JP2003530387A - キナゾリン化合物 - Google Patents

キナゾリン化合物

Info

Publication number
JP2003530387A
JP2003530387A JP2001575560A JP2001575560A JP2003530387A JP 2003530387 A JP2003530387 A JP 2003530387A JP 2001575560 A JP2001575560 A JP 2001575560A JP 2001575560 A JP2001575560 A JP 2001575560A JP 2003530387 A JP2003530387 A JP 2003530387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
alkyl
propoxy
fluorophenylamino
methoxyquinazoline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001575560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4970689B2 (ja
Inventor
エネキン,ローレン・フランソワ・アンドレ
ストウクス,イレイン・ソフィー・エリザベス
Original Assignee
アストラゼネカ アクチボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アストラゼネカ アクチボラグ filed Critical アストラゼネカ アクチボラグ
Publication of JP2003530387A publication Critical patent/JP2003530387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4970689B2 publication Critical patent/JP4970689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/86Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D239/94Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I)[式中、環Aは、フェニル環、または本明細書中に定義のような5員または6員複素環式環であり;Zは、−O−、−NH−または−S−であり;mは、0〜5までの整数であり;R1は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C 1-3アルキルチオまたは−NR56(式中、R5およびR6は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素またはC1-3アルキルである)であり;R2は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、トリフルオロメチル、アミノまたはニトロであり;R3は、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロであり;但し、環Aが5員または6員複素環式環である場合、少なくとも一つのR3は、ヒドロキシかまたはハロゲノであるという条件付きであり;X1は、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7−、−NR7CO−、−CONR7−、−SO2NR7−または−NR7SO2−(ここにおいて、R7は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)であり;そしてR4は、C2-5アルキレン鎖、C2-5アルケニレン鎖またはC2-5アルキニレン鎖を含む本明細書中に定義の多数の基より選択され、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノイルオキシより独立して選択される1個の置換基で置換されていてよく;但し、本明細書中に定義の通りであるという条件付きである]を有する化合物に関する。本発明は、更に、式(I)の化合物を含む医薬組成物、温血動物において抗血管新生作用および/または血管透過性減少作用を生じるのに用いるための薬剤の製造における式(I)の化合物の使用、および抗血管新生作用および/または血管透過性減少作用を生じる処置を必要としている温血動物において抗血管新生作用および/または血管透過性減少作用を生じる方法に関する。該化合物は、癌、慢性関節リウマチおよび乾癬のような疾患状態において有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、キナゾリン誘導体、それらの製造方法、それらを活性成分として含
有する医薬組成物、血管新生および/または増加した血管透過性に関連した疾患
状態の処置方法、ヒトなどの温血動物において抗血管新生作用および/または血
管透過性減少作用を生じるのに用いるための薬剤としてのそれらの使用および薬
剤の製造におけるそれらの使用に関する。
【0002】 正常な血管新生は、胚発生、創傷治癒、および雌性生殖機能の諸因子を含めた
種々の過程において重要な役割を果たしている。望ましくないまたは病的な血管
新生は、糖尿病性網膜症、乾癬、癌、慢性関節リウマチ、アテローム、カポージ
肉腫および血管腫を含めた疾患状態に関係している(Fan et al, 1995, Trends
Pharmacol. Sci. 16: 57−66; Folkman, 1995, Nature Medicine 1: 27−31)。
血管透過性の変化は、正常および病的両方の生理学的過程においてある役割を果
たしていると考えられる(Cullinan−Bove et al, 1993, Endocrinology 133: 8
29−837; Senger et al, 1993, Cancer and Metastasis Reviews, 12: 303−32
4)。酸性および塩基性線維芽細胞増殖因子(aFGF&bFGF)および血管
内皮増殖因子(VEGF)を含めた、in vitro 内皮細胞成長促進活性を有する
数種類のポリペプチドが同定されている。VEGFの増殖因子活性は、その受容
体の発現が制限されているため、FGFのそれとは対照的に、内皮細胞に対して
比較的特異的である。最近の証拠により、VEGFは、正常および病的両方の血
管新生(Jakeman et al, 1993, Endocrinology, 133: 848−859; Kolch et al,
1995, Breast Cancer Research and Treatment, 36:139−155)および血管透過
性(Connolly et al, 1989, J. Biol. Chem. 264: 20017−20024)の重要な刺激
物質であるということが示されている。VEGFを抗体で隔離することで、VE
GF作用を拮抗させると、腫瘍成長の阻害を引き起こし得る(Kim et al, 1993,
Nature 362: 841−844)。
【0003】 受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、細胞の原形質膜を越える生化学シグナ
ルの伝達において重要である。これら膜貫通分子は、原形質膜中のセグメントを
介して細胞内チロシンキナーゼドメインに連結した細胞外リガンド結合ドメイン
から特徴的に成る。リガンドが受容体に結合すると、受容体に関連したチロシン
キナーゼ活性が刺激され、その受容体上および他の細胞内分子上の両方のチロシ
ン残基のリン酸化をもたらす。チロシンリン酸化におけるこれら変化は、種々の
細胞応答をもたらすシグナリングカスケードを始動する。これまでに、アミノ酸
配列相同性によって定義される少なくとも19種類の異なったRTKサブファミ
リーが識別されている。これらサブファミリーの内の一つは、現在のところ、f
ms様チロシンキナーゼ受容体FltまたはFlt1、キナーゼインサートドメ
イン含有受容体KDR(Flk−1とも称される)および別のfms様チロシン
キナーゼ受容体Flt4によって構成されている。これら同類のRTKの内の二
つ、すなわち、FltおよびKDRは、高親和性でVEGFに結合することが分
かっている(De Vries et al, 1992, Science 255: 989−991; Terman et al, 1
992, Biochem. Biophys. Res. Comm. 1992, 187: 1579−1586)。異種細胞中で
発現されるこれら受容体へのVEGFの結合は、細胞タンパク質のチロシンリン
酸化状態およびカルシウム流出の変化に関連付けられてきた。
【0004】 本発明の化合物はVEGFの作用を阻害するが、これは癌、糖尿病、乾癬、慢
性関節リウマチ、カポージ肉腫、血管腫、急性および慢性の腎症、アテローム、
動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、過度の瘢痕形成および癒着、子宮内膜症
、機能不全性不正子宮出血、および網膜血管増殖を伴う眼疾患のような、血管新
生および/または増加した血管透過性に関連した疾患状態の処置において価値の
ある特性である。
【0005】 本発明の化合物は、VEGF受容体チロシンキナーゼに対してより高い力価を
有するが、EGF受容体チロシンキナーゼに対して若干の活性を有する。更に、
本発明の化合物は、VEGF受容体チロシンキナーゼに対して、EGF受容体チ
ロシンキナーゼまたはFGF R1受容体チロシンキナーゼに対するよりも実質
的に高い力価を有する。
【0006】 本発明により、式I
【0007】
【化10】
【0008】 [式中、環Aは、フェニル環、または飽和、部分飽和または不飽和であってよい
し、芳香族または非芳香族であってよいし、そしてO、NおよびSより選択され
る1個、2個または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員複素環式環で
あり; Zは、−O−、−NH−または−S−であり; mは、0〜5までの整数であり; R1は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ
、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたは−NR56(式
中、R5およびR6は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素または
1-3アルキルである)であり; R2は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ト
リフルオロメチル、アミノまたはニトロであり; R3は、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロであり;但
し、環Aが5員または6員複素環式環である場合、少なくとも一つのR3は、ヒ
ドロキシかまたはハロゲノであるという条件付きであり; X1は、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7−、−N
7CO−、−CONR7−、−SO2NR7−または−NR7SO2−(ここにおい
て、R7は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)
であり; R4は、次の基 (1)−Y12COR8 [式中、−Y1−はC2-5アルキレン鎖であり、ここにおいて、各々のメチレン基
(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノ
イルオキシより独立して選択される1個の置換基で置換されていてよく、但し、
このC2-5アルキレン鎖上には、1個以上で3個以下の置換基が存在するという
条件付きであり; X2は、−O−または−NR9−(式中、R9は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3 アルコキシC2-3アルキルである)であり、そして R8は、C1-3アルキル、−NR1011または−OR12(ここにおいて、R10
11およびR12は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、C1-3
アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)である]; (2)−Y2−X313 [式中、−Y2−は、C2-5アルキレン、C3-5アルケニレンまたはC3-5アルキニ
レンであり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロ
キシ、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノイルオキシより独立して選択され
る1個の置換基で置換されていてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン
鎖またはアルキニレン鎖上には、1個以上で3個以下の置換基が存在するという
条件付きであり; X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−OCO−、−NR7CO−
、−CONR7−、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(ここにお
いて、R7は上に定義の通りである)であり、そして R13は、水素またはC1-3アルキルであり、ここにおいて、このC1-3アルキル
基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよい; (3)−Y1−X61-5アルキルR14 [式中、Y1は上に定義の通りであり、 X6は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7 −、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は上
に定義の通りである)であり、そして R14は、C3-7シクロアルキル、またはO、SおよびNより独立して選択され
る3個までの環ヘテロ原子を含有する3〜7員の飽和または部分飽和複素環式基
であり、ここにおいて、この炭素環式基または複素環式基は、オキソ、ヒドロキ
シ、ハロゲノ、C1-4アルキル(ここにおいて、このC1-4アルキル基は、ヒドロ
キシ、シアノ、ハロゲノ、アミノ、ニトロ、モルホリノ、C3-5シクロアルキル
、ピペリジン−1−イルおよびピペラジン−1−イルより選択される1個または
2個の置換基で置換されていてよい)、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4 ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-3アルキルカル
バモイル、N,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4 アルコキシカルボニル、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、
1-4アルキルスルホニル、C2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−C2 -4 アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1 -3 アルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3 アルキル−C1-3アルカンスルホニルアミノより選択される1個または2個の置
換基で置換されていてよいし、または R14は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
、そしてここにおいて、このピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロ
ゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、
1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カ
ルボキシ、シアノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4
ルキルスルホニル、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3
ルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル
−C1-3アルカンスルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11
(ここにおいて、R10およびR11は、上に定義の通りである)より選択される5
個までの置換基で置換されていてよい]; (4)−Y1−X41-5アルキルX515 [式中、Y1は上に定義の通りであり、そして X4およびX5は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、各々、−O−
、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7−、−SO2NR7 −、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は上に定義の通りで
あり、R15は、水素またはC1-3アルキルである)である]; (5)−Y1−O−C1-3アルキル (式中、Y1は上に定義の通りである)、但し、X1は、−O−、−S−、−SO
−または−SO2−であるという条件付きである; (6)−Y2−R16 {式中、Y2は上に定義の通りであり、そして R16は、O、SおよびNより独立して選択される3個までのヘテロ原子を含有
する飽和または部分飽和の3〜7員複素環式環である[ここにおいて、この複素
環式環は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、
2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキル(ここにおいて、C1-4アルキル、
2-4アルケニル、C2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、3 アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロおよび上に定義のR14 より選択される3個までの置換基で置換されていてよい)、C1-4アルコキシ
、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カ
ルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アルコキシカルボニル、C3-7シクロア
ルキル、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスル
ホニル、C2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−C2-4アルカノイルア
ミノ、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スル
ファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3アルキル−C1-3
アルカンスルホニルアミノより選択される3個までの置換基で置換されていてよ
いし、または R16は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
、そしてここにおいて、このピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロ
ゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、
1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カ
ルボキシ、シアノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4
ルキルスルホニル、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3
ルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル
−C1-3アルカンスルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11
(ここにおいて、R10およびR11は、上に定義の通りである)より選択される5
個までの置換基で置換されていてよい]; (7)−Y2−X6−R14 (式中、Y2、X6およびR14は、上に定義の通りである);および (8)−Y2−NR1718 [式中、Y2は上に定義の通りであり、そして R17およびR18は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニ
ルまたはC1-3アルコキシC1-6アルキル(ここにおいて、R17またはR18中のい
ずれのアルキル基も、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ
、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニト
ロより選択される2個までの置換基で置換されていてよい)より独立して選択さ
れる]; (9)−Y3−Ra (式中、Y3は、C1-5アルキレン、C2-5アルケニレンまたはC2-5アルキニレン
であり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ
、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノイルオキシより独立して選択される1
個の置換基で置換されていてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖ま
たはアルキニレン鎖上には、3個を越える置換基は存在しないという条件付きで
あり;そして Raは、C3-7シクロアルキルであって、Y3に連結した環炭素上に、ヒドロキ
シ、アミノおよびハロゲノより選択される1個の置換基で置換されていて、そし
て更に、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4 アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル
、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アル
コキシカルボニルおよびC3-7シクロアルキル(ここにおいて、C1-4アルキル、
2-4アルケニル、C2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、
ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロおよび上に定義
のR14より選択される3個までの置換基で置換されていてよい)より選択される
3個までの置換基で置換されていてよいものである) の内の一つより選択される] を有するキナゾリン誘導体であって; 但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きであり; ここにおいて、上の基(a)〜(c)中のいずれのアルキレン鎖、アルケニレン
鎖またはアルキニレン鎖も、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される
1個またはそれより多い置換基で置換されていてよいキナゾリン誘導体;または
その薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグを提供する。
【0009】 本発明のもう一つの側面により、式I
【0010】
【化11】
【0011】 [式中、環Aは、フェニル環、または飽和、部分飽和または不飽和であってよい
し、芳香族または非芳香族であってよいし、そしてO、NおよびSより選択され
る1個、2個または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員複素環式環で
あり; Zは、−O−、−NH−または−S−であり; mは、0〜5までの整数であり; R1は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ
、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたは−NR56(式
中、R5およびR6は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素または
1-3アルキルである)であり; R2は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ト
リフルオロメチル、アミノまたはニトロであり; R3は、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロであり;但
し、環Aが5員または6員複素環式環である場合、少なくとも一つのR3は、ヒ
ドロキシかまたはハロゲノであるという条件付きであり; X1は、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7−、−N
7CO−、−CONR7−、−SO2NR7−または−NR7SO2−(ここにおい
て、R7は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)
であり; R4は、次の基 (1)−Y12COR8 [式中、−Y1−はC2-5アルキレン鎖であり、ここにおいて、各々のメチレン基
(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択
される1個の置換基で置換されていてよく、但し、このC2-5アルキレン鎖上に
は、1個以上で3個以下の置換基が存在するという条件付きであり; X2は、−O−または−NR9−(式中、R9は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3 アルコキシC2-3アルキルである)であり、そして R8は、C1-3アルキル、−NR1011または−OR12(ここにおいて、R10
11およびR12は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、C1-3
アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)である]; (2)−Y2−X313 [式中、−Y2−は、C2-5アルキレン、C3-5アルケニレンまたはC3-5アルキニ
レンであり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロ
キシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択される1個の置換基で置換されて
いてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖上に
は、1個以上で3個以下の置換基が存在するという条件付きであり; X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−OCO−、−NR7CO−
、−CONR7−、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(ここにお
いて、R7は上に定義の通りである)であり、そして R13は、水素またはC1-3アルキルであり、ここにおいて、このC1-3アルキル
基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよい; (3)−Y1−X61-5アルキルR14 [式中、Y1は上に定義の通りであり、 X6は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7 −、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は上
に定義の通りである)であり、そして R14は、C3-7シクロアルキル、またはO、SおよびNより独立して選択され
る3個までの環ヘテロ原子を含有する3〜7員の飽和または部分飽和複素環式基
であり、ここにおいて、この炭素環式基または複素環式基は、オキソ、ヒドロキ
シ、ハロゲノ、C1-4アルキル(ここにおいて、このC1-4アルキル基は、ヒドロ
キシ、シアノ、ハロゲノ、アミノ、ニトロ、モルホリノ、C3-5シクロアルキル
、ピペリジン−1−イルおよびピペラジン−1−イルより選択される1個または
2個の置換基で置換されていてよい)、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4 ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-3アルキルカル
バモイル、N,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4 アルコキシカルボニル、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、
1-4アルキルスルホニル、C2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−C2 -4 アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1 -3 アルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3 アルキル−C1-3アルカンスルホニルアミノより選択される1個または2個の置
換基で置換されていてよいし、または R14は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
、そしてここにおいて、このピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロ
ゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、
1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カ
ルボキシ、シアノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4
ルキルスルホニル、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3
ルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル
−C1-3アルカンスルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11
(ここにおいて、R10およびR11は、上に定義の通りである)より選択される5
個までの置換基で置換されていてよい]; (4)−Y1−X41-5アルキルX515 [式中、Y1は上に定義の通りであり、そして X4およびX5は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、各々、−O−
、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7−、−SO2NR7 −、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は上に定義の通りで
あり、R15は、水素またはC1-3アルキルである)である]; (5)−Y1−O−C1-3アルキル (式中、Y1は上に定義の通りである)、但し、X1は、−O−、−S−、−SO
−または−SO2−であるという条件付きである; (6)−Y2−R16 {式中、Y2は上に定義の通りであり、そして R16は、O、SおよびNより独立して選択される3個までのヘテロ原子を含有
する飽和または部分飽和の3〜7員複素環式環である[ここにおいて、この複素
環式環は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、
2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキル(ここにおいて、C1-4アルキル、
2-4アルケニル、C2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、
ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、アミノ、ニトロおよび上に定義のR14
り選択される3個までの置換基で置換されていてよい)、C1-4アルコキシ、カ
ルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバ
モイル、C2-4アルカノイル、C1-4アルコキシカルボニル、C3-7シクロアルキ
ル、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニ
ル、C2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−C2-4アルカノイルアミノ
、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スルファ
モイル、C1-3アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3アルキル−C1-3アル
カンスルホニルアミノより選択される3個までの置換基で置換されていてよいし
、または R16は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
、そしてここにおいて、このピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロ
ゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、
1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カ
ルボキシ、シアノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4
ルキルスルホニル、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3
ルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル
−C1-3アルカンスルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11
(ここにおいて、R10およびR11は、上に定義の通りである)より選択される5
個までの置換基で置換されていてよい]; (7)−Y2−X6−R14 (式中、Y2、X6およびR14は、上に定義の通りである);および (8)−Y2−NR1718 [式中、Y2は上に定義の通りであり、そして R17およびR18は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニ
ルまたはC1-3アルコキシC1-6アルキル(ここにおいて、R17またはR18中のい
ずれのアルキル基も、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ
、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニト
ロより選択される2個までの置換基で置換されていてよい)より独立して選択さ
れる]; (9)−Y3−Ra (式中、Y3は、C1-5アルキレン、C2-5アルケニレンまたはC2-5アルキニレン
であり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ
、ハロゲノおよびアミノより独立して選択される1個の置換基で置換されていて
よく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖上には、
3個を越える置換基は存在しないという条件付きであり;そして Raは、C3-7シクロアルキルであって、Y3に連結した環炭素上に、ヒドロキ
シ、アミノおよびハロゲノより選択される1個の置換基で置換されていて、そし
て更に、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4 アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル
、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アル
コキシカルボニルおよびC3-7シクロアルキル(ここにおいて、C1-4アルキル、
2-4アルケニル、C2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、
ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロおよび上に定義
のR14より選択される3個までの置換基で置換されていてよい)より選択される
3個までの置換基で置換されていてよいものである) の内の一つより選択される] を有するキナゾリン誘導体であって; 但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きであるキナゾリン誘導体;またはそ
の薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグを提供する。
【0012】 本発明のもう一つの側面により、式I
【0013】
【化12】
【0014】 [式中、Zは、−O−、−NH−または−S−であり; mは、0〜5までの整数であり; R1は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ
、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたは−NR56(式
中、R5およびR6は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素または
1-3アルキルである)であり; R2は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ト
リフルオロメチル、アミノまたはニトロであり; R3は、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロであり; X1は、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7−、−N
7CO−、−CONR7−、−SO2NR7−または−NR7SO2−(ここにおい
て、R7は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)
であり; R4は、次の基 (1)−Y12COR8 [式中、−Y1−はC2-5アルキレン鎖であり、ここにおいて、各々のメチレン基
(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択
される1個の置換基で置換されていてよく、但し、このC2-5アルキレン鎖上に
は、1個以上で3個以下の置換基が存在するという条件付きであり; X2は、−O−または−NR9−(式中、R9は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3 アルコキシC2-3アルキルである)であり、そして R8は、C1-3アルキル、−NR1011または−OR12(ここにおいて、R10
11およびR12は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、C1-3
アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)である]; (2)−Y2−X313 [式中、−Y2−は、C2-5アルキレン、C3-5アルケニレンまたはC3-5アルキニ
レンであり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロ
キシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択される1個の置換基で置換されて
いてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖上に
は、1個以上で3個以下の置換基が存在するという条件付きであり; X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−OCO−、−NR7CO−
、−CONR7−、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(ここにお
いて、R7は上に定義の通りである)であり、そして R13は、水素またはC1-3アルキルであり、ここにおいて、このC1-3アルキル
基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよい; (3)−Y1−X61-5アルキルR14 [式中、Y1は上に定義の通りであり、 X6は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7 −、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は上
に定義の通りである)であり、そして R14は、C3-7シクロアルキル、またはO、SおよびNより独立して選択され
る3個までの環ヘテロ原子を含有する3〜7員の飽和または部分飽和複素環式基
であり、ここにおいて、この炭素環式基または複素環式基は、オキソ、ヒドロキ
シ、ハロゲノ、C1-4アルキル(ここにおいて、このC1-4アルキル基は、ヒドロ
キシ、シアノ、ハロゲノ、アミノ、ニトロ、モルホリノ、C3-5シクロアルキル
、ピペリジン−1−イルおよびピペラジン−1−イルより選択される1個または
2個の置換基で置換されていてよい)、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4 アルコキシ、カルバモイル、C1-3アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1- 3 アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アルコキシカルボニル、
1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、
2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−C2-4アルカノイルアミノ、N
−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スルファモイ
ル、C1-3アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3アルキル−C1-3アルカン
スルホニルアミノより選択される1個または2個の置換基で置換されていてよい
し、または R14は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
、そしてここにおいて、このピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロ
ゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、
1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カ
ルボキシ、シアノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4
ルキルスルホニル、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3
ルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル
−C1-3アルカンスルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11
(ここにおいて、R10およびR11は、上に定義の通りである)より選択される5
個までの置換基で置換されていてよい]; (4)−Y1−X41-5アルキルX515 [式中、Y1は上に定義の通りであり、そして X4およびX5は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、各々、−O−
、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7−、−SO2NR7 −、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は上に定義の通りで
あり、R15は、水素またはC1-3アルキルである)である]; (5)−Y1−O−C1-3アルキル (式中、Y1は上に定義の通りである)、但し、X1は、−O−、−S−、−SO
−または−SO2−であるという条件付きである; (6)−Y2−R16 {式中、Y2は上に定義の通りであり、そして R16は、O、SおよびNより独立して選択される3個までのヘテロ原子を含有
する飽和または部分飽和の3〜7員複素環式環である[ここにおいて、この複素
環式環は、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニルおよびC3-7シク
ロアルキルはそれら自体、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3アルキル、C1 -3 アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、アミノ、ニト
ロおよび上に定義のR14より選択される3個までの置換基で置換されていてよい
)、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ
(C1-4アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アルコキシカルボ
ニル、C3-7シクロアルキル、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル
、C1-4アルキルスルホニル、C2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−
2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[
1-3アルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3 アルキル−C1-3アルカンスルホニルアミノより選択される3個までの置換基
で置換されていてよいし、または R16は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
、そしてここにおいて、このピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロ
ゲノ、アミノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、
1-4アミノアルキル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カ
ルボキシ、シアノ、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4
ルキルスルホニル、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3
ルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル
−C1-3アルカンスルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11
(ここにおいて、R10およびR11は、上に定義の通りである)より選択される5
個までの置換基で置換されていてよい]; (7)−Y2−X6−R14 (式中、Y2、X6およびR14は、上に定義の通りである);および (8)−Y2−NR1718 [式中、Y2は上に定義の通りであり、そして R17およびR18は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニ
ルまたはC1-3アルコキシC1-6アルキル(ここにおいて、R17またはR18中のい
ずれのアルキル基も、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ
、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニト
ロより選択される2個までの置換基で置換されていてよい)より独立して選択さ
れる]; (9)−Y3−Ra (式中、Y3は、C1-5アルキレン、C2-5アルケニレンまたはC2-5アルキニレン
であり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ
、ハロゲノおよびアミノより独立して選択される1個の置換基で置換されていて
よく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖上には、
3個を越える置換基は存在しないという条件付きであり;そして Raは、C3-7シクロアルキルであって、Y3に連結した環炭素上に、ヒドロキ
シ、アミノおよびハロゲノより選択される1個の置換基で置換されていて、そし
て更に、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4 アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル
、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アル
コキシカルボニルおよびC3-7シクロアルキル(ここにおいて、C1-4アルキル、
2-4アルケニル、C2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、
ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロおよび上に定義
のR14より選択される3個までの置換基で置換されていてよい)より選択される
3個までの置換基で置換されていてよいものである) の内の一つより選択される] を有するキナゾリン誘導体であって; 但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きであり; ここにおいて、上の基(a)〜(c)中のいずれのアルキレン鎖、アルケニレン
鎖またはアルキニレン鎖も、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される
1個またはそれより多い置換基で置換されていてよいキナゾリン誘導体;または
その薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグを提供する。
【0015】 本明細書中において、“アルキル”という包括的用語は、直鎖および分岐状鎖
両方のアルキル基を包含する。しかしながら、“プロピル”のような個々のアル
キル基の意味は、直鎖型だけを特定し、“イソプロピル”のような個々の分岐状
鎖アルキル基の意味は、分岐状鎖だけを特定する。類似した慣例が他の包括的用
語に当てはまる。
【0016】 上に定義の式Iの化合物のいくつかが、一つまたはそれより多い不斉炭素原子
のために光学活性体またはラセミ体で存在しうる限りにおいて、本発明がその定
義中に、上述の活性を有するいずれのこのような光学活性体もまたはラセミ体も
包含するということは理解されるはずである。光学活性体の合成は、当該技術分
野において周知の有機化学の標準的な技法によって、例えば、光学活性出発物質
からの合成によってまたはラセミ体の分割によって行うことができる。同様に、
上述の活性は、以下に述べられる標準的な実験室技法を用いて評価することがで
きる。
【0017】 式Iにおいて、前に定義のように、水素は、キナゾリン基の2位および8位に
存在するであろう。 本明細書中の図式は、可能な互変異性体の内の一つだけでありうる。本発明が
、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害するいずれの互変異性体も包含し
、図式中に利用されたいずれか一つの互変異性体に制限されるべきではないとい
うことは理解されるはずである。
【0018】 式Iの若干のキナゾリンおよびそれらの塩が、例えば、水和した形のような溶
媒和の形で、更には、非溶媒和の形で存在しうるということも理解されるはずで
ある。本発明が、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害する全てのこのよ
うな溶媒和の形を包含するということは理解されるはずである。
【0019】 いずれの不正確さも避けるために、X1が、例えば、式−NR7CO−を有する
基である場合、基R7を有する窒素原子がキナゾリン環に付いているのであり、
カルボニル(CO)基はR4に付いているが、X1が、例えば、式−CONR7
を有する基である場合は、カルボニル基がキナゾリン環に付いているのであり、
基R7を有する窒素原子はR4に付いているということが理解されるはずである。
同様の慣例が他の二つの原子結合基X1に当てはまる。X1が−NR7−である場
合は、基R7を有する窒素原子がキナゾリン環およびR4に結合しているである。
類似した慣例が他の基に当てはまる。X1が−NR7−であり、R7がC1-3アルコ
キシC2-3アルキルである場合は、C2-3アルキル部分がX1の窒素原子に結合し
ているのであり、類似した慣例が他の基に当てはまるということも更に理解され
るはずである。
【0020】 Y1およびY2中のアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖中のα
炭素は、X1に結合している鎖中の炭素原子である。β炭素は、そのα炭素に結
合した炭素鎖中の炭素原子である。
