JP2003531112A - 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬 - Google Patents

置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬

Info

Publication number
JP2003531112A
JP2003531112A JP2001547062A JP2001547062A JP2003531112A JP 2003531112 A JP2003531112 A JP 2003531112A JP 2001547062 A JP2001547062 A JP 2001547062A JP 2001547062 A JP2001547062 A JP 2001547062A JP 2003531112 A JP2003531112 A JP 2003531112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
aryl
methylsulfonyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001547062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3782011B2 (ja
Inventor
デシエンヌ,ドウニ
ドユブ,ダニエル
ギヤラン,ミシエル
ジラール,イブ
ラコンブ,パトリツク
マクドナルド,ドワイト
マストラツチオ,アンソニー
ペリエ,エレーヌ
Original Assignee
メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク フロスト カナダ アンド カンパニー filed Critical メルク フロスト カナダ アンド カンパニー
Publication of JP2003531112A publication Critical patent/JP2003531112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782011B2 publication Critical patent/JP3782011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 式(I)によって表される新規な置換8−アリールキノリン類またはそれの製薬上許容される塩[S、SおよびSは独立に、H、−OH;ハロゲン、−C〜Cアルキル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基およびアルコキシ基は1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、ハロゲンまたはOHであり;Rは、H、OH、ハロゲン、カルボニルあるいは−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;いずれの基も1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−アリールオキシ、−C〜Cアルコキシ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C 〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル、または−SO−(C〜Cアルキル)であり;AはCH、C−エステルまたはC−Rであり;RおよびRは独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのいずれの基も1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く;RおよびRのうちの一方は、置換されていても良いアリールまたはヘテロアリールでなければならず;RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、RおよびRはチオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結されて、縮合3環系を形成していても良い]は、PDE4阻害薬である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、置換8−アリールキノリン類である化合物に関する。詳細には本発
明は、8位のアリール基が置換基置換アルケニル基を有するホスホジエステラー
ゼ−4阻害薬である置換8−アリールキノリン類に関するものである。
【0002】 (背景技術) ホルモンは、多様な形で細胞活性に影響を与える化合物である。多くの点で、
ホルモンは、特異的細胞応答および活性を誘発するメッセンジャーとして作用す
る。しかしながら、ホルモンによって生じる多くの効果は、そのホルモンのみの
単一の効果によって引き起こされるものではない。代わりに、ホルモンは最初に
受容体に結合することで、第2の化合物の放出を誘発し、それが細胞活性に影響
を与えるようになる。この経路では、ホルモンは第1のメッセンジャーとして知
られ、前記第2の化合物は、第2のメッセンジャーと称される。サイクリックア
デノシン1リン酸(アデノシン3′,5′−サイクリック1リン酸、「cAMP
」または「サイクリックAMP」)が、エピネフリン、グルカゴン、カルシトニ
ン、コルチコトロピン、リポトロピン、黄体形成ホルモン、ノルエピネフリン、
副甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモンおよびバソプレッシンなどのホルモンに
おける第2のメッセンジャーとして知られている。従ってcAMPは、ホルモン
に対する細胞応答に介在する。サイクリックAMPはまた、各種神経伝達物質に
対する細胞応答にも介在する。
【0003】 ホスホジエステラーゼ類(「PDE」)は、3′,5′サイクリックヌクレオ
チドを代謝して5′ヌクレオチド1リン酸とすることで、cAMPの第2のメッ
センジャー活性を終止させる酵素ファミリーである。高アフィニティでcAMP
特異的なIV型PDEであるホスホジエステラーゼ−4(「PDE4」、「PD
E−IV」とも称される)という特定のホスホジエステラーゼが、新規な抗喘息
化合物および抗炎症化合物開発における標的として注目されるようになってきた
。PDE4は、それぞれが異なる遺伝子によってコードされた少なくとも4種類
のイソ酵素として存在することが知られている。既知の4種類のPDE遺伝子産
物のそれぞれが、アレルギー反応および/または炎症反応において異なる役割は
果たすものと考えられている。従って、PDE4、特に有害な応答を生じる特異
的PDE4イソ型の阻害が、アレルギー症状および炎症症状に有益な効果を有し
得るものと考えられている。そこで、PDE4活性を阻害する新規な化合物およ
び組成物を提供することが望ましいものと考えられる。
【0004】 PDE4阻害薬使用での主要な懸念は、ビュルヌフらの報告(C. Burnouf et
al., Ann. Rep. In Med. Chem., 33 : 91-109 (1998))(「ビュルヌフ」)に記
載されているいくつかの候補化合物について認められている嘔吐の副作用である
。ヒューズらの報告(B. Hughes et al., Br. J. Pharmacol., 118 : 1183-1191
(1996))、ペリーらの報告(M. J. Perry et al., Cell Biochem. Biophys., 2 9 : 113-132 (1998))、クリステンセンらの報告(S. B. Christensen et al.,
J. Med. Chem., 41 : 821-835 (1998))およびビュルヌフには、各種化合物が示
す望ましくない副作用について非常に多様な重度が記載されている。ヒュースレ
イらの報告(M. D. Houslay et al., Adv. In Pharmacol., 44 : 225-342 (1998
))およびスピナらの報告(D. Spina et al., Adv. In Pharmacol., 44 : 33-89
(1998))に記載されているように、治療用PDE4阻害薬に対しては関心が高
く、研究が行われている。
【0005】 国際特許公開WO9422852には、PDE4阻害薬としてのキノリン類が
記載されている。
【0006】 クックら(A. H. Cook, et al., J. Chem. Soc., 413-417 (1943))は、γ−
ピリジルキノリン類について報告している。他のキノリン化合物が、マナベらの
報告に記載されている(Kei Manabe et al., J. Org. Chem., 58 (24) : 6692-6
700 (1993) ; Kei Manabe et al., J. Am. Chem. Soc., 115 (12) : 5324-5325
(1993) ; and Kei Manabe et al., J. Am. Chem. Soc., 114 (17) : 6940-6941
(1992))。
【0007】 環化した系を有する化合物が、多くの研究者によって、各種の治療法および用
途において有効であると報告されている。例えば、国際特許公開番号WO98/
25883には、カルパイン阻害薬としてのケトベンズアミド類が記載されてお
り;欧州特許公開番号EP811610ならびに米国特許第5679712号、
5693672号および5747541には、置換ベンゾイルグアニジン系ナト
リウムチャンネル遮断薬が記載されており;米国特許第5736297号には、
感光組成物として有用な環系が記載されている。
【0008】 米国特許第5491147号、5608070号、5622977号、573
9144号、5776958号、5780477号、5786354号、579
8373号、5849770号、5859034号、5866593号、589
1896号および国際特許公開WO95/35283には、トリ置換のアリール
もしくはヘテロアリールフェニル誘導体であるPDE4阻害薬が記載されている
。米国特許第5580888号には、スチリル誘導体であるPDE4阻害薬が記
載されている。米国特許第5550137号には、フェニルアミノカルボニル誘
導体であるPDE4阻害薬が記載されている。米国特許第5340827号には
、フェニルカルボキサミド化合物であるPDE4阻害薬が記載されている。米国
特許第5780478号には、テトラ置換フェニル誘導体であるPDE4阻害薬
が記載されている。国際特許公開WO96/00215には、PDE4阻害薬と
して有用な置換オキシム誘導体が記載されている。米国特許第5633257号
には、シクロ(アルキルおよびアルケニル)フェニル−アルケニル(アリールお
よびヘテロアリール)化合物であるPDE4阻害薬が記載されている。
【0009】 しかしながら現在もなお、最小限の副作用で、治療的にPDE4を阻害する新
規な化合物および組成物が必要とされている。
【0010】 (発明の開示) 本発明は、8位のアリール基が置換アルケニル基によって置換されているPD
E4阻害薬である新規な置換8−アリールキノリン類に関する。本発明はまた、
有効量の前記新規な置換8−アリールキノリンおよび製薬上許容される担体を含
む医薬組成物をも提供する。本発明はさらに、有効量の前記新規な置換8−アリ
ールキノリンまたはin vivoで前記新規な置換8−アリールキノリンを形成する
前駆体化合物を投与することで、哺乳動物における例えば喘息、慢性気管支炎、
慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好酸球性肉芽腫、乾癬、他の良性もしくは悪性
の増殖性皮膚疾患、内毒素ショック(およびウマにおける蹄葉炎および仙痛など
の関連する状態)、敗血症ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳
の再潅流損傷、炎症性関節炎、骨粗鬆症、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎、
蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候群、小児呼吸窮迫症候群、動物における慢性閉塞性肺
疾患、尿崩症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再狭
窄、アテローム性動脈硬化、神経性炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ、強直性
脊椎炎、移植拒絶反応および対宿主性移植片病、胃酸過剰分泌、細菌誘発、真菌
誘発またはウィルス誘発敗血症もしくは敗血症ショック、炎症およびサイトカイ
ン介在慢性組織変性、骨関節炎、癌、悪液質、筋肉消耗、抑鬱、記憶障害、単極
性鬱病、炎症要素を伴う急性および慢性の神経変性性障害、パーキンソン病、ア
ルツハイマー病、脊髄外傷、頭部外傷、多発性硬化症、腫瘍成長および正常組織
の癌性侵襲を治療する方法をも提供するものである。
【0011】 図面の簡単な説明 図1は、本発明の化合物の一般構造を示す化学概略図である。
【0012】 図2は、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−
[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2
−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベン
ゼンスルホン酸塩のA型多形体のX線粉末回折における角度θに対するカウント
のグラフである。
【0013】 図3は、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−
[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2
−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベン
ゼンスルホン酸塩のX線粉末回折における角度θに対するカウントのグラフであ
る。
【0014】 図4は、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−
[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2
−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベン
ゼンスルホン酸塩のA型多形体(下図)およびB型多形体(上図)のX線粉末回
折の比較を示す図である。
【0015】 図5は、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−
[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2
−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベン
ゼンスルホン酸塩のA型多形体のX線粉末回折の顕著な特徴的ピークのグラフで
ある。
【0016】 図6は、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−
[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2
−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベン
ゼンスルホン酸塩のB型多形体のX線粉末回折の顕著な特徴的ピークのグラフで
ある。
【0017】 (発明の詳細な説明) 本発明の化合物は、下記式(I)によって表される化合物あるいはそれの製薬
上許容される塩である。
【0018】
【化3】 式中、 S、SおよびSは独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基は1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立
にハロゲンまたはOHであり; Rは、H、OH、ハロゲン、カルボニルあるいは−C〜Cアルキル、−
シクロC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ
、アリール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ
、−C〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキ
ル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)
NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリー
ル)、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)
、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO −(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;これらの基はいずれも、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−C(O)(
複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C
(O)−アリールオキシ、−C〜Cアルコキシ、−(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)アミノ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ
、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロ
アリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)
であり; Aは、CH、C−エステルまたはC−Rであり; RおよびRは独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環Cアルキル、−C〜Cアルコキシ、
カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−SO −(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらの基は
いずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、アリ
ール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、−
CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO
(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜Cアルコキ
シ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロ
〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C
アルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方は、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRは、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; Rは、アリール、−C〜Cアルキル、ヘテロアリール、−CN、カルボ
ニル、カルバモイル、−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキ
ル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)または−C 〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのいずれの基も、1〜5個の置
換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、カルボニル、−CN、ハロゲ
ン、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)
、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−OH、C
アルコキシまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ
基であり; nは独立に0、1または2であり; RまたはRは、結合によってRと連結して、環を形成していても良い。
【0019】 1態様において、本発明の化合物は、式(I)によって表される化合物あるい
はそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立にハロゲンまたはOHであり; Rが、H、OH、ハロゲン、カルボニルあるいは−C〜Cアルキル、−
シクロC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ
、アリール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ
、−C〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキ
ル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)
NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリー
ル)、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)
、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO −(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−C(O)(
複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C
(O)−アリールオキシ、−C〜Cアルコキシ、−(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)アミノ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ
、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロ
アリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)
であり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO −(アリール)、−アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜Cアル
コキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シ
クロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコキシ
、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリールオキシ、−
C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−
CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜C
ルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロアリー
ルでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に、0、1または2であるものである。
【0020】 本態様の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表される化合
物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が1〜5個の置換基で置換されていてもく;各置換基が独立に
、ハロゲンまたはOHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C〜Cアルキルであ
り;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C
アルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−
アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シク
ロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール
、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)、−(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノであり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO −(アリール)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、C〜Cアルコキ
シ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロ
〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C
アルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)によって置換されていても良く; RおよびRの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロアリー
ルでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0021】 本態様の別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表される
化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキルおよ
びアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立
に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−シクロC〜Cアルキ
ルであり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環
〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、
−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロア
リール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)で
あり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO −(アリール)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、C〜Cアルコキ
シ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロ
〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C
アルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0022】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C〜Cアルケニルで
あり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O
−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シ
クロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリー
ル、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)であり
; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C−Cアルキル)、−SO −(アリール)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、C〜Cアルコキ
シ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロ
〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C
アルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0023】 本態様の別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表される
化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびS独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキル
、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基およ
びアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立
に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いヘテロアリールであり;各
置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜C
ルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリー
ル、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC 〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カル
ボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO −(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C〜Cアルコ
キシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シク
ロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、
−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリールオキシ、−C
(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−C
N、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0024】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立
に、ハロゲンまたはOHであり; Rが−アミノ、−C〜Cアルキルアミノまたは−(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)アミノ基であり;それらのいずれの基も、1〜5個の
置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN
、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜C
ルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、ア
シル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル
、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C 〜Cアルキル)であり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO −(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C〜Cアルコ
キシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シク
ロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、
−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリールオキシ、−C
(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−C
N、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRがチオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結されて
、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0025】 この態様のある実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表され
る化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立にH、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキル
、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基およ
びアルコキシ基が1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に
、ハロゲンまたはOHであり; Rが−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−C〜C
ルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、−CN、−複
素環C〜Cアルキル、−アミノ、−アルキルアミノ、−(C〜Cアルキ
ル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜C アルキル、−C(O)NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)
、−SONH(アリール)、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH
(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)、−NH−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜C アルキル)、−カルバモイル、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジ
アルキルアミノまたは−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキ
ル)基であり;それらのいずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良
く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、アルコキシ、シクロアルキ
ルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C
アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−
SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いヘテロアリールであり;各
置換基が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)
OH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜C
ルキル)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール
、C〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアル
キル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C 〜Cアルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−ア
リールオキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲ
ン、−NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−
N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0026】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜C
ルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)
、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SO
H(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオ
キシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜C アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO −(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0027】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜C
ルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)
、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SO
H(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオ
キシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜C アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO −(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1個の置換基で置換されていても良いカルボニルであり;前記置換基
が、アリール、ヘテロアリール、−C(O)OH、カルボニル、−C〜C
ルキル、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−(C〜Cアルキル
)、−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ
、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ置換基
であり;各置換基が独立に、−OH、−O(C〜Cアルキル)、−C〜C アルキル、−シクロC〜Cアルキル、−O(アリール)、−C(O)OH
、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、−SO −(C〜Cアルキル)、−シクロC〜Cアルキルまたは−C(O)−
N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0028】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rがハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C
ルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテロ
アリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜Cアル
キルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)、
−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SONH
(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C
ルキル)、−SO−C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C〜C アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアルキル
)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1〜5
個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−
CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜C アルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ
、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアル
キル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO
(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜2個の置換基で置換されていても良いカルバモイルであり;各置
換基が独立に、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C 〜Cアルキル)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−C(O)−複素
環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHま
たは−C〜Cアルキル(アミノ)置換基であり;各置換基が独立に、−OH
、−O(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−COOH、−COO(C 〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0029】 この態様の別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表され
る化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSは独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜C
ルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)
、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SO
H(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオ
キシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜C アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO −(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; RおよびRがそれぞれ独立に、置換されていても良くチオ、オキシまたは
(C〜Cアルキル)架橋によって互いに連結されていて縮合3環系を形成し
ているアリールであり; nが独立に0、1または2であるものである。
【0030】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜C
ルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)
、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SO
H(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオ
キシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜C アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO −(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−(C〜Cアルキル)
−SO−(C〜Cアルキル)であり;各置換基が独立に、ハロゲン、−N
、−COOH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(
〜Cアルキル)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−C(O)−
複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−O
Hまたは−C〜Cアルキル(アミノ)置換基であり;各置換基が独立に、−
OH、−O(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−COOH、−COO
(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−C(O)−N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0031】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が1〜5個の置換基によって置換されていても良く;各置換基
が独立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜C
ルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)
、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SO
H(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオ
キシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜C アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO −(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C(O)N−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)であり;各置換基が独立に、ハロゲン、−
NO、−COOH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO
(C〜Cアルキル)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、−C(O
)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、
−OHまたは−C〜Cアルキル(アミノ)置換基であり;各置換基が独立に
、−OH(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−COOH、−COO(
〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rは、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0032】 この態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって
表される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテ
ロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C〜C
ルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C 〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)
、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、−SO
H(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C
アルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアル
キル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1
〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH
、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C 〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオ
キシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜C アルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO −(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが−CNであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0033】 その態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって
表される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基によって置換されていても良く;各置換
基が独立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C〜Cアルキルであ
り;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル、−
シクロC〜Cアルキル、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(
O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−アリールオキシ、−C〜C アルコキシ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; RおよびRがそれぞれ独立に、アリールまたはヘテロアリールであって、
それぞれ1〜5個の置換基で置換されていても良いものであり;各置換基が独立
に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボ
ニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−
SO−(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜C アルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH
−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコ
キシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、
−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO
−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって
連結されて、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0034】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSがそれぞれHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C〜Cアルキルであ
り;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル、−
シクロC〜Cアルキル、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(
O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−アリールオキシ、−C〜C アルコキシ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; RおよびRがそれぞれ独立に、アリールまたはヘテロアリールであって、
それぞれ1〜5個の置換基で置換されていても良いものであり;各置換基が独立
に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボ
ニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−
SO−(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜C アルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH
−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコ
キシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、
−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO
−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって
連結されて、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【0035】 本明細書で使用される「アルキル」という用語ならびに例えばアルコキシ、ア
ルカノイル、アルケニル、アルキニルのように接頭語「アルク」を有する他の基
は、直鎖または分岐あるいはそれらの組合せであることができる炭素鎖を意味す
る。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチルなどがあ
る。「アルケニル」、「アルキニル」および他の同様の用語は、少なくとも1個
の不飽和C−C結合を有する炭素鎖を含むものである。
【0036】 「シクロアルキル」という用語は、ヘテロ原子を含まない炭素環を意味し、単
環式、二環式および三環式の飽和炭素環、ならびに縮合環系を含む。そのような
縮合環系は、ベンゼン環などの部分不飽和または完全不飽和であって、ベンゾ縮
合炭素環などの縮合環系を形成する1個の環を有することができる。シクロアル
キルには、スピロ縮合環系のような縮合環系が含まれる。
【0037】 シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、デカヒドロナフタレン、アダマンタン、インダニル、インデニ
ル、フルオレニル、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンなどがある。同様
に、「シクロアルケニル」とは、ヘテロ原子を持たず少なくとも1個の非芳香族
性C−C二重結合を有する炭素環を意味し、単環式、二環式および三環式の部分
不飽和炭素環ならびにベンゾ縮合シクロアルケン類などがある。シクロアルケニ
ルの例には、シクロヘキセニル、インデニルなどがある。
【0038】 「シクロアルキルオキシ」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、オ
キシ連結原子に連結されたシクロアルキル基を含む。
【0039】 「アルコキシ」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、オキシ連結原
子に連結されたアルキル基を含む。
【0040】 「アリール」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、例えばフェニル
またはナフチルなどの多環系ならびに単環系を含む。
【0041】 「アリールオキシ」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、オキシ連
結原子を介して連結部位に連結された、例えばフェニルまたはナフチルなどの多
環系ならびに単環系を含む。
【0042】 「C〜Cアルキル」には、炭素原子6個、5個、4個、3個、2個、1個
または0個を有するアルキルが含まれる。炭素原子を持たないアルキルとは、水
素原子置換基であるか直接結合であり、それはそのアルキルが末端であるか架橋
部分であるかによって決まる。
【0043】 「ヘテロ」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、1以上のO、Sま
たはN原子を含む。例えば、複素環(ヘテロシクロ)アルキルおよびヘテロアリ
ールには、環に1以上のO、SまたはN原子(そのような原子の混在を含む)を
有する環系が含まれる。ヘテロ原子は環炭素原子に置き換わるものである。従っ
て、例えば複素環C5アルキルは、5〜0個の炭素原子を有する5員環である。
【0044】 ヘテロアリールの例には、例えばピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、
ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノキザリニル、フリル、ベンゾフ
リル、ジベンゾフリル、チエニル、ベンゾチエニル、ピロリル、インドリル、ピ
ラゾリル、インダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソ
チアゾリル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、オキサジアゾリル、チアジア
ゾリル、トリアゾリル、テトラゾリルなどがある。
【0045】 「ヘテロアリールオキシ」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、オ
キシ連結原子を介して連結部位に連結されたヘテロアリール基を説明するもので
ある。
【0046】 ヘテロアリール(C〜C)アルキルの例には、例えばフリルメチル、フリ
ルエチル、チエニルメチル、チエニルエチル、ピラゾリルメチル、オキサゾリル
メチル、オキサゾリルエチル、イソオキサゾリルメチル、チアゾリルメチル、チ
アゾリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、ベンズイミダゾリ
ルメチル、オキサジアゾリルメチル、オキサジアゾリルエチル、チアジアゾリル
メチル、チアジアゾリルエチル、トリアゾリルメチル、トリアゾリルエチル、テ
トラゾリルメチル、テトラゾリルエチル、ピリジニルメチル、ピリジニルエチル
、ピリダジニルメチル、ピリミジニルメチル、ピラジニルメチル、キノリニルメ
チル、イソキノリニルメチルおよびキノキザリニルメチルなどがある。
【0047】 複素環C〜Cアルキルの例には、例えばアゼチジニル、ピロリジニル、ピ
ペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、イミダゾリ
ニル、ピロリジン−2−オン、ピペリジン−2−オンおよびチオモルホリニルな
どがある。
【0048】 アリール(C〜C)アルキルの例には、例えばフェニル(C〜C)ア
ルキルおよびナフチル(C〜C)アルキルなどがある。
【0049】 複素環C〜Cアルキルカルボニル(C〜C)アルキルの例には、例え
ばアゼチジニルカルボニル(C〜C)アルキル、ピロリジニルカルボニル(
〜C)アルキル、ピペリジニルカルボニル(C〜C)アルキル、ピペ
ラジニルカルボニル(C〜C)アルキル、モルホリニルカルボニル(C
)アルキルおよびチオモルホリニルカルボニル(C〜C)アルキルなど
がある。
【0050】 「アミン」という用語は、別段の具体的な断りがない限り、1級、2級および
3級アミンを含む。
【0051】 別段の断りがない限り、「カルバモイル」という用語は、−NHC(O)OC 〜Cアルキルおよび−OC(O)NHC〜Cアルキルを含むのに用いら
れる。
【0052】 「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素原子を含む。
【0053】 「置換されていても良い」という用語は、置換および未置換の両方を含むもの
である。そこで、例えば置換されていても良いアリールは、ペンタフルオロフェ
ニルやフェニル環を表すことができるものと考えられる。さらに置換は、基のい
ずれの箇所でも起こり得る。例えば、置換アリール(C〜C)アルキルは、
アリール基での置換とアルキル基での置換を含む。
【0054】 本明細書に記載の化合物は1以上の二重結合を有することから、シス/トラン
ス異性体ならびに他の立体配座異性体を生じ得る。本発明は、そのような可能な
全ての異性体ならびにそのような異性体の混合物を含むものである。
【0055】 本明細書に記載の化合物は、1以上の不斉中心を持ち得ることから、ジアステ
レオマーおよび光学異性体を生じる場合がある。本発明は、そのような可能な全
てのジアステレオマーならびにそれらのラセミ混合物、それらの実質的に純粋な
分割されたエナンチオマー、全ての可能な幾何異性体およびそれらの製薬上許容
される塩を含むものである。上記の式Iは、特定の位置で確定的な立体化学を示
さずに表示してある。本発明は、式Iの全ての立体異性体およびそれらの製薬上
許容される塩を含む。さらに、立体異性体の混合物ならびに単離された特定の立
体異性体も含まれる。そのような化合物の製造に使用される合成手順の途中、あ
るいは当業者には公知のラセミ化またはエピマー化の手順を用いる際、そのよう
な手順の生成物は立体異性体の混合物である場合がある。
【0056】 「製薬上許容される塩」という用語は、製薬上許容される無毒性の塩基または
酸から製造される塩を指す。本発明の化合物が酸性の場合、それの相当する塩は
簡便には、無機塩基および有機塩基などの製薬上許容される無毒性塩基から製造
することができる。そのような無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム塩
、アンモニウム塩、カルシウム塩、銅塩(第二銅塩および第一銅塩)、第二鉄塩
、第一鉄塩、リチウム塩、マグネシウム塩、マンガン塩(第二マンガン塩および
第一マンガン塩)、カリウム塩、ナトリウム塩、亜鉛塩などがある。特に好まし
いものは、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩および
ナトリウム塩である。製薬上許容される有機無毒性塩基から誘導される塩には、
1級、2級および3級アミン類ならびに環状アミンおよび天然および合成置換ア
ミン類などの置換アミン類の塩などがある。塩を形成することができる他の製薬
上許容される有機無毒性塩基には、例えば、アルギニン、ベタイン、カフェイン
、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエ
チルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エ
チレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、
グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチ
ルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂類、プロ
カイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリ
プロピルアミン、トロメタミンなどのイオン交換樹脂などがある。
【0057】 本発明の化合物が塩基性である場合、それの相当する塩は簡便には、無機酸お
よび有機酸などの製薬上許容される無毒性酸から製造することができる。そのよ
うな酸には、例えば酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン
酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化
水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタ
ンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸
、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などがある。特に好ましいものは、ベンゼン
スルホン酸、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒
石酸などがある。
【0058】 本発明の医薬組成物は、有効成分としての式Iによって表される化合物(また
はそれの製薬上許容される塩)、製薬上許容される担体、場合により他の治療成
分または補助剤を含む。そのような別の治療成分には、例えばi)ロイコトリエ
ン受容体拮抗薬、ii)ロイコトリエン生合成阻害薬、iii)コルチコステロ
イド類、iv)H1受容体拮抗薬、v)β2アドレナリン受容体拮抗薬、vi)
COX−2選択的阻害薬、vii)スタチン類、viii)非ステロイド系抗炎
症薬(「NSAID」)およびix)M2/M3拮抗薬などがある。その組成物
には、経口投与、直腸投与、局所投与および非経口投与(皮下投与、筋肉投与お
よび静脈投与など)に好適な組成物などがある。ただし、特定の症例で最も好適
な経路は、特定の相手ならびに有効成分を投与する状態の性質および重度によっ
て決まる。医薬組成物は、簡便には単位製剤で提供することができ、製薬業界で
公知の方法によって製造することができる。
【0059】 局所使用には、式Iの化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、液剤または懸濁
液を用いることができる。口内洗剤および含嗽液は、本発明に関する局所使用の
範囲に含まれる。
【0060】 約0.001mg/kg/日〜約140mg/kg/日の用量レベルは、PD
E4阻害に対して反応性である喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COP
D)、好酸球性肉芽腫、乾癬、他の良性もしくは悪性の増殖性皮膚疾患、内毒素
ショック(およびウマにおける蹄葉炎および仙痛などの関連する状態)、敗血症
ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再潅流損傷、炎症性関節
炎、骨粗鬆症、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候
群、小児呼吸窮迫症候群、動物における慢性閉塞性肺疾患、尿崩症、アレルギー
性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化
、神経性炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、移植拒絶反応およ
び対宿主性移植片病、胃酸過剰分泌、細菌誘発、真菌誘発またはウィルス誘発敗
血症もしくは敗血症ショック、炎症およびサイトカイン介在慢性組織変性、骨関
節炎、癌、悪液質、筋肉消耗、抑鬱、記憶障害、単極性鬱病、炎症要素を伴う急
性および慢性の神経変性性障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、脊髄外傷
、頭部外傷、多発性硬化症、腫瘍成長および正常組織の癌性侵襲などの状態の治
療において有用であり、あるいは別の表現では患者当たり約0.05mg/日〜
約7g/日である。例えば炎症は、約0.01mg/kg/日〜50mg/kg
/日、あるいは別の表現では患者当たり約0.5mg/日〜約2.5g/日で化
合物を投与することで効果的に治療することができる。さらに、PDE4阻害性
の本発明の化合物を予防上有効な用量レベルで投与して、上記の状態を予防する
ことができることは明らかであろう。
【0061】 担体材料と組み合わせて単一製剤を得ることができる有効成分の量は、治療を
受ける相手および特定の投与形態に応じて変動するものである。例えば、ヒトへ
の経口投与用の製剤は簡便には、組成物全体の約5〜約95%で変動し得る適切
かつ簡便な量の担体との混合で、活性薬剤約0.5mg〜約5gを含むことがで
きる。単位製剤は通常、有効成分約0.01mg〜約1000mgを含有し、代
表的には0.01mg、0.05mg、0.25mg、1mg、5mg、25m
g、50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mg
、600mg、800mgまたは1000mgである。
【0062】 しかしながら、特定の患者における具体的な用量レベルは、年齢、体重、全身
の健康状態、性別、食事、投与時刻、投与経路、排泄速度、併用薬剤および治療
を受ける特定の疾患の重度などの各種要素によって決まることは明らかであろう
【0063】 実際には、本発明の式Iによって表される化合物またはそれの製薬上許容され
る塩は、従来の医薬調剤法に従って、医薬担体と十分に混合された有効成分とし
て組み合わせることができる。担体は、経口投与または非経口投与(静脈投与な
ど)などの投与に望ましい剤型に応じて、非常に多様な形態を取ることができる
。従って本発明の医薬組成物は、それぞれ所定量の有効成分を含むカプセル、カ
シェ剤または錠剤などの経口投与に好適な分離した単位として提供することがで
きる。さらに組成物は、粉剤として、粒剤として、液剤として、水系液中の懸濁
液として、非水系液として、水中油型乳濁液として、あるいは油中水型乳濁液と
して提供することができる。上記の一般的な製剤以外に、式Iによって表される
化合物またはそれの製薬上許容される塩は、徐放を行う手段および/または投与
機器によって投与することもできる。組成物は、いずれの製薬方法によっても製
造することができる。一般にそのような方法には、1以上の必要な成分を構成す
る担体と有効成分を組み合わせる段階がある。一般に組成物は、液体担体もしく
は微粉砕固体担体またはそれの両方と有効成分とを均一かつ十分に混合すること
で製造される。次に簡便には、生成物を所望の形に成形することができる。
【0064】 そこで本発明の医薬組成物は、製薬上許容される担体および式Iの化合物もし
くはそれの製薬上許容される塩を含むことができる。式Iの化合物またはそれの
製薬上許容される塩はさらに、1以上の他の治療活性化合物と組み合わせて医薬
組成物に含有させることもできる。
【0065】 使用される医薬担体は例えば、固体、液体または気体であることができる。固
体担体の例には、乳糖、白土、ショ糖、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、ア
カシア、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸などがある。液体担体の
例には、シュガーシロップ、落花生油、オリーブ油および水などがある。気体担
体の例としては、二酸化炭素および窒素などがある。
【0066】 経口製剤用組成物の製造においては、簡便な医薬用媒体を用いることができる
。例えば、水、グリコール類、オイル類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色
剤などを用いて、懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤を形成す
ることができる。一方、デンプン類、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤
、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いて、粉剤、カプセルおよび錠剤など
の経口固体製剤を形成することができる。投与が容易であることから、錠剤およ
びカプセルが好ましい経口単位製剤であり、その場合固体医薬担体を用いる。場
合により、標準的な水系または非水系法によって錠剤をコーティングすることが
できる。
【0067】 本発明の組成物を含む錠剤は、場合により1以上の補助成分または補助剤とと
もに、圧縮または成形することで製造することができる。圧縮錠は、場合により
結合剤、潤滑剤、不活性希釈剤、界面活性剤または分散剤と混合して、粉末また
は顆粒などの自由流動体の形態の有効成分を、好適な機械で圧縮することで製造
することができる。成形錠は、不活性液体希釈剤で湿らせた粉砕化合物の混合物
を、好適な機械で成形することで製造することができる。各錠剤は好ましくは、
有効成分約0.1mg〜約500mgを含み、各カシェ剤またはカプセルは好ま
しくは、有効成分約0.1mg〜約500mgを含む。
【0068】 非経口投与に好適な本発明の医薬組成物は、活性化合物の水中での液剤または
懸濁液として製造することができる。例えばヒドロキシプロピルセルロースなど
の好適な界面活性剤を含有させることができる。グリセリン、液体ポリエチレン
グリコール類およびそれらのオイル中混合物中で、分散液を製造することもでき
る。さらに、保存剤を含有させて、微生物の有害な増殖を防止することができる
【0069】 注射用に好適な本発明の医薬組成物には、無菌で水系の液剤または分散液など
がある。さらに組成物は、そのような無菌の注射用液剤または分散液の即時調製
を行うための無菌粉剤の形態とすることができる。いずれの場合も、最終注射剤
は無菌でなければならず、容易に注射器に入れることができるよう効果的な流動
性を有するものでなければならない。
【0070】 前記医薬組成物は、製造および保存の条件下で安定でなければならない。従っ
て好ましくは、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して防腐しなければ
ならない。担体は、例えば水、エタノール、多価アルコール(例:グリセリン、
プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、植物油およびそれ
らの好適な混合物を含む溶媒または分散媒体であることができる。
【0071】 本発明の医薬組成物は、例えばエアロゾル、クリーム、軟膏、ローション、散
粉剤などの局所使用に好適な剤型であることができる。さらに組成物は、経皮機
器での使用に好適な剤型とすることができる。それらの製剤は、本発明の式Iに
よって表される化合物またはそれの製薬上許容される塩を用いて、従来の加工法
によって製造することができる。例を挙げると、クリームまたは軟膏は、約5重
量%〜約10重量%の化合物と親水性材料および水とを混合して、所望の粘度を
有するクリームまたは軟膏を形成することで製造される。
【0072】 本発明の医薬組成物は、担体が固体である直腸投与に好適な剤型とすることが
できる。その混合物が、単位用量坐剤を形成することが好ましい。好適な担体に
は、カカオバターおよび当業界で一般に使用される他の材料などがある。坐剤は
簡便には、最初に軟化もしくは溶融させた担体と組成物を混合し、次に冷却およ
び鋳型での成形を行うことで形成することができる。
【0073】 上記の担体成分以外に、上記の医薬製剤には適宜に、希釈剤、緩衝剤、香味剤
、結合剤、界面活性剤、増粘剤、潤滑剤、保存剤(酸化防止剤など)などの1以
上の別の担体成分を含有させることができる。さらに他の補助剤を含有させて、
製剤を投与予定者の血液と等張性とすることができる。式Iによって表される化
合物またはそれの製薬上許容される塩を含む組成物は、粉剤または濃縮液の形で
製造することもできる。
【0074】 本発明の化合物および医薬組成物は、PDE4阻害薬としての生理活性を示す
ことが認められている。従って本発明の別の態様は、例えば喘息、慢性気管支炎
、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好酸球性肉芽腫、乾癬、他の良性もしくは悪
性の増殖性皮膚疾患、内毒素ショック(およびウマにおける蹄葉炎および仙痛な
どの関連する状態)、敗血症ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および
脳の再潅流損傷、炎症性関節炎、骨粗鬆症、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎
、蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候群、小児呼吸窮迫症候群、動物における慢性閉塞性
肺疾患、尿崩症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再
狭窄、アテローム性動脈硬化、神経性炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ、強直
性脊椎炎、移植拒絶反応および対宿主性移植片病、胃酸過剰分泌、細菌誘発、真
菌誘発またはウィルス誘発敗血症もしくは敗血症ショック、炎症およびサイトカ
イン介在慢性組織変性、骨関節炎、癌、悪液質、筋肉消耗、抑鬱、記憶障害、単
極性鬱病、炎症要素を伴う急性および慢性の神経変性性障害、パーキンソン病、
アルツハイマー病、脊髄外傷、頭部外傷、多発性硬化症、腫瘍成長および正常組
織の癌性侵襲などの、有効量の本発明の化合物を投与することによるPDE4イ
ソ酵素の阻害および結果的に生じるcAMPレベルの上昇によって改善され得る
病気の哺乳動物での治療である。「哺乳動物」という用語には、ヒトならびに例
えばイヌ、ネコ、ウマ、ブタおよび家禽などの他の動物が含まれる。従って、ヒ
ト以外の哺乳動物の治療は、ヒトでの病気である上記の疾患例に臨床的に関連す
る病気の治療であることは明らかであろう。
【0075】 さらに前述のように、本発明の化合物は他の治療化合物と併用することができ
る。詳細には、PDE4阻害性の本発明の化合物の組合せは有利には、i)ロイ
コトリエン受容体拮抗薬、ii)ロイコトリエン生合成阻害薬、iii)COX
−2選択的阻害薬、iv)スタチン類、v)NSAID類、vi)M2/M3拮
抗薬、vii)コルチコステロイド類、viii)H1(ヒスタミン)受容体拮
抗薬、ならびにix)β2アドレナリン受容体作働薬と併用することができる。
【0076】 別の態様において、本発明の化合物を哺乳動物型での代謝物として形成できる
ことが認められている。例えば、PDE4阻害薬である実施例19の(5{(E
)−2−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−
キノリニル}フェニル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル
}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メタノール:
【0077】
【化4】 は、下記の実施例14の化合物:
【0078】
【化5】 を投与した時に、in vivoで代謝物として形成される。従って、本発明には、哺
乳動物に投与した後にin vivoで代謝物としてPDE4阻害薬を形成するプロド
ラッグが含まれる。さらに本発明には、プロドラッグを投与することで有効量の
式Iによって表されるPDE4阻害薬をin vivoで形成する段階による治療方法
が含まれる。
【0079】 本明細書で使用される略称は、以下の表に示した意味を有する。以下の表に示
していない略称については、別段の具体的な断りがない限り、一般に使用される
意味を有する。
【0080】
【表1】
【0081】
【表2】
【0082】 生理活性を示すアッセイ ヒト全血におけるLPSおよびFMLP誘発TNF−αアッセイおよびLTB アッセイ 全血は、PDE4選択的阻害薬などの抗炎症化合物の生化学的効力の研究に適
した蛋白および細胞豊富環境を提供する。正常な非刺激ヒト血液は、検出可能な
レベルのTNF−αおよびLTBを含まない。LPSで刺激すると、活性化単
球が8時間までTNF−αを発現・分泌し、血漿レベルは24時間安定に保たれ
る。発表された試験で、PDE4阻害および/またはアデニリルシクラーゼ活性
促進による細胞内cAMP増加によるTNF−αの阻害が転写レベルで起こるこ
とが明らかになっている。LTB4合成も、細胞内cAMPのレベルに対して感
受性であり、PDE−4選択的阻害薬によって完全に阻害することができる。全
血の24時間LPS刺激時にはLTBはほとんど産生されないことから、追加
のLPS刺激とそれに続くヒト全血のfMLP負荷が、活性化好中球によるLT
合成には必要である。従って、同じ血液サンプルを用いることで、以下の手
順により、全血におけるPDE4の2種類の代替マーカーに対する化合物の効力
を評価することができる。
【0083】 健常ヒト志願者(男性および女性)からの静脈穿刺によって、ヘパリンを加え
た試験管に新鮮な血液を採取した。これらの被験者には、目視での炎症状態はな
く、採血前の少なくとも4日間にわたってNSAIDの服用はなかった。血液5
00μLずつを、媒体(DMSO)2μLまたは各種濃度の被験化合物2μLと
ともに37℃で15分間前インキュベートした。その後、ブランクとしての媒体
(PBS)10μLまたはLPS(最終濃度1μg/mL、大腸菌血清型011
1:B4からの#L−2630(Sigma Chemical Co., St. Louis, MO);0.
1%w/vBSA(PBS中)で希釈したもの)10μLを加えた。37℃で2
4時間インキュベートした後、追加のPBS(ブランク)10μLまたはLPS
(最終濃度1μg/mL)10μLを血液に加え、37℃で30分間インキュベ
ートした。次に血液に、PBS(ブランク)10μLまたはfMLP(最終濃度
1μM、#F−3506(Sigma);1%w/vBSA(PBS中)で希釈した
もの)10μLで37℃にて15分間負荷を行った。血液サンプルを4℃で10
分間1500×gにて遠心して血漿を得た。血漿50μLサンプルをメタノール
200μLと混合して蛋白を沈殿させ、上記と同様にして遠心を行った。上清に
ついて、製造業者の手順に従って酵素イムノアッセイキット(Cayman Chemical
Co., Ann Arbor, MIからの#520111)を用いてLTBのアッセイを行っ
た。製造業者の手順に従って、ELISAキット(Cistron Biotechnology, Pin
e Brook, NJ)を用いて希釈血漿(PBS中)でTNF−αのアッセイを行った
。実施例1〜42のIC50値は、0.04μM〜8.71μMの範囲であった
【0084】 in vivoでの抗アレルギー活性 本発明の化合物について、感作モルモットによる抗原の吸入によって誘発した
IgE介在アレルギー性肺炎症に対する効果を調べた。最初に、温和なシクロホ
スファチド誘発免疫抑制下に、水酸化アルミニウムおよび百日咳ワクチンと組み
合わせた抗原の腹腔内注射によって、モルモットの卵白アルブミンに対する感作
を行った。追加免疫用量の抗原を2週間後および4週間後に得た。6週目に、腹
腔内投与抗ヒスタミン剤(メピラミン)保護下にエアロゾル化卵白アルブミン負
荷を行った。さらに48時間後、気管支肺胞潅注(BAL)を行い、BAL液中
の好酸球および他の白血球の数をカウントした。肺も切除して、炎症損傷につい
ての組織学的検査も行った。抗原負荷から48時間で3回以下の実施例化合物投
与(腹腔内または経口投与で0.001〜10mg/kg)によって、好酸球数
および他の炎症白血球蓄積に有意な低下が生じる。実施例化合物を投与した動物
の肺では炎症損傷も低減していた。
【0085】 SPAに基づくPDE活性アッセイプロトコール IV型cAMP特異的ホスホジエステラーゼによるcAMPからAMPへの加
水分解を阻害する化合物を、以下に記載の96ウェルプレート法でスクリーニン
グした。
【0086】 96ウェルプレートに30℃で、被験化合物(DMSO2μLに溶かしたもの
)、[2,8−H]アデノシン−3’,5’−サイクリックホスフェート(c
AMP、100nM〜50μM)、10mM MgCl、1mM EDTA、
50mM Tris、pH7.5を含む基質緩衝液188mLを加えた。ヒト組
換えPDE4 10mLを加えることで反応を開始した(量を調節することで、
10分間で約10%の産生物が形成されるようにした)。PDE−SPAビーズ
(Amersham Pharmacia Biotech, Inc., Piscataway, NJ)1mgを加えることで
、10分後に反応を停止した。生成した産生物AMPをワラック・マイクロベー
タ(Wallac Microbeta(登録商標))96ウェルプレートカウンター(EG&G Wal
lac Co., Gaithersburg, MD)上で定量した。酵素非存在下でのシグナルをバッ
クグラウンドとした。100%活性は、バックグラウンドを差し引いた酵素およ
びDMSO存在下で検出されるシグナルとした。それに従って阻害パーセントを
計算した。10点力価測定からの標準4−パラメータ/多重結合部位式を用いる
非線形回帰適合を用いてIC50を近似した。
【0087】 バキュロウイルス/Sf−9発現系から産生されたヒト組換えホスホジエステ
ラーゼIVa(met−248)の精製GST融合蛋白を用いて、実施例1〜4
2のIC50値を100nM cAMPで測定した。実施例1〜42のIC50 値は0.14nM〜10.24nMの範囲であった。ただし、一つの実施例での
IC50は109nMであった。
【0088】 以下の実施例は、本発明の特定の好ましい実施形態を例示するためのものであ
って、本発明を限定することが示唆されるものではない。
【0089】 別段の具体的な断りがない限り、実験手順は以下の条件で行った。操作はいず
れも室温もしくは環境温度、すなわち18〜25℃の範囲の温度で行った。溶媒
留去は、60℃以下の浴温で、ロータリーエバポレータを用いて減圧下(600
〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)にて行った。反応の経過は薄層ク
ロマトグラフィー(TLC)によって追跡し、反応時間は例示のみを目的として
示してある。融点は未補正であり、「d」は分解を示す。示した融点は、記載の
方法に従って製造された材料について得たものである。一部の製造においては、
多形によって、異なる融点を有する材料が単離される場合がある。全ての最終生
成物の構造および純度は、TLC、質量スペクトル分析、核磁気共鳴(NMR)
スペクトル測定または微量分析データのうち1以上の方法によって確認したもの
である。収率は例示のみを目的としたものである。NMRデータがある場合、そ
のデータは、指定の溶媒を用いて300MHz、400MHzおよび500MH
zで測定した、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対するppm
で与えられる主要な特徴的プロトンについてのデルタ(δ)値の形で示してある
。信号の形状に関して使用される従来の略称は、s(一重線)、d(二重線)、
t(三重線)、m(多重線)、br(広い)などである。さらに、「Ar」は芳
香環の信号を表す。化学記号はその通常の意味を有する。以下の略称も用いた;
v(容量)、w(重量)、b.p.(沸点)、m.p.(融点)、L(リットル
)、mL(ミリリットル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、mol(モル
)、mmol(ミリモル)、eq(当量)。
【0090】 合成方法 本発明の化合物は、以下の方法に従って製造することができる。置換基は、別
段の定義がない限り、式Iの場合と同様である。
【0091】
【化6】
【0092】 上記の図式1および下記の図式1表について説明すると、アルコール中間体I
Iは、THFなどの有機溶媒中、有機マグネシウムハライドなどのアリールもし
くはヘテロアリール金属種IIIを4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(A)
と反応させることで製造することができる。アルコール中間体IIも、THFな
どの有機溶媒中、塩基またはn−ブチルリチウムなどの有機金属で、水素化もし
くは臭化アリールもしくはヘテロアリールIVを処理し、次に4−(メチルチオ
)ベンズアルデヒドで処理することで製造することができる。別法として、アル
コール中間体IIは、以下の化学変換によっても製造することができる。すなわ
ち、1)アリールもしくはヘテロアリールのジヒドリド、ハライド−ヒドリドま
たはジハライドVを、THFなどの有機溶媒中、塩基またはn−ブチルリチウム
などの有機金属で処理し、次にアセトンまたは4−(メチルチオ)ベンズアルデ
ヒドなどの求電子剤で処理し;2)次に、THFなどの有機溶媒中、塩基または
n−ブチルリチウムなどの有機金属で処理し、次にアセトンまたは4−(メチル
チオ)ベンズアルデヒドなどの求電子剤で処理する。その第1または第2の変換
では、求電子剤として4−(メチルチオ)ベンズアルデヒドを使用しなければな
らない。スルホン−アルコールVIは、THF/MeOH/HOの混合液など
の溶媒中、オキソンなどの酸化剤で、スルフィド−アルコールIIを酸化するこ
とで製造することができる。ケトンVIIおよびVIIIは、CHClなど
の溶媒中、MnOなどの酸化剤で、それぞれアルコールIIおよびVIを酸化
することで製造することができる。スルホン−ケトンVIIIも、THF/Me
OH/HOの混合液などの溶媒中、オキソンなどの酸化剤で、スルフィド−ケ
トンVIIを酸化することで製造することができる。
【0093】
【化7】
【0094】 ケトンK1 (4−フルオロフェニル)[4−(メチルスルホニル)]フェニルケトン ケトンK1を、以下の手順によって製造した。
【0095】 段階1:(4−フルオロフェニル)[4−メチルチオ)フェニル]ケトン 4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(2.5g、16.4mmol)のTH
F(100mL)溶液を−78℃とし、それに4−フルオロフェニルマグネシウ
ムブロマイド(1.0M THF溶液19.7mL、19.7mmol)を滴下
した。得られた溶液を−78℃で3時間撹拌し、飽和NHCl水溶液で反応停
止した。混合物をEtOAcおよびHCl10%で希釈し、抽出し、洗浄した(
NaHCO(飽和)、ブライン)。有機相をMgSOで脱水し、濃縮した。
次に残留物を、CHCl(150mL)中MnO(28.6g、330m
mol)で処理し、反応液を室温で終夜撹拌した。混合物をシリカ層(EtOA
c)で濾過して、(4−フルオロフェニル)[4−メチルチオ)フェニル]ケト
ン化合物2.6gを得た。
【0096】 段階2:(4−フルオロフェニル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]ケ トン 前記段階1からのスルフィド、すなわち(4−フルオロフェニル)[4メチル
チオ)フェニル]ケトン(2.0g、8.1mmol)のTHF/MeOH/H O(80/40/40mL)溶液に、オキソン(7.5g、12.2mmol
)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、NaHCO(飽和)で反応停止し
、EtOAcで希釈した。有機相をNaHCO(飽和)、ブラインで洗浄し、
NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。結晶化(CHCl/ヘキサン)
によって、(4−フルオロフェニル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]ケ
トン、すなわちK1ケトン化合物を白色固体として得た。
【0097】 ケトンK2 (1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)[4−メチルチオ)フェニル ]ケトン ケトンK2を以下の手順によって製造した。
【0098】 段階1:(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)[4−(メチルチオ )フェニル]メタノール N−メチルイミダゾール(10.0g、122mmol)のTHF(500m
L)溶液に−78℃で、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液48.7m
L、118mmol)を滴下し、得られた溶液を−78℃で30分間撹拌した。
次に、4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(14.73mL、110mmol
)を−78℃で加え、TLCで反応完結するまで混合物を撹拌し、NHCl(
飽和)で反応停止した。混合物をEtOAcで希釈し、抽出し、洗浄した(Na
HCO(飽和)、ブライン)。有機相をMgSOで脱水し、濾過し、濃縮し
た。結晶化(EtOAc/ヘキサン)によって、(1−メチル−1H−イミダゾ
ール−2−イル)[4−(メチルチオ)フェニル]メタノールを得た。
【0099】 段階2:(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)[4−(メチルチオ )フェニル]ケトン 前記段階1からのアルコール(25.7g、111mmol)のEtOAc(
250mL)およびCHCl(250mL)溶液に、MnO(140g、
1.66mol)を加え、反応液を室温で終夜撹拌した。混合物をシリカ層(E
tOAc)で濾過して、ケトンK2を得た。
【0100】 ケトンK3 (4−メチルスルホニル)(フェニル)ケトン ケトンK3を、以下の手順によって製造した。
【0101】 段階1:(4−メチルチオ)(フェニル)メタノール 4−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(1.0g、6.5mmol)のTHF
(20mL)の溶液に0℃で、フェニルマグネシウムクロライド(2M THF
溶液3.5mL、7.0mmol)を加えた。室温で0.5時間後、混合物を飽
和NHCl溶液で中和し、水で希釈し、EtOで抽出した。有機抽出液を洗
浄し(HO)、(ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。ヘ
キサン/EtO中での高撹拌による精製および濾過によって、(4−メチルチ
オ)(フェニル)メタノールを白色固体として得た。
【0102】 段階2:(4−メチルチオ)(フェニル)ケトン 下記のK4についての手順の段階2に記載の方法に従って、前記段階1からの
(4−メチルチオ)(フェニル)メタノールをMnOで処理することで、(4
−メチルチオ)(フェニル)ケトンを得た。
【0103】 段階3:(4−メチルスルホニル)(フェニル)ケトン 前記段階2からの(4−メチルチオ)(フェニル)ケトン(0.98g、4.
3mmol)のCHCl(10mL)溶液に0℃で、mCPBA(m−クロロ
過安息香酸)(1.7g、10mmol)を加えた。室温で0.5時間後、Ca
(OH)(1.7g、23mmol)を混合物に加え、それを1時間撹拌した
。セライト(登録商標)での濾過および濃縮によって、ケトンK3を白色固体と
して得た。
【0104】 ケトンK4 (1,3−チアゾール−2−イル)[4−(メチルチオ)フェニル]ケトン ケトンK4を、以下の手順によって製造した。
【0105】 段階1:(1,3−チアゾール−2−イル)[4−(メチルチオ)フェニル] メタノール チアゾール(5.0g、58.7mmol)のTHF(250mL)溶液に−
78℃で、n−ブチルリチウム(2.5Mヘキサン溶液、23.5mL、58.
7mmol)を滴下し、得られた溶液を−78℃で10分間撹拌した。次に、4
−(メチルチオ)ベンズアルデヒド(7.1mL、53.4mmol)を−78
℃で加えた。得られた混合物を反応完了まで撹拌し、飽和NHCl水溶液で反
応停止した。次に、混合物をEtOAcおよびHCl10%で希釈し、抽出し、
洗浄した(NaHCO(飽和)、ブライン)。有機相をMgSOで脱水し、
濃縮した。残留物を、フラッシュクロマトグラフィー(80%CHCl/2
0%EtOAc)によって精製して、(1,3−チアゾール−2−イル)[4−
(メチルチオ)フェニル]メタノールを得た。
【0106】 段階2:(1,3−チアゾール−2−イル)[4−(メチルチオ)フェニル] ケトン 前記段階1からの(1,3−チアゾール−2−イル)[4−(メチルチオ)フ
ェニル]メタノール(10.0g、42.1mmol)のEtOAc(250m
L)溶液にMnO(70g、843mmol)を加え、反応液を25℃で終夜
撹拌した。混合物をシリカ層で濾過して(EtOAc)、K4のケトン化合物を
得た。
【0107】 ケトンK5 (1,3−チアゾール−2−イル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]ケ トン ケトンK5を、以下の手順によって製造した。K4(1,3−チアゾール−2
−イル)[4−(メチルチオ)フェニル]ケトン(8.2g、34.7mmol
)のTHF/MeOH/HO(350/175/175mL)溶液に、オキソ
ン(42.6g、69.4mmol)を加えた。反応液を25℃で3時間撹拌し
、飽和NaHCO水溶液で反応停止した。得られた混合物をEtOAcで希釈
し、抽出し、洗浄した(NaHCO(飽和)、ブライン)。有機相をMgSO で脱水し、濃縮した。次に、残留物を結晶化(EtOAc/ヘキサン)によっ
て精製して、(1,3−チアゾール−2−イル)[4−(メチルスルホニル)フ
ェニル]ケトンを得た。
【0108】 ケトンK6 [5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,3−チアゾール−2−イ
ル][4−(メチルスルホニル)フェニル]ケトン ケトンK6を以下の手順によって製造した。
【0109】 段階1:[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,3−チアゾール −2−イル][4−(メチルチオ)フェニル]ケトン チアゾール(1.0g、12.0mmol)のTHF(100mL)溶液に−
78℃で、n−ブチルリチウム(2.3Mヘキサン溶液5.3mL、12.3m
mol)を滴下し、得られた溶液を−78℃で10分間撹拌した。次に、4−(
メチルチオ)ベンズアルデヒド(7.1mL、53.4mmol)を−78℃で
加えた。得られた混合物を室温で10分間撹拌し、−78℃で冷却した。次に、
n−ブチルリチウム(2.3Mヘキサン溶液5.3mL、12.3mmol)を
滴下し、得られた溶液を25℃で10分間撹拌し、アセトン(3.0mL)で反
応停止した。次に、混合物をEtOAcおよびHCl10%で希釈し、抽出し、
洗浄した(NaHCO(飽和)、ブライン)。有機相をMgSOで脱水し、
濃縮した。残留物を、CHCl(250mL)中MnO(20.4g、2
35mmol)で処理し、反応液を室温で終夜撹拌した。得られた混合物をシリ
カ層(EtOAc)で濾過した。フラッシュクロマトグラフィー(90%CH Cl/10%EtOAc)によって、[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエ
チル)−1,3−チアゾール−2−イル][4−(メチルチオ)フェニル]ケト
ンを得た。
【0110】 段階2:[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−1,3−チアゾール −2−イル][4−(メチルスルホニル)フェニル]ケトン スルフィド、すなわち前記段階1からの[5−(1−ヒドロキシ−1−メチル
エチル)−1,3−チアゾール−2−イル][4−(メチルチオ)フェニル]ケ
トン(1.7g、5.8mmol)のTHF/MeOH/HO(100/50
/50mL)溶液に、オキソン(7.1g、11.5mmol)を加えた。反応
液を25℃で3時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液で反応停止した。混合物を
EtOAcで希釈し、抽出し、洗浄した(NaHCO(飽和)、ブライン)。
有機相をMgSOで脱水し、濃縮した。残留物を結晶化(EtOAc/ヘキサ
ン)によって精製して、ケトンK6を得た。
【0111】 ケトンK7 (6−メチル−3−ピリジニル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]ケト ケトンK7を、以下の手順によって製造した。
【0112】 段階1:(6−メチル−3−ピリジニル)[4−(メチルチオ)フェニル]メ タノール 3−ブロモ−6−メチルピリジン(760mg、1当量)のTHF(20mL
)溶液に−78℃で、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.1当量)をゆっ
くり加えた。溶液を30分間撹拌した。4−(チオメチル)ベンズアルデヒド(
738mg、1.1当量)をゆっくり加えた。溶液を昇温させて室温とした。N
Cl(飽和)を加え、次に水およびEtOAcを加えた。有機相を分液し、
MgSOで脱水し、濃縮した。エーテル/ヘキサンでの沈殿によって(6−メ
チル−3−ピリジニル)[4−(メチルチオ)フェニル]メタノールを得て、そ
れ以上精製せずに次の段階に用いた。
【0113】 段階2:(6−メチル−3−ピリジニル)[4−(メチルスルホニル)フェニ ル]メタノール 原料として、(4−フルオロフェニル)[4−(メチルチオ)フェニル]ケト
ンに代えて前記段階1からのスルフィド化合物(6−メチル−3−ピリジニル)
[4−(メチルチオ)フェニル]メタノールを用いた以外、上記のケトンK1の
段階2の手順に従って、(6−メチル−3−ピリジニル)[4−(メチルスルホ
ニル)フェニル]メタノールを得た。
【0114】 段階3:(6−メチル−3−ピリジニル)[4−(メチルスルホニル)フェニ ル]ケトン 原料として、(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)[4−(メチル
チオ)フェニル]メタノールに代えて前記段階2からの(6−メチル−3−ピリ
ジニル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]メタノールを用いた以外、上記
のケトンK2の段階2の手順に従って、ケトンK7を得た。
【0115】 ケトンK8 (5−メチル−2−ピリジニル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]ケト 3−ブロモ−6−メチルピリジンに代えて2−ブロモ−5−メチルピリジンを
用いた以外、ケトンK7について記載の手順に従って、ケトンK8を製造した。
【0116】 ケトンK9 ビス−[(4−メチルスルホニル)フェニル]ケトン 3−ブロモ−6−メチルピリジンに代えて4−ブロモチオアニソールを用い、
スルフィド酸化段階でのオキソンの量を2倍とした以外、ケトンK7について記
載の手順に従って、ケトンK9を製造した。
【0117】 ケトンK10 (2−ピリジニル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]ケトン 3−ブロモ−6−メチルピリジンに代えて2−ブロモピリジンを用いた以外、
ケトンK7について記載の手順に従って、ケトンK10を製造した。
【0118】 ケトンK11 [5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][4−(メ チルスルホニル)フェニル]ケトン ケトンK11を以下の手順によって製造した。
【0119】 段階1:[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][ 4−(メチルチオ)フェニル]メタノール 2,5−ジブロモピリジン(5.12g、1当量)のエーテル懸濁液に−78
℃で、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.05当量)をゆっくり加えた。
得られた黄色−橙赤色沈殿を、30分間撹拌した。次に、アセトン(1.54m
L、1.05当量)を加えた。溶液を−78℃でさらに30分間維持した。得ら
れた橙赤色懸濁液に、n−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.1当量)を、注
射器でゆっくり加えた。懸濁液を−78℃で1時間撹拌した。その後、4−(メ
チルチオ)ベンズアルデヒド(2.85mL、1.1当量)を加えた。得られた
懸濁液を昇温させて−35℃とし、NHCl溶液(飽和)で反応停止した。水
およびEtOAcを加え、有機層をMgSOで脱水し、溶媒留去し、フラッシ
ュクロマトグラフィー(EtOAc)によって精製して、[5−(1−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][4−(メチルチオ)フェニル]メ
タノールを得た。
【0120】 段階2:[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][ 4−(メチルスルホニル)フェニル]メタノール 原料として、(4−フルオロフェニル)[4−(メチルチオ)フェニル]ケト
ンに代えて、前記スルフィド、すなわち前記段階1からの[5−(1−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][4(メチルチオ)フェニル]メタ
ノールを用いた以外、ケトンK1の段階2について前述の手順に従って、[5−
(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][4−(メチルスル
ホニル)フェニル]メタノールを得た。
【0121】 段階3:[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][ 4−(メチルスルホニル)フェニル]ケトン 原料として、(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)[4−(メチル
チオ)フェニル]メタノールに代えて、前記段階2からの[5−(1−ヒドロキ
シ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル][4−(メチルスルホニル)フェニ
ル]メタノールを用いた以外、ケトンK2についての段階2に関して前述の手順
に従って、ケトンK11を得た。
【0122】 本発明の化合物の製造に利用されるホウ素酸エステル化合物は、下記の図式2
に従って製造することができる。
【0123】
【化8】
【0124】 臭化アリールIXおよびXは、ベンジルホスホニウムブロマイドXIを、TH
Fなどの有機溶媒中t−BuOKまたはLiHMDSなどの塩基で処理し、次に
反応混合物にケトンVIIまたはVIIIを加えることで製造することができる
。IXにおけるスルフィドは、THF/MeOH/HO混合液などの溶媒中、
オキソンで処理することで、スルホンXに変換することができる。ホウ素酸エス
テルXIIは、DMFなどの溶媒中、KOAcなどの塩基およびPdCl(d
ppf)などの触媒存在下に、臭化アリールをピナコールジボランとともに加熱
することで製造することができる。
【0125】 ホウ素酸エステルB1 ピナコール3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル )−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニルフェニルボロネート ホウ素酸エステルB1を以下の手順によって製造した。
【0126】 段階1:(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1−メチル−1H −イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルチオ)フェニル]エテン (3−ブロモベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロマイド(10.2
g、19.9mmol)のTHF(200mL)およびCHCN(50mL)
溶液に25℃で、t−BuOK(1.0M THF溶液19.9mL、19.9
mmol)を滴下し、得られた赤色溶液を室温で20分間撹拌した。その得られ
たイリドに25℃で、ケトンK2(4.4g、18.9mmol)を加えた。得
られた混合物を60℃で2日間撹拌し、NHCl(飽和)で反応停止した。混
合物をEtOAcで希釈した。有機相をNaHCO(飽和)、ブラインで洗浄
し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮し、次の段階2にそのまま用いた。
【0127】 段階2:(E)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1−メチル−1H−イ ミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテン 粗スルフィド、すなわち前記段階1からの(E/Z)−2−(3−ブロモフェ
ニル)−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メ
チルチオ)フェニル]エテン(18.9mmol)のTHF/MeOH/H
(200/100/100mL)溶液に、オキソン(23.2g、37.8mm
ol)を加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、NaHCO(飽和)で反応停
止し、EtOAcで希釈した。有機相をNaHCO(飽和)、ブラインで洗浄
し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー
(95%EtOAc/5%EtN)によって、(E)−2−(3−ブロモフェ
ニル)−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メ
チルスルホニル)フェニル]エテン(単一の異性体)を泡状物として得た。
【0128】 段階3:ピナコール3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール− 2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニルボ ロネート ブロマイド、すなわち前記段階2からの(E)−2−(3−ブロモフェニル)
−1−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルス
ルホニル)フェニル]エテン(2.0g;4.8mmol)、ピナコールジボラ
ン(1.5g;5.8mmol)、KOAc(1.65g;16.8mmol)
およびPdCl(dppf)(0.2g;0.24mmol)のDMF(50
mL)懸濁液を90℃で4時間撹拌した。得られた混合物を冷却して室温とし、
EtOAcで希釈し、HO(3回)、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水
し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(95%EtOAc/5
%EtN)によって、ホウ素酸エステルB1を泡状物として得た。
【0129】 ホウ素酸エステルB2 ピナコール3−{(E/Z)−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−2− [4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニルボロネート ホウ素酸エステルB2を以下の手順によって製造した。
【0130】 段階1:(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1,3−チアゾー ル−2−イル)−1−[4−(メチルチオ)フェニル]エテン (3−ブロモベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロマイド(44.5
g、86.9mmol)のTHF(500mL)およびDMF(200mL)溶
液に0℃で、LiHMDS(1.0M THF溶液86.9mL、86.9mm
ol)を滴下し、得られた赤色溶液を室温で20分間撹拌した。得られたイリド
に0℃で、ケトンK4(18.6g、79.0mmol)を加えた。混合物をT
LCで反応完結するまで撹拌し、NHCl(飽和)で反応停止した。混合物を
EtOAcで希釈した。有機相をNaHCO(飽和)、ブラインで洗浄し、M
gSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(CH Cl)によって、(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1,3−
チアゾール−2−イル)−1−[4−(メチルチオ)フェニル]エテン(異性体
の1.5/1混合物)を得た。
【0131】 段階2:(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1,3−チアゾー ル−2−イル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテン スルフィド、すなわち前記段階1からの(E/Z)−2−(3−ブロモフェニ
ル)−1−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−[4−(メチルチオ)フェ
ニル]エテン(24.8g、63.9mmol)のTHF/MeOH/HO(
600/300/300mL)溶液に、オキソン(78.5g、128mmol
)を加えた。得られた反応混合物を室温で終夜撹拌した。得られた混合物をNa
HCO(飽和)で反応停止し、EtOAcで希釈した。有機相をNaHCO (飽和)、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(E
/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1,3−チアゾール−2−イル)
−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテン(異性体の3/2混合物)
を得た。
【0132】 段階3:ピナコール3−{(E/Z)−2−(1,3−チアゾール−2−イル )−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニルボロネート 前記段階2からのブロマイドである(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)
−1−(1,3−チアゾール−2−イル)−1−[4−(メチルスルホニル)フ
ェニル]エテン(15.0g、35.7mmol)、ピナコールジボラン(10
.9g、42.8mmol)、KOAc(12.3g、125mmol)および
PdCl(dppf)(1.46g、1.78mmol)のDMF(350m
L)懸濁液を90℃で4時間撹拌した。得られた混合物を室温まで冷却し、Et
OAcで希釈し、HO(3回)、ブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、
濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(トルエン/アセトン、9/
1)によって、ホウ素酸エステルB2(異性体の3/1混合物)を泡状物として
得た。
【0133】 ホウ素酸エステルB3 ピナコール3−{(E)−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2−[4− (メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニルボロネート ホウ素酸エステルB3を以下の手順によって製造した。
【0134】 段階1:(E)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(5−メチル−2−ピリ ジニル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エチレン 原料として、ケトンK2に代えてケトンK8を用いた以外、ホウ素酸エステル
B1に関する段階1について記載の手順に従って、(E)−2−(3−ブロモフ
ェニル)−1−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−[4−(メチルスルホニ
ル)フェニル]エチレンを、フラッシュクロマトグラフィーによる異性体分離後
に得た。
【0135】 段階2:ピナコール3−{(E)−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2 −[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニルボロネート 原料として、(E)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1−メチル−1H
−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ
ンに代えて、ブロマイドである前記段階1からの(E)−2−(3−ブロモフェ
ニル)−1−(5−メチル−2−ピリジニル)−1−[4−(メチルスルホニル
)フェニル]エチレンを用いた以外、ホウ素酸エステルB1に関する段階3につ
いて記載の手順に従って、ホウ素酸エステルB3を得た。
【0136】 ホウ素酸エステルB4 ピナコール3−{(E)−2−(5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル) −2−ピリジニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フ ェニルボロネート ホウ素酸エステルB4を以下の手順によって製造した。
【0137】 段階1:(E)−2−(3−ブロモフェニル)−1−[5−(1−ヒドロキシ −1−メチルエチル)−2−ピリジニル]−1−[4−(メチルスルホニル)フ ェニル]エテン 原料として、ケトンK2に代えてケトンK11を用いた以外、ホウ素酸エステ
ルB1に関する段階1について記載の手順に従って、(E)−2−(3−ブロモ
フェニル)−1−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニ
ル]−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテンを、フラッシュクロマ
トグラフィーによる異性体分離後に得た。
【0138】 段階2:ピナコール3−{(E)−2−(5−(1−ヒドロキシ−1−メチル エチル)−2−ピリジニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ ニル}フェニルボロネート 原料として、(E)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1−メチル−1H
−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ
ンに代えて、ブロマイドである前記段階1からの(E)−2−(3−ブロモフェ
ニル)−1−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−ピリジニル]
−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテンを用いた以外、ホウ素酸エ
ステルB1に関する段階3について記載の手順に従って、ホウ素酸エステルB4
を得た。
【0139】 本発明の化合物を製造するのに用いられる臭化アリール化合物は、下記の図式
3および4に従って製造することができる。
【0140】
【化9】 上記の図式3について説明すると、ニトリル中間体XIIIaは、アセトンな
どの溶媒中、炭酸カリウムなどの塩基存在下に、4−メトキシフェノールをクロ
ロアセトニトリルでアルキル化することで製造することができる。アミド−オキ
シムXIVは、酢酸ナトリウムなどの塩基存在下に、メタノールなどの溶媒中、
ニトリルXIIIをヒドロキシルアミンで処理することで製造することができる
。オキサジアゾールXVIの形成は、アリール酢酸XVをDMFなどの溶媒中カ
ルボニルジイミダゾールで活性化し、次にアミドオキシムXIVを加え、次に反
応混合物を加熱することで行うことができる。
【0141】
【化10】 上記の図式4について説明すると、トルエンなどの溶媒中、ピペリジンなどの
塩基存在下にアリール酢酸XVとともに加熱することでアルデヒドXVIIの縮
合を行って、不飽和酸XVIIIaを生成する。トルエンなどの溶媒中、塩化チ
オニルおよびトリエチルアミンなどの塩基で処理することで、XVIIIaの酸
塩化物をin situで形成し、次に反応混合物にアミンを加えることで、アミドX
VIIIbを得る。オキサジアゾール−エテンXVIIIcは、トルエンなどの
溶媒中ピペリジンなどの塩基存在下に、OX1をXVIIと加熱することで形成
することができる。
【0142】
【化11】 上記の図式4資料について説明すると、THFなどの溶媒中、ジアゾメタンで
酸XVIIIaを処理することで、メチルエステルXVIIIdを生成する。T
HFなどの溶媒中、DIBAL−Hを用いてエステルXVIIIdを還元するこ
とで、アリルアルコールXVIIIeを得る。THFなどの溶媒中、メタンスル
ホニルクロライドおよびトリエチルアミンなどの試薬を用いて、XVIIIeに
おけるアルコール基をメシレートに変換し、次にDMFなどの溶媒中、ジメチル
アミンなどの求核剤で置き換えることで、化合物XVIIIfを生成する。
【0143】 臭化アリーAB1 (E)−3−(3−ブロモフェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェ ニル]−2−プロペン酸 臭化アリールAB1を以下の手順によって製造した。3−ブロモベンズアルデ
ヒド(12.9g、70mmol)のトルエン(100mL)溶液に、4−(メ
チルスルホニル)フェニル酢酸(15g、70mmol)およびピペリジン(2
mL)を加えた。終夜還流後、混合物を冷却して室温とした。そうして形成され
たスラリーにトルエンを加えた(10mL)。濾過によって、(E)−3−(3
−ブロモフェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペ
ン酸を白色固体として得た。
【0144】 臭化アリールAB2 (E)−N−イソプロピル−3−(3−ブロモフェニル)−2−[4−(メチ ルスルホニル)フェニル]−2−プロペンアミド 臭化アリールAB2を以下の手順によって製造した。AB1(24.9g、6
5mmol)のトルエン(250mL)溶液に、塩化チオニル(14.3mL、
196mmol)およびトリエチルアミン(34mL、245mmol)を加え
た。室温で0.5時間撹拌後、イソプロピルアミン(28mL、327mmol
)を加えた。さらに室温で2時間後、混合物を冷却して0℃とし、飽和NH
l溶液で中和し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を洗浄し(HO、ブライ
ン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィ
ー(ヘキサン:EtOAc、1:1から純粋なEtOAc)による精製で、(E
)−N−イソプロピル−3−(3−ブロモフェニル)−2−[4−(メチルスル
ホニル)フェニル]−2−プロペンアミドを得た。
【0145】 臭化アリールAB3 (E)−3−(3−ブロモフェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェ ニル]−2−プロペンアミド 原料として、イソプロピルアミンに代えて水酸化アンモニウムを用いた以外、
臭化アリールAB2について記載の手順に従って、臭化アリールAB3を製造し
た。
【0146】 臭化アリールAB4 (E)−N−(t−ブチル)−3−(3−ブロモフェニル)−2−[4−(メ チルスルホニル)フェニル]−2−プロペンアミド 原料として、イソプロピルアミンに代えてt−ブチルアミンを用いた以外、臭
化アリールAB2について記載の手順に従って、臭化アリールAB4を製造した
【0147】 臭化アリールAB5 (E)−1−(3−ブロモフェニル)−2−(3−メチル−1,2,4−オキ サジアゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテン 臭化アリールAB5を以下の手順によって製造した。
【0148】 段階1(図式3、オキサジアゾールOX1):(3−メチル−1,2,4−オ キサジアゾール−5−イル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]メタン 4−(メチルスルホニル)フェニル酢酸(15g、70mmol)のDMF(
300mL)溶液に室温で、カルボニルジイミダゾール(12.5g、77mm
ol)を加えた。室温で0.5時間後、アセトアミドオキシム(5.7g、77
mmol)を加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌した後、混合物を120
℃で6時間加熱した。冷却して室温とした後、混合物をHOで反応停止し、E
tOAcで抽出した。有機抽出液を洗浄し(HO、ブライン)、脱水し(Mg
SO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:Et
OAc、1:1)による精製で、(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール
−5−イル)[4−(メチルスルホニル)フェニル]メタンを得た。
【0149】 段階2(図式4):(E)−1−(3−ブロモフェニル)−2−(3−メチル −1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル )フェニル]エテン 3−ブロモベンズアルデヒド(2.2g、11.9mmol)のトルエン(3
0mL)溶液に、段階1からの生成物(OX1)(3.0g、11.9mmol
)およびピペリジン(0.4mL)を加えた。終夜還流後、混合物をレ客して室
温とした。得られたスラリーに、MeOH(30mL)を加えた。さらに還流し
、次に冷却して0℃とした後、濾過によって(E)−1−(3−ブロモフェニル
)−2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−[4
−(メチルスルホニル)フェニル]エテンを白色固体として得た。
【0150】 本発明の化合物の製造に使用されるブロモキノリンは、下記の図式5に従って
製造することができる。
【0151】
【化12】
【0152】 上記の図式5および下記の図式5表について説明すると、DMFまたはDMF
と水の混合液などの溶媒中、メタンスルフィン酸ナトリウムまたはシアン化カリ
ウムなどの求核剤でブロモメチル化合物XIXを処理することで、化合物XXa
を生成する。化合物XXbは、THFなどの溶媒中、カリウムt−ブトキシド(
1.1当量)などの塩基でXXaを処理し、次に得られた混合物を、ヨウ化メチ
ルのTHFなどの溶媒溶液に加えることで製造することができる。化合物XXc
は、THFなどの溶媒中、カリウムt−ブトキシド(1.1当量)などの塩基で
XXbを処理し、次に得られた混合物を、ヨウ化メチルのTHFなどの溶媒溶液
に加えることで製造することができる。化合物XXc(R=CN)も、THF
などの溶媒中、カリウムt−ブトキシド(2.2当量)などの塩基およびヨウ化
メチルでXXaを処理して製造することができる。化合物XXc(R=SO Me)も、THFなどの溶媒中、カリウムt−ブトキシド(1.3当量)などの
塩基およびヨウ化メチル(1.6当量)でXXaを処理し、次に追加量のヨウ化
メチル(1.6当量)および追加量の同塩基(1.0当量)で処理することで製
造することができる。
【0153】
【化13】
【0154】 ブロモキノリンQ1 6−(メチルスルホニル)メチル−8−ブロモキノリン ブロモキノリンQ1を以下の手順によって製造した。6−ブロモメチル−8−
ブロモキノリン(60g、200mmol)(国際特許公開WO94/2285
2に記載)およびメタンスルフィン酸ナトリウム(27.6g、270mmol
)に、DMF(500mL)を加えた。室温で終夜撹拌後、混合物をHO(2
000mL)で反応停止し、1時間撹拌し、濾過によって単離し、EtOで洗
浄して、6−(メチルスルホニル)メチル−8−ブロモキノリンを得た。
【0155】 ブロモキノリンQ2 6−[1−(メチルスルホニル)エチル]−8−ブロモキノリン ブロモキノリンQ2を以下の手順によって製造した。ブロモキノリンQ1(1
6.1g、54mmol)のTHF(500mL)溶液に−78℃で、カリウム
t−ブトキシド(59mL、1N THF溶液)を加えた。−78℃で0.5時
間後、得られた混合物を0℃で45分間撹拌し、カニューレによって、MeI(
16.7mL、268.3mmol)のTHF(160mL)溶液に滴下した。
室温で終夜撹拌後、混合物を飽和NHCl溶液で中和し、EtOAcで抽出し
た。有機抽出液を洗浄し(HO)および(ブライン)、脱水し(MgSO
、濾過し、濃縮した。エーテル中で撹拌し、次に濾過によって単離して、6−[
1−(メチルスルホニル)エチル]−8−ブロモキノリンを得た。
【0156】 ブロモキノリンQ3 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−ブロモキノリン ブロモキノリンQ3を以下の手順によって製造した。ブロモキノリンQ2(1
5.7g、50mmol)のTHF(500mL)溶液に−78℃で、カリウム
t−ブトキシド(55mL、1N THF溶液)を加えた。−78℃で0.5時
間撹拌後、得られた混合物を0℃で45分間撹拌し、MeI(15.6mL、2
50mmol)のTHF(40mL)溶液に0℃で滴下した。室温で終夜撹拌後
、混合物を飽和NHCl溶液で中和し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を
洗浄し(HO、ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。エー
テル中で撹拌し、次に濾過によって単離して、6−[1−メチル−1−(メチル
スルホニル)エチル]−8−ブロモキノリンを得た。
【0157】 ブロモキノリンQ4 6−シアノメチル−8−ブロモキノリン ブロモキノリンQ4を以下の手順によって製造した。6−ブロモメチル−8−
ブロモキノリン(3g、10mmol)(国際特許公開WO94/22852に
記載)およびシアン化カリウム(1.6g、25mmol)に、DMF(10m
L)およびHO(5mL)を加えた。100℃で1時間撹拌後、得られた混合
物をHO(100mL)で反応停止し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を
洗浄し(HO、ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラ
ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、3:1)による精製で、6
−シアノメチル−8−ブロモキノリンを得た。
【0158】 ブロモキノリンQ5 6−[1−メチル−1−シアノエチル]−8−ブロモキノリン ブロモキノリンQ5を以下の手順によって製造した。ブロモキノリンQ4(3
g、12.1mmol)のTHF(100mL)溶液に−78℃で、MeI(1
.7mL、27mmol)を加え、次にカリウムt−ブトキシド(27mL、2
7mmol)を加えた。−78℃で2時間後、混合物を昇温させて0℃とし、飽
和NHCl溶液で中和し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を洗浄し(H O、ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマ
トグラフィー(ヘキサン:EtOAc、3:1)による精製で、6−[1−メチ
ル−1−シアノエチル]−8−ブロモキノリンを得た。
【0159】 本発明の化合物の製造に使用されるベンジルリン試薬は、下記の図式6に従っ
て製造することができる。
【0160】
【化14】
【0161】 式XXIIのアリールキノリン類は、DMEなどの溶媒中、Pd(PPh などの触媒および炭酸ナトリウム(水溶液)などの塩基存在下に加熱すること
で、ブロモキノリンXXをボロン酸XXIとカップリングさせることによって製
造することができる。アルコールXXIIは、酢酸などの溶媒中、HBr(水溶
液)で処理することで、ブロマイドXXIIIに変換することができる。アルコ
ールXXIIは、塩化メチレンなどの溶媒中、トリエチルアミンなどの塩基存在
下にメタンスルホニルクロライドによって、メチルスルホン酸エステルXXIV
に変換することができる。ベンジルリン試薬XXVは、アセトニトリルなどの溶
媒中PPh存在下にXXIIIを加熱するか、あるいはTHFなどの溶媒中ジ
エチルホスファイトおよびカリウムt−ブトキシドなどの塩基でXXIIIまた
はXXIVを処理することで製造することができる。
【0162】 ベンジルホスホニウムブロマイドP1 [3−(6−イソプロピル−8−キノリニル)ベンジル](トリフェニル)ホ スホニウムブロマイド ベンジルホスホニウムブロマイドP1を以下の手順によって製造した。
【0163】 段階1:6−イソプロピル−8−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]キノ リン 6−イソプロピル−8−ブロモキノリン(11.1g、44.4mmol)(
国際特許公開WO94/22852に記載)、3−(ヒドロキシメチル)フェニ
ルボロン酸(8.70g、57.2mmol)、NaCO(2M、71mL
、142mmol)およびPd(PPh(2.51mg、2.17mmo
l)のDME(280mL)中混合物を80℃で5時間撹拌した。得られた混合
物を冷却して室温とし、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSO で脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/Et
OAc、1/1)およびCHCl/ヘキサン(1/9)中での撹拌によって
、6−イソプロピル−8−[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]キノリンを白
色固体として得た。
【0164】 段階2:6−イソプロピル−8−[3−(ブロモメチル)フェニル]キノリン 前記段階1からのヒドロキシメチル生成物化合物(7.40g、26.7mm
ol)のAcOH(50mL)およびHBr(50mL、48%水溶液)中懸濁
液を、100℃で12時間撹拌した。混合物を冷却して室温とし、氷中NaOH
(2N)に投入し、pHを調節して8とし、混合物をエーテルで希釈した。有機
相をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、6−イソプロ
ピル8−[3−(ブロモメチル)フェニル]キノリンを黄色固体として得た。
【0165】 段階3:[3−(6−イソプロピル−8−キノリニル)ベンジル](トリフェ ニル)ホスホニウムブロマイド 前記段階2からのブロモメチル生成物化合物(3.807g、11.1mmo
l)のCHCN(40mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(3.22g、
12.3mmol)を加えた。混合物を60℃で12時間撹拌し、冷却して室温
とし、エーテルで希釈し、濾過し、エーテルで洗浄して、[3−(6−イソプロ
ピル−8−キノリニル)ベンジル](トリフェニル)ホスホニウムブロマイドを
得た。
【0166】 ベンジルホスホネートP2 ジエチル3−(6−イソプロピル−8−キノリニル)ベンジルホスホネート ベンジルホスホネートP2を以下の手順によって製造した。P1合成の上記段
階2からのブロモメチル化合物(11.34g、1当量)をTHF(170mL
)に溶かした。ジエチルホスファイト(3.87mL、1.05当量)を加え、
溶液を冷却して0℃とした。次に、t−BuOK(3.87mL、1N THF
)をゆっくり加えた。反応液を2時間撹拌し、NHCl(飽和)、水およびE
tOAcを加えることで反応停止した。有機相を分液し、ブラインで洗浄し、M
gSOで脱水し、濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(
ヘキサン:EtOAc、1/9)精製によって、ジエチル3−(6−イソプロピ
ル−8−キノリニル)ベンジルホスホネートを透明油状物として得た。
【0167】 ベンジルホスホネートP3 ジエチル3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニル]ベ ンジルホスホネート ベンジルホスホネートP3を以下の手順によって製造した。
【0168】 段階1:6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−[3−(ヒドロキシメ チル)フェニル]キノリン 原料として6−イソプロピル−8−ブロモキノリンに代えてブロモキノリンQ
5を用いた以外、ベンジルホスホニウムブロマイドP1についての手順の上記段
階1に従って、6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−[3−(ヒドロキ
シメチル)フェニル]キノリンを得た。
【0169】 段階2:メタンスルホン酸3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8 −キノリニル]ベンジル 前記段階1からのアルコール6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−[
3−(ヒドロキシメチル)フェニル]キノリン(5.15g、17mmol)の
CHCl(150mL)溶液に−78℃で、EtN(3.6mL、26m
mol)およびメタンスルホニルクロライド(「MsCl」)(1.6mL、2
1mmol)を加えた。−78℃で0.5時間後、混合物を飽和NHCl溶液
で中和し、水で希釈し、エーテルで抽出した。有機抽出液を洗浄し(HO、ブ
ライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮して、メタンスルホン酸3−[
6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニル]ベンジルを白色泡状
物として得た。
【0170】 段階3:ジエチル3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリ ニル]ベンジルホスホネート ジエチルホスファイト(2.5mL、18mmol)のTHF(100mL)
溶液に−78℃で、カリウムt−ブトキシド(1M、THF、16mL、16m
mol)および前記段階2からのメシレート化合物であるメタンスルホン酸3−
[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニル]ベンジル(5.1
g、13.5mmol)を加えた。−78℃で0.5時間、そして室温で12時
間後、得られた混合物を飽和NHCl溶液で中和し、水で希釈し、エーテルで
抽出した。有機抽出液を洗浄し(HO、ブライン)、脱水し(MgSO)、
濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、1
:4から1:10)での精製によって、ジエチル3−[6−(1−シアノ−1−
メチルエチル)−8−キノリニル]ベンジルホスホネートを油状物として得た。
【0171】
【化15】 上記図式7に示した反応経路を用いて、式Iに相当する化合物を製造すること
ができる。化合物XXVIは、THFなどの溶媒中のケトンVII溶液を、ベン
ジルリン試薬XXVおよびカリウムt−ブトキシドなどの塩基のTHFなどの溶
媒中混合物に加えることで得ることができる。次に、THF/MeOH/水など
の溶媒混合液中、XXVIをオキソンで処理することで、式Iに相当する化合物
を製造することができる。別法として、THFなどの溶媒中、カリウムt−ブト
キシなどの塩基存在下に、ケトンVIIIをXXVと反応させることで、式Iの
化合物を製造することができる。
【0172】 上記の図式7および下記の表1について説明すると、ベンジルリン試薬とケト
ンとのカップリングによって、表に示した実施例化合物が得られた。
【0173】
【表3】
【0174】
【化16】 図式8について説明すると、DMFなどの溶媒中、ジボロンピナコールエステ
ル、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジ
ウム(II)などの触媒および酢酸カリウムなどの塩基とともに加熱し、次にブ
ロモキノリンXX、追加量の同じ触媒、追加量の炭酸ナトリウム(水溶液)など
の塩基を加え、さらに加熱を行うことで、臭化アリールXVIIIを相当するホ
ウ素酸エステルにin situで変換することにより、式Iに相当する化合物を製造
することができる。
【0175】 上記の図式8、下記の表2および表2資料について説明すると、臭化アリール
のブロモキノリンとのカップリングによって、表に示した実施例化合物が得られ
た。
【0176】
【表4】
【0177】 以下に示す図式9に従うことで、本発明の化合物を製造することができる。
【0178】
【化17】 図式9には式Iの化合物の製造を示してあり、その図式においてアルデヒドX
XVIIは、DMEなどの溶媒中、ブロモキノリンXX、3−ホルミルベンゼン
ボロン酸、Pd(PPhなどの触媒および炭酸ナトリウム(水溶液)など
の塩基を加熱することで製造することができる。アルデヒドXXVIIは、トル
エンなどの溶媒中ピペリジンなどの塩基存在下に、XVIと加熱することで、実
施例18の化合物に変換することができる。実施例19の化合物は、アセトニト
リル/水などの混合溶媒中、硝酸セリウムアンモニウム(「CAN」)で実施例
18の化合物を処理することで得ることができる。別法として、アルデヒドXX
VIIは、トルエンなどの溶媒中、XVおよびピペリジンなどの塩基とともに加
熱することで、不飽和酸XXVIIIに変換することができる。酸XXVIII
は次に、DMFなどの溶媒中、EDCI、HOBtおよびアミンなどのカップリ
ング系で処理することで、アミドI(実施例27、28および29の化合物)に
変換することができる。
【0179】 本発明の化合物は、下記の図式10に従って、ブロモキノリン化合物をホウ素
酸エステル化合物とカップリングさせることで製造することができる。
【0180】
【化18】 図式10には、n−プロパノールなどの溶媒中、Pd(OAc)などの触媒
、PPhおよび炭酸ナトリウム(水溶液)などの塩基存在下に、ブロモキノリ
ンXXをホウ素酸エステルXIIとカップリングさせることで、式Iの化合物を
得ることができる方法を示してある。表3について説明すると、ブロモキノリン
とホウ素酸エステルとのカップリングによって、表に示した実施例化合物が得ら
れた。
【0181】
【表5】
【0182】 実施例1および2 6−イソプロピル−8−(3−{(Z/E)−2−[4−(メチルスルホニル )フェニル]−2−フェニルエテニル}フェニル)キノリン
【0183】
【化19】 以下の手順によって、実施例1および2の化合物を製造した。ベンジルホスホ
ネートP2(330mg、0.83mmol)およびケトンK3(200mg、
0.77mmol)のTHF(6mL)中混合物に室温で、カリウムt−ブトキ
シド(1M、THF、0.83mL、0.83mmol)を加えた。室温で1時
間後、混合物を水で希釈し、EtOで抽出した。有機抽出液を洗浄し(H
)、(ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロ
マトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、7:3)での精製によって、実施例1
および2の化合物を白色泡状物として得て、一方の生成物は他方の生成物より極
性が低かった。実施例1の化合物は極性が低い方のZ−異性体であり、実施例2
の化合物は極性が高い方のE−異性体であった。
【0184】 実施例1:NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.79(q、
1H)、8.28(q、1H)、7.94(d、2H)、7.73(d、1H)
、7.6〜7.1(m、14H)、3.14(m、1H)、2.97(s、3H
)、1.34(d、6H)。
【0185】 実施例2:NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.78(q、
1H)、8.25(q、1H)、7.89(d、2H)、7.71(d、1H)
、7.6(m、3H)、7.45(m、3H)、7.39〜7.2(m、8H)
、3.11(m、4H)、1.34(d、6H)。
【0186】 実施例3 6−イソプロピル−8−{3−[(E/Z)−2−[4−(メチルスルホニル )フェニル]−2−(1,3−チアゾール−2−イル)エテニル]フェニル}キ ノリン
【0187】
【化20】 実施例3の化合物を以下の手順によって製造した。ベンジルホスホニウムブロ
マイドP1(320mg、0.531mmol)のTHF(2.5mL)懸濁液
に−78℃で、t−BuOK(1.0M THF溶液、0.55mL、0.55
mmol)を滴下し、得られた赤色溶液を0℃で30分間撹拌した。そのイリド
に−78℃で、ケトンK5(122mg、0.455mmol)のTHF(2m
L)溶液を滴下した。混合物を昇温させて室温として、1時間撹拌し、NH
l(飽和)で反応停止し、EtOAcで希釈した。有機相をブラインで洗浄し、
NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シ
リカカートリッジ、20分間でヘキサン/EtOAc10%から100%)によ
って、実施例3の化合物(異性体の1.5/1混合物)を得た。
【0188】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.79〜8.78(m、
1H)、8.26〜8.23(m、1H)、8.01〜7.92(m、3H)、
7.84(d、0.4H、小)、7.78(d、0.6H、大)、7.73〜7
.47(m、10H)、7.43(dd、1H)、7.34(t、0.6H、大
)、7.27(t、0.4H、小)、7.18(d、0.6H、大)、7.09
(d、0.4H、小)、3.12(m、1H)、3.11(s、1.8H、大)
、2.99(s、1.2H、小)、1.36〜1.33(m、6H)。 MS(M+1)511。
【0189】 実施例4 6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾ ール−2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェ ニル)キノリン
【0190】
【化21】 実施例4の化合物を以下の手順によって製造した。
【0191】 段階1:6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H− イミダゾール−2−イル)−2−[4−(メチルチオ)フェニル]エテニル}フ ェニル)キノリン 原料としてK5に代えてケトンK2を用いた以外、実施例3についての手順に
従って、6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イ
ミダゾール−2−イル)−2−[4−(メチルチオ)フェニル]エテニル}フェ
ニル)キノリンを得た。
【0192】 段階2:6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H− イミダゾール−2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニ ル}フェニル)キノリン 原料として、(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1−メチル−
1H−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルチオ)フェニル]エテン
に代えて前記段階1で得られたスルフィドを用いた以外、ホウ素酸エステルB1
の製造で用いた手順(図式2の段階2)に従って、実施例4を得た。
【0193】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.77(dd、1H)、
8.24(dd、1H)、7.88(d、2H)、7.71(d、1H)、7.
59(d、1H)、7.53(d、2H)、7.48(d、2H)、7.41(
dd、1H)、7.28(t、1H)、7.23(s、1H)、7.15(d、
1H)、7.07(d、1H)、6.95(d、1H)、3.51(s、3H)
、3.10(m、1H)、2.99(s、3H)、1.32(d、6H)。 MS:(m+2):509.4。
【0194】 実施例5および6 6−イソプロピル−8−(3−{(Z/E)−2−(4−フルオロフェニル) −2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノリン
【0195】
【化22】 実施例5および6の化合物を以下の手順によって製造した。
【0196】 原料としてK3に代えてケトンK1を用いた以外は実施例1についての手順に
従い、フラッシュクロマトグラフィー(50%EtOAc/50%ヘキサン)で
精製することで、実施例5および6の化合物を製造した。
【0197】 NMR H(500MHz、アセトン−d)実施例5:主要(Z)異性体
:∂8.78(dd、1H)、8.25(dd、1H)、7.93(d、2H)
、7.72(d、1H)、7.55〜7.40(m、6H)、7.35(m、2
H)、7.25(t、1H)、7.23(s、1H)、7.11(t、2H)、
7.05(d、1H)、3.12(m、1H)、2.96(s、3H)、1.3
4(d、6H)。
【0198】 NMR H(500MHz、アセトン−d)実施例6:少量(E)異性体
:∂8.78(dd、1H)、8.35(dd、1H)、7.93(d、2H)
、7.72(d、1H)、7.65〜7.55(m、3H)、7.45(dd、
1H)、7.35〜7.15(m、9H)、3.12(m、4H)、1.34(
d、6H)。
【0199】 実施例7 2−(2−{(E/Z)−2−[3−(6−イソプロピル−8−キノリニル) フェニル]−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}−1,3− チアゾール−5−イル)−2−プロパノール
【0200】
【化23】 原料としてK3に代えてケトンK6を用いた以外、実施例1についての手順に
従って実施例7の化合物を製造した。フラッシュクロマトグラフィー(100%
EtOAc)による精製で、実施例7の化合物を異性体の混合物として得た。
【0201】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.80(m、1H)、8
.30(m、1H)、8.05(d(大)、1.44H)、7.93(d(小)
、0.55H)、7.85(s(大)、0.72H)、7.77(s、(小)、
0.28H)、7.75〜7.45(m、7H)、7.35(t(小)、0.2
8H)、7.28(t、(大)、0.72H)、7.21(d(小)、0.28
H)、7.10(d(大)、0.72H)、4.7(m、1H)、3.15(m
、1H)、3.15(s(小)、0.84)、2.99(s(大)、2.16H
)、1.60(m、6H)、1.35(m、6H)。 MS(m+1):569.6。
【0202】 実施例8 2−[8−(3−{(E/Z)−2−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエ チル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(メチルスルホニル)フ ェニル]エテニル}フェニル)−6−キノリニル]−2−メチルプロパンニトリ
【0203】
【化24】 原料として、K3に代えてケトンK6を用い、P2に代えてベンジルホスホネ
ートP3を用いた以外、実施例1についての手順に従って、実施例8の化合物を
製造した。フラッシュクロマトグラフィー(20%CHCl/80%EtO
Ac)による精製で、実施例8の化合物を異性体の混合物として得た。
【0204】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.92(m、1H)、8
.45(m、1H)、8.10(m、1H)、8.05(m、1H)、7.93
(m、1H)、7.85(m、2H)、7.77〜7.55(m、XH)、7.
40(t(小)、0.43H)、7.28(t、(大)、0.57H)、7.2
1(d(小)、0.43H)、7.10(d(大)、0.57H)、4.67(
s、(大)、0.57H)、4.63(s(小)、0.43H)、3.15(s
(小)、1.3H)、2.99(s(大)、1.7H)、1.90(m、6H)
、1.65(s、(大)、3.4H)、1.45(s(小)、2.6H)。 MS(m+1):594.6。
【0205】 実施例9 2−メチル−2−[8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾ ール−2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェ ニル)−6−キノリニル]プロパンニトリル
【0206】
【化25】 実施例9の化合物を以下の手順によって製造した。
【0207】 段階1 原料として、K3に代えてケトンK2を用い、P2に代えてベンジルホスホネ
ートP3を用いた以外、実施例1についての手順に従って、2−メチル−2−[
8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−2
−[4−(メチルチオ)フェニル]エテニル}フェニル)−6−キノリニル]プ
ロパンニトリルを製造した。
【0208】 段階2 原料として、(E/Z)−2−(3−ブロモフェニル)−1−(1−メチル−
1H−イミダゾール−2−イル)−1−[4−(メチルチオ)フェニル]エテン
に代えて、前記段階1で得られたスルフィドを用いた以外、ホウ素酸エステルB
1の製造で用いた手順(図式2の段階2)に従って、実施例9の化合物である2
−メチル−2−[8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール
−2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル
)−6−キノリニル]プロパンニトリルを製造した。フラッシュクロマトグラフ
ィー(97%EtOAc/3%EtN)による精製後に、実施例9の化合物を
得た。
【0209】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.92(dd、1H)、
8.45(dd、1H)、8.10(d、1H)、7.93(d、2H)、7.
76(d、1H)、7.60〜7.50(m、5H)、7.38(t、1H)、
7.35(s、1H)、7.19(m、1H)、7.10(m、1H)、6.9
5(m、1H)、3.55(s、3H)、3.00(s、3H)、1.85(s
、6H)。 MS(m+1):533.3。
【0210】 実施例10 6−[1−(メチルスルホニル)エチル]−8−{3−[(E)−2−[4− (メチルスルホニル)フェニル]−2−(1,3−チアゾール−2−イル)エテ ニル]フェニル}キノリン
【0211】
【化26】 実施例10の化合物を以下の手順によって製造した。ブロモキノリンQ2(1
05mg、0.33mmol)、ホウ素酸エステルB2(236mg、0.51
mmol)、NaCO(2M、0.65mL、1.3mmol)、Pd(O
Ac)(6.3mg、0.028mmol)およびPPh(28mg、0.
11mmol)のn−プロパノール(4mL)の混合物を、90℃で2時間撹拌
した。混合物を冷却して室温とし、EtOAcで希釈し、ブラインで洗浄し、N
SOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(トル
エン/アセトン;4/1)およびヘキサン/EtOAc中での撹拌によって、実
施例10の化合物(単一の異性体)を白色固体として得た。
【0212】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.39(dd、1H)、8.07(d、1H)、8.03(d、2H)、7.
94(s、1H)、7.86(d、1H)、7.71〜7.68(m、3H)、
7.62〜7.60(m、2H)、7.55(dd、1H)、7.45(s、1
H)、7.34(t、1H)、7.18(d、1H)、4.67(q、1H)、
3.04(s、3H)、2.86(s、3H)、1.88(s、3H)。 MS(M+1)576。
【0213】 実施例11 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−{3−[(E) −2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−(1,3−チアゾール−2 −イル)エテニル]フェニル}キノリン
【0214】
【化27】 Q2に代えてブロモキノリンQ3を用い、ホウ素酸エステルB2を用いた以外
、実施例10に記載の手順に従って、実施例11の化合物を製造した。フラッシ
ュクロマトグラフィー(トルエン/アセトン;9/1)およびEtOAc/ヘキ
サン中での撹拌によって、実施例11(単一の異性体)を白色固体として得た。
【0215】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.90(dd、1H)、
8.41(dd、1H)、8.23(s、1H)、8.02〜7.99(d、3
H)、7.95(s、1H)、7.86(d、1H)、7.70(d、2H)、
7.60〜7.54(m、4H)、7.32(t、1H)、7.13(d、1H
)、3.00(s、3H)、2.69(s、3H)、1.96(s、6H)。 MS(M+1)523。
【0216】 実施例12 8−(3−{(Z)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)− 2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6−[1− (メチルスルホニル)エチル]キノリン
【0217】
【化28】 ホウ素酸エステルB2に代えてホウ素酸エステルB1を用いた以外、ブロモキ
ノリンQ2を用いて、実施例10に記載の手順に従って実施例12の化合物を製
造した。フラッシュクロマトグラフィー(95%CHCl/5%EtOH)
によって、実施例12の化合物を得た。
【0218】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.92(dd、1H)、
8.45(dd、1H)、8.10(s、1H)、7.93(d、2H)、7.
76〜7.65(m、4H)、7.59(dd、1H)、7.39(t、1H)
、7.26(s、1H)、7.18(s、1H)、7.05(m、2H)、4.
70(q、1H)、3.40(s、3H)、3.13(s、3H)、2.93(
s、3H)、1.87(d、3H)。 MS(m+1):572.4。
【0219】 実施例13 8−(3−{(Z)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)− 2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6−[1− メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]キノリン
【0220】
【化29】 Q2に代えてブロモキノリンQ3を用い、ホウ素酸エステルB2に代えてホウ
素酸エステルB1を用いた以外、実施例10に記載の手順に従って実施例13の
化合物を製造した。フラッシュクロマトグラフィー(95%EtOAc/5%E
N)によって、実施例13の化合物(単一の異性体)を泡状物として得た。
【0221】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.92(dd、1H)、
8.45(dd、1H)、8.37(d、1H)、8.05(d、1H)、7.
93(d、2H)、7.76(d、1H)、7.69(d、2H)、7.65(
d、1H)、7.59(dd、1H)、7.38(t、1H)、7.31(s、
1H)、7.18(s、1H)、7.05(m、2H)、3.40(s、3H)
、3.13(s、3H)、2.70(s、3H)、1.95(s、6H)。 MS(m+1):586.2。
【0222】 実施例14および15 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−(3−{(E/ Z)−2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−[ 4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノリン
【0223】
【化30】 実施例14および15の化合物を以下の手順によって製造した。臭化アリール
AB5(249mg、0.57mmol)、ジボロンピナコールエステル(16
7mg、0.66mmol)、[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フ
ェロセン]ジクロロパラジウム(II)(12mg、0.015mmol)およ
び酢酸カリウム(176mg、1.8mmol)のDMF(N,N−ジメチルホ
ルムアミド)(10mL)溶液を脱気し、80℃で3時間撹拌した。その取得混
合物に25℃で、ブロモキノリンQ3(150mg、0.46mmol)、[1
,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン]ジクロロパラジウム(I
I)(12mg、0.015mmol)および炭酸ナトリウム(0.6mL、2
M)を加えた。脱気後、混合物を80℃で終夜加熱した。混合物を冷却して室温
とし、HOで反応停止し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を洗浄し(H O、ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマ
トグラフィー(ヘキサン:EtOAc:EtN、22:68:10、次にヘキ
サン:EtOAc、3:1)による精製で、両方の異性体(実施例14および実
施例15)を得た。
【0224】 NMR H(500MHz、アセトン−d)主要(E)異性体(実施例1
4):∂8.91(dd、1H)、8.42(dd、1H)、8.25(d、1
H)、8.12(s、1H)、8.02(d、1H)、8.00(d、2H)、
7.70(m、3H)、7.64(s、1H)、7.55(dd、1H)、7.
38(t、1H)、7.23(d、1H)、3.03(s、3H)、2.69(
s、3H)、2.33(s、3H)、1.96(s、6H)。 MS(M+1):588.2。
【0225】 少量(Z)異性体(実施例15):∂8.92(dd、1H)、8.45(d
d、1H)、8.29(d、1H)、8.07(d、1H)、7.99(d、2
H)、7.88(s、1H)、7.75(m、3H)、7.62(s、1H)、
7.58(q、1H)、7.48(t、1H)、7.24(d、1H)、3.1
6(s、3H)、2.70(s、3H)、2.38(s、3H)、2.00(s
、6H)。 MS(M+1):588.2。
【0226】 別法として、実施例14を以下の手順によって製造することができる。
【0227】
【化31】 段階1.スクラウプ反応
【0228】
【化32】 メタンスルホン酸(8〜10当量)に20℃で、m−ニトロベンゼンスルホン
酸ナトリウム(0.6〜0.8当量)を加え、次に硫酸テル・7水和物(0.0
1〜0.05当量)を加えた。得られた混合物に、2−ブロモ−4−メチルアニ
リン(1当量)を加えた。
【0229】 グリセリン(2〜3当量)を加え、得られた溶液を120〜140℃で加熱し
、反応が完結するまで熟成した。
【0230】 混合物を冷却して70〜90℃とし、水で希釈した。溶液を冷却して約20℃
とし、NaOH水溶液および重炭酸ナトリウムで中和した。MTBE(メチルt
−ブチルエーテル)を加え、混合物を濾過し、相の分液を行った(生成物はMT
BE層中)。
【0231】 段階2.臭素化
【0232】
【化33】 段階1からのMTBE溶液についてクロロベンゼンへの溶媒切り換えを行った
。シリカゲルで濾過し、部分濃縮した後、N−ブロモコハク酸イミド(NBS、
0.6〜0.8当量)および2,2′−アゾビスイソブチルニトリル(AIBN
、0.01〜0.1当量)を加えた。脱気混合物を55〜85℃で加熱した。得
られた混合物をシクロヘキサンで希釈した。追加のNBS(0.3〜0.5当量
)およびAIBN(0.01〜0.05当量)を加えた。脱気混合物を、反応完
結するまで約55〜85℃で加熱した。混合物を10〜40℃で冷却し、シクロ
ヘキサンで希釈し、熟成させた。固体を濾過によって単離した。
【0233】 段階3.スルホン形成
【0234】
【化34】 ブロモメチル−ブロモキノリン(前段階からの生成物、1当量)のDMF溶液
に、メタンスルフィン酸ナトリウム粉末(1.0〜1.5当量)を10〜60℃
で加えた。混合物を約50〜70℃で30分間加熱した。高撹拌下に温度を約5
0〜70℃に維持しながら、混合物を水で希釈し、次に冷却して約10〜20℃
とし、熟成させた。混合物を濾過し、固体を1:4DMF/水および水の順で洗
浄し、乾燥した。
【0235】 段階4.メチル化
【0236】
【化35】 前記スルホン(前段階からの生成物、1当量)のDMF溶液を冷却して約−1
0〜0℃とした。ナトリウムt−ブトキシド(約1当量)を加えた。温度を約−
10〜0℃に維持しながら、ヨウ化メチル溶液/DMF溶液(MeI約1当量)
をゆっくり加えた。
【0237】 追加の固体ナトリウムt−ブトキシド(約1当量)を加え、次に温度を−5〜
10℃に維持しながらヨウ化メチル/DMF溶液(約1当量)を加えた(反応が
完結しなかった場合は、追加の塩基およびMeIを加えることができる)。水を
加えることで反応停止し、生成物を結晶化させ、それを単離および乾燥した。
【0238】 段階5.スズキカップリング
【0239】
【化36】 前段階からのスルホン(1当量)の溶液に、Pd/C(5または10重量%、
0.005〜0.1当量)、炭酸カリウム(2〜3当量)および3−ホルミルフ
ェニルボロン酸(1〜2当量)を加えた。脱気した反応混合物を、反応完結する
まで60〜120℃で加熱した。混合物を濾過し、濾液を水で希釈した。生成物
が結晶化し、それを濾過によって単離し、乾燥した。
【0240】 段階6.オキサジアゾール
【0241】
【化37】 ヒドロキシベンゾトリアゾール(「HOBt」)水和物(1〜1.5当量)、
4−メチルスルホニルフェニル酢酸(1当量)のアセトニトリル中混合物に、E
DC塩酸塩(1〜1.5当量)を加えた。スラリーを約20〜30℃で30分間
熟成させた。
【0242】 他のN−OH化合物、例えばN−ヒドロキシフタルイミド、2−ヒドロキシピ
リジンN−オキサイド、N−ヒドロキシコハク酸イミドなどを、HOBtに代え
て用いることもできる。ジシクロヘキシルカルボジイミドおよびジイソプロピル
カルボジイミドなどの他のカルボジイミドを、EDC塩酸塩エチルジメチルアミ
ノプロピルカルボジイミド塩酸塩)に代えて用いることができる。
【0243】 そのスラリーに、アセトアミドオキシム(1〜1.5当量)を加えた。得られ
た混合物を、反応完結するまで加熱還流した。得られた溶液を濃縮し、酢酸エチ
ルで希釈した。得られた混合物を重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した。溶液の溶
媒を2−プロパノールに切り換え、冷却して生成物を結晶化させ、それを単離お
よび乾燥した。
【0244】 段階7.縮合による実施例14の化合物の形成
【0245】
【化38】 上記段階5からのアルデヒド(1当量)の2−プロパノール中スラリーに、上
記段階6からのオキサジアゾール(1〜1.5当量)を加え、次にピペリジン(
0.2〜1.5当量)を加えた。
【0246】 2−プロパノールに代えて、例えば、DMF、アセトニトリル、1−プロパノ
ール、トルエン、エステル類および他のアルコール類を用いることができる。ピ
ペリジンは塩基性開始剤として働く。ピペリジンに代えて、他のアミン塩基、特
には2級アミンを用いることができる。
【0247】 得られた混合物を、反応完結するまでモレキュラーシーブスを入れて加熱還流
した。冷却後、生成物を濾過によって単離し、乾燥した。
【0248】 実施例16および17 (E/Z)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノ リニル]フェニル}−N−イソプロピル−2−[4−(メチルスルホニル)フェ ニル]−2−プロペンアミド
【0249】
【化39】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB2を用い、Q3に代えてブロモ
キノリンQ5を用いた以外、実施例14および15に関して前述の手順に従って
、実施例16および17の化合物を製造した。実施例16および17の化合物は
、4:1混合物として得た。
【0250】 NMR H(500MHz、アセトン−d)主要(E)異性体(実施例1
6):∂8.89(dd、1H)、8.43(dd、1H)、8.09(d、1
H)、7.90(d、2H)、7.81(d、1H)、7.68(s、1H)、
7.57(m、4H)、7.45(s、1H)、7.29(t、1H)、7.0
4(d、1H)、6.71(bd、1H)、4.13(m、1H)2.92(s
、3H)、1.87(s、6H)、1.12(d、6H)。 MS(M+1):538.3。
【0251】 少量(Z)異性体(実施例17):∂8.93(dd、1H)、8.48(d
d、1H)、8.14(d、1H)、7.94(m、4H)、7.85(d、2
H)、7.70(dd、2H)、7.59(q、1H)、7.50(m、2H)
、7.28(s、1H)、4.15(m、1H)3.13(s、3H)、1.9
1(s、6H)、1.04(d、6H)。 MS(M+1)538.3。
【0252】 実施例18 8−(3−{(E)−2−{3−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−1 ,2,4−オキサジアゾール−5−イル}−2−[4−(メチルスルホニル)フ ェニル]エテニル}フェニル)−6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル) エチル]キノリン
【0253】
【化40】 実施例18の化合物を以下の手順によって製造した。
【0254】 段階1(図式3):(4−メトキシフェノキシ)アセトニトリル 4−メトキシフェノール(10g、80mmol)、クロロアセトニトリル(
7.0mL、111mmol)およびKCO(26g、188mmol)の
アセトン(150mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。混合物を濾過し、
濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、4:1)によ
って精製して、(4−メトキシフェノキシ)アセトニトリルを透明油状物として
得た。
【0255】 段階2(図式3):(4−メトキシフェノキシ)アセトアミドオキシム 段階1からの(4−メトキシフェノキシ)アセトニトリル生成物(5.0g、
31mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.3g、62mmol)および
酢酸ナトリウム(5.1g、62mmol)のMeOH(100mL)中混合物
を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をセライト(登録商標)濾過し、濃縮
し、CHCl中で18時間撹拌し、濾過した。得られた溶液を濃縮して、(4
−メトキシフェノキシ)アセトアミドオキシムをガム状物として得た。
【0256】 段階3(図式3、オキサジアゾールOX2):3−[(4−メトキシフェノキ シ)メチル]5−[4−(メチルスルホニル)ベンジル]−1,2,4−オキサ ジアゾール アセトアミドオキシムに代えて上記段階2からの(4−メトキシフェノキシ)
アセトアミドオキシムを用い、反応液を90℃で6時間加熱した以外、AB5段
階1(OX1)について図式3に示した手順に従って、3−[(4−メトキシフ
ェノキシ)メチル]−5−[4−(メチルスルホニル)ベンジル]−1,2,4
−オキサジアゾールを製造した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:E
tOAc、3:2から1:4)による精製で、所望の取得物を淡褐色固体として
得た。
【0257】 段階4:3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8− キノリニル}ベンズアルデヒド ブロモキノリンQ3(10.1g、30.9mmol)、3−ホルミルベンゼ
ンボロン酸(5.8g、38.7mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフ
ィン)−パラジウム(0)(2.1g、1.86mmol)および炭酸ナトリウ
ム(39mL、2M)に、DME(330mL)を加えた。脱気後、混合物を8
0℃で終夜加熱した。冷却して室温とした後、得られた混合物をHOで反応停
止し、EtOAcで抽出した。有機抽出液を洗浄し(HO、ブライン)、脱水
し(MgSO)、濾過し、濃縮した。エーテル中で撹拌し、次に濾過によって
単離することで、3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]
−8−キノリニル}ベンズアルデヒドを得た。
【0258】 段階5:8−(3−{(E)−2−{3−[(4−メトキシフェノキシ)メチ ル]−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル}−2−[4−(メチルスルホ ニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6−[1−メチル−1−(メチルスル ホニル)エチル]キノリン 前記段階4からの生成物(150mg、0.42mmol)、前記段階3から
のオキサジアゾールOX2(175mg、0.47mmol)およびピペリジン
(0.1mL、1.0mmol)のトルエン(0.6mL)中混合物を、120
℃で3時間加熱した。混合物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:Et
OAc、3:2から1:4)によって精製して、実施例18の化合物を泡状物と
して得た。
【0259】 NMR H(400MHz、アセトン−d)8.90(q、1H)、8.
42(q、1H)、8.24(d、1H)、8.20(s、1H)、8.02(
m、3H)、7.75〜7.66(m、4H)、7.55(q、1H)、7.3
9(t、1H)、7.25(d、1H)、7.00(d、2H)、6.87(d
、2H)、5.17(s、2H)、3.73(s、3H)、3.03(s、3H
)、2.80(s、3H)、1.96(s、6H)。
【0260】 実施例19 (5−{(E)−2−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル) エチル]−8−キノリニル}フェニル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェ ニル]エテニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メタノール
【0261】
【化41】 実施例19を以下の手順によって製造した。実施例18の化合物(250mg
、0.35mmol)のアセトニトリル:水(4:1、8mL)溶液に、CAN
(330mg、0.62mmol)を室温で2回に分けて加えた。室温で3時間
後、混合物を飽和NaHCO溶液で希釈し、水で希釈し、EtOAcで抽出し
た。有機抽出液を洗浄し(HO)、(ブライン)、脱水し(MgSO)、濾
過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、3:
7)によって精製することで、(5−{(E)−2−(3−{6−[1−メチル
−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−1−[4
−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}−1,2,4−オキサジアゾール
−3−イル)メタノールを淡黄色泡状物として得た。
【0262】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.90(q、1H)、8
.42(q、1H)、8.25(d、1H)、8.15(s、1H)、8.02
(m、3H)、7.73〜7.65(m、4H)、7.55(q、1H)、7.
38(t、1H)、7.23(d、1H)、4.67(m、3H)、3.04(
s、3H)、2.82(s、3H)、1.96(s、6H)。
【0263】 実施例20 (E)−N−イソプロピル−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルス ルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2[4−(メチルスルホニ ル)フェニル]−2−プロペンアミド
【0264】
【化42】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB2を用い、ブロモキノリンQ3
を用いた以外、実施例14および15について前述の手順に従って、実施例20
の化合物を製造した。
【0265】 NMR H(300MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.41(dd、1H)、8.22(d、1H)、7.99(d、1H)、7.
88(d、2H)、7.67(s、1H)、7.53(m、4H)、7.43(
s、1H)、7.28(t、1H)、7.05(d、1H)、6.71(bd、
1H)、4.14(m、1H)、2.9(s、3H)、1.95(s、6H)、
1.13(d、6H)。 MS(M+1):591.3。
【0266】 実施例21 (E)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニ ル]フェニル}−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペン酸
【0267】
【化43】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB1を用い、Q3に代えてブロモ
キノリンQ5を用いた以外、実施例14および15について前述の手順に従って
、実施例21の化合物を製造した。
【0268】 NMR H(500MHz、メタノール)∂8.8(dd、1H)、8.3
8(dd、1H)、8.04(d、2H)、7.88(d、2H)、7.66(
d、1H)、7.55(m、4H)、7.36(t、1H)、7.29(s、1
H)、7.18(d、1H)、2.93(s、3H)、1.88(s、6H)。 MS(M−CO):451.4(負イオン)。
【0269】 実施例22 2−メチル−2−[8−(3−{(E)−2−(3−メチル−1,2,4−オ キサジアゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ ニル}フェニル)−6−キノリニル]プロパンニトリル
【0270】
【化44】 原料として、臭化アリールAB5を用い、Q3に代えてブロモキノリンQ5を
用いて、実施例14および15について記載の手順に従って、実施例22の化合
物を製造した。
【0271】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.90(dd、1H)、
8.43(dd、1H)、8.1(d、2H)、8.01(d、2H)、7.8
3(d、1H)、7.71(t、3H)、7.66(s、1H)、7.56(q
、1H)、7.55(dd、1H)、7.38(t、1H)、7.22(d、1
H)、3.03(s、3H)、2.33(s、3H)、1.87(s、6H)。 MS(M+1):535.2。
【0272】 実施例23 (E)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニ ル]フェニル}−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペンア ミド
【0273】
【化45】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB3を用い、Q3に代えてブロモ
キノリンQ5を用いた以外、実施例14および15について前述の手順に従って
、実施例23の化合物を製造し、標題化合物を得た。
【0274】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.43(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.93(d、2H)、7.
8(d、2H)、7.6(m、4H)、7.48(s、1H)、7.31(t、
1H)、7.08(d、1H)、6.6(bs、1H)、6.7(bs、1H)
、2.93(s、3H)、1.87(s、6H)。
【0275】 実施例24 (E)−N−(tert−ブチル)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メ チルエチル)−8−キノリニル]フェニル}−2−[4−(メチルスルホニル) フェニル]−2−プロペンアミド
【0276】
【化46】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB4を用い、Q3に代えてブロモ
キノリンQ5を用いた以外、実施例14および15について記載の手順に従って
、実施例24の化合物を製造した。
【0277】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.43(dd、1H)、8.08(d、1H)、7.92(d、2H)、7.
79(d、1H)、7.58(m、5H)、7.45(s、1H)、7.29(
t、1H)、7.04(d、1H)、6.4(bs、1H)、2.93(s、3
H)、1.87(s、6H)、1.36(s、9H)。 MS(M+1)553。
【0278】 実施例25 (E)−3−[3−(6−イソプロピル−8−キノリニル)フェニル]−2− [4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペン酸
【0279】
【化47】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB1を用い、Q3に代えて5−イ
ソプロピル−8−ブロモキノリン(国際特許公開WO9422852に記載)を
用いた以外、実施例14および15について記載の手順に従って、実施例25の
化合物を製造した。
【0280】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.69(dd、1H)、
8.26(dd、1H)、7.85(s、1H)、7.83(d、2H)、7.
68(s、1H)、7.51(d、2H)、7.49(m、2H)、7.36(
dd、1H)、7.31(t、1H)、7.20(s、1H)、7.13(d、
1H)、3.1(m、1H)、2.93(s、3H)、1.36(d、6H)。 MS(M+1)472。
【0281】 実施例26 6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(3−メチル−1,2,4−オ キサジアゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ ニル}フェニル)キノリン
【0282】
【化48】 原料として、臭化アリールAB5を用い、そしてQ3に代えて5−イソプロピ
ル−8−ブロモキノリン(国際特許公開WO9422852に記載)を用いて、
実施例14および15について記載の手順に従って、実施例26の化合物を製造
した。
【0283】 NMR H(500MHz、アセトン−d)∂8.80(dd、1H)、
8.29(dd、1H)、8.12(s、1H)、8.03(d、2H)、7.
76(s、1H)、7.73(m、3H)、7.59(s、1H)、7.53(
d、1H)、7.47(q、1H)、7.36(t、1H)、7.22(d、1
H)、3.1(m、1H)、2.93(s、3H)、2.33(s、3H)、1
.36(d、6H)。 MS(M+1)510。
【0284】 実施例27 (E)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル] −8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]− 1−(1−ピロリジニル)−2−プロペン−1−オン
【0285】
【化49】 実施例27の化合物を以下の手順によって製造した。
【0286】 段階1:(E)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル) エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェ ニル]−2−プロペン酸 実施例18の段階4からの3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル
)エチル]−8−キノリニル}ベンズアルデヒド(2.33g、6.60mmo
l)、4−(メチルスルホニル)フェニル酢酸(1.71g、7.98mmol
)およびピペリジン(0.20mL、1.98mmol)のトルエン(10mL
)中混合物を2日間還流させた。混合物を冷却して室温とし、CHClで希
釈し、フラッシュクロマトグラフィー(CHCl/EtOAc/AcOH、
50/50/1)を行い、最後に(EtO/CHCl)とともに撹拌し、
単離して、(E)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)
エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェ
ニル]−2−プロペン酸(単一の異性体)を白色固体として得た。
【0287】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.39(dd、1H)、8.07(d、1H)、8.03(d、2H)、7.
94(s、1H)、7.86(d、1H)、7.71〜7.68(m、3H)、
7.62〜7.60(m、2H)、7.55(dd、1H)、7.45(s、1
H)、7.34(t、1H)、7.18(d、1H)、4.67(q、1H)、
3.04(s、3H)、2.86(s、3H)、1.88(s、3H)。 MS(M+1)576。
【0288】 段階2:(E)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル) エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェ ニル]−1−(1−ピロリジニル)−2−プロペン−1−オン 上記段階1からの(E)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスル
ホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホニ
ル)フェニル]−2−プロペン酸(104mg、0.19mmol)、ピロリジ
ン(24μL、0.29mmol)、EDCI(1−(3−ジメチルアミノプロ
ピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩)(55mg、0.29mmol)お
よびHOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物)(34mg、0.2
5mmol)のDMF(1mL)中混合物を、室温で12時間撹拌した。混合物
をEtOAcで希釈し、NHCl(飽和)、HO(3回)、ブラインで洗浄
し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。EtOAc/ヘキサン中で撹拌
して、実施例27の化合物を白色固体として得た。
【0289】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.88(dd、1H)、
8.40(dd、1H)、8.22(d、1H)、8.98(d、1H)、7.
88(d、2H)、7.67(d、2H)、7.60(d、1H)、7.55〜
7.52(m、2H)、7.34(t、1H)、7.18(d、1H)、7.0
3(bs、NH)、3.58(bs、2H)、3.44(bs、2H)、3.0
2(s、3H)、2.69(s、3H)、1.95(s、6H)、1.88(b
s、4H)。 MS(M+1)603。
【0290】 実施例28 (E)−N−シクロプロピル−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチル スルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスル ホニル)フェニル]−2−プロペンアミド
【0291】
【化50】 ピロリジンに代えてシクロプロピルアミンを用いた以外、実施例27の段階2
についての手順に従って実施例28の化合物を製造して、白色固体を得た。
【0292】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.41(dd、1H)、8.23(d、1H)、7.98(d、1H)、7.
87(d、2H)、7.68(s、1H)、7.59〜7.53(m、4H)、
7.43(s、1H)、7.29(t、1H)、7.04(d、1H)、6.9
4(bs、1H)、2.89(s、3H)、2.84〜2.80(m、1H)、
2.69(s、3H)、1.96(s、6H)、0.67〜0.63(m、2H
)、0.49〜0.45(m、2H)。 MS(M+1)589。
【0293】 実施例29 (E)−N−(tert−ブチル)−3−(3−{6−[1−メチル−1−( メチルスルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチ ルスルホニル)フェニル]−2−プロペンアミド
【0294】
【化51】 ピロリジンに代えてt−ブチルアミンアミンを用いた以外、実施例27の段階
2についての手順に従って、実施例29の化合物を白色固体として製造した。
【0295】 NMR H(400MHz、アセトン−d)∂8.89(dd、1H)、
8.41(dd、1H)、8.23(d、1H)、7.98(d、1H)、7.
90(d、2H)、7.59〜7.53(m、5H)、7.43(s、1H)、
7.30(t、1H)、7.05(d、1H)、6.43(bs、1H)、2.
94(s、3H)、2.69(s、3H)、1.96(s、6H)、1.36(
s、9H)。 MS(M+1)606。
【0296】 実施例30 8−{3−[2、2−ビス(4−クロロフェニル)ビニル]フェニル}−6− イソプロピルキノリン
【0297】
【化52】 実施例30の化合物を、以下の手順によって製造した。ベンジルホスホネート
P2(100mg、0.25mmol)、4,4′−ジクロロベンゾフェノン(
63mg、0.25mmol)のTHF(2mL)中混合物に室温で、カリウム
t−ブトキシド(1M、THF、0.35mL、0.35mmol)を加えた。
室温で1時間後、混合物を水/NHClで希釈し、EtOAcで抽出した。有
機抽出液を洗浄し(HO)、(ブライン)、脱水し(MgSO)、濾過し、
濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EtOAc、8:2)に
よる精製で、実施例30の化合物を白色泡状物として得た。
【0298】 NMR H(300MHz、アセトン−d)∂8.79(dd、1H)、
8.28(dd、1H)、7.74(d、1H)、7.60(d、1H)、7.
48〜7.25(m、12H)、7.20〜7.16(m、2H)、3.13(
7重線、1H)、1.36(d、6H)。
【0299】 実施例31および32 6−イソプロピル−8−(3−{(E/Z)−2−(6−メチル−3−ピリジ ニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノ リン
【0300】
【化53】 原料として、4,4′−ジクロロベンゾフェノンに代えてケトンK7を用い、
ベンジルホスホネートP2を用いた以外、実施例30について記載の手順に従っ
て、実施例31および32の化合物を製造した。
【0301】 NMR H(300MHz、アセトン−d)(E)異性体(実施例31)
:∂8.79(dd、1H)、8.43(d、1H)、8.27(dd、1H)
、7.95(d、2H)、7.73(d、1H)、7.57〜7.43(m、7
H)、7.32〜7.19(m、3H)、7.10(d、1H)、3.15(7
重線、1H)、2.98(s、3H)、1.34(d、6H)。
【0302】 (Z)異性体(実施例32):∂8.79(dd、1H)、8.35(d、1
H)、8.28(dd、1H)、7.92(d、2H)、7.74(d、1H)
、7.61〜7.30(m、10H)、7.19(d、1H)、3.13(s、
3H)、3.11(7重線、1H)、1.35(d、6H)。
【0303】 実施例33および34 6−イソプロピル−8−(3−{(E/Z)−2−(5−メチル−2−ピリジ ニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノ リン
【0304】
【化54】 原料として、4,4′−ジクロロベンゾフェノンに代えてケトンK8を用い、
ベンジルホスホネートP2を用いた以外、実施例30について記載の手順に従っ
て、実施例33および34の化合物を製造した。
【0305】 NMR H(300MHz、アセトン−d)(E)異性体(実施例33)
:∂8.80(dd、1H)、8.48(s、1H)、8.28(dd、1H)
、7.99〜7.96(m、3H)、7.97(m、1H)、7.74(d、1
H)、7.61〜7.44(m、6H)、7.27(t、1H)、7.07(d
、1H)、6.97(d、1H)、3.15(7重線、1H)、2.96(s、
3H)、1.36(d、6H)。
【0306】 NMR H(300MHz、アセトン−d)(Z)異性体(実施例34)
:∂8.79(dd、1H)、8.52(s、1H)、8.29(dd、1H)
、7.89(d、2H)、7.75(d、1H)、7.65〜7.54(m、4
H)、7.47(dd、1H)、7.42〜7.23、(m、5H)、7.11
(d、1H)、3.12(s、3H)、3.12(7重線、1H)、1.36(
d、6H)。
【0307】 実施例35 8−(3−{2、2−ビス[4−(メチルスルホニル)フェニル]ビニル}フ ェニル)−6−イソプロピルキノリン
【0308】
【化55】 原料として、4,4′−ジクロロベンゾフェノンに代えてケトンK9を用い、
ベンジルホスホネートP2を用いた以外、実施例30について記載の手順に従っ
て、実施例35の化合物を製造した。
【0309】 NMR H(500MHz、アセトン−d):∂8.80(dd、1H)
、8.29(dd、1H)、7.98(d、2H)、7.93(d、2H)、7
.75(d、1H)、7.61(d、2H)、7.59〜7.56(m、3H)
、7.50(d、1H)、7.48〜7.44(m、3H)、7.30(t、1
H)、7.12(d、1H)、3.14(7重線、1H)、3.13(s、3H
)、2.97(s、3H)、1.35(d、6H)。
【0310】 実施例36および37 2−メチル−2−[8−(3−{(E/Z)−2−(5−メチル−2−ピリジ ニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6 −キノリニル]プロパンニトリル
【0311】
【化56】 原料として、4,4′−ジクロロベンゾフェノンに代えてケトンK8を用い、
P2に代えてベンジルホスホネートP3を用いた以外、実施例30について記載
の手順に従って、実施例36および37の化合物を製造した。
【0312】 NMR H(500MHz、アセトン−d)(E)異性体(実施例36)
:∂8.90(dd、1H)、8.47(s、1H)、8.43(dd、1H)
、8.08(d、1H)、8.00(s、1H)、7.97(d、2H)、7.
83(d、1H)、7.57〜7.53(m、5H)、7.50(s、1H)、
7.28(t、1H)、7.06(d、1H)、6.96(d、1H)、2.9
6(s、3H)、2.33(s、3H)、1.88(s、6H)。
【0313】 NMR H(300MHz、アセトン−d)(Z)異性体(実施例37)
:∂8.89(dd、1H)、8.51(s、1H)、8.45(dd、1H)
、8.09(d、1H)、7.89(d、2H)、7.72(d、1H)、7.
62〜7.56(m、5H)、7.43〜7.42(m、2H)、7.30(t
、1H)、7.25(d、1H)、7.10(d、1H)、3.11(s、3H
)、2.34(s、3H)、1.87(s、6H)。
【0314】 実施例38 2−[8−(3−{2、2−ビス[4−(メチルスルホニル)フェニル]ビニ ル}フェニル)−6−キノリニル]−2−メチルプロパンニトリル
【0315】
【化57】 原料として、4,4′−ジクロロベンゾフェノンに代えてケトンK9を用い、
P2に代えてベンジルホスホネートP3を用いた以外、実施例30について記載
の手順に従って、実施例38の化合物を製造した。
【0316】 NMR H(500MHz、アセトン−d):∂8.90(dd、1H)
、8.44(dd、1H)、8.09(d、1H)、7.97(d、2H)、7
.92(d、2H)、7.81(d、1H)、7.61(d、2H)、7.58
〜7.55(m、3H)、7.53(s、1H)、7.44(s、1H)、7.
32(t、1H)、7.13(d、1H)、6.96(d、1H)、3.13(
s、3H)、2.97(s、3H)、1.86(s、6H)。
【0317】 実施例39 2−メチル−2−(8−{3−[(E)−2−[4−(メチルスルホニル)フ ェニル]−2−(2−ピリジニル)エテニル]フェニル}−6−キノリニル)プ ロパンニトリル
【0318】
【化58】 原料として、4,4′−ジクロロベンゾフェノンに代えてケトンK10を用い
、P2に代えてベンジルホスホネートP3を用いた以外、実施例30について記
載の手順に従って、実施例39の化合物を製造した。
【0319】 NMR H(300MHz、アセトン−d):∂8.90(dd、1H)
、8.45(dd、1H)、8.11〜8.09(m、2H)、7.84〜7.
80(m、3H)、7.72〜7.69(m、1H)、7.63〜7.52(m
、5H)、7.43〜7.38(m、2H)、7.33(t、1H)、7.28
(s、1H)、7.14(d、1H)、2.97(s、3H)、1.86(s、
6H)。
【0320】 実施例40および41 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−(3−{(E/ Z)−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2−[4−(メチルスルホニル) フェニル]エテニル}フェニル)キノリン
【0321】
【化59】 原料として、Q2に代えてブロモキノリンQ3を用い、ホウ素酸エステルB2
に代えてホウ素酸エステルB3を用いた以外、実施例10について記載の手順に
従って、実施例41および42の化合物を製造した。
【0322】 NMR H(400MHz、アセトン−d)(E)異性体(実施例40)
:∂8.91(dd、1H)、8.45(s、1H)、8.41(dd、1H)
、8.23(d、1H)、8.01〜8.00(m、2H)、7.95(d、2
H)、7.57〜7.54(m、4H)、7.51(d、1H)、7.49(s
、1H)、7.28(t、1H)、7.07(d、1H)、6.96(d、1H
)、2.94(s、3H)、2.69(s、3H)、2.33(s、3H)、1
.97(s、6H)。
【0323】 NMR H(400MHz、アセトン−d)(Z)異性体(実施例41)
:∂8.88(dd、1H)、8.49(s、1H)、8.42(dd、1H)
、8.24(dd、1H)、7.94(d、1H)、7.88(d、2H)、7
.61〜7.55(m、5H)、7.47(s、1H)、7.40(s、1H)
、7.29(t、1H)、7.24(d、1H)、7.06(d、1H)、3.
12(s、3H)、2.68(s、3H)、2.33(s、3H)、1.96(
s、6H)。
【0324】 実施例42 2−(6−{(E)−2−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニ ル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−1−[4−(メチルスルホニル) フェニル]エテニル}−3−ピリジニル)−2−プロパノール
【0325】
【化60】 原料として、Q2に代えてブロモキノリンQ3を用い、ホウ素酸エステルB2
に代えてホウ素酸エステルB4を用いた以外、実施例10について記載の手順に
従って、実施例42の化合物を製造した。
【0326】 NMR H(500MHz、アセトン−d):∂8.91(dd、1H)
、8.80(d、1H)、8.42(dd、1H)、8.23(d、1H)、8
.03〜8.01(m、2H)、7.96(d、1H)、7.82(dd、1H
)、7.58〜7.54(m、4H)、7.51(s、1H)、7.29(t、
1H)、7.08(d、1H)、7.01(d、1H)、4.31(s、1H)
、2.96(s、3H)、2.70(s、3H)、1.96(s、6H)、1.
56(s、6H)。
【0327】 実施例43
【0328】
【化61】 原料として、AB5に代えて臭化アリールAB6を用い、Q3に代えてブロモ
キノリンQ5を用いた以外、実施例14および15について前述の手順に従って
、実施例43の化合物を製造した。
【0329】 別の化合物例として、以下のものがある。
【0330】
【化62】
【0331】 実施例化合物の塩 前述のように、製薬上許容される塩が望ましい場合が多い。そのような塩の例
について以下に説明する。
【0332】 一般的な塩製造方法 塩基性である本発明の化合物の塩は、いくつかの方法で製造することができる
【0333】 a)その化合物を、酢酸エチルなどの許容される溶媒に溶かす。1,4−ジオ
キサンなどの許容される溶媒中の塩酸などの許容される酸を加える。沈殿した塩
スラリーを熟成させ、次に濾過によって単離する。
【0334】 b)その化合物およびベンゼンスルホン酸などの許容される酸を、酢酸イソプ
ロピルなどの許容される溶媒あるいは酢酸イソプロピルおよびメタノールなどの
混合溶媒に溶かす。次に、濃縮あるいは溶媒切り換えによる沈殿形成とそれに続
く濾過によって塩を単離することができる。濾過の前に加熱および熟成すること
で、沈殿した塩スラリーの平衡を得ることによって、より安定な結晶型の塩を得
ることができる。塩スラリーが平衡に達する前に、以前のバッチからのシード結
晶を加えて、結晶化および平衡のプロセスを開始することもできる。
【0335】 実施例14の化合物の硫酸塩 実施例14の化合物の硫酸塩を以下のようにして製造した。その化合物(1.
00当量)を還流酢酸エチルに溶かした。室温まで冷却した後、撹拌しながら硫
酸(1.04当量)をゆっくり加えた。得られた懸濁液をさらに40分間撹拌し
、固体を濾過によって単離し、酢酸エチルで洗浄して、実施例14の化合物の硫
酸塩を得た。
【0336】 H NMR(500MHz、アセトン−d):d9.45(d、1H)、
9.23(d、1H)、8.65(d、1H)、8.25(d、1H)、8.1
6(dd、1H)、8.10(s、1H)、7.99(d、2H)、7.80(
d、2H)、7.60(d、1H)、7.49(s、1H)、7.45(t、1
H)、7.30(d、1H)、3.09(s、3H)、2.77(s、3H)、
2.33(s、3H)、2.01(s、6H)。
【0337】 実施例14の化合物のメタンスルホン酸塩 実施例14の化合物のメタンスルホン酸塩を以下のようにして製造した。その
化合物(1.0当量)を還流酢酸エチルに溶かした。室温まで冷却した後、撹拌
しながらメタンスルホン酸(1.1当量)をゆっくり加えた。得られた懸濁液を
撹拌し、溶媒留去によって濃縮し、固体を濾過によって単離し、エーテルで洗浄
して、実施例14の化合物のメタンスルホン酸塩を得た。
【0338】 H NMR(500MHz、アセトン−d):d9.45(d、1H)、
9.32(d、1H)、8.70(s、1H)、8.27(s、1H)、8.2
2(t、1H)、8.11(s、1H)、7.99(d、2H)、7.78(d
、2H)、7.61(d、1H)、7.49(m、2H)、7.35(d、1H
)、3.09(s、3H)、2.78(s、3H)、2.33(s、3H)、2
.01(s、6H)。
【0339】 実施例14の化合物のp−トルエンスルホン酸塩 実施例14の化合物のp−トルエンスルホン酸塩を以下のようにして製造した
。その化合物(1.0当量)を還流酢酸エチルに溶かした。室温まで冷却した後
、撹拌しながらp−トルエンスルホン酸(1.1当量)の酢酸エチル溶液をゆっ
くり加えた。溶液を濃縮し、得られた懸濁液を室温で3日間にわたり撹拌および
定期的超音波処理を行いながら熟成させた。固体を濾過によって単離し、酢酸エ
チルで洗浄して、実施例14の化合物のp−トルエンスルホン酸塩を得た。
【0340】 融点:184〜185℃。 H NMR(500MHz、アセトン−d):d9.58(d、1H)、
9.22(d、1H)、8.63(s、1H)、8.23(d、1H)、8.1
6(m、1H)、8.03(s、1H)、7.94(d、2H)、7.73(d
、2H)、7.55(m、3H)、7.45(s、1H)、7.40(t、1H
)、7.27(d、1H)、7.12(d、2H)、3.07(s、3H)、2
.75(s、3H)、2.33(s、3H)、2.29(s、3H)、2.01
(s、6H)。
【0341】 実施例14の化合物の2−ナフタレンスルホン酸塩 実施例14の化合物の2−ナフタレンスルホン酸塩を以下のようにして製造し
た。その化合物(1.0当量)を還流酢酸エチルに溶かした。室温まで冷却した
後、2−ナフタレンスルホン酸(1.1当量)の酢酸エチル溶液をゆっくり加え
、次にエタノールを加えた。溶液にトルエンを加え、濃縮した。追加のトルエン
を加え、懸濁液を室温で24時間にわたり撹拌および定期的超音波処理を行いな
がら熟成させた。固体を濾過によって単離し、トルエンで洗浄して、実施例14
の化合物の2−ナフタレンスルホン酸塩を得た。
【0342】 融点:202〜204℃。 H NMR(500MHz、アセトン−d):d9.64(d、1H)、
9.30(d、1H)、8.67(d、1H)、8.25(d、1H)、8.2
3(m、1H)、8.16(s、1H)、7.99(s、1H)、7.91(d
、2H)、7.87(m、2H)、7.82(d、1H)、7.72(dd、1
H)、7.68(d、2H)、7.54(d、1H)、7.52(m、2H)、
7.43(brs、1H)、7.37(t、1H)、7.22(d、1H)、3
.03(s、3H)、2.76(s、3H)、2.33(s、3H)、2.02
(s、6H)。
【0343】 実施例43の化合物の塩酸塩 実施例43の化合物の塩酸塩を以下のようにして製造した。その化合物(1.
0当量)を酢酸エチルに加熱および超音波処理を行いながら溶かした。溶液を室
温まで冷却した後、HClの1,4−ジオキサン溶液(4M、1.0当量)を、
撹拌しながら加えた。懸濁液をさらに5分間撹拌し、固体を濾過によって単離し
て、実施例43の化合物のモノ塩酸塩を得た。
【0344】 実施例14の化合物のベンゼンスルホン酸塩 実施例14の化合物のベンゼンスルホン酸塩は、2種類の結晶型(「A型」お
よび「B型」)で得ることができる。それらの結晶型は以下の手順によって製造
される。
【0345】 塩形成
【0346】
【化63】
【0347】 A型 実施例14の化合物(1当量)の酢酸エチル中スラリーに、ベンゼンスルホン
酸(1〜1.2当量)を加えた。酢酸エチルに代えて、他のエステルを用いるこ
とができる。メタノールを加え、固体が溶解するまで、得られた混合物を加熱し
た。エタノールまたはプロパノールなどの他のアルコールを、メタノールに代え
て用いることができる。
【0348】 得られた溶液を濾過し、濃縮した。濃縮中に生成物が結晶化した。得られた混
合物を酢酸エチルで希釈し、熟成させた。濾過によって、黄色固体を回収した。
【0349】 HPLCは、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[
3−[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]
−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンお
よびベンゼンスルホン酸のモル比が1:1であることを示していた。 DSCによる融点:193℃。
【0350】 A型のX線粉末回折(「XRPD」)スペクトログラムを図1に示してある。
識別ピークを、以下の表にまとめ、図4に示してある。
【0351】
【表6】
【0352】 B型 酢酸イソプロピル(i−PrOAc)およびメタノール(1:1)混合液中の
実施例14の化合物(1当量)のスラリーに、ベンゼンスルホン酸(1〜1.2
当量)を加えた。i−PrOAcに代えて他のエステルを用いることができ、メ
タノールに代えてエタノールもしくはプロパノールなどの他のアルコールを用い
ることができる。固体が溶解するまで、混合物を20〜50℃で熟成させた。得
られた溶液を濾過し、PrOAc/メタノールの9:1(体積比)混合液を加え
ることで容量を維持しながら蒸留を行った。蒸留中に生成物が結晶化した。
【0353】 得られた混合物を20〜70℃で2〜10時間熟成させて、B型の形成を完了
させた。得られたオフホワイト固体を濾過によって単離し、乾燥した。
【0354】 HPLCは、6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[
3−[(E)−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]
−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンお
よびベンゼンスルホン酸のモル比が1:1であることを示していた。
【0355】 DSCによる融点:210℃。
【0356】 B型のXRPDスペクトログラムを図2に示してある。識別ピークを、以下の
表にまとめ、図5に示してある。スペクトラムを図3で比較し、識別ピークを矢
印で示してある。
【0357】
【表7】
【0358】 当業者には明らかな他の変更または修正は、本発明の範囲および内容に含まれ
る。本発明は、添付の特許請求の範囲に記載されたもの以外に限定を受けるもの
ではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の化合物の一般構造を示す化学概略図である。
【図2】 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−[(E)
−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベンゼンスル
ホン酸塩のA型多形体のX線粉末回折における角度θに対するカウントのグラフ
である。
【図3】 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−[(E)
−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベンゼンスル
ホン酸塩のX線粉末回折における角度θに対するカウントのグラフである。
【図4】 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−[(E)
−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベンゼンスル
ホン酸塩のA型多形体(下図)およびB型多形体(上図)のX線粉末回折の比較
を示す図である。
【図5】 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−[(E)
−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベンゼンスル
ホン酸塩のA型多形体のX線粉末回折の顕著な特徴的ピークのグラフである。
【図6】 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−[3−[(E)
−2−[3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル]−2−[4−
(メチルスルホニル)フェニル]エテニル]フェニル]キノリンのベンゼンスル
ホン酸塩のB型多形体のX線粉末回折の顕著な特徴的ピークのグラフである。
【手続補正書】
【提出日】平成14年8月26日(2002.8.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 [式中、 S、SおよびSは独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基は1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立
にハロゲンまたはOHであり; Rは、H、OH、ハロゲン、−C〜Cアルキル基、−シクロC〜C アルキル基、6以下の炭素原子を有するアルケニル基、−C〜Cアルコキシ
基、アリール基、ヘテロアリール基、−CN、−複素環C〜Cアルキル基、
−アミノ基、−C〜Cアルキルアミノ基、−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ基、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキ
ル基、−C(O)NH(アリール)基、−C(O)NH(ヘテロアリール)基、
−SONH(アリール)基、−SONH(ヘテロアリール)基、−SO
H(C〜Cアルキル)基、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)基、−NH−SO−(C〜Cアルキル)基、−SO−(C 〜Cアルキル)基、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキ
ルアミノ基または−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)
基であり;これらの基はいずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;
各置換基は独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル、−シク
ロC〜Cアルキル、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−アリールオキシ、−C〜C
ルコキシ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、シクロア
ルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C 〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルバモイルまたは−SO
(C〜Cアルキル)であり; Aは、CH、C−エステルまたはC−Rであり; RおよびRは独立に、アリール基、ヘテロアリール基、H、ハロゲン、−
CN、−C〜Cアルキル基、−複素環Cアルキル、−C〜Cアル
コキシ基、カルバモイル基、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−SO −(C〜Cアルキル)基、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)基または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらの
基はいずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、
ハロゲン、−NO、−C(O)OH、−CN、N−オキサイド、−OH、また
はアリール、ヘテロアリール、−〜Cアルキル、−SO−(C〜C アルキル)、−SO−(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキ
シ、C〜Cアルコキシ、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−
シクロC〜Cアルキル、アミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)アミノ、または−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方は、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRは、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; Rは、アリール基、−C〜Cアルキル基、ヘテロアリール基、−CN ルバモイル基、−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)
基、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)基または−C 〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのいずれの基も、1〜5個の置
換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、−CN、ハロゲン、−C(O
)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C〜C アルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−OH、C〜Cアルコキ
シまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ基であり; nは独立に0、1または2であり; RまたはRは、結合によってRと連結して、環を形成していても良い。
【化2】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0018】
【化3】 式中、 S、SおよびSは独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基は1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立
にハロゲンまたはOHであり; Rは、H、OH、ハロゲン、カルボニルあるいは−C〜Cアルキル、−
シクロC〜Cアルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜C アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキ
ル、−アミノ、−C〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル
、−C(O)NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SO NH(アリール)、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜C アルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、
−NH−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;これらの基は
いずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、
−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアル
キル)、−C(O)−アリールオキシ、−C〜Cアルコキシ、−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、シクロアルキルオキシ、アシル、
アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリ
ール、ヘテロアリール、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアルキル)
であり; Aは、CH、C−エステルまたはC−Rであり; RおよびRは独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環Cアルキル、−C〜Cアルコキシ、
カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−SO −(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらの基は
いずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、アリ
ール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、−
CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO
(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜Cアルコキ
シ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロ
〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C
アルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方は、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRは、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; Rは、アリール、−C〜Cアルキル、ヘテロアリール、−CN、カルバ
モイル、−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)、−C(
O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)または−C〜Cアル
キルアシルアミノ基であり;それらのいずれの基も、1〜5個の置換基で置換さ
れていても良く;各置換基は独立に、カルボニル、−CN、ハロゲン、−C(O
)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜Cアルキル)、−C〜C アルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−OH、C〜Cアルコキ
シまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ基であり; nは独立に0、1または2であり; RまたはRは、結合によってRと連結して、環を形成していても良い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0019】 1態様において、本発明の化合物は、式(I)によって表される化合物あるい
はそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立にハロゲンまたはOHであり; Rが、H、OH、ハロゲン、カルボニルあるいは−C〜Cアルキル、−
シクロC〜Cアルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜C アルコキシ、アリール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキ
ル、−アミノ、−C〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル
、−C(O)NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SO NH(アリール)、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜C アルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、
−NH−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、
−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアル
キル)、−C(O)−アリールオキシ、−C〜Cアルコキシ、−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、シクロアルキルオキシ、アシル、
アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリ
ール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜C アルキル)であり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO −(アリール)、−アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜Cアル
コキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シ
クロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜Cアルコキシ
、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリールオキシ、−
C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−
CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜C
ルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロアリー
ルでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に、0、1または2であるものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0022】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い6以下の炭素原子を有する アルケニルであり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O)
(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−
C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシル
オキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、
ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまたは−SO−(C〜Cアル
キル)であり; AがCHであり; RおよびRが独立に、アリール、ヘテロアリール、H、ハロゲン、−CN
、−C〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、−C〜Cアルコキシ
、カルボニル、カルバモイル、−C(O)OH、−(C〜Cアルキル)−S
−(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C
アルキル)または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのい
ずれの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ア
リール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、カルボニル、
−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C−Cアルキル)、−SO −(アリール)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、C〜Cアルコキ
シ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロ
〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C
アルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜C
ルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜Cアルコキシ、−
〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O
)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、
−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C〜Cアルキル
)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; RおよびRのうちの一方が、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
よびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
て、縮合3環系を形成していても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0025】 この態様のある実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表され
る化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立にH、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキル
、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基およ
びアルコキシ基が1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に
、ハロゲンまたはOHであり; Rが−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、6以下の炭素原 子を有する アルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリール、ヘテロアリール、
−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−アルキルアミノ、−(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C〜Cアルキル(オキ
シ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(アリール)、−C(O)NH(ヘテ
ロアリール)、−SONH(アリール)、−SONH(ヘテロアリール)、
−SONH(C〜Cアルキル)、−C(O)N(C〜Cアルキル)(
〜Cアルキル)、−NH−SO−(C〜Cアルキル)、−SO
(C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−(C〜Cアルキル)−O−C
(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C〜Cアルキル)−SO−(C 〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの基も、1〜5個の置換基で置換さ
れていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、アルコキシ、
シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、
複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモ
イルまたは−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いヘテロアリールであり;各
置換基が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)
OH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜C
ルキル)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール
、C〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアル
キル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C 〜Cアルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−ア
リールオキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲ
ン、−NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−
N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0026】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、ア
リール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−
〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH
(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)
、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−
C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO
(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0027】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、ア
リール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−
〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH
(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)
、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−
C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO
(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1個の置換基で置換されていても良いカルボニルであり;前記置換基
が、アリール、ヘテロアリール、−C(O)OH、カルボニル、−C〜C
ルキル、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−O−(C〜Cアルキル
)、−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ
、−OHまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ置換基
であり;各置換基が独立に、−OH、−O(C〜Cアルキル)、−C〜C アルキル、−シクロC〜Cアルキル、−O(アリール)、−C(O)OH
、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CN、−SO −(C〜Cアルキル)、−シクロC〜Cアルキルまたは−C(O)−
N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0028】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rがハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C
ルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、アリ
ール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−C 〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)ア
ミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH(
アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)、
−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−C
(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO−(
〜Cアルキル)、−SO−C〜Cアルキル)、−カルバモイル、−
(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C
アルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいずれの
基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロゲン
、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O
−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロア
ルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C 〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイルまた
は−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜2個の置換基で置換されていても良いカルバモイルであり;各置
換基が独立に、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C 〜Cアルキル)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−C(O)−複素
環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHま
たは−C〜Cアルキル(アミノ)置換基であり;各置換基が独立に、−OH
、−O(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−COOH、−COO(C 〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0029】 この態様の別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表され
る化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSは独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、ア
リール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−
〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH
(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)
、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−
C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO
(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; RおよびRがそれぞれ独立に、置換されていても良くチオ、オキシまたは
(C〜Cアルキル)架橋によって互いに連結されていて縮合3環系を形成し
ているアリールであり; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0030
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0030】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、ア
リール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−
〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH
(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)
、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−
C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO
(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−(C〜Cアルキル)
−SO−(C〜Cアルキル)であり;各置換基が独立に、ハロゲン、−N
、−COOH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(
〜Cアルキル)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−C(O)−
複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−O
Hまたは−C〜Cアルキル(アミノ)置換基であり;各置換基が独立に、−
OH、−O(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−COOH、−COO
(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−C(O)−N(
〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0031】 本態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって表
される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が1〜5個の置換基によって置換されていても良く;各置換基
が独立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、ア
リール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−
〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH
(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)
、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−
C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO
(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C(O)N−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)であり;各置換基が独立に、ハロゲン、−
NO、−COOH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO
(C〜Cアルキル)、アリールオキシ、−ヘテロアリールオキシ、−C(O
)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、
−OHまたは−C〜Cアルキル(アミノ)置換基であり;各置換基が独立に
、−OH(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−COOH、−COO(
〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; Rは、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0032】 この態様のさらに別の実施形態において本発明の化合物は、式(I)によって
表される化合物あるいはそれの製薬上許容される塩であって、 S、SおよびSが独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
よびアルコキシ基が、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独
立に、ハロゲンまたはOHであり; Rが、ハロゲン、カルボニル、−C〜Cアルキル、−シクロC〜C アルキル、6以下の炭素原子を有するアルケニル、−C〜Cアルコキシ、ア
リール、ヘテロアリール、−CN、−複素環C〜Cアルキル、−アミノ、−
〜Cアルキルアミノ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
アミノ、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜Cアルキル、−C(O)NH
(アリール)、−C(O)NH(ヘテロアリール)、−SONH(アリール)
、−SONH(ヘテロアリール)、−SONH(C〜Cアルキル)、−
C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)、−NH−SO
(C〜Cアルキル)、−SO−(C〜Cアルキル)、−カルバモイル
、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−ジアルキルアミノまたは−(C 〜Cアルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基であり;それらのいず
れの基も、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハロ
ゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)
−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シク
ロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素
環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル
または−SO−(C〜Cアルキル)であり; AがCHであり; Rが−CNであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり;各置換基
が独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、
カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル
)、−SO−(アリール)、−アリールオキシ、−O−ヘテロアリール、C 〜Cアルコキシ、N−オキサイド、−C(O)−複素環C〜Cアルキル、
−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C〜Cアル
キル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C(O)−N(C〜Cアルキル)
(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基が独立に、−OH、C〜C アルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル、−アリール
オキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−
NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O)−N(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く; nが独立に0、1または2であるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/12 A61P 7/12 9/00 9/00 11/00 11/00 11/06 11/06 11/16 11/16 13/12 13/12 17/00 17/00 17/04 17/04 17/06 17/06 19/02 19/02 19/10 19/10 37/08 37/08 C07D 401/10 C07D 401/10 413/10 413/10 417/10 417/10 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ,VN, YU,ZA,ZW (72)発明者 ドユブ,ダニエル カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ギヤラン,ミシエル カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ジラール,イブ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ラコンブ,パトリツク カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 マクドナルド,ドワイト カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 マストラツチオ,アンソニー カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 (72)発明者 ペリエ,エレーヌ カナダ国、ケベツク・アシユ・9・アシ ユ・3・エル・1、カークランド、トラン ス−カナダ・ハイウエイ・16711 Fターム(参考) 4C031 BA09 4C063 AA01 BB06 CC14 CC23 CC58 CC62 DD12 DD14 EE01 4C084 AA16 ZA01 ZA02 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA33 ZA34 ZA45 ZA59 ZA60 ZA62 ZA68 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZA97 ZB05 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZB33 ZB35 ZC20 ZC42 ZC43 ZC45 4C086 AA01 AA02 AA03 BC28 BC38 BC71 BC82 GA07 GA08 MA01 MA02 ZA01 ZA02 ZA08 ZA12 ZA15 ZA16 ZA18 ZA33 ZA34 ZA36 ZA45 ZA59 ZA61 ZA62 ZA68 ZA81 ZA89 ZA94 ZA96 ZA97 ZB05 ZB08 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZB33 ZB35 ZC20 ZC42 ZC43 ZC45 【要約の続き】 アルキル)(C〜Cアルキル)または−C〜C アルキルアシルアミノ基であり;それらのいずれの基 も1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基 は独立に、アリール、ヘテロアリール、ハロゲン、−N O、−C(O)OH、カルボニル、−CN、−C〜 Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、− SO−(アリール)、アリールオキシ、−ヘテロアリ ールオキシ、C〜Cアルコキシ、N−オキサイド、 −C(O)−複素環C〜Cアルキル、−NH−シク ロC〜Cアルキル、アミノ、−OHまたは−(C 〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、−C (O)−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキ ル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH、C〜 Cアルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC 〜Cアルキル、アリールオキシ、−C(O)OH、− C(O)O(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO 、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または −C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜Cア ルキル)で置換されていても良く;RおよびRのう ちの一方は、置換されていても良いアリールまたはヘテ ロアリールでなければならず;RおよびRがいずれ もアリールまたはヘテロアリールである場合、Rおよ びRはチオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架 橋によって連結されて、縮合3環系を形成していても良 い]は、PDE4阻害薬である。

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I)によって表される化合物あるいは該化合物の製
    薬上許容される塩。 【化1】 [式中、 S、SおよびSは独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキ
    ル、−NO、−CNまたは−C〜Cアルコキシであり;前記アルキル基お
    よびアルコキシ基は1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立
    にハロゲンまたはOHであり; Rは、H、OH、ハロゲンあるいはカルボニル基、−C〜Cアルキル基
    、−シクロC〜Cアルキル基、−C〜Cアルケニル基、−C〜C
    ルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、−CN、−複素環C〜Cアル
    キル基、−アミノ基、−C〜Cアルキルアミノ基、−(C〜Cアルキル
    )(C〜Cアルキル)アミノ基、−C〜Cアルキル(オキシ)C〜C アルキル基、−C(O)NH(アリール)基、−C(O)NH(ヘテロアリー
    ル)基、−SONH(アリール)基、−SONH(ヘテロアリール)基、−
    SONH(C〜Cアルキル)基、−C(O)N(C〜Cアルキル)(
    〜Cアルキル)基、−NH−SO−(C〜Cアルキル)基、−SO −(C〜Cアルキル)基、−(C〜Cアルキル)−O−C(CN)−
    ジアルキルアミノ基または−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜C
    ルキル)基であり;これらの基はいずれも、1〜5個の置換基で置換されていて
    も良く;各置換基は独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C〜Cアルキル
    、−シクロC〜Cアルキル、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−
    C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−アリールオキシ、−C 〜Cアルコキシ、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、
    シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、
    複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモ
    イルまたは−SO−(C〜Cアルキル)であり; Aは、CH、C−エステルまたはC−Rであり; RおよびRは独立に、アリール基、ヘテロアリール基、H、ハロゲン、−
    CN、−C〜Cアルキル基、−複素環Cアルキル、−C〜Cアル
    コキシ基、カルボニル基、カルバモイル基、−C(O)OH、−(C〜C
    ルキル)−SO−(C〜Cアルキル)基、−C(O)N(C〜Cアル
    キル)(C〜Cアルキル)基または−C〜Cアルキルアシルアミノ基で
    あり;それらの基はいずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置
    換基は独立に、ハロゲン、−NO、−C(O)OH、−CN、N−オキサイド
    、−OH、またはアリール、ヘテロアリール、カルボニル、−C〜Cアルキ
    ル、−SO−(C〜Cアルキル)、−SO−(アリール)、アリールオ
    キシ、−ヘテロアリールオキシ、C〜Cアルコキシ、−C(O)−複素環C 〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、アミノ、−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)アミノ、または−C(O)−N(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)置換基であり;各置換基は独立に、−OH
    、C〜Cアルコキシ、−C〜Cアルキル、−シクロC〜Cアルキル
    、アリールオキシ、−C(O)OH、−C(O)O(C〜Cアルキル)、ハ
    ロゲン、−NO、−CN、−SO−(C〜Cアルキル)または−C(O
    )−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていても良く
    ; RおよびRのうちの一方は、置換されていても良いアリールまたはヘテロ
    アリールでなくてはならず; RおよびRがいずれもアリールまたはヘテロアリールである場合、R
    よびRは、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって連結され
    て、縮合3環系を形成していても良く; Rは、アリール基、−C〜Cアルキル基、ヘテロアリール基、−CN、
    カルボニル、カルバモイル基、−(C〜Cアルキル)−SO−(C〜C アルキル)基、−C(O)N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)
    基または−C〜Cアルキルアシルアミノ基であり;それらのいずれの基も、
    1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基は独立に、カルボニル、−
    CN、ハロゲン、−C(O)(C〜Cアルキル)、−C(O)O(C〜C アルキル)、−C〜Cアルキル、−SO−(C〜Cアルキル)、−
    OH、C〜Cアルコキシまたは−(C〜Cアルキル)(C〜Cアル
    キル)アミノ基であり; nは独立に0、1または2であり; RまたはRは、結合によってRと連結して、環を形成していても良い。
  2. 【請求項2】 AがCHである請求項1に記載の化合物または該化合物の製
    薬上許容される塩。
  3. 【請求項3】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C
    アルキルであり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O
    )(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、
    −C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシ
    ルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール
    、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル、−(C〜Cアルキル)(C 〜Cアルキル)アミノまたは−SO−(C〜Cアルキル)である請求
    項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  4. 【請求項4】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−シクロ
    〜Cアルキルであり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−
    C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキ
    ル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル
    、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、ア
    リール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル、−(C〜Cアルキル
    )(C〜Cアルキル)アミノまたは−SO−(C〜Cアルキル)であ
    る請求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  5. 【請求項5】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C
    アルケニルであり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(
    O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)
    、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、ア
    シルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリー
    ル、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイル、−(C〜Cアルキル)(
    〜Cアルキル)アミノまたは−SO−(C〜Cアルキル)である請
    求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  6. 【請求項6】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いヘテロア
    リールであり;各置換基が独立に、ハロゲン、−OH、−CN、−C(O)(複
    素環C〜Cアルキル)、−C(O)−O−(C〜Cアルキル)、−C(
    O)−O−アリール、アルコキシ、シクロアルキルオキシ、アシル、アシルオキ
    シ、−シクロC〜Cアルキル、複素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテ
    ロアリール、カルボニル、カルバモイル、−(C〜Cアルキル)(C〜C アルキル)アミノまたは−SO−(C〜Cアルキル)である請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  7. 【請求項7】 Rが、−アミノ基、−C〜Cアルキルアミノ基または
    −(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ基であり;それらの基
    がいずれも、1〜5個の置換基で置換されていても良く;各置換基が独立に、ハ
    ロゲン、−OH、−CN、−C(O)(複素環C〜Cアルキル)、−C(O
    )−O−(C〜Cアルキル)、−C(O)−O−アリール、アルコキシ、シ
    クロアルキルオキシ、アシル、アシルオキシ、−シクロC〜Cアルキル、複
    素環C〜Cアルキル、アリール、ヘテロアリール、カルボニル、カルバモイ
    ル、−(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノまたは−SO
    (C〜Cアルキル)である請求項2に記載の化合物または該化合物の製薬上
    許容される塩。
  8. 【請求項8】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いヘテロアリールである請求
    項2に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  9. 【請求項9】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールである請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  10. 【請求項10】 Rが、1個の置換基で置換されていても良いカルボニルであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールである請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  11. 【請求項11】 Rが、1〜2個の置換基で置換されていても良いカルバモイルであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールである請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  12. 【請求項12】 RおよびRがそれぞれ独立に、チオ、オキシまたは(
    〜Cアルキル)架橋によって互いに連結されて縮合3環系を形成している
    、置換されていても良いアリールである請求項2に記載の化合物または該化合物
    の製薬上許容される塩。
  13. 【請求項13】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−(C〜Cアルキル)
    −SO−(C〜Cアルキル)であり;各置換基が独立に、ハロゲン、−N
    、−COOH、カルボニル、−CN、−C〜Cアルキル、−SO−(
    〜Cアルキル)、−O−アリール、−O−ヘテロアリール、−C(O)−
    複素環C〜Cアルキル、−NH−シクロC〜Cアルキル、−OHまたは
    −(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)アミノ置換基であり;各置換
    基が独立に、−OH、−O(C〜Cアルキル)、−O(アリール)、−CO
    OH、−COO(C〜Cアルキル)、ハロゲン、−NO、−CNまたは−
    C(O)−N(C〜Cアルキル)(C〜Cアルキル)で置換されていて
    も良く; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールである請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  14. 【請求項14】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C(O)N−(C〜C アルキル)(C〜Cアルキル)であり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールである請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  15. 【請求項15】 Rが、−CNであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良いアリールである請求項2に
    記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  16. 【請求項16】 Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C〜Cアルキルであ
    り; RおよびRがそれぞれ独立にアリールまたはヘテロアリールであり、それ
    ぞれが1〜5個の置換基で置換されていても良く; RおよびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって
    連結されて縮合3環系を形成していても良い請求項2に記載の化合物または該化
    合物の製薬上許容される塩。
  17. 【請求項17】 S、SおよびSがそれぞれHであり; Rが、1〜5個の置換基で置換されていても良い−C〜Cアルキルであ
    り; RおよびRがそれぞれ独立にアリールまたはヘテロアリールであり、それ
    ぞれが1〜5個の置換基で置換されていても良く; RおよびRが、チオ、オキシまたは(C〜Cアルキル)架橋によって
    連結されて縮合3環系を形成していても良い請求項2に記載の化合物または該化
    合物の製薬上許容される塩。
  18. 【請求項18】 下記の化合物を含む請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容され
    る塩。 【化2】
  19. 【請求項19】 6−イソプロピル−8−(3−{(Z/E)−2−[4−(メチルスルホニル
    )フェニル]−2−フェニルエテニル}フェニル)キノリン; 6−イソプロピル−8−{3−[(E/Z)−2−[4−(メチルスルホニル
    )フェニル]−2−(1,3−チアゾール−2−イル)エテニル]フェニル}キ
    ノリン; 6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾ
    ール−2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェ
    ニル)キノリン; 6−イソプロピル−8−(3−{(Z/E)−2−(4−フルオロフェニル)
    −2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノリン; 2−(2−{(E/Z)−2−[3−(6−イソプロピル−8−キノリニル)
    フェニル]−1−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}−1,3−
    チアゾール−5−イル)−2−プロパノール; 2−[8−(3−{(E/Z)−2−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエ
    チル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−[4−(メチルスルホニル)フ
    ェニル]エテニル}フェニル)−6−キノリニル]−2−メチルプロパンニトリ
    ル; 2−メチル−2−[8−(3−{(E)−2−(1−メチル−1H−イミダゾ
    ール−2−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェ
    ニル)−6−キノリニル]プロパンニトリル; 6−[1−(メチルスルホニル)エチル]−8−{3−[(E)−2−[4−
    (メチルスルホニル)フェニル]−2−(1,3−チアゾール−2−イル)エテ
    ニル]フェニル}キノリン; 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−{3−[(E)
    −2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−(1,3−チアゾール−2
    −イル)エテニル]フェニル}キノリン; 8−(3−{(Z)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−
    2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6−[1−
    (メチルスルホニル)エチル]キノリン; 8−(3−{(Z)−2−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−
    2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6−[1−
    メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]キノリン; 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−(3−{(E/
    Z)−2−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−[
    4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノリン; (E/Z)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノ
    リニル]フェニル}−N−イソプロピル−2−[4−(メチルスルホニル)フェ
    ニル]−2−プロペンアミド; 8−(3−{(E)−2−{3−[(4−メトキシフェノキシ)メチル]−1
    ,2,4−オキサジアゾール−5−イル}−2−[4−(メチルスルホニル)フ
    ェニル]エテニル}フェニル)−6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)
    エチル]キノリン; (5−{(E)−2−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)
    エチル]−8−キノリニル}フェニル)−1−[4−(メチルスルホニル)フェ
    ニル]エテニル}−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)メタノール; (E)−N−イソプロピル−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルス
    ルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホ
    ニル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニ
    ル]フェニル}−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペン酸
    ; 2−メチル−2−[8−(3−{(E)−2−(3−メチル−1,2,4−オ
    キサジアゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ
    ニル}フェニル)−6−キノリニル]プロパンニトリル; (E)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メチルエチル)−8−キノリニ
    ル]フェニル}−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペンア
    ミド; (E)−N−(tert−ブチル)−3−{3−[6−(1−シアノ−1−メ
    チルエチル)−8−キノリニル]フェニル}−2−[4−(メチルスルホニル)
    フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−3−[3−(6−イソプロピル−8−キノリニル)フェニル]−2−
    [4−(メチルスルホニル)フェニル]−2−プロペン酸; 6−イソプロピル−8−(3−{(E)−2−(3−メチル−1,2,4−オ
    キサジアゾール−5−イル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテ
    ニル}フェニル)キノリン; (E)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]
    −8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]−
    1−(1−ピロリジニル)−2−プロペン−1−オン; (E)−N−シクロプロピル−3−(3−{6−[1−メチル−1−(メチル
    スルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチルスル
    ホニル)フェニル]−2−プロペンアミド; (E)−N−(tert−ブチル)−3−(3−{6−[1−メチル−1−(
    メチルスルホニル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−2−[4−(メチ
    ルスルホニル)フェニル]−2−プロペンアミド; 8−{3−[2,2−ビス(4−クロロフェニル)ビニル]フェニル}−6−
    イソプロピルキノリン; 6−イソプロピル−8−(3−{(E/Z)−2−(6−メチル−3−ピリジ
    ニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノ
    リン; 6−イソプロピル−8−(3−{(E/Z)−2−(5−メチル−2−ピリジ
    ニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)キノ
    リン; 8−(3−{2,2−ビス[4−(メチルスルホニル)フェニル]ビニル}フ
    ェニル)−6−イソプロピルキノリン; 2−メチル−2−[8−(3−{(E/Z)−2−(5−メチル−2−ピリジ
    ニル)−2−[4−(メチルスルホニル)フェニル]エテニル}フェニル)−6
    −キノリニル]プロパンニトリル; 2−[8−(3−{2,2−ビス[4−(メチルスルホニル)フェニル]ビニ
    ル}フェニル)−6−キノリニル]−2−メチルプロパンニトリル; 2−メチル−2−(8−{3−[(E)−2−[4−(メチルスルホニル)フ
    ェニル]−2−(2−ピリジニル)エテニル]フェニル}−6−キノリニル)プ
    ロパンニトリル; 6−[1−メチル−1−(メチルスルホニル)エチル]−8−(3−{(E/
    Z)−2−(5−メチル−2−ピリジニル)−2−[4−(メチルスルホニル)
    フェニル]エテニル}フェニル)キノリン; 2−(6−{(E)−2−(3−{6−[1−メチル−1−(メチルスルホニ
    ル)エチル]−8−キノリニル}フェニル)−1−[4−(メチルスルホニル)
    フェニル]エテニル}−3−ピリジニル)−2−プロパノール から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩
  20. 【請求項20】 治療上有効量の請求項1ないし19のいずれかに記載の式
    (I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩;および製薬上許容される
    担体を含む医薬組成物。
  21. 【請求項21】 ロイコトリエン受容体拮抗薬、ロイコトリエン生合成阻害
    薬、M2/M3拮抗薬、コルチコステロイド、H1受容体拮抗薬またはβ2アド
    レナリン受容体作働薬をさらに含む請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 【請求項22】 COX−2選択的阻害薬、スタチンまたはNSAIDをさ
    らに含む請求項20に記載の医薬組成物。
  23. 【請求項23】 喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好
    酸球性肉芽腫、乾癬、他の良性もしくは悪性の増殖性皮膚疾患、内毒素ショック
    (およびウマにおける蹄葉炎および仙痛などの関連する状態)、敗血症ショック
    、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再潅流損傷、炎症性関節炎、骨粗
    鬆症、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候群、小児
    呼吸窮迫症候群、動物における慢性閉塞性肺疾患、尿崩症、アレルギー性鼻炎、
    アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、神経性
    炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、移植拒絶反応および対宿主
    性移植片病、胃酸過剰分泌、細菌誘発、真菌誘発またはウィルス誘発敗血症もし
    くは敗血症ショック、炎症およびサイトカイン介在慢性組織変性、骨関節炎、癌
    、悪液質、筋肉消耗、抑鬱、記憶障害、単極性鬱病、炎症要素を伴う急性および
    慢性の神経変性性障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、脊髄外傷、頭部外
    傷、多発性硬化症、腫瘍成長および正常組織の癌性侵襲の治療または予防方法で
    あって、治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合物または該化
    合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する方法。
  24. 【請求項24】 in vivoで請求項1ないし19のいずれかに記載される式
    (I)の化合物または該化合物の製薬上許容される塩を形成する前駆体化合物。
  25. 【請求項25】 喘息、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好
    酸球性肉芽腫、乾癬、他の良性もしくは悪性の増殖性皮膚疾患、内毒素ショック
    (およびウマにおける蹄葉炎および仙痛などの関連する状態)、敗血症ショック
    、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋および脳の再潅流損傷、炎症性関節炎、骨粗
    鬆症、慢性糸球体腎炎、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候群、小児
    呼吸窮迫症候群、動物における慢性閉塞性肺疾患、尿崩症、アレルギー性鼻炎、
    アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、神経性
    炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ、強直性脊椎炎、移植拒絶反応および対宿主
    性移植片病、胃酸過剰分泌、細菌誘発、真菌誘発またはウィルス誘発敗血症もし
    くは敗血症ショック、炎症およびサイトカイン介在慢性組織変性、骨関節炎、癌
    、悪液質、筋肉消耗、抑鬱、記憶障害、単極性鬱病、炎症要素を伴う急性および
    慢性の神経変性性障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、脊髄外傷、頭部外
    傷、多発性硬化症、腫瘍成長および正常組織の癌性侵襲の治療または予防方法で
    あって、in vivoで治療上有効量有効量または予防上有効量の請求項1に記載の
    化合物を形成する段階を有する方法。
  26. 【請求項26】 ホスホジエステラーゼ 阻害薬として使用される、請求項
    1ないし19のいずれかに記載の式(I)の化合物または該化合物の製薬上許容
    される塩。
  27. 【請求項27】 治療上有効量または予防上有効量の請求項1に記載の化合
    物または該化合物の製薬上許容される塩を投与する段階を有する、喘息、慢性気
    管支炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、好酸球性肉芽腫、乾癬、他の良性もし
    くは悪性の増殖性皮膚疾患、内毒素ショック(およびウマにおける蹄葉炎および
    仙痛などの関連する状態)、敗血症ショック、潰瘍性大腸炎、クローン病、心筋
    および脳の再潅流損傷、炎症性関節炎、骨粗鬆症、慢性糸球体腎炎、アトピー性
    皮膚炎、蕁麻疹、成人呼吸窮迫症候群、小児呼吸窮迫症候群、動物における慢性
    閉塞性肺疾患、尿崩症、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、春季結膜炎、
    動脈再狭窄、アテローム性動脈硬化、神経性炎症、疼痛、咳、慢性関節リウマチ
    、強直性脊椎炎、移植拒絶反応および対宿主性移植片病、胃酸過剰分泌、細菌誘
    発、真菌誘発またはウィルス誘発敗血症もしくは敗血症ショック、炎症およびサ
    イトカイン介在慢性組織変性、骨関節炎、癌、悪液質、筋肉消耗、抑鬱、記憶障
    害、単極性鬱病、炎症要素を伴う急性および慢性の神経変性性障害、パーキンソ
    ン病、アルツハイマー病、脊髄外傷、頭部外傷、多発性硬化症、腫瘍成長および
    正常組織の癌性侵襲の治療または予防用の医薬品製造において使用される、請求
    項1ないし19のいずれかに記載の式(I)の化合物または該化合物の製薬上許
    容される塩の使用。
  28. 【請求項28】 製薬上許容される担体とともに、許容される ホスホジエ
    ステラーゼ−4阻害量の請求項1ないし19のいずれかに記載の式(I)の化合
    物または該化合物の製薬上許容される塩を含むホスホジエステラーゼ−4 阻害
    薬 医薬組成物。
JP2001547062A 1999-12-22 2000-12-20 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬 Expired - Fee Related JP3782011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17152299P 1999-12-22 1999-12-22
US60/171,522 1999-12-22
PCT/CA2000/001559 WO2001046151A1 (en) 1999-12-22 2000-12-20 Substituted 8-arylquinoline phosphodiesterase-4 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003531112A true JP2003531112A (ja) 2003-10-21
JP3782011B2 JP3782011B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=22624050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001547062A Expired - Fee Related JP3782011B2 (ja) 1999-12-22 2000-12-20 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬

Country Status (32)

Country Link
EP (1) EP1244628A1 (ja)
JP (1) JP3782011B2 (ja)
KR (1) KR20020082839A (ja)
CN (1) CN1221534C (ja)
AR (1) AR029214A1 (ja)
AU (1) AU778531B2 (ja)
BG (1) BG65403B1 (ja)
BR (1) BR0016651A (ja)
CA (1) CA2393749C (ja)
CO (1) CO5261613A1 (ja)
CZ (1) CZ20022171A3 (ja)
DZ (1) DZ3244A1 (ja)
EA (1) EA004747B1 (ja)
EE (1) EE200200342A (ja)
GE (1) GEP20053626B (ja)
HK (1) HK1057560A1 (ja)
HR (1) HRP20020545A2 (ja)
HU (1) HUP0203896A3 (ja)
IL (1) IL150114A0 (ja)
IS (1) IS6413A (ja)
MX (1) MXPA02006329A (ja)
MY (1) MY134008A (ja)
NO (1) NO20023013L (ja)
NZ (1) NZ520258A (ja)
PE (1) PE20010989A1 (ja)
PL (1) PL355752A1 (ja)
SK (1) SK8972002A3 (ja)
TW (1) TWI280240B (ja)
UA (1) UA74815C2 (ja)
WO (1) WO2001046151A1 (ja)
YU (1) YU47102A (ja)
ZA (1) ZA200204862B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519874A (ja) * 2003-03-05 2006-08-31 セルジーン・コーポレーション ジフェニルエチレン化合物およびその使用
JP2007530594A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫に関連する用途に用いられるアクリロニトリル誘導体
JP2009542815A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 スティーブン・ピー・ガベック Pde4の二環式ヘテロアリール阻害剤
JP2020532551A (ja) * 2017-09-03 2020-11-12 アンジオン バイオメディカ コーポレーション Rho関連コイルドコイルキナーゼ(ROCK)阻害剤としてのビニルヘテロ環

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10110772A1 (de) * 2001-03-07 2002-09-12 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Arzneimittelkompositionen auf der Basis von Anticholinergika und PDE-IV-Inhibitoren
US7776315B2 (en) 2000-10-31 2010-08-17 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and additional active ingredients
CN1211383C (zh) * 2000-12-20 2005-07-20 麦克公司 制备取代的8-芳基喹啉鎓苯磺酸盐的方法
US6740666B2 (en) * 2000-12-20 2004-05-25 Merck & Co., Inc. Substituted 8-arylquinoline phosphodiesterase-4 inhibitors
DE60204463T2 (de) * 2001-06-27 2006-05-18 Merck Frosst Canada & Co, Kirkland Substituierte 8-Arylchinoline als PDE4-Hemmer
US7009055B2 (en) * 2001-07-24 2006-03-07 Merck & Co., Inc. Preparation of Sulfonyl quinoline
ATE349243T1 (de) * 2001-09-19 2007-01-15 Altana Pharma Ag Kombination von einem pde-hemmer und eines leukotrien rezeptor antagonisten
ATE432261T1 (de) * 2002-03-18 2009-06-15 Merck Frosst Canada Ltd Pde4-inhibitoren mit heterobrückensubstituiertem 8-arylchinolin
WO2006123954A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Synergenz Bioscience Limited Methods and compositions for assessment of pulmonary function and disorders
PL2363130T3 (pl) 2006-07-05 2014-09-30 Astrazeneca Ab Kombinacja inhibitorów reduktazy HMG-CoA atorwastatyny i symwastatyny z inhibitorem fosfodiesterazy, takim jak roflumilast do leczenia zapalnych chorób płuc
AU2007299726A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Braincells, Inc. Combination comprising an HMG-COA reductase inhibitor and a second neurogenic agent for treating a nervous system disorder and increasing neurogenesis
EP2121633A2 (en) 2007-02-12 2009-11-25 Merck & Co., Inc. Piperazine derivatives for treatment of ad and related conditions
US8461389B2 (en) 2008-04-18 2013-06-11 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Psycho-pharmaceuticals
WO2011099305A1 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Raqualia Pharma Inc. 5-ht4 receptor agonists for the treatment of dementia
WO2013024022A1 (en) 2011-08-12 2013-02-21 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods and pharmaceutical compositions for treatment of pulmonary hypertension
US20140328893A1 (en) 2011-10-11 2014-11-06 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Nutlin compounds for use in the treatment of pulmonary hypertension

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9226830D0 (en) * 1992-12-23 1993-02-17 Celltech Ltd Chemical compounds
US5455252A (en) * 1993-03-31 1995-10-03 Syntex (U.S.A.) Inc. Optionally substituted 6,8-quinolines
US6245774B1 (en) * 1994-06-21 2001-06-12 Celltech Therapeutics Limited Tri-substituted phenyl or pyridine derivatives
JPH11209350A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Eisai Co Ltd 含窒素複素環誘導体およびその医薬

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519874A (ja) * 2003-03-05 2006-08-31 セルジーン・コーポレーション ジフェニルエチレン化合物およびその使用
JP2007530594A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 シンタ ファーマシューティカルズ コーポレーション 炎症及び免疫に関連する用途に用いられるアクリロニトリル誘導体
JP2009542815A (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 スティーブン・ピー・ガベック Pde4の二環式ヘテロアリール阻害剤
JP2013177421A (ja) * 2006-07-07 2013-09-09 Steven P Govek Pde4の二環式ヘテロアリール阻害剤
JP2020532551A (ja) * 2017-09-03 2020-11-12 アンジオン バイオメディカ コーポレーション Rho関連コイルドコイルキナーゼ(ROCK)阻害剤としてのビニルヘテロ環
US11542256B2 (en) 2017-09-03 2023-01-03 Angion Biomedica Corp. Vinylheterocycles as Rho-associated coiled-coil kinase (ROCK) inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200204862B (en) 2003-03-17
DZ3244A1 (fr) 2001-06-28
EA004747B1 (ru) 2004-08-26
HUP0203896A2 (hu) 2003-04-28
NO20023013D0 (no) 2002-06-21
CN1434801A (zh) 2003-08-06
AR029214A1 (es) 2003-06-18
BG106840A (en) 2003-01-31
YU47102A (sh) 2005-06-10
EP1244628A1 (en) 2002-10-02
TWI280240B (en) 2007-05-01
GEP20053626B (en) 2005-10-10
CO5261613A1 (es) 2003-03-31
PE20010989A1 (es) 2001-10-01
CA2393749A1 (en) 2001-06-28
NZ520258A (en) 2004-05-28
AU778531B2 (en) 2004-12-09
MXPA02006329A (es) 2004-05-14
CA2393749C (en) 2008-06-17
HUP0203896A3 (en) 2003-05-28
JP3782011B2 (ja) 2006-06-07
CZ20022171A3 (cs) 2002-11-13
MY134008A (en) 2007-11-30
PL355752A1 (en) 2004-05-17
BR0016651A (pt) 2002-09-10
AU2336201A (en) 2001-07-03
WO2001046151A1 (en) 2001-06-28
IS6413A (is) 2002-06-11
EA200200702A1 (ru) 2003-02-27
IL150114A0 (en) 2002-12-01
UA74815C2 (en) 2006-02-15
BG65403B1 (bg) 2008-06-30
HK1057560A1 (en) 2004-04-08
NO20023013L (no) 2002-08-22
CN1221534C (zh) 2005-10-05
SK8972002A3 (en) 2002-11-06
EE200200342A (et) 2003-06-16
KR20020082839A (ko) 2002-10-31
HRP20020545A2 (en) 2005-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4157035B2 (ja) アルキン−アリールホスホジエステラーゼ−4阻害薬
JP3782011B2 (ja) 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬
US20060004056A1 (en) Di-aryl-substituted-ethan pyridone pde4 inhibitors
JP4944337B2 (ja) トリ−アリール−置換−エタンpde4阻害物質
EP1487797B1 (en) Hetero-bridge substituted 8-arylquinoline pde4 inhibitors
US6410563B1 (en) Substituted 8-arylquinoline phosphodiesterase-4 inhibitors
JP2004521921A (ja) 置換8−アリールキノリン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬
JP2004534773A (ja) 1−ビアリール−1,8−ナフチリジン−4−オン系ホスホジエステラーゼ−4阻害薬
AU2001297603A1 (en) Substituted 8-arylquinoline phosphodiesterase-4 inhibitors
JP2005501822A (ja) 置換8−アリールキノリン系pde4阻害薬
US6639077B2 (en) Tri-aryl-substituted-ethane PDE4 inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees