JP2004001725A - 改良された車両用シートアセンブリ - Google Patents

改良された車両用シートアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2004001725A
JP2004001725A JP2003111986A JP2003111986A JP2004001725A JP 2004001725 A JP2004001725 A JP 2004001725A JP 2003111986 A JP2003111986 A JP 2003111986A JP 2003111986 A JP2003111986 A JP 2003111986A JP 2004001725 A JP2004001725 A JP 2004001725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
backrest
seat
control member
pivoting
mounting bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003111986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4251906B2 (ja
Inventor
David M Blair
デイヴィッド・エム.・ブレア
Wojciech Smuk
ウォジチェック・スマック
Mike Morrow
マイク・モロウ
Jim Nickolopoulos
ジム・ニコロポウロス
Peter Traks
ピーター・トラクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Automotive Seating Canada Ltd
Original Assignee
Faurecia Automotive Seating Canada Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Automotive Seating Canada Ltd filed Critical Faurecia Automotive Seating Canada Ltd
Publication of JP2004001725A publication Critical patent/JP2004001725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251906B2 publication Critical patent/JP4251906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0705Slide construction characterised by its cross-section omega-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/07Slide construction
    • B60N2/0702Slide construction characterised by its cross-section
    • B60N2/0715C or U-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0812Location of the latch
    • B60N2/0825Location of the latch outside the rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0831Movement of the latch
    • B60N2/0862Movement of the latch sliding
    • B60N2/0875Movement of the latch sliding in a vertical direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • B60N2/08Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable characterised by the locking device
    • B60N2/0881Activation of the latches by the control mechanism
    • B60N2/0887Activation of the latches by the control mechanism with synchronised movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/20Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being tiltable, e.g. to permit easy access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2227Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable and provided with braking systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Abstract

【課題】改良された回転リクライナを有するシートを提供する。
【解決手段】シートは、着席可能な位置および最前部位置ならびにそれらの間のダンプ位置の間で軸を中心に背もたれを選択的に枢動させる回転リクライナを有する。改良は、設計位置およびチッピング位置ならびにそれらの間の中間位置の間で移動するように背もたれに取り付けられたハンドルと、背もたれと共に枢動するように、かつ第1および第2位置の間で相対的移動をするように背もたれに取り付けられた部材と、該部材がその第2位置にあり、かつ背もたれがそのダンプ位置にあるときに、部材と係合してその前方枢動を阻止するための部分を有するリングと、ハンドルがその設計位置および中間位置の間で部材を移動する際に、部材をその第1および第2位置の間で移動させ、かつハンドルがそのチッピング位置にあるときに前記枢動を可能にするようにリクライナを制御するための第1リンクとを含む。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用シートアセンブリ用のヒンジ機構に関し、さらに詳しくは、とりわけリクライニング、ダンピング、および偏平状折畳み機能を有する車両用シートアセンブリを提供するために配備することのできるヒンジ機構に関する。
【0002】
【従来の技術】
リクライニングおよび偏平状折畳み機能を備え、それにより背もたれが、好適な着座位置のユーザによる選択のために、ピボット軸を中心に実質的に直立の着席可能な位置の範囲で選択的にリクライニングすることができ、かつ背もたれが略水平方向にシートクッションの上に実質的に重なる「偏平状折畳み」位置まで前方に枢動することができる、車両用シートを持つ乗用車は公知である。例えば、2+2クーペ、ミニヴァンまたは類似物の前列乗客用シートの場合、背もたれをその偏平状折畳み位置に配すると、スキー板または木材などの大きいまたは長い物体を車両内部に運び入れることが容易になる。
【0003】
シートアセンブリにダンピング機能を設け、それにより、背もたれをレバーまたは類似物の操作によって、それがシートクッションの上に突出して、例えば2+2クーペの場合後列シート、あるいはミニヴァンの場合3列目のシートへの乗員のアクセスを可能にするために、車両の内部空間からシートアセンブリの後部への出入りを容易にする、いわゆる「ダンプ位置」まで前記ピボット軸を中心に前方に傾けることができることは公知である。
【0004】
回転リクライナは、実質的に密閉された作動構成部品を有し(それは信頼性および安全性を与える)、比較的軽量であり、使用中静かであり、比較的小さい設計の密封容器に収まり、かつ比較的安価に製造できることが知られているので、ヒンジ機構でそのようなリクライニングおよび偏平状折畳み機能を提供するために一般的に利用される。例示的回転リクライナが、1998年7月14日発行の米国特許第5,779,313号(Rohee)および2002年1月8日発行の米国特許第6,336,679号(Smuk等)に開示されており、これらの特許を参照によってここに組み込む。
【0005】
先行技術で回転リクライナを利用してダンピング機能を達成しようとする試みも行なわれている。例えば、2001年11月6日に発行された米国特許第6,312,053号(Magyar)には、リクライナノブを回すことによって背もたれが前方に高速で枢動するようにした回転リクライナを含むシートアセンブリが開示されている。しかし、このアセンブリには、リクライナノブがシートアセンブリの基部に隣接して配置されており不便であるという欠点があり、さらに、高速傾斜作動時に、背もたれはシートクッションに接するまで前方に枢動し、それは例えば壊れやすい物がシートクッション上に置かれているときに機能が誤ってトリガされた場合、不都合であるという欠点を有する。
【0006】
そのようなリクライニング、偏平状折畳み、およびダンピング機能を提供する他の機構が公知であるが、各機能に別個の荷重受けロックまたはラッチを利用し、独立した作動機能によって作動するので、複雑さおよびコストが増加する。先行技術のこの「ラッチ繰返し」方式の別の問題は、それが強度、耐久性、信頼性、解除努力、および騒音に関連する問題の数を増倍することである。最後に、「ラッチ繰返し」方式は結果的に、許容差積み重ね問題を生じ、これが今度は、がたつき、からまり、および他の品質管理上の懸念を引き起こす。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
これらの問題は全て、ますます低い価格でより高品質の内容を絶えず要求し続ける、今日の自動車製造業者の真剣な関心事である。
【0008】
したがって、本発明の目的は、比較的信頼でき、安全、軽量であり、使用時に静かであり、かつ製造が安価であり、各々の機能に別個の荷重受けロックまたはラッチを利用しないリクライニング、ダンピング、および偏平状折畳み機能をとりわけ有する、改良された車両用シートアセンブリを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様では、前端、後端、前端と後端との間に伸長する長手軸、長手軸に対して直角に配設される横軸、および床を有する型の車両で使用するための改良された車両用シートアセンブリを開示する。
【0010】
車両用シートアセンブリは、シートクッション、背もたれ、および回転リクライナを含むシートを有する種類のものである。シートクッションはシートクッション取付ブラケットを有し、使用時に前記床に作動的に取り付けられる。背もたれは背もたれ取付ブラケットを有する。回転リクライナは第1部分および第2部分を含む。第1部分は前記シートクッション取付ブラケットにしっかりと取り付けられ、ピボット軸を画定し、前記ピボット軸は使用時に実質的に横方向に伸長し、シートクッションの後端に隣接して配設される。第2部分は、前記ピボット軸周りの選択的相対的枢動ができるように第1部分に取り付けられ、かつ、角位置の第1範囲内で前記ピボット軸を中心にシートクッションに対する背もたれの選択的枢動に備えるように、第1部分にしっかりと取り付けられた背もたれ取付ブラケットを有する。
【0011】
第1範囲の角位置はシートが着席可能である第2範囲の位置を含み、前記第2範囲は背もたれの設計位置を含む。第1範囲はさらに、第2範囲からピボット軸周りに相対的に前方に変位したダンプ位置、およびダンプ位置からピボット軸周りに相対的に前方に変位した最前部位置を含む。
【0012】
改良は、チップ作動ハンドル(tip activation handle)、制御部材、取付手段、第1リンク手段、および当接手段を含む。
【0013】
チップ作動ハンドルは、設計位置、チッピング位置、およびそれらの間の中間位置の間で移動できるように背もたれに取り付けられる。
【0014】
取付手段は、制御部材を背もたれに、ピボット軸周りにそれと共に枢動ができるように、かつ第1位置と第2位置との間でそれに対して相対的に移動できるように、取り付けるためのものである。
【0015】
当接手段は、制御部材がその第2位置にあり、かつ背もたれがそのダンプ位置にあるときに、制御部材に選択的に係合して制御部材の前方枢動を阻止し、それによって、制御部材がその第2位置にあるときに、ダンプ位置の背もたれのピボット軸周りの前方枢動を阻止するためのものである。
【0016】
第1リンク手段は、チップ作動ハンドルがその設計位置とその中間位置との間で移動する際に、制御部材の第1位置と第2位置との間の移動を選択的にもたらすためのものであり、かつチップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動する際に、回転リクライナを制御して第1部分および第2部分の前記相対的枢動を可能にするためのものである。
【0017】
これにより、背もたれが第2範囲内にあるときに、チップ作動ハンドルがその設計位置からそのチッピング位置に手動操作されると、前記第1リンク手段が前記回転リクライナを制御して、制御部材がその第2位置に達した後でのみ第1部分および第2部分の前記相対的枢動を可能にし、背もたれのダンプ位置を超えるピボット軸周りの前方枢動が当接手段によって阻止されることを確実にする。
【0018】
別の態様として、本発明はさらに、前端、後端、前端と後端の間に伸長する長手軸、長手軸に対して直角に配設される横軸、および床を有する型の車両用の背もたれで使用するためのヒンジ機構をも備える。
【0019】
ヒンジ機構は、シートクッション取付ブラケット、背もたれ取付ブラケット、回転リクライナ、および制御シャフトを有する型である。
【0020】
シートクッション取付ブラケットは、使用時に車両シートクッションの一部を形成し、前記床に作動的に取り付けられる。
【0021】
背もたれ取付ブラケットは、使用時に車両シートの背もたれの一部を形成する。
【0022】
回転リクライナは第1部分および第2部分を含む。
【0023】
第1部分は前記シートクッション取付ブラケットにしっかりと取り付けられ、ピボット軸を画定し、前記ピボット軸は使用時に実質的に横方向に伸長し、前記シートクッションの後端に隣接して配設される。
【0024】
第2部分は、前記ピボット軸周りの選択的相対的枢動ができるように第1部分に取り付けられ、かつ、角位置の第1範囲内で前記ピボット軸を中心にシートクッションに対する前記背もたれの選択的枢動に備えるように、第1部分にしっかりと取り付けられた背もたれ取付ブラケットを有する。
【0025】
第1範囲の角位置は、前記背もたれおよび前記シートクッションが着席可能なシートを形成する第2範囲の位置を含み、前記第2範囲は前記背もたれの設計位置を含む。
【0026】
第1範囲はさらに、第2範囲からピボット軸周りに相対的に前方に変位したダンプ位置、およびダンプ位置からピボット軸周りに相対的に前方に変位した最前部位置を含む。
【0027】
制御シャフトは、非係合位置と係合位置との間でピボット軸周りの枢動ができるように回転リクライナに取り付けられ、制御シャフトは、制御シャフトがその非係合位置にあるときに第1部分および第2部分の前記相対的枢動が可能となり、制御シャフトがその係合位置にあるときに阻止されるように、その係合位置に向かって移動できるように偏倚し、回転リクライナに作動可能に結合される。
【0028】
改良は、チップ作動ハンドル、制御部材、取付手段、当接手段、および第1リンク手段を含む。
【0029】
チップ作動ハンドルは、設計位置、チッピング位置、およびそれらの間の中間位置の間で移動できるように、前記背もたれに取り付け可能である。
【0030】
取付手段は、制御部材を背もたれ取付ブラケットに、使用時にピボット軸周りにそれと共に枢動ができるように、かつ第1位置と第2位置との間でそれに対して相対的に移動できるように、好ましくは、前記第1位置と前記第2位置との間で限定された実質的に半径方向の相対的移動ができるように、取り付けるためのものであり、半径方向スロットおよびリンク部材を備えることが好ましい。
【0031】
半径方向スロットは背もたれ取付ブラケットに形成され、平行移動軸を画定する。
【0032】
リンク部材は、ピンソケット機構によって背もたれ取付ブラケットに取り付けられる第1端、および前記半径方向スロットの両端によって画定される制限位置間の前記平行移動軸に沿った平行移動のために、前記半径方向スロット内に取り付けられる第2端を有する。前記リンク部材の第2端は前記制御部材に接続され、リンク部材の第2端がその制限位置間で移動する際に、制御部材をその第1位置とその第2位置との間で駆動させる。
【0033】
当接部材は、制御部材がその第2位置にあり、かつ前記背もたれがそのダンプ位置にあるときに、制御部材と選択的に係合して、ピボット軸周りの制御部材の前方枢動を阻止し、それによって、制御部材がその第2位置にあるときに、ダンプ位置の背もたれのピボット軸周りの前方枢動を阻止するためのものである。
【0034】
第1リンク手段は、チップ作動ハンドルがその設計位置とその中間位置との間で移動する際に、制御部材の第1位置と第2位置との間の移動を選択的にもたらすためのものであり、かつチップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動する際に、回転リクライナを制御して第1部分および第2部分の前記相対的枢動を可能にするためのものである。
【0035】
第1リンク手段は、第1ばね、クランク、および第1ボーデンケーブルを備えることが好ましい。
【0036】
第1ばねは、制御部材をその第1位置に向かって移動できるように偏倚させるために、背もたれ取付ブラケットとリンク部材との間に動作可能に接続される。
【0037】
クランクは制御シャフトから、前記平行移動軸に対して実質的に直角の半径方向に、自由端まで不動に伸長する。
【0038】
第1ボーデンケーブルは、使用時に、チップ作動ハンドルおよびクランクの自由端に動作可能に接続されるその内部ワイヤの両端、ならびに前記背もたれおよびリンク部材に動作可能に接続されるその外装の両端を有しており、チップ作動ハンドルがその設計位置にあり、制御部材がその第1位置にあり、制御シャフトがその係合位置にあるときに、チップ作動ハンドルがその設計位置からその中間位置に移動すると、制御部材がその第2位置に移動し、かつ制御部材がその第2位置にあり、制御シャフトがその係合位置にあり、チップ作動ハンドルがその中間位置にあるときに、チップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動すると、制御シャフトがその非係合位置に移動するようになっている。
【0039】
これにより、背もたれが第2範囲内にあるときに、チップ作動ハンドルがその設計位置からそのチッピング位置に手動操作されると、前記第1リンク手段が前記回転リクライナを制御して、制御部材がその第2位置に達した後でのみ第1部分および第2部分の前記相対的枢動を可能にし、前記背もたれのダンプ位置を超えるピボット軸周りの前方枢動が当接手段によって阻止されることを確実にする。
【0040】
本発明の他の利点、特徴、および特性は、構造の関連要素の動作および機能、ならびに部品の組合せおよび製造にあたっての経済性と共に、添付の図面を参考にして以下の詳細な説明および請求の範囲を考察することにより、いっそう明瞭になるであろう。
【0041】
添付の図面は、単に例示を目的とするものにすぎず、発明の限定の定義として意図されていないことを理解されたい。
【0042】
【発明の実施の形態】
図1は、車両22(仮想輪郭線で示す)内における使用時の本発明の好適な実施の形態に係るシートアセンブリを一般参照番号20で示す。より確実に、前端24、後端26、前端24と後端26との間に伸長する長手軸X−X、長手軸X−Xに対して実質的に直角に配設される横軸Y−Y、および床28を有する型の車両は、本発明の部分を構成しない。
【0043】
図2に最もよく示すシートアセンブリ20は、シートクッション32および背もたれ34を含むシート30を有する型のものである。分かりやすくするために、以下で述べるシートアセンブリ20の選択された作動構成部品のみが黒い線で図示されているが、シートクッション32および背もたれ34は適切な支持骨組のみならず、フォームまたは類似物のパッド部、および織物、プラスチック、または皮革のカバーをも含むことを理解されたい。
【0044】
シートアセンブリ20の作動構成部品は従来、シートクッション32の部分を構成するシートクッション取付ブラケット36、背もたれ34の部分を形成する背もたれ取付ブラケット38、回転リクライナ40を含み、これらは一緒にヒンジ42を形成する。作動構成部品はまた従来通り、以下でさらに詳述する方法で回転リクライナ40に動作可能に結合された制御シャフト44をも含む。ヒンジ42および制御シャフト44は一緒に、選択的に動作可能なヒンジ機構45を形成する。
【0045】
図示するような、この用途に適している特定の形の回転リクライナ40と制御シャフト44は、ミシガン州トロイ所在のFaurecia Automotive Seating, Inc.から右手用の不連続型円形リクライナ部品番号499202、または左手用の部品番号4999203として入手可能である。
【0046】
図18に最もよく示す通り、この構造では、制御シャフト44は、図12および11にそれぞれ示す非係合位置と係合位置との間でピボット軸A−Aの周りを枢動できるように、回転リクライナ40に取り付けられる。回転リクライナ40は次に、同じくピボット軸A−Aの周りを相対回転できるように相互に取り付けられる第1部分46および第2部分48を含み、かつ、制御シャフト44をその係合位置に向かって移動できるように偏倚させ、それによって、制御シャフト44がその係合位置とその非係合位置との間で移動する際に、第1部分46および第2部分48の前記相対的枢動が阻止されるロック構成と、第1部分46および第2部分48の前記相対的枢動が可能になる解錠構成との間で操作される内部構成部品(図示せず)をも含む。上述の通り入手可能な市販品のそのような回転リクライナ、およびその内部構成部品の構造の詳細は当業界の通常の熟練者には公知であり、したがって、ここでは詳しく記載しない。
【0047】
図示した好適な実施の形態では、回転リクライナ40の第1部分46はシートクッション取付ブラケット36にしっかりと取り付けられ、かつ、使用時に、図1に示すように実質的に横方向に伸長し、シートクッション32の後端に隣接して配設されるピボット軸A−Aを画定する。図18に最もよく示す通り、第1部分46のシートクッション取付ブラケット36へのそのようなしっかりした取付は、図示した好適な実施の形態では、シートクッション取付ブラケット36に形成された対応する穴52を通して第1部分46から突出して主要な機械的支持を提供する位置決めスタッド50と、構造46、36が相互に分離しないことを確実にするスポット溶接との組合せにより、達成される。
【0048】
従来通り、第1部分46が前述の通り前記ピボット軸A−A周りを選択的相対的枢動できるように取り付けられた第2部分48は、使用時の背もたれ34のシートクッション32に対するピボット軸A−A周りの第1範囲内の角位置の選択的枢動に備えるように、そこにしっかりと取り付けられた背もたれ取付ブラケット38を有する。第1範囲の角位置は、シート30が着席可能である、図5乃至7に代表的に示す第2範囲の位置を含む。第2範囲は、図2および4に示す設計位置と、第2範囲から相対的に前方に枢動し、背もたれ34がシートクッション32に対し垂直方向から傾斜した関係に突出する、図14に示すダンプ位置と、ダンプ位置から相対的に前方に枢動し、背もたれ34が略水平方向にシートクッション32の上に実質的に重なる、図9に示す最前部位置と、着席可能な位置の第2範囲から相対的に前方に枢動した、図13に示す第1過渡位置と、第1過渡位置から相対的に後方に枢動した、図7に示す第2過渡位置とを含む。
【0049】
再び、好適実施の形態ではスポット溶接と位置決めスタッド(第2部分48には図示せず)と対応する穴52の組合せを利用して、回転リクライナ40の第2部分48に対する背もたれ取付ブラケット38のそのような確実な取付けを達成する。
【0050】
図では、背もたれ34およびシートクッション32はヒンジ42を通してのみ相互に接続されるように図示されている。しかし、図示されていないが、好適なシートアセンブリ20はさらに、横方向に間隔を置いて配置された第2ヒンジをも備え、該第2ヒンジは、従来のピボットブシュによって相互に結合されたシートクッション取付ブラケットおよび背もたれ取付ブラケットを含んでいることを理解されたい。
【0051】
本発明の改良は、チップ作動ハンドル54、制御部材56、取付手段58、および図18に示す第1リンク手段60、ならびに図14に示す当接手段62を含み、全てを以下でさらに詳述する。
【0052】
チップ作動ハンドル54は、図10に示す設計位置と、図12に示すチッピング位置と、図11に示すそれらの間の中間位置との間で移動できるように、背もたれ34に枢着される。好適な実施の形態では、そのような枢着はブシュ、ピントル構成、または類似物(図示せず)によって達成される。
【0053】
好適な取付手段58は、制御部材56を背もたれ34に、一連の図5乃至9によって示すようにピボット軸A−A周りにそれと共に枢動ができるように、かつ図10に示す第1位置と図11に示す第2位置との間で限定された実質的に半径方向のそれに対する相対的移動ができるように、取り付けるためのものである。
【0054】
したがって、背もたれ34の前記枢動により、制御部材56は、それぞれ図10および図11に矢印「B」および「C」によって示す通り、第1位置にあるときに、ピボット軸A−Aに対して相対的に遠位の第1弧状態経路を画定し、第2位置にあるときに、ピボット軸A−Aに対して相対的に近位の第2弧状経路を画定する。
【0055】
図示する好適な実施の形態では、取付部材58がスロット64およびリンク部材66を含むことが図18で分かる。
【0056】
スロット64は背もたれ取付ブラケット38に形成され、図10に示すピボット軸A−Aに対して半径方向に伸長する平行移動軸D−Dを画定する。
【0057】
図18に最もよく示す通り、リンク部材66は、制御シャフト44がピンを形成するピンソケット70機構によって背もたれ取付ブラケット38に取り付けられる第1端68と、前記平行移動軸D−Dに沿って図10および図11に示す前記スロット64の両端によって画定される制限位置間で平行移動ができるように、前記半径方向スロット64内に取り付けられるガイドピンの形の第2端72とを有する。図10および図11ではガイドピン72は仮想線で示される。
【0058】
図18に最もよく示す通り、PTFEまたは類似物などの剛性自己潤滑材で構成されるスペーサ74、74は第1端68および第2端72の各々に隣接して設けられて動作の円滑性をもたらし、ガイドピン72は制御部材56にしっかりと接続され、リンク部材66の第2端72がその制限位置間で移動する際に、制御部材56をその第1位置とその第2位置との間で駆動させる。
【0059】
当接手段62は、図14に示すように制御部材56がその第2位置にありかつ背もたれ34がそのダンプ位置にあるときに、制御部材56に選択的に係合してピボット軸A−Aの周りの制御部材56の前方枢動を阻止し、それによって、制御部材56がその第2位置にあるときに、背もたれ34のダンプ位置におけるピボット軸A−A周りの前方枢動を阻止するためのものである。好適な当接部材62については、以下の段落でさらに詳述する。現時点では、背もたれ34および制御部材56が図14に示すように配置された状態で、以下の段落で詳述する部品76が第2弧状経路「C」に沿って制御部材56に対してすぐ前方に、それと当接関係に配置され、それによって制御部材56がピボット軸A−A周りに前方枢動するのを阻止することのみを記しておく。
【0060】
第1リンク手段60は、チップ作動ハンドル54がその設計位置とその中間位置との間で移動する際に、制御部材56の第1位置と第2位置との間の移動を選択的に達成するためのものであり、かつ、チップ作動ハンドル54がそのチッピング位置に移動する際に、回転リクライナ40を制御して、第1位置46と第2位置48との間の前記相対的枢動を可能にするためのものでもある。
【0061】
図示した好適な実施の形態では、第1リンク手段60は、とりわけ図16に示すように第1ばね78、クランク80、および第1ボーデンケーブル82を備える。
【0062】
第1ばね78は、制御部材56をその第1位置に向かって移動できるように偏倚させるために、背もたれ取付ブラケット38とリンク部材66との間に動作可能に接続される。
【0063】
クランク80は制御シャフト44から、前記平行移動軸D−Dに対して実質的に直角の半径方向に、自由端84まで伸長し、ステーキングまたは類似物によって制御シャフト44に不動に接続される。
【0064】
第1ボーデンケーブル82は、チップ作動ハンドル54およびクランク80の自由端84に接続されるその内部ワイヤ90の両端86、88、ならびに背もたれ34およびリンク部材66に接続されるその外装の両端92、94を有しており、内部ワイヤ90とクランク80との間の接続は、クランク80に回転自在に装着される第1ケーブルコネクタ98によって行われる。
【0065】
これにより、図10に示すように、チップ作動ハンドル54がその設計位置にあり、制御部材56がその第1位置にあり、制御シャフト44がその係合位置にあるときに、チップ作動ハンドル54がその設計位置からその中間位置に移動すると、制御部材56が図12に示すようにその第2位置に移動する。
【0066】
さらにこれにより、図11に示すように、制御部材56がその第2位置にあり、制御シャフト44がその係合位置にあり、チップ作動ハンドル54がその中間位置にあるときに、チップ作動ハンドル54がそのチッピング位置に移動すると、制御シャフト44が図12に示すようにその非係合位置に回転する。
【0067】
上記に関してさらに分かりやすく言うと、チップ作動ハンドル54をその設計位置からそのチッピング位置に操作すると、第1ボーデンケーブル82の内部ワイヤ90が半径方向に外側に引っ張られ、それにより内部ワイヤの端88と外装96の端94との間の距離が短縮される。
【0068】
内部ワイヤ90の端88がクランク80の自由端84に不動に取り付けられ、外装96の端94がリンク部材66に不動に取り付けられることを考えると、そのような短縮は、リンク部材66およびクランク80の相対的移動によって達成しなければならない。最初に、回転リクライナ40の内部構成部品が制御シャフト44(およびそれに取り付けられたクランク80)を非係合位置から遠ざけないように偏倚させ、その結果、前記短縮は、ピン44およびソケット70の機構に設けられた隙間によって許容されるリンク部材66の移動によって完全に達成され、一連の図15、16によって示すように、制御部材56をその第2位置にする。しかし、ひとたびそのような隙間が使い果たされると(すなわち、ひとたびピン44がソケット70内のその制限位置間を通過し終わると)、そのような短縮はクランク80の枢動を通してのみ達成することができ、それによって制御シャフト44は、一連の図16、17によって示すように、その非係合位置に移動する。言うまでもなく、図示した好適な実施の形態では、リンク部材66およびクランク80がもくろみ通り段階的に移動するように、回転リクライナ40の内部構成部品によって提供される偏倚力が第1ばね78によって提供される偏倚力を克服するように選択されることは、当業界の通常の熟練者には容易に理解されるであろう。そのような選択の仕方は当業界の通常の熟練者の理解の範囲内であり、したがってここでは詳述しない。
【0069】
上述の組合せは、単一の荷重受けロック機構からリクライニング、ダンプ、および偏平状折畳み機能を得ており、それによって「ラッチ繰返し」装置に由来する問題を回避するシートアセンブリ20を提供するので、それ自体自ずから実質的に有用であることも明らかであろう。さらに、単一荷重受けロック機構は回転リクライナの形を取るので、シートアセンブリは比較的信頼性が高く、安全、軽量、使用中静かであり、小型で、先行技術の同様の機能の装置に比較して製造が安価である。
【0070】
しかし、好適な実施の形態では、さらなる特徴が追加的に提供される。
【0071】
1つのそのような特徴として、リクライナハンドル100が、制御シャフト44をその係合位置とその非係合位置との間で手動操作するために制御シャフト44に不動に取り付けられ、それにより、乗員が前記ハンドル100を前記第1角位置範囲内の所望の位置に操作することによって前記背もたれ34を選択的にロックすることができるようになる。分かりやすくするために、リクライナハンドル100は図1および図2にのみ図示されている。
【0072】
他のそのような特徴として、図2および3に最もよく示すシート架台102、架台ロック手段104、架台ロック作動手段106、および架台偏倚手段108も提供される。
【0073】
シート架台102は、複数の長手方向位置を通って相対的長手方向移動を行なうように床28に作動的に取り付けられ、シートクッション32は、それと共に長手方向に移動するように前記シート架台102に取り付けられる。図示した好適な実施の形態では、シート架台102は従来、1対の上部トラック部110、110を含み、それは動作するように閉じ込められた関係でそれぞれの下部トラック部112、112内で滑動する。後者は車両床28にボルト止め、ねじ止め、または他の方法で固定される(図示せず)。
【0074】
架台ロック手段104は、シート架台102の前記長手方向移動を選択的に可能にするためのものである。
【0075】
図示した好適な実施の形態では、各上部トラック部110は、それが配設されたそれぞれの下部トラック部112と組み合わせてキャビティを形成し、架台ロック手段104は当業界で公知の通り、各キャビティ内に配設されたラッチフックおよび内部ラッチ構成部品(いずれも図示せず)を備えている。
【0076】
ラッチフックは、ラッチフックの歯がそれぞれの下部トラック部112の相補形アパーチャ(図示せず)の1つまたはそれ以上に係合して前記各上部トラック部110のそれぞれの下部トラック部112に対する移動を阻止するロック位置と、ラッチフックの歯が前記アパーチャから外れて前記各上部トラック部110のそれぞれの下部トラック部112に対する前記移動を可能にするアンロック位置との間で動くように、前記各上部トラック部110に取り付けられる。内部ラッチ構成部品はラッチフックをそれらの係合位置の方向に移動するように偏倚させる。
【0077】
架台ロック作動手段106は架台ロック手段104を制御するためのものであり、図示した好適な実施の形態では、1対のボタン114、114およびハンドルバー機構116を備えている。
【0078】
対のボタン114、114の各々はそれぞれの上部トラック部110から上方に突出し、上昇位置と下降位置との間で可動であり、前記各上部トラック部110に取り付けられたラッチフックに動作可能に結合されて、上述したように前記各ボタン114がその上昇位置とその下降位置との間で移動することにより、ラッチフックをそのロック位置とそのアンロック位置との間で駆り立てる。
【0079】
ハンドルバー機構116は、それぞれの上部トラック部110、110にしっかりと取り付けられた1対の取付ブラケット118、118、取付ブラケット118、118間に不動に伸長するクロスバー120、突起トリガボタン123、123を有するハンドルバー、およびハンドルバー捩じりばね124を含む。
【0080】
ハンドルバー122は、乗員がハンドルバー122を掴んでそれを図2の矢印「E」の方向に上向きに引くことによって、前記ハンドルバー122の枢動を引き起こすことができ、同時にトリガ123、123がボタン114、114上に一般的に下方移動し、それによってボタン114、114をそれらの通常の上方偏倚に抗して押し下げて、ラッチフックをそれらのアンロック位置(前述)に移動させ、それによってシート30の長手方向の調節ができるように、クロスバー120に枢着される。ハンドルバーばね124はハンドルバー122を矢印「E」の反対方向に偏倚させるので、ハンドルバー122を放すと、それは図2に示したその当初の下降位置に戻り、それによって上方偏倚ボタン114、114がそれらの上昇位置に戻ることができる。ハンドルバー122のその下降位置を超える移動を阻止し、とりわけハンドルバー122が、シート30の下に積み込まれた物品に接触してそれによって座席30の長手方向移動が妨げられる、図2に示すその下降位置より下の位置に降下する(すなわち、図2から矢印「E」と反対の方向に移動する)のを防止するために、制限機構(図示せず)も提供される。
【0081】
架台偏倚手段108はシート架台102を長手方向に前方に駆り立てるためのものであり、図示した好適な実施の形態では、床28およびシート架台102に動作可能に結合された1対のトラックばね126(1つのみ図示)を備える。
【0082】
架台ロック手段104、シート架台102、架台ロック作動手段106、および架台偏倚手段108は当業界の通常の熟練者には公知の従来の構造であるので、ここではこれ以上詳述しない。
【0083】
図示した好適な実施の形態のさらに別の任意選択的な特徴として、第2ボーデンケーブルの形のアクチュエータケーブル128を提供する。アクチュエータケーブル128はハンドルバー122に動作可能に結合されており、ハンドルバー部材122の前記枢動が生じ、同時にトリガ123、123がボタン114、114上に一般的に下方移動するように、少なくとも閾引張り力をそれに加えることにより、図2および図13に示すその第1位置から、図14に示すその第2位置まで引っ張ることができる。したがって、図13に示すアクチュエータケーブル128の第1位置で、シート架台102の長手方向移動は阻止され、図14に示すアクチュエータケーブル128の第2位置で、シート架台102の長手方向移動は可能になる。明白である通り、図示した好適な実施の形態では、アクチュエータケーブル128は、対の取付ブラケット118、118のそれぞれに形成されかつアクチュエータケーブル128の外装128aをしっかりと受容するように適応されたケーブル受容部130(図3に示す)によって、かつ、ハンドルバー122に回転自在に取り付けられかつアクチュエータケーブル128の内部ワイヤ128bの第1端128cを受容するように適応された第2ケーブルコネクタ132によって、ハンドルバー122に作可能に結合される。
【0084】
アイドラリング134も提供され、使用時にピボット軸A−Aを中心にして図13に示す設計位置と、アイドラリング134が仮想線で示された図14に示す前方傾斜位置との間で相対枢動ができるように、シートクッション取付ブラケット36に取り付けられる。好適な実施の形態では、そのような取付は、背もたれ取付ブラケット38に環状ショルダの形の支持面135(図18に最もよく示す)を設けることによって達成され、そこにアイドラリング134は回転できるように支承される。
【0085】
アイドラリング134は、アイドラリング134がその設計位置からその前方傾斜位置まで前記枢動する間に、アクチュエータケーブル128がその第1位置からその第2位置まで引っ張られ、それによって前述の通り長手方向移動のためのシート架台102が解除されるように、アイドラリング134に動作可能に取り付けられたアクチュエータケーブル128を有する。
【0086】
図示した好適な実施の形態では、アクチュエータケーブル128はその反対側の他端128dを、シートクッション取付ブラケット36に不動に取り付けられかつ前記アクチュエータケーブル128の外装128aをしっかりと受容するように適応された切欠き付きケーブルコネクタ136によって、かつ、前記アクチュエータケーブル128の内部ワイヤ128bをしっかりと受容するように適応されかつ図18に示す通りアイドラリング134に回転自在に取り付けられた第3ケーブルコネクタ138によって、動作可能に接続される。
【0087】
好適な実施の形態のさらに別の特徴として、制御部材56がその第2位置にあるときに、背もたれ34がその第1過渡位置からそのダンプ位置まで前方枢動する際に、アクチュエータケーブル128をその第1位置からその第2位置まで引っ張るために、図13に示す第2リンク手段140が提供される。言うまでもなく、これは、ダンピング動作後に、架台偏倚手段108の作用によって、車両22内でシート30を前方に滑動させる。したがって、当該好適なシートアセンブリ20は、先行技術で公知であって、とりわけ、1978年7月18日発行の米国特許第4,101,169号(Muraishi等)、2002年1月8日発行の米国特許第6,336,679号(Smuk)、および1997年1月28日発行の米国特許第5,597,206号(Ainsworth)によって具現されるいわゆる「E−Z乗車機能」を呈する。これらの特許を全て、参照によってここに組み込む。
【0088】
図示した好適な実施の形態では、第2リンク手段140は、図13に示すように、前記アイドラリング134上に形成されたキャッチ部分76を備える。キャッチ部分76は、制御部材56がその第2位置にあるときに、背もたれ34が図13に示すその第1位置から図14に示すそのダンプ位置まで枢動すると、制御部材56がキャッチ部分76に接触して、アイドラリング134をその設計位置からその前方傾斜位置まで駆動するように、形作られかつ配置される。
【0089】
上述の通りアイドラリング134が制御部材56によってキャッチ部分76との駆動係合を介してその前方傾斜位置まで駆動されるこの好適な実施の形態では、当接手段62はアイドラリング134に形成された突出ラグ142と、シートクッション32に不動に接続された第1止め部材144とを備える。図14に示す通り、ラグ142および第1止め部材144は、アイドラリング134の前方傾斜位置を超える前方枢動が、ラグ142と第1止め部材144との接触によって阻止されるように配置される。分かりやすく言うと、ラグ142および第1止め部材144は、アイドラリング134の前方枢動がその前方傾斜位置を超えて進むことができないことを確実にするために働く。次に、制御部材56はキャッチ部分76を超えて前方に枢動できないので、ラグ142および第1止め部材144は、前述した当接手段を画定する。
【0090】
図示した好適な実施の形態の他の特徴として、使用時の背もたれ34の範囲は、設計位置から相対的に後方に枢動した図5に示す最後部位置を含み、アイドラリング134はその設計位置より後方に枢動可能である。
【0091】
別のそのような特徴として、背もたれ取付ブラケット38に戻り止め146が形成される。戻り止め146は、アイドラリング134がその設計位置にあり、背もたれ34がその第2過渡位置にあるときに、ラグ142と接触するように配置され、一連の図7、6、5によって示されるように、背もたれ34がその第2過渡位置を超えて後方に枢動したときに、ラグ142に当たってアイドラリングを後方に枢動させるように適応される。
【0092】
別の好適な特徴として、第2ばね148は、アイドラリング134を偏倚させてその前方傾斜位置の方向に前方枢動させるために、アイドラリング134とシートクッション取付ブラケット36との間に動作可能に伸長する。
【0093】
第2ばね148は、背もたれ34がその第2過渡位置に前方枢動したときに、アイドラリング134をその設計位置まで前方枢動させるのに充分であり、アイドラリング134を介して前記閾引張り力をアクチュエータケーブル128に加えるには不充分であるような大きさおよび張力を持つ。
【0094】
したがって、制御部材56がその第1位置にあり、アクチュエータケーブル128がその第1位置にあるときに、背もたれ34の前方枢動は、背もたれ34がその第2過渡位置に到達するまで、アイドラリング135の同時前方枢動によって達成され、第2過渡位置に達すると、前記第2ばね148によるアイドラリング134のさらなる前方枢動は、一連の図5乃至9によって示すように停止する。背もたれ34の制御下で、かつ第2ばね148、戻り止め146、ラグ142、および制御ケーブル128の作用によって生じるアイドラリング134のこの選択的移動は、背もたれ34の全ての位置で、キャッチ部分76が背もたれ34と実質的に横方向に間隔を置いて重ね合わされた関係に配置されるようになり、その関係状態で例えば乗員の衣服がからまるおそれがないので、有利である。
【0095】
別の好適な特徴として、背もたれ34の最後部位置は鈎152および後部止め部材154によって画定され、背もたれ34の最後部位置を超える後方枢動が、図5に示すように、鈎152と後部止め部材154との接触によって阻止されるように、鈎152は背もたれ34に接続され、後部止め部材154はシートクッション32に不動に接続される。
【0096】
さらに別のそのような特徴として、第3ばね150は背もたれ34をシートクッション32に動作可能に接続して、背もたれ34がその最前部位置の方向に移動するように偏倚させる。第3ばね150は、制御シャフト44がその非係合位置にあり、制御部材56がその第2位置にあり、かつアクチュエータケーブル128がその第1位置にあるときに、背もたれ34をそのダンプ位置まで枢動させ、その結果としてアイドラリング134がその設計位置からその前方傾斜位置まで移動し、かつアクチュエータケーブル128がその第1位置からその第2位置まで移動するのに充分な大きさおよび張力を持つ。
【0097】
図18に示す通り、第3ばね150は時計ばねであり、鈎152に係合するように適応された曲折端部分149と、シートクッション取付ブラケット36にしっかりと取り付けられたスタッドポスト153に係合するように適応された中央部分151とによって、背もたれ取付ブラケット38に接続される。
【0098】
別の好適な特徴として、背もたれ34の最前部位置は、とりわけ図9に示す前部止め部材156によって画定される。前部止め部材156はシートクッション32に不動に接続され、背もたれ34の最前部位置を超える前方枢動が鈎152と前部止め部材156との接触によって阻止されるように配置される。
【0099】
動作時に、チップ作動ハンドル54および制御シャフト44は一般的に、回転リクライナ40の内部構成部品によって提供される偏倚力によって、それらの設計値および係合位置にそれぞれ配設され、これらの位置状態で、背もたれ34は第1範囲内の位置にロックされる。
【0100】
ユーザが背もたれ34を第1範囲内の所望の位置に設置するために、彼または彼女は、リクライナハンドル100の操作を通して制御シャフト44をその非係合位置に移動することが必要なだけであり、それにより回転リクライナ40の内部構成部品はそれらのアンロック構成を取るので、前述の通り、第1部分46および第2部分48の相対的回転が可能になる。そのような位置状態で、乗員は背もたれ34は前記所望の位置まで操作することができ、次いで制御シャフト44は、再びリクライナハンドル100の作用によりその係合位置に着き、それにより回転リクライナ40の内部構成部品は再び第1部分46および第2部分48の前記相対的回転を阻止するように構成され、背もたれ34が前記所望の位置でロックされる。
【0101】
背もたれ34の初期位置が着席可能な位置であった場合、背もたれ34のそのような操作はシート30の乗員が行なうことができ、背もたれ34の後方枢動は、乗員の背中によって背もたれ34に加えられる圧力によって達成され、背もたれ34の前方枢動は第3ばね150によって達成される。
【0102】
背もたれ34の初期位置が着席可能でなかった場合、あるいはユーザが背もたれ34をシート30に着席できなくなる位置、例えば背もたれ34の最前部位置の方向に操作することを希望する場合、ユーザは一般的にシート30の片側に立ち、一方の手でリクライナハンドル100を、他方の手で背もたれ34を操作する。
【0103】
図8に示す背もたれ34の閾位置、またはそれより後方に配設されたいずれかの位置から、オペレータは、単にチップ作動ハンドル54をそのチッピング位置に手動で操作することによって、背もたれ34を選択的に解放してそのダンプ位置に移動させることができる。前の段落で詳述した通り、チップ作動ハンドル54のそのような操作は、段階的な移動が生じさせる。第1段階で、チップ作動ハンドル54がその設計位置から中間位置に移動すると、制御部材56はその第2位置まで引っ張られて、一連の図10、11に示すようにキャッチ部分76と係合する位置に着く。第2段階で、チップ作動ハンドル54がその中間位置からそのチッピング位置に移動すると、一連の図11、12に示すように制御シャフト44はその非係合位置に移動し、こうして背もたれ34がピボット軸A−Aを中心に動くことができるようになり、それにより背もたれ34は第3ばね150の作用により前方に駆り立てられる。背もたれ34のそのような前方枢動は、背もたれ34が図7に示すその第2過渡位置に達するときまで、アイドラリング134の枢動によって達成される。第2過渡位置から、背もたれ34が図13に示すようにその第1過渡位置に達するときまで、背もたれ34の前方枢動はアイドラリング134の同時枢動無しに続行する。この時点で制御部材56はキャッチ部分76に係合し、それにより、背もたれ34が図14に示すようにダンプ位置に達するまで、背もたれ34およびアイドラリング134の同時枢動が起こり、そこでラグ142が第1止め部材144に係合してさらなる移動を阻止する。この時点で、チップ作動ハンドル54をその設計位置に解放して、背もたれを所定の位置にロックすることができる。
【0104】
背もたれ34をシート30が着席可能になる位置まで戻すために、オペレータはシート30のそばに立ち、リクライナハンドル100を通して、またはチップ作動ハンドル54をそのチッピング位置まで操作することにより、制御シャフト44を非係合位置まで回転させ、背もたれ34を後方に着席可能な位置まで手動で操作することができ、その後、その時の事情に応じてリクライナハンドル100またはチップ作動ハンドル54を解放して、背もたれ34を所定の位置にロックすることができる。
【0105】
図8に示す背もたれ34の閾位置から相対的に前方に変位した背もたれ34の位置で、オペレータがチップ作動ハンドル54をそのチッピング位置まで操作すると、制御部材56はそれがアイドラリング134に接触するときまでその第2位置の方向に移動し、それにより制御シャフト44はその非係合位置まで移動する。しかし、制御部材56はキャッチ部分76との係合を駆動する位置にないので、制御シャフト44が非係合位置に移動すると、第3ばね150が背もたれ34をその最前部位置まで駆り立てることができる。偶発的な解放の可能性を回避するために、背もたれ34はその閾位置で実質的に直立するように配設されるので、背もたれ34の閾位置で、シート30は着席可能であるが実質的に安楽でなく、乗員が通常の乗車のためにこの位置を一般的に取らず、実際、背もたれ34をその最前部位置にするその後の操作の先駆けとしてこの位置を取るように、背もたれ34はその閾位置で実質的に直立するように配設される。
【0106】
本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変形および変更をシートアセンブリの設計および製造で使用することができる。
【0107】
例えば、ここでは特定の型の回転リクライナを識別し、図示したが、他の型の公知の回転リクライナもこの用途に有用である。
【0108】
さらに、ここでは特定の型のトラックアセンブリおよび架台ロック手段を説明し、図示したが、本発明の範囲内で他の公知のトラックおよび架台ロックアセンブリを使用できることは理解されるであろう。
【0109】
同様に、図示した好適な実施の形態では、第2ヒンジの背もたれ取付ブラケットおよびシートクッション取付ブラケットは、回転リクライナを介在使用することなく、相互に枢着されるが、特定の着席用途では、そうすることが可能であり、実際そうすることが望ましく、その場合、従属管が2つの同様に装備された回転リクライナを、それらが同時作動するように作動的に接続する。
【0110】
加えて、好適な実施の形態では、制御シャフトの係合位置と非係合位置との間の移動を容易にするためにリクライナハンドルを設けたが、他の機構、例えば回転ノブなどを利用して同一結果を生じることができることは明白である。
【0111】
同様に、位置決めスタッド、対応する穴、およびスポット溶接の組合せ以外の機構を利用して、シートクッション取付ブラケットおよび背もたれ取付ブラケットを回転リクライナに取り付けることができることも明白である。
【0112】
同様に、好適な実施の形態では、背もたれの最前部位置は偏平状折畳み位置であり、そこで背もたれはシートクッションの上に略水平方向に重なるが、背もたれの最前部位置が実質的に水平である必要はないことは理解されるであろう。
【0113】
同様に、図示した好適な実施の形態では、当接手段は第1止め部材およびアイドラリングに形成されたラグを含むが、他の当接手段を利用できることは理解されるであろう。例えば、E−Z乗車機能を希望しない状況では、アイドラリングは排除することができ、その場合、シートクッション取付ブラケットに直接形成されたキャッチ部分が当接手段として働くことができる。
【0114】
言うまでもなく、本発明の右手用の適用例、すなわちリクライナハンドルおよびチップ作動ハンドルがシートの右側に配設された適用例(特に車両乗員席に有利である)のみを示したが、本発明が左手用の適用例(特に車両運転席に有利)にも同等に展開することができることは理解されるであろう。
【0115】
さらに、好適な実施の形態では、背もたれの最前部位置および最後部位置はラグと様々な止め部材との間の干渉によって画定されるが、最前部および最後部の位置は背もたれと車両の床との干渉、またはその他によって容易に画定することができることを理解されたい。
【0116】
したがって、本発明の範囲は、目的に適うように解釈される請求の範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】シートアセンブリのシートが設計位置に配設された背もたれを有し、シートが着席可能である状態の車両内の使用時の本発明の好適な実施の形態に係るシートアセンブリの正面頂部右側斜視図である。分かりやすくするために、以下で詳述する構造の要素のみを黒い線で示し、他の要素は全て仮想線で示す。
【図2】図1のシートアセンブリの拡大斜視図である。
【図3】図2の矢印「F」の方向における図1のシートアセンブリの部分図である。
【図4】背もたれがその設計位置に配設された状態の図1のシートアセンブリの一部分の右側面図である。
【図5】背もたれがその最後部位置に配置された状態の図4と同様の図である。
【図6】背もたれが図5におけるその位置に対して前方に枢動した状態の図5と同様の図である。
【図7】背もたれが図6におけるその位置に対して前方に枢動してその第2過渡位置にある状態を示す、図6と同様の図である。
【図8】背もたれが図7におけるその位置に対して前方に枢動し、その閾位置にある状態で示された、図7と同様の図である。
【図9】背もたれがその最前部位置に配設された状態の図8と同様の図である。
【図10】シートアセンブリのチップ作動ハンドルがその設計位置に配設された状態を示す、図8と同様の図である。
【図11】チップ作動ハンドルがその中間位置に配設された状態の図10と同様の図である。
【図12】チップ作動ハンドルがそのチッピング位置に配設された状態の図11と同様の図である。
【図13】背もたれが図12におけるその位置に対してわずかに前方に枢動してその第1過渡位置に配設された状態の図12と同様の図である。
【図14】背もたれがそのダンプ位置に配設された状態の図13と同様の図である。
【図15】図10の構造を反対側から見た図である。
【図16】図11の構造を反対側から見た図である。
【図17】図12の構造を反対側から見た図である。
【図18】図2の円で囲んだ領域18の分解斜視図である。

Claims (20)

  1. 前端、後端、前端と後端との間に伸長する長手軸、長手軸に対して直角に配設される横軸、および床を有する型の車両で使用するための改良された車両用シートアセンブリであって、前記車両用シートアセンブリはシートを有し、前記シートは、
    シートクッション取付ブラケットを有するシートクッションであって、使用時に前記床に作動的に取り付けられるシートクッションと、
    背もたれ取付ブラケットを有する背もたれと、
    回転リクライナであって、
    前記シートクッション取付ブラケットにしっかりと取り付けられ、使用時に実質的に横方向に伸長しかつ前記シートクッションの後端に隣接して配設されるピボット軸を画定する第1部分と、
    前記ピボット軸を中心に選択的な相対的枢動を行なうように前記第1部分に取り付けられた第2部分であって、使用時に前記背もたれが前記シートクッションに対して前記ピボット軸を中心に角位置の第1範囲内で選択的枢動を行なうようにしっかりと取り付けられた背もたれ取付ブラケットを有する第2部分とを備えており、
    前記角位置の第1範囲が、
    シートが着席可能であり、設計位置を含む第2範囲の位置と、
    前記第2範囲より相対的に前方に枢動したダンプ位置と、
    前記ダンプ位置より相対的に前方に枢動した最前部位置と
    を含んでなる回転リクライナと
    を備えた車両用シートアセンブリにおいて、
    設計位置とチッピング位置とそれらの間の中間位置との間で移動できるように前記背もたれに取り付けられたチップ作動ハンドルと、
    制御部材と、
    前記制御部材を前記背もたれに、それと共に前記ピボット軸を中心に枢動するように、かつ第1位置と第2位置との間でそれに対して相対的に移動するように、取り付けるための取付手段と、
    前記制御部材がその第2位置にあり、かつ前記背もたれがそのダンプ位置にあるときに、前記制御部材に選択的に係合して前記制御部材の前方枢動を阻止し、それによって前記制御部材がその第2位置にあるときにダンプ位置の前記背もたれの前記ピボット軸を中心とする前方枢動を阻止するための当接手段と、
    前記チップ作動ハンドルがその設計位置とその中間位置との間で移動する際に、前記制御部材をその第1位置とその第2位置との間で選択的に移動させるため、かつ、前記チップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動する際に、前記回転リクライナを制御して前記第1部分および前記第2部分の前記相対的枢動を可能にするための第1リンク手段と
    を含み、
    それによって、前記背もたれが前記第2範囲内にあるときに、前記チップ作動ハンドルがその設計位置からそのチッピング位置に手動操作される際に、前記制御部材がその第2位置に達した後でのみ前記第1部分および前記第2部分の前記相対的枢動が可能となるように前記第1リンク手段が前記回転リクライナを制御して、前記ピボット軸を中心とする前記背もたれのダンプ位置を超える前方枢動が前記当接手段によって阻止されることを確実にするように構成されたことを特徴とするシートアセンブリ。
  2. 前記ピボット軸を中心に非係合位置と係合位置との間で枢動するように前記回転リクライナに取り付けられた制御シャフトをさらに備え、前記制御シャフトはその係合位置の方向に移動するように偏倚され、かつ、前記制御シャフトがその非係合位置にあるときに前記第1部分および前記第2部分の前記相対的枢動が可能となり、前記制御シャフトがその係合位置にあるときに阻止されるように、前記回転リクライナに動作可能に結合される、請求項1に記載のシートアセンブリ。
  3. 前記制御シャフトをその係合位置とその非係合位置との間で手動操作するために前記制御シャフトに不動に取り付けられたハンドルをさらに含む、請求項2に記載のシートアセンブリ。
  4. 前記取付手段が前記制御手段を前記背もたれ取付ブラケットに取り付けて、その第1位置とその第2位置との間で限定された実質的に半径方向の相対的移動が行なわれるように適応された、請求項2に記載のシートアセンブリ。
  5. 前記取付手段が、
    前記背もたれ取付ブラケットに形成され、平行移動軸を画定する半径方向スロットと、
    ピンソケット機構によって背もたれ取付ブラケットに取り付けられた第1端と、前記平行移動軸に沿って前記半径方向スロットの両端によって画定される制限位置間を平行移動するために前記半径方向スロット内に取り付けられた第2端とを有するリンク部材と
    を備えており、
    前記リンク部材の前記第2端が前記制御部材に接続され、前記リンク部材の前記第2端がその制限位置間を移動すると、前記制御部材がその第1部分とその第2部分との間で駆動されるように構成された、
    請求項4に記載のシートアセンブリ。
  6. 前記制御シャフトがピンソケット機構のピンを形成する、請求項5に記載のシートアセンブリ。
  7. 前記第1リンク手段が、
    制御部材をその第1位置の方向に移動するように偏倚させるために、前記背もたれ取付ブラケットと前記リンク部材との間に作動可能に接続された第1ばねと、
    前記制御シャフトから、前記平行移動軸に対して実質的に直角な半径方向に、自由端まで不動に伸長するクランクと、
    内部ワイヤの両端が前記チップ作動ハンドルおよび前記クランクの自由端に作動可能に接続され、その外装の両端が前記背もたれおよび前記リンク部材に作動可能に接続される第1ボーデンケーブルであって、前記チップ作動ハンドルがその設計位置にあり、前記制御部材がその第1位置にあり、前記制御シャフトがその係合位置にあるときに、前記チップ作動ハンドルがその設計位置からその中間位置に移動すると、前記制御部材がその第2位置に移動し、かつ前記制御部材がその第2位置にあり、前記制御シャフトがその係合位置にあり、前記チップ作動ハンドルがその中間位置にあるときに、前記チップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動すると、前記制御シャフトがその非係合位置まで回転するように構成された第1ボーデンケーブルと
    を備えている、請求項5に記載のシートアセンブリ。
  8. シート架台をさらに備え、使用時に前記シート架台が複数の長手方向位置を通って相対的長手方向移動を行なうように前記床に取り付けられ、前記シートクッションが前記シート架台と共に長手方向に移動するように前記シート架台に取り付けられた、請求項1に記載のシートアセンブリ。
  9. 前記シート架台の前記長手方向移動を選択的に可能にするための架台ロック手段をさらに備え、前記架台ロック手段が、前記シート架台の前記長手方向移動が阻止される第1位置と、前記シート架台の前記長手方向移動が可能になる第2位置とを有するアクチュエータケーブルを含み、前記アクチュエータケーブルはそれに少なくとも閾引張り力が加えられたときにのみその第1位置からその第2位置まで引っ張ることができる、請求項8に記載のシートアセンブリ。
  10. 前記角位置の第1範囲が、前記第2範囲着席可能な位置から相対的に前方に枢動した第1過渡位置を含み、
    前記制御部材がその第2位置にあるときに、前記背もたれがその第1過渡位置からそのダンプ位置に前方枢動する際に、前記アクチュエータケーブルをその第1位置からその第2位置まで引っ張るための第2リンク手段をさらに備えている、
    請求項9に記載のシートアセンブリ。
  11. 使用時に前記ピボット軸を中心に設計位置と前方傾斜位置との間で相対的枢動を行なうように前記シートクッション取付ブラケットに取り付けられたアイドラリングをさらに備え、前記アイドラリングは、前記アイドラリングがその設計位置からその前方傾斜位置に前記枢動する間に、アクチュエータケーブルがその第1位置からその第2位置に引っ張られるように、それに動作可能に取り付けられたアクチュエータケーブルを有する、請求項10に記載のシートアセンブリ。
  12. 前記第2リンク手段が前記アイドラリングに形成されるキャッチ部分を備えており、前記キャッチ部分は、前記制御部材がその第2位置にあるときに、前記背もたれがその第1過渡位置からそのダンプ位置に枢動すると、前記制御手段が前記キャッチ部分に接触して、前記アイドラリングをその設計位置からその前方傾斜位置へ駆動させるような形状および配置を持つ、請求項11に記載のシートアセンブリ。
  13. 前記当接手段が、前記アイドラリングに形成された突出ラグと、前記シートクッションに不動に接続された第1止め部材とを備えており、前記ラグおよび前記第1止め部材は、前記アイドラリングの前方傾斜位置を超える前方枢動が前記ラグと前記第1止め部材の接触によって阻止されるように配置される、請求項12に記載のシートアセンブリ。
  14. 使用時の背もたれの範囲が設計位置から相対的に後方に枢動した最後部位置を含み、そこではアイドラリングがその設計位置を超えて後方に枢動可能である、請求項13に記載のシートアセンブリ。
  15. 前記角位置の第1範囲が、前記第1過渡位置から相対的に後方に枢動した第2過渡位置を含み、
    前記背もたれ取付ブラケットに形成された戻り止めをさらに備えており、前記戻り止めは、前記アイドラリングがその設計位置にあり、前記背もたれがその台2過渡位置にあるときに、前記ラグと接触するように配置され、前記背もたれがその第2過渡位置を超えて後方に枢動すると、前記ラグに当たって前記アイドラリングを後方に枢動させるように適応された、請求項14に記載のシートアセンブリ。
  16. 前記アイドラリングをその前方傾斜位置の方向に前方枢動するように偏倚させるために、前記アイドラリングと前記背もたれ取付ブラケットとの間に動作可能に伸長する第2ばねをさらに含み、
    前記第2ばねは、前記背もたれがその第2過渡位置に前方枢動したときに、前記アイドラリングをその設計位置まで前方枢動させるのに充分であり、かつ前記アイドラリングを介して前記閾引張り力を前記アクチュエータケーブルに加えるには不充分であるような大きさおよび張力を持ち、前記制御部材がその第1位置にあり、前記アクチュエータケーブルがその第1位置にあるときに、前記背もたれの前方枢動は、前記背もたれがその第2過渡位置に到達するまで、前記アイドラリングの同時前方枢動によって達成され、そこで前記第2ばねによる前記アイドラリングのさらなる前方枢動は停止する、請求項15に記載のシートアセンブリ。
  17. 前記背もたれと前記シートクッションとの間に動作可能に接続されて、前記背もたれをその最前部位置の方向に移動するように偏倚させる第3ばねをさらに備えており、前記第3ばねは、前記制御シャフトがその非係合位置にあり、前記制御部材がその第2位置にあり、かつ前記アクチュエータケーブルがその第1位置にあるときに、前記背もたれをそのダンプ位置まで枢動させ、その結果として前記アイドラリングがその設計位置からその前方傾斜位置まで移動し、かつ前記アクチュエータケーブルがその第1位置からその第2位置まで移動するのに充分な大きさおよび張力を持つ、請求項16に記載のシートアセンブリ。
  18. 前記背もたれに接続された鈎、および前記シートクッションに不動に接続された後部止め部材をさらに備えており、前記鈎および前記後部止め部材は、前記背もたれたれの最後部位置を超える後方枢動が、前記鈎と前記後部止め部材の接触によって阻止されるように配置される、請求項17に記載のシートアセンブリ。
  19. 前記シートクッションに不動に接続された前部止め部材をさらに備えており、前記前部止め部材は、前記背もたれの最前部位置を超える前方枢動が、前記鈎と前記前部止め部材との接触によって阻止されるように配置される、請求項18に記載のシートアセンブリ。
  20. 前端、後端、前端と後端との間に伸長する長手軸、長手軸に対して直角に配設される横軸、および床を有する車両用のシートアセンブリで使用するためのヒンジ機構であって、前記ヒンジ機構は、
    使用時に車両用シートクッションの一部を形成し、かつ前記床に作動的に取り付けられるシートクッション取付ブラケットと、
    使用時に車両用背もたれの一部を形成する背もたれ取付ブラケットと、
    回転リクライナであって、
    前記シートクッション取付ブラケットにしっかりと取り付けられ、使用時に実質的に横方向に伸長しかつ前記シートクッションの後端に隣接して配設されるピボット軸を画定する第1部分と、
    前記ピボット軸を中心に選択的な相対的枢動を行なうように前記第1部分に取り付けられた第2部分であって、使用時に前記背もたれが前記シートクッションに対して前記ピボット軸を中心に角位置の第1範囲内で選択的枢動を行なうようにしっかりと取り付けられた前記背もたれ取付ブラケットを有する第2部分と、
    前記角位置の第1範囲が、
    前記シートクッションおよび背もたれが着席可能なシートを形成する第2範囲の位置であって、設計位置を含む第2範囲の位置と、
    前記第2範囲より相対的に前方に枢動したダンプ位置と、
    前記ダンプ位置より相対的に前方に枢動した最前部位置と
    を含んでなる回転リクライナと、
    前記ピボット軸を中心に非係合位置と係合位置との間で枢動するように前記回転リクライナの取り付けられた制御シャフトであって、前記制御シャフトはその係合位置の方向に移動するように偏倚され、かつ、前記制御シャフトがその非係合位置にあるときに前記第1部分および前記第2部分の前記相対的枢動が可能となり、前記制御シャフトがその係合位置にあるときに阻止されるように、前記回転リクライナに動作可能に結合されて成る制御シャフトと
    を有するヒンジ機構において、
    設計位置とチッピング位置とそれらの間の中間位置との間で移動できるように前記背もたれに取付可能なチップ作動ハンドルと、
    制御部材と、
    前記制御部材を前記背もたれ取付ブラケットに、使用時にそれと共に前記ピボット軸を中心に枢動するように、かつ第1位置と第2位置との間で限定された実質的に半径方向の相対的移動を行なうように、取り付けるための取付手段であって、
    前記背もたれ取付ブラケットに形成され、平行移動軸を画定する半径方向スロットと、ピンソケット機構によって前記背もたれ取付ブラケットに取り付けられた第1端と、前記平行移動軸に沿って前記半径方向スロットの両端によって画定される制限位置間を平行移動するために前記半径方向スロット内に取り付けられた第2端とを有するリンク部材とを備えており、前記リンク部材の前記第2端が前記制御部材に接続され、前記リンク部材の前記第2端がその制限位置間を移動すると、前記制御部材がその第1部分とその第2部分との間で駆動されるように構成された前記取付部材と、
    前記制御部材がその第2位置にあり、かつ前記背もたれがそのダンプ位置にあるときに、前記制御部材に選択的に係合して前記ピボット軸を中心とする前記制御部材の前方枢動を阻止し、それによって前記制御部材がその第2位置にあるときにダンプ位置の前記背もたれの前記ピボット軸を中心とする前方枢動を阻止するための当接手段と、
    前記チップ作動ハンドルがその設計位置とその中間位置との間で移動する際に、前記制御部材をその第1位置とその第2位置との間で選択的に移動させるため、かつ、前記チップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動する際に、前記回転リクライナを制御して前記第1部分および前記第2部分の前記相対的枢動を可能にするための第1リンク手段と
    を含み、
    前記第1リンク手段が、
    前記制御部材をその第1位置の方向に移動するように偏倚させるために、前記背もたれ取付ブラケットと前記リンク部材との間に作動可能に接続された第1ばねと、
    前記制御シャフトから、前記平行移動軸に対して実質的に直角な半径方向に、自由端まで不動に伸長するクランクと、
    使用時に内部ワイヤの両端が前記チップ作動ハンドルおよび前記クランクの自由端に作動可能に接続され、その外装の両端が前記背もたれおよび前記リンク部材に動作可能に接続される第1ボーデンケーブルであって、前記チップ作動ハンドルがその設計位置にあり、前記制御部材がその第1位置にあり、前記制御シャフトがその係合位置にあるときに、前記チップ作動ハンドルがその設計位置からその中間位置に移動すると、前記制御部材がその第2位置に移動し、かつ前記制御部材がその第2位置にあり、前記制御シャフトがその係合位置にあり、前記チップ作動ハンドルがその中間位置にあるときに、前記チップ作動ハンドルがそのチッピング位置に移動すると、前記制御シャフトがその非係合位置まで回転するように構成された第1ボーデンケーブルと
    を備えており、
    それによって、前記背もたれが前記第2範囲内にあるときに、前記チップ作動ハンドルがその設計位置からそのチッピング位置に手動操作される際に、前記制御部材がその第2位置に達した後でのみ前記第1部分および前記第2部分の前記相対的枢動が可能となるように前記第1リンク手段が前記回転リクライナを制御して、前記ピボット軸を中心とする前記背もたれのダンプ位置を超える前方枢動が前記当接手段によって阻止されることを確実にするように構成されたことを特徴とするヒンジ機構。
JP2003111986A 2002-04-18 2003-04-16 改良された車両用シートアセンブリ Expired - Fee Related JP4251906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37331302P 2002-04-18 2002-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004001725A true JP2004001725A (ja) 2004-01-08
JP4251906B2 JP4251906B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=29270503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003111986A Expired - Fee Related JP4251906B2 (ja) 2002-04-18 2003-04-16 改良された車両用シートアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6736461B2 (ja)
JP (1) JP4251906B2 (ja)
CA (1) CA2417003C (ja)
DE (1) DE10317926B4 (ja)
FR (1) FR2840860B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101219645B (zh) * 2006-11-28 2010-06-02 佛吉亚汽车座椅公司 两向控制装置及具有其的铰链组件和包括该组件的座椅

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003005859A2 (en) * 2001-07-11 2003-01-23 Alfmeier Corporation Integrated adjustable lumbar support and trim attachment system
JP2004058928A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fuji Kiko Co Ltd 車両用シートの折り畳み機構
EP1581409B1 (de) * 2003-01-10 2010-07-07 Alfmeier Präzision Ag Baugruppen und Systemlösungen Befestigungsvorrichtung für die kopfstütze eines fahrzeugsitzes
FR2850913B1 (fr) * 2003-02-12 2005-04-22 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule automobile comportant un dossier basculable vers l'avant
US20060005660A1 (en) * 2003-10-27 2006-01-12 Rick Sean E Hand lever with integrated controller
FR2865975B1 (fr) * 2004-02-10 2006-05-05 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule automobile comportant un bras de commande du deverouillage d'un organe de fixation du dit siege.
DE502005000317D1 (de) * 2004-03-19 2007-03-08 Alfmeier Praez Ag Fahrzeugsitz mit einer schwenkbar gelagerten kopfstütze
US7407231B2 (en) 2004-05-14 2008-08-05 Alfmeier Prazision Ag Baugruppen Und Systemlosungen Vehicle seat with a headrest and headrest adjustment assembly
DE102004033222B4 (de) * 2004-07-08 2013-10-17 Johnson Controls Gmbh Sitzverstellung
US7152921B2 (en) 2004-08-18 2006-12-26 Lear Corporation Vehicle seat
GB0501168D0 (en) * 2005-01-19 2005-03-02 Nissan Technical Ct Europ Ltd Vehicle seat assembly
DE102005039540B4 (de) * 2005-02-11 2018-02-08 Adient Luxembourg Holding S.à.r.l. Vorverlagerbarer Fahrzeugsitz mit einem Untergestell und einer vorklappbaren Rückenlehne
FR2883521B1 (fr) * 2005-02-11 2010-01-08 Hammerstein Gmbh C Rob Siege de vehicule deplacable en avant, comprenant un support et un dossier rabattable ver l'avant
US7862119B2 (en) * 2005-04-08 2011-01-04 Alfmeier Prazision Ag Baugruppen Und Systemlosungen Vehicle seat with lordosis support
US20060226683A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Alfmeier Corporation Adjustable lumbar support with extensive configurability
US7356744B2 (en) * 2005-05-12 2008-04-08 Pc-Doctor, Inc. Method and system for optimizing testing of memory stores
US7530638B2 (en) * 2005-09-01 2009-05-12 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Dual action seat release mechanism
US7556315B2 (en) * 2006-03-31 2009-07-07 Lear Corporation Latch actuator system
FR2900376B1 (fr) * 2006-04-27 2009-02-27 Precilec Soc Par Actions Simpl Procede de commande d'un siege
US20080141798A1 (en) * 2006-10-20 2008-06-19 Lear Corporation Stored energy trigger design
DE102007002366B3 (de) * 2007-01-13 2008-07-17 Keiper Gmbh & Co.Kg Beschlagsystem für einen Fahrzeugsitz
DE102007005737B4 (de) 2007-01-31 2010-06-10 Alfmeier Präzision AG Baugruppen und Systemlösungen Kopfstützensystem für einen Fahrzeugsitz
CA2725779C (en) * 2008-08-07 2016-11-29 Magna Seating Inc. Tip slide stow seat
WO2010043030A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Magna Seating Inc. Head restraint and seat stow flat handle
JP5382709B2 (ja) * 2009-08-21 2014-01-08 トヨタ紡織株式会社 車両用シートリクライニング装置
CA2734194A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-17 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with mounting feature
US8348346B2 (en) 2010-04-22 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Recliner with dual functions
EP2571719A1 (en) * 2010-05-17 2013-03-27 Magna Seating Inc. Vehicle seat assembly with easy-entry mechanism
DE102010039623A1 (de) * 2010-08-20 2012-02-23 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Beschlaganordnung mit einem Längsverstellungsentriegelungsmodul
DE102010055246B4 (de) * 2010-12-20 2023-02-23 Keiper Seating Mechanisms Co., Ltd. Fahrzeugsitz
US20120261964A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Vehicle seat
GB2515576A (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Gordon Murray Design Ltd Vehicle Seat
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
US10065536B2 (en) * 2015-09-24 2018-09-04 Fca Us Llc Reclining seat for a vehicle
US9834117B2 (en) * 2015-10-06 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Release mechanism for a reclining vehicle seat
US9744882B2 (en) * 2015-12-04 2017-08-29 Honda Motor Co., Ltd. Two-axis seat hinge
DE102016115267B4 (de) * 2016-08-17 2023-07-06 Grammer Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Einstellen einer Rückenlehnenneigung und Verfahren zur Montage der Vorrichtung
USD812924S1 (en) 2016-09-27 2018-03-20 Columbia Cascade Company Park bench
JP6750471B2 (ja) * 2016-11-21 2020-09-02 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
US10703240B2 (en) 2018-06-27 2020-07-07 Tesla, Inc. Reduced-component vehicle seatback
US10668836B2 (en) 2018-06-27 2020-06-02 Tesla, Inc. Vehicle seatback latch with remote handle having integrated flag
US10625635B1 (en) 2018-10-03 2020-04-21 Lear Corporation Vehicle seat release mechanism
CN109572737A (zh) * 2019-01-29 2019-04-05 中车长春轨道客车股份有限公司 一种轨道客车座椅滑道安装结构和一种轨道客车
US11845367B2 (en) * 2019-04-18 2023-12-19 Fisher & Company, Incorporated Recliner heart having lubricant member
CN113525197A (zh) * 2021-07-29 2021-10-22 东风李尔汽车座椅有限公司 一种靠背角度差异性调节的座椅结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2740406B1 (fr) 1995-10-27 1998-01-02 Faure Bertrand Equipements Sa Articulation pour siege de vehicule
US5597206A (en) * 1995-10-31 1997-01-28 Douglas & Lomason Company Easy entry seat adjuster
FR2746064B1 (fr) * 1996-03-15 1998-06-12 Siege pour vehicule automobile muni d'un dossier a position variable
US5673972A (en) * 1996-08-29 1997-10-07 Lear Corporation Vehicle seat assembly
WO1998054024A1 (en) * 1997-05-27 1998-12-03 Bertrand Faure Components Ltd. Slide/fold/ez entry seat mechanism
CA2316259C (en) 1998-01-28 2003-07-08 Bertrand Faure Components Ltd. Rotary recliner control mechanism for multifunction vehicle seat applications
US6290297B1 (en) * 1998-08-18 2001-09-18 Fisher Dynamics Corporation Latch assembly and seat hinge with interlock
US6312053B1 (en) 1999-07-20 2001-11-06 Magna Interior Systems, Inc. Recliner assembly
US6513875B1 (en) * 2000-11-03 2003-02-04 Porter Engineered Systems Fold-flat reclining mechanism for a vehicle seat

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101219645B (zh) * 2006-11-28 2010-06-02 佛吉亚汽车座椅公司 两向控制装置及具有其的铰链组件和包括该组件的座椅

Also Published As

Publication number Publication date
FR2840860B1 (fr) 2005-12-23
US20030197410A1 (en) 2003-10-23
CA2417003A1 (en) 2003-10-18
FR2840860A1 (fr) 2003-12-19
CA2417003C (en) 2007-04-17
JP4251906B2 (ja) 2009-04-08
DE10317926B4 (de) 2011-06-01
DE10317926A1 (de) 2004-02-05
US6736461B2 (en) 2004-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4251906B2 (ja) 改良された車両用シートアセンブリ
US6336679B1 (en) Rotary recliner control mechanism for multifunction vehicle seat applications
US6827394B2 (en) Vehicle seat system
JP4005963B2 (ja) 平坦折り畳み式車両シート
JP4068897B2 (ja) リクライニング機能、前方ダンピング機能、メモリーリターン機能、平坦折り畳み機能を有する改良された車両シートヒンジ機構
US5711505A (en) Slide rail device for jump seat
CA2448588C (en) Easy entry seat with seat back mounted floor latch
JP3723797B2 (ja) 前方に折り畳むことができる背もたれを有する乗物用シート
US20110089736A1 (en) Seat Recliner Mechanism With Fold-Flat Feature
WO2000041910A1 (en) Seat assembly
KR20010040787A (ko) 일체형 아동용 시트를 구비한 용이 접근 텀블형 시트 및아동용 시트가 전개될 때의 텀블형 로크아웃부
JP3776200B2 (ja) 車両用座席
KR100984461B1 (ko) 플로어 격납 자동 시트 조립체
JP5288252B2 (ja) 自動車用シートのシートアレンジ装置
EP4037932B1 (en) Seat assembly with return interlock element
JP4337292B2 (ja) 車両のシート前倒し装置
JPH0986244A (ja) 自動車の座席の折り畳み装置
JP3771115B2 (ja) 車両用シート
JP2003118451A (ja) 車両用シート
JP4352955B2 (ja) 車両用シート
JP2000158987A (ja) 自動車のリアシート構造
JPH024819Y2 (ja)
EP3902703B1 (en) Stow to floor seat assembly
JP3982006B2 (ja) フルフラット可能な折畳式シート
JP2003002098A (ja) 車両用折りたたみシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees