JP2003534966A - 自動車の開口枠用封止装置 - Google Patents

自動車の開口枠用封止装置

Info

Publication number
JP2003534966A
JP2003534966A JP2001588034A JP2001588034A JP2003534966A JP 2003534966 A JP2003534966 A JP 2003534966A JP 2001588034 A JP2001588034 A JP 2001588034A JP 2001588034 A JP2001588034 A JP 2001588034A JP 2003534966 A JP2003534966 A JP 2003534966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
sealing device
pressurized fluid
section
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001588034A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール、ドロン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BTR Sealing Systems France
Original Assignee
BTR Sealing Systems France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BTR Sealing Systems France filed Critical BTR Sealing Systems France
Publication of JP2003534966A publication Critical patent/JP2003534966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/46Sealings with packing ring expanded or pressed into place by fluid pressure, e.g. inflatable packings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • B60J10/244Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts inflatable or deflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • B60J10/246Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts having projections, e.g. ribs, within the tubular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/24Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts
    • B60J10/248Sealing arrangements characterised by the shape having tubular parts having two or more tubular cavities, e.g. formed by partition walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • B60J10/84Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors arranged on the vehicle body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、形材を含む封止装置であって、第2形材(5)の内側に、弾力的に変形可能な柔軟材料から成る第3形材(7)が収納され、第3形材は、第1形材(1)または第2形材(5)に隣接しており(または隣接せず)、単独で、あるいは、それが隣接する第1および/または第2形材の部分と共に、防水管構造を形成し、該管構造は、加圧流体源に接続され、該流体の作用を受けて、それが収納されている第2形材(5)の内側面と接触し、これによって、車両が高速で走行する際、封止装置の防水性および防音性を改善する封止装置に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の開口枠、特に、ドア枠、トランク枠、後部ドア枠、ガラス
窓枠、後部側板枠、その他の新規封止装置を目的とする。
【0002】
【従来の技術】
このような自動車の開口枠用封止装置は、一般に、下記を含んで成る: −エラストマーまたはプラストマー製の、U形断面をした挟みを形成する形材で
あって、通常、剛性芯を含み、車体の開口枠の一部を覆うと同時に、これを挟む
よう設計された形材と; −弾力的に変形可能な材料から成る少なくとも1つの管状形材であって、例えば
、上記U形材の側方分枝もしくは底部に隣接し、開口枠から外側に向かって突き
出ており、開口部品(ドア、扉等)の閉鎖位置で、該開口部品と、該枠との間で
圧縮され、これによって、車両の防水性を確実にする形材。
【0003】 上記のU形材および管状形材は、通常、熱可塑性またはエラストマー材料から
成り、共押出しにより製造される。
【0004】 防水機構としての役割以外に、これが、開口部品の閉鎖位置で、該開口部品に
よって圧縮されると、管状形材は、車室の防音機能も果たす。
【0005】 このような封止装置の多様な形態が知られており、これらはすべて、一般に、
管状形材の変形能力を大きく変えることなく、優れた防音性を確実にすることを
目的としている。
【0006】 2000年3月31日に提出され、本発明の提出日にはまだ公開されていない、本発
明の出願人のフランス国特許出願第00 04414号において、出願人は、前述したも
のとほぼ同じタイプの封止装置を提案したが、この封止装置は、優れた変形能力
を持つことを狙いとする従来技術のものとは反対に、開口部品の閉鎖時に、該開
口部品の圧縮に対し、抵抗を高めて、局部的に阻止するものである。
【0007】 実際に、自動車のドアが強度の曲面をしている場合、ドアは、車両が高速で走
行する際、外部負圧の影響を被り、変形する傾向があるため、この変形を阻止す
ることが重要である。ドアの閉鎖時に、抵抗を高めてこれに対抗する封止装置を
用いれば、ドアには、閉鎖後、プレストレスがかかり、このプレストレスによっ
て、ドアは、車両の高速走行時に、これまでより外部応力によく抵抗することが
できる。
【0008】 他方では、特定の車両トランクについては、開口部品の閉鎖時に、トランクの
封止装置が、走行終了時の緩衝器として機能するのに十分な抵抗で、少なくとも
局部的に該開口部品に対抗し、これによって、後に振動を発生しないようにする
ことが必要な場合がある。
【0009】 これらの要件を満たすために、本出願人は、前記特許出願で、自動車の車体の
開口枠用の防水封止装置を提案した。この封止装置は、開口枠の突出部分を締め
付けて、これを覆うことができる、エラストマーまたはプラストマー製のU形断
面の挟みを形成する第1形材と、弾力的に変形可能な材料から成るU形断面の第
2形材とを含む。上記第2形材は、第1部材に対して横方向に配置され、その分
枝の末端は、第1形材の翼の一方、もしくはその底部に隣接しており、これによ
って、上記翼と共に、管構造を形成する。この第2形材は、該形材の内側および
外側を連通させる少なくとも1つのオリフィスを含み、車体の開口部に取り付け
られた開口部品により、該開口部品の閉鎖位置で、弾力的に圧縮されるよう設計
され、これにより、枠の防水性を確実にすることができる。この封止装置は、第
2形材の内側で、かつ、この形材の長さの少なくとも一部に沿って、U形断面を
した第3形材が収納され、その大きさは、第2形材と比べて小さく、その分枝の
末端も、第1形材の前記と同じ翼もしくは底部に隣接しており、第3形材もまた
、弾力的に変形可能な材料から成り、開口部品が及ぼす圧縮力を、局部的な抵抗
で阻止することにより、開口部枠に関する防水性および防音を強化することがで
きる。
【0010】 第2形材と同様に、この封止装置の第3形材にも、形材の内側と外側を連通さ
せる少なくとも1つのオリフィスを設けることができる。また、特定用途の封止
装置については、このようなオリフィスはなくてもよい。
【0011】 前出願封止装置の第3形材は、従って、次の3つの機能を有する: −開口部品の閉鎖に、抵抗を高めて対抗する; −開口部品が閉鎖位置に到達したとき、開口部品の行程終了時点で、緩衝器とし
て働く; −開口部品により圧縮されると、音波の通過を阻止し、これによって、これまで
より優れた車室の防音を確実にする。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上に説明したばかりのものとほぼ同じタイプの開口枠用の封止装置
、すなわち、第2形材の内部に収納された、弾力的に変形可能な材料からなる第
3形材を含む封止装置であるが、前出願の封止装置とは異なり、周囲圧力下の空
気を含むのではなく、加圧流体源に接続された第3形材を含む封止装置に関する
【0013】 実際に、このタイプの封止装置に関する研究を続ける過程で、本出願人は、以
下に示す要件を満たそうと努めた: −ドアの正常な閉鎖を妨害しない; −車両の停止、ならびに、低速、すなわち、外部騒音が低いレベルであるため、
防音の問題が全く発生しない速度での走行時に、優れた防水性を確実にする; −しかも、負圧の影響で、ドアが外側に移動しようとするとき、高速走行時でも
優れた防水性を確実にすると同時に、はるかに増大した外部騒音レベルに対応し
て、防音性を強化する。
【0014】 この目的で、本発明は、第3形材(この用語に先に付与した意味の通り)の使
用を提案し、この第3形材は、単独で、あるいは、封止装置の他の構成部品と共
に、防水性の閉じた空間を形成し、該空間は、加圧流体、一般に、液体(しかし
、例えば、空気のような気体でもよい)源に接続されている。この第3形材は、
非常に柔軟で、軟質の材料で製造し、これによって、第3形材は、わずかな超過
圧力下で膨張することができ、それが収納されている第2形材と接触し、次の目
的を果たすことができる: −音波の通過に対して更なる障壁を形成する; −車両の高速走行時に、ドアがその枠から離れる傾向にある(ドアの上部からの
スラックは、約3mmに達し得る)ときでさえも、ドア枠およびドアと、封止装置
との好適な接触を維持する; −さらには、ドアの内側部分を外側に押し戻すことにより、この変形を阻止する
【0015】
【課題を解決するための手段】
このために、本発明は、自動車の車体の開口枠用の防水封止装置を目的とする
。この封止装置は、開口枠の突出部分を締め付けることにより、これを覆うこと
ができる、エラストマーまたはプラストマー製のU形断面の挟みを形成する第1
形材と、弾力的に変形可能な柔軟材料から成る第2形材とを含む。上記第2形材
は、第1形材の底部またはその分枝の1つの外側面に隣接しており、これによっ
て、第2形材が単独で、もしくは、それが隣接する第1形材の部分と共に、管構
造を形成するものであり、少なくとも1つのオリフィスが、第2形材の内側およ
び外側を連通させ、第2形材は、車体の開口部に取り付けられた開口部品により
、圧縮されるよう設計され、該ドアの閉鎖位置で、枠の防水性を確実にする。こ
の封止装置は、第2形材の内側に、弾力的に変形可能な柔軟材料から成る第3形
材が収納され、第3形材は、上記第1または第2形材に隣接しており(または隣
接せず)、単独で、あるいは、それが隣接する上記第1および/または第2形材
の一部と共に、防水性管構造を形成し、該管構造は、加圧流体源に接続され、該
流体の作用を受けて、第2形材の内側面と接触し、しかも、第2形材を押し戻す
ことにより、車両が高速で走行する際、封止装置の防水性および防音性を改善す
ることを特徴とする。
【0016】 以上説明したように、第3形材は、非常に柔軟で、硬度が極めて低い、例えば
、ショアAが約30〜35の材料から成るのが有利である。第3形材は、第2形材内
に収納され、外部との接触から保護されているため、軟質材料の使用も可能であ
る。
【0017】 この第3形材は、第2形材とは別個であってもよく、両者を別々に製造した後
、第2形材内に挿入部品として第3形材をはめ込むことにより、構成してもよい
【0018】 しかし、好ましくは、第3部材は、第2形材に隣接し、第2形材と、挟みを形
成する第1形材と一緒に、共押出しにより製造する。
【0019】 第3形材に供給される流体の圧力は、車両の速度に応じて、調節可能であり、
速度とともに増減し、ベンチュリ管またはポンプによって制御できるのが有利で
ある。実際には、第3形材は、停止時または低速時に加圧する必要はなく、特に
、高速、例えば、80km/時以上で、開口部品が外部負圧を被り、開口部枠から離
れようとするとき、流体の圧力を上げなければならない。
【0020】 大きな衝撃の場合には、車両が、いわゆる「エアバッグ」タイプの膨張性安全
クッションを備えていれば、これらの「エアバッグ」の作動開始手段に接続され
た安全装置を設けることにより、例えば、第3形材の破断や貫通により、第3形
材内の全圧力を同時に有利に排除することができるのはいうまでもない。通常、
車両の速度減少による流体圧力の減少だけで十分である。
【0021】 この第3形材が、単独で管状形材ではない場合には、第2形材のU形分枝末端
と共に、あるいは、第2形材自体が、第1形材の分枝を介して、一体型U形材で
ある場合には、第1形材のU形分枝末端と共に、U形横断面を有することができ
る。
【0022】 もちろん、第3形材の寸法および位置は、これが、ドアの閉鎖を妨害しないよ
うに、選択する。
【0023】 第3形材は、柔軟性が高いために、わずかな超過圧力で膨張し、その結果、そ
れが収納されている第2形材と接触することができ、このようにして、音波の通
過に更なる障壁を形成すると同時に、振動を低減することができる。これにより
、車内の音響が大幅に改善される。
【0024】 車両の高速走行時に、例えば、ドア等の開口部品が、取り付けられた開口部枠
から離れようとするとき、第3形材は、加圧流体の増大した圧力下で膨張し続け
、従って、第2形材に作用を及ぼし、これによって、開口部品と、枠との間に形
成されようとする空間を塞ぎ、両者と接触を維持し続けると同時に、その長さの
一部に沿って、この変形を阻止する。
【0025】 本発明の他の特徴および利点は、自動車のドアの封止装置への用途における、
本発明の多様な実施形態に関する以下の詳細な説明から、明らかになるであろう
【0026】 以下に行う説明では、添付の概略的図面を参照にする。
【0027】
【実施例】
まず、図1および2を参照にする。
【0028】 これら図面に示したドアの封止装置は、エラストマーまたはプラストマーから
成る、U形断面をした挟みを形成する形材1を含む。形材1は、同様にU形金属
芯2を備え、自動車ドアの枠から突出した縁を覆うように設計されている。U形
の底部からは、横方向に、化粧端部3が突出しているのに対し、U形の分枝から
は、エラストマー等の柔軟材料から成る端部4が、U形の内側に突出しており、
これによって、ドア枠から突出する縁をしっかりと締め付けることができる。
【0029】 例えば、セルラーラバーから成る、U形断面をした第2形材5が、その分枝の
末端で、形材1の翼の側面に隣接しており、端部3とは反対側の車両外側に向か
って突出し、これが隣接する形材1の翼と共に、管構造を形成する。この形材5
は、ドアの閉鎖位置で、ドア枠とドアとの間で、圧縮され、変形することにより
、車室の防水性を確実にすると同時に、車室を防音するように設計されている。
また、第2形材5には、該形材の長さに沿って、規則的間隔を置いて(あるいは
、置かずに)配置されるオリフィス6を設けることにより、該形材の外側または
内側に向けて空気を自由に通過させるようにしてもよい。
【0030】 形材5の内部には、これより小さい寸法の、U形断面をした第3形材7が収納
されている。形材7は、U形分枝の末端で、形材5と同様、形材1の同じ翼の突
出部分の側面に隣接している。形材7は、それが隣接する形材1の翼と共に、形
材5の断面よりかなり小さい断面の防水管構造を形成する。
【0031】 本発明によれば、この形材7は、T型継手8(図2参照)により、流体源と接
続しており、この流体源には、可変圧力を加えることができ、圧力は、例えば、
ポンプを用いて、車両の速度に応じて制御することができる。加圧流体(例えば
、空気またはグリコール化水)の作用を被ると、形材7(図面では、静止状態、
すなわち、圧力なし、もしくは非常に弱い圧力を加えた状態を示す)が膨張し、
形材5の内側面の一部と接触し、これによって、封止装置の防音性を高めると共
に、車両が高速で走行中であっても、ドア枠とドアとの間に挟まれた形材5をこ
れらと接触した状態に維持することができる。
【0032】 容易に膨張できるように、形材7は、好ましくは、硬度が、30〜35ショアAで
ある軟質材料から成る。例えば、セルラーまたは圧縮EPDM、もしくは、好ましく
は、TPEで製造することができる。
【0033】 図3(すでに説明した要素は、図1と同じ参照番号で示す)の実施形態は、第
3形材10が、第2形材と一体である点が前記実施形態と異なるが、前記と同様、
形材5と共に、これに隣接する形材1が、防水管構造を形成しており、これは、
加圧流体源に接続されている。
【0034】 以上説明した2つの実施形態において、第1、第2および第3形材は、共押出
しの単一工程により作製することができる。
【0035】 図4でも、前記図面を参照にしてすでに説明した要素は、同じ参照番号によっ
て示す。この図面に示した実施例では、加圧流体源に接続され、第2形材5内に
収納された第3形材11は、第2形材5と隣接しておらず、第2形材5とは別に製
造され、その中に、挿入部品として、第3形材11が導入されている。それでも、
前述の実施例と同様に動作し、同じ利点を呈示する。
【0036】 図5(すでに説明した要素は、図1と同じ参照番号で示す)には、本発明に従
う封止装置の別の実施形態を示し、ここでは、形材1が、ドア枠から突出した縁
を構成する溝13上に、使用位置にある挟みを形成している。
【0037】 この実施例では、第2および第3形材5および7は、車両の車体パネル15と、
第2形材5の隔壁17により隔てられたもう1つの管状形材16との間で、車両のド
ア14によって圧縮されるよう配置されている。この管状形材16は、形材1の分枝
に隣接し、形材1と、形材5の間に配置されている。
【0038】 すべての実施形態において、第2および/または第3形材は、それらの外側お
よび/または内側面を、それらの構成材料とは異なる材料から成る、あるいは、
同じ材料であるが、異なる物理的性質を備えたフィルムで局部的に覆うことによ
り、音波の通過を遮る障壁を形成することができる。このようなフィルムは、形
材の長さおよび横断面の一部に限って延びるのが好ましく、これによって、その
変形能力の妨害を局部的かつ最小限に抑えるようにする。
【0039】 すべての実施形態において、本発明に従う防水封止装置を非常に簡単に説明し
てきたが、これは、当業者には公知の方法により、容易に作製することができる
【図面の簡単な説明】
【図1】 封止装置の第1実施形態の横断面図であり、ここでは、第2形材の内部に収納
された第3形材が、挟みを形成する第1形材の側方分枝に隣接している。
【図2】 図1の封止装置に付随するドア枠の側面概略図であり、第3形材の加圧流体の
供給を示す。
【図3】 図1に示した封止装置の変形例の横断面図であり、ここでは、第3形材が、第
2形材と同じ材料から成り、第2形材と一体である。
【図4】 封止装置の第3実施形態の、図1および3と同様の断面図であり、ここでは、
第3形材が、第2形材とは別の挿入部品から成り、第2形材内に第3形材が収め
られる。
【図5】 本発明に従う封止装置の別の実施形態と、ドアと、車体との間の封止装置の好
ましい位置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2E011 LA02 LB02 LC03 LD01 LE12 3D201 AA01 AA06 AA21 BA01 CA03 CA10 CA13 DA09 DA10 DA24 DA27 EA01D FA05

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の車体の開口枠用の防水封止装置であって、この封止装置は、開口枠の
    突出部分を締め付けることにより、これを覆うことができる、エラストマーまた
    はプラストマー製のU形断面の挟みを形成する第1形材(1)と、弾力的に変形
    可能な柔軟材料から成る第2形材(5)とを含み、第2形材は、第1形材の底部
    またはその分枝の1つの外側面に隣接しており、これによって、第2形材が単独
    で、もしくは、それが隣接する第1形材の部分と共に、管構造を形成するもので
    あり、少なくとも1つのオリフィス(6)が、第2形材の内側および外側を連通
    させ、第2形材は、車体の開口部に取り付けられた開口部品により、圧縮される
    よう設計され、該ドアの閉鎖位置で、枠の防水性を確実にする封止装置において
    、第2形材(5)の内側に、弾力的に変形可能な柔軟材料から成る第3形材(7
    、10、11)が収納され、第3形材は、上記第1形材(1)または第2形材(5)
    に隣接しており(または隣接せず)、単独で、あるいは、それが隣接する上記第
    1および/または第2形材の部分と共に、防水管構造を形成し、該管構造は、加
    圧流体源に接続され、該流体の作用を受けて、それが収納されている第2形材(
    5)の内側面と接触し、これによって、車両が高速で走行する際、封止装置の防
    水性および防音性を改善することを特徴とする封止装置。
  2. 【請求項2】 第3形材(7)が、第2形材(5)に隣接していないことを特徴とする請求項
    1に記載の封止装置。
  3. 【請求項3】 第3形材(10)が、第2形材(5)と一体であることを特徴とする請求項1に
    記載の封止装置。
  4. 【請求項4】 第2形材(5)と第3形材(7、10)が、第1形材(1)と一緒に、共押出し
    により得られることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の封止装置
  5. 【請求項5】 第3形材(11)が、第2形材(5)とは別に製造された管構造であり、第2形
    材(5)内部にはめ込まれることを特徴とする請求項1に記載の封止装置。
  6. 【請求項6】 加圧流体源が、加圧流体を供給し、その圧力は、車両の速度と共に増加するこ
    とを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の封止装置。
  7. 【請求項7】 上記加圧流体が、気体、特に、空気であることを特徴とする請求項1〜6のい
    ずれか一項に記載の封止装置。
  8. 【請求項8】 上記加圧流体が、液体、特に、グリコール化水であることを特徴とする請求項
    1〜6のいずれか一項に記載の封止装置。
JP2001588034A 2000-05-26 2001-05-22 自動車の開口枠用封止装置 Pending JP2003534966A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/06731 2000-05-26
FR0006731A FR2809351B1 (fr) 2000-05-26 2000-05-26 Joint pour encadrement d'ouverture de vehicule automobile
PCT/FR2001/001577 WO2001092044A1 (fr) 2000-05-26 2001-05-22 Joint pour encadrement d'ouverture de vehicule automobile

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003534966A true JP2003534966A (ja) 2003-11-25

Family

ID=8850637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001588034A Pending JP2003534966A (ja) 2000-05-26 2001-05-22 自動車の開口枠用封止装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6922945B2 (ja)
EP (1) EP1200280B1 (ja)
JP (1) JP2003534966A (ja)
AU (1) AU6399801A (ja)
DE (1) DE60126458T2 (ja)
ES (1) ES2279814T3 (ja)
FR (1) FR2809351B1 (ja)
WO (1) WO2001092044A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2809351B1 (fr) 2000-05-26 2002-10-25 Btr Sealing Systems France Joint pour encadrement d'ouverture de vehicule automobile
FR2829823B1 (fr) * 2001-09-20 2003-12-05 C F Gomma Barre Thomas Joints d'ouvrant a attenuation acoustique amelioree
DE10307948A1 (de) * 2003-02-25 2004-09-09 Veritas Ag Dichtungseinrichtung
US7578097B2 (en) * 2003-09-19 2009-08-25 Rite-Hite Holding Corporation Inflatable door seal
GB0329888D0 (en) * 2003-12-23 2004-01-28 Gencorp Property Inc Sealing,trimming or finishing strips
US20050198904A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Browne Alan L. Active seal assemblies for movable windows
US7594359B2 (en) 2004-03-12 2009-09-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Active seal assemblies for sound isolation
JP2006001405A (ja) * 2004-06-17 2006-01-05 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ
DE102004033939A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-02 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Dichtung für ein Fahrzeug
DE102004044561B4 (de) * 2004-09-15 2008-05-29 Audi Ag Dichtungsprofil für eine Türdichtung in Fahrzeugen
US7219899B2 (en) * 2004-11-23 2007-05-22 Mantaline Corporation Collapse-controlled, rotation-resisting bulb seal
US7743560B2 (en) * 2006-04-28 2010-06-29 Box Neil K Door sealing system
US20080178532A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Gm Global Technology Operations, Inc. Sealing Arrangements for Automotive Doors
US8069615B2 (en) * 2007-02-27 2011-12-06 Parker-Hannifin Corporation Supported hollow seal
ITFI20070095A1 (it) * 2007-04-18 2008-10-19 Casafortes Hld S R L Apparato per la protezione di ambienti chiusi da allagamento o contaminazioni.
JP4277920B2 (ja) * 2007-05-25 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ウェザストリップ構造
DE202008015788U1 (de) * 2008-03-14 2009-07-30 Kiekert Ag Baueinheit aus Kraftfahrzeugtür und wenigstens einer zugehörigen elastomeren Türgummidichtung an einer Kraftfahrzeugkarosserie
US8474189B1 (en) * 2008-10-02 2013-07-02 Intek Plastics, Inc. Weather strip for use with frame structures having sharp corners
US20110078964A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-07 R Value, Llc Press-fit storm window system having controlled blowout
US9580954B2 (en) 2009-10-05 2017-02-28 R Value, Inc. Press fit storm window system
US10202796B2 (en) 2009-10-05 2019-02-12 R Value, Inc. Press fit storm window system
US8272178B2 (en) * 2009-10-05 2012-09-25 R Value, Llc Press-fit storm window
US9255438B2 (en) 2009-10-05 2016-02-09 R Value, Inc. Press fit storm window system
WO2012142574A2 (en) * 2011-04-15 2012-10-18 Ultrafab, Inc. Multiple hollow bulb seal
DE102011052232A1 (de) * 2011-07-28 2013-01-31 SaarGummi technologies S.à.r.l. Dichtungsstrang, insbesondere zur Abdichtung einer Türeinfassung gegen eine Fahrzeugtür
US8555552B2 (en) * 2011-08-24 2013-10-15 GM Global Technology Operations LLC Inflatable door seal
US9174519B2 (en) * 2011-10-18 2015-11-03 Henniges Automotive Sealing Systems North America Inc. Weatherstrip assembly having a variable length shim
US9636983B2 (en) * 2011-11-21 2017-05-02 Hyundai Translead Pneumatic door seal
DE102011121396A1 (de) * 2011-12-17 2013-06-20 Gm Global Technology Operations, Llc Kraftfahrzeugkarosserie mit Dichtung
US9010850B2 (en) 2013-03-14 2015-04-21 Honda Motor Co., Ltd. Weatherstrip for vehicle roof
CN104097491A (zh) * 2013-04-09 2014-10-15 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车后背门门框密封条
CN104589978A (zh) * 2015-01-10 2015-05-06 江虎 一种新型车门门框密封条
DE102015007447B4 (de) * 2015-06-05 2020-02-06 Audi Ag Dichtungsanordnung
US10696147B2 (en) * 2017-12-04 2020-06-30 Ford Global Technologies, Llc Pressurized sealing systems for vehicle closure members
US11371285B2 (en) 2018-05-25 2022-06-28 Overhead Door Corporation Rolling door guide area heating method and system
DE102019206176A1 (de) * 2019-04-30 2020-11-05 Ford Global Technologies, Llc Nicht-symmetrische Dichtanordnung zur Geräuschreduktion in einem Fahrzeug
DE102021132389B3 (de) 2021-12-09 2022-12-29 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212416A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Tokai Kogyo Kk 車両ドア用シ−ル部材のためのシ−ル圧制御装置
JPS6226758U (ja) * 1985-08-01 1987-02-18
JPS63151556A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPH0623811U (ja) * 1992-08-31 1994-03-29 西川ゴム工業株式会社 自動車乗降用ドアの水抜き構造

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR711568A (fr) * 1930-03-03 1931-09-12 Gas Light & Coke Co Perfectionnements aux tubes flexibles, tels que les tubes en caoutchouc et matière analogue
US2530160A (en) * 1947-02-17 1950-11-14 Virgil A Finley Door seal
US2908949A (en) * 1957-11-12 1959-10-20 Gen Tire & Rubber Co Honeycomb plastic door gasket
US3025576A (en) * 1959-11-16 1962-03-20 Goodyear Tire & Rubber Refrigerator door seal
US3178779A (en) * 1962-06-28 1965-04-20 North American Aviation Inc Multi-cell inflatable seal
DE1553552A1 (de) * 1966-04-14 1969-09-25 Canfield Co Gmbh H O Dichtungsleiste
US3491825A (en) * 1968-01-18 1970-01-27 Edwin F Peterson Seal means for cooperative contacting surfaces in core boxes and the like
US3548441A (en) * 1969-05-22 1970-12-22 Ford Motor Co Window cleaning system
US3769750A (en) * 1972-11-10 1973-11-06 Winkhaus Fa August Door or window with fluid-operated seal
US3869873A (en) * 1974-05-20 1975-03-11 Elliott Williams Company Inc Door structure for large freezer
DE3018213C2 (de) * 1980-05-13 1984-04-12 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Zierleiste für Kraftfahrzeugfenster
US4371175A (en) * 1981-08-18 1983-02-01 Keene Corporation Inflatable gasket for radio frequency shielding enclosure
GB2115043B (en) * 1982-01-27 1985-08-07 Draftex Dev Ag Sealing strips
US4447065A (en) * 1983-02-28 1984-05-08 The General Tire & Rubber Company Sealing strip
CH658107A5 (de) * 1983-03-25 1986-10-15 Peter Mueller Verfahren und vorrichtung zum abdichten von zwei teilen eines bewegten koerpers.
GB2198773B (en) * 1986-11-25 1990-05-09 Draftex Ind Ltd Sealing arrangements
US4702039A (en) * 1987-01-28 1987-10-27 Gencorp Inc. Automobile weatherstripping
US4761917A (en) * 1987-02-03 1988-08-09 General Motors Corporation Deflatable weatherstrips
IT8819075A0 (it) * 1988-01-15 1988-01-15 Smae Soc Meridionale Access Dispositivo di tenuta ermetica per autoveicoli.
US4993722A (en) * 1988-12-07 1991-02-19 Npc, Inc. Apparatus and method for improved pipe to manhole sealing
JPH082744B2 (ja) * 1989-03-29 1996-01-17 鬼怒川ゴム工業株式会社 自動車用装飾体
US5079873A (en) * 1989-07-17 1992-01-14 General Motors Corporation Programmed air leak for deflatable weatherstrip system
US4995196A (en) * 1989-07-17 1991-02-26 General Motors Corporation Programmed air leak for deflatable weatherstrip system
US4952442A (en) * 1989-11-06 1990-08-28 Gencorp Inc. Automobile seal
US5181341A (en) * 1990-05-14 1993-01-26 The Standard Products Company Variable gap filling system
US5085005A (en) * 1990-05-14 1992-02-04 Toyoda Gosei Co., Ltd. Weather strip for motor vehicle
US5159781A (en) * 1990-10-04 1992-11-03 Ford Motor Company Window panel position regulating assembly
US5339488A (en) * 1990-11-13 1994-08-23 Draftex Industries Limited Sealing and wiping arrangement including inflatable chamber
US5141280A (en) * 1991-04-02 1992-08-25 Universal Handling Equipment Company Limited Sealing system for the doors of waste disposal vehicles
FR2680141A1 (fr) * 1991-08-05 1993-02-12 Mesnel Sa Ets Perfectionnements aux profiles en plastomere a section en u, destines notamment a equiper des rebords saillants de carrosseries d'automobiles ou similaires.
FR2688452B1 (fr) * 1992-03-10 1995-08-11 Hutchinson Dispositif d'etancheite a element profile tubulaire, notamment pour vehicule automobile.
US5361542A (en) * 1992-06-10 1994-11-08 Schlegel Corporation Deflatable seal
FR2704495B1 (fr) * 1993-04-29 1995-06-30 Hutchinson Dispositif d'etancheite a element tubulaire, en particulier pour vehicule automobile.
US5826378A (en) * 1994-01-21 1998-10-27 Draftex Industries Limited Sealing strips
JP3602177B2 (ja) * 1994-12-26 2004-12-15 本田技研工業株式会社 ドアモールの取付け構造
US5626383A (en) * 1994-12-28 1997-05-06 Gencorp Inc. Wireless weatherstrip profiles
US5622008A (en) * 1995-01-12 1997-04-22 Gencorp Inc. Weatherstrip with uncured foot
ES2176615T3 (es) * 1996-03-08 2002-12-01 Gencorp Property Inc Bandas sellantes, de ajuste y de acabado.
US5819472A (en) * 1997-01-17 1998-10-13 Green Tokai Co., Ltd. Method and article of manufacture for reinforcing curved sections of hollow weatherstrip material
DE19701681C1 (de) * 1997-01-18 1998-04-23 Webasto Tuersysteme Gmbh Dichtungssystem für eine Tür, vorzugsweise an einem Fahrzeug
GB2327451B (en) * 1997-07-16 2001-08-01 Draftex Ind Ltd Sealing strips
FR2806973B1 (fr) * 2000-03-31 2002-06-07 Btr Sealing Systems France Nouveau joint d'etancheite pour encadrement d'ouverture d'une carrosserie de vehicule automobile
FR2809351B1 (fr) 2000-05-26 2002-10-25 Btr Sealing Systems France Joint pour encadrement d'ouverture de vehicule automobile

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6212416A (ja) * 1985-07-09 1987-01-21 Tokai Kogyo Kk 車両ドア用シ−ル部材のためのシ−ル圧制御装置
JPS6226758U (ja) * 1985-08-01 1987-02-18
JPS63151556A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPH0623811U (ja) * 1992-08-31 1994-03-29 西川ゴム工業株式会社 自動車乗降用ドアの水抜き構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1200280B1 (fr) 2007-02-07
FR2809351A1 (fr) 2001-11-30
DE60126458D1 (de) 2007-03-22
US6922945B2 (en) 2005-08-02
EP1200280A1 (fr) 2002-05-02
WO2001092044A1 (fr) 2001-12-06
ES2279814T3 (es) 2007-09-01
FR2809351B1 (fr) 2002-10-25
AU6399801A (en) 2001-12-11
DE60126458T2 (de) 2007-11-15
US20020152688A1 (en) 2002-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003534966A (ja) 自動車の開口枠用封止装置
JP2002542978A (ja) 自動車の開放パネルに使用される遮音効果を有する密封シール
US8978306B2 (en) Vehicle seal system
US6677020B2 (en) Automobile novel sealing joint for a motor vehicle body opening frame
EP1918141A2 (en) Door trim for vehicle
WO2003041998A3 (en) Frameless load restraining vehicular barrier device
US7434870B2 (en) Front structure of vehicle
US5469667A (en) Sealing profile for doors of motor vehicles
US6401397B2 (en) Sealing profile having a two layer covering element
US7185941B2 (en) Sealing and/or locking system for vehicles with a vehicle opening on the body structure
JPH07101294A (ja) シール用ストリップ
US20050155293A1 (en) Seals comprising at least one flexible lip designed to be in contact with a sliding window of an automobile
JP2927037B2 (ja) 自動車用ドアの緩衝材形成方法
JPH04135989A (ja) 自動車のピラー部構造
WO2001034419A1 (en) Sealing, trimming, glass-guiding or finishing strips
EP0805058A1 (en) Sealing strips
JPH0347946Y2 (ja)
JP3223229B2 (ja) 自動車の窓ガラス用ウエザーストリップ
JP4697071B2 (ja) 自動車の内装品構造
JP2022153269A (ja) 車体防音構造
KR970041229A (ko) 자동차의 측면 차체 보강구조
GB2611778A (en) A waist seal
KR100210905B1 (ko) 자동차의 펜더의 인슐레이션구조
KR200201158Y1 (ko) 자동차 유리 성에방지커버
JPH04349024A (ja) ウエザーストリップの型接続部の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110708