【0021】 Y1の好ましい意味には、2−アセトキシプロピレン、2−ヒドロキシエチレ
ン、2−ヒドロキシプロピレン、3−ヒドロキシプロピレン、2−ヒドロキシブ
チレン、3−ヒドロキシブチレンおよび4−ヒドロキシブチレンが含まれる。
【0022】 Y1の適当な意味には、2−ヒドロキシエチレン、2−ヒドロキシプロピレン
、3−ヒドロキシプロピレン、2−ヒドロキシブチレン、3−ヒドロキシブチレ
ンおよび4−ヒドロキシブチレンが含まれる。
【0023】 Y2の適当な意味には、Y1について上に挙げられたもの、および2−ヒドロキ
シブト−3−エニレン、2−ヒドロキシペント−3−エニレン、4−ヒドロキシ
ブト−2−エニレンおよび3−ヒドロキシペント−4−エニレンが含まれる。
【0024】 Y1のより好ましい意味は、2−ヒドロキシプロピレンおよび2−アセトキシ
プロピレンである。 Y2のより好ましい意味は、2−ヒドロキシプロピレンおよび2−アセトキシ
プロピレンである。
【0025】 モルホリン、チオモルホリン、(テトラヒドロ−1,4−チアジン)、チアゾ
リジン、1,2,6−テトラヒドロピリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒド
ロピラン、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジン、ホモピペラジン
、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピリミジンおよびテトラ
ヒドロピリミジンが含まれる。
【0026】 環Aについての5員または6員の芳香族複素環式基の例には、フラン、ピロー
ル、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、イミダゾール、ピラゾール
、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾ
ール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン、1,3,
5−トリアジン、インドールが含まれる。
【0027】 R14およびR16に適当な3〜7員の飽和または部分飽和複素環式基の例には、
ピロリジン、ピペリジン、アジリジン、アゼチジン、ピペラジン、ホモピペリジ
ン、ピロリン、モルホリン、チオモルホリン、(テトラヒドロ−1,4−チアジ
ン)、チアゾリジン、1,2,6−テトラヒドロピリジン、テトラヒドロフラン
、テトラヒドロピラン、1,1−ジオキソテトラヒドロ−1,4−チアジン、ホ
モピペラジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ジヒドロピリミジン
およびテトラヒドロピリミジンが含まれる。
【0028】 R14、R16およびRa中の適当なC3-7シクロアルキル基の例には、シクロプロ
ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが
含まれる。特に、シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル。
【0029】 R14およびR16についての5員または6員の芳香族複素環式基の例には、フラ
ン、ピロール、チオフェン、オキサゾール、イソオキサゾール、イミダゾール、
ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール
、トリアゾール、テトラゾール、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラジン
、1,3,5−トリアジン、インドールが含まれる。
【0030】 R14およびR16に好ましい5員または6員の芳香族複素環式基には、ピリジン
、イミダゾール、チオフェン、トリアゾールおよびピリダジンが含まれる。最も
好ましくは、ピリジン、イミダゾールまたはトリアゾール。
【0031】 ‘R’という基(R1〜R19)のいずれか、またはR4中のアルキル鎖または環
系上のいろいろな置換基に適当な意味には、次が含まれる。 ハロゲノついて、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード; C1-6アルキルについて:メチル、エチル、プロピル、イソプロピルおよび te
rt−ブチル; C2-5アルケニルについて:ビニル、アリルおよびブト−2−エニル; C2-5アルキニルについて:エチニル、2−プロピニルおよびブト−2−イニ
ル; C1-6アルコキシについて:メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シおよびブトキシ; C2-6アルケニルオキシについて:ビニルオキシおよびアリルオキシ; C2-6アルキニルオキシについて:エチニルオキシおよび2−プロピニルオキ
シ; C1-4アルキルチオについて:メチルチオ、エチルチオおよびプロピルチオ; C1-4アルキルスルフィニルについて:メチルスルフィニルおよびエチルスル
フィニル; C1-4アルキルスルホニルについて:メチルスルホニルおよびエチルスルホニ
ル; C1-4アルキルアミノについて:メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミ
ノ、イソプロピルアミノおよびブチルアミノ; ジ−[C1-4アルキル]アミノについて:ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、
N−エチル−N−メチルアミノおよびジイソプロピルアミノ; C1-4アルコキシカルボニルについて:メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニル、プロポキシカルボニルおよび tert−ブトキシカルボニル; C1-4アルキルカルバモイルについて:N−メチルカルバモイル、N−エチル
カルバモイルおよびN−プロピルカルバモイル; N,N−ジ−[C1-4アルキル]カルバモイルについて:N,N−ジメチルカ
ルバモイル、N−エチル−N−メチルカルバモイルおよびN,N−ジエチルカル
バモイル; C2-4アルカノイルについて:アセチルおよびプロピオニル; C1-4アルカノイルオキシについて:アセトキシおよびプロピオニルオキシ; C2-4アルカノイルアミノについて:アセトアミドおよびプロピオンアミド; N−C1-3アルキル−C2-4アルカノイルアミノについて:N−メチルアセトア
ミドおよびN−メチルプロピオンアミド; N−C1-3アルキルスルファモイルについて:N−メチルスルファモイルおよ
びN−エチルスルファモイル; N,N−ジ−[C1-4アルキル]スルファモイルについて:N,N−ジメチ
ルスルファモイル; C1-3アルカンスルホニルアミノについて:メタンスルホニルアミノおよびエ
タンスルホニルアミノ; N−C1-3アルキル−C1-3アルカンスルホニルアミノについて:N−メチルメ
タンスルホニルアミノおよびN−メチルエタンスルホニルアミノ。
【0032】 R14およびR16中の飽和または部分飽和複素環式基に好ましい置換基には、オ
キソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル(ここにおいて、このC1-4アルキ
ル基は、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲノ、アミノ、ニトロ、モルホリノ、C3-5
シクロアルキル、ピペリジン−1−イルおよびピペラジン−1−イルより選択さ
れる1個または2個の置換基で置換されていてよい)、C2-4アルケニル、C2-4 アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-3アルキルカルバモイル、N
,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイルおよびC1-4アル
コキシカルボニルが含まれる。
【0033】 4アルキル(ここにおいて、このC1-4アルキル基は、ヒドロキシ、シアノ、ハ
ロゲノ、アミノ、モルホリノ、C3-5シクロアルキル、ピペリジン−1−イルお
よびピペラジン−1−イルより選択される1個または2個の置換基で置換されて
いてよい)、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモ
イル、C1-3アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-3アルキル)カルバモイル
、C2-4アルカノイルおよびC1-4アルコキシカルボニルが含まれる。
【0034】 R14およびR16中の飽和または部分飽和複素環式基により好ましい置換基には
、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル(ヒドロキシ、シアノ、モル
ホリノ、シクロペンチル、ピペリジン−1−イルまたはピペラジン−1−イルで
置換されていてよい)、アリル、C1-4アルコキシ、C2-4アルカノイルまたはC1-4 アルコキシカルボニルが含まれる。
【0035】 R14およびR16中の飽和または部分飽和複素環式基により好ましい置換基には
、オキソ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、エチル、ヒドロキ
シメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−モルホリノエ
チル、シクロプロピル、アリル、メトキシ、アセチルおよびメトキシカルボニル
が含まれる。
【0036】 R14およびR16中の飽和または部分飽和複素環式基中の環炭素原子に好ましい
置換基には、ヒドロキシ、ブロモおよびメチルが含まれる。最も好ましくは、R14 およびR16中の飽和または部分飽和複素環式基中の環炭素原子は置換されてい
ない。
【0037】 R14およびR16中の飽和または部分飽和複素環式基中の環NH基に好ましい置
換基には、C1-4アルキル(上に定義のように置換されていてよい)、C2-5アル
キル、C2-4アルカノイルまたはC1-4アルコキシカルボニルが含まれる。より好
ましくは、C1-4アルキル(ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、シクロペ
ンチル、モルホリノ、ピペラジン−1−イルまたはピペリジン−1−イルで置換
されていてよい)、アセチル、アリルまたはメトキシカルボニル。
【0038】 好ましくは、R14およびR16中の芳香族基は、3個までの置換基で置換されて
いる。より好ましくは、2個までの置換基。 R14およびR16中の芳香族基に好ましい置換基には、ハロゲノ、C1-4アルキ
ル、アミノ、C1-4アルコキシ、ヒドロキシC1-4アルキルまたはC1-4ヒドロキ
シアルコキシが含まれる。より好ましい置換基には、フルオロ、クロロ、ブロモ
、メチル、エチル、メトキシ、ヒドロキシメチルおよび2−ヒドロキシエチルが
含まれる。
【0039】 好ましくは、環Aは、フェニル、またはO、NおよびSより独立して選択され
る1〜3個のヘテロ原子を含有する5〜6員ヘテロ芳香族部分である。 より好ましくは、環Aは、フェニル、またはO、NおよびSより独立して選択
される1〜3個のヘテロ原子を含有する6員ヘテロ芳香族部分である。
【0040】 なお一層好ましくは、環Aは、フェニル、または1個または2個の環Nヘテロ
原子を含有する6員ヘテロ芳香族部分である。 なお一層好ましくは、環Aはフェニルまたはピリジルである。
【0041】 最も好ましくは、環Aはフェニルである。 もう一つの側面において、環Aはピリジルである。 好ましくは、mは、0〜5までの整数である。より好ましくは、mは2または
3である。最も好ましくは、mは2である。
【0042】 好ましくは、R1は、水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロメチ
ル、C1-3アルキル、C1-3アルコキシまたはアミノである。 より好ましくは、R1は、水素、ヒドロキシ、シアノ、ニトロ、トリフルオロ
メチル、メチル、エチル、メトキシまたはエトキシである。なお一層好ましくは
、R1は、水素、メチルまたはメトキシである。最も好ましくは、R1は水素また
はメトキシであるが、特に、メトキシである。
【0043】 好ましくは、R2は、水素、フルオロ、アミノまたはニトロである。最も好ま
しくは、R2は水素である。 好ましくは、R3は、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2アルコキ
シ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロである。
【0044】 より好ましくは、R3は、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルまたはメトキシ
である。 (R3mを有する環Aの具体的な意味は、2−フルオロ−4−クロロ−5−ヒ
ドロキシフェニル、2−フルオロ−4−ブロモ−5−ヒドロキシフェニル、2−
フルオロ−4−クロロフェニルまたは2−フルオロ−4−ブロモフェニルである
【0045】 好ましくは、環Aがフェニルである場合、mは2であり、このフェニル環は、
2位および4位に置換されている。 好ましくは、環Aがフェニルである場合、mは2であり、このフェニル環は、
2位および4位に、フルオロ、クロロおよびブロモより独立して選択される置換
基で置換されている。
【0046】 より好ましくは、(R3mを有する環Aは、2−フルオロ−4−クロロフェニ
ルまたは2−フルオロ−4−ブロモフェニルである。もう一つの側面において、
(R3mを有する環Aは、2−クロロ−3−メトキシフェニル、2−ブロモ−3
−クロロフェニル、2,3−ジブロモフェニル、2,3−ジクロロフェニル、2
,4−ジクロロフェニル、2−ブロモ−4−クロロフェニル、2−クロロ−3−
メチルフェニル、2−ブロモ−4−メチルフェニル、2−クロロ−3−メトキシ
フェニルまたは3−クロロ−4−フルオロフェニルである。
【0047】 好ましくは、X1は、−O−、−S−、−NR7CO−、−NR7SO2−または
−NR7−(ここにおいて、R7は、水素、C1-2アルキルまたはC1-2アルコキシ
エチルである)である。
【0048】 好ましくは、X1は、−O−、−S−、−NR7CO−または−NR7SO2−(
ここにおいて、R7は、水素、メチルまたはエチルである)である。 より好ましくは、X1は、−O−、−S−、−NR7CO−(ここにおいて、R7 は水素またはメチルである)である。
【0049】 なお一層好ましくは、X1は、−O−または−NHCO−または−S−である
。なお一層好ましくは、X1は−O−または−S−である。最も好ましくは、X1 は−O−である。
【0050】 好ましくは、X2は−O−または−NR9−(式中、R9は、水素、C1-3アルキ
ルまたはC1-2アルコキシエチルである)である。 好ましくは、X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−
、−NR7SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7は、水素、C1-2アルキ
ルまたはC1-2アルコキシエチルである)である。
【0051】 より好ましくは、X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR7 −(ここにおいて、R7は、水素、C1-2アルキルまたはC1-2アルコキシエチル
である)である。
【0052】 なお一層好ましくは、X3は−O−または−NR7−(ここにおいて、R7は、
水素、メチルまたはエチルである)である。 好ましくは、同じであってよいしまたは異なっていてよいX4およびX5は、各
々、−O−、−S−、−SO−、−SO2−または−NR7−(ここにおいて、R7 は、水素、C1-3アルキルまたはC1-2アルコキシエチルである)である。
【0053】 より好ましくは、X4およびX5は、同じであってよいしまたは異なっていてよ
く、各々、−O−、−S−または−NR7−(ここにおいて、R7は、水素、メチ
ル、エチルまたはC1-2アルコキシエチルである)である。
【0054】 より好ましくは、同じであってよいしまたは異なっていてよいX4およびX5
、各々、−O−または−NH−である。 好ましくは、X6は−O−である。
【0055】 好ましくは、R4は、次の基の内の一つより選択される。 (1a)−Y1−X2COR8(式中、Y1、X2およびR8は、上に定義の通りで
ある); (2a)−Y1−X313(式中、Y1、X2およびR13は、上に定義の通りであ
る); (3a)−Y1−R20(式中、Y1は上に定義の通りであり、R20は、O、Sお
よびNより独立して選択される1個または2個の環原子を含有する3〜7員の飽
和または部分飽和複素環式基であり、ここにおいて、この複素環式基は、オキソ
、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル(ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ、C5 -7 シクロアルキル、またはO、SおよびNより独立して選択される1個または2
個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員の飽和複素環式基で置換されていて
よい)、C2-5アルケニル、C2-5アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモイル
、C1-4アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C1-4 アルカノイルおよびC1-4アルコキシカルボニルより選択される1個または2
個の置換基を有していてよい); (4a)−Y1−X41-5アルキルX515(式中、Y1、X4、X5およびR15
は、上に定義の通りである); (5a)C1-3アルコキシ−Y1−(式中、Y1はここに定義の通りである)、
但し、X1は、−O−、−S−、−SO−または−SO2−であるという条件付き
である; (6a)−Y1−X61-5アルキルR21(式中、Y1およびX6は上に定義の通
りであり、R21は、シクロペンチル、シクロヘキシル、またはO、SおよびNよ
り独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員
の飽和複素環式基であり、ここにおいて、このシクロペンチル基、シクロヘキシ
ル基または複素環式基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C1 -4 ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカルバ
モイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C1-4アルカノイルおよび
1-4アルコキシカルボニルより選択される1個または2個の置換基を有してい
てよい); (7a)−Y1621(式中、Y1、X6およびR21は、上に定義の通りである
);および (8a)−Y1−NR1718(式中、Y1、R17およびR18は、上に定義の通り
である)。
【0056】 より好ましくは、R4は、次の基の内の一つより選択される。 (1b)−Y1−R20; (2b)C1-3アルコキシ−Y1−; (3b)−Y1−X6−R21; (4b)−Y1−NR1718 (式中、Y1、X6、Ra、R17、R18、R20およびR21は、上に定義の通りであ
り、そしてY4は、C2-5アルキレン鎖であって、各々のメチレン基(α炭素のも
の以外)が、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択される1個の
置換基で置換されていてよく、但し、このC2-5アルキレン鎖上には3個を越え
る置換基は存在しないという条件付きであるものである)。
【0057】 なお一層好ましくは、R4は、次の基の内の一つより選択される。 (1c)−Y1−R22; (2c)C1-3アルコキシ−Y1−; (3c)−Y1−X6−R22; (4c)−Y1−NR1718 (式中、Y1、Y4、X6、Ra、R17およびR18は、上に定義の通りであり、そし
て、R22は、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピロリジニル、ピペリジニル、
アゼチジニル、ピペラジニル、ホモピペリジニル、ピロリル、モルホリノ、チオ
モルホリノ、モルホリニル、チオモルホリニル、チアゾリジニルおよび1,2,
6−テトラヒドロピリジルであり、前述の環系は各々、オキソ、ヒドロキシ、ハ
ロゲノ、C1-4アルキル、C1-4アルコキシ、ヒドロキシC1-4アルキル、C2-4
ルカノイルおよびC1-4アルコキシカルボニルより選択される1個または2個の
置換基で置換されていてよい)。
【0058】 好ましくは、R4中のY1またはY2中のアルキレン基、アルケニレン基または
アルキニレン基は、そのβ炭素上に、ヒドロキシ基、ハロゲノ基、アミノ基また
はC1-4アルカノイルオキシ基で置換されている。
【0059】 好ましくは、R4中のY1またはY2中のアルキレン基、アルケニレン基または
アルキニレン基は、そのβ炭素上に、ヒドロキシ基、ハロゲノ基またはアミノ基
で置換されている。
【0060】 好ましくは、R4中のY1またはY2中のアルキレン基、アルケニレン基または
アルキニレン基は、ヒドロキシまたはアセトキシで置換されている。 好ましくは、R4中のY2は、C2-5アルキレンであって、各々のメチレン基(
α炭素のもの以外)が、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノイ
ルオキシより独立して選択される1個の置換基で置換されていてよく、但し、こ
のアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖上には1個以上で3個以
下の置換基が存在するという条件付きであるものである。
【0061】 好ましくは、R4中のY2は、C2-5アルキレンであって、各々のメチレン基(
α炭素のもの以外)が、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択さ
れる1個の置換基で置換されていてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレ
ン鎖またはアルキニレン鎖上には1個以上で3個以下の置換基が存在するという
条件付きであるものである。
【0062】 好ましくは、R4中のY1またはY2は、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノおよび
アセトキシより選択される1個の置換基だけで置換されている。より好ましくは
、R4中のY1またはY2は、β炭素上に、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノおよび
アセトキシより選択される1個の置換基で置換されているC2-5アルキレン鎖で
ある。なお一層好ましくは、R4中のY1またはY2は、2−ヒドロキシプロピレ
ン、2−アセトキシプロピレンまたは2−ヒドロキシブチレンである。特に好ま
しくは、R4中のY1またはY2は、2−ヒドロキシプロピレンまたは2−アセト
キシプロピレンである。
【0063】 好ましくは、R4中のY1またはY2は、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノよ
り選択される1個の置換基だけで置換されている。より好ましくは、R4中のY1 またはY2は、β炭素上に、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される
1個の置換基で置換されているC2-5アルキレン鎖である。なお一層好ましくは
、R4中のY1またはY2は、2−ヒドロキシプロピレンまたは2−ヒドロキシブ
チレンである。最も好ましくは、R4中のY1またはY2は2−ヒドロキシプロピ
レンである。
【0064】 好ましくは、Y3は、C1-5アルキレンであって、各々のメチレン基(α炭素の
もの以外)が、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより独立して選択される1個
の置換基で置換されていてよく、但し、このアルキレン鎖上には2個を越える置
換基は存在しないという条件付きである。より好ましくは、R4中のY3は、置換
されていないかまたは、ヒドロキシ、ハロゲノまたはアミノより選択される1個
の置換基で置換されている。なお一層好ましくは、R4中のY3は、メチレン、エ
チレンまたはプロピレンである。最も好ましくは、R4中のY3はメチレンである
【0065】 好ましくは、R4は、式−Y2−R16、−Y2−NR1718または−Y3−Ra
式中、Y2、Y3、Ra、R16、R17およびR18は、上に定義の通りである)を有
する。
【0066】 より好ましくは、R4は、式−Y1−R16、−Y2−NR1718または−Y3−Ra (式中、Y1およびY3は上に定義の通りであり、R16は、O、SおよびNより
独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含有する4〜7員の飽和ま
たは部分飽和複素環式基であって、上に定義のように置換されていてよい複素環
式環であり、そしてRa、R17およびR18は上に定義の通りである)を有する。
【0067】 好ましくは、R16は、1個の環窒素原子を含有し且つ場合により、O、Sおよ
びNより選択される1個の追加の環ヘテロ原子を含有する4〜7員の飽和または
部分飽和複素環式基であり、ここにおいて、この複素環式環は、その環窒素原子
によって−Y2−に連結していて、そしてこの複素環式環は、上に定義のように
置換されていてよい。
【0068】 R16に好ましい複素環式基には、ピロリジン、ピペリジン、アゼチジン、ピペ
ラジン、ホモピペリジン、ピロリン、モルホリン、チオモルホリン、チアゾリジ
ンおよび1,2,6−テトラヒドロピリジンが含まれる。
【0069】 R16中の複素環式基に好ましい任意の置換基には、オキソ、ヒドロキシ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アルコキシ、C1-4アルカノイル、
2-5シクロアルキル、またはO、SおよびNより選択される1個または2個の
環ヘテロ原子を含有する5員または6員の飽和または部分飽和複素環式環が含ま
れる。
【0070】 R16中の複素環式基により好ましい任意の置換基には、オキソ、ヒドロキシ、
メチル、エチル、シアノメチル、2−シアノエチル、3−シアノプロピル、ヒド
ロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、メトキシ、エ
トキシ、アセチル、シクロプロピル、ビニル、アリルおよび2−モルホリノエチ
ルが含まれる。
【0071】 R16中の複素環式基中の環炭素原子に好ましい任意の置換基には、メチルおよ
びヒドロキシが含まれる。R16中の複素環式基中の環窒素原子に好ましい任意の
置換基には、C1-4アルキル、ヒドロキシC1-4アルキル、C2-5アルケニル、C2 -5 アルカノイル、C2-5アルキニル、C2-5シクロアルキル、および複素環式基で
置換されているC1-3アルキルが含まれる。R16中の複素環式基中の環窒素原子
により好ましい任意の置換基には、メチル、2−ヒドロキシエチル、アリル、2
