JP2000168890A - 粉粒体用ゲ−ト - Google Patents

粉粒体用ゲ−ト

Info

Publication number
JP2000168890A
JP2000168890A JP10350481A JP35048198A JP2000168890A JP 2000168890 A JP2000168890 A JP 2000168890A JP 10350481 A JP10350481 A JP 10350481A JP 35048198 A JP35048198 A JP 35048198A JP 2000168890 A JP2000168890 A JP 2000168890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
gate plate
granular material
entrance
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10350481A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironori Inoue
博紀 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP10350481A priority Critical patent/JP2000168890A/ja
Publication of JP2000168890A publication Critical patent/JP2000168890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】粉粒体の漏れを防止でき、かつ粉粒体の噛込み
による作動不良や部品の早期摩耗を排除できる粉粒体用
ゲ−トを提供する。 【解決手段】上壁に粉粒体入口2を有する粉粒体供給室
1内にゲ−ト板3を、粉粒体入口2直下から粉粒体入口
2を外れた位置に水平方向に往来可能に設け、しかも粉
粒体入口2直下位置でのゲ−ト板3と粉粒体入口下端と
の間隔を粉粒体をその安息角で受承可能な高さに設定し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は粉粒体用ゲ−トに関
し、ホッパやタンクまたはコンテナ−内への粉粒体原料
(例えば粉体樹脂)の供給に使用するものである。
【0002】
【従来の技術】粉粒体原料、例えば粉体樹脂をホッパや
タンク内に供給する場合、その供給を停止乃至は中断す
るためのゲ−トを必要とすることがあり、従来、かかる
ゲ−トとして、ゲ−ト板をスライド自在に動作させる機
構のスライドゲ−トバルブが知られている(例えば、ホ
ッパの粉粒体出口にスライドゲ−トバルブを設ける例で
あるが、その一例が特開平6−345178号公報に開
示されている)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
スライドゲ−トバルブにおいては、ゲ−ト板をスライド
自在とするために摺動面に一定の間隙を設ける必要があ
り、ゲ−ト板直上の高い粉体圧の粉粒体がその間隙より
漏れ易く、その対策が必要とされる。
【0004】而して、その漏れを防止するために摺動面
間隙を極力小さくすれば、高い組立て精度が要求される
ばかりか、粉粒体がその微小間隙に噛込み摩擦熱が発生
して摺動面に粉粒体が焼き付けられ、ゲ−トの作動不良
や部品の早期摩耗が惹起され易い。
【0005】この不具合は、上記漏れを防止するために
上記摺動面にパッキングを装着する場合にも回避し難
い。
【0006】本発明の目的は、粉粒体の漏れを防止で
き、かつ粉粒体の噛込みによる作動不良や部品の早期摩
耗を排除できる粉粒体用ゲ−トを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る粉粒体用ゲ
−トは、上壁に粉粒体入口を有する粉粒体供給室内にゲ
−ト板を、粉粒体入口直下から粉粒体入口を外れた位置
に水平方向に往来可能に設け、しかも粉粒体入口直下位
置でのゲ−ト板と粉粒体入口下端との間隔を粉粒体をそ
の安息角でゲ−ト板により受承可能な高さに設定したこ
とを特徴とする構成である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。
【0009】図1は本発明に係る粉粒体用ゲ−トをゲ−
ト閉鎖時〔図1の(イ)〕及びゲ−ト開放時〔図1の
(ロ)〕の状態で示す図面である。
【0010】図1において、1はホッパ、タンクまたは
コンテナ−等の粉粒体供給室であり、上壁に粉粒体入口
2を備えている。3はゲ−ト板であり、粉粒体入口2の
直下から粉粒体入口を外れる位置に水平方向に往来可能
に設け、かつ粉粒体入口直下位置でのゲ−ト板と粉粒体
入口下端との間隔を粉粒体をその安息角でゲ−ト板によ
り受承可能な高さに設定してある。4はゲ−ト板3を往
来移動させるために粉粒体供給室1の上壁外に設けたゲ
−ト操作部であり、ゲ−ト板を動力伝達機構を介して連
結してある。
【0011】図1の(イ)のゲ−ト閉鎖状態において、
図2に示すように、粉粒体の安息角をθ、ゲ−ト板1の
直径をA、粉粒体出口2の内径をB、上記間隔の高さをC
とすれば、 tan-1〔2C/(B-A)〕<θ の関係を付与することにより、粉粒体を錐体状にてゲ−
ト板1で受承してその流動を遮断できる。
【0012】上記粉粒体の安息角θは、粉粒体の種類や
乾き度により異なるが、粉体樹脂の場合、ほぼ60°で
ある。
【0013】上記式のtan-1〔2C/(B-A)〕は、ゲ−ト
板の直径の縮小化、ひいてはゲ−ト全体の縮小化のため
に、角θに可及的に近づけることが好ましい。
【0014】図1の(イ)のゲ−ト閉鎖状態から図1の
(ロ)のゲ−ト開放状態に移行する際、ゲ−ト板移動初
期にゲ−ト板上面に粉体圧が作用するが、粉粒体供給室
内上部空間には粉体圧が作用しないので、ゲ−ト板への
動力伝達機構の可動部〔例えば、後述の図3におけるア
−ム31のピン6枢支箇所)への粉粒体の噛込みを排除
でき、上記粉粒体入口下端との充分な間隔のもとでゲ−
ト板を粉粒体の噛込みなくスム−ズに移動させることが
できる。
【0015】上記ゲ−ト板移動時の負荷は、主に粉粒体
とゲ−ト板との間に作用する摩擦力ζであり、このζ
は、 ζ∝〔B+(C/tanθ)2 で把握できるら、Cを可及的に小さくすることが有利で
ある。従って、図4に示すように、粉粒体供給室1内に
粉粒体入口12を突出させ、Cを実質的に小さくするこ
とができる。
【0016】上記の動力伝達機構としては、シリンダ
型、ロ−タリ型等を使用でき、動力源部分は粉粒体噴霧
雰囲気内での使用を避けるために軸受を介して粉粒体供
給室外部に設置することが望ましい。
【0017】この軸受部を粉粒体供給室上壁に取付け、
粉粒体供給室の動力伝達軸をこの軸受に嵌合すれば、こ
の軸受には粉体圧が作用しないので、外部の動力を粉粒
体供給室のゲ−ト板に粉粒体の噛込みなく伝達できる。
【0018】上記の例では、粉粒体入口を円形としゲ−
ト板を円形としているが、粉粒体入口が四角形や他の形
状の場合は、ゲ−ト板も四角形や他の形状にして上記と
同様にしてゲ−ト板寸法を設定すればよい。
【0019】本発明に係る粉粒体用ゲ−トは、例えば、
タンクやコンテナ−内に粉体樹脂原料を供給・貯蔵する
場合、押出機のホッパに粉体樹脂原料を供給する場合等
に使用できる。
【0020】その外、容器内に撹拌羽を収容したミキサ
−の容器上壁の原料入口や、ブロワとヒ−タを有する循
環用バイパスを容器に取付けた乾燥機等の容器上壁の原
料入口に本発明に係るゲ−トを設けることもできる。
【0021】
【実施例】〔実施例1〕図3の(イ)は本発明の一実施
例の要部を示す断面図、図3の(ロ)は同じく平面図で
ある。
【0022】図3において、11はホッパの上壁であ
り、粉粒体入口2を設けてある。3は円形ゲ−ト板であ
り、ア−ム31を備えている。7はホッパ上壁11に取
付けた軸受、6は回転軸であり、この軸6にゲ−ト板3
のア−ム31を固着してある。8はホッパ上壁11の外
部に配設したエアシリンダ−、81はエアシリンダ−8
の一端から突出させたピストン軸であり、エアシリンダ
−8の他端はホッパ上壁にピン10で回動可能に枢支し
てある。5はア−ム軸であり、一端を軸受軸6に固定
し、他端をピストン軸81にピン51により回動可能に
枢着してある。
【0023】上記ゲ−ト板3の円形部の直径Bはφ90
mm、粉粒体入口2の内径Aはφ70mm、粉粒体入口
下端とゲ−ト板との間隔Cは1mmとしてtan-1〔2C/(B-
A)〕を5.7°とし、その角度を粉粒体の通常の安息角
60°よりも充分に小さくしてある。
【0024】この実施例においては、上記エアシリンダ
−8によるピストン軸81の前進移動によりリンク機構
を介して軸受軸6に回転モ−メントMが加えられ、ゲ−
ト板3が2点鎖線の位置に回転移動されてゲ−トが開放
される。
【0025】また、ゲ−ト閉鎖時には、ピストン軸81
の後退移動により前記とは逆方向に回転移動され、ゲ−
ト板3が粉粒体入口2の直下に位置すると、式が充分
な余裕でみたされるから、ゲ−トが確実に閉鎖される。
【0026】〔実施例2〕図4の(イ)は本発明の別実
施例の要部を示す断面図、図4の(ロ)は同じく平面図
であり、実施例1に対しエアシリンダ−に代えロ−タリ
エアアクチュエ−タをホッパ上壁外に設置し、ホッパ内
に粉粒体入口を突出した構成とし、他は実施例1と実質
的に同じ構成としてある。
【0027】図4において、11はホッパの上壁であ
り、ホッパ内に突出した粉粒体入口2を設けてある。3
は円形ゲ−ト板であり、ア−ム31を備えている。7は
ホッパ上壁11に取付けた軸受、6は回転軸であり、こ
の軸6にゲ−ト板3のア−ム31を固着してある。11
0はホッパ上壁11の外部に配設したロ−タリエアアク
チョエ−タであり、ロ−タリ軸を軸受軸6に嵌合接続し
てある。
【0028】この実施例においても、ゲ−ト板3の円形
部の直径Bをφ90mm、粉粒体入口2の内径Aをφ70
mm、粉粒体入口下端とゲ−ト板との間隔Cを1mmと
してtan-1〔2C/(B-A)〕を5.7°とし、その角度を粉
粒体の通常の安息角60°よりも充分に小さくしてあ
る。
【0029】図1の(ロ)において、実線はゲ−ト閉鎖
状態を、2点鎖線はゲ−ト開放状態をそれぞれ示してい
る。
【0030】
【発明の効果】本発明に係る粉粒体用ゲ−トは、粉粒体
供給室の上壁に粉粒体入口を設け、その入口の直下に充
分な間隔を隔ててゲ−ト板を水平方向に往来させてゲ−
トを開閉させる構成であり、ゲ−ト板が粉体圧を受けて
も上記入口との充分な間隔のために粉粒体の噛込みを排
除できる。また、ゲ−ト板への動力伝達機構には粉体圧
が作用しないから、動力伝達機構への粉粒体の噛込みも
防止できる。
【0031】従って、本発明に係る粉粒体用ゲ−トにお
いては、粉粒体の噛込みに起因する部品の早期摩耗、ゲ
−トの作動不良をよく排除でき、ゲ−トの耐摩耗性や作
動性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1の(イ)は本発明に係る粉粒体用ゲ−トの
閉鎖時の状態を、図1の(ロ)は同じく開放状態をそれ
ぞれ示す図面である。
【図2】本発明に係る粉粒体用ゲ−トの閉塞状態と粉粒
体の安息角との関係を示す図面である。
【図3】図3の(イ)は本発明に係る粉粒体用ゲ−トの
一実施例の断面図を、図3の(ロ)は同じく平面図をそ
れぞれ示している。
【図4】図4の(イ)は本発明に係る粉粒体用ゲ−トの
別実施例の断面図を、図3の(ロ)は同じく平面図をそ
れぞれ示している。
【符号の説明】
1 粉粒体供給室 11 粉粒体供給室の上壁 2 粉粒体入口 3 ゲ−ト板 6 回転軸 7 軸受 8 エアシリンダ− 110 ロ−タリエアアクチュエ−タ C ゲ−ト板と粉粒体入口下端との間隔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上壁に粉粒体入口を有する粉粒体供給室内
    にゲ−ト板を、粉粒体入口直下から粉粒体入口を外れた
    位置に水平方向に往来可能に設け、しかも粉粒体入口直
    下位置でのゲ−ト板と粉粒体入口下端との間隔を粉粒体
    をその安息角でゲ−ト板により受承可能な高さに設定し
    たことを特徴とする粉粒体用ゲ−ト。
JP10350481A 1998-12-09 1998-12-09 粉粒体用ゲ−ト Pending JP2000168890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350481A JP2000168890A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 粉粒体用ゲ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10350481A JP2000168890A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 粉粒体用ゲ−ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000168890A true JP2000168890A (ja) 2000-06-20

Family

ID=18410787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10350481A Pending JP2000168890A (ja) 1998-12-09 1998-12-09 粉粒体用ゲ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000168890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161351A (ja) * 2007-12-11 2009-07-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 粉体移送装置、及び、ポリオレフィンの製造方法
CN113479620A (zh) * 2021-06-17 2021-10-08 地久恒达建设集团有限公司 基于定位传输式的建筑施工上料机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009161351A (ja) * 2007-12-11 2009-07-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 粉体移送装置、及び、ポリオレフィンの製造方法
CN113479620A (zh) * 2021-06-17 2021-10-08 地久恒达建设集团有限公司 基于定位传输式的建筑施工上料机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1475317A3 (en) Dispensing apparatus
JPH04339796A (ja) 流体の流れの制御
JP2000168890A (ja) 粉粒体用ゲ−ト
JP2019032012A (ja) 粉粒体用開閉弁の作動機構
JPH0444110B2 (ja)
CA2154742C (en) Airlocking system and method for controlling flow of bulk granular material
GB1561371A (en) Rotary valve for controlling the flow of a solid particulate material
WO2000023733A1 (fr) Soupape de regulation de vitesse d'ecoulement de materiau pulverulent et granulaire
JP3244644B2 (ja) 粉粒体用流量調整バルブ
JPS6212426B2 (ja)
RU171776U1 (ru) Секторный затвор бункера для крупнозернистых, кусковых и порошкообразных материалов
US4671310A (en) Flow control valve
JPS5828061A (ja) 無摺動式ストツプバタフライ弁
US10502491B2 (en) Sealing valve arrangement for a shaft furnace charging installation
US5551666A (en) Butterfly flap valve
JPH07223698A (ja) 粉粒体用バルブ
JPS591998Y2 (ja) 無摺動式粉粒体用切出弁
JPS58113015A (ja) ロ−タリバルブ
LU93298B1 (en) Sealing Valve Arrangement For A Shaft Furnace Charging Installation
CA2496592A1 (en) Blocking apparatus for blocking and/or sealing off a line
JP3016967U (ja) 排出口調整装置
JPH1120892A (ja) 粉粒体供給装置
JP3295341B2 (ja) 粉粒体用開閉弁構造
JPH0613245Y2 (ja) 弁装置
JPH05302677A (ja) ダンパー装置