JP2003535290A - 材料充填または排出ロックのための気密遮断弁 - Google Patents

材料充填または排出ロックのための気密遮断弁

Info

Publication number
JP2003535290A
JP2003535290A JP2002500138A JP2002500138A JP2003535290A JP 2003535290 A JP2003535290 A JP 2003535290A JP 2002500138 A JP2002500138 A JP 2002500138A JP 2002500138 A JP2002500138 A JP 2002500138A JP 2003535290 A JP2003535290 A JP 2003535290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve seat
valve
annular
closure
thermal protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002500138A
Other languages
English (en)
Inventor
エミル ロナルディ,
ウトマシェル パトリック,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Paul Wurth SA
Original Assignee
Paul Wurth SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Paul Wurth SA filed Critical Paul Wurth SA
Publication of JP2003535290A publication Critical patent/JP2003535290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2007Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2021Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member with a plurality of valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2042Special features or arrangements of the sealing
    • F16K1/205Special features or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/20Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation arranged externally of valve member
    • F16K1/2042Special features or arrangements of the sealing
    • F16K1/2057Special features or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/221Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves specially adapted operating means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/223Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves with a plurality of valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2261Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/226Shaping or arrangements of the sealing
    • F16K1/2263Shaping or arrangements of the sealing the sealing being arranged on the valve seat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6579Circulating fluid in heat exchange relationship
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7838Plural
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7898Pivoted valves
    • Y10T137/7902Valve mounted on end of pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 材料充填または排出ロック(10)のための気密遮断弁(14)は、弁座(22)に対して、弁閉鎖要素(26)と環状弁座(22)が軸方向に一緒に押圧されることができる第一位置と、弁閉鎖要素(26)が弁座(22)内の排出開口(24)の横に位置する第二位置との間で、動くことのできる弁閉鎖要素(26)を含む。ソフトシーリング手段(28)が環状弁座(22)とまたは弁閉鎖要素(26)とのいずれかに組み合わされる。弁(14)は更に熱保護要素(30)を含み、それは弁閉鎖要素(26)がその第二位置にあるときそれがソフトシーリング手段(28)を覆う第一位置と、それがソフトシーリング手段(28)を覆わない第二位置との間で動くことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は高い操作温度に曝される材料充填または排出ロックのための気密遮断
弁に関する。
【0002】 発明の背景 ロックの材料充填または排出ロックのための標準的な気密遮断弁は環状弁座が
連結された気密弁ハウジングとその中にこの弁座と組み合わされた弁閉鎖要素と
を含む。弁閉鎖要素は弁閉鎖要素と環状弁座が軸方向に一緒に押圧されることが
できる第一位置と、それが前記排出開口の横に位置している第二位置との間で動
くことができる。ソフトシーリング手段、一般的に合成シールリングが環状弁座
内または弁閉鎖要素内のいずれかに取り付けられ、弁閉鎖要素と環状弁座が一緒
に押圧されるときに必要な気密性を提供する。
【0003】 もしかかる材料充填または排出ロックが高い作業温度(例えば500℃以上の
作業温度)のために設計されねばならないなら、気密弁内の合成シールリングの