−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、シクロプロピルおよび2−モル
ホリノエチルが含まれる。好ましくは、R16中の複素環式基は置換されていてい
ない。
【0072】 好ましくは、Raは、C3-7シクロアルキルであって、その環が、ヒドロキシ、
アミノまたはハロゲノで置換されている環炭素原子によって−Y3−に連結して
いて、しかもその環が、上に定義のように更に置換されていてよいものである。
【0073】 より好ましくは、Raは、C3-7シクロアルキルであって、その環が、ヒドロキ
シで置換されている環炭素原子によって−Y3−に連結していて、しかもその環
が、上に定義のように置換されていてよいものである。
【0074】 好ましくは、Raは、ヒドロキシシクロプロピル、ヒドロキシシクロブチル、
ヒドロキシシクロペンチル、ヒドロキシシクロヘキシルであり、ここにおいて、
このヒドロキシ基は、Y3に連結した環炭素原子上の置換基であり、そしてこれ
ら環は、オキソ、ヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1- 4 アルコキシ、C1-4アルカノイル、C2-5シクロアルキル、またはO、Sおよび
Nより選択される1個または2個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員の飽
和または部分飽和複素環式環より選択される1個または2個の置換基で更に置換
されていてよい。
【0075】 最も好ましくは、Raは、1−ヒドロキシシクロペンチルまたは1−ヒドロキ
シシクロヘキシルである。 Raに好ましい置換基は、R16について上に定義の通りである。
【0076】 好ましくは、NR1718中のR17およびR18は、独立して、水素、C1-4アル
キル、ヒドロキシC1-4アルキル、シアノC1-4アルキル、C2-5アルケニル、C2 -5 アルキニル、C1-4アルコキシC1-3アルキルおよびヒドロキシC1-3アルコキ
シC1-3アルキルより選択される。
【0077】 より好ましくは、NR1718中のR17およびR18は、独立して、水素、メチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、2−メチルプロピル、シアノメチル、2−
シアノエチル、2−ヒドロキシエチル、ビニル、アリル、2−(エトキシ)エチ
ルおよび2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルより選択される。好ましくは、
17およびR18の一方は、水素またはメチルである。
【0078】 最も好ましくは、R17およびR18は、独立して、水素、メチル、エチル、プロ
ピル、イソプロピル、2−メチルプロピルおよびアリルより選択される。 化合物のある具体的なクラスは、 環Aが、フェニルまたはピリジル、特に、フェニルであり; mが、1、2または3であり; Z、R1、R2およびR3が、前に定義の通りであり; X1が、−O−、−S−、−NR7CO−、−NR7SO2−または−NR7−(
ここにおいて、R7は、水素、メチル、エチル、メトキシエチルまたはエトキシ
エチルである)であり;そして R4が、上に定義の基(1a)〜(8a)より選択される式(I)であって;
但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内からは選択されないという条件付きであり; ここにおいて、いずれのアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基も、ヒド
ロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される1個またはそれより多い置換基で
置換されていてよい式(I)を有するもの;またはその薬学的に許容しうる塩ま
たはプロドラッグである。
【0079】 化合物の更に具体的なクラスは、 環Aがフェニルであり; mが、1、2または3であり; Zが−NH−であり; R1、R2およびR3が、上に定義の通りであり; X1が、−O−、−S−、−NR7CO−、−NR7SO2−または−NR7−(
ここにおいて、R7は、水素、メチル、エチルまたはメトキシエチルである)で
あり;そして R4が、上に定義の基(1b)〜(4b)より選択される式(I)であって;
但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内からは選択されないという条件付きであり; ここにおいて、いずれのアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基も、ヒド
ロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される1個またはそれより多い置換基で
置換されていてよい式(I)を有するもの;またはその薬学的に許容しうる塩ま
たはプロドラッグである。
【0080】 化合物の更に具体的なクラスは、 環Aがフェニルであり; mが、1、2または3であり; Zが−NH−であり; R1、R2およびR3が、上に定義の通りであり; X1が、−O−、−S−、−NR7CO−、−NR7SO2−または−NR7−(
ここにおいて、R7は、水素、メチル、エチルまたはメトキシエチルである)で
あり;そして R4が、上に定義の基(1c)〜(4c)より選択される式(I)であって;
但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きであり; ここにおいて、いずれのアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基も、ヒド
ロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される1個またはそれより多い置換基で
置換されていてよい式(I)を有するもの;またはその薬学的に許容しうる塩ま
たはプロドラッグである。
【0081】 化合物のまた更に具体的なクラスは、 環Aがフェニルであり; mが、1、2または3であり; Zが−NH−であり; R1、R2およびR3が、上に定義の通りであり; X1が−O−または−S−であり;そして R4が、上に定義の式−Y120またはY1NR1718を有する式(I)であっ
て; 但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きである式(I)を有するもの;また
はその薬学的に許容しうる塩またはプロドラッグである。
【0082】 化合物のまた更に具体的なクラスは、 環Aがフェニルであり; Zが−NH−であり; mが、1、2または3であり; R1が水素またはメトキシであり; R2が水素であり; R3が、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルまたはメトキシであり; X1が−O−または−S−であり;そして R4が、式−Y1−R20または−Y1−NR1718(式中、Y1、R17、R18およ
びR20は、上に定義の通りである)を有する式(I)であって; 但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19は前に定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きであり; ここにおいて、いずれのアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基も、ヒド
ロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される1個またはそれより多い置換基で
置換されていてよい式(I)を有するもの;またはその薬学的に許容しうる塩ま
たはプロドラッグである。
【0083】 本発明の具体的な化合物には、 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ
リン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ
リン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(チアゾリン−3−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−(2−モルホリノエチル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−
6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)プロポキシ]−6−
メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−tertブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン塩酸塩 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−
メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ホモピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−
メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(チアゾリジン−3−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(チオモルホリン−4−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
3−[4−(2−モルホリノエチル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
3−[4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−
6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
3−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(アゼチジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(2,5−ジメチル−3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキ
シキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
ン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(プロプ−2−イン−1−イル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]
−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(2−メチルピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
ン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(2−シアノエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メト
キシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(n−プロピル)−N−エチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシ
キナゾリン;および それらの薬学的に許容しうる塩が含まれ;そして本発明の更に別の具体的な化合
物は、 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−ピリジルスルファニル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニル)プロポキシ]−6−メ
トキシキナゾリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−(2−アセ
トキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−アセ
トキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
;および それらの薬学的に許容しうる塩である。
【0084】 本発明の好ましい化合物は、 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ
リン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ
リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(チアゾリン−3−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−(2−モルホリノエチル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−
6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)プロポキシ]−6−
メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−tertブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン塩酸塩 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−
メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(ホモピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−
メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(チオモルホリン−4−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
3−[4−(2−モルホリノエチル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
3−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6
−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(2,5−ジメチル−3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキ
シキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
ン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(2−メチルピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
ン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−(2−シアノエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メト
キシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−(2−アセ
トキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
;および それらの薬学的に許容しうる塩である。
【0085】 本発明は、前に定義の式Iの化合物並びにそれらの塩に関する。医薬組成物中
で用いるための塩は、薬学的に許容しうる塩であろうが、他の塩は、式Iの化合
物およびそれらの薬学的に許容しうる塩の製造において有用でありうる。本発明
の薬学的に許容しうる塩には、例えば、このような塩を形成するのに充分に塩基
性である前に定義の式Iの化合物の酸付加塩が含まれうる。このような酸付加塩
には、例えば、ハロゲン化水素(特に、塩酸が特に好適であるが、塩酸または臭
化水素酸)、または硫酸またはリン酸、またはトリフルオロ酢酸、クエン酸また
はマレイン酸のような、薬学的に許容しうる陰イオンを与える無機酸または有機
酸との塩が含まれる。更に、式Iの化合物が充分に酸性である場合、薬学的に許
容しうる塩は、薬学的に許容しうる陽イオンを与える無機塩基または有機塩基と
一緒に形成されうる。無機塩基または有機塩基とのこのような塩には、例えば、
ナトリウム塩またはカリウム塩のようなアルカリ金属塩、カルシウム塩またはマ
グネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、または例えば、メ
チルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、ピペリジン、モルホリンまた
はトリス−(2−ヒドロキシエチル)アミンとの塩が含まれる。
【0086】 プロドラッグのいろいろな形は、当該技術分野において周知である。このよう
なプロドラッグ誘導体の例については、次を参照されたい。 (a)Design of Prodrugs, edited by H. Bundgaard, (Elsevier, 1985) and
Methods in Enzymology, Vol. 42, p. 309−396, edited by K. Widder, et al
. (Academic Press, 1985); (b)A Textbook of Drug Design and Development, edited by Krogsgaard
−Larsen and H. Bundgaard, Chapter 5 "Design and Application of Prodrugs
", by H. Bundgaard p. 113−191 (1991); (c)H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8, 1−38 (1992); (d)H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77, 28
5 (1988);および (e)N. Kakeya, et al., Chem Pharm Bull, 32, 692 (1984)。
【0087】 プロドラッグの一例は、ヒドロキシ基において形成される in vivo 加水分解
性エステルである。ヒドロキシ基を含有する式Iの化合物の in vivo 加水分解
性エステルは、または動物体内で親アルコールを生じる。この用語には、リン酸
エステルのような無機エステルおよびα−アシルオキシアルキルエーテル、およ
びエステル分解の in vivo 加水分解の結果として親ヒドロキシ基を生じる関連
化合物が含まれる。α−アシルオキシアルキルエーテルの例には、アセトキシメ
トキシおよび2,2−ジメチルプロピオニルオキシメトキシが含まれる。ヒドロ
キシについての in vivo 加水分解性エステル形成基の選択肢には、アルカノイ
ル、ベンゾイル、フェニルアセチルおよび置換されたベンゾイルおよびフェニル
アセチル、アルコキシカルボニル(アルキル炭酸エステルを生じる)、ジアルキ
ルカルバモイルおよびN−(ジアルキルアミノエチル)−N−アルキルカルバモ
イル(カルバメートを生じる)、ジアルキルアミノアセチルおよびカルボキシア
セチルが含まれる。
【0088】 式Iの化合物またはその塩および本発明の他の化合物(以下に定義される)は
、化学的に関連した化合物の製造に応用可能であることが知られているいずれの
工程によっても製造することができる。このような工程には、例えば、欧州特許
出願公開第0520722号、第0566226号、第0602851号、第0
635498号、第0873319号、第0880508号および第09295
30号に詳しく説明されたものが含まれる。このような工程は、本発明のもう一
つの特徴として提供され、以下に記載の通りである。必要な出発物質は、有機化
学の標準法によって得ることができる。このような出発物質の製造は、添付の非
制限実施例中に記載される。或いは、必要な出発物質は、有機化学者の通常の技
術の範囲内である、詳しく説明されたものに類似した手順によって入手可能であ
る。
【0089】 したがって、次の工程(a)〜(f)および(i)〜(vi)は、本発明のもう
一つの特徴を構成する。
【0090】 式Iの化合物の合成 (a)式Iの化合物およびそれらの塩は、式III
【0091】
【化13】
【0092】 (式中、R1、R2、X1およびR4は、前に定義の通りであり、そしてL1は置換
可能な部分である) を有する化合物と、式IV
【0093】
【化14】
【0094】 (式中、環A、Z、R3およびmは、前に定義の通りである) を有する化合物との反応によって式Iの化合物およびそれらの塩を得ることによ
って製造することができる。好都合な置換可能部分L1は、例えば、ハロゲノ基
、アルコキシ(好ましくは、C1-4アルコキシ)基、アリールオキシ基、アルキ
ルスルファニル基、アリールスルファニル基、アルコキシアルキルスルファニル
基またはスルホニルオキシ基、例えば、クロロ基、ブロモ基、メトキシ基、フェ
ノキシ基、メチルスルファニル基、2−メトキシエチルスルファニル基、メタン
スルホニルオキシ基またはトルエン−4−スルホニルオキシ基である。
【0095】 この反応は、酸かまたは塩基の存在下で有利に行われる。このような酸は、例
えば、塩化水素のような無水無機酸である。例えば、このような塩基は、例えば
、ピリジン、2,6−ルチジン、コリジン、4−ジメチルアミノピリジン、トリ
エチルアミン、テトラメチルグアニジン、モルホリン、N−メチルモルホリンま
たはジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンのような有機アミン塩基
、または例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩または水酸化物
、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸カルシウム、水酸化ナトリウム
または水酸化カリウムである。或いは、このような塩基は、例えば、アルカリ金
属水素化物、例えば、水素化ナトリウム、またはアルカリ金属またはアルカリ土
類金属のアミド、例えば、ナトリウムアミド、ナトリウムビス(トリメチルシリ
ル)アミド、カリウムアミドまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドで
ある。この反応は、好ましくは、不活性の溶媒または希釈剤、例えば、メタノー
ル、エタノール、イソプロパノールまたは酢酸エチルのようなアルカノールまた
はエステル;塩化メチレン、トリクロロメタンまたは四塩化炭素のようなハロゲ
ン化溶媒;テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンのようなエーテル;ト
ルエンのような芳香族炭化水素溶媒;またはN,N−ジメチルホルムアミド、N
,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリジン−2−オンまたはジメチル
スルホキシドのような双極性非プロトン性溶媒の存在下で行われる。好ましくは
、環aが複素環式である場合、塩基を用いる。この反応は、好都合には、例えば
、10〜150℃の範囲内、好ましくは、20〜80℃の範囲内の温度で行われ
る。
【0096】 本発明の化合物は、この工程から遊離塩基の形で得ることができるし、または
或いは、それを、式H−L1(式中、L1は前に定義の意味を有する)を有する酸
との塩の形で得ることができる。この塩から遊離塩基を得ることが望まれる場合
、この塩を、慣用法を用いて前に定義の塩基で処理することができる。
【0097】 (b)式IIa
【0098】
【化15】
【0099】 (式中、環A、R3およびmは、前に定義の通りである) を有する基が、1個またはそれより多いヒドロキシ基を有する環である場合、式
Iの化合物およびその塩は、式V
【0100】
【化16】
【0101】 (式中、環A、X1、m、R1、R2、R3、R4およびZは、前に定義の通りであ
り、Pはヒドロキシ保護基であり、そしてp1は、保護されたヒドロキシ基の数
に等しい1〜5の整数であり、しかもm−p1が、保護されたヒドロキシではな
い置換基R3の数に等しいようにある) を有する化合物の脱保護によって製造することができる。ヒドロキシ保護基Pの
選択肢は、有機化学者の標準的な知識の範囲内であり、例えば、エーテル(例え
ば、メチル、メトキシメチル、アリルおよびベンジル)、シリルエーテル(例え
ば、t−ブチルジフェニルシリルおよびt−ブチルジメチルシリル)、エステル
(例えば、アセテートおよびベンゾエート)、およびカーボネート(例えば、メ
チルおよびベンジル)を含めた、"Protective Groups in Organic Synthesis" T
.W. Greene and R.G.M.Wuts, 2nd Ed. Wiley 1991 のような標準的な教本に包含
されたものである。このようなヒドロキシ保護基の除去は、前に示されたような
標準的な教本に示された反応条件を含めた、このような変換について知られてい
る手順のいずれによっても、または関連した手順によって行うことができる。こ
れら反応条件は、好ましくは、ヒドロキシ誘導体が、出発化合物または生成物化
合物中の他の部位で望ましくない反応を伴うことなく生じるようにある。例えば
、保護基Pがアセテートである場合、この変換は、好都合には、前に定義のよう
な且つアンモニアを含めた塩基、およびそのモノ−およびジアルキル化誘導体で
の、好ましくは、水またはアルコール、例えば、メタノールまたはエタノールの
ようなプロトン性溶媒または補助溶媒の存在下におけるキナゾリン誘導体の処理
によって行うことができる。このような反応は、前に定義のような更に別の不活
性溶媒または希釈剤の存在下において、0〜50℃の範囲内の温度で、好都合に
は、約20℃で行うことができる。
【0102】 (c)置換基X1が、−O−、−S−または−NR7−である式Iの化合物およ
びそれらの塩の製造は、式VI
【0103】
【化17】
【0104】 (式中、環A、m、X1、R1、R2、R3およびZは、前に定義の通りである) を有する化合物と、式VII R4−L1 (VII) (式中、R4およびL1は、前に定義の通りである) を有する化合物との、好都合には、前に定義の塩基の存在下における反応によっ
て行うことができ;L1は置換可能な部分、例えば、ブロモ基またはメタンスル
ホニルオキシ基のようなハロゲノ基またはスルホニルオキシ基である。この反応
は、好ましくは、(前記の工程(a)に定義の)塩基の存在下においておよび有
利には、(前記の工程(a)に定義の)不活性溶媒または希釈剤の存在下におい
て、有利には例えば、10〜150℃の範囲内の温度で、好都合には、約50℃
で行われる。
【0105】 (d)式Iの化合物およびそれらの塩は、式VIII
【0106】
【化18】
【0107】 を有する化合物と、式IX R4−X1−H (IX) (式中、環A、L1、R1、R2、R3、R4、Z、mおよびX1は、いずれも前に定
