JPH1120892A - 粉粒体供給装置 - Google Patents

粉粒体供給装置

Info

Publication number
JPH1120892A
JPH1120892A JP9175790A JP17579097A JPH1120892A JP H1120892 A JPH1120892 A JP H1120892A JP 9175790 A JP9175790 A JP 9175790A JP 17579097 A JP17579097 A JP 17579097A JP H1120892 A JPH1120892 A JP H1120892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
discharge port
hopper
powder
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9175790A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Koyama
勉 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP9175790A priority Critical patent/JPH1120892A/ja
Publication of JPH1120892A publication Critical patent/JPH1120892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉粒体の漏れが発生や滞留が少なく、かつ弁
操作機構のための大きな設置スペースを取らなくてすむ
粉粒体供給装置を提供する。 【解決手段】 錐体状の供給装置本体1と排出口2を有
し、供給装置本体1内側に、排出口2を開閉する弁操作
機構4が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホッパーやサイロ
等の粉粒体供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、粉粒体を貯蔵し供給する装置とし
て、ホッパーやサイロが用いられている。これらの装置
には、その下部には筒状の排出口が設けてあり、その排
出口には板状のゲート(弁座)をスライド自在に略水平
に差し込んで形成されるゲートバルブ(スベリ弁)が設
けてあって、弁座を深く挿入して排出口を横断させるこ
とで本体内部と排出口の下面の開口との連通を遮断して
排出口から材料を排出しないようにすることができ、弁
座を浅く挿入するか抜き取ることで本体内部と排出口の
下面の開口とを連通させて排出口からの材料を排出する
ことができるようになっている(特開平6−34517
8号公報従来の技術の欄参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の粉
粒体供給装置においては、弁座部が摺動自在とされてい
るのであるが、その摺動部近傍で粉粒体の漏れが発生し
やすいという問題があった。この問題に対し、摺動部周
りにグランドパッキン等を設けて、漏れ対策を講じるこ
とも可能であるが、この場合には、被供給材料が粉体の
場合、摺動部に被供給材料が噛み込み、グランドパッキ
ン等の消耗が激しいという問題があった。
【0004】さらに、供給装置本体内部で、ブリッジや
ラットホールと呼ばれる滞留が発生し、粉粒体の供給量
の調整を阻害することもあった。又、上記弁装置を設置
するスペースが限られている場合、粉粒体供給装置自身
を小さくする必要が生じる場合もあった。
【0005】本発明は上記の課題を解決し、粉粒体の漏
れの発生や滞留が少なく、かつ弁操作機構のための大き
な設置スペースを取らなくてすむ粉粒体供給装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明(以
下「本発明1」という)の粉粒体供給装置は、錐体状の
供給装置本体と排出口を有し、供給装置本体内側に、排
出口を開閉する弁操作機構が設けられているものであ
る。
【0007】請求項2記載の発明(以下「本発明2」と
いう)の粉粒体供給装置は、本発明1の粉粒体供給装置
において弁操作機構が、供給装置本体内側の傾斜部に沿
って昇降するスベリ弁からなるものである。
【0008】請求項3記載の発明(以下「本発明3」と
いう)の粉粒体供給装置は、本発明1の粉粒体供給装置
において供給装置本体内側に弁操作機構及び弁本体とが
一体化された弁が設けられているものである。
【0009】本発明1又は2においては、弁本体中、弁
座及び弁穴は、供給装置本体内側の傾斜部及び粉粒体供
給装置の排出口とで兼用されていてもよいが、本発明3
においては弁座及び弁穴は、弁操作機構と一体化されて
いる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。
【0011】図1、図2は、本発明1又は2の粉粒体供
給装置(ホッパー)の一例を示し、図1はその断面図、
図2は斜視図である。図1、図2において、1はホッパ
ー本体、2は排出口、3は傾斜部、4は直線スベリ弁、
5はエアーシリンダー、6は緩衝材である。
【0012】図1に示すように、本発明のホッパーは、
4角錐状のホッパー本体1と、排出口2を有する。ホッ
パー本体内側の傾斜部3には、排出口2を開閉する弁操
作機構である直線スベリ弁4が設けられ、エアーシリン
ダー5により傾斜部3に沿って昇降可能とされている。
【0013】直線スベリ弁4がエアーシリンダー5によ
って矢印方向に移動したとき(図中破線で示す)に排出
口2を遮断し、ホッパー本体1から粉粒体が排出しない
ようになされている。直線スベリ弁4の先端には、ゴム
製の緩衝材6が設けられており、直線スベリ弁4が直接
排出口2に衝突して損傷するのを防ぐとともに、緩衝材
6が排出口2に当接することにより、当接面でシール可
能となされている。
【0014】なお、排出口2が角筒状の場合、排出口2
と直線スベリ弁4の側面が摺動するので、直線スベリ弁
4の側面にも緩衝材が設けられてもよいが、供給される
粉粒体の粒径が120μm以上であれば直線スベリ弁4
の側面の緩衝材は必要としない。
【0015】上記傾斜部3の傾斜角度θは、供給される
粉粒体の安息角以上あればよく、一般に乾燥した粒子群
では30°程度である。
【0016】図3は、本発明1又は3の粉粒体供給装置
(ホッパー)の一例を示す断面図である。図3におい
て、11はホッパー本体、12は排出口、13は弁本
体、14は回りスベリ弁、15は駆動モーターである。
【0017】図3に示すように、本発明のホッパーは、
円錐状のホッパー本体11と、排出口12を有する。ホ
ッパー本体11本体内側に、排出口12を開閉する弁操
作機構である回りスベリ弁14が設けられ、回りスベリ
弁14は弁本体13と一体化されて弁を形成している。
【0018】図4は、図3に示した弁を拡大して示し、
(a)はその側面図、(b)は底面図である。図4に示
したように、回りスベリ弁14の上部には駆動モーター
15が設けられ、回りスベリ弁14は駆動モーター15
に設けられた減速機151、エンコーダ152により、
駆動トルク、回転速度を調節しながら矢印方向に回転可
能とされている。
【0019】弁本体13は、弁板17、弁座18及びそ
れぞれ3つずつの弁穴171、181とからなる。回り
スベリ弁14が矢印方向に回転するとともに、弁穴17
1、181が開閉を繰り返し、ホッパー本体11からの
粉粒体の供給量が調整される。
【0020】図5は、本発明1又は3の粉粒体供給装置
(ホッパー)に使用される別の弁の例を示し、(a)は
その側面図、(b)は底面図である。図5に示したよう
に、直線スベリ弁24の先端部にはエアーシリンダー2
5が設けられ、直線スベリ弁24は駆動モーター25に
より、移動速度を調節しながら弁が閉鎖されるときには
矢印方向に、弁が開口されるときには逆方向に移動可能
とされている。
【0021】弁本体23は、弁板27、弁座28及び弁
穴281とからなる。直線スベリ弁24が矢印方向に移
動すると、弁穴281が閉鎖し、直線スベリ弁24が矢
印と反対方向に移動すると、弁穴281が閉口し、ホッ
パー本体からの粉粒体の供給量が調整される。
【0022】
【発明の効果】本発明1の粉粒体供給装置は、錐体状の
供給装置本体と排出口を有し、供給装置本体内側に、排
出口を開閉する弁操作機構が設けられているものである
から、弁操作機構のための大きな設置スペースを取らな
くてすむ。
【0023】本発明2の粉粒体供給装置は、本発明1の
粉粒体供給装置において弁操作機構が、供給装置本体内
側の傾斜部に沿って昇降するスベリ弁からなるものであ
るから、粉粒体の漏れが発生や滞留が少なく弁操作機構
のための大きな設置スペースを取らなくてすむ。
【0024】本発明3の粉粒体供給装置は、本発明1の
粉粒体供給装置において供給装置本体内側に弁操作機構
及び弁本体とが一体化された弁が設けられているもので
あるから、粉粒体の漏れが発生や滞留が少なく弁操作機
構のための大きな設置スペースを取らなくてすむ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明1又は2の粉粒体供給装置(ホッパー)
の一例を示す断面図である。
【図2】図1のホッパーを示す斜視図である。
【図3】本発明1又は3のホッパーの一例を示す断面図
である。
【図4】図3に示した弁を拡大して示し、(a)はその
側面図、(b)は底面図である。
【図5】本発明1又は3のホッパーに使用される弁の別
の例を示し、(a)はその側面図、(b)は底面図であ
る。
【符号の説明】
1、11 ホッパー本体 2、12 排出口 3 傾斜部 4、24 直線スベリ弁 5、25 エアーシリンダー 13、23 弁本体 14 回りスベリ弁 15 駆動モーター 17、27 弁板 18、28 弁座 171、181、281 弁穴

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 錐体状の供給装置本体と排出口を有し、
    供給装置本体内側に、排出口を開閉する弁操作機構が設
    けられていることを特徴とする粉粒体供給装置。
  2. 【請求項2】 弁操作機構が、供給装置本体内側の傾斜
    部に沿って昇降するスベリ弁であることを特徴とする請
    求項1記載の粉粒体供給装置。
  3. 【請求項3】 供給装置本体内側に弁操作機構及び弁本
    体とが一体化された弁が設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の粉粒体供給装置。
JP9175790A 1997-07-01 1997-07-01 粉粒体供給装置 Pending JPH1120892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9175790A JPH1120892A (ja) 1997-07-01 1997-07-01 粉粒体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9175790A JPH1120892A (ja) 1997-07-01 1997-07-01 粉粒体供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1120892A true JPH1120892A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16002304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9175790A Pending JPH1120892A (ja) 1997-07-01 1997-07-01 粉粒体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1120892A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112706347A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 东和株式会社 粉粒体供给装置、树脂成形装置及树脂成形品的制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112706347A (zh) * 2019-10-25 2021-04-27 东和株式会社 粉粒体供给装置、树脂成形装置及树脂成形品的制造方法
CN112706347B (zh) * 2019-10-25 2022-12-30 东和株式会社 粉粒体供给装置、树脂成形装置及树脂成形品的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489862A (en) Device for the controllable removal of bulk materials from containers
GB2113805A (en) Feed devices for discrete material
CN216329147U (zh) 绿色混凝土生产用骨料粉料混合加料装置
JPH1120892A (ja) 粉粒体供給装置
EA030516B1 (ru) Наполняющее устройство для упаковочной машины
EP0691927B1 (en) Flowable material discharge system
US4986456A (en) Flow rate controller and feeder
BR112019007041B1 (pt) Dispositivo de preenchimento e máquina de empacotamento
KR100294166B1 (ko) 고형입자를포함하는유도체의순환제어용밸브
JP3794910B2 (ja) 粉粒体ホッパーのゲートバルブ
US4541551A (en) Sealing top for containers for powdered or granular materials
CN211435983U (zh) 一种药物生产用v型混合机
JP2554013B2 (ja) 粉粒体の貯蔵装置
JPH07223698A (ja) 粉粒体用バルブ
JPS6152205B2 (ja)
CN219719080U (zh) 一种防堵的施肥机下料斗
CN217075568U (zh) 一种下料管口防漏装置
JPH0742769U (ja) 給粉機
JP2000168890A (ja) 粉粒体用ゲ−ト
CN216994916U (zh) 一种计数分料器的出料仓
JPH0221465Y2 (ja)
SU1161431A1 (ru) Устройство дл выгрузки сыпучих материалов
JPH06345178A (ja) ゲートバルブ
JP2604257Y2 (ja) 粉粒体フィーダにおける粉粒体の残留防止装置
JPS6312104Y2 (ja)