使用は問題を構成する。実際に、かかる材料ロック弁で使用するのに適した既知
の合成シールリングは250℃までの作業温度に対してのみ保証されている。
【0004】 シールリングの作業温度をできるだけ低く維持するために、合成シールリング
が受け入れられる溝を含む要素及び合成シールリングが押圧される要素の接触表
面を冷却することが知られている。しかし、気密弁が開いているとき、合成シー
ルリングのシーリング表面は冷却された閉鎖要素により覆われておらず、従って
弁ハウジング内の熱輻射に直接露出される。更に、合成シールリングは非常に悪
い熱の伝導体であるので、シールリングの露出されたシーリング表面の表面温度
は合成シールリングが受け入れられる溝を含む要素の冷却により実質的に減少し
ない。露出されたシーリング表面はもし弁ハウジング内の輻射温度がシールリン
グの保証された作業温度より実質的に高いなら損傷する危険があることとなる。
これは−冷却された弁座及び閉鎖要素にもかかわらず−もし材料充填または排出
ロックが入手可能なソフトシーリング手段の保証された作業温度より実質的に高
い作業温度に対して設計されるなら何故ソフトシーリング手段が使用されること
ができないかを説明する。かかる場合、金属シールリングが使用されねばならな
いが、これはあまり良くないかつ特に信頼性の少ない気密性を与える欠点を有す
る。
【0005】 発明の目的 本発明の根底にある技術的問題は、ソフトシーリング手段の保証された作業温
度より実質的に高い作業温度に対し材料充填または排出ロックが設計されねばな
らないという事実にもかかわらず、ソフトシーリング手段が弁座と閉鎖要素との
間の気密性を達成するように使用されることができる材料充填または排出ロック
のための気密遮断弁を提供することである。この問題は請求項1に請求された気
密遮断弁により解決される。
【0006】 発明の概要 この発明による材料充填または排出ロックのための気密遮断弁はそれ自身知ら
れた態様で:弁ハウジング;弁ハウジングに連結されかつ排出開口を取り囲む環
状弁座;弁座と組み合わされた弁閉鎖要素(この弁閉鎖要素は弁閉鎖要素と環状
弁座が軸方向に一緒に押圧されることができる第一位置と、弁閉鎖要素が排出開
口の横に位置する第二位置との間で動くことができる);弁閉鎖要素がその第一
位置にあるとき弁閉鎖要素と環状弁座とを軸方向に一緒に押圧する手段;及び環
状弁座とまたは弁閉鎖要素とのいずれかと組み合わされるソフトシーリング手段
(このソフトシーリング手段は弁座と弁閉鎖要素が一緒に押圧されるとき気密性
を提供するために、それぞれ弁閉鎖要素上または弁座上のシーリング手段接触表
面に対して押圧されるように露出されたシーリング表面を持つ);を含む。この
発明の重要な実施態様によれば、気密遮断弁は更に弁閉鎖要素がその第二位置に
あるときソフトシーリング手段の露出されたシーリング表面を覆う第一位置と、
露出されたシーリング表面とシーリング手段接触表面との間の気密接触を再び可
能とするように、露出されたシーリング表面を覆わない第二位置との間で可動な
熱保護要素を含む。言い換えれば、弁が開かれるとき閉鎖要素がソフトシーリン
グ手段の露出されたシーリング表面をむきだしにするや否や、可動熱保護要素が
ソフトシーリング手段の露出されたシーリング表面を直接的な熱輻射に対して保
護するようにその上に動かされる。弁が閉じられる前に、熱保護要素はソフトシ
ーリング手段の露出されたシーリング表面を再びむきだしにし、従ってソフトシ
ーリング手段は閉鎖要素と環状弁座との間のそのシーリング機能を果たすことが
できる。かくして、ソフトシーリング手段の露出されたシーリング表面は、開放
弁でも閉鎖弁と同じようにうまく、直接的な熱輻射に対して効率的に保護される
【0007】 閉鎖した弁においてできるだけ低くシールリングの作業温度を維持するために
、合成シールリングが取り付けられている要素及び合成シールリングが押圧され
る他の要素の接触表面は一般的に冷却される。熱保護要素は有利には内部冷却回
路も含み、ソフトシーリング手段の露出されたシーリング表面に対面するその表
面の温度が常にソフトシーリング手段の保証された作業温度の下にあることを確
実とする。
【0008】 好適実施例において、熱保護要素は露出されたシーリング表面上にガスを吹き
付けることができるように、ガス回路への連結部と熱保護要素内に設けられたガ
ス出口ノズルを含む。かくして熱保護要素は露出されたシーリング表面と直接接
触することなく、シーリング表面を冷却することができる。更に露出されたシー
リング表面上に吹き付けられたガスがその表面を材料粒子から浄化することは認
められるであろう。かくして熱保護要素はまた、露出されたシーリング表面を機
械的損傷に対して保護するのを助ける。
【0009】 気密弁の第一実施例において、ソフトシーリング手段は環状弁座と組み合わさ
れており、熱保護要素はその中に排出開口を持ち、この開口は熱保護要素がその
第一位置にあるとき環状弁座内の排出開口と軸方向に整合している。この場合、
熱保護要素は例えばリング形状要素であり、これはその第一と第二位置間で旋回
軸周りに旋回可能である。この旋回軸は環状弁座の中心軸に平行であることがで
き、環状弁座の横に位置することができる。これに代えて、旋回軸は環状弁座の
中心軸の方向に垂直であることができ、環状弁座の横に位置することができる。
【0010】 熱保護要素及び弁閉鎖要素はまた、組み合わされた閉鎖−熱保護要素を形成す
ることができ、それは弁閉鎖要素の機能を果たす閉鎖部と熱保護要素の機能を果
たす熱保護部を持つ。かかる組み合わされた閉鎖−熱保護要素の熱保護部はその
中に排出開口を持ち、それは熱保護部がソフトシーリング手段を覆うとき環状弁
座内の排出開口と軸方向に整合する。かかる組み合わされた閉鎖−熱保護要素は
例えば環状弁座の中心軸に垂直な旋回軸周りに旋回可能である球面状または円筒
状要素であることができる。これに代えて、それは環状弁座の中心軸に垂直な平
面内で可動な平坦な板状要素であることができる。
【0011】 組み合わされた閉鎖−熱保護要素を持つ気密遮断弁は環状弁座に対向して配置
された環状対座を持つことができ、それらの間に隙間を形成することができる。
組み合わされた閉鎖−熱保護要素はそのとき弁座と対座間のこの隙間内で環状弁
座の中心軸に横断的に可動であり、それは環状弁座の中心軸に平行に自由度を持
つように取り付けられる。弁閉鎖要素と環状弁座を一緒に軸方向に押圧するため
の手段は環状対座を軸方向に動かす手段を含む。組み合わされた閉鎖−熱保護要
素は弁座と対座間に対座が環状弁座の方向に軸方向に動かされるとき挟まれると
いうこととなる。気密遮断弁の同様な設計は組み合わされた閉鎖−熱保護要素を
用いることなく達成されることができる。この場合ソフトシーリング手段は環状
弁座と組み合わされ、熱保護要素は環状弁座に対向して配置された環状対座を形
成し、それらの間に隙間を形成する。閉鎖要素は弁座と対座間の隙間内で環状弁
座の中心軸に横断的に可動であり、そこではそれがその第二位置にあるとき隙間
の外側に位置している。弁閉鎖要素と環状弁座を一緒に軸方向に押圧する手段は
環状対座を軸方向に動かす手段を含む。この弁の閉鎖要素は環状弁座の中心軸に
平行に自由度を持ち、従って対座が環状弁座の方向に軸方向に動かされるときそ
れは弁座と対座間に挟まれる。軸方向に可動な対座とハウジング間の気密連結を
達成するために例えばベロー膨張ジョイントのような軸方向膨張ジョイントを用
いるのが有利であることを指摘しなければならない。
【0012】 もし閉鎖要素が排出開口の横に延びる水平旋回軸周りに旋回されるなら、その
ときは閉鎖要素を第一と第二位置の間で動かすために使用される手段はまた、弁
閉鎖要素と環状弁座を一緒に押圧するために使用されることができる。そうでな
ければ、弁閉鎖要素と環状弁座を一緒に押圧するための手段は弁閉鎖要素に対し
て弁座を動かすための弁座とまたは弁座に対して弁閉鎖要素を軸方向に動かすた
めの弁閉鎖要素とのいずれかと組み合わされることができる。もし弁閉鎖要素に
関して動かされるのが弁座であるとしたら、弁座を弁ハウジングに連結するため
の例えばベロー膨張ジョイントのような、軸方向膨張ジョイントを用いることは
有利である。
【0013】 最後に、ソフトシーリング手段が弁閉鎖要素と組み合わされることができるこ
とは認められるであろう。この場合、熱保護要素は、その第一位置では、閉鎖要
素がその第二位置に位置しているとき、閉鎖要素の前方に位置している。
【0014】 図面の簡略説明 本発明の好適実施例が例として、添付図面に関して今や説明されるであろう。
図面において: 図1はこの発明の第一実施例による材料ロックの概略断面であり; 図2は図1の材料ロックの閉鎖及び熱保護要素の詳細断面図であり; 図3は図1の材料ロックの閉鎖及び熱保護要素の詳細上面図であり; 図4はこの発明の第二実施例による材料ロックの閉鎖及び熱保護要素の詳細上
面図であり; 図5はこの発明の第三実施例による材料ロックの概略断面であり; 図6はこの発明の第四実施例による材料ロックの概略断面であり; 図7はこの発明の第五実施例による材料ロックの概略断面であり; 図8はこの発明の第六実施例による材料ロックの概略断面であり; 図9はこの発明の第七実施例による材料ロックの概略断面であり; 図10は図9の組み合わされた閉鎖−熱保護要素の上面図であり; 図11はこの発明の第八実施例による材料ロックの概略断面であり; 図12はこの発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面であり; 図13はこの発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面であり; 図14はこの発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面であり; 図15はこの発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面である。
【0015】 好適実施例の詳細な説明 図1は500℃より高い温度のために設計された材料排出ロック10を示す。
かかる材料ロック10は一般的に入口と出口に材料保持弁12,12′を備えた
ロック室8と直列に取り付けられた気密遮断弁14,14′を含む。図1におい
ては、下方気密遮断弁14′は一部のみ示されている。
【0016】 二つの材料保持弁12,12′のそれぞれは気密ハウジング15,15′、材
料入口管16,16′及びシャッター要素18,18′を含む。シャッター要素
18,18′は材料入口管16,16′を通して排出される材料を封鎖する第一
位置と、材料の排出を可能とするように、材料入口管16,16′の横に位置す
る第二位置との間で旋回されることができる。
【0017】 気密遮断弁14は弁ハウジング20を含み、それに環状弁座22が気密態様で
連結されている。環状弁座22は排出開口24を取り囲み、排出開口は閉鎖要素
26により閉じられることができる。閉鎖要素はそれが環状弁座22上に軸方向
に押圧される第一位置と、それが排出開口24の横で材料の流れの外に位置する
第二位置との間で動くことができるようにハウジング20内に取り付けられてい
る。図1では閉鎖要素26は実線でその第一位置をかつ点線でその第二位置を示
されている。
【0018】 合成シールリング28は、閉鎖要素26が環状弁座22上に座るとき(すなわ
ちそれがその第一位置にあるとき)、シールリング28の露出されたシール表面
が閉鎖要素26と環状弁座22との間に気密性を提供するように、弁閉鎖要素2
6上のシーリング手段接触表面に対し押圧されるような方式で環状弁座22内に
配置される。環状弁座22と弁閉鎖要素26のシーリング手段接触表面は両者と
も冷却回路(図示せず)を備えており、この冷却回路はそれらの温度をシーリン
グリングの保証された最大作業温度以下に十分保つように設計されている。
【0019】 気密遮断弁14が開いているとき、シールリング28の露出したシーリング表
面は冷却された閉鎖要素26により覆われていない。このシーリング表面は今や
弁ハウジング内で直接的な熱輻射に露出されている。従って、材料保持弁12が
開かれる前に、熱保護要素30がシールリング28の露出されたシーリング表面
を覆うために環状弁座22上に置かれ、それにより弁ハウジング内の直接熱輻射
に対してそれを保護する。
【0020】 閉鎖要素26と熱保護要素30の両者は図2と図3でより明らかに見ることが
できる。
【0021】 閉鎖要素26は腕34に取り付けられた閉鎖板32を含み、それは弁座22の
横に設けられた水平旋回軸36周りに旋回可能である。閉鎖板32と旋回腕34
との間の関節接合38は閉鎖板32にある自由度を与え、従って閉鎖要素26は
環状弁座22のシールリング28に対して押圧されることができる。この実施例
では、閉鎖要素26をその水平旋回軸36周りに旋回するために使用される手段
はまた、それを環状弁座22に対して押圧するために使用されることは注目され
るであろう。
【0022】 熱保護要素30は腕42に取り付けられたリング板40を持ち、それは弁座2
2の横に設けられた水平旋回軸44周りに旋回可能である。リング板40と旋回
腕42との間の関節接合46はリング板40にある自由度を与え、従ってそれは
環状弁座22のシールリング28に対して密接的に押圧されることができる。リ
ング板40はそれを通して排出開口48を持ち、それは本質的に環状弁座22の
排出開口24と同じ直径を持つ。内部冷却回路50はリング板40の接触表面、
すなわちシールリング28に対して押圧される表面の温度がシールリング28に
対して保証された最大作業温度以下に十分あることを確実とする。リング板40
は更に別個の内部ガス分配チャネルからのガスを露出されたシールリング28上
に吹き付けるためのガス出口ノズル(図示せず)を含むことができる。これに代
えて、ガスはそれが前述のガス出口ノズルを通して排出される前に、冷却回路5
0を通して冷却流体として循環されることができる。
【0023】 図4に示された第二実施例によれば、シールリング28は閉鎖要素26の閉鎖
板32に配置される。材料保持弁12が開かれる前に、閉鎖要素26はその第二
位置、すなわち排出開口24の横に、材料の流れの外に動かされる。この位置で
、シールリング28のシーリング表面は弁ハウジング内の直接的な熱輻射に露出
される。従って、材料保持弁12が開かれる前に、熱保護要素30′がシールリ
ング28の露出されたシーリング表面を覆うために閉鎖要素26上に置かれ、そ
れによりそれを弁ハウジング内の直接的な熱輻射に対して保護する。
【0024】 熱保護要素30′は垂直旋回軸44′周りに旋回可能である腕42′に取り付
けられた保護板40′を持つ。保護板40′と旋回腕42′との間の関節接合4
6′は保護板40′にある自由度を与え、従ってそれは閉鎖要素26のシールリ
ング28に対して密接的に押圧されることができる。内部冷却回路50′は保護
板40′の接触表面、すなわちシールリング28に対して押圧される表面の温度
がシールリング28に対して保証された最大作業温度以下に十分あることを確実
とする。まさしくリング板40のように、保護板40′は更に露出されたシール
リング28上にガスを吹き付けるためのガス出口ノズル(図示せず)を含むこと
ができる。
【0025】 図5はこの発明の第三実施例による材料ロックを示す。気密遮断弁114は閉
鎖板132を含む閉鎖要素126を含み、この閉鎖板はその上に取り付けられた
シールリング128を持つ。旋回機構127は水平旋回軸136周りに閉鎖要素
126を旋回することを可能とし、閉鎖要素は閉鎖板132が環状弁座22上に
軸方向に押圧されることができる第一位置と、閉鎖板132が排出開口24の横
で材料の流れの外に位置する第二位置との間で、環状弁座122の中心軸123
を横切る。同じ機構がまた、閉鎖板132を環状弁座122の中心軸123の方
向に動かすことを可能とする。言い換えれば、それはそれぞれその第一位置で環
状弁座122に対して軸方向に閉鎖板132を押圧すること、それがその第二位
置で水平旋回軸136周りに旋回される前にそれを環状弁座122から軸方向に
持ち上げることを可能とする。図5では閉鎖要素126はその第一位置、すなわ
ちその閉鎖位置で示されている。材料保持弁112のシャッター要素118が開
かれる前に、閉鎖要素132をその第二位置の材料の流れの外にもたらすように
、閉鎖要素132が下げられ旋回軸136周りに旋回される。閉鎖要素132に
取り付けられたシールリング128を保護するために、熱保護要素(図示せず)
がシールリング128を覆うように、閉鎖要素132がその第二位置にあるとき
閉鎖要素132上に動かされる。熱保護要素は例えば図4に示されたものに似た
熱保護要素であることができる。
【0026】 図6はこの発明の第四実施例による材料ロックを示す。閉鎖要素226は腕2
34に取り付けられた閉鎖板232を持ち、この腕は旋回軸236周りに旋回可
能である。閉鎖板232と腕234間の関節接合238は閉鎖板232にある自
由度を与え、従ってそれは環状弁座222のシールリング228に対して密接的
に押圧されることができる。熱保護要素230がそれを通して排出チャネル24
8を持つ管として形成されている。材料保持弁212のシャッター要素218が
開かれる前に、閉鎖要素232は閉鎖要素232を横位置の材料の流れの外にも
たらすように、腕234の旋回軸236周りに旋回される。環状弁座222に取
り付けられたシールリング228を保護するために、熱保護要素230が次いで
環状弁座222の中心軸223と軸整合するように、スライドまたは旋回運動の
いずれかで、もたらされる。この位置でそれはシールリング228を覆う。内部
冷却回路250が保護要素230の下方前方表面、すなわちシールリング28に
対面する表面の温度がシールリング228に対し保証された最大作業温度以下に
十分あることを確実とする。熱保護要素230は更に内部冷却回路250からの
ガスをシールリング228の露出されたシーリング表面に吹き付けるためのガス
出口ノズル(図示せず)を含むことができる。
【0027】 図7はこの発明の第五実施例による材料ロックを示す。気密遮断弁314は閉
鎖板332を含む閉鎖要素326を含み、この閉鎖板はその上に取り付けられた
シールリング328を持つ。閉鎖要素326はハウジング320に円筒状関節接
合335により連結されており、従ってそれは回転モータ337により垂直旋回
軸336周りに旋回可能である。円筒状関節接合335はピストン338を持つ
線状作動器と引き戻しばね339を含む。図7において、閉鎖要素326はその
閉鎖位置で示され、そこでは閉鎖要素326は環状弁座322に対して引き戻し
ばね339により引っ張られている。材料保持弁312のシャッター要素318
が開かれる前に、閉鎖要素332はピストン338を加圧することによりまず下
げられる。その後でそれは閉鎖要素332をその第二位置、すなわち排出開口3
24の横の材料の流れの外にもたらすように、旋回軸336周りに旋回されるこ
とができる。閉鎖要素332に取り付けられたシールリング328を保護するた
めに、熱保護要素(図示せず)がシールリング328を覆うように、その第二位
置の閉鎖要素332の上に動かされる。熱保護要素は例えばそれが水平軸周りに
旋回されまたは第二位置の閉鎖要素332の上に簡単に下げられねばならないこ
との差を持って、図4に示したものに似た熱保護要素であることができる。
【0028】 図8はこの発明の第六実施例による材料ロックを示す。気密遮断弁414は弁
ハウジング420を含み、それに環状弁座422が連結され、この環状弁座はそ
の上に取り付けられたシールリング428を持つ。環状弁座422に対向して、
環状対座が配置され、それは熱保護要素430を形成する。図8において、気密
遮断弁414は開放位置で示され、そこでは熱保護要素430は弁座422に対
して軸方向に押圧され、従ってシールリング428は熱保護要素430と弁座4
22の間に挟まれている。熱保護要素と弁座は両方共冷却されている。気密遮断
弁414を閉じるために、熱保護要素430は下向きに軸方向に動かされ、熱保
護要素430と環状弁座422との間に隙間を開ける。薄い板により形成された
閉鎖要素(図示せず)が次いでこの隙間の横に位置したその第二位置から隙間内
のその第一位置に、例えばそれを垂直軸436周りに回転モータ437により旋
回することにより、旋回される。熱保護要素430が今や弁座422の方向に引
っ張られると、環状弁座422の中心軸423に平行に自由度を持つ閉鎖要素が
環状弁座422と熱保護要素430との間に挟まれる。熱保護要素430の軸方
向移動は引き戻しばね455を備えたピストン454により達成されることは注
目されなければならない。ベロー膨張ジョイント458が熱保護要素430を弁
ハウジング420に連結する。熱保護要素430は一般的にシールリング428
に対して押圧されたその表面の温度がシールリング428に対して保証された最
大作業温度以下に十分あることを確実とするために、内部冷却回路(図示せず)
を含むであろう。同じ冷却システムはまた、シールリング428に対して押圧さ
れる閉鎖要素の接触表面が弁の閉鎖位置で冷却されることを確実とする。熱保護
要素430は更に露出したシールリング428上にガスを吹き付けるためのガス
出口ノズル(図示せず)を含むことができる。
【0029】 図9はこの発明の第七実施例による材料ロックを示す。図8と9の材料ロック
間の主な差は図9においては組み合わされた閉鎖−熱保護要素562が環状弁座
522と対座560間に配置されていることである。組み合わされた閉鎖−熱保
護要素562は図10中により綿密に見ることができる。それは閉鎖部564と
保護部566を含む。保護部566はそれを通して排出開口548を持ち、それ
は本質的に環状弁座522の排出開口524と同じ直径を持つ。組み合わされた
閉鎖−熱保護要素562は垂直旋回軸536周りに回転モータ537により旋回
可能である。組み合わされた閉鎖−熱保護要素562の閉鎖部564が環状弁座
522の排出開口524を覆うとき、気密遮断弁514はその閉鎖位置にある。
組み合わされた閉鎖−熱保護要素562の保護部566が環状弁座522の排出
開口524を覆うとき、気密遮断弁514はその開放位置にある。この位置では
環状弁座522上に取り付けられたシールリング528は組み合わされた閉鎖−
熱保護要素562の熱保護部566により覆われる。組み合わされた閉鎖−熱保
護要素562の動きが旋回運動である代わりに、これが選択的に並進運動である
ことができることは認められるであろう。
【0030】 図11はこの発明の第八実施例による材料ロックを示す。気密遮断弁614は
弁ハウジング620を含み、それに環状弁座622が連結されており、この環状
弁座はその上に取り付けられたシールリング628を持つ。環状弁座622の下
に、閉鎖部664と保護部666を持つ組み合わされた閉鎖−熱保護要素662
が配置される。保護部666はそれを通して排出開口648を持ち、それは本質
的に環状弁座622の排出開口624と同じ直径を持つ。組み合わされた閉鎖−
熱保護要素662は球面形状を持ち、環状弁座622の中心軸623を横切る水
平軸周りに旋回可能である。まさに図5の閉鎖要素のように、ある機構(図示せ
ず)が組み合わされた閉鎖−熱保護要素662を環状弁座122の中心軸623
の方向に動かすことを可能とする。言い換えれば、それはそれぞれ環状弁座62
2に対して組み合わされた閉鎖−熱保護要素662を軸方向に押圧すること、そ
れが水平旋回軸周りに旋回される前に環状弁座122から軸方向にそれを持ち上
げることを可能とする。組み合わされた閉鎖−熱保護要素662の閉鎖部664
が環状弁座622に対して押圧されるとき、気密遮断弁614はその閉鎖位置に
ある。組み合わされた閉鎖−熱保護要素662の保護部666が環状弁座622
に対して押圧されるとき、気密遮断弁614はその開放位置にある。この位置で
は環状弁座622上に取り付けられたシールリング628は組み合わされた閉鎖
−熱保護要素662の保護部666により保護される。気密遮断弁614を開閉
するためには、組み合わされた閉鎖−熱保護要素662は軸方向に下向きに動か
され、それ自体を環状弁座622から自由とする。組み合わされた閉鎖−熱保護
要素662は今や一方の位置から他方の位置に旋回されることができる。組み合
わされた閉鎖−熱保護要素662が希望の位置にもたらされた後に、それは次い
で弁座622に対して上向きに引っ張られる。保護部666は更に保護部666
が環状弁座622上にあるときシールリング628を冷却するための内部冷却回
路(図示せず)を含むことができることは認められるであろう。それは更に内部
冷却回路(図示せず)からのガスを露出されたシールリング628上に吹き付け
るためのガス出口ノズル(図示せず)を含むことができる。
【0031】 図12、図13、図14及び図15はそれぞれこの発明の更なる実施例による
材料ロックを示す。これらの実施例の全ては球面状の組み合わされた閉鎖−熱保
護要素762を含み、それは閉鎖部764と排出開口748を持つ保護部766
とを持つ。気密遮断弁714は弁ハウジング720を含み、それに環状弁座72
2が連結されている。環状弁座722はその上に取り付けられたシールリング7
28を持つ。組み合わされた閉鎖−熱保護要素762は弁座722の中心軸を横
切る水平軸周りに旋回可能である。組み合わされた閉鎖−熱保護要素762の閉
鎖部764が環状弁座722の排出開口724を覆うとき、気密遮断弁714は
その閉鎖位置にある。組み合わされた閉鎖−熱保護要素762の保護部766が
環状弁座722の排出開口724を覆うとき、気密遮断弁714はその開放位置
にある。この位置では環状弁座722上に取り付けられたシールリング728は
組み合わされた閉鎖−熱保護要素762の保護部766により保護される。気密
遮断弁714を開閉するためには、環状弁座722が組み合わされた閉鎖−熱保
護要素762から軸方向に引き戻される。組み合わされた閉鎖−熱保護要素76
2は今や環状弁座722上に取り付けられたシールリング728と接触すること
なく、一方の位置から他方の位置に旋回されることができる。組み合わされた閉
鎖−熱保護要素762が希望の位置にもたらされた後に、環状弁座722は次い
で組み合わされた閉鎖−熱保護要素762上の対応する接触表面に対して押圧さ
れる。環状弁座722の軸方向移動はピストン754,756により達成される
。軸方向膨張ジョイント758が環状弁座722を弁ハウジング720に連結す
る。閉鎖部764と保護部766の両者は一般的に、シールリング428に対し
て押圧されたそれらのそれぞれの接触表面の温度がシールリング428に対して
保証された最大作業温度以下に十分あることを確実とするために、内部冷却回路
(図示せず)を含むであろうことは認められるであろう。それらは更にガスを露
出されたシールリング728上に吹き付けるためのガス出口ノズル(図示せず)
を含むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第一実施例による材料ロックの概略断面である。
【図2】 図1の材料ロックの閉鎖及び熱保護要素の詳細断面図である。
【図3】 図1の材料ロックの閉鎖及び熱保護要素の詳細上面図である。
【図4】 この発明の第二実施例による材料ロックの閉鎖及び熱保護要素の詳細上面図で
ある。
【図5】 この発明の第三実施例による材料ロックの概略断面である。
【図6】 この発明の第四実施例による材料ロックの概略断面である。
【図7】 この発明の第五実施例による材料ロックの概略断面である。
【図8】 この発明の第六実施例による材料ロックの概略断面である。
【図9】 この発明の第七実施例による材料ロックの概略断面である。
【図10】 図9の組み合わされた閉鎖−熱保護要素の上面図である。
【図11】 この発明の第八実施例による材料ロックの概略断面である。
【図12】 この発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面である。
【図13】 この発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面である。
【図14】 この発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面である。
【図15】 この発明の更なる実施例による材料ロックの概略断面である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 パトリック, ウトマシェル ルクセンブルグ, エル−3282 ベッテム ボルグ, リュ ドクトル アルベルト シュヴァイツアー, 15 Fターム(参考) 3H066 AA01 BA14 BA37

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 材料充填または排出ロックのための気密遮断弁であって、
    それが: 弁ハウジング; 前記弁ハウジングに連結された環状弁座(前記弁座は排出開口を取り囲む); 前記弁ハウジング内で、前記弁座と組み合わされた弁閉鎖要素(前記弁閉鎖要
    素は前記弁閉鎖要素と前記環状弁座が軸方向に一緒に押圧される第一位置と、前
    記弁閉鎖要素が前記排出開口の横に位置する第二位置との間で動くことができる
    ); 前記弁閉鎖要素がその第一位置にあるとき前記弁閉鎖要素と前記環状弁座を一
    緒に軸方向に押圧するための手段;及び 前記環状弁座とまたは前記弁閉鎖要素とのいずれかと組み合わされたソフトシ
    ーリング手段(前記ソフトシーリング手段は前記弁座と前記弁閉鎖要素とが一緒
    に押圧されるとき気密性を提供するためにそれぞれ前記弁閉鎖要素上または前記
    弁座上のシーリング手段接触表面に対して押圧される露出されたシーリング表面
    を持つ); を含むものにおいて、 前記弁閉鎖要素がその第二位置にあるとき前記露出されたシーリング表面を覆
    う第一位置と、前記露出されたシーリング表面と前記シーリング手段接触表面と
    の間の気密接触を再び可能とするように、前記露出されたシーリング表面を覆わ
    ない第二位置との間で前記弁ハウジング内で動くことのできる熱保護要素を特徴
    とする気密遮断弁。
  2. 【請求項2】 前記熱保護要素が内部冷却回路を含むことを特徴とする請
    求項1に記載の気密遮断弁。
  3. 【請求項3】 前記熱保護要素がガスを前記露出されたシーリング表面上
    に吹き付けることができるように、前記熱保護要素内に設けられたガス回路への
    連結部とガス出口ノズルを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の気密
    遮断弁。
  4. 【請求項4】 前記ソフトシーリング手段が前記環状弁座と組み合わされ
    ており、前記熱保護要素がその第一位置にあるとき前記熱保護要素が前記環状弁
    座内の前記排出開口と軸方向に整合している排出開口を前記熱保護要素内に持つ
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の気密遮断弁。
  5. 【請求項5】 前記熱保護要素がその第一と第二位置の間で旋回軸周りに
    旋回可能であるリング形状要素であることを特徴とする請求項4に記載の気密遮
    断弁。
  6. 【請求項6】 前記旋回軸が環状弁座の中心軸に平行であり、前記環状弁
    座の横に位置していることを特徴とする請求項5に記載の気密遮断弁。
  7. 【請求項7】 前記旋回軸が環状弁座の中心軸の方向に垂直であり、前記
    環状弁座の横に位置していることを特徴とする請求項5に記載の気密遮断弁。
  8. 【請求項8】 前記熱保護要素と前記弁閉鎖要素が組み合わされた閉鎖−
    熱保護要素を形成し、それが前記弁閉鎖要素の機能を満たす閉鎖部と前記熱保護
    要素の機能を満たす熱保護部とを持ち、前記熱保護部がその中に排出開口を持ち
    、この排出開口が前記熱保護部が前記ソフトシーリング手段を覆うとき前記環状
    弁座内の前記排出開口と軸方向に整合することを特徴とする請求項5に記載の気
    密遮断弁。
  9. 【請求項9】 前記組み合わされた閉鎖−熱保護要素が環状弁座の中心軸
    に垂直な旋回軸周りに旋回可能な球面状または円筒状要素であることを特徴とす
    る請求項8に記載の気密遮断弁。
  10. 【請求項10】 前記組み合わされた閉鎖−熱保護要素が環状弁座の中心
    軸に垂直な面内で動くことのできる平坦な板状要素であることを特徴とする請求
    項8に記載の気密遮断弁。
  11. 【請求項11】 環状対座が前記環状弁座に対向して配置されそれらの間
    に隙間を形成すること; 前記組み合わされた閉鎖−熱保護要素が前記弁座と前記対座との間の前記隙間
    内で前記環状弁座の中心軸に横断的に動くことができること; 前記弁閉鎖要素と前記環状弁座を一緒に軸方向に押圧するための前記手段が前
    記環状対座を軸方向に動かすための手段を含むこと;及び 前記組み合わされた閉鎖−熱保護要素が更に前記環状弁座の中心軸に平行に自
    由度を持ち、かくして前記組み合わされた閉鎖−熱保護要素が前記対座が前記環
    状弁座の方向に軸方向に動かされるとき前記弁座と前記対座との間に挟まれるこ
    と; を特徴とする請求項8から10のいずれか一つに記載の気密遮断弁。
  12. 【請求項12】 前記ソフトシーリング手段が前記環状弁座と組み合わさ
    れていること; 前記熱保護要素が前記環状弁座に対向して配置される環状対座を形成し、それ
    らの間に隙間を形成すること; 前記閉鎖要素が前記弁座と前記対座との間の前記隙間内で前記環状弁座の中心
    軸に横断的に動くことができ、更にそれがその第二位置にあるときそれが前記隙
    間の外側に位置していること; 前記弁閉鎖要素と前記環状弁座を一緒に軸方向に押圧するための前記手段が前
    記環状対座を軸方向に動かすための手段を含むこと; 前記閉鎖要素が更に前記環状弁座の中心軸に平行に自由度を持ち、かくして前
    記対座が前記環状弁座の方向に軸方向に動かされるとき前記弁座と前記対座との
    間に挟まれること; を特徴とする請求項1から7のいずれか一つに記載の気密遮断弁。
  13. 【請求項13】 前記環状対座を前記弁ハウジングに連結する軸方向膨張
    ジョイントを特徴とする請求項11または12に記載の気密遮断弁。
  14. 【請求項14】 前記弁閉鎖要素と前記環状弁座を一緒に押圧するための
    前記手段が前記弁座を弁閉鎖要素に対して動かすために前記弁座と組み合わされ
    ていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一つに記載の気密遮断弁。
  15. 【請求項15】 前記弁座を前記弁ハウジングに連結する軸方向膨張ジョ
    イントを特徴とする請求項14に記載の気密遮断弁。
  16. 【請求項16】 前記弁閉鎖要素と前記環状弁座を一緒に押圧するための
    前記手段が前記弁閉鎖要素を弁座に対して軸方向に動かすために前記弁座閉鎖要
    素と組み合わされていることを特徴とする請求項1から10のいずれか一つに記
    載の気密遮断弁。
  17. 【請求項17】 前記ソフトシーリング手段が前記弁閉鎖要素と組み合わ
    されており、前記熱保護要素は前記閉鎖要素がその第二位置に位置しているとき
    その第一位置で前記閉鎖要素の前方に位置していることを特徴とする請求項1,
    2または3に記載の気密遮断弁。
JP2002500138A 2000-05-30 2001-05-28 材料充填または排出ロックのための気密遮断弁 Pending JP2003535290A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU90590A LU90590B1 (en) 2000-05-30 2000-05-30 Gas-tight shut-off valve for a material charging or discharging lock
LU90590 2000-05-30
PCT/EP2001/006062 WO2001092767A1 (en) 2000-05-30 2001-05-28 Gas-tight shut-off valve for a material charging or discharging lock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003535290A true JP2003535290A (ja) 2003-11-25

Family

ID=19731907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002500138A Pending JP2003535290A (ja) 2000-05-30 2001-05-28 材料充填または排出ロックのための気密遮断弁

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6792973B2 (ja)
EP (1) EP1285189B1 (ja)
JP (1) JP2003535290A (ja)
CN (1) CN1232748C (ja)
AU (1) AU781557B2 (ja)
BR (1) BR0111660B1 (ja)
CA (1) CA2410276C (ja)
DE (1) DE60104417T2 (ja)
ES (1) ES2223883T3 (ja)
LU (1) LU90590B1 (ja)
PL (1) PL198158B1 (ja)
RU (1) RU2246654C2 (ja)
TW (1) TW483861B (ja)
WO (1) WO2001092767A1 (ja)
ZA (1) ZA200209417B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050274414A1 (en) * 2004-06-10 2005-12-15 Po-Sung Kuo Drain device for high negative pressure exhaust system
DE102007026509A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 Z & J Technologies Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Verschließen oder Öffnen einer Öffnung, insbesondere Bodenöffnung eines Materialbunkers für einen Hochofen und Hochofen mit einer derartigen Vorrichtung
US8424842B2 (en) * 2009-04-15 2013-04-23 Baker Hughes Incorporated Rotationally-actuated flapper valve and method
US8955543B2 (en) * 2010-05-24 2015-02-17 Blackhawk Specialty Tools, Llc Large bore auto-fill float equipment
CN102979925B (zh) * 2012-11-30 2016-08-03 上海鸿研物流技术有限公司 具有铰接式阀芯的阀门
CN103363127B (zh) * 2013-07-24 2015-10-07 上海鸿研物流技术有限公司 铰接式阀门
CN103939632B (zh) * 2014-04-28 2016-03-09 宁波永享铜管道有限公司 阀门

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120477U (ja) * 1980-02-18 1981-09-14
JPH0320188A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Hitachi Ltd ゲートバルブ
JPH0460557U (ja) * 1990-10-01 1992-05-25
JPH04282080A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Daido Steel Co Ltd 炉における開口部の構造
JPH06147773A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Toyota Motor Corp 熱処理炉用パッキンプロテクター
JP2000074229A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Toshiba Corp 弁装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1675437A1 (de) * 1968-03-15 1971-01-21 Interatom Absperrventil grosser Nennweite fuer im Betriebszustand befindliche Medien
JPS58178060A (ja) * 1982-04-10 1983-10-18 Yoshinobu Miyaji 固定シ−ト保護カバ−付ダンパ
US4546792A (en) * 1982-04-28 1985-10-15 Lew Hyok S Ball-plug pendulum check valve
LU87341A1 (fr) * 1988-09-22 1990-04-06 Wurth Paul Sa Installation de chargement d'un four a cuve
GB9010210D0 (en) * 1990-05-05 1990-06-27 Rolls Royce Plc A valve and an atomisation chamber
LU88205A1 (fr) * 1992-12-22 1994-09-09 Wurth Paul Sa Clapet d'isolement pour matières solides étanche aux gaz
SE507247C2 (sv) * 1996-03-29 1998-04-27 Ssab Oxeloesund Ab Beskickningsanordning för en masugn

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120477U (ja) * 1980-02-18 1981-09-14
JPH0320188A (ja) * 1989-06-16 1991-01-29 Hitachi Ltd ゲートバルブ
JPH0460557U (ja) * 1990-10-01 1992-05-25
JPH04282080A (ja) * 1991-03-08 1992-10-07 Daido Steel Co Ltd 炉における開口部の構造
JPH06147773A (ja) * 1992-11-17 1994-05-27 Toyota Motor Corp 熱処理炉用パッキンプロテクター
JP2000074229A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Toshiba Corp 弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU6748601A (en) 2001-12-11
WO2001092767A1 (en) 2001-12-06
CN1232748C (zh) 2005-12-21
RU2246654C2 (ru) 2005-02-20
EP1285189B1 (en) 2004-07-21
DE60104417D1 (de) 2004-08-26
PL358838A1 (en) 2004-08-23
ES2223883T3 (es) 2005-03-01
LU90590B1 (en) 2001-12-03
DE60104417T2 (de) 2005-07-21
PL198158B1 (pl) 2008-05-30
CA2410276A1 (en) 2001-12-06
US6792973B2 (en) 2004-09-21
BR0111660A (pt) 2003-05-20
BR0111660B1 (pt) 2011-11-16
US20030164191A1 (en) 2003-09-04
EP1285189A1 (en) 2003-02-26
CN1432114A (zh) 2003-07-23
CA2410276C (en) 2008-07-08
TW483861B (en) 2002-04-21
ZA200209417B (en) 2004-02-19
AU781557B2 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658367B2 (en) Valve essentially gastight closing of a flow path
JP2003535290A (ja) 材料充填または排出ロックのための気密遮断弁
JPS6246753B2 (ja)
KR20100128309A (ko) 웨이스트게이트 덕트를 개방 및 폐쇄하기 위한 액츄에이터를 포함하는 터보차저
US20070138426A1 (en) Pendulum and slide gate vacuum valve
EP1109202A3 (en) Wafer processing chamber having separable upper and lower halves
US6125872A (en) Temperature activated diversion valve
CA1242880A (en) Rotary sliding gate valves
US4986516A (en) Sealing shutter for a shaft furnace
JP2001354432A (ja) ガラス製品金型の液体冷却方法および装置
WO2002093050B1 (en) Slide valve with wedging system
CN105928366B (zh) 一种适用于高温复现炉均热腔的密封装置
US4803845A (en) Controllable throttle for a vacuum pump
CA2496592A1 (en) Blocking apparatus for blocking and/or sealing off a line
JP3441346B2 (ja) 凝縮液トラップ装置
JPH0350328A (ja) ターボチャージャ
GB2062177A (en) Ball valve
GB2153977A (en) Sliding gate valves
JPH0534846Y2 (ja)
JPH0613246Y2 (ja) 弁装置
JPH0613245Y2 (ja) 弁装置
RU1788973C (ru) Способ охлаждени загрузочного устройства доменной печи
JPH0842719A (ja) 高温度流体用のすべり弁
JPH0534843Y2 (ja)
JP2000168890A (ja) 粉粒体用ゲ−ト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100423

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110104