義の通りである) を有する化合物との反応によって製造することができる。この反応は、好都合に
は、(前記の工程(a)に定義の)塩基の存在下においておよび有利には、(前
記の工程(a)に定義の)不活性溶媒または希釈剤の存在下において、有利には
例えば、10〜150℃の範囲内の温度で、好都合には、約100℃で行うこと
ができる。
【0108】 (e)R4が、−NR1718(式中、R17およびR18は上に定義の通りである
)で置換された2−ヒドロキシプロピル鎖、または環窒素原子を含有し且つそれ
によって連結されていて、しかもO、SおよびNより選択される2個までの追加
の環ヘテロ原子を含有する飽和または部分飽和の複素環式環である式(I)の化
合物およびそれらの塩は、式X
【0109】
【化19】
【0110】 (式中、環A、R1、R2、R3、Z、mおよびX1はいずれも、前に定義の通りで
ある) を有する化合物を適当なアミンと反応させることによる。この反応は、好都合に
は、エタノールまたはクロロホルムのような不活性有機溶媒中において0℃〜1
00℃の温度範囲で行われる。類似した反応を用いて、R4がより長いヒドロキ
シ置換されたアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキニレン鎖を含む式(I
)の化合物を生じることができる。
【0111】 (f)−Y1−または−Y2−に連結したR4中の基が、N、OまたはS原子に
よって連結されている式(I)の化合物およびそれらの塩は、式(XI)
【0112】
【化20】
【0113】 (式中、環A、L1、X1、R1、R2、R3、Zおよびmは、上に定義の通りであ
り、そしてQは−Y1−または−Y2−である) を有する化合物と、HN、HOおよびHS基を含有する適当な化合物とを反応さ
せることによって製造することができる。この反応は、好都合には、(上記の工
程(a)に定義の)塩基の存在下、(工程(a)に定義の)不活性有機溶媒の存
在下において、0℃〜150℃の温度範囲で行われる。
【0114】 中間体の合成 (i)式IIIの化合物およびそれらの塩は、本発明のもう一つの特徴を構成す
る。L1がハロゲノであるこのような化合物は、例えば、式XII
【0115】
【化21】
【0116】 (式中、R1、R2、R4およびX1は、前に定義の通りである) を有する化合物をハロゲン化することによって製造することができる。 好都合なハロゲン化剤には、無機酸ハライド、例えば、塩化チオニル、塩化リ
ン(III)、オキシ塩化リン(V)および塩化リン(V)が含まれる。ハロゲン
化反応は、好都合には、例えば、塩化メチレン、トリクロロメタンまたは四塩化
炭素のようなハロゲン化溶媒、またはベンゼンまたはトルエンのような芳香族炭
化水素溶媒のような不活性溶媒または希釈剤の存在下において行われる。この反
応は、好都合には、例えば、10〜150℃の範囲内、好ましくは、40〜10
0℃の範囲内の温度で行われる。
【0117】 本発明のもう一つの特徴を構成する式XIIの化合物およびそれらの塩は、例え
ば、式XIII
【0118】
【化22】
【0119】 (式中、R1、R2およびL1は、前に定義の通りである) を有する化合物と、前に定義の式IXの化合物とを反応させることによって製造す
ることができる。この反応は、好都合には、(前記の工程(a)に定義の)塩基
の存在下においておよび有利には、(前記の工程(a)に定義の)不活性溶媒ま
たは希釈剤の存在下において、有利には例えば、10〜150℃の範囲の温度で
、好都合には、約100℃で行うことができる。
【0120】 式XIIの化合物およびそれらの塩は、式XIV
【0121】
【化23】
【0122】 (式中、R1、R2、R4およびX1は、前に定義の通りであり、そしてA1は、ヒ
ドロキシ基、アルコキシ(好ましくは、C1-4アルコキシ)基またはアミノ基で
ある) を有する化合物を環化することにより式XIIの化合物またはその塩を形成するこ
とによって製造することもできる。この環化は、A1がヒドロキシ基またはアル
コキシ基である場合、式XIVの化合物と、ホルムアミドまたは、式XIIの化合物ま
たはその塩が得られる環化を引き起こすのに有効な、[3−(ジメチルアミノ)
−2−アザプロプ−2−エニリデン]ジメチルアンモニウムクロリドのようなそ
の均等物とを反応させることによって行うことができる。環化は、好都合には、
溶媒としてのホルムアミドの存在下においてまたはエーテル、例えば、1,4−
ジオキサンのような不活性溶媒または希釈剤の存在下において行われる。この環
化は、好都合には、高温で、好ましくは、80〜200℃の範囲の温度で行われ
る。式XIIの化合物は、A1がアミノ基である場合、式XIVの化合物を、ギ酸また
は、式XIIの化合物またはその塩が得られる環化を引き起こすのに有効なその均
等物で環化することによって製造することもできる。環化を引き起こすのに有効
なギ酸の均等物には、例えば、トリ−C1-4アルコキシメタン、例えば、トリエ
トキシメタンおよびトリメトキシメタンが含まれる。環化は、好都合には、スル
ホン酸、例えば、p−トルエンスルホン酸のような触媒量の無水酸の存在下にお
いて、および例えば、塩化メチレン、トリクロロメタンまたは四塩化炭素のよう
なハロゲン化溶媒、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフランのようなエーテ
ル、またはトルエンのような芳香族炭化水素溶媒などの不活性溶媒または希釈剤
の存在下において行われる。この環化は、好都合には、例えば10〜100℃の
範囲、好ましくは、20〜50℃の範囲の温度で行われる。
【0123】 本発明のもう一つの特徴を構成する式XIVの化合物およびそれらの塩は、例え
ば、式XV
【0124】
【化24】
【0125】 (式中、R1、R2、R4、X1およびA1は、前に定義の通りである) を有する化合物中のニトロ基の還元により、前に定義の式XIVの化合物を生じる
ことによって製造することができる。ニトロ基の還元は、好都合には、このよう
な変換について知られている手順のいずれによっても行うことができる。この還
元は、例えば、前に定義の不活性溶媒または希釈剤の存在下、パラジウムまたは
白金のような水素化反応を触媒するのに有効な金属の存在下におけるニトロ化合
物溶液の水素化によって行うことができる。更に別の還元剤は、例えば、活性鉄
(例えば、鉄粉を塩酸のような酸の希薄溶液で洗浄することによって生じる)な
どの活性金属である。したがって、例えば、この還元は、ニトロ化合物および活
性鉄を、水およびアルコール、例えば、メタノールまたはエタノールの混合物の
ような溶媒または希釈剤の存在下において、例えば、50〜150℃の範囲の温
度に、好都合には、約70℃で加熱することによって行うことができる。
【0126】 本発明のもう一つの特徴を構成する式XVの化合物およびそれらの塩は、例えば
、式XVI
【0127】
【化25】
【0128】 (式中、R1、R2、L1およびA1は、前に定義の通りである) を有する化合物と、前に定義の式IXの化合物との反応より式XVの化合物を生じる
ことによって製造することができる。式XVIおよびIXの化合物の反応は、好都合
には、前に工程(d)について記載の条件下で行われる。
【0129】 式XVの化合物およびそれらの塩は、例えば、式XVII
【0130】
【化26】
【0131】 (式中、R1、R2、X1およびA1は、前に定義の通りであるが、但し、X1は−
CH2−ではないという条件付きである) を有する化合物と、前に定義の式VIIの化合物との反応より、前に定義の式XVの
化合物を生じることによって製造することもできる。式XVIIおよびVIIの化合物
の反応は、好都合には、前に工程(c)について記載の条件下で行われる。
【0132】 式IIIの化合物およびそれらの塩は、例えば、式XVIII
【0133】
【化27】
【0134】 (式中、R1、R2およびX1は、前に定義の通りであるが、但し、X1は−CH2
−ではないという条件付きであり、そしてL1は置換可能な部分である) を有する化合物と、前に定義の式VIIの化合物とを反応させることにより、L1
2で示されている式IIIの化合物を得ることによって製造することもできる。
【0135】 式XVIIIの化合物は、好都合に用いられるが、ここにおいて、L2は、フェノキ
シ基であって、所望ならば、ハロゲノ、ニトロおよびシアノより選択される5個
までの、好ましくは、2個までの置換基を有していてよいものである。この反応
は、好都合には、前に工程(c)について記載の条件下で行うことができる。
【0136】 前に定義の式XVIIIの化合物およびそれらの塩は、例えば、式XIX
【0137】
【化28】
【0138】 (式中、R1、R2、P、X1およびL2は、前に定義の通りであるが、但し、X1
は−CH2−ではないという条件付きである) を有する化合物を脱保護することによって製造することができる。脱保護は、参
考文献で周知の技法によって行うことができ、例えば、Pがベンジル基である場
合、脱保護は、水素化分解によってまたはトリフルオロ酢酸での処理によって行
うことができる。
【0139】 式IIIの一つの化合物は、所望ならば、L1部分が異なっている式IIIの別の化
合物に変換することができる。したがって、例えば、L1がハロゲノ以外、例え
ば、置換されていてよいフェノキシである式IIIの化合物を、L1がハロゲノであ
る式IIIの化合物に変換することができ、式III(式中、L1はハロゲノ以外であ
る)の化合物の加水分解により、前に定義の式XIIの化合物を生じた後、このよ
うにして得られる前に定義の式XIIの化合物にハライドを導入して、L1がハロゲ
ンである式IIIの化合物を生じることができる。
【0140】 (ii)式Vの化合物およびそれらの塩は、本発明のもう一つの特徴を構成し、
そして例えば、前に定義の式IIIの化合物と、式XX
【0141】
【化29】
【0142】 (式中、環A、R3、m、p1、PおよびZは、前に定義の通りである) を有する化合物との反応によって製造することができる。この反応は、例えば、
前に工程(a)について記載のように行うことができる。
【0143】 式Vの化合物およびそれらの塩は、式XXI
【0144】
【化30】
【0145】 (式中、環A、R1、R2、L1、Z、R3、m、p1およびPは、前に定義の通り
である) を有する化合物と、前に定義の式IXの化合物とを反応させることによって製造す
ることもできる。この反応は、例えば、工程(d)について上に記載のように行
うことができる。
【0146】 式Vの化合物およびそれらの塩は、式XXII
【0147】
【化31】
【0148】 (式中、環A、R1、R2、R3、X1、Z、P、p1およびmは、前に定義の通り
であるが、但し、X1は−CH2−ではないという条件付きである) を有する化合物と、前に定義の式VIIの化合物とを反応させることによって製造
することもできる。この反応は、例えば、前に工程(c)について記載のように
行うことができる。
【0149】 式XXIの化合物およびそれらの塩は、例えば、式XXIII
【0150】
【化32】
【0151】 (式中、R1、R2およびL1は、前に定義の通りであり、そして4位および7位
のL1は、同じであってよいしまたは異なっていてよい) を有する化合物と、前に定義の式XXの化合物との反応によって製造することがで
きる。この反応は、例えば、上の(a)に記載の工程によって行うことができる
【0152】 式XXIIの化合物およびそれらの塩は、前に定義の式XIXおよびXXの化合物を、
前記の(a)に記載の条件下で反応させて、式XXIV
【0153】
【化33】
【0154】 (式中、環A、R1、R2、R3、P、Z、X1、p1およびmは、前に定義の通り
であるが、但し、X1は−CH2−ではないという条件付きである) を有する化合物を生じた後、式XXIVの化合物を、例えば、上の(i)に記載のよ
うに脱保護することによって製造することができる。
【0155】 (iii)前に定義の式VIの化合物およびそれらの塩は、式XXV
【0156】
【化34】
【0157】 (式中、環A、R1、R2、R3、P、Z、X1およびmは、前に定義の通りである
) を有する化合物を、例えば、上の(i)に記載のような工程により脱保護するこ
とによって製造することができる。
【0158】 式XXVの化合物およびそれらの塩は、前に定義の式XIXおよびIVの化合物を、前
記の(a)に記載の条件下で反応させて、式XXVの化合物またはその塩を生じる
ことによって製造することができる。
【0159】 (iv)前に定義の式VIIIの化合物およびそれらの塩は、前に定義の式XXIIIお
よびIVの化合物を反応させることによって製造することができるが、この反応は
、例えば、上の(a)に記載のような工程によって行われる。
【0160】 (v)式(X)の化合物は、ハロなどの脱離基で置換された適当なエポキシ化
合物(例えば、Y1またはY2が2,3−エポキシプロプ−1−イルである場合、
1−ブロモ−2,3−エポキシプレパンを用いることができる)と、式(XXV)
の化合物(例えば、7−ヒドロキシキナゾリン誘導体)とを反応させることによ
って製造することができる。この反応は、好都合には、金属炭酸塩(例えば、炭
酸カリウム)のような温和塩基の存在下で行われる。
【0161】 (vi)前に定義の式XIの化合物およびそれらの塩は、例えば、前に定義の式VI
の化合物と、式XXVI L1−Q−L1 (XXVI) (式中、L1およびQは、前に定義の通りである) を有する化合物とを反応させて、式XIの化合物を生じることによって製造するこ
とができる。この反応は、例えば、上の(c)に記載のような工程によって行う
ことができる。
【0162】 式XIの化合物およびそれらの塩は、式XXVII
【0163】
【化35】
【0164】 (式中、環A、L1、Q、X1、R1、R2、R3、Z、P、mおよびp1は、前に定
義の通りである) を有する化合物を、例えば、上の(b)に記載のような工程により脱保護するこ
とによって製造することもできる。
【0165】 式XXVIIの化合物およびそれらの塩は、前に定義の式XXIIおよびXXVIの化合物
を、上の(c)に記載の条件下で反応させることによって製造することができる
【0166】 式Iの化合物の薬学的に許容しうる塩が必要とされる場合、それは、例えば、
慣用法を用いた、この化合物と、例えば、酸であって薬学的に許容しうる陰イオ
ンを有する酸との反応によって得ることができる。
【0167】 本明細書中に定義の中間体のいくつかは新規であり、例えば、式VおよびXを
有するものであり、これらは、本発明のもう一つの特徴として提供される。 任意の置換基は、他の任意の置換基に変換することができる。例えば、アルキ
ルチオ基を酸化してアルキルスルフィニル基またはアルキルスルホニル基に、ニ
トロ基を還元してアミノ基に、ヒドロキシ基をアルキル化してメトキシ基に、ま
たはブロモ基をアルキルチオ基に変換することができる。
【0168】 いろいろな置換基は、当該技術分野において知られている標準法を用いて、適
当な時に、式(I)の化合物および式(I)の化合物の製造における中間体中に
導入することができる。例えば、ニトロ基は、活性ベンゼン環中に、濃硝酸・濃
硫酸でのニトロ化および臭素または三臭化テトラ(n−ブチル)アンモニウムで
の臭素化によって導入することができる。
【0169】 式(I)の化合物への反応配列順における若干の工程において、副反応を防止
するために中間体中の若干の官能基を保護する必要があるということは理解され
るであろう。脱保護は、保護がもはや必要でなくなったら、この反応配列順にお
ける好都合な段階で行うことができる。
【0170】 保護基は、概して、問題の基の保護について適宜、参考文献に記載されている
または当該化学者に知られている基のいずれかから選択されてよいし、慣用法に
よって導入されてよい。保護基は、問題の保護基の除去について適宜、参考文献
に記載されているまたは当該化学者に知られているいずれの慣用法によっても除
去することができるが、このような方法は、その分子中のどこか他の基への妨害
を最小限にして保護基の除去を行うように選択される。
【0171】 保護基の具体的な例を、便宜上、下に与えるが、ここにおいて、例えば、低級
アルキルの場合のような“低級”は、それが与えられている基が、好ましくは、
1〜4個の炭素原子を有するということを意味する。これらの例が完全なもので
はないということは理解されるであろう。
【0172】 保護基の除去方法の具体的な例が下に与えられている場合、これらも同様に完
全なものではない。具体的に述べられていない保護基の使用および脱保護の方法
は、当然ながら、本発明の範囲内である。
【0173】 カルボキシ保護基は、エステル形成性の脂肪族または芳香脂肪族アルコールの
残基、またはエステル形成性シラノールの残基であってよい(このアルコールま
たはシラノールは、好ましくは、1〜20個の炭素原子を含有する)。カルボキ
シ保護基の例には、直鎖または分岐状鎖(1−12C)アルキル基(例えば、イ
ソプロピルおよび tert−ブチル);低級アルコキシ−低級アルキル基(例えば
、メトキシメチル、エトキシメチルおよびイソブトキシメチル);低級アシルオ
キシ−低級アルキル基(例えば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル
、ブチリルオキシメチルおよびピバロイルオキシメチル);低級アルコキシカル
ボニルオキシ−低級アルキル基(例えば、1−メトキシカルボニルオキシエチル
および1−エトキシカルボニルオキシエチル);アリール−低級アルキル基(例
えば、ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジル、4−ニトロベン
ジル、ベンズヒドリルおよびフタリジル);トリ(低級アルキル)シリル基(例
えば、トリメチルシリルおよび tert−ブチルジメチルシリル);トリ(低級ア
ルキル)シリル−低級アルキル基(例えば、トリメチルシリルエチル);および
(2−6C)アルケニル基(例えば、アリル)が含まれる。カルボキシ保護基の
除去に特に適した方法には、例えば、酸、塩基、金属または酵素に触媒される開
裂が含まれる。
【0174】 ヒドロキシ保護基の例には、低級アルキル基(例えば、tert−ブチル);低級
アルケニル基(例えば、アリル);低級アルカノイル基(例えば、アセチル);
低級アルコキシカルボニル基(例えば、tert−ブトキシカルボニル);低級アル
ケニルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキシカルボニル);アリール−低
級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、4−メトキシ
ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジルオキシカルボニルおよび4−ニ
トロベンジルオキシカルボニル);トリ(低級アルキル)シリル(例えば、トリ
メチルシリルおよび tert−ブチルジメチルシリル)基;およびアリール−低級
アルキル(例えば、ベンジル)基が含まれる。
【0175】 アミノ保護基の例には、ホルミル、アリール−低級アルキル基(例えば、ベン
ジルおよび置換ベンジル、4−メトキシベンジル、2−ニトロベンジルおよび2
,4−ジメトキシベンジル、およびトリフェニルメチル);ジ−4−アニシルメ
チル基およびフリルメチル基;低級アルコキシカルボニル基(例えば、tert−ブ
トキシカルボニル);低級アルケニルオキシカルボニル基(例えば、アリルオキ
シカルボニル);アリール−低級アルコキシカルボニル基(例えば、ベンジルオ
キシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンジル
オキシカルボニルおよび4−ニトロベンジルオキシカルボニル);トリアルキル
シリル(例えば、トリメチルシリルおよび tert−ブチルジメチルシリル)基;
アルキリデン(例えば、メチリデン)基、およびベンジリデン基および置換ベン
ジリデン基が含まれる。
【0176】 ヒドロキシ保護基およびアミノ保護基の除去に適した方法には、例えば、2−
ニトロベンジルオキシカルボニルのような基についての酸、塩基、金属または酵
素に触媒される加水分解、ベンジルのような基についての水素化、および2−ニ
トロベンジルオキシカルボニルのような基についての光分解による方法が含まれ
る。
【0177】 読者は、反応条件および試薬に関する一般的な指針については、'Advanced Or
ganic Chemistry', 4th Edition, by J. March, published by John Wiley & So
ns 1992 を、保護基に関する一般的な指針については、'Protective Groups in
Organic Synthesis', 2nd Edition, by T. Greene and R.G.M. Wuts を参照する
【0178】 Fltおよび/またはKDRのようなVEGF受容体に関連したチロシンキナ
ーゼ活性を強力に阻害するおよび血管新生および/または増加した血管透過性を
阻害する化合物の識別は、望まれるし且つ本発明の課題である。これら性質は、
例えば、下記の手順の一つまたはそれより多くを用いて評価することができる。
【0179】 (a)in vitro 受容体チロシンキナーゼ阻害試験 この検定は、チロシンキナーゼ活性を阻害する試験化合物の能力を決定する。
VEGF、FGFまたはEGF受容体細胞質ドメインをコードしているDNAは
、全遺伝子合成(Edwards M, International Biotechnology Lab 5(3), 19−25,
1987)によってまたはクローニングによって得ることができる。次に、これら
を適当な発現系中で発現させて、チロシンキナーゼ活性を有するポリペプチドを
得ることができる。例えば、VEGF、FGFまたはEGF受容体細胞質ドメイ
ンは、昆虫細胞中での組換えタンパク質の発現によって得られ、固有のチロシン
キナーゼ活性を示すことが判明した。VEGF受容体Flt(Genbank 受託番号
X51602)の場合、細胞質ドメインの大部分をコードしている、メチオニン
783で始まる、そして終止コドンを含めた、Shibuya et al(Oncogene, 1990,
5: 519−524)によって記載された1.7Kb DNAフラグメントを、cDN
Aから単離し、そしてバキュロウイルストランスプレースメント(transplaceme
nt)ベクター(例えば、pAcYM1(The Baculovirus Expression System: A
Laboratory Guide, L.A. King and R. D. Possee, Chapman and Hall, 1992 を
参照されたい)またはpAc360またはpBlueBacHis(Invitrogen
Corporation から入手可能))中にクローン化した。この組換え構築物を、昆
虫細胞(例えば、Spodoptera frugiperda 21(Sf21))中に、ウイルスD
NA(例えば、Pharmingen BaculoGold)と一緒に同時トランスフェクションし
て、組換えバキュロウイルスを製造した。(組換えDNA分子の組み立て方法お
よび組換えバキュロウイルスの製造および使用方法の詳細は、標準的な教本、例
えば、Sambrook et al, 1989, Molecular cloning − A Laboratory Manual, 2n
d edition, Cold Spring Harbour Laboratory Press and O'Reilly et al, 1992
, Baculovirus Expression Vectors − A Laboratory Manual, W. H. Freeman a
nd Co, New York で見出されうる)。検定で用いるための他のチロシンキナーゼ
について、メチオニン806(KDR,Genbank 受託番号L04947)、メチ
オニン668(EGF,Genbank 受託番号X00588)およびメチオニン39
9(FGF R1受容体,Genbank 受託番号X51803)から出発する細胞質
フラグメントを、同様にクローン化し且つ発現させることができる。
【0180】 cFltチロシンキナーゼ活性の発現について、Sf21細胞を、プラーク純
粋cFlt組換えウイルスに3の感染多重度で感染させ、48時間後に採取した
。採取された細胞を、氷冷リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)(10mMリン酸
ナトリウムpH7.4,138mM塩化ナトリウム,2.7mM塩化カリウム)
で洗浄後、氷冷HNTG/PMSF(20mM Hepes pH7.5,150mM
塩化ナトリウム,10%v/vグリセロール,1%v/v Triton X100,1
.5mM塩化マグネシウム,1mMエチレングリコールビス(βアミノエチルエ
ーテル)N,N,N’,N’−四酢酸(EGTA)、1mM PMSF(フェニ
ルメチルスルホニルフルオリド);このPMSFは、新たに調製されるメタノー
ル中の100mM溶液から使用直前に加えられる)中に、1000万個の細胞に
つき1mlのHNTG/PMSFを用いて再懸濁させた。この懸濁液を4℃にお
いて13,000rpmで10分間遠心分離し、上澄み(酵素原液)を取り出し
、小分けして−70℃で貯蔵した。酵素原液の新しいバッチ各々を、この検定中
に、酵素希釈剤(100mM Hepes pH7.4,0.2mMオルトバナジン酸
ナトリウム,0.1%v/v Triton X100,0.2mMジチオトレイトール
)での希釈によって滴定した。典型的なバッチについて、酵素原液を酵素希釈剤
で1/2000に希釈し、50μlの希薄酵素を各検定ウェルに用いる。
【0181】 基質溶液の原液は、チロシンを含有するランダムコポリマー、例えば、ポリ(
Glu,Ala,Tyr)6:3:1(Sigma P3899)から調製し、PBS
中の1mg/ml原液として−20℃で貯蔵し、そしてプレートコーティング用
にPBSで1/500に希釈した。
【0182】 検定の前日、100μlの希薄基質溶液を検定プレート(Nunc maxisorp 96
ウェルイムノプレート)の全ウェル中に分配し、プレートを密閉し且つ4℃で一
晩放置した。
【0183】 検定当日、この基質溶液を棄て、検定プレートウェルを、PBST(0.5%
v/v Tween 20を含有するPBS)で1回および50mM Hepes pH7.4
で1回洗浄した。
【0184】 試験化合物を10%ジメチルスルホキシド(DMSO)で希釈し、そして25
μlの希釈された化合物を、この洗浄された検定プレート中のウェルに移した。
“全”対照ウェルには、試験化合物の代わりに10%DMSOを入れた。8μM
アデノシン−5’−三リン酸(ATP)を含有する25μlの40mM塩化マン
ガン(II)を、ATP不含の塩化マンガン(II)が入った“ブランク”対照ウェ
ルを除く全ての試験ウェルに加えた。反応を開始するために、50μlの新たに
希釈された酵素を各ウェルに加え、これらプレートを室温で20分間インキュベ
ートした。次に、液体を棄て、これらウェルをPBSTで2回洗浄した。0.5
%w/vウシ血清アルブミン(BSA)を含有するPBSTで1/600に希釈
された100μlのマウスIgG抗ホスホチロシン抗体(Upstate Biotechnolog
y Inc. 製品05−321)を各ウェルに加え、これらプレートを室温で1時間
インキュベート後、液体を棄て、これらウェルをPBSTで2回洗浄した。0.
5%w/v BSAを含有するPBSTで1/500に希釈された100μlの
西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)結合ヒツジ抗マウスIg抗体(Amersham
製品NXA931)を加え、プレートを室温で1時間インキュベート後、液体
を棄て、ウェルをPBSTで2回洗浄した。100μlの2,2’−アジノビス
(3−エチルベンズチアゾリン−6−スルホン酸)(ABTS)溶液を、50m
lの新たに調製された50mMリン酸−クエン酸緩衝液pH5.0+0.03%
過ホウ酸ナトリウム(100mlの蒸留水につき1個の過ホウ酸ナトリウム含有
リン酸クエン酸緩衝液(PCSB)カプセル(Sigma P4922)で製造される
)中に1個の50mgABTS錠(Boehringer 1204 521)を用いて新
たに調製し、各ウェルに加えた。次に、プレート読み取り用分光光度計を用いて
405nmで測定される“全”対照ウェルの光学濃度値が約1.0になるまで、
プレートを室温で20〜60分間インキュベートした。“ブランク”(ATP不
含)および“全”(化合物不含)対照の値を用いて、酵素活性の50%阻害を与
える試験化合物の希釈範囲を決定した。
【0185】 (b)in vitro HUVEC増殖検定 この検定は、ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)の増殖因子に刺激された増殖
を阻害する試験化合物の能力を決定する。
【0186】 HUVECを、MCDB131(Gibco BRL)+7.5%v/vウシ胎児血
清(FCS)中で単離し、そして96ウェルプレート中においてMCDB131
+2%v/vFCS+3μg/mlヘパリン+1μg/mlヒドロコルチゾン中
、1000個/ウェルの細胞濃度で平板培養した(2〜8継代)。少なくとも4
時間後、それらに、適当な増殖因子(すなわち、3ng/mlのVEGF、3n
g/mlのEGFまたは0.3ng/mlのb−FGF)および化合物を投与し
た。次に、これら培養物を37℃において7.5%CO2で4日間インキュベー
トした。4日目に、これら培養物に、1μCi/ウェルのトリチウム化チミジン
(Amersham 製品TRA61)を暴露し、4時間インキュベートした。細胞を9
6ウェルプレートハーベスター(Tomtek)を用いて採取後、Beta プレートカウ
ンターでトリチウムの取込みについて検定した。cpmとして表される放射能の
細胞中への取込みを用いて、増殖因子に刺激される細胞増殖の化合物による阻害
を測定した。
【0187】 (c)in vivo 充実性腫瘍疾患モデル この試験は、充実性腫瘍成長を阻害する化合物の能力を測定する。 CaLu−6腫瘍異種移植片を、雌無胸腺スイスnu/nuマウスの側腹部に
おいて、血清不含培地中の Matrigel の50%(v/v)溶液100μl中、1
x106個/マウスのCaLu−6細胞の皮下注射によって樹立した。細胞移植
後10日目に、マウスを8〜10の群に配分して、比較しうる群平均体積になる
ようにした。副尺付きカリパスを用いて腫瘍を測定し、体積を(lxw)x((
lxw)x(π/6)として計算したが、ここにおいて、lは最長直径であり、
wは、その最長に垂直な直径である。試験化合物を、1日1回少なくとも21日
間経口投与したが、対照動物には化合物希釈剤を与えた。腫瘍を週に2回測定し
た。成長阻害レベルは、処置群に対する対照群の平均腫瘍体積の比較により、ス
チューデントT検定および/または Mann−Whitney Rank Sum Test を用いて計
算した。化合物処置の阻害作用は、p<0.05の場合に有意と見なした。
【0188】 式Iの化合物の薬理学的性質は、構造変化とともに異なるが、概して、式Iの
化合物が有する活性は、上の試験(a)および(b)の一つまたはそれより多く
において、次の濃度または用量で示されることがありうる。
【0189】 試験(a): 例えば、<10μMの範囲のIC50; 試験(b): 例えば、<10μMの範囲のIC50; 例えば、試験(a)の場合、実施例1は、KDR受容体を用いて0.015〜
0.05μMの範囲のIC50を有した。
【0190】 本発明のもう一つの側面により、前に定義の式Iの化合物またはその薬学的に
許容しうる塩を、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物
を提供する。
【0191】 この組成物は、経口投与に適した形で、例えば、錠剤またはカプセル剤として
、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、脈管内または注入を含めた)に、例えば
、滅菌液剤、懸濁剤または乳剤として、局所投与用に、例えば、軟膏剤またはク
リーム剤として、または直腸投与用に、例えば、坐剤としてあってよい。概して
、上の組成物は、慣用的な不経済を用いて慣用法で製造することができる。
【0192】 本発明の組成物は、有利には単位剤形で与えられる。化合物は、通常、温血動
物に、5〜5000mg/平方メートル(動物の体表面積)、すなわち、約0.
1〜100mg/kgの範囲内の単位用量で投与されるであろう。例えば、1〜
100mg/kg、好ましくは、1〜50mg/kgの範囲の単位用量が考えら
れ、これは、通常、治療的有効量を提供する。錠剤またはカプセル剤のような単
位剤形は、通常は、例えば、1〜250mgの活性成分を含有するであろう。
【0193】 本発明のもう一つの側面により、ヒトまたは動物の体を治療する処置方法にお
ける、前に定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供す
る。
【0194】 本発明者は、本発明の化合物が、VEGF受容体チロシンキナーゼ活性を阻害
するので、それらの抗血管新生作用および/または血管透過性の減少を引き起こ
すそれらの能力について興味深いということを発見した。
【0195】 本発明のもう一つの特徴は、薬剤として用いるための式Iの化合物またはその
薬学的に許容しうる塩、好都合には、ヒトなどの温血動物において抗血管新生作
用および/または血管透過性減少作用を生じる薬剤として用いるための式Iの化
合物またはその薬学的に許容しうる塩である。
【0196】 したがって、本発明のもう一つの側面により、ヒトなどの温血動物において抗
血管新生作用および/または血管透過性減少作用を生じるのに用いるための薬剤
の製造における、式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用を提供す
る。
【0197】 本発明のもう一つの特徴により、抗血管新生作用および/または血管透過性減
少作用を生じる処置を必要としているヒトなどの温血動物において抗血管新生作
用および/または血管透過性減少作用を生じる方法であって、この動物に、前に
定義の式Iの化合物またはその薬学的に許容しうる塩の有効量を投与することを
含む方法を提供する。
【0198】 上述のように、具体的な疾患状態の治療的または予防的処置に必要な用量のサ
イズは、処置される宿主、投与経路および処置される疾患の重症度に依って必然
的に異なるであろう。好ましくは、1〜50mg/kgの範囲の1日用量を用い
る。しかしながら、この1日用量は、処置される宿主、具体的な投与経路および
処置される疾患の重症度に依って必然的に異なるであろう。したがって、最適の
投薬量は、いずれか特定の患者を処置している医療の実務家によって決定されて
よい。
【0199】 前に定義の抗血管新生処置および/または血管透過性減少処置は、単独療法と
して用いてよいし、または本発明の化合物に加えて、1種類またはそれより多い
他の物質および/または処置を必要とすることがありうる。このような共同処置
は、この処置の個々の成分の同時、連続又は別個の投与によって行ってよい。医
学腫瘍学の分野において、各々の癌患者を処置する異なった処置形態の組合せを
用いることは、通常の慣例である。医学腫瘍学において、前に定義の抗血管新生
処置および/または血管透過性減少処置に加えたこのような共同処置の一つまた
は複数の他の成分は、外科手術、放射線療法または化学療法であってよい。この
ような化学療法は、3種類の主要な治療薬のカテゴリー、 (i)前に定義されたものとは異なった機構によって作用する他の抗血管新生
薬(例えば、リノミド(linomide)、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、アン
ギオスタチン(angiostatin)、ラゾキシン(razoxin)、サリドマイド)であっ
て、血管ターゲッティング薬(例えば、コンブレタスタチンリン酸(combretast
atin phosphate)、およびその文書の開示がそのまま本明細書中に援用される国
際特許出願公開WO99/02166号に記載された血管損傷性薬(例えば、N
−アセチルコルチノール−O−リン酸))を含めたもの; (ii)細胞増殖抑制薬であって、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、
トレミフェン(toremifene)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェ
ン(droloxifene)、ヨードキシフェン(iodoxyfene))、プロゲストゲン(例
えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール
(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(vorazole)、エク
セメスタン(exemestane))、抗プロゲストゲン、抗アンドロゲン(例えば、フ
ルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン)、LHRHアゴニス
トおよびアンタゴニスト(例えば、酢酸ゴセレリン、ルプロリド(luprolide)
)、テストステロン5α−ジヒドロレダクターゼの阻害剤(例えば、フィナステ
リド)、抗浸潤薬(例えば、マリマスタト(marimastat)のようなメタロプロテ
イナーゼ阻害剤およびウロキナーゼプラスミノーゲンアクチベーター受容体機能
の阻害剤)および増殖因子機能の阻害剤(このような増殖因子には、例えば、血
小板由来増殖因子および肝細胞増殖因子が含まれ、このような阻害剤には、増殖
因子抗体、増殖因子受容体抗体、チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/トレオ
ニンキナーゼ阻害剤が含まれる)のようなもの;および (iii)医学腫瘍学において用いられる抗増殖/抗新生物薬およびそれらの組
合せであって、代謝拮抗物質(例えば、メトトレキセートのような葉酸代謝拮抗
薬、5−フルオロウラシル、プリンおよびアデノシン類似体のようなフルオロピ
リミジン類、シトシンアラビノシド);抗腫瘍抗生物質(例えば、ドキソルビシ
ン、ダウノマイシン、エピルビシン(epirubicin)およびイダルビシン(idarub
icin)のようなアントラサイクリン類、マイトマイシンC、ダクチノマイシン、
ミトラマイシン);白金誘導体(例えば、シスプラチン、カルボプラチン);ア
ルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシ
ル、ブスルファン、シクロホスファミド、イホスファミド、ニトロソ尿素、チオ
テパ);抗有糸分裂薬(例えば、ビンクリスチンのようなビンカアルカロイド類
、およびタキソール、タキソテールのようなタキソイド類);トポイソメラーゼ
阻害剤(例えば、エトポシドおよびテニポシドのようなエピポドフィロトキシン
、アムサクリン(amsacrine)、トポテカン(topotecan)、そして更にイリノテ
カン(irinotecan);更に、酵素(例えば、アスパラギナーゼ);およびチミジ
ル酸シンターゼ阻害剤(例えば、ラルチトレキセド(raltitrexed))のような
もの にわたっていてよく;そして追加の化学療法薬のタイプには、 (iv)生体応答調節剤(例えば、インターフェロン);および (v)抗体(例えば、エドレコロマブ(edrecolomab)) が含まれる。
【0200】 例えば、このような共同処置は、前に定義の式Iの化合物、およびN−アセチ
ルコルチノール−O−リン酸のようなWO99/02166号に記載された血管
ターゲッティング薬(WO99/02166号の実施例1)の同時、連続又は別
個の投与によって行うことができる。
【0201】 上述のように、本発明において定義される化合物は、それらの抗血管新生作用
および/または血管透過性減少作用について興味深い。本発明のこのような化合
物は、癌、糖尿病、乾癬、慢性関節リウマチ、カポージ肉腫、血管腫、急性およ
び慢性の腎症、アテローム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症、過度の瘢痕
形成および癒着、子宮内膜症、機能不全性不正子宮出血、および網膜血管増殖を
伴う眼疾患を含めた広範囲の疾患状態において有用であると考えられる。詳しく
は、本発明のこのような化合物は、例えば、結腸、乳房、前立腺、肺および皮膚
の原発性および再発性の充実性腫瘍の成長を有利に遅らせると考えられる。より
詳しくは、本発明のこのような化合物は、VEGFに関連している原発性および
再発性の充実性腫瘍、特に、例えば、結腸、乳房、前立腺、肺、外陰部および皮
膚のある種の腫瘍を含めた、それらの成長および拡散についてVEGFにかなり
依存している腫瘍の成長を阻害すると考えられる。
【0202】 治療薬中でのそれらの使用に加えて、式Iの化合物およびそれらの薬学的に許
容しうる塩は、新しい治療薬の探求の一部分として、ネコ、イヌ、ウサギ、サル
、ラットおよびマウスのような実験動物でのVEGF受容体チロシンキナーゼ活
性の阻害剤の作用の評価のための in vitro および in vivo 試験システムの開
発および規格化における薬理学的手段としても有用である。
【0203】 “エーテル”という用語が本明細書中のどこで用いられている場合も、それが
ジエチルエーテルを意味するということは理解されるはずである。 ここで、本発明を次の非制限実施例で詳しく説明するが、ここにおいて、特に
断らない限り、 (i)作業は、周囲温度で、すなわち、17〜25℃の範囲内で、そして特に
断らない限り、アルゴンのような不活性ガスの雰囲気下で行った; (ii)蒸発は、ロータリーエバポレーターによって減圧下で行い、後処理手順
は、濾過による残留固体の除去後に行った; (iii)カラムクロマトグラフィー(フラッシュ法による)および中圧液体ク
ロマトグラフィー(MPLC)は、E. Merck, Darmstadt, Germany より入手さ
れる Merck Kieselgel シリカ(製品9385)または Merck Lichroprep RP
−18(製品9303)逆相シリカ上で行った、または高速液体クロマトグラフ
ィー(HPLC)は、C18逆相シリカ上で、例えば、Dynamax C−18 60
Å分離用逆相カラム上で行った; (iv)収率は、与えられている場合、単に例示のために与えられ、必ずしも達
成しうる最大値ではない; (v)概して、式Iの最終生成物は、充分に微量分析され、それらの構造は、
核磁気共鳴(NMR)および/または質量スペクトル技術によって確認された;
高速原子衝撃法(FAB)質量スペクトルデータは、Platform 分光計を用いて
得られたが、適宜、陽イオンデータかまたは陰イオンデータを集めた;NMR化
学シフト値は、δスケールで測定した[プロトン磁気共鳴スペクトルは、300
MHzの磁場強さで操作する Varian Gemini 2000分光計、または300M
Hzの磁場強さで操作する Bruker AM300分光計を用いて決定した];次の
略語、すなわち、s,一重線;d,二重線;t,三重線;q,四重線;m,多重
線;br,幅広を用いている; (vi)中間体は、概して、充分に特性決定されなかったが、純度は、薄層クロ
マトグラフィー、HPLC、赤外(IR)および/またはNMRの分析によって
評価した; (vii)融点は補正されていないが、Mettler SP62自動融点装置または油
浴装置を用いて決定した;式Iの最終生成物の融点は、エタノール、メタノール
、アセトン、エーテルまたはヘキサンのような、単独または混合物での慣用的な
有機溶媒からの結晶化後に決定した;そして (viii)次の略語を用いている。
【0204】 DMF N,N−ジメチルホルムアミド DMSO ジメチルスルホキシド TFA トリフルオロ酢酸 Gold's 試薬 {ジメチルアミノメチレンアミノメチレン)−ジメチルアンモ
ニウムクロリド,[3−(ジメチルアミノ)−2−アザプロプ−2−エン−1−
イリデン]ジメチルアンモニウムクロリド}
【0205】 実施例1 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ− 3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ リン
【0206】
【化36】
【0207】 7−[2−アセトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ
]−6−メトキシ−4−クロロキナゾリン(103mg,0.25mmol)お
よび2−フルオロ−4−ブロモアニリン(52.7mg,0.28mmol)の
イソプロパノール(3ml)中溶液を、80℃で2時間加熱した。冷却後、エー
テル(1ml)を加え、沈澱を濾過し、イソプロパノール/エーテル(2/1)
の混合物で;次にエーテル(2ml)で洗浄した。固体を、アンモニアを飽和し
たメタノールの溶液(5ml)中に懸濁させ、その混合物を、周囲温度で20時
間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。固体をエーテルで磨砕し、濾過し
、50℃において減圧下で一晩乾燥させた。固体をメタノール/塩化メチレン(
5/95)中に溶解させ、アイソルート(isolute)(登録商標)SPEカラム
(NH2,10g)を介し、メタノール/塩化メチレン(5/95)を用いて溶
離した。予想される生成物を含有する画分を一緒にし、蒸発させて、標題生成物
(36mg,27%)を生じた。
【0208】
【化37】
【0209】 出発物質は、次のように製造した。 2−アミノ−4−ベンジルオキシ−5−メトキシベンズアミド(10g,0.
04mol)(J. Med. Chem. 1977, vol 20, 146−149)および Gold's 試薬(
7.4g,0.05mol)のジオキサン(100ml)中混合物を撹拌し、還
流しながら24時間加熱した。酢酸ナトリウム(3.02g,0.037mol
)および酢酸(1.65ml,0.029mol)をこの反応混合物に加え、そ
れを更に3時間加熱した。揮発性物質を蒸発によって除去し、水を残留物に加え
、固体を濾過によって集め、水で洗浄し、乾燥させた。酢酸からの再結晶は、7
−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(8
.7g,84%)を生じた。
【0210】 水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液の1.44g,36mmol)を、少
量ずつ20分間にわたって、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3,4−ジヒ
ドロキナゾリン−4−オン(8.46g,30mmol)のDMF(70ml)
中溶液に加え、この混合物を1.5時間撹拌した。ピバル酸クロロメチル(5.
65g,37.5mmol)を滴加し、その混合物を周囲温度で2時間撹拌した
。混合物を酢酸エチル(100ml)で希釈し、氷/水(400ml)および2
M塩酸(4ml)の上に注いだ。有機層を分離し、水性層を酢酸エチルで抽出し
、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、溶媒を蒸発に
よって除去した。残留物をエーテルおよび石油エーテルの混合物で磨砕し、固体
を濾過によって集め、減圧下で乾燥させて、7−ベンジルオキシ−6−メトキシ
−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オ
ン(10g,84%)を生じた。
【0211】
【化38】
【0212】 7−ベンジルオキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−
3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(7g,17.7mmol)および10
%炭上パラジウム触媒(700mg)の、酢酸エチル(250ml)、DMF(
50ml)、メタノール(50ml)および酢酸(0.7ml)中の混合物を、
大気圧の水素下において40分間撹拌した。触媒を濾過によって除去し、溶媒を
濾液から蒸発によって除去した。残留物をエーテルで磨砕し、濾過によって集め
、減圧下で乾燥させて、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−(ピバロイルオキ
シメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.36g,80%)を
生じた。
【0213】
【化39】
【0214】 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイルオキシメチル)−3,4
−ジヒドロキナゾリン−4−オン(15g,49mmol)、1−ブロモ−2,
3−エポキシプロパン(6.3ml,73.5mmol)、炭酸カリウム(13
.5g,98mmol)のDMF(150ml)中溶液を、60℃で1時間、次
に80℃で2時間撹拌した。冷却後、混合物を氷/水(600ml)上に注いだ
。沈澱を濾過し、水で、次にエーテルで洗浄した。固体を減圧下において一晩乾
燥させて、7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−3−(ピバロ
イルオキシメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(17.3g,9
8%)を生じた。
【0215】
【化40】
【0216】 7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシ−3−(ピバロイルオキ
シメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5g,13.8mmol
)およびN−メチルピペラジン(1.7ml)のクロロホルム(70ml)中溶
液を、21時間還流させた。冷却後、この混合物をシリカカラム上に注ぎ、メタ
ノール/塩化メチレン/酢酸エチル(5/45/50)、次に(8/42/50
)で、次にメタノール(アンモニアを飽和した)/塩化メチレン/メタノール(
5/45/50)、次に(8/42/50)で溶離した。予想される生成物を含
有する画分を一緒にし、揮発性物質を減圧下で除去した。固体をエーテルで磨砕
し、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、7−[2−ヒドロキシ−
3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ−3−(
ピバロイルオキシメチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.8g
,75%)を生じた。
【0217】
【化41】
【0218】 7−[2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ
]−6−メトキシ−3−(ピバロイルオキシメチル)−3,4−ジヒドロキナゾ
リン−4−オン(4.3g,9.3mmol)の、アンモニアを飽和したメタノ
ール(100ml)中溶液を、周囲温度で2日間撹拌した。揮発性物質を減圧下
で除去し、残留物をエーテルで磨砕し、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾
燥させて、7−(2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プ
ロポキシ)−6−メトキシキナゾリン−4−オン(3.4g,定量的)を生じた
【0219】
【化42】
【0220】 7−[2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ
]−6−メトキシキナゾリン−4−オン(1.2g,3.3mmol)および無
水酢酸(670μl)のエーテル(2ml)中溶液を、周囲温度で10分間撹拌
した。エーテル(2ml)、次に無水酢酸(670μl)を更に加えた。周囲温
度で1時間撹拌後、水(305μl)を加え、撹拌を1.5時間続けた。混合物
を塩化メチレンと飽和重炭酸ナトリウムとに分配した。有機層を分離し、水性層
を塩化メチレンで更に抽出した。有機層を一緒にし、乾燥させ(MgSO4)、
蒸発させた。固体をエーテルで磨砕し、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾
燥させて、7−[2−アセトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プ
ロポキシ]−6−メトキシキナゾリン−4−オン(0.93g,72%)を生じ
た。
【0221】
【化43】
【0222】 7−[2−アセトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ
]−6−メトキシキナゾリン−4−オン(930mg,2.4mmol)の、D
MF(150μl)を含有する塩化チオニル(10ml)中の溶液を、80℃で
5時間加熱した。揮発性物質を減圧下で除去し、残留物をトルエンと一緒に共沸
させた。固体を塩化メチレンと水とに分配し、そして水性層のpHを、固体重炭
酸ナトリウムで7に調整した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、乾燥させ(
MgSO4)、蒸発させた。残留物を、カラムクロマトグラフィーにより、塩化
メチレン/アンモニアを飽和したメタノール(95/5)で溶離して精製した。
予想される生成物を含有する画分を一緒にし、揮発性物質を減圧下で除去して、
7−[2−アセトキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]
−6−メトキシ−4−クロロキナゾリン(859mg,88%)を生じた。
【0223】
【化44】
【0224】 実施例2 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ− 3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン
【0225】
【化45】
【0226】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシ
プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(56mg,0.15mmol)および
ピロリジン(26mg,0.37mmol)の、クロロホルム(500μl)お
よびエタノール(500μl)の混合物中の溶液を、40℃で5時間撹拌した。
塩化メチレン(10ml)を加え、その混合物をシリカ上に注ぎ、塩化メチレン
で、次に塩化メチレン/メタノール(98/2)で、次に塩化メチレン/アンモ
ニアを飽和したメタノール(97/3)および(95/5)で溶離した。予想さ
れる生成物を含有する画分を一緒にし、揮発性物質を減圧下で除去した。残留物
を6.2Nエーテル性塩化水素(25μl)で磨砕した。沈澱を濾過し、減圧下
で乾燥させて、標題化合物を塩酸塩(31.5mg,41%)として生じた。
【0227】
【化46】
【0228】 出発物質は、次のように製造した。 7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(1.2g,4m
mol)(例えば、WO00/47212号の実施例1に記載のように製造され
る)および4−クロロ−2−フルオロアニリン(444μl,4mmol)の2
−プロパノール(40ml)中溶液を、1.5時間還流させた。冷却後、沈澱を
濾過によって集め、2−プロパノールで、次にエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥
させて、7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ
)−6−メトキシキナゾリン塩酸塩(1.13g,64%)を生じた。
【0229】
【化47】
【0230】 7−ベンジルオキシ−4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−6
−メトキシキナゾリン塩酸塩(892mg,2mmol)のTFA(10ml)
中溶液を、50分間還流させた。冷却後、混合物を氷上に注いだ。沈澱を濾過に
よって集め、メタノール(10ml)中に溶解させ、アンモニア水でpH11ま
で塩基性にした。蒸発による濃縮後、固体生成物を濾過によって集め、水で、次
にエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフ
ェニルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリンを黄色固体(460
mg,72%)として生じた。
【0231】
【化48】
【0232】 7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−フルオロ−4−クロロフェニルア
ミノ)キナゾリン(5.56g,17.4mmol)の、炭酸カリウム(4.8
g,34.8mmol)を含有するDMF(100ml)中の溶液に、1−ブロ
モ−2,3−エポキシプロパン(1.49ml,17.4mmol)を加えた。
その混合物を60℃で3時間撹拌した。冷却後、水(400ml)を加えた。沈
澱を濾過し、60℃においてP25上の減圧下で2時間乾燥させた。生成物を、
カラムクロマトグラフィーにより、塩化メチレンで、次に98/2の塩化メチレ
ン/アンモニアを飽和したメタノールで溶離して精製した。予想される生成物を
含有する画分を一緒にし、蒸発させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニ
ルアミノ)−7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(
2.82g,43%)を生じた。
【0233】
【化49】
【0234】 実施例3 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ− 3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ リン
【0235】
【化50】
【0236】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシ
プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(56mg,0.15mmol)とメチ
ルピペラジン(37mg,0.37mmol)とを、実施例2に記載されたのと
同様の手順を用いて反応させた。標題化合物は、カラムクロマトグラフィーおよ
び揮発性物質の蒸発後、遊離塩基(45mg,63%)として単離した。
【0237】
【化51】
【0238】 実施例4 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ− 3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン
【0239】
【化52】
【0240】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシ
プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(56mg,0.15mmol)とモル
ホリン(32mg,0.37mmol)とを、実施例2の場合と同様の手順を用
いて反応させて、標題化合物を、塩形成後に塩酸塩(17.5mg,22%)と
して生じた。
【0241】
【化53】
【0242】 実施例5 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
3−(チアゾリン−3−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン
【0243】
【化54】
【0244】 チアゾリジン(53mg,0.6mmol)を、4−(4−ブロモ−2−フル
オロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシキ
ナゾリン(100mg,0.24mmol)の、エタノール(1ml)およびク
ロロホルム(1ml)の混合物中溶液に加えた。この混合物を、40℃で24時
間撹拌した。塩化メチレン(20ml)を加え、混合物を isolute(登録商標)
シリカカラム上に注ぎ、塩化メチレン(15ml)で、次に塩化メチレン/酢酸
エチル/メタノール(48/50/2)(60ml)で、次に塩化メチレン/酢
酸エチル/アンモニアを飽和したメタノール(46/50/4)(90ml)お
よび(42/50/8)(150 ml)で溶離した。予想される生成物を含有
する画分を一緒にし、揮発性物質を減圧下で除去した。残留物をイソプロパノー
ル(2ml)で希釈し、イソプロパノール中の6N塩酸(25μl)を加えた。
沈澱を濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、標題化合物を塩酸塩(
65mg,48%)として生じた。
【0245】
【化55】
【0246】 出発物質は、次のように製造した。 7−ベンジルオキシ−4−クロロ−6−メトキシキナゾリン(8.35g,2
7.8mmol)および4−ブロモ−2−フルオロアニリン(5.65g,29
.7mmol)の2−プロパノール(200ml)中溶液を、還流しながら4時
間加熱した。得られた沈澱を濾過によって集め、2−プロパノールで、次にエー
テルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、7−ベンジルオキシ−4−(4−ブロモ−
2−フルオロフェニルアミノ)−6−メトキシキナゾリン塩酸塩(9.46g,
78%)を生じた。
【0247】
【化56】
【0248】 7−ベンジルオキシ−4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−6
−メトキシキナゾリン塩酸塩(9.4g,19.1mmol)のTFA(90m
l)中溶液を、還流しながら50分間加熱した。混合物を冷却させ、氷上に注い
だ。得られた沈澱を濾過によって集め、メタノール(70ml)中に溶解させた
。その溶液を、濃アンモニア水溶液でpH9〜10に調整した。その混合物を、
蒸発によって初期容量の半分に濃縮した。得られた沈澱を濾過によって集め、水
で、次にエーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、4−(4−ブロモ−2−フル
オロフェニルアミノ)−7−ヒドロキシ−6−メトキシキナゾリン(5.66g
,82%)を生じた。
【0249】
【化57】
【0250】 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシ
プロポキシ)−6−メトキシキナゾリンの製造について実施例2に記載されたの
と同様の手順を用いて、7−ヒドロキシ−6−メトキシ−4−(2−フルオロ−
4−ブロモフェニルアミノ)キナゾリン(6g,16.5mmol)と、DMF
(50ml)中の1−ブロモ−2,3−エポキシプロパン(1.7ml,19.
8mmol)とを、炭酸カリウム(4.55g,3.3mmol)の存在下で反
応させ、記載のように精製して、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミ
ノ)−7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(1.8
g,26%)を生じた。
【0251】
【化58】
【0252】 HPLC保持時間(分):3.20 HPLC保持時間は、次のように測定した。 TSKゲル Super(登録商標)ODS 2μm 4.6mmx5cm−0.1
%TFAを含有する水中0%〜100%のCH3CNの直線勾配で7分間にわた
って溶離する−流速:1.4ml/分−検出U.V(254nm)およびLDD
。試料を1滴のDMSO中に溶解させ、水で希釈する。
【0253】 実施例6 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシ
プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(実施例5より)(100mg,0.2
4mmol)と適当なアミンとを、実施例5に記載されたのと同様の手順を用い
て反応させて、表Iに記載の化合物を生じた。
【0254】
【化59】
【0255】
【表1】
【0256】 (a)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、3−ピロリン(41mg)と
反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒ
ドロキシ−3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン塩酸塩を生じた。
【0257】
【化60】
【0258】 (b)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1−(2−モルホリノエチル
)ピペラジン(120mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフ
ェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(4−(2−モルホリノエチル)
ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた
【0259】
【化61】
【0260】 (c)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1−(3−ヒドロキシプロピ
ル)ピペラジン(87mg)(Chem. Pharm. Bull. 1994, 42(4), 963−71)と
反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒ
ドロキシ−3−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)プロ
ポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0261】
【化62】
【0262】 (d)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1−(2−ヒドロキシエチル
)ピペラジン(78mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェ
ニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0263】
【化63】
【0264】 (e)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1,2,3,6−テトラヒド
ロピリジン(50mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニ
ルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリ
ジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0265】
【化64】
【0266】 (f)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−tertブチル−N−メチル
アミン(52mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルア
ミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−tertブチル−N−メチルアミノ)プ
ロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0267】 (g)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−イソプロピル−N−メチ
ルアミン(44mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル
アミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ
)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0268】 (h)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−(イソブチル)−N−メ
チルアミン(52mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニ
ルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ
)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0269】 (i)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−(2−ヒドロキシエチル
)−N−メチルアミン(45mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フル
オロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−(2−ヒドロキシエ
チル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生
じた。
【0270】
【化65】
【0271】 (j)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、モルホリン(52mg)と反
応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生
じた。
【0272】
【化66】
【0273】 (k)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、ジメチルアミン(27mg)
と反応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−
ヒドロキシ−3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン塩酸塩を生じた。
【0274】
【化67】
【0275】 (l)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、ピペリジン(51mg)と反
応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
塩酸塩を生じた。
【0276】
【化68】
【0277】 (m)4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、ピロリジン(45mg)と反
応させて、4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
塩酸塩を生じた。
【0278】
【化69】
【0279】 実施例7 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシ
プロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(100mg,0.26mmol)(実
施例4より)と適当なアミン(0.65mmol)とを、実施例4に記載された
のと同様の手順を用いて反応させて、表IIに記載の化合物を生じた。
【0280】
【化70】
【0281】
【表2】
【0282】
【表3】
【0283】 (a)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、ジメチルアミン(29mg)
と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−
ヒドロキシ−3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
ゾリン塩酸塩を生じた。
【0284】
【化71】
【0285】 (b)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、ピペリジン(55mg)と反
応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
塩酸塩を生じた。
【0286】
【化72】
【0287】 (c)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、ホモピペリジン(64mg)
と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−
ヒドロキシ−3−(ホモピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキ
ナゾリン塩酸塩を生じた。
【0288】
【化73】
【0289】 (d)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−メチル−N−(2−ヒド
ロキシエチル)アミン(49mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フル
オロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−(2−ヒドロキシエ
チル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生
じた。
【0290】
【化74】
【0291】 (e)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、チアゾリジン(58mg)と
反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒ
ドロキシ−3−(チアゾリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン塩酸塩を生じた。
【0292】
【化75】
【0293】 (f)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、3−ピロリン(45mg)と
反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒ
ドロキシ−3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン塩酸塩を生じた。
【0294】
【化76】
【0295】 (g)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、チオモルホリン(67mg)
と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−
ヒドロキシ−3−(チオモルホリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキ
ナゾリン塩酸塩を生じた。
【0296】
【化77】
【0297】 (h)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、3−ヒドロキシピロリジン(
57mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−
7−[2−ヒドロキシ−3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロポキ
シ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0298】
【化78】
【0299】 (i)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1−(2−モルホリノエチル
)ピペラジン(130mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフ
ェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−3−[4−(2−モルホリノエチル)
ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた
【0300】
【化79】
【0301】 (j)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1−(3−ヒドロキシプロピ
ル)ピペラジン(94mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフ
ェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−3−[4−(3−ヒドロキシプロピル
)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じ
た。
【0302】
【化80】
【0303】 (k)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、1−(2−ヒドロキシエチル
)ピペラジン(85mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェ
ニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−3−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピ
ペラジン−1−イル]プロポキシ}−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0304】
【化81】
【0305】 (l)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、アゼチジン(37mg)と反
応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒド
ロキシ−3−(アゼチジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
塩酸塩を生じた。
【0306】 (m)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、2,5−ジメチル−3−ピロ
リン(63mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミ
ノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(2,5−ジメチル−3−ピロリン−1−イ
ル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0307】 (n)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、4−メチルピペリジン(64
mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−
[2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6
−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0308】
【化82】
【0309】 (o)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−(プロプ−2−イン−1
−イル)−N−メチルアミン(45mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2
−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−(プロプ−2
−イン−1−イル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
ン塩酸塩を生じた。
【0310】
【化83】
【0311】 (p)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、2−メチルピロリジン(55
mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−
[2−ヒドロキシ−3−(2−メチルピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6
−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0312】
【化84】
【0313】 (q)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−イソプロピル−N−エチ
ルアミン(57mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル
アミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−イソプロピル−N−エチルアミノ
)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0314】
【化85】
【0315】 (r)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−メチル−β−アラニンニ
トリル(55mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルア
ミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−(2−シアノエチル)−N−メチル
アミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0316】
【化86】
【0317】 (s)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−イソプロピル−N−メチ
ルアミン(48mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニル
アミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ
)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0318】
【化87】
【0319】 (t)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−イソブチル−N−メチル
アミン(57mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルア
ミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プ
ロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0320】
【化88】
【0321】 (u)4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エ
ポキシプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを、N−(n−プロピル)−N−
エチル(57mg)と反応させて、4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルア
ミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(N−(n−プロピル)−N−エチルアミ
ノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン塩酸塩を生じた。
【0322】
【化89】
【0323】 実施例8 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ− 3−(4−ピリジルスルファニル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
【0324】
【化90】
【0325】 4−メルカプトピリジン(93mg)を、DMF中60%の水素化ナトリウム
(12mg)懸濁液(2ml)に窒素下で加えた。15分間撹拌後、4−(4−
ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシプロポキシ)
−6−メトキシキナゾリン(100mg)(実施例5より)を加え、その混合物
を周囲温度で3時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残留物を塩化メ
チレンと水とに分配し、水性層のpHを1N HClで7に調整した。有機層を
分離し、水で、次にブラインで洗浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させて、
4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3
−(4−ピリジルスルファニル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリンを生じ
た。
【0326】
【化91】
【0327】 実施例9 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ− 3−(1−メチルイミダゾール−2−イルスルファニル)プロポキシ]−6−メ トキシキナゾリン
【0328】
【化92】
【0329】 実施例8の製造について記載されたのと同様の手順を用いて、4−(4−ブロ
モ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−(2,3−エポキシプロポキシ)−6
−メトキシキナゾリン(100mg)(実施例5より)を、2−メルカプト−1
−メチルイミダゾール(32.6mg)と反応させて、4−(4−ブロモ−2−
フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−3−(1−メチルイミダゾ
ール−2−イルスルファニル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン(65m
g)を生じた。
【0330】
【化93】
【0331】 実施例10 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
【0332】
【化94】
【0333】 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−アセ
トキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
(170mg)の、アンモニアを飽和したメタノール(6ml)中懸濁液を、周
囲温度で2時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去した。残留物を酢酸エチル
と水とに分配した。水性層のpHを6.5に調整した。有機層を分離し、水で洗
浄し、乾燥させ(MgSO4)、蒸発させた。残留物をジエチルエーテル下で磨
砕し、濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、4−クロロ−2−フル
オロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒドロキシ−3−(ピロリジ
ン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン(20mg)を生じた。
【0334】
【化95】
【0335】 出発物質を次のように製造した。 DMF(400ml)中の7−ヒドロキシ−6−メトキシ−3−((ピバロイ
ルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(40g)(実施
例1より)および炭酸カリウム(36g)の混合物を、周囲温度で10分間撹拌
後、エピブロモヒドリン(16.8ml)を加え、反応混合物を70℃で1.5
時間加熱した。混合物を氷/水(1.5l)上に撹拌しながら注いだ。沈澱を濾
過によって集め、水(1.6l)およびエーテル(500ml)で洗浄し、減圧
下において五酸化リン上で乾燥させて、所望のエポキシド(46.7g)を生じ
た。
【0336】 上のエポキシドの一部分(8g)を、クロロホルム(120ml)中に溶解さ
せ、ピロリジン(1.98ml)を加えた。反応混合物を還流しながら一晩加熱
し、溶媒を蒸発させ、そして粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィーにより
、ジクロロメタン/メタノール(95:5〜40:60まで)を溶離剤として用
いて精製した。溶媒の蒸発およびエーテル/石油エーテル(1:1)中での磨砕
は、7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−6−
メトキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン
−4−オン(7.8g)を白色泡状物として生じた。
【0337】 7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−6−メ
トキシ−3−((ピバロイルオキシ)メチル)−3,4−ジヒドロキナゾリン−
4−オン(7.8g)を、アンモニアを飽和したメタノールの溶液(200ml
)中で48時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、得られた固体をエーテル(2x)お
よびエーテル/ジクロロメタン(95:5,2x100ml)で洗浄して、7−
(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−6−メトキシ
−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5.5g)を生じた。
【0338】 7−(2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−6−メ
トキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(5g)を、無水酢酸(7.4
ml)中に懸濁させた。反応混合物を周囲温度で90分間撹拌後、水(2.8m
l)を加え、そして副生成物ジアセテートを加水分解するために、反応混合物を
更に2時間撹拌した。混合物を氷浴で冷却し、更に水(100ml)を加え、水
酸化ナトリウム溶液(2N)を徐々に加えて、pHを9.5に調整した。生成物
をジクロロメタン(3回)で抽出し、有機相を一緒にし、水、ブラインで洗浄し
、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、溶媒を蒸発させて、7−(2−アセ
トキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−6−メトキシ−3,4−
ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.2g)を白色固体として生じた。
【0339】 7−(2−アセトキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ)−6−メ
トキシ−3,4−ジヒドロキナゾリン−4−オン(4.7g)を、塩化チオニル
(55ml)中に懸濁させ、DMF(0.5ml)を加え、混合物を還流しなが
ら1時間加熱した。その塩化チオニルを減圧下で蒸発させ、トルエンを加え、溶
媒を蒸発させた。この工程を2回繰り返した。残留物を氷/水中に取り、そのp
Hを飽和重炭酸ナトリウム溶液で7.5に調整後、2N水酸化ナトリウムでpH
9まで調整し、その水溶液をジクロロメタンで2回抽出した。合わせた抽出物を
水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過した。濾液を
減圧下で蒸発させ、残留物をエーテルで磨砕して、4−クロロ−7−[2−アセ
トキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
(4.1g)を白色泡状物として生じた。
【0340】
【化96】
【0341】 4−クロロ−7−[2−アセトキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキ
シ]−6−メトキシキナゾリン(120mg)および4−クロロ−2−フルオロ
−5−ヒドロキシアニリン(56mg)(EP61741 A2号に記載の)の
、イソプロパノール中の6N塩化水素(58μl)を含有するイソプロパノール
(6ml)中の懸濁液を、80℃で1.5時間撹拌した。冷却後、エーテル(1
ml)を加え、沈澱を濾過し、エーテルで洗浄し、減圧下で乾燥させて、4−ク
ロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−アセトキシ−
3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン(170
mg)を生じた。
【0342】
【化97】
【0343】 実施例11 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−(2−アセ トキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン
【0344】
【化98】
【0345】 実施例10に記載されたのに類似した手順を用いて、4−クロロ−7−(2−
アセトキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン(120m
g)を、2−フルオロ−4−クロロ−5−ヒドロキシアニリン(54mg)(E
P61741 A2号に記載の)と反応させて、4−クロロ−2−フルオロ−5
−ヒドロキシフェニルアミノ−7−(2−アセトキシ−3−ピペリジノプロポキ
シ)−6−メトキシキナゾリン(160mg)を生じた。
【0346】
【化99】
【0347】 出発物質は次のように製造した。 実施例10に記載されたのに類似した手順を用いて、4−クロロ−7−(2−
アセトキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシキナゾリンを製造した
【0348】
【化100】
【0349】 実施例12および13 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−アセ トキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
【0350】
【化101】
【0351】 実施例11に記載されたのに類似した手順を用いて、4−クロロ−7−[2−
アセトキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
リン(120mg)(実施例10より)を、2−フルオロ−4−ブロモ−5−ヒ
ドロキシアニリン(71mg)(EP61741 A2号に記載の)と反応させ
て、4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ア
セトキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
ン(135mg)を生じた。
【0352】
【化102】
【0353】 実施例10に記載されたのに類似した手順を用いて、4−ブロモ−2−フルオ
ロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−アセトキシ−3−(ピロリジン
−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン(106mg)を、アンモ
ニアを飽和したメタノールと反応させて、4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒド
ロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)
プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン(68mg)を生じた。
【0354】
【化103】
【0355】 実施例14 次は、ヒトにおける治療的または予防的使用のための、式Iの化合物またはそ
の薬学的に許容しうる塩(以下、化合物X)を含有する典型的な医薬剤形を詳し
く説明する。
【0356】 (a)錠剤I mg/錠剤 化合物 X 100 ラクトース,ヨーロッパ薬局方 182.75 クロスカルメロースナトリウム 12.0 トウモロコシデンプンペースト (5%w/vペースト) 2.25 ステアリン酸マグネシウム 3.0 (b)錠剤II mg/錠剤 化合物X 50 ラクトース,ヨーロッパ薬局方 223.75 クロスカルメロースナトリウム 6.0 トウモロコシデンプン 15.0 ポリビニルピロリドン (5%w/vペースト) 2.25 ステアリン酸マグネシウム 3.0 (c)錠剤III mg/錠剤 化合物X 1.0 ラクトース,ヨーロッパ薬局方 93.25 クロスカルメロースナトリウム 4.0 トウモロコシデンプン (5%w/vペースト) 0.75 ステアリン酸マグネシウム 1.0 (d)カプセル剤 mg/カプセル剤 化合物X 10 ラクトース,ヨーロッパ薬局方 488.5 ステアリン酸マグネシウム 1.5 (e)注射剤I (50mg/ml) 化合物X 5.0%w/v 1N水酸化ナトリウム溶液 15.0%w/v 0.1N塩酸(pHを7.6に調整する) ポリエチレングリコール400 4.5%w/v 注射用水で100%へ (f)注射剤II (10mg/ml) 化合物X 1.0%w/v リン酸ナトリウムBP 3.6%w/v 0.1N水酸化ナトリウム溶液 15.0%w/v 注射用水で100%へ (g)注射剤III (1mg/ml,pH6に緩衝化される) 化合物X 0.1%w/v リン酸ナトリウムBP 2.26%w/v クエン酸 0.38%w/v ポリエチレングリコール400 3.5%w/v 注射用水で100%へ 注記 上の製剤は、薬学技術分野において周知の慣用法によって得ることができる。
錠剤(a)〜(c)は、例えば、酢酸フタル酸セルロースのコーティングを与え
るように、慣用的な手段によって腸溶コーティングされていてよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 13/12 A61P 13/12 15/00 15/00 17/02 17/02 17/06 17/06 19/02 19/02 27/02 27/02 29/00 29/00 101 101 35/00 35/00 37/06 37/06 41/00 41/00 43/00 105 43/00 105 111 111 C07D 401/12 C07D 401/12 403/12 403/12 417/12 417/12 (31)優先権主張番号 00401034.4 (32)優先日 平成12年4月13日(2000.4.13) (33)優先権主張国 欧州特許庁(EP) (31)優先権主張番号 00401033.6 (32)優先日 平成12年4月13日(2000.4.13) (33)優先権主張国 欧州特許庁(EP) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE ,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG, MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL ,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US, UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ストウクス,イレイン・ソフィー・エリザ ベス イギリス国チェシャー エスケイ10・4テ ィージー,マクレスフィールド,アルダー レイ・パーク Fターム(参考) 4C063 AA01 BB08 CC31 CC62 DD03 DD04 DD10 DD11 DD12 DD25 DD31 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC46 BC82 GA07 GA08 GA10 GA12 MA01 MA04 NA14 ZA33 ZA36 ZA45 ZA81 ZA89 ZA96 ZB08 ZB11 ZB15 ZB21 ZB26 ZC20 ZC35 【要約の続き】

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 [式中、環Aは、フェニル環、または飽和、部分飽和または不飽和であってよい
    し、芳香族または非芳香族であってよいし、そしてO、NおよびSより選択され
    る1個、2個または3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員複素環式環で
    あり; Zは、−O−、−NH−または−S−であり; mは、0〜5までの整数であり; R1は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、ニトロ、トリフルオロメチル、シアノ
    、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルキルチオまたは−NR56(式
    中、R5およびR6は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素または
    1-3アルキルである)であり; R2は、水素、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、ト
    リフルオロメチル、アミノまたはニトロであり; R3は、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アル
    カノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロであり;但
    し、環Aが5員または6員複素環式環である場合、少なくとも一つのR3は、ヒ
    ドロキシかまたはハロゲノであるという条件付きであり; X1は、−O−、−CH2−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7−、−N
    7CO−、−CONR7−、−SO2NR7−または−NR7SO2−(R7は、水
    素、C1-3アルキルまたはC1-3アルコキシC2-3アルキルである)であり; R4は、次の基 (1)−Y12COR8 [式中、−Y1−はC2-5アルキレン鎖であり、各々のメチレン基(α炭素のもの
    以外)は、ヒドロキシ、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノイルオキシより
    独立して選択される1個の置換基で置換されていてよく、但し、このC2-5アル
    キレン鎖上には、1個以上で3個以下の置換基が存在するという条件付きであり
    ; X2は、−O−または−NR9−(式中、R9は、水素、C1-3アルキルまたはC1-3 アルコキシC2-3アルキルである)であり、そして R8は、C1-3アルキル、−NR1011または−OR12(R10、R11およびR12 は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、水素、C1-3アルキルまたは
    1-3アルコキシC2-3アルキルである)である]; (2)−Y2−X313 [式中、−Y2−は、C2-5アルキレン、C3-5アルケニレンまたはC3-5アルキニ
    レンであり、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ、ハロゲノ
    、アミノおよびