JP2003531147A - 高結晶質セフォペラゾンナトリウムを調製するための方法 - Google Patents

高結晶質セフォペラゾンナトリウムを調製するための方法

Info

Publication number
JP2003531147A
JP2003531147A JP2001576809A JP2001576809A JP2003531147A JP 2003531147 A JP2003531147 A JP 2003531147A JP 2001576809 A JP2001576809 A JP 2001576809A JP 2001576809 A JP2001576809 A JP 2001576809A JP 2003531147 A JP2003531147 A JP 2003531147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetone
cefoperazone sodium
cefoperazone
sodium
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001576809A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォルター カブリ、
ジォヴァンニ ポッツィ、
パオロ ゲッティ、
ドメーニコ ヴェルガーニ、
ロベルト ストリガーロ、
Original Assignee
アンティビオーティコス エッセ.ピ.ア.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンティビオーティコス エッセ.ピ.ア. filed Critical アンティビオーティコス エッセ.ピ.ア.
Publication of JP2003531147A publication Critical patent/JP2003531147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/36Methylene radicals, substituted by sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 20〜40℃で、水/アセトン/アルコール/セフォペラゾンナトリウムの溶液に、アセトンを制御添加することを含む方法により得られる、針状結晶凝集体の形の高濾過可能な高結晶質セフォペラゾンナトリウム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、無菌の高結晶質セフォペラゾンナトリウム、即ち、7−[[[[(
4−エチル−2,3−ジオキソ−1−ピペラジニル)カルボニル]アミノ](4
−ヒドロキシフェニル)−アセチル]アミノ]−3−[[(1−メチル−1H−
テトラゾル−5−イル)チオ]メチル]−8−オキソ5−チア−1−アザビシク
ロ[4.2.0]オクト−2−エン−2−カルボン酸一ナトリウム塩[6R−[
6α,7β−(R*)]])を針状微結晶凝集体の形で調製するための方法に関
し、このものも、本発明のもう1つの目的である。
【0002】 (背景技術) US4087424号(1978年5月)で開示されたセフォペラゾンナトリ
ウムは、グラム陰性菌に対して幅広い抗菌活性スペクトルを有する注射可能な半
合成セファロスポリンであり、皮膚、上部および下部気道、中枢神経系および生
殖器泌尿器系の重症感染でのその有効性により、臨床で幅広く使用されている。
【0003】 無菌のセフォペラゾンナトリウムは、非晶質形(GB1508071号)でも
結晶質形(US4458070号、1982年7月)でも利用可能である。結晶
化により得られる結晶質生成物は、通常は凍結乾燥により得られる非晶質生成物
よりも、純粋で、化学的に安定であり、吸湿性は低い。結晶質形での生成物の調
製は、US4458070号およびUS4456753号で開示されており、U
S4458070号(1982年7月)は、水/アセトン/塩化メチレン混合物
からセフォペラゾンナトリウムを結晶化させることを含み、US4456753
号(1983年2月)は、アセトン/水混合物から「高結晶質」生成物を得て、
塩化メチレンなどの毒性溶剤(ICHガイドライン、クラス1)を使用すること
を回避するための改善方法を開示している。しかしながらこの方法は、自由な針
状微結晶の形の高結晶質セフォペラゾンナトリウムをもたらす。したがって、生
成物の圧縮性およびその沈層傾向(tendency to pack)により
、無菌のバルクを調製するために通常使用される装置を用いて、生じた懸濁液を
濾過または遠心分離することが難しい。結果として、方法の生産性および経費を
損ないつつ、乾燥が実施される。
【0004】 (発明の開示) ところで意外にも、アルコールおよび/またはその混合物の存在下に水/アセ
トン混合物からナトリウム塩を結晶化させることにより、容易に濾過および乾燥
させることができる針状微結晶凝集体の形のセフォペラゾンを調製する方法を発
見した。したがって本発明の方法は、工業規模での高い生産性を特徴とする。生
じたセフォペラゾンナトリウムは、US4456753に開示されているものと
同様に高結晶質である。
【0005】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の方法は、温度を5から25℃に維持しながら、重炭酸ナトリウム、炭
酸ナトリウムおよび2−エチルヘキサン酸ナトリウムから選択される1当量の塩
基で、水/アセトン混合物中の酸のセフォペラゾンを塩化(salification)する
ことを含む。20℃から40℃の温度で、このセフォペラゾンナトリウム溶液に
1〜C4脂肪族アルコールまたはこれらの混合物を加える。温度を20から40
℃に維持しながら、アセトンを加えることにより、セフォペラゾンナトリウムを
結晶化させるが、この添加は好ましくは、2部分に分けて実施する:第1の部分
は、セフォペラゾンナトリウム懸濁液を生じさせるのに十分であり、第2の部分
で、結晶化を完了させ、母液中のセフォペラゾンナトリウムの含有率を低くする
。生成物の濾過または遠心分離は、結晶化の終了の90分後または1日後に、結
晶化温度(20から40℃)で、または懸濁液を0から20℃の温度に冷却した
後に実施することができる。結晶質生成物を、生成物の温度を35〜40℃に調
整して、真空乾燥(20から300mbar)させる。
【0006】 好ましくは、0.8〜0.6/1.4〜5.0/1.0(v/v/w)の水/
アセトン/セフォペラゾン比を、0.124〜0.130g/酸セフォペラゾン
1gの量の1当量の塩基、好ましくは重炭酸ナトリウムと共に使用して、酸のセ
フォペラゾンを塩化(salify)すると、18〜22℃の温度で、水19〜35%
を含有する水/アセトン/セフォペラゾンナトリウム溶液が得られる。20℃か
ら40℃、好ましくは23℃から30℃の温度で、このセフォペラゾンナトリウ
ム溶液に、メタノール、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノールおよび
イソプロパノールから選択されるアルコールまたはこれらの混合物を添加する。
エタノール(酸のセフォペラゾン1g当たり0.2〜0.4ml)またはイソプ
ロパノール(酸のセフォペラゾン1g当たり0.2〜0.8ml)またはこれら
の混合物(酸のセフォペラゾン1g当たりエタノール/イソプロパノール:0.
2〜0.4/0.2〜0.8ml)を使用するのが好ましい。温度を20℃から
40℃、好ましくは23から30℃に維持しつつ、アセトンを2部分に分けて添
加することにより、セフォペラゾンナトリウムを結晶化させる。セフォペラゾン
ナトリウム懸濁液を生じさせるに十分な第1のアセトン部分により、水11から
14%を含有する水/アセトン混合物を得る。第2の部分により完全な結晶化を
生じさせるが、これは、水/アセトン混合物が3から5%の水含分を有すると達
成される。20から40℃の結晶化温度で、結晶化の終了後90分後に、または
懸濁液を0から20℃の温度に冷却した後に、生成物を濾過または遠心分離する
ことができる。湿った生成物を初めに、水2から5%を含有する水/アセトン混
合物で、最後に、純粋なアセトンで洗浄する。20から300mbarおよび3
5〜40℃で、結晶質生成物を真空乾燥させる。
【0007】 本発明のプロセスにより、針状微結晶の形の結晶質セフォペラゾンナトリウム
が得られ、その際、凝集体の少なくとも50%が10μmを越える直径を有し、
かつ凝集体の少なくとも10%が150μmを越える直径を有する(乾燥生成物
でのレーザー回折により、粒度分布を測定した。)
【0008】 (実施例) 次の実施例で、本発明をさらに詳述する。
【0009】 実施例1 エタノールの存在下でのセフォペラゾンナトリウムの結晶化 激しく攪拌しながら、20〜25℃で、酸のセフォペラゾン39.45gのア
セトン118.8ml懸濁液に、重炭酸ナトリウム4.79gの精製水59.4
ml溶液を加えた。25℃で、pH5.9〜6.0のこのセフォペラゾンナトリ
ウム溶液を、無水エタノール8mlで希釈したが、この際、沈殿物の生成はなか
った。若干、しかし持続的に混濁するまで、攪拌しながら、25℃で30分かけ
てアセトン269mlを加えた。激しく混濁するまで、25℃で5分間、この懸
濁液を攪拌し、次いで、20分かけてアセトン1013mlを滴加した。25℃
で60分間攪拌した後に、真空濾過により、生成物を回収した。初め、水15m
lおよびアセトン323mlの混合物で、次いで純粋なアセトン280mlで、
結晶を洗浄した。35℃、1mbarで15時間乾燥させると、結晶質セフォペ
ラゾンナトリウム36.90gが得られた。
【0010】 実施例2 エタノール/イソプロパノール混合物の存在下でのセフォペラゾン
ナトリウムの結晶化 激しく攪拌しながら、20〜25℃で、酸のセフォペラゾン39.45gのア
セトン118.8ml懸濁液に、重炭酸ナトリウム4.79gの精製水59.4
ml溶液を加えた。25℃で、pH5.9〜6.0のこのセフォペラゾンナトリ
ウム溶液を、初め無水エタノール8mlで、次いでイソプロパノール16mlで
希釈したが、この際、沈殿物の生成はなかった。若干、しかし持続的に混濁する
まで、攪拌しながら、25℃で25分かけてアセトン269mlを加えた。激し
く混濁するまで、25℃で5分間、この懸濁液を攪拌し、次いで、20分かけて
アセトン1013mlを滴加した。25℃で60分間攪拌した後に、真空濾過に
より、生成物を回収した。初め、水15mlおよびアセトン323mlの混合物
で、次いで純粋なアセトン280mlで、結晶を洗浄した。35℃、1mbar
で15時間乾燥させると、結晶質セフォペラゾンナトリウム37.65gが得ら
れた。
【0011】 実施例3 イソプロパノールの存在下でのセフォペラゾンナトリウムの結晶化 激しく攪拌しながら、20〜25℃で、酸のセフォペラゾン39.45gのア
セトン118.8ml懸濁液に、重炭酸ナトリウム4.79gの精製水59.4
ml溶液を加えた。25℃で、pH5.9〜6.0のこのセフォペラゾンナトリ
ウム溶液を、イソプロパノール16mlで希釈したが、この際、沈殿物の生成は
なかった。若干、しかし持続的に混濁するまで、攪拌しながら、25℃で25分
かけてアセトン269mlを加えた。激しく混濁するまで、25℃で60分間、
この懸濁液を攪拌し、次いで、20分かけてアセトン1013mlを滴加した。
25℃で60分間攪拌した後に、真空濾過により、生成物を回収した。初め、水
15mlおよびアセトン323mlの混合物で、次いで純粋なアセトン280m
lで、結晶を洗浄した。35℃、1mbarで15時間乾燥させると、結晶質セ
フォペラゾンナトリウム37.52gが得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 US4456753号(実施例2)に従い、アルコールを使用せずに、アセト
ンから得られた針状自由微結晶の形の結晶質セフォペラゾンナトリウムの光学顕
微鏡写真を示す図である。
【図2】 実施例1に従い、アルコールの存在下にアセトンから得られた針状微結晶質凝
集体の形の結晶質セフォペラゾンナトリウムの光学顕微鏡写真を示す図である。
【図3】 実施例2に従い、アルコールの存在下にアセトンから得られた針状微結晶質凝
集体の形の結晶質セフォペラゾンナトリウムの光学顕微鏡写真を示す図である。
【図4】 実施例3に従い、アルコールの存在下にアセトンから得られた針状微結晶質凝
集体の形の結晶質セフォペラゾンナトリウムの光学顕微鏡写真を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ポッツィ、 ジォヴァンニ イタリア国 イ−20045 ベサーナ ブリ アンザ ヴィア ベルヴェデーレ 19/エ ッフェ (72)発明者 ゲッティ、 パオロ イタリア国 イ−20090 セグラーテ ヴ ィア ダンテ 5 (72)発明者 ヴェルガーニ、 ドメーニコ イタリア国 イ−20058 ヴィラサンタ ヴィア ピタゴーラ 7 (72)発明者 ストリガーロ、 ロベルト イタリア国 イ−20155 ミラノ ヴィア キアーリ 5 Fターム(参考) 4C075 BB02 CC02 CC29 CD33 DD02 DD20 DD48 EE19 FF01 GG01 HH01 KK01 KK06 LL01 MM82

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 針状微結晶凝集体の形の結晶質セフォペラゾンナトリウムを
    調製するための方法において、水、アセトンおよびC1〜C4脂肪族アルコールの
    混合物から、セフォペラゾンナトリウムを結晶化させることを含む方法。
  2. 【請求項2】 脂肪族アルコールを、エタノール、イソプロパノールあるい
    はエタノールおよびイソプロパノールからなる混合物から選択する、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法により得られる、針状微結晶
    凝集体の形の結晶質セフォペラゾンナトリウム。
  4. 【請求項4】 凝集体の少なくとも50%が、約10μmの直径を有し、か
    つ凝集体の少なくとも10%が約150μmの直径を有する、請求項3に記載の
    結晶質セフォペラゾンナトリウム。
JP2001576809A 2000-04-14 2001-04-10 高結晶質セフォペラゾンナトリウムを調製するための方法 Pending JP2003531147A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2000MI000837A IT1318467B1 (it) 2000-04-14 2000-04-14 Processo per la sintesi di cefoperazone sodico ad elevatacristallinita'.
IT2000A000837 2000-04-14
PCT/EP2001/004074 WO2001079210A2 (en) 2000-04-14 2001-04-10 A process for the preparation of highly crystalline sodium cefoperazone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003531147A true JP2003531147A (ja) 2003-10-21

Family

ID=11444863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001576809A Pending JP2003531147A (ja) 2000-04-14 2001-04-10 高結晶質セフォペラゾンナトリウムを調製するための方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20040030127A1 (ja)
EP (1) EP1272495B1 (ja)
JP (1) JP2003531147A (ja)
KR (1) KR20030005281A (ja)
AT (1) ATE270296T1 (ja)
AU (1) AU2001273933A1 (ja)
DE (1) DE60104103T2 (ja)
DK (1) DK1272495T3 (ja)
ES (1) ES2223871T3 (ja)
IT (1) IT1318467B1 (ja)
PT (1) PT1272495E (ja)
TR (1) TR200401624T4 (ja)
WO (1) WO2001079210A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040092735A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-13 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Limited Process for the preparation of cefuroxime sodium
KR100608056B1 (ko) 2004-06-05 2006-08-02 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 재생 장치, 재생 방법, 생성 장치,생성 방법, 및 그 멀티미디어 컨텐츠를 저장한 저장 매체
CN101863907B (zh) * 2010-07-07 2012-05-23 福建省福抗药业股份有限公司 一种头孢哌酮钠的结晶方法
WO2014012849A1 (en) * 2012-07-17 2014-01-23 Dsm Sinochem Pharmaceuticals Netherlands B.V. A new crystal form of cefoperazone sodium
CN103951679B (zh) * 2014-04-29 2016-04-27 悦康药业集团有限公司 一种头孢哌酮钠化合物及其药物组合物
CN104327099A (zh) * 2014-09-29 2015-02-04 联合康兴(北京)医药科技有限公司 头孢哌酮钠化合物实体及组合物和用途
CN112279868B (zh) * 2020-09-24 2021-10-15 华北制药河北华民药业有限责任公司 一种头孢哌酮钠的纯化方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1508071A (en) * 1976-01-19 1978-04-19 Toyama Chemical Co Ltd Cephalosporins and process for producing the same
US4456753A (en) * 1983-02-07 1984-06-26 Pfizer Inc. Process for the manufacture of highly crystalline sodium cefoperazone

Also Published As

Publication number Publication date
US20040030127A1 (en) 2004-02-12
DE60104103D1 (de) 2004-08-05
WO2001079210A2 (en) 2001-10-25
EP1272495B1 (en) 2004-06-30
AU2001273933A1 (en) 2001-10-30
TR200401624T4 (tr) 2004-08-23
ITMI20000837A1 (it) 2001-10-14
KR20030005281A (ko) 2003-01-17
ATE270296T1 (de) 2004-07-15
EP1272495A2 (en) 2003-01-08
DK1272495T3 (da) 2004-11-22
IT1318467B1 (it) 2003-08-25
PT1272495E (pt) 2004-09-30
DE60104103T2 (de) 2004-11-11
ITMI20000837A0 (it) 2000-04-14
WO2001079210A3 (en) 2002-02-21
ES2223871T3 (es) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514833A (ja) 結晶性セフジニルアミン塩
EP1848724A2 (en) Process for the preparation of cefdinir
US4775751A (en) Process for cephalexin hydrochloride alcoholates
US4912211A (en) Method for producing pure crystalline antibiotic products
GB2145408A (en) Improvements in or relating to preparing sodium cefuroxime
JP2003531147A (ja) 高結晶質セフォペラゾンナトリウムを調製するための方法
EP0302145B1 (en) Method for preparing crystalline cefadroxil monohydrate
JP2002510694A (ja) セファロスポリン誘導体の精製方法
JPH10511377A (ja) セフォタキシムの製造
JP3911124B2 (ja) セフポドキシムプロクセチルジアステレオ異性体の調製プロセス
JP2002515022A (ja) クラブラン酸カリウムの製造方法
JPS6118786A (ja) セフタジダイムの改良結晶化法
JPH11501023A (ja) クラブラン酸塩
JP2001503763A (ja) クラバラン酸の塩及びエステルの調製法
AU607136B2 (en) Beta-lactam antibiotics
JPH05222056A (ja) セファロスポリン抗生物質の結晶性形状
JPH10511386A (ja) ジアミノエーテルとのジクラブラン酸塩および調製プロセス
JP2003533529A (ja) クラブラン酸塩の精製方法
JPH0812674A (ja) ピロリジルチオカルバペネム誘導体の乾燥方法
JP2003533531A (ja) 純正局方級非晶質形セフロキシムアキセチルの製造工程
JP2002517398A (ja) アモキシシリンの結晶性塩の製造方法
WO2006010978A1 (en) Cefdinir polymorphic forms, and imidazole salt
JP2001521393A (ja) クラブラン酸の薬学的に許容されるアルカリ金属塩の単離方法
US4574152A (en) Cephalosporin compounds
CA1100945A (en) Process for pure cefamandole free acid from salts thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050324