JP2003531276A - ゼオライトzsm−48を用いた基油の柔軟性ある生産方法 - Google Patents

ゼオライトzsm−48を用いた基油の柔軟性ある生産方法

Info

Publication number
JP2003531276A
JP2003531276A JP2001578582A JP2001578582A JP2003531276A JP 2003531276 A JP2003531276 A JP 2003531276A JP 2001578582 A JP2001578582 A JP 2001578582A JP 2001578582 A JP2001578582 A JP 2001578582A JP 2003531276 A JP2003531276 A JP 2003531276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
hydrogen
hydrocracking
group
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001578582A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック ベナジ
ピエール マリヨン
アラーン ビヨーン
クリストフ ゲレ
ジャン クロード イポー
ジャン ポール グザール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8849537&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003531276(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2003531276A publication Critical patent/JP2003531276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G65/00Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only
    • C10G65/02Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only
    • C10G65/12Treatment of hydrocarbon oils by two or more hydrotreatment processes only plural serial stages only including cracking steps and other hydrotreatment steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゼオライトZSM−48を用いた基油の柔軟性ある生産方法を提供する。 【解決手段】 炭化水素装入物から高品質の油を生産する方法は、100〜2000の水素/炭化水素体積比での水素の存在下でかつ少なくとも1つのVIII群金属及び少なくとも1つのVIB群金属を含む非晶質触媒の存在下で、0.1〜6h −1の空間速度で、5〜25Mpaの圧力下、330〜450℃の温度で実施される水素化処理段階と、水素化処理の終了時点で得られた流出液の中間分離無しで、水素の存在下でかつ、少なくとも1つのゼオライトを含むと同時に少なくとも1つのVIII族元素及び少なくとも1つのVIB族元素を含む触媒の存在下で、0.1〜5h−1の空間速度で5〜25Mpaの圧力下、そして340〜430℃の温度で実施される水素化分解段階を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、非常に高品質のすなわち高い粘度指数(VI)、低い芳香族化合物
含有率、優れたUV安定性及び低い流動点を有する基油を、340℃以上の沸点
をもつ石油留分から製造し、場合によっては、同時に、低い芳香族化合物含有率
及び低い流動点を有する非常に高品質の中間留出物(特に軽油、灯油)を生産す
る、改良型方法に関する。本発明に従った方法は、接触脱ろうにおいて、ZSM
−48ベースの触媒を利用する。
【0002】
【従来の技術】
高品質の潤滑剤は、最近の機械、自動車及びトラックの良好な機能にとって、
最も重要なものである。
【0003】 これらの潤滑剤は、石油留分の特性の改善を可能にする一連の精製段階によっ
て得られることが多い。特に、良質の基油を、可能なかぎり良い収量で、しかも
その後基油として利用されることになる、装入物から直鎖の又は分岐がきわめて
少ないパラフィンを除去することを目的とする作業によって得るためには、直鎖
パラフィン又は低分岐パラフィン含有率が高い重質石油留分の処理が必要である
【0004】 実際、直鎖の又は分岐がきわめてわずかでかつ油の中に存在する高分子量のパ
ラフィンは、高い流動点ひいては低温での利用については凝固現象を導く。流動
点の値を低減させるためには、分岐が無いか又はわずかであるこれらの直鎖パラ
フィンは、完全に又は部分的に除去されなくてはならない。
【0005】 この作業は、トルエン/メチル−エチル ケトン又はメチル−イソブチルケト
ンの混合物といったような溶剤による抽出によって実施でき、これが、いわゆる
メチルエチル−ケトン(MEK)又はメチル−イソブチルケトン(MIBK)での
脱ろうである。しかしながら、これらの技術はコストが高くつき、つねに利用が
容易であるわけではなく、副産物つまり粗パラフィンの形成を導く。
【0006】 もう1つの手段は、水素の存在下又は不在下での触媒処理であり、その形状の
選択性を考慮すると最も利用されている触媒の中にゼオライトが入る。
【0007】 ゼオライトベースのZSM−5、ZSM−11、ZSM−12、ZSM−22
、ZSM−23、ZSM−35及びZSM−38といった触媒が、これらの方法
におけるその利用について記述されてきた。
【0008】
【発明の構成】
出願人は、非常に高品質の潤滑油の改良型製造方法の完成にその研究努力を注
いできた。
【0009】 従って、本発明は、非常に高品質の基油(ベースオイル)及び非常に高品質の
中間留出物(特に軽油)の同時製造のための一連の方法に関する。得られた油は
、340℃以上の沸点をもつ石油留分から出発して、高い粘度指数(VI)、低
い芳香族化合物含有率、低い揮発性、優れたUV安定性及び低い流動点を有する
【0010】 特に、先行技術に由来する又は通常の一連の方法とは異なり、この方法は、そ
れにより得ることのできる油製品の品質に関し制限がない; 特に作業条件を適
切に選択することにより、医療用ホワイトオイル(つまり優れた品質をもつもの
)を得ることが可能となる。より厳密に言うと本発明は、少なくとも20体積%
が340℃未満で沸とうする炭化水素装入物から高品質の油そして場合によって
は高品質の中間留出物を生産する方法において: (a) 100〜2000の水素/炭化水素体積比での水素の存在下でかつ少
なくとも1つのVIII族金属及び少なくとも1つのVIB族金属を含む非晶質触媒の
存在下で、0.1〜6h−1の空間速度で、5〜25Mpaの圧力下、330〜
450℃の温度で実施される水素化処理段階; (b) 水素化処理の終了時点で得られた流出液の中間分離無しで、水素の存
在下でかつ、少なくとも1つのゼオライトを含むと同時に少なくとも1つのVIII
族元素及び少なくとも1つのVIB族元素を含む触媒の存在下で、0.1〜5h
の空間速度で5〜25Mpaの圧力下、そして340〜430℃の温度で実施
される水素化分解段階; (c) 液体から気体を分離するため、水素化分解の終りで得た流出液を常圧
蒸留する段階; (d) ゼオライトZSM−48、EU−2、EU−11及びZBM−30か
ら成るグループの中から選ばれた1つのゼオライトを含む触媒の存在下で、装入
物1リットルあたり50〜2000リットルの水素を用い、0.05〜50h の体積空間速度で、1〜25Mpaの全圧力下で、200〜500℃の温度で
、常圧蒸留により得られ340℃以上の沸点をもつ化合物を含有する少なくとも
1つの液体留分を接触脱ろう(接触脱パラフィン)する段階; (e) 脱ろうされた流出液が、VIII族金属及びVIB族金属のグループの中か
ら選ばれた少なくとも1つの金属を含む芳香族化合物の水素化のための非晶質触
媒の存在下で、装入物1リットルにつき50〜2000リットルの水素の存在下
で、0.05〜100h−1の体積時速で、1〜25Mpaの全圧力下で、接触
脱ろう温度より20℃以上200℃以下低くかつ180〜400℃の温度で実施
される水素化仕上げ処理に直接付される段階; (f) 水素化仕上げ処理に由来する流出液が、340℃以上の沸点をもちかつ
−10℃未満の流動点、2%未満の芳香族化合物重量含有率及び95以上のVI
、3cSt(つまり3mm/s)以上の100℃での粘度を示す油留分を分離す
るような形で、又場合によっては、−20℃以下の流動点、2% pds以上の芳香
族化合物含有率及び1% pds以下のポリ芳香族化合物含有率を示す中間留出物の
少なくとも一部を分離するような形で、常圧蒸留及び減圧蒸留を含む1蒸留段階
に付される段階、 を連続的に含む方法に関する。
【0011】 本発明に従った方法は、以下の段階を含む 段階(a):水素化処理 高品質の油そして場合によっては中間留出物がそこから得られる炭化水素装入
物は、340℃以上で沸とうする少なくとも20%の体積を含有している。
【0012】 従って、この方法によりきわめて多様な装入物を処理することができる。
【0013】 装入物は、例えばLCO(軽質サイクル油)、原油の直接精製又はFCC、コ
ーカー又はビスブレーキングといったような転化ユニットに由来するか又は芳香
族化合物抽出ユニットに由来するか又はRAT(常圧残渣)及び/又はRSV (
減圧残渣)の脱硫又は水素化転化に由来する減圧留出物であり得、さらには、装
入物は、脱アスファルト油であってもよいし、又上述の装入物のあらゆる混合物
であってよい。上述のリストは、制限的なものではない。一般に、油という目的
に適する装入物は、340℃さらに好ましくは370℃を超える初期沸点を有す
る。
【0014】 装入物は、当初水素化処理に付され、その間水素の存在下で、0.1〜6h の間好ましくは0.3〜3h−1の間に含まれる空間速度で、5〜25Mpa
好ましくは20Mpa未満の圧力下で、330〜450℃好ましくは360〜4
20℃の温度で、例えば少なくとも1つのVIB族元素及び少なくとも1つのVIII
族元素によって確保される水素化脱水素機能をもつ少なくとも1つの金属及び非
晶質支持体を有する少なくとも1つの触媒と接触させられ、導入される水素の量
は、水素/炭化水素の体積比が100〜2000の間に含まれることになるよう
なものである。
【0015】 第1段階の間に、適切な熱力学及び反応速度条件下で利用される、分解に比べ
水素化を優先させる触媒の使用により、凝縮された多環式芳香族炭化水素含有量
を大幅に削減することができる。これらの条件下で、装入物の窒化及び硫化生成
物の大部分も同じく変換させられる。従ってこの作業は、その後の方法において
利用されるゼオライト触媒の阻害物質であることがわかっている2つのタイプの
化合物を除去できるようにする。
【0016】 この第1の段階は、処理すべき装入物の予備分解を実施することにより、本発
明の方法の出口で得ることが望まれる基油の品質に応じてこの第1段階の出口に
おける基油の物性を調整できるようにする。有利なことに、第1段階の出口で3
40℃以上の沸点の留分である基油について粘度指数を高めるような形で、第1
段階で利用される触媒の性質及び品質ならびにこの第1段階の温度を操作するこ
とで、この調節を行なうことができるだろう。得られた粘度指数は、脱ろう前で
、好ましくは80〜150の間、さらに好ましくは90〜140、さらには90
〜130の間に含まれる。
【0017】 一般に支持体は、アルミナ又は非晶質シリカ−アルミナをベースとする(好ま
しくは基本的にこれらで構成されている)。支持体は同様に、酸化ホウ素、マグ
ネシア、酸化ジルコニウム、酸化チタン、又はこれらの酸化物の組合せを内含す
ることもできる。水素化脱水素機能は、好ましくはモリブデン、タングステン、
ニッケル及びコバルトの中から選ばれたVIII族及びVI族の少なくとも1つの金属
又は金属化合物が行う。
【0018】 この触媒は有利にはリンを含有することができる。実際、先行技術では、化合
物が水素化処理用触媒に対し2つの利点、つまり特にニッケル及びモリブデンの
溶液の含浸に際しての調製の容易さ及びより優れた水素化活性をもたらすという
ことが知られている。
【0019】 好ましい触媒は、アルミナ上のNiMo及び/又はNiW触媒と同様に、リン
、ホウ素、ケイ素及びフッ素から成る原子族の中に含まれる少なくとも1つの元
素でドープされたアルミナ上のNiMo及び/又はNiW触媒、さらには、シリ
カ−アルミナ上、又はリン、ホウ素、フッ素及びケイ素から成る原子群の中に含
まれる少なくとも1つの元素によりドープされるか又はされていないシリカ−ア
ルミナ−酸化チタン上のNiMo及び/又はNiW触媒である。
【0020】 VI族及びVIII族の金属酸化物の合計濃度は、5〜40重量%の間、好ましくは
7〜30重量%の間に含まれ、VIII族の(単数又は複数の)金属に対するVI族の
(単数又は複数の)金属の金属酸化物で表わした重量比は、好ましくは、20〜
1.25の間、さらに好ましくは10〜2の間に含まれる。リン酸化物P の濃度は、15重量%未満、好ましくは10重量%未満となる。
【0021】 この第1段階の終わりで得られた生成物は、アンモニア(NH)及び硫化水
素(HS)の中間分離も蒸留も無く、第2段階において第2の触媒上に送られ
る。
【0022】 段階(b): 水素化分解 第1段階(a)に由来する流出液は、全体が水素の存在下で第2段階(b)の
触媒上に導入され、この段階において、この流出液は、ゼオライト酸機能と水素
化脱水素金属機能をもつ二元機能触媒の存在下で水素化分解される。
【0023】 この段階の間、第1段階の間に部分的及び/又は全体的に水素化されたポリ芳
香族及びポリナフテノ芳香族化合物は、パラフィン形成に導くため酸性部位上で
水素化分解される。これらのパラフィンは、二元機能触媒の存在下で、異性化と
その後場合によって水素化分解を受け、それぞれイソパラフィン及びより軽質の
分解生成物の形成を導くことができる。
【0024】 複数のコアへのポリ芳香族化合物の転化には、それらの分解に先立ち水素化が
必要である。
【0025】 第2段階の触媒は、ゼオライト、支持体及び水素化脱水素官能基を含む。
【0026】 水素化脱水素機能は有利には、元素周期分類のVIB族の金属(例えばモリブデ
ン及び/又はタングステン)及び/又は好ましくは貴金属でないVIII族の金属(
例えばコバルト及び/又はニッケル)の組合せにより得られる。好ましくは、こ
の触媒は、リン、ホウ素、及びケイ素から成るグループの中に含まれる元素そし
て有利にはリンである触媒表面上に被着された助触媒元素を少なくとも1つ含む
こともできる。
【0027】 支持体との関係における金属酸化物で表わされたVIB及びVIII族の金属の合計
濃度は、一般に5〜40重量%、好ましくは7〜30重量%の間に含まれる。第
VIB族の金属に対するVIII族の金属の(金属酸化物で表わされた)重量比は、好
ましくは、0.05〜0.8、好ましくは0.13〜0.5の間に含まれる。
【0028】 このタイプの触媒は有利にはリンを含有することができ、支持体との関係にお
けるリン酸化物Pで表わされたその含有率は一般に15重量%未満、好ま
しくは10重量%未満となる。
【0029】 ホウ素及びケイ素の含有率は、酸化物で表わした場合15重量%未満、好まし
くは10重量%未満である。
【0030】 非晶質又は結晶化不良の支持体は、単独又は混合物としてのアルミナ、シリカ
、シリカアルミナ、アルミナ−酸化ホウ素、マグネシア、シリカ−マグネシア、
酸化ジルコニウム、酸化チタン、粘土から成るグループの中から選択される。
【0031】 ゼオライトは、「ゼオライト模造型地図」、W.M.Meier, D.H.Olson et Ch. Ba
erlocher, 改定第4版 1996年、Elsevier の中で開発されている命名法に
従って、Yゼオライト(構造型FAU、フォージャサイト)及びベータゼオライ
ト(構造型BEA)から成るグループの中から選択される。
【0032】 ゼオライトの重量含有率は、最終触媒との関係において2〜80%、好ましく
は3〜50%、そして有利には3〜25%の間に含まれる。
【0033】 ゼオライトは、場合によって例えば希土類族の金属特にランタン及びセリウム
、又は白金、パラジウム、ルテニウム、ロジウム、イリジウム、鉄といったVIII
族の貴金属又は非貴金属及びマンガン、亜鉛、マグネシウムといったようなその
他の金属といった金属元素によりドープされ得る。
【0034】 特に有利な酸性ゼオライトH−Yは、次のような異なる仕様によって特徴づけ
される:すなわち、約6〜70の間、好ましくは約12〜50の間に含まれるモ
ル比SiO/Al;1100℃でカ焼したゼオライト上で決定された0
.15重量%未満のナトリウム含有率;24.58×10−10mと24.24
×10−10mの間、好ましくは24.38×10−10m〜24.26×10−10 mの間に含まれる基本セル(単位格子)の結晶パラメータa;改質され中
和され次にカ焼されたゼオライト100グラムあたりのNaのグラム数で表わし
た、約0.85以上のナトリウムイオン取込み容量CNa; 約400m/g
を超える、好ましくは550m/gを超える、B.E.T.方法で決定された
比表面積; 約6%を超える、2.6トール(つまり34.6MPa)の分圧に
ついて25℃での水蒸気吸着容量; 20×10−10mと80×10−10
の間にある直径をもつ細孔の中に含まれたゼオライトの合計細孔体積の5〜45
%好ましくは5〜40%、及び80×10−10m以上、一般には1000×1
−10m未満の直径の細孔の中に含まれたゼオライトの合計細孔体積の5〜4
5%好ましくは5〜40%を含む、(細孔体積の残りは、20×10−10m未
満の直径の細孔中に含まれている)、窒素物理吸着により決定される細孔分布。
【0035】 好ましい触媒は基本的に、少なくとも1つのVI族の金属、及び/又は、少なく
とも1つの非貴金属VIII族金属、ゼオライトY及びアルミナを含む。
【0036】 より一層好ましい触媒には、基本的にニッケル、モリブデン、前述のとおりの
ゼオライトY及びアルミナが含まれる。
【0037】 この第2段階(b)が実施される作業条件は重要である。
【0038】 圧力は、5〜25MPaの間、有利には5〜20MPaの間、好ましくは7〜
15MPaの間に維持されることになり、空間速度は0.1h−1〜5h−1
間、好ましくは0.5〜4.0h−1の間に含まれることになる。
【0039】 温度は、望ましい粘度及びVIが得られるような形で、第2段階(b)で調整
される。これは340〜430℃の間に含まれ、一般には、有利にも370〜4
20℃の間にある。
【0040】 これら2つの段階(a)及び(b)は、(2つ以上)の異なる反応装置の中で
2つのタイプの触媒上で実施されてもよいし、或いは又好ましくは、同じ反応装
置内に設置された少なくとも2つの触媒床上で実施されてもよい。
【0041】 水素化分解装置の出口の流出液から水素が分離され、このとき流出液は、気体
(例えば形成された硫化水素(HS)及びアンモニアならびに存在することに
なるその他の軽質ガス、場合によっては水素)を分離するような形で常圧蒸留(
段階C)に直接付される。340℃より高い沸点をもつ生成物を含む少なくとも
1つの液体留分が得られる。
【0042】 有利には、340℃以下の沸点をもつ複数の留分(例えばガソリン、灯油、軽
油など)及び340℃(好ましくは370℃)より高い初期沸点をもつ1つの留
分(残渣と呼ばれる)を得るため、大気圧で蒸留することができる。
【0043】 この留分は、95〜165の間、好ましくは少なくとも110の、脱ろう前の
VIを有する。
【0044】 本発明に従うと、この留分(残渣)は、次に触媒による脱ろう段階、すなわち
真空下の蒸留を受けない脱ろう段階で処理される。
【0045】 この方法の一変形形態においては、触媒による脱ろうを受ける前に、残渣は、
(段階(c′)を構成する)芳香族化合物の抽出を受ける。この抽出は、既知の
あらゆる手段によって実施され、最も良く利用される溶剤はフルフロール(フル
フラール)及びN−メチルピロリドンである。
【0046】 ナフテノ芳香族化合物はかくして抽出され、得られたラフィネートは、抽出段
階に入る残渣のものより高い粘度指数を示す。この作業により、水素化仕上げの
終わりで得られる生成物のVIがさらに増大する。
【0047】 中間留出物の生産という目標をさらに基軸としたもう1つの実施形態において
は、カットポイントは低下させられ、前述のような340℃で分割する代りに、
例えば、340℃以上で沸とうする化合物を含む留分中に軽油及び場合によって
は灯油を内含することができる。例えば、少なくとも150℃の初期沸点をもつ
留分が得られる。
【0048】 これに対し、残渣は、触媒により脱ろうされる前に芳香族化合物の抽出を受け
ることができる。この抽出は、既知のあらゆる手段によって実施され、最も頻繁
に用いられる溶媒はフルフロールである。通常の作業条件が利用される。
【0049】 得られたラフィネートは、入ってくる残渣の指数よりも高い粘度指数を示す。
かくして、水素化仕上げの終りで得られる生成物のVIがさらに増大することに
なる。
【0050】 かくして得られ前記化合物を含有する留分は、接触脱ろうで直接処理されるこ
とになり、この実施形態においては、その他の留分(150℃)は接触脱ろうで
別々に処理されるか又は処理されない。
【0051】 一般的に、本明細書で中間留出物と呼んでいるのは、少なくとも150℃の初
期沸点及び残渣前まで至るつまり一般に340℃まで至る、又は好ましくは37
0℃の最終沸点をもつ単数又は複数の留分のことである。
【0052】 記述された(従ってゼオライトタイプの触媒を利用する)この転化方法(水素
化処理及び水素化分解による)の利点は、それが一般に、同じ転化において非晶
質触媒により得られるものより高い粘度をもつ潤滑油ベースを製造できるように
するという点にある。水素化分解の方法中、未転化で340℃以上、好ましくは
370℃以上の沸点(370℃+)の留分の100℃での粘度は、得られた転化
レベルの減少関数である。
【0053】 この転化レベルが高い(70%を超える)場合、非晶質触媒で得られる残渣の
粘度は、最高粘度グレードの潤滑油(500N及びBright Stock) を生産するの
にはそれを利用できない程度のものである。この制限は、前述のゼオライト触媒
を利用した場合に消滅する。
【0054】 かくして、非ゼオライト触媒のみを利用する方法により得られた370℃+の
HY残渣の100℃での粘度(V100A)と、我々の方法によりかつ同一の転
化で得られた370℃+の水素化分解残渣の100℃での粘度(V100Z)の
比率(V100A/V100Z)は、厳密に1未満、好ましくは0.95〜0.4
の間にある。
【0055】 段階(d):触媒による水素化脱ろう(HDPC) 第2段階及び常圧蒸留(C)に由来する上述のような340℃より高温で沸と
うする化合物を含有する留分は、このとき少なくとも一部、好ましくは全部が、
水素ならびに酸性官能基及び金属水素化脱水素官能基及び少なくとも1つのマト
リックスを有する水素化脱ろう触媒の存在下での触媒による脱ろう段階に付され
る。
【0056】 ここで、340℃より高い温度で沸とうする化合物がつねに接触脱ろうに付さ
れるという点に留意されたい。
【0057】 酸性官能基は、ゼオライトZSm−48、EU−2、EU−11及びZBM−
30から成るグループの中から選択された少なくとも1つのゼオライトによって
確保される。
【0058】 前記ゼオライトの利用によって、特に、本発明に従った方法の枠内で優れた収
量で、低流動点及び高粘度指数をもつ生成物の生産が可能となる。
【0059】 水素化脱ろう触媒中の分子ふるいでの重量含有率は、1〜90%の間、好ましく
は5〜90%の間、さらに一層好ましくは10〜85%の間に含まれる。
【0060】 触媒の成形を実施するために利用されるマトリックスは、制限的意味のない一
例を挙げると、アルミナゲル、アルミナ、マグネシア、非晶質シリカ−アルミナ
、そしてそれらの混合物である。成形作業を実施するためには、押出し加工、加
圧による塊状化又は顆粒状触媒製法といった技術を利用することができる。
【0061】 触媒は同様に、例えば少なくとも1つのVIII族元素そして好ましくは白金及び
パラジウムから成るセット内に含まれる少なくとも1つの元素によって確保され
る水素化脱水素官能基を有する。最終的触媒との関係におけるVIII族の非貴金属
の重量含有率は、1〜40%、好ましくは10〜30%の間に含まれる。この場
合、非貴金属は往々にして、VIB族の少なくとも1つの金属(Mo及びWが好ま
しい)に結びつけられている。少なくとも1つのVIII族貴金属の場合には、最終
的触媒との関係における重量含有率は5%未満、好ましくは3%未満、さらによ
り好ましくは1.5%未満である。
【0062】 VIII族の貴金属を利用する場合、白金及び/又はパラジウムは、好ましくは、
上述のようなマトリックス上に位置設定される。
【0063】 本発明に従った水素化脱ろう用触媒はさらに、0〜20重量%好ましくは0〜
10%重量%(酸化物で表わされたもの)のリンを含有しうる。VIB族の金属 (
単複)及び/又はVIII族の金属(単複)とリンの組合せが特に有利である。
【0064】 本発明に従った方法の段階(c)で得られこの水素化脱ろう段階(d)で処理
すべき水素化分解残渣(すなわち、340℃以上の初期沸点をもつ留分)は、以
下の特徴を有している; これは、340℃以上、好ましくは370℃以上の初
期沸点、少なくとも15℃の流動点、50重量ppm未満、より好ましくは10
重量ppm未満の硫黄含有率、35〜165(脱ろう前)、好ましくは110以
上、さらに一層好ましくは150未満の粘度指数、10重量%未満の芳香族化合
物含有率、100℃で3cSt(mm/秒)以上の粘度を示す。
【0065】 これらの特徴は、340℃以上の沸点をもつ化合物を含有しかつ340℃以下
の初期沸点をもち接触脱ろうに付されている液体留分のサンプルの常圧蒸留によ
って得られることになる残渣の特徴でもある。
【0066】 本発明の方法の水素化脱ろう段階が行なわれる作業条件は、以下の通りである
: − 反応温度は、200〜500℃の間、好ましくは250〜470℃の間、
有利には270〜430℃の間に含まれる。
【0067】 − 圧力は、0.1〜25MPa(10Pa)の間、好ましくは1.0〜2
0MPaの間に含まれる。
【0068】 − 体積時速(触媒の体積単位及び時間あたりの射出された装入物体積で表わ
されたvvh)は、約0.05〜約50h−1の間、好ましくは約0.1〜約2
0h−1の間、そしてより好ましくは0.2と10h−1の間に含まれる。
【0069】 これらの条件は、求められる流動点を得るために選択される。
【0070】 脱ろうに入る装入物と触媒の間の接触は、水素の存在下で実施される。装入物
1リットルあたりの水素リットル数で表わされた利用水素率は、装入物1リット
ルにつき50〜約2000リットルの間、好ましくは装入物1リットルにつき1
00〜1500リットルの水素である。
【0071】 当業者であれば基油の流動点の改善は、それが溶剤での脱ろう方法(DPS)
によって得られたか又は触媒での水素化脱ろう方法(HDPC)により得られた
かに関わらず、粘度指数(VI)の低下をひき起こすということを理解している
【0072】 本発明に従った方法の特徴の1つは、以下のものである: − 触媒による水素化脱ろう段階(HDPC)の際のVIの変動は、同じ流動
点について好ましくは0以上である。又は − 触媒水素化脱ろう段階(HDPC)の際にVIの低下が見られる場合、こ
の低下は、同じ流動点を得るために溶剤での脱ろう(DPS)の場合に観察でき
るものよりもさらに小さい。かくして、接触脱ろう段階の際の油ベースのVIの
変動と溶剤での脱ろう段階の際の基油のVIの変動の間の比 △VIHDPC
△VIDPSは、同じ流動点について厳密に1未満である。
【0073】 段階(e):水素化仕上げ(Hydrofinishing) 触媒水素化脱ろう段階の出口の流出液は、全体が、中間蒸発無しで、油及び留
出物の安定性を損う芳香族化合物の強度の水素化を実現するような形で水素の存
在下で水素化仕上げ用触媒上に送られる。しかしながら、触媒の酸性度は、特に
油の最終的収量を劣化させないような形で、340℃未満の沸点の分解生成物の
形成を導かないように充分低いものでなくてはならない。
【0074】 この段階で利用される触媒は、少なくとも1つの周期分類VIII族金属及び/又
は少なくとも1つのVIB族金属を有する。強い金属官能基すなわち白金及び/又
はパラジウム又はニッケル−タングステン、ニッケル−モリブデンの組合せは、
芳香族化合物の強度の水素化を実現するために有利に利用される。
【0075】 これらの金属は、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナといったような非晶質
又は結晶質の酸化物タイプの支持体上に被着(担持)され分散される。
【0076】 水素化仕上げ(HDF)用触媒は同様に、元素周期分類のVIIA族の元素を少
なくとも1つ含むことができる。好ましくは、これらの触媒は、フッ素及び/又
は塩素を含有する。
【0077】 金属の重量含有率は、非貴金属の場合10〜30%の間に含まれ、貴金属の場
合には2%未満、好ましくは0.1〜1.5%の間、さらに一層好ましくは0.
1〜1.0%の間に含まれる。
【0078】 ハロゲン合計量は、0.02〜30重量%、有利には0.01〜15%、さら
には0.01〜10%、好ましくは0.01〜5%の間に含まれる。
【0079】 このHDF段階において利用可能でかつ優れた性能を導く触媒、特に医薬用油
の獲得のための触媒としては、少なくとも1つのVIII族貴金属(例えば白金)及
び少なくとも1つのハロゲン(塩素及び/又はフッ素)を含有する触媒を挙げる
ことができ、塩素及びフッ素の組合せが好ましい。
【0080】 本発明の方法の水素化仕上げ段階が行なわれる作業条件は以下の通りである: − 反応温度は、180〜400℃の間、好ましくは210〜350℃の間、
有利には230〜320℃の間に含まれる。
【0081】 − 圧力は0.1〜25MPa(10Pa)の間、好ましくは1.0〜20
MPaの間に含まれる。
【0082】 − 体積時速(触媒体積単位及び時間あたりに射出される装入物体積で表わさ
れたvvh)は、約0.05〜約100h−1の間、好ましくは約0.1〜約3
0h−1の間に含まれる。
【0083】 装入物と触媒の間の接触は、水素の存在下で実現される。装入物1リットルあ
たりの水素リットル数で表わされた利用水素率は、装入物1リットルにつき水素
50〜約2000リットル、好ましくは装入物1リットルあたり水素100〜1
500リットルの間に含まれる。
【0084】 本発明に従った方法の特徴の1つは、HDF段階の温度が、触媒水素化脱ろう
(HDPC)段階の温度よりも低いという点にある。THDPC−THDFの差
は、一般に20〜200の間、好ましくは30〜100℃の間に含まれる。
【0085】 HDF段階の出口の流出液は、蒸留装置内へと送られ、この蒸留装置は常圧蒸
留及び減圧蒸留を組込み、340℃を超えるそして好ましくは370℃を超える
初期沸点をもち油ベースを構成する留分から、340℃未満好ましくは370℃
未満の沸点をもち(特に触媒水素化脱ろう(HDP)段階の際に形成されたもの
を内含する)転化生成物を分離することをその目的としている。
【0086】 なお、この減圧蒸留区分は、異なるグレードの油を分離できるようにする。
【0087】 この方法に従って得られた基油は、−10℃未満の流動点、2%未満の芳香族
化合物重量含有率、95以上、好ましくは110以上、より好ましくは120以
上のVI、100℃で少なくとも3.0cStの粘度、1未満のASTM色、及
び、ASTM色の増大が0〜4好ましくは0.5〜2.5の間にくるようなUV
安定性を示す。
【0088】 ASTM D925−55及びD1148−55方法の適合されたUV安定性
試験は、紫外線源に露呈された潤滑油の安定性を比較するための迅速な方法を提
供する。試験用チャンバは、油のサンプルを収容する回転テーブルの備わった金
属の密閉容器で構成されている。日光と同じ紫外線を生成しかつ試験用チャンバ
の頂部に設置された光源球は、サンプル上を照らすように下方へと向けられる。
サンプルの中には、既知のUV特性をもつ標準的油が含まれている。サンプルの
ASTM D1500色は、t=0において、そして次に55℃で45時間の露
光後に決定される。結果は、標準サンプル及び試験用サンプルについて次のよう
に記すことができる: a) ASTM D1500初期色、 b) ASTM D1500最終色、 c) 色の増大 d) 混濁、 e) 沈殿物 本発明に従った方法のもう1つの利点は、2重量%未満好ましくは1重量%未
満、より好ましくは0.05重量%未満、さらには0.01重量%未満の芳香族
化合物含有率をもつ医薬用品質のホワイトオイルの生産に至るまでの、極めて低
い芳香族化合物含有率を得することが可能であるという点にある。これらの油は
、それぞれ0.8、0.4及び0.3(ASTM D2008方法)未満という
275、295及び300ナノメートルでのUV吸光度値及び0〜30の間に含
まれるセイボルト色を有する。
【0089】 従って特に有利なことに、本発明に従った方法は、医薬用ホワイトオイルを得
ることをも可能にする。医薬用ホワイトオイルは、石油の高度の精製により得ら
れる鉱油であり、その品質は、薬学的応用分野のためのその無害性を保証するこ
とを目的とするさまざまな規則の対象となっており、これらは毒性をもたず、そ
の密度及び粘性により特徴づけられる。医療用ホワイトオイルは、基本的に、飽
和炭化水素を含み、化学的に不活性であり、それらの芳香族炭化水素含有率は低
い。芳香族化合物特に、ホワイトオイルの中に芳香族化合物の100万分の1重
量部の濃度で存在し毒性である6つの多環式芳香族炭化水素(英語のPolycyclic
aromatic hydrocarbonsを略してP.A.H.)に特に注意が払われている。芳
香族化合物の合計含有率の検査は、ASTMD2008方法によって実施可能で
あり、275、292及び300ナノメートルでのこのUV吸着試験は、それぞ
れ0.8、0.4及び0.3未満の吸光度を検査することを可能にする(すなわ
ち、ホワイトオイルは、0.01重量%未満の芳香族化合物含有率をもつ)。こ
れらの測定は、1cmの槽内で1リットルあたり1gという油の濃度で行なわれる
。市販のホワイトオイルはその粘度だけでなく、パラフィン又はナフテン系であ
りうるその原油によっても弁別され、これら2つのパラメータは、考慮対象のホ
ワイトオイルの物理化学特性と同時にその化学組成においても差を導き出すこと
になる。
【0090】 現在、原油の直接的蒸留とその後に続く溶剤による芳香族化合物の抽出に由来
するか又は触媒による水素化精製又は水素化分解方法に由来するものであるかに
関わらず、油留分はさらに、無視できない量の芳香族化合物を含有している。大
部分の工業国の現在の法的枠内で、医療用と呼ばれるホワイトオイルは、各国の
法制により課せられた閾値より低い芳香族化合物含有率を有していなくてはなら
ない。油留分中にこれらの芳香族化合物が存在しない事実は、少なくとも30(
+30)であることが顕著でなければならないセイボルト色の仕様、1センチメ
ートルの槽内の純粋生成物上で1.60〜275nm未満でなくてはならないU
V吸着最大仕様及び、米国市場について0.1未満でなくてはならない(食品医
薬品局、規格第1211145号)DMSOによる抽出生成物の吸収最大仕様と
いう形で示される。この後者の試験は、往々にしてDMSOである極性溶剤を用
いて、多環式芳香族炭化水素を特異的に抽出すること及び260〜350nmの
ドメイン内でのUV吸光度の測定より抽出物中のそれらの含有率を検査すること
から成る。
【0091】 得られた中間留出物は、改善された流動点(−20℃以下)、低い芳香族化合
物含有率(多くとも2重量%)、1重量%未満のポリ(ジ以上)芳香族化合物含
有率、そして軽油については50以上さらには52以上のセタン指数を有する。
【0092】 本発明に従った方法のもう1つの利点は、全圧力がすべての反応装置内で同じ
であり得、そのため大量に作業し唯一のユニットを利用し、ひいてはコストの節
減を生み出すことが可能となる、という点にある。
【0093】 該方法は、図1及び図2に例示されており、図1は、水素化脱ろうでの液体留
分全体の処理を表わし、図2は水素化分解残渣の処理を表わしている。
【0094】 図1では、装入物は、(単数又は複数の反応装置で構成され得、単数又は複数
の触媒の単数又は複数の触媒床を含むことのできる)水素化処理ゾーン(2)内
に導管(1)を通って入り、このゾーン内には(例えば導管(3)を通って)水
素が入り、ここで水素化処理段階(a)が実施される。
【0095】 水素化処理された装入物は導管(4)を通って、(単数又は複数の反応装置か
ら成り単数又は複数の触媒の単数又は複数の触媒床を含むことのできる)水素化
分解ゾーン(5)内に移され、ここで、水素の存在下で水素化分解段階(b)が
実施される。
【0096】 ゾーン(5)から出た流出液は、導管(8)を通って抽出される水素の分離の
ためのタンク(7)の中に、導管(6)を通って送られ、次に流出液はカラム(
9)内で大気圧で蒸留され、ここから、導管(10)を通って気体初留分が抽出
される。本発明の方法の段階(c)はこのように実施される。
【0097】 カラムの底部では、340℃以上の沸点をもつ化合物を含有する液体留分が得
られる。この留分は、導管(11)により接触脱ろうゾーン(12)に向かって
排出される。
【0098】 (単数又は複数の反応装置、単数又は複数の触媒の単数又は複数の触媒床を有
する)接触脱ろうゾーン(12)は、同様に、本発明の方法の段階(d)を実施
するため導管(13)を通して水素をも受けとる。
【0099】 導管(14)を通ってこのゾーンから出る流出液は、(単数又は複数の反応装
置、単数又は複数の触媒の単数又は複数の触媒床を有する)水素化仕上げゾーン
(15)の中に直接送り込まれ、そこから導管(16)を通って再び出ていく。
必要とあらば、本発明の方法の段階(e)が実施されるゾーン(15)内に水素
を添加することができる。
【0100】 得られた流出液は、導管(18)により水素を分離するためのタンク(17)
の他に常圧蒸留用カラム(19)及び340℃以上の初期沸点をもつ残渣である
導管(21)により移送された常圧蒸留残渣を処理する減圧カラム(20)を有
している蒸留装置の中で分離される(方法の段階f)。
【0101】 蒸留後の生成物として、油留分(導管22)及び軽油(導管23)、灯油(導
管24)、ガソリン(導管25)といったような、さらに沸点の低い留分や;常
圧カラムから導管(26)により除去される軽質気体及び減圧蒸留カラム(27
)により除去される気体が得られる。
【0102】 図が見にくくなるのを避けるため、水素再循環は、それがタンク(7)レベル
で水素化処理及び/又は水素化分解に向かうものであれ及び/又はタンク(17
)のレベルで脱ろう及び/又は水素化仕上げに向かうものであれ、表示しなかっ
た。
【0103】 図2には、図1と同じ記号が認められる。差異は、導管(6)を通って出て行
く水素化分解段階(b)に由来する流出液の蒸留レベルにある。タンク(7)内
で水素分離された後、カラム(9)内での常圧蒸留により、導管(10)によっ
て抽出される気体が分離される。蒸留は、配管(11)を通って出る340℃以
上の初期沸点をもつ残渣を得、軽油(配管28)、灯油(配管29)及びガソリ
ン(配管30)を得るような形で行なわれる。
【0104】 残渣のみが、脱ろうゾーン(12)内で処理される。
【0105】 後に記述される再循環は、順序を変えることのできるものである。
【0106】 ここでは、水素化分解(5)から出る流出液の再循環の無い2つの反応装置を
もつ転化アセンブリを概略的に示した。
【0107】 同様に、この流出液の一部をゾーン(2)内で実施される水素化処理段階に向
かって及び/又はゾーン(5)内で実施される水素化分解段階に向かって、再循
環させることも可能である。
【0108】 操業者は、油又はむしろ中間留出物の獲得に有利に作用させるため自らの「製
品」目標に再循環率を適合させることになる。
【0109】 水素化処理ゾーン及び水素化分解ゾーンが同じ反応装置内にあることも往々に
して起こる。その場合、水素化処理済みの流出液の移送は導管(4)無しで直接
行なわれる。流出液の再循環は、水素化処理ゾーン(触媒床の上流側)に向かっ
てか又は水素化分解ゾーンに向かって、つねに可能である。
【0110】 この転化段階のもう1つの実施形態(2段階での水素化分解)においては、導
管(11)を通って退出し340℃以上の初期沸点を示す残渣(図2に示されて
いるとおりのもの)は、少なくとも部分的に、(単数又は複数の反応装置、単数
又は複数の触媒の単数又は複数の触媒床を有する)ゾーン(5)とは異なる補足
的水素化分解ゾーン(32)内に送られる。このもう1つの水素化分解ゾーンは
、ゾーン(5)と同じ触媒又は別の触媒を収納し得る。
【0111】 得られた流出液は、常圧蒸留段階に向かって再循環される。
【0112】 340℃以上の初期沸点をもつ残渣のもう1つの部分は、接触脱ろう段階に向
かって移送される。
【0113】 図3では、図2と共通の印を再度用いて転化アセンブリのこれらの可能な方法
を概略的に示した。従ってこれについては再度記述しない。
【0114】 導管(11)を通ってカラム(9)から出た残渣は、もう1つの水素化分解ゾ
ーン(32)内に送られ、ここから、カラム(9)に再循環される配管(33)
内の流出液が再び出て行く。導管(11)上に接続された導管(34)を通って
、脱ろうゾーン(12)内に送られる残渣が出て行く。
【0115】 図3でも同様に、水素化処理ゾーン(2)及び水素化分解ゾーン(5)の同じ
反応装置(31)内での実施形態を示したが、補足的水素化分解ゾーン(32)
と組合せた形での分離したゾーンも充分可能である。
【0116】 図3の転化アセンブリはかくして、水素化脱ろう、水素化仕上げ段階及び蒸留
装置は不変のままで、図2の転化アセンブリに置換わることができる。補足的可
能性(H再循環…)は全て、順序を変えることができる。
【0117】 図2又は3のもう1つの変形形態では、配管(11)から出て行く残渣は、溶
剤の進入用導管(36)、溶剤の退出用導管(37)及び接触脱ろうゾーン(1
2)内に送られるラフィネートが出るときに通る導管(38)の備わった芳香族
化合物の抽出ユニット(35)内に送られる。
【0118】 (本発明の方法の段階(C′)に対応する)この変形形態は、図4に示されて
いる。上流及び下流側での処理は、例えば図2又は3に例示されているような方
法のものである。
【0119】 かくして、本発明は、同様に、高品質の油そして場合によっては高品質の中間
留出物の生産用設備において: ◇ 少なくとも1つの水素化処理用触媒を収納し、少なくとも1本の装入物導
入用導管(1)及び少なくとも1本の水素導入用導管(3)を備えた少なくとも
1つの水素化処理ゾーン(2); ◇ ゾーン(2)に由来する水素化処理済み流出液を処理するための、少なく
とも1つの水素化分解用触媒を収納し、水素化分解済み流出液が導管(6)を通
ってそこから出るようになっている、少なくとも1つの水素化分解ゾーン(5)
; ◇ 水素化分解済み流出液を処理することを目的とし、気体留分の排出のため
の少なくとも1本の導管(10)、340℃以上の沸点をもつ化合物を収納する
液体留分(残渣)の排出用の少なくとも1本の導管(11)、少なくとも1つの
留出物の排出用の少なくとも1本の導管(28、29又は30)が備わった、少
なくとも1本の常圧蒸留カラム(9); ◇ 溶剤を導くための1本の導管(11)、その排出のための少なくとも1本
の導管(36)、及びラフィネートの排出のための少なくとも1本の導管(38
)を備えた、残渣を処理するための少なくとも1つの芳香族化合物抽出用ユニッ
ト(35); ◇ ラフィネートが中に進入し、少なくとも1本の導管(13)を通って水素
が受入れられ、脱ろう済み流出液の排出のための少なくとも1本の導管(14)
を備えた、脱ろう用触媒を少なくとも1つ収納する少なくとも1つの接触脱ろう
ゾーン(12); ◇ 少なくとも1本の導管(16)を通って排出する、水素化仕上げ用触媒に
よって脱ろうされた流出液を処理するための少なくとも1つの水素化仕上げゾー
ン(15); ◇ 少なくとも1本の常圧蒸留カラム(19)及び少なくとも1本の減圧蒸留
カラム(20)を含んで成り、該カラム(19)には、軽質ガスの排出用の少な
くとも1本の導管(26)、少なくとも1つの留出物の排出用の少なくとも1本
の導管(23、24又は25)、及び残渣を回収するための少なくとも1本の導
管(21)が備わり、カラム(20)には、油留分の排出用の少なくとも1本の
導管(22)及びその他の化合物の排出用の少なくとも1本の導管(27)が備
わっている少なくとも1つの蒸留用ゾーン、 を有する設備にも関する。
【0120】 もう1つの実施形態においては、装入物の進入用の少なくとも1本の導管(1
)、水素の進入用の少なくとも1本の導管(3)及び水素化分解済み流出液の排
出用の少なくとも1本の導管(6)が備わった同じ反応装置内にゾーン(2)及
び(3)が位置づけされている設備において、さらに常圧蒸留用カラム(9)か
ら由来する残渣の取込み用の少なくとも1本の導管(11)、及びかくして水素
化分解済み流出液の出口のための少なくとも1本の導管(33)の備わった少な
くとも1つの補足的水素化分解ゾーン(32)を有し、前記導管(33)が前記
流出液を再循環させるため導管(6)内に通じており、さらに、残渣を抽出ユニ
ット(35)に移送するため導管(11)上に位置づけされた少なくとも1本の
導管(34)が含まれている設備が記述されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の実施例を示すフローシートである。
【図2】 本発明の方法の実施例を示すフローシートである。
【図3】 転化アセンブリを示すフローシートである。
【図4】 転化アセンブリを示すフローシートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10G 45/64 C10G 45/64 47/20 47/20 65/08 65/08 67/04 67/04 C10M 101/02 C10M 101/02 // C10N 70:00 C10N 70:00 (72)発明者 ビヨーン アラーン フランス国 ル ヴジネ ブールヴァール ダングレテール 24 (72)発明者 ゲレ クリストフ フランス国 サン ロメーン ナン ガル グランド リュ ドゥ ラ プレン 43 (72)発明者 イポー ジャン クロード フランス国 コローンブ リュ ドゥ ラ フラテルニテ 22 (72)発明者 グザール ジャン ポール フランス国 リイル マルメゾン リュ エデリン 11−3 Fターム(参考) 4H029 CA00 DA00 DA01 DA05 DA09 DA10 DA11 DA12 DA13 4H104 DA02A DA03A JA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも20体積%が340℃未満で沸とうする炭化水素
    装入物から高品質の油そして場合によっては中間留出物を生産する方法において
    : (a) 100〜2000の水素/炭化水素体積比での水素の存在下でかつ
    少なくとも1つのVIII群金属及び少なくとも1つのVIB群金属を含む非晶質触媒
    の存在下で、0.1〜6h−1の空間速度で、5〜25Mpaの圧力下、330
    〜450℃の温度で実施される水素化処理段階; (b) 水素化処理の終了時点で得られた流出液の中間分離無しで、水素の存
    在下でかつ、少なくとも1つのゼオライトを含むと同時に少なくとも1つのVIII
    族元素及び少なくとも1つのVIB族元素を含む触媒の存在下で、0.1〜5h
    の空間速度で5〜25Mpaの圧力下、そして340〜430℃の温度で実施
    される水素化分解段階; (c) 液体から気体を分離し、かつ、340℃より高い沸点をもつ化合物を
    含有する少なくとも1つの液体留分を回収するため、水素化分解の終りで得た流
    出液を常圧蒸留する段階; (d) 前記留分が、水素化脱水素官能基をもつ少なくとも1つの元素と、ゼ
    オライトZSM−48、EU−2、EU−11及びZBM−30から成るグルー
    プの中から選ばれた少なくとも1つのゼオライトとを含む触媒の存在下で、装入
    物1リットルあたり50〜2000リットルの水素を用い、0.05〜50h の体積空間速度で、1〜25Mpaの全圧力下で、200〜500℃の温度で
    接触脱ろうにより直接処理される段階; (e) 脱ろうされた流出液が、VIII族金属及びVIB族金属のグループの中か
    ら選ばれた少なくとも1つの金属を含む、芳香族化合物の水素化のための非晶質
    触媒の存在下で、装入物1リットルにつき50〜2000リットルの水素の存在
    下で、0.05〜100h−1の体積時速で、1〜25Mpaの全圧力下で、2
    0℃以上200℃以下接触脱ろう温度より低い、180〜400℃の温度で実施
    される水素化仕上げ処理に直接付される段階; (f) 水素化仕上げ処理に由来する流出液が、340℃以上の沸点をもちかつ
    −10℃未満の流動点、2%未満の芳香族化合物重量含有率及び95以上のVI
    、3cSt(つまり3mm/s)以上の100℃での粘度を示す油留分の少なく
    とも一部を分離するような形で、又場合によっては、−20℃以下の流動点、2
    % pds以上の芳香族化合物含有率及び1% pds以下のポリ芳香族化合物含有率を
    示す中間留出物の少なくとも一部を分離するような形で、常圧蒸留及び減圧蒸留
    を含む1蒸留段階に付される段階、 を連続的に含む方法。
  2. 【請求項2】 段階(e)の水素化仕上げ触媒が、非晶質支持体、VIII族の
    少なくとも1つの貴元素、塩素及びフッ素を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 (a)水素化処理及び(b)水素化分解の段階が同じ反応装
    置内で実施されている、請求項1〜2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 【請求項4】 (a)水素化処理及び(b)水素化分解の段階が異なる反応
    装置の中で実施されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 常圧蒸留の段階(c)において、初期沸点が340℃以上で
    ありかつその後段階(d)の接触脱ろうを受ける残渣が得られる、請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 水素化分解残渣が少なくとも一部、水素化処理段階及び/又
    は水素化分解段階に再循環させられる、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 水素化分解残渣の少なくとも一部が段階(b)とは異なる補
    足的水素化分解段階を受け、得られた流出液が常圧蒸留段階(c)に向かって再
    循環させられ、該残渣のもう1つの部分が脱ろう段階(d)において処理される
    、請求項5に記載の方法。
  8. 【請求項8】 段階(c)の常圧蒸留に由来する残渣が、芳香族化合物の抽
    出(段階c′)に付され、得られたラフィネートは段階(d)において触媒によ
    り脱ろうされる、請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】 0.01重量%未満の芳香族化合物含有量をもつホワイトオ
    イルの生産のための、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
JP2001578582A 2000-04-21 2001-04-20 ゼオライトzsm−48を用いた基油の柔軟性ある生産方法 Pending JP2003531276A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR00/05214 2000-04-21
FR0005214A FR2808028B1 (fr) 2000-04-21 2000-04-21 Procede flexible de production de bases huiles avec une zeolithe zsm-48
PCT/FR2001/001221 WO2001081508A1 (fr) 2000-04-21 2001-04-20 Procede flexible de production de bases huiles avec une zeolithe zsm-48

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531276A true JP2003531276A (ja) 2003-10-21

Family

ID=8849537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001578582A Pending JP2003531276A (ja) 2000-04-21 2001-04-20 ゼオライトzsm−48を用いた基油の柔軟性ある生産方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6884339B2 (ja)
EP (1) EP1278812B1 (ja)
JP (1) JP2003531276A (ja)
KR (1) KR100771963B1 (ja)
DE (1) DE60121435T2 (ja)
ES (1) ES2267757T3 (ja)
FR (1) FR2808028B1 (ja)
WO (1) WO2001081508A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046657A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sk Energy Co Ltd 未転換油から高級潤滑基油供給原料を製造する方法
JP2011530610A (ja) * 2008-06-17 2011-12-22 エスケー ルブリカンツ カンパニー リミテッド 高品質のナフテン系ベースオイルの製造方法
JP2019527757A (ja) * 2016-08-03 2019-10-03 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 高性能ベースストックを製造するためのラフィネートの水素転化
JP2020523436A (ja) * 2017-06-07 2020-08-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 原油からのディーゼルおよびベースストックの製造

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6517704B1 (en) 1998-09-29 2003-02-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated lubricant upgrading process
US6569312B1 (en) 1998-09-29 2003-05-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated lubricant upgrading process
US20040108250A1 (en) * 2002-10-08 2004-06-10 Murphy William J. Integrated process for catalytic dewaxing
FR2846664B1 (fr) * 2002-10-30 2006-09-08 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et de distillats moyens avec une etape de pretraitement convertissant suivie d'un deparaffinage catalytique
FR2852864B1 (fr) * 2003-03-24 2005-05-06 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant au moins une zeolithe choisie parmi zbm-30, zsm-48, eu-2 et eu-11 et au moins une zeolithe y et procede d'hydroconversion de charges hydrocarbonees utilisant un tel catalyseur
FR2857019B1 (fr) * 2003-07-03 2005-08-19 Inst Francais Du Petrole Procede d'amelioration du point d'ecoulement de charges hydrocarbonees issues du procede fischer-tropsch, utilisant un catalyseur a base de zeolithe zbm-30
FR2857020B1 (fr) * 2003-07-03 2007-08-17 Inst Francais Du Petrole Procede d'amelioration du point d'ecoulement de charges hydrocarbonees issues du procede fischer-tropsch, utilisant un catalyseur a base d'un melange de zeolithes
AU2005207842A1 (en) * 2004-01-16 2005-08-11 Syntroleum Corporation Process to produce synthetic fuels and lubricants
US7214307B2 (en) * 2004-07-22 2007-05-08 Chevron U.S.A. Inc. White oil from waxy feed using highly selective and active wax hydroisomerization catalyst
US7482300B2 (en) * 2005-12-13 2009-01-27 Exxonmobil Research And Engineering Company High activity ZSM-48 and methods for dewaxing
TWI450762B (zh) * 2005-12-13 2014-09-01 Exxonmobil Res & Eng Co 具有高活性之zsm-48及用以去蠟之方法
US8003074B2 (en) 2007-09-18 2011-08-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis of high activity ZSM-48
US8425762B2 (en) * 2007-12-27 2013-04-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Aromatic hydrogenation process
US7594991B2 (en) 2007-12-28 2009-09-29 Exxonmobil Research And Engineering Company All catalytic medicinal white oil production
US9290703B2 (en) * 2010-04-23 2016-03-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Low pressure production of low cloud point diesel
US9487723B2 (en) 2010-06-29 2016-11-08 Exxonmobil Research And Engineering Company High viscosity high quality group II lube base stocks
US8992764B2 (en) * 2010-06-29 2015-03-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated hydrocracking and dewaxing of hydrocarbons
US8617383B2 (en) * 2010-06-29 2013-12-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Integrated hydrocracking and dewaxing of hydrocarbons
US20120000818A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for the preparation of group ii and group iii lube base oils
CA2842164C (en) 2011-07-20 2018-04-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Production of lubricating oil basestocks
WO2013039998A1 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for the production of diesel fuel and lubricant base oil
EP2758495B1 (en) * 2011-09-21 2017-12-06 ExxonMobil Research and Engineering Company Lubricant base oil hydroprocessing and blending
US9150797B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with single product fractionation column
US9127209B2 (en) 2013-03-15 2015-09-08 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with stripper columns
US9079118B2 (en) * 2013-03-15 2015-07-14 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with stripper columns
KR20150140675A (ko) 2013-03-15 2015-12-16 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 다등급 윤활유 베이스 공급원료 생산을 위한 2단 수소화분해 공정 및 장치
US8911693B2 (en) 2013-03-15 2014-12-16 Uop Llc Process and apparatus for recovering hydroprocessed hydrocarbons with single product fractionation column
US9719034B2 (en) 2013-12-23 2017-08-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Co-production of lubricants and distillate fuels
RU2616003C1 (ru) * 2016-03-10 2017-04-12 Открытое акционерное общество "Нефтяная компания "Роснефть" Способ получения низкосернистого низкозастывающего дизельного топлива
WO2019217044A1 (en) * 2018-05-07 2019-11-14 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for production of base stocks
CN112125993B (zh) * 2019-06-24 2022-10-21 中国石油化工股份有限公司 一种聚乙烯醚液相加氢精制的方法
US11078431B2 (en) 2019-12-16 2021-08-03 Saudi Arabian Oil Company Modified ultra-stable Y (USY) zeolite catalyst for deolefinization of hydrocarbon streams
US11098256B2 (en) 2020-01-08 2021-08-24 Saudi Arabian Oil Company Modified ultra-stable Y (USY) zeolite catalyst for improving cold flow properties of distillates
JP2023554228A (ja) 2020-11-13 2023-12-27 エクソンモービル テクノロジー アンド エンジニアリング カンパニー アルミニウムリッチな*mreフレームワーク型モレキュラーシーブの合成方法
US11484869B2 (en) 2020-12-09 2022-11-01 Saudi Arabian Oil Company Modified ultra-stable Y (USY) zeolite catalyst for dealkylation of aromatics

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179864A (ja) * 1993-10-25 1995-07-18 Inst Fr Petrole 重質石油留分から、高い粘度指数および粘度を有するオイルの生成と連携した中間蒸留物の改良された生成のための方法
WO1997018278A1 (en) * 1995-11-14 1997-05-22 Mobil Oil Corporation Integrated lubricant upgrading process

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7510465A (nl) * 1975-09-05 1977-03-08 Shell Int Research Werkwijze voor het omzetten van koolwaterstoffen.
FR2413127A1 (fr) * 1978-01-02 1979-07-27 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'un catalyseur de metal noble du groupe viii presentant une resistance amelioree au soufre, catalyseur obtenu et son utilisation pour l'hydrogenation d'hydrocarbures aromatiques
US4347121A (en) * 1980-10-09 1982-08-31 Chevron Research Company Production of lubricating oils
AU603344B2 (en) * 1985-11-01 1990-11-15 Mobil Oil Corporation Two stage lubricant dewaxing process
FR2626005A1 (fr) * 1988-01-14 1989-07-21 Shell Int Research Procede de preparation d'une huile lubrifiante de base
US5358627A (en) * 1992-01-31 1994-10-25 Union Oil Company Of California Hydroprocessing for producing lubricating oil base stocks
JP3065816B2 (ja) * 1992-10-02 2000-07-17 日石三菱株式会社 高粘度指数低粘度潤滑油基油の製造法
US5302279A (en) * 1992-12-23 1994-04-12 Mobil Oil Corporation Lubricant production by hydroisomerization of solvent extracted feedstocks
US5468368A (en) * 1993-06-21 1995-11-21 Mobil Oil Corporation Lubricant hydrocracking process
KR100199849B1 (ko) * 1993-10-08 1999-06-15 헤르만스 에프 지 엠 가수 열분해 및 가수 탈왁스 방법
EP0912660A1 (en) * 1996-07-15 1999-05-06 Chevron U.S.A. Inc. Layered catalyst system for lube oil hydroconversion
FR2785616B1 (fr) * 1998-11-06 2000-12-08 Inst Francais Du Petrole Procede flexible de production de bases huiles et eventuellement de distillats moyens de tres haute qualite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07179864A (ja) * 1993-10-25 1995-07-18 Inst Fr Petrole 重質石油留分から、高い粘度指数および粘度を有するオイルの生成と連携した中間蒸留物の改良された生成のための方法
WO1997018278A1 (en) * 1995-11-14 1997-05-22 Mobil Oil Corporation Integrated lubricant upgrading process

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046657A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sk Energy Co Ltd 未転換油から高級潤滑基油供給原料を製造する方法
KR101399207B1 (ko) * 2007-08-22 2014-05-26 에스케이루브리컨츠 주식회사 미전환유를 이용한 고급 윤활기유 공급원료의 제조방법
JP2011530610A (ja) * 2008-06-17 2011-12-22 エスケー ルブリカンツ カンパニー リミテッド 高品質のナフテン系ベースオイルの製造方法
US8585889B2 (en) 2008-06-17 2013-11-19 Sk Lubricants Co., Ltd. Process for manufacturing high quality naphthenic base oils
JP2019527757A (ja) * 2016-08-03 2019-10-03 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 高性能ベースストックを製造するためのラフィネートの水素転化
JP2020523436A (ja) * 2017-06-07 2020-08-06 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 原油からのディーゼルおよびベースストックの製造
JP7137585B2 (ja) 2017-06-07 2022-09-14 エクソンモービル・テクノロジー・アンド・エンジニアリング・カンパニー 原油からのディーゼルおよびベースストックの製造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001081508A1 (fr) 2001-11-01
FR2808028B1 (fr) 2003-09-05
ES2267757T3 (es) 2007-03-16
FR2808028A1 (fr) 2001-10-26
EP1278812A1 (fr) 2003-01-29
KR100771963B1 (ko) 2007-11-01
US6884339B2 (en) 2005-04-26
US20020189972A1 (en) 2002-12-19
EP1278812B1 (fr) 2006-07-12
DE60121435D1 (de) 2006-08-24
DE60121435T2 (de) 2006-12-14
KR20020086951A (ko) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003531276A (ja) ゼオライトzsm−48を用いた基油の柔軟性ある生産方法
KR100695181B1 (ko) 분산도가 낮은 촉매를 사용하는 전환-수소화 이성화 반응후 접촉 탈왁스화 처리에 의한 베이스 오일 및 증류물의 플렉시블 제조 방법
KR100695180B1 (ko) 전환-수소화 이성화 반응후 접촉 탈왁스화 처리에 의한베이스 오일 및 중간 증류물의 융통적인 제조 방법
JP4224637B2 (ja) 転化/水素化異性化とそれに続く接触脱パラフィンにより基油および中間溜出物を製造するための改良された融通性のある方法
US9309472B2 (en) Hydrocracking of gas oils with increased distillate yield
US20050269245A1 (en) Process for desulphurising and dewaxing a hydrocarbon feedstock boiling in the gasoil boiling range
EP0863963A1 (en) Integrated lubricant upgrading process
JPH1036861A (ja) ろう含有炭化水素原料を高品位の中溜製品に変換する方法
US6517704B1 (en) Integrated lubricant upgrading process
EP1341873A1 (en) Integrated lubricant upgrading process
US20180355264A1 (en) Production of diesel and base stocks from crude oil
JP2007526380A (ja) 2種以上の基油グレード及び中間蒸留物の連続的製造方法
AU2002211653A1 (en) Integrated lubricant upgrading process
EP1392799B1 (en) Process to prepare a base oil from slack-wax
CA2194975A1 (en) Lubricating oil production with vi-selective catalyst
KR100603225B1 (ko) 의약용 오일 및 임의로 중간 증류물의 융통적인 제조 방법
EP3397723B1 (en) Lubricant base stock production from disadvantaged feeds
JPH10510001A (ja) C▲下9▼▲上+▼芳香族含有装入原料から製造されたリフォメート中のc▲下6▼c▲下8▼芳香族含量を増加させるための集中合理化プロセス
EP3221428B1 (en) Production of lubricant base stocks with controlled aromatic contents
AU2003299215B2 (en) Process to prepare a base oil having a viscosity index of between 80 and 140
KR20230045596A (ko) 화이트 오일의 제조 방법
KR20230048306A (ko) 화이트 오일의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120501