通知される。
【0063】
図3は、アプリケーション制御部31と、各アプリケーション35a〜35dと、システムコントロールサービス(SCS)11gとの関係を示す図である。図3(a)に示すように、アプリケーション制御部31は、上位の各アプリケーションと、システムコントロールサービス(SCS)11gの間に挿入される。アプリケーション制御部31は、各アプリケーションの現在の状態を取得するとともに、各アプリケーションの起動、終了を制御する。
【0064】
アプリケーションの起動は、SCS11gを介して行われる。電源起動時に起動されるべきアプリケーションはあらかじめ選択されており、アプリケーション利用管理テーブル32に、電源起動時の初期状態がアプリケーションごとに規定されている。アプリケーション制御部31は、電源投入時にアプリケーション利用管理テーブル32を参照することで、必要アプリケーションだけをSCS11gを介して起動させる。
【0065】
一方、終了方法としては、所定の終了条件が満たされたときに、SCS11gを介して動作中のアプリケーションを終了させる方法(方法1)と、アプリケーション制御部31が直接アプリケーションを終了させる方法(方法2)がある。いずれの方法を採用してもよいが、システムリソースの確保と開放の必要性を考えると、SCS11gを介して終了させる方法(方法1)が望ましい。
【0066】
図3(b)は、アプリケーション制御部31の機能構成と、アプリケーションを終了させる際の情報の流れを示す。アプリケーション制御部31は、コマンド受信モジュール31a、アプリケーション実行制御モジュール31b、更新モジュール31c、状態通知モジュール31dを有する。
【0067】
コマンド受信モジュール31aは、通信手段13を介して、遠隔管理装置20からSOAP(single object access protocol)形式のコマンドを受信し、これをアプリ実行制御モジュール31bへ引き渡す。アプリ実行制御モジュール31bは、取得したコマンドの内容に応じて、各アプリケーションプログラムの起動、実行、終了を指示する。
【0068】
アプリケーション実行制御モジュール31bは、システムコントロールサービス(SCS)11gから、日時、電源投入後の経過時間、トータルカウンタ値、システム状態などを取得する。一方、起動された各アプリケーションから、それぞれの利用回数、利用枚数を取得する。利用回数とは、アプリケーションによって実行されたジョブの数である。利用枚数とは、アプリケーションによって処理されたページ数である。
【0069】
アプリケーション実行制御モジュール31bはまた、各アプリケーションの起動回数をカウントする。
【0070】
これらの情報に基づいて、更新モジュール31cは、アプリケーション利用管理テーブル32の内容(アプリケーションごとの起動回数、利用回数、利用枚数など)を更新する。また、状態通知モジュール31dは、アプリケーション利用管理テーブル32の状態や更新結果を、通信手段13を介して遠隔管理装置20(図1)に通知する。
【0071】
アプリケーション実行制御モジュール31bは、アプリケーション利用管理テーブル32に設定された終了条件を参照し、終了条件が満たされたときに、対応するアプリケーションに対し、好ましくはシステムコントロールサービス11gを介して、終了指示を発する。
【0072】
図4は、アプリケーション利用管理テーブル32のデータ構造を示す。アプリケーション利用管理テーブル32は、画像形成装置10にインストールされている各アプリケーションの識別子、バージョン、起動状態、起動回数、利用回数(ジョブ数)、利用枚数、終了条件、起動コマンド、初期状態などのフィールドを備えている。上述した更新モジュール31cは、アプリケーション利用管理テーブル32の所定のフィールド値を更新し、状態通知モジュール31dは、アプリケーション利用管理テーブル32のフィールド値を状態通知として出力するわけである。状態通知には、各アプリケーションプログラムの状態変化の通知が含まれる。たとえば、アプリケーション利用管理テーブル32の「状態」のフィールド値に基づいて、特定のアプリケーションプログラムの起動中から終了への変化、あるいは逆に、終了状態から起動中への変化が、遠隔管理装置20に通知される。また、特定のアプリケーションプログラムの起動条件(「初期状態」のフィールド値)や、終了条件(「終了条件」のフィールド値)の更新に伴う条件変化の通知も、状態通知に含まれる。
【0073】
図5は、遠隔管理装置20のアーキテクチャを示す。遠隔管理装置20は、OS層51とアプリケーションモジュール層52を有する。
【0074】
OS層51には、汎用OS21aが実装されている。第1実施形態において、画像形成装置10はUNIX(登録商標)のOSを実装しているが、遠隔管理装置20のオペレーティングシステムを、必ずしも画像形成装置10のオペレーティングシステムと一致させる必要はない。後述するように、第1実施形態では、画像形成装置10と遠隔管理装置20とは、XML(extensible markup language)で表現されたSOAPメッセージによって情報の送受信を行うからである。したがって、遠隔管理装置20は、UNIX(登録商標)のOSを実装してもよいし、Windows(登録商標)やその他のOSを実装してもよい。
【0075】
遠隔管理装置20のアプリケーションモジュール層52は、管理アプリケーション21bと、その上位に位置するアプリケーション利用管理テーブル設定モジュール21c、アプリケーション利用管理テーブル取得モジュール21d、コマンド出力モジュール21e、通知受信モジュール21fを含む。
【0076】
アプリ利用管理テーブル設定モジュール21cは、画像形成装置10側のアプリケーション利用管理テーブル32の所定のフィールド値を更新するコマンドを生成する。
【0077】
アプリケーション利用管理テーブル取得モジュール21dは、通信手段23を介して、画像形成装置10側のアプリケーション利用管理テーブル32の内容を取得する。
【0078】
コマンド出力モジュール21eは、画像形成装置10の動作を制御するSOAPメッセージのコマンドを出力する。
【0079】
通知受信モジュール21fは、通信手段23を介して、画像形成装置10から状態通知を受信する。
【0080】
次に、図6〜9を参照して、第1実施形態の画像形成装置10および遠隔管理装置20の動作について説明する。説明をわかりやすくするために、アプリケーションの起動終了処理と、条件更新コマンド出力処理に分けて説明する。
【0081】
図6は、アプリケーションの起動終了処理を示すシーケンス図である。起動処理は、画像形成装置10に電力が供給され、OSが起動することにより開始する。OSの起動により、画像形成装置10の制御手段11がアプリケーション利用管理テーブル32の「初期状態」を参照して、必要なアプリケーションプログラムを起動する。一方、終了処理は、アプリケーション利用管理テーブル32に定義された終了条件が満たされたときに、該当するアプリケーションプログラムを終了させる処理である。図6では、画像形成装置10の制御手段11においてアプリケーション制御部31の各モジュールが実行する処理と、遠隔管理装置20の制御手段21の各モジュールが実行する処理を、シーケンスとして示す。画像形成装置10のコマンド受信モジュール31aと、遠隔管理装置20の通知受信モジュール21fによる処理は、直接本発明と関係しないので、図示およびその説明を省略する。
【0082】
まず、画像形成装置10に主電源から電力が供給され、汎用OS11aが起動すると、制御手段11(以下、「画像形成装置側制御手段11」という)は、記憶手段12に格納されるアプリケーション利用管理テーブル32の各アプリケーションの「状態」フィールド値を、すべて「停止」に初期化する(S101)。
【0083】
画像形成装置側制御手段11のアプリケーション実行制御モジュール31bは、記憶手段12のアプリケーション利用管理テーブル32における「初期状態」のフィールドを参照して、画像形成装置10の起動時に起動を要するアプリケーションプログラムを特定する(S102)。
【0084】
アプリケーション利用管理テーブル32は、画像形成装置10の起動時に起動を要するアプリケーションプログラムを「初期状態」のフィールド値として管理している。このフィールドに「起動」と設定されている場合は、画像形成装置10の起動とともに該当するアプリケーションが起動される、一方、「終了」と設定されている場合は、遠隔管理装置20から起動を指示するコマンドを取得しない限り起動されない。上記アプリケーション利用管理テーブル32の「初期状態」のフィールド値は、遠隔管理装置20から任意のタイミングで取得したコマンドにより更新され得るが、この更新処理については、後述する条件更新コマンド出力処理と関連して説明する。
【0085】
画像形成装置において、アプリケーション実行制御モジュール31bは、アプリケーション利用管理テーブル32の「起動コマンド」のフィールドから、起動を要するアプリケーションモジュールの起動コマンドを読み出す(S103)。
【0086】
アプリケーション実行制御モジュール31bは、読み出した起動コマンドに基づいて、起動を要するアプリケーションプログラムの起動を指示する(S104)。上述したように、プリンタアプリ35a、コピーアプリ35b、FAXアプリ35c、スキャナアプリ35dの各アプリケーションプログラムは、それぞれ複数のアプリケーションモジュールを有している。起動が指示されると、アプリケーションプログラムに含まれる各アプリケーションモジュールは、APIを介してサービスモジュール層42から所定の関数を呼び出してジョブを生成する。生成されたジョブに基づいて、画像形成装置側制御手段11が各ユーザサービスに応じたハードウェアリソース10Hの制御を行う。
【0087】
画像形成装置側制御手段11の更新モジュール31cは、起動が指示されたアプリケーションプログラムに関して、アプリケーション利用管理テーブル32の「状態」フィールド値を、「終了」から「起動」に変更する(S105)。
【0088】
この状態で、画像形成装置側制御手段11の状態通知モジュール31dは、アプリケーション利用管理テーブル32のすべてのフィールド値を読み出す(S106)。したがって、読み出されたフィールド値は、起動にともなって変更された更新後の値である。
【0089】
状態通知モジュール31dは、通信手段13を介して、読み出した各フィールド値を状態通知として遠隔管理装置20へ送信する(S107)。このように画像形成装置10は、OSが起動された時に、遠隔管理装置20に対してアプリケーション利用管理テーブル32についての状態通知を送信する。これ以外にも、遠隔管理装置20から状態通知の送信を指示するコマンドを任意のタイミングで受信したときも、遠隔管理装置20に対して状態通知を送信する。
【0090】
状態通知は、SOAP(single object access protocol)メッセージのテキスト情報として送信される。SOAPは、分散環境におけるリモートなアプリケーション間で、XML(extensible markup language)タグによって構造化されたデータを交換するためのプロトコルである。SOAPメッセージではアプリケーションがメッセージを解釈するために必要な名前空間や情報の型を、所定のURL(uniform resource location)のディレクトリで定義し、このURLをSOAPメッセージのXMLタグの属性として記述することができる。記述されたURLにアクセスしてディレクトリを参照することにより、SOAPメッセージを受け取ったアプリケーションは、受け取ったSOAPメッセージの構造を解釈することができる。
【0091】
画像形成装置10から送信されるSOAPメッセージの一例を図7(a)に示す。このSOAPメッセージは、スキャナアプリ35dが起動されたことを通知する状態通知である。SOAPメッセージのXMLタグの属性には、この構造を解釈するための情報が定義されたURLが記述されている。遠隔管理装置20側の制御手段21は、画像形成装置10から受信したSOAPメッセージの構造を解釈し、このSOAPメッセージが、「stateChanged(“スキャナ”,“起動”)」という状態変化を伝達している旨を察知する。
【0092】
遠隔管理装置20の制御手段21(以下、「遠隔管理装置側制御手段21」という)において、利用管理テーブル取得モジュール21dは、画像形成装置10から通信手段23を介して受信した状態通知から、画像形成装置10の現在のアプリケーション利用管理テーブル32の状態を特定し、この内容を記憶手段22に記憶する(S108)。
【0093】
遠隔管理装置側制御手段21は、記憶されたアプリケーション利用管理テーブル32の内容を記憶手段22から適宜読み出し、所定のレイアウトで表示手段24に表示する。オペレータは、表示されたアプリケーション利用管理テーブルの内容を参照し、特定のフィールドで設定値の変更を要すると判断した場合は、入力手段25を介して変更内容を入力する。入力された情報に基づくコマンドは、SOAP形式のコマンドとして画像形成装置10へ送信される。このコマンドに対応して、画像形成装置10内では、アプリケーション利用管理テーブル32の内容が更新されるわけであるが、更新処理の詳細は、後述の条件更新コマンド出力処理と関連して述べる。
【0094】
一方、画像形成装置側制御手段11において、アプリケーション実行制御モジュール31bは、ステップS105で起動を指示したアプリケーションプログラムの終了条件を、アプリケーション利用管理テーブル32の「終了条件」のフィールド値に基づいて特定する(S110)。
【0095】
アプリケーション実行制御モジュール31bは、起動されたアプリケーションプログラムにおいて、ジョブの実行等により終了条件が満たされるようになったか否かを、逐次監視する。終了条件が満たされた場合は、アプリケーション実行制御モジュール31bは対応するアプリケーションプログラムの終了を指示するか、または起動の禁止を指示する(S111)。指示の内容を終了とするか、起動の禁止とするかは、アプリケーション利用管理テーブル32において設定された終了条件によって異なる。また、終了条件を満たすか否かの判断手順も、設定された終了条件によって異なる。
【0096】
たとえば、図4に示すアプリケーション利用管理テーブル32では、終了条件の例として、利用回数、利用枚数、起動回数、終了時期が設定されている。
【0097】
利用回数による終了条件の例では、コピーアプリ35bの終了条件として、「利用回数>34」と設定されている。「利用回数」とは、コピーアプリ35bが生成するジョブの回数を意味する。コピーアプリ35bが生成するジョブの回数が34回を超えたとき、アプリケーション実行制御モジュール31bは、コピーアプリ35aの終了を指示する。
【0098】
利用枚数による終了条件の例では、プリンタアプリ35aの終了条件が、「利用枚数>130」と設定されている。「利用枚数」とは、作像手段15が印字した用紙の枚数である。作像手段15はセンサーを備えているので、画像形成装置10は出力された用紙の枚数をカウントする。画像形成装置10が出力した用紙のトータル数が130枚を超えたとき、アプリケーション実行制御モジュール31bは、プリンタアプリ35aの終了を指示する。
【0099】
起動回数による終了条件の例では、スキャナアプリ35dの終了条件が「起動回数>20」と設定されている。「起動回数」とは、アプリケーション自体を起動させた回数を意味する。「起動回数」で終了条件が設定されている場合は、終了条件が満たされると、以降その起動が禁止される。図4の例では、スキャナアプリ45dの起動回数が20に達したとき、アプリケーション実行制御モジュール31bは、スキャナアプリ35dの起動の禁止を指示する。この場合は、後述する条件更新コマンド出力処理によって、遠隔管理装置20からアプリケーション利用管理テーブル32における「初期状態」の変更が指示されない限り、画像形成装置10へ主電源から電力が供給されてOSが起動されても、スキャナアプリ35dは起動されない。
【0100】
終了時期による終了条件の例では、FAXアプリ35cの終了条件が「日時>12月7日」と設定されている。画像形成装置10は、終了条件として設定された終了時期の経過を管理するタイマー(不図示)を備えており、タイマーを参照することによって、12月17日が経過したときに、アプリケーション実行制御モジュール31bは、FAXアプリ35cの終了を指示する。
【0101】
画像形成装置側制御手段11の更新モジュール31cは、ステップS111で終了または起動禁止が指示されたアプリケーションプログラムについて、アプリケーション利用管理テーブルの「状態」フィールド値を、「起動中」から「終了」へ更新する(S112)。
【0102】
画像形成装置側制御手段11の状態通知モジュール31dは、ステップS112で更新されたアプリケーション利用管理テーブル32の「状態」フィールド値を読み出す(S113)。
【0103】
状態通知モジュール31dは、通信手段13を介して、読み出したフィールド値を状態変化通知として遠隔管理装置20へ送信する(S114)。この状態変化通知は、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0104】
図7(b)は、スキャナアプリ35dが終了したことを通知するSOAPメッセージの一例を示す。上述のように、SOAPメッセージでは、名前空間や情報の型を所定のURL(uniform resource location)のディレクトリで定義し、このURLをSOAPメッセージのXMLタグの属性として記述する。従って、図7(b)のSOAPメッセージを取得した遠隔管理装置20は、そのXMLタグの属性として記述されているアドレスにアクセスして定義情報を参照することにより、取得したSOAPメッセージの構造を解釈できる。この結果、受信したSOAPメッセージが、「stateChanged(“スキャナ”,“終了”)」という状態変化を伝達するものであると特定する。
【0105】
遠隔管理装置側制御手段21の利用管理テーブル取得モジュールは、画像形成装置10から通信手段23を介して受信した状態変化通知を、記憶手段22に記憶する(S115)。記憶された状態変化通知の内容は、遠隔管理装置側制御手段21が記憶手段22から適宜読み出し、所定のレイアウトで表示手段24に表示する。遠隔管理装置20のオペレータは、画像形成装置10側における特定のアプリケーション(上記図7(b)のケースではスキャナアプリ)の起動状態が変化したことを確認できる。
【0106】
図8は、条件更新コマンド出力処理を示すシーケンス図である。条件更新処コマンド出力処理は、遠隔管理装置20で生成された終了条件や初期設定の変更指示を、画像形成装置10のアプリケーション利用管理テーブル32の設定に反映させる処理である。条件の変更指示は、表示画面に表示された各画像形成装置10の状態の変化が表示されたとき、あるいは任意のタイミングで、オペレータが遠隔管理装置20に入力する。あるいは、図示しないが、遠隔管理装置20とWebページとの連動により、自動入力されてもよい。
【0107】
遠隔管理装置側制御手段21の利用管理テーブル設定モジュール21dは、「初期状態」あるいは「終了条件」を設定変更する指示を、入力手段25から取得する(S120)。第1実施形態では、遠隔管理装置20において、画像形成装置10のアプリケーション利用管理テーブル32の「初期状態」のフィールド値と、「終了条件」のフィールド値を更新する例を説明しているが、画像形成装置10に設定されるアプリケーション利用管理テーブルの構成に応じ、条件変更可能なフィールドを適宜設定することができる。ここでは、スキャナアプリ35dを終了させる「終了条件」を、オペレータが入力手段25を介して変更したものとする。
【0108】
利用管理テーブル設定モジュール21dは、入力された内容に対応する更新コマンドを生成する(S121)。たとえば、画像形成装置10のアプリケーション利用管理テーブル32におけるスキャナアプリ35dの「終了条件」フィールド値を更新するコマンドを生成する。
【0109】
遠隔管理装置側制御手段21のコマンド出力モジュールは、生成したコマンドを、通信手段23を介して画像形成装置10へ送信する(S122)。この更新指示コマンドも、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0110】
図9は、スキャナアプリ35dの「終了条件」フィールド値の更新を指示するコマンドの一例を示す。SOAPメッセージでは、名前空間や情報の型を、所定のURLのディレクトリで定義し、このURLをSOAPメッセージのXMLタグの属性として記述する。したがって、画像形成装置10は、図9に示すSOAPメッセージにおいて、XMLタグの属性として記述されているアドレスにアクセスして定義情報を参照することにより、取得したSOAPメッセージの構造を解釈することができる。この結果、受信したSOAPメッセージが、「modifyTable(“アプリ利用管理テーブル”、“スキャナ”、“終了条件”=“利用枚数>150”)」という更新コマンドを伝達すると特定される。
【0111】
画像形成装置制御手段11のアプリケーション実行制御モジュール31bは、通信手段13を介して受信したコマンドの内容を特定し、これを記憶手段12に格納する(S123)。
【0112】
画像形成装置側制御手段11の更新モジュール31cは、特定された更新指示コマンドの内容に基づいて、記憶手段12に格納されたアプリケーション利用管理テーブル32における「終了条件」フィールド値を、「利用枚数>150」に更新する(S124)。
【0113】
画像形成装置側制御手段11の状態通知モジュール31dは、更新後のアプリケーション利用管理テーブル32の各フィールド値を読み出し(S125)、通信手段13を介して、読み出したフィールド値を状態変化通知として遠隔管理装置20へ送信する(S126)。この状態変化通知もまた、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0114】
遠隔管理装置側制御手段21の利用管理テーブル取得モジュール21dは、画像形成装置10から取得した状態通知を記憶手段22に記憶する(S127)。制御手段21は、記憶手段22から状態通知の内容を適宜読み出して、所定のレイアウトで表示手段24に表示する。これにより遠隔管理装置20のオペレータは、自己が入力した条件更新の指示が画像形成装置10のアプリケーション利用管理テーブル32に適正に反映されたことを確認できる。
【0115】
以上説明したように、第1実施形態によれば、各画像形成装置10の起動条件や終了条件は、遠隔管理装置20で設定、更新されるが、設定あるいは更新された条件は、各画像形成装置10のアプリケーション制御ユニット31で管理される。したがって、ネットワーク50に問題が発生しても、各画像形成装置10であらかじめ設定された終了条件や起動条件(初期状態)に基づいて、確実にアプリケーションの動作を終了、起動できる。また、画像形成装置10の状態の変化は、すべて遠隔管理装置20に通知されるので、遠隔管理装置20は適宜、起動条件や終了条件を更新する指示を発行できる。
【0116】
上述した例では、終了条件を、「利用回数」、「利用枚数」、「起動回数」、「終了時期」という4つの要素で設定しているが、これらの例に限定されない。どのような終了条件が遠隔管理装置20によって設定されようと、画像形成装置はその終了条件をアプリケーション利用管理テーブル32に取り込む。アプリケーション制御部31は、アプリケーション利用管理テーブル32を参照しつつ、各アプリケーションの終了条件と利用状況を管理する。このような構成により、たとえネットワークに何らかの故障が生じても、画像形成装置10の側でアプリケーションの終了動作を的確に制御することができる。
【0117】
画像形成装置10のアプリケーション利用管理テーブル32の「状態」、「初期状態」、「終了条件」などのフィールド値が更新されたときは、この状態の変化通知が遠隔管理装置20へ送信される。したがって、遠隔管理装置20のオペレータは、画像形成装置10における各アプリケーションプログラムの起動状態をリアルタイムで監視できる。
【0118】
第1実施形態において、画像形成装置10と遠隔管理装置20との情報の送受信は、SOAP形式のテキスト情報を用いて行われるが、本発明はこの例に限定されない。ただし、SOAPメッセージを用いると、情報の送信側の装置と受信側の装置の実装するプラットフォームの差異に関係なく、単純な手順で遠隔のアプリケーション間の連携が実現できるので有利である。SOAPメッセージでは、データを引き渡すメソッド名や、メソッドのためのパラメータをXMLタグとして記述するとともに、メッセージ構造を解釈するための情報を定義したアドレスをXMLタグの属性として記述するからである。XMLでは、各要素を記述するタグの種類を拡張できるので、アプリケーションプログラムのバージョンアップ等により画像形成装置10の動作を制御するコマンドが増加した場合でも、これに柔軟に対処できる。
【0119】
SOAP形式の通信は、原則としてHTTPのみを利用して行われるため、画像形成装置10と遠隔管理装置20との通信経路中にファイアウォールが介在したとしても、これによってSOAPメッセージが拒絶される事態を回避できるという利点もある。
【0120】
次に、図10〜14を参照して、本発明の第2実施形態に係る画像形成装置および遠隔管理システムについて説明する。
【0121】
第1実施形態では、終了条件や初期条件など、アプリケーションの起動、終了に関する条件が、遠隔管理装置20で設定、更新されていた。画像形成装置は、設定、更新された条件をアプリケーション利用管理テーブルに取り込み、画像形成装置自体で条件を管理し、アプリケーションの起動、終了を制御していた。
【0122】
第2実施形態では、第1実施形態の構成に加え、終了条件として、有効期間の終了を追加する。有効期間は、たとえば契約期間の終了に伴って終了する。各アプリケーションの有効期限については、遠隔管理装置20で管理する。画像形成装置10は、有効期限に関するコマンドを所定のタイミングで遠隔管理装置から受信し、対応するアプリケーションプログラムをリアルタイムで起動、終了させる。
【0123】
図10は、本発明の第2実施形態に係る遠隔管理システム60の、概略構成図である。画像形成装置10の構成は、第1実施形態と同様である。遠隔管理装置20は、制御手段21、記憶手段22、通信手段23、表示手段24、入力手段25に加え、有効期限管理手段26を備える。また、記憶手段22には、利用形態管理テーブル62が格納されている。有効期限管理手段26は、アプリケーションプログラムの起動を指示するとともに、この起動時を基準として、終了条件のひとつとして予め設定された有効期限の経過を管理する。有効期限管理手段26は、たとえばタイマー機構を有する。
【0124】
図11は、記憶手段22に格納される利用形態別管理テーブル62のデータ構造を示す。利用形態管理テーブル62は、遠隔管理装置20に接続される各画像形成装置10の利用形態(あるいは利用契約内容)に応じて、各アプリケーションの初期状態と終了条件の設定を記録する。利用形態管理テーブル62は、主キーとして、各画像形成装置10の識別子を記憶する。遠隔管理装置20は複数の画像形成装置10の動作を制御するため、各画像形成装置10に個別の識別子を割り振り、これにより画像形成装置10を一意に特定できるようになっている。
【0125】
主キーである画像形成装置の識別子と関連付けて、「アプリ識別子」、「初期設定」、「終了条件」のフィールドが設けられている。「初期設定」のフィールド値は、「起動」または「終了」に設定される。初期設定が「起動」と設定されているアプリケーションプログラムについては、そのアプリケーションプログラムを有する画像形成装置10で電源が投入された時に、隔管理装置20から、そのアプリケーションプログラムを起動するコマンドを出力する。
【0126】
また「終了条件」のフィールド値には、アプリケーションプログラムの起動指示から終了に至る許可時間が、終了条件として予め設定されている。遠隔管理装置20は、アプリケーションの起動を指示するコマンドを画像形成装置10へ出力した後、設定された時間(有効期間)が経過すると、対応するアプリケーションプログラムの終了を指示するコマンドを、再び画像形成装置10へ出力する。
【0127】
図12は、第2実施形態の遠隔管理装置20のソフトウェア構成を示す。第2実施形態では、遠隔管理装置20は、アプリケーション層に利用形態管理モジュール21gを実装している。利用形態管理モジュール21gは、記憶手段22に格納された利用形態管理テーブル62の内容に基づき、画像形成装置ごとに起動時に起動を要するアプリケーションプログラムを特定し、特定したアプリケーションの起動コマンドを生成する。
【0128】
図13は、第2実施形態における画像形成装置10と遠隔管理装置20との間の起動、終了処理を示すシーケンス図である。
【0129】
まず、画像形成装置10は、起動中にユーザからのサービス利用要求を、利用要求取得手段19を介して取得する。画像形成装置側制御手段11において、状態通知モジュール31dは、ユーザからの利用要求を利用要求通知として、通信手段13を介して遠隔管理装置20へ送信する(S501)。この利用要求通知も、その他の状態通知と同様に、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0130】
遠隔管理装置側制御手段21は、画像形成装置10から通信手段23を介して利用要求通知を受信し、これを記憶手段22に記憶する(S502)。
【0131】
遠隔管理装置側制御手段21の利用形態管理モジュール21gは、利用形態管理テーブル62を参照し、画像形成装置10からの利用要求に応じた動作を実現するアプリケーションプログラムを特定する(S503)。
【0132】
利用形態モジュール21gは、特定したアプリケーションプログラムの起動コマンドを生成し、コマンド出力モジュール21eに供給する。(S504)。図示はしないが、生成したコマンドを記憶手段22に格納し、コマンド出力モジュール21eが記憶手段22から生成したコマンドを読み出す構成としてもよい。
【0133】
例えば、利用形態管理テーブル62に格納された識別子「11011」の画像形成装置10を例にとると、コピーアプリ、プリンタアプリ、スキャナアプリの初期設定は「起動」であり、FAXアプリについては、起動を指示しないように設定されている。したがって、遠隔管理装置20が「11011」の画像形成装置10から利用要求通知を受け取ったときは、利用形態管理モジュール21gにおいて、コピーアプリ、プリンタアプリ、スキャナアプリの各起動コマンドが生成される。
【0134】
遠隔管理装置側制御手段21のコマンド出力モジュール21eは、通信手段23を介して、生成された起動指示コマンドを画像形成装置10へ送信する(S505)。この起動指示コマンドも、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0135】
図15(a)は、スキャナアプリの起動を指示する起動指示コマンドの一例を示す。上述のように、SOAPメッセージでは、名前空間や情報の型を、所定のURL(uniform resource location)のディレクトリで定義し、このURLをSOAPメッセージのXMLタグの属性として記述することができる。従って、画像形成装置10は、SOAPメッセージにXMLタグの属性として記述されているアドレスにアクセスして定義情報を参照することにより、取得したSOAPメッセージの構造を解釈できる。図15(a)の例では、画像形成装置10は、遠隔管理装置20から送信されたSOAPメッセージが、「changeState(“スキャナ”、“起動”)」という指示コマンドを伝達するものであると特定する。特定したコマンドに基づいて、画像形成装置の制御手段11は、起動対象となるアプリケーションプログラムがスキャナアプリであることを特定し、これに対し起動を指示することができる。
【0136】
より具体的には、画像形成装置側制御手段11において、アプリケーション実行制御モジュール31bは、通信手段13で受信した起動指示コマンドを解釈して、これを記憶手段12に記憶する(S506)。
【0137】
アプリケーション実行制御モジュール31bは、このコマンドを記憶手段12から読み出し、コマンドが指定するアプリケーションプログラムの起動を指示する(S507)。
【0138】
画像形成装置側制御手段11の更新モジュール31cは、アプリケーションリ管理テーブル32(図4参照)において、対応するアプリケーションプログラムの「状態」のフィールド値を「終了」から「起動中」に変更する(S508)。例えば上述した例では、起動指示コマンドがスキャナアプリの起動を指示する内容なので、アプリケーション利用管理テーブル32のスキャナの「状態」フィールド値を、「終了」から「起動中」に更新する。
【0139】
画像形成装置側制御手段11の状態通知モジュール31dは、アプリケーション利用管理テーブル32から更新後のフィールド値を読み出す(S509)。
【0140】
そして、読み出したフィールド値を状態変化通知とし、通信手段13を介して遠隔管理装置20へ送信する(S510)。この状態変化通知もまた、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0141】
遠隔管理装置側制御手段21の利用管理テーブル取得モジュール21は、画像形成装置10から送信された状態変化通知を、通信手段23を介して受け取り、これを記憶手段22に記憶する(S511)。遠隔管理装置側制御手段21は、記憶した状態変化通知を記憶手段22から適宜読み出し、所定のレイアウトに編集して表示手段24に表示する。これにより当該遠隔管理装置20のオペレータは、利用形態管理テーブル62の内容に応じて、画像形成装置10で各アプリケーションプログラムが適正に起動したことを確認できる。
【0142】
画像形成装置側制御手段11の利用形態管理モジュールは、ステップS505で起動指示したアプリケーションプログラムの終了条件を、利用形態管理テーブル62の「終了条件」のフィールド値から特定する(S512)。そして、終了条件として設定されている有効期限が経過したか否かを、有効期限管理手段26に逐次問い合わせる(S513)。
【0143】
有効期限が経過したときは、ステップS505ステップで起動指示したアプリケーションプログラムを終了させるための終了コマンドを生成し、これをコマンド出力モジュール21eに供給する(S514)。図示はしないが、終了コマンドをいったん記憶手段22に格納し、コマンド出力モジュール21eが記憶手段22から終了コマンドを読み出す構成としてもよい。
【0144】
遠隔管理装置側制御手段21のコマンド出力モジュール21eは、通信手段23を介して、終了コマンドを画像形成装置10へ送信する(S515)。この終了指示コマンドもまた、SOAPメッセージのテキスト情報として送信される。
【0145】
図15(b)に、スキャナアプリの終了を指示する終了指示コマンドの一例を示す。画像形成装置10は、SOAPメッセージでXMLタグの属性として記述されているアドレスにアクセスして定義情報を参照して、取得したSOAPメッセージの構造を解釈する。この結果、受信したSOAPメッセージが、「changeState(“スキャナ”、“終了”)」という指示コマンドを伝達するものであると特定する。このコマンド解釈に基づいて、制御手段11は、終了対象となるアプリケーションプログラムがスキャナアプリであることを特定し、スキャナアプリの終了を指示する。
【0146】
具体的には、アプリケーション実行制御モジュール31bは、通信手段13を介して受け取った終了コマンドの内容を記憶手段12に記憶する(S516)。そして、終了指示コマンドコマンドを記憶手段12から読み出し、コマンドが指定するアプリケーションプログラムの終了を指示する(S517)。
【0147】
終了指示によりアプリケーションプログラムが終了した後、アプリケーション利用管理テーブル32で「状態」のフィールド値を更新し、画像形成装置10から遠隔管理装置20へ状態変化通知が送信されるが、これらの処理については上述したステップS508からステップS511と同様であり、説明を省略する。
【0148】
第2実施形態によれば、遠隔管理装置20に、各画像形成装置10の利用形態(契約形態)に応じた利用形態別管理テーブルを設け、これに基づいて各画像形成装置10のアプリケーションの起動を個別に指示するコマンドを出力する。したがって、使用する頻度が少ないアプリケーションによって画像形成装置10のメモリ32が占有されることを防止し、ユーザに対する画像形成装置10の利便性を高く維持できる。
【0149】
また、遠隔管理装置20で各画像形成装置10のアプリケーションごとに有効期限を管理し、期限満了にしたがって、個別に終了指示コマンドを出力する。画像形成装置10は、遠隔管理装置20から送信される終了指示コマンドに基づいて、有効期限が切れたアプリケーションを的確に終了させ、以降の使用を停止させる。
【0150】
SOAPでは、「mustUnderstand」属性といった特殊な属性が指定されていない限り、解釈できないXMLタグの要素は読み飛ばすようになっている。したがって、遠隔管理装置20は、利用形態管理テーブル62の内容に応じて特定した複数のアプリケーションプログラムを起動または終了するコマンドを一度に送信することができる。送信の際に、コマンドに対応するアプリケーションプログラムの一部が、すでに画像形成装置10内で削除されているのか、あるいはバージョンアップされているのかといった事情を一切考慮する必要はない。SOAP形式のコマンドを受け取った画像形成装置10では、実装するアプリケーションプログラムの制御に関連するSOAPメッセージのみに対応した処理を行うことができる。
【0151】
本発明は、上述した特定の実施形態に限定されるものではない。例えば、第1実施形態において、遠隔管理装置20のオペレータが画像形成装置10のアプリケーション利用管理テーブル32の更新を指示するタイミングは、状態通知(状態変化通知を含む)を取得したときに限定されない。更新の指示は任意のタイミングで遠隔管理装置20に入力可能であり、その内容はアプリケーション制御部31によって的確に画像形成装置10に反映される。
【0152】
また、第2実施形態において、遠隔管理装置20が起動または終了を指示するコマンドを出力するタイミングは、画像形成装置10から利用要求取得通知を受信したときに限定されない。遠隔管理装置20のオペレータは、画像形成装置10のアプリケーションプログラムを起動、終了させる指示コマンドを任意のタイミングで入力し、これを送信することができる。画像形成装置10は、遠隔管理装置からの起動、終了指示コマンドに応じて、指定されたるアプリケーションプログラムをリアルタイムで起動または終了させることができる。
【0153】
また、実施形態では、アプリケーションの終了条件や初期条件は、遠隔管理装置からネットワークを介して画像形成装置に送信することにより、アプリケーション利用管理テーブルで設定、更新されるが、保守点検時に、サービスマンが画像形成装置に直接入力する構成も可能である。
【0154】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、複数の画像形成装置のそれぞれの起動、終了条件を遠隔で設定、更新するとともに、各画像形成装置において、各アプリケーションプログラムの終了条件を管理し、アプリケーションの起動、終了動作を制御することが可能になる。
【0155】
さらに、画像形成装置ごとの各アプリケーションの有効期限を遠隔で管理し、有効期限が到来したアプリケーションについては、画像形成装置に終了指示を送信することによって、そのアプリケーションプログラムを適切に終了させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る遠隔管理システムの概略構成図である。
【図2】本発明の第1実施形態で用いられる画像形成装置のソフトウェア構成図である。
【図3】画像形成装置のアプリケーション制御部の動作を説明するための図であり、図3(a)は、アプリケーション制御部による各アプリケーションの起動、終了制御を示す図、図3(b)は、アプリケーション制御部、アプリケーション利用管理テーブル、各アプリケーション、およびシステムコントロールサービス(SCS)との間の情報の流れを示す図である。
【図4】画像形成装置で用いられるアプリケーション利用管理テーブルのデータ構成例を示す図である。
【図5】本発明の第1実施形態に係る遠隔管理装置のソフトウェア構成図である。
【図6】本発明の第1実施形態における起動、終了処理を示すシーケンス図である。
【図7】画像形成装置から遠隔管理装置に送信される状態通知の一例として、SOAPメッセージの通信データを示す図であり、図7(a)はスキャナアプリが起動された旨の通知、図7(b)は、終了条件の充足にともなってスキャパアプリが終了された旨の通知を示す。
【図8】画像形成装置と遠隔管理装置との間で行われる条件更新コマンド出力処理を示すシーケンス図である。
【図9】条件更新を伝達するSOAPメッセージの通信データ例を示す図である。
【図10】本発明の第2実施形態に係る遠隔管理システムの概略構成図である。
【図11】第2実施形態に係る遠隔管理装置に格納される利用形態管理テーブルのデータ構成例を示す図である。
【図12】第2実施形態に係る遠隔管理装置のソフトウェア構成図である。
【図13】第2実施形態において画像形成装置と遠隔管理装置の間で行われる起動、終了処理を示すシーケンス図である。
【図14】起動指示及び終了指示におけるSOAPメッセージの通信データ例である。
【符号の説明】
1、60 遠隔管理システム
10 画像形成装置
10H ハードウェアリソース
11 制御手段(画像形成装置側)
11g システムコントロールサービス(システム制御部)
12 記憶手段(画像形成装置側)
13 通信手段(画像形成装置側)
14 表示手段(画像形成装置側)
15 作像手段
16 撮像手段
17 搬送手段
19 利用者要求取得手段
20 遠隔管理装置
21 制御手段(遠隔管理装置側)
22 記憶手段(遠隔管理装置側)
23 通信手段(遠隔管理装置側)
24 表示手段(遠隔管理装置側)
25 入力手段
26 有効期限管理手段
31 アプリケーション制御部
32 アプリケーション利用管理テーブル
35 アプリケーション
50 インターネット
62 利用形態管理テーブル

Claims (20)

  1. 画像形成に関連する複数種類のアプリケーションを実装する画像形成装置であって、
    外部装置と情報の送受信を行う通信手段と、
    前記アプリケーションごとに、アプリケーションの利用状態と、前記外部装置によって設定された終了条件とを記録するテーブルと、
    前記テーブルを参照して、起動中のアプリケーションが前記終了条件を満たすか否かを判断し、前記終了が満たされたときに対応するアプリケーションを終了させる制御手段と
    を備える画像形成装置。
  2. 前記通信手段は、前記外部装置から前記終了条件を受信し、前記制御部は、前記通信手段で受信した終了条件を前記テーブルに記録することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記アプリケーションの終了を、前記通信手段を介して外部装置に通知することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記通信手段は、前記外部装置から前記終了条件を変更する第1更新情報を受け取り、
    前記制御手段は、当該第1更新情報に基づいて、前記テーブルの内容を更新することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記通信手段は、前記外部装置から各アプリケーションの終了指示を個別に受け取り、
    前記制御手段は、前記終了指示に基づいて対応するアプリケーションを終了させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  6. 前記テーブルは、画像形成装置の電源投入時に前記アプリケーションが起動されるか否かを示す初期状態をさらに記録し、
    前記制御手段は、前記テーブルを参照することによって、必要なアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 前記初期状態は、前記外部装置により決定され、前記制御手段は、前記通信手段を介して遠隔装置から初期状態を受け取って、これを前記テーブルに記録することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. 前記通信手段は、前記外部装置から前記初期状態を変更する第2更新情報を受け取り、
    前記制御手段は、前記第2更新情報に基づいて、前記テーブルの内容を更新することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、前記テーブルの内容が更新されたときに、前記通信手段を介して、更新結果を前記外部装置に通知することを特徴とする請求項4または8に記載の画像形成装置。
  10. 前記制御手段は、前記複数種類のアプリケーションに共通のアルゴリズムを提供するシステム制御部と、前記システム制御部と前記アプリケーションの間に挿入されるアプリケーション制御部とを含み、
    前記アプリケーション制御部は、前記終了条件が満たされたときに、前記システム制御部を介して対応するアプリケーションを終了させることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  11. 画像形成に関連する複数種類のアプリケーションを実装する画像形成装置と、
    前記画像形成装置にネットワークを介して接続され、この画像形成装置の動作条件を管理する遠隔管理装置と
    を含み、
    前記遠隔管理装置は、前記画像形成装置の各アプリケーションを終了させる終了条件を設定し、設定した終了条件を、ネットワークを介して前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した終了条件を、対応するアプリケーションと対応づけて記憶領域に格納し、起動中のアプリケーションが前記終了条件を満たしたときに、当該アプリケーションを終了させることを特徴とする遠隔管理システム。
  12. 前記画像形成装置は、前記アプリケーションを終了させたときに、前記ネットワークを介して、当該終了を遠隔管理装置に通知することを特徴とする請求項11に記載の遠隔管理システム。
  13. 前記遠隔管理装置は、前記終了条件を変更する第1更新情報を生成して、これを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、前記第1更新情報を受信し、第1更新情報に基づいて、前記記憶領域に格納した終了条件を更新することを特徴とする請求項11に記載の遠隔管理システム。
  14. 前記画像形成装置は、前記記憶領域に格納された終了条件が更新されたときに、前記ネットワークを介して、第1更新結果を前記遠隔管理装置に通知することを特徴とする請求項13に記載の遠隔管理システム。
  15. 前記遠隔管理装置は、前記画像形成装置の各アプリケーションの有効期限を管理する有効期限管理手段を有し、各アプリケーションの有効期限が終了したときに、対応するアプリケーションの終了指示コマンドを生成して、これを前記画像記録装置に送信し、
    前記画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した終了指示コマンドに基づいて、対応するアプリケーションを終了させることを特徴とする請求項11に記載の遠隔管理システム。
  16. 前記遠隔管理装置は、画像形成装置の各アプリケーションが、画像形成装置の電源投入時に起動されるか否かを示す初期状態を設定して、これを前記画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、受信した初期状態を、対応するアプリケーションと対応づけて前記記憶領域に格納し、格納した初期状態を参照して必要なアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項11に記載の遠隔管理システム。
  17. 前記遠隔管理装置は、前記初期状態を変更する第2更新情報を生成して、これを画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した第2更新情報に基づいて、前記記憶領域に格納された初期状態を更新することを特徴とする請求項16に記載の遠隔管理システム。
  18. 前記画像形成装置は、前記記憶領域に格納された初期状態が更新されたときに、第2更新結果を、前記ネットワークを介して遠隔管理装置に通知することを特徴とする請求項17に記載の遠隔管理システム。
  19. 前記遠隔管理装置は、前記画像形成装置の電源が投入されたときに前記アプリケーションを起動させる起動指示コマンドを生成して、これを画像形成装置に送信し、
    前記画像形成装置は、遠隔管理装置から受信した起動指示コマンドに基づいて、対応のアプリケーションを起動させることを特徴とする請求項11に記載の遠隔管理システム。
  20. 前記遠隔管理装置は、前記画像形成装置から受信した通知の内容を表示する表示手段をさらに備えることを特徴とする請求項12、14、または18に記載の遠隔管理システム。
JP2003067159A 2002-03-25 2003-03-12 画像形成装置および遠隔管理システム Expired - Lifetime JP3682777B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003067159A JP3682777B2 (ja) 2002-03-25 2003-03-12 画像形成装置および遠隔管理システム
US10/392,861 US6836623B2 (en) 2002-03-25 2003-03-21 Imaging apparatus and remote management system of the same
US10/986,898 US7574147B2 (en) 2002-03-25 2004-11-15 Imaging apparatus and remote management system of the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002083329 2002-03-25
JP2003067159A JP3682777B2 (ja) 2002-03-25 2003-03-12 画像形成装置および遠隔管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004007467A true JP2004007467A (ja) 2004-01-08
JP3682777B2 JP3682777B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=29585946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003067159A Expired - Lifetime JP3682777B2 (ja) 2002-03-25 2003-03-12 画像形成装置および遠隔管理システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6836623B2 (ja)
JP (1) JP3682777B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344214A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toshiba Corp 画像処理装置の情報通知方法及び画像処理装置の情報通知システム
JP2010513995A (ja) * 2006-06-09 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユニバーサルモバイル印刷エージェント
JP2010128921A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc アプリケーションプラットフォーム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2014175348A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 理光(中国)投資有限公司 画像形成装置
WO2014175336A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 理光(中国)投資有限公司 画像形成装置
WO2014175373A1 (ja) * 2013-04-27 2014-10-30 理光(中国)投資有限公司 画像形成装置
JP2018097797A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びアプリケーションの管理方法及びプログラム

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030131094A1 (en) * 2002-01-10 2003-07-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method of limiting application program usage
EP1473906A2 (en) * 2003-04-28 2004-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Service management system, and method, communications unit and integrated circuit for use in such system
DE602004008667T2 (de) * 2003-07-25 2008-06-05 Ricoh Co., Ltd. Authentifizierungs-System- und Verfahren unter Verwendung von individualisierten und nicht-individualisierten Zertifikaten
JP4509678B2 (ja) * 2003-09-12 2010-07-21 株式会社リコー 証明書設定方法
JP4712325B2 (ja) 2003-09-12 2011-06-29 株式会社リコー 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
US8015399B2 (en) * 2003-09-30 2011-09-06 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus, communication system, certificate transmission method and program
US8432562B2 (en) 2004-02-17 2013-04-30 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus, method, program, and computer readable recording medium for controlling operation switching and displaying at occurrence of error conditions
US8001587B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US7873718B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8051125B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US7397362B2 (en) 2004-10-08 2008-07-08 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and receipt
US7966396B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8006292B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8032608B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8032579B2 (en) 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8001183B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8115945B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8024792B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US7532835B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for remote configuration-based imaging device accounting
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US7826081B2 (en) 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US7519307B2 (en) * 2004-10-08 2009-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for configuration-based imaging device accounting
US7633644B2 (en) 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US7870185B2 (en) 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US8115946B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US8171404B2 (en) 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8006176B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US8060921B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US7684074B2 (en) 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8060930B2 (en) 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US7738808B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8115947B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US8051140B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US8065384B2 (en) 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
EP1696321A1 (en) * 2005-02-23 2006-08-30 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for executing software applications
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
US8488135B2 (en) * 2005-03-14 2013-07-16 Ricoh Company, Ltd. Easy modification to method of controlling applications in image forming apparatus
US20060211987A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Williams Arthur M Vein stabilizer devices and methods of using same
US20070073772A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Blue Mary C Productivity tracking for printer systems
JP2007148944A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 通信端末装置
JP2007265121A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Fujitsu Ltd 強制終了条件監視装置、強制終了条件監視方法および強制終了条件監視プログラム
JP4781199B2 (ja) * 2006-08-09 2011-09-28 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理システムおよび情報処理方法およびプログラム
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
KR20090065003A (ko) 2007-12-17 2009-06-22 삼성전자주식회사 태스크 플로우에 적합한 입력 장치 및 이를 이용하는화상형성장치
JP5299012B2 (ja) * 2009-03-25 2013-09-25 株式会社デンソー アプリケーション実行制御装置、およびアプリケーション実行制御プログラム
US8970870B2 (en) * 2010-06-30 2015-03-03 Canon Kabushiki Kaisha Delivery of scan services over a device service port
KR20130021625A (ko) * 2011-08-23 2013-03-06 삼성전자주식회사 메모리 상태 변화에 따른 단말기 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
US10320757B1 (en) * 2014-06-06 2019-06-11 Amazon Technologies, Inc. Bounded access to critical data
US10257280B2 (en) * 2015-12-28 2019-04-09 Carbonite, Inc. Systems and methods for remote management of appliances
KR20170082343A (ko) * 2016-01-06 2017-07-14 에스프린팅솔루션 주식회사 화상 형성 장치 및 그 제어 방법
US11227591B1 (en) 2019-06-04 2022-01-18 Amazon Technologies, Inc. Controlled access to data
JP7533167B2 (ja) * 2020-11-27 2024-08-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置および制御方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02165983A (ja) * 1988-12-21 1990-06-26 Nec Corp プリンタの総稼働時間検出機構
US5282127A (en) * 1989-11-20 1994-01-25 Sanyo Electric Co., Ltd. Centralized control system for terminal device
US5631724A (en) * 1990-04-10 1997-05-20 Sanyo Electric Co., Ltd Centralized control system for terminal device
JPH05333628A (ja) * 1992-05-27 1993-12-17 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置の管理システム
US5442541A (en) * 1993-07-23 1995-08-15 Xerox Corporation Enabling features over common communication channel
JPH089081A (ja) 1994-06-17 1996-01-12 Toshiba Corp ファクシミリ蓄積交換システム
US5594529A (en) * 1994-11-30 1997-01-14 Exedy Corporation Imaging device with stock supervision means
CN100381941C (zh) * 1995-02-22 2008-04-16 佳能株式会社 图象形成设备、图象形成系统以及向图象形成装置输出图象信息的设备
JPH09231066A (ja) 1996-02-27 1997-09-05 Nec Corp ソフトウェア試用サービス監視システムおよび監視方法
JP3566037B2 (ja) * 1997-07-25 2004-09-15 株式会社リコー 画像形成装置管理システム
JP4264687B2 (ja) * 2000-04-21 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 色処理方法、記憶媒体、および色処理装置、画像形成装置
JP2002142385A (ja) * 2000-10-30 2002-05-17 Canon Inc サーバ装置、ネットワーク機器、ネットワークシステム並びにそれらの制御方法
JP3912486B2 (ja) * 2001-10-11 2007-05-09 富士ゼロックス株式会社 色処理方法、記憶媒体、色処理装置、色変換装置、および画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006344214A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toshiba Corp 画像処理装置の情報通知方法及び画像処理装置の情報通知システム
JP2010513995A (ja) * 2006-06-09 2010-04-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド ユニバーサルモバイル印刷エージェント
US8571602B2 (en) 2006-06-09 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Universal mobile print agent
JP2010128921A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Canon Inc アプリケーションプラットフォーム、情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
WO2014175348A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 理光(中国)投資有限公司 画像形成装置
WO2014175336A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 理光(中国)投資有限公司 画像形成装置
WO2014175373A1 (ja) * 2013-04-27 2014-10-30 理光(中国)投資有限公司 画像形成装置
JP2018097797A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びアプリケーションの管理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6836623B2 (en) 2004-12-28
US20050100352A1 (en) 2005-05-12
JP3682777B2 (ja) 2005-08-10
US20030223766A1 (en) 2003-12-04
US7574147B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3682777B2 (ja) 画像形成装置および遠隔管理システム
JP5326918B2 (ja) 電子機器,ソフトウェア更新方法,プログラム,および記録媒体
US8432562B2 (en) Image processing apparatus, method, program, and computer readable recording medium for controlling operation switching and displaying at occurrence of error conditions
US10838703B2 (en) Information processing apparatus and control method therefor
JP2005084891A (ja) デジタル機器、デジタル機器遠隔操作装置、サーバコンピュータ、デジタル機器ネットワークシステム
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
US8166290B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20070091361A1 (en) Printer, print control method, and program for executing print control method
JP2017004175A (ja) 管理システムおよびその制御方法、情報処理装置、並びにプログラム
JP4344203B2 (ja) 画像形成装置および情報表示方法
JP2004005612A (ja) リソース情報を取得する装置及び方法
JP2004030601A (ja) リソース情報によりアプリケーション起動判断を行う装置及び方法
JP4394740B2 (ja) 画像形成装置、方法、及びプログラム
JP2009205262A (ja) アプリケーションプログラムインストール装置、アプリケーションプログラムインストール方法、プログラム、および記録媒体
JP5316946B2 (ja) デバイス共有装置及びデバイス共有方法
JP2005313413A (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP2005297487A (ja) 画像処理システムおよびシステム起動制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2005269439A (ja) 画像形成装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び記録媒体
JP2017073035A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP4262007B2 (ja) ネットワーク装置及びデータ処理システムの制御方法
JP2009134584A (ja) 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体
JP2007334608A (ja) 画像処理装置及びジョブ管理方法
JP2007087129A (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
US20240171651A1 (en) Network device and processing method for network device
JP5733353B2 (ja) 電子機器,ソフトウェア更新方法,およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3682777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120603

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130603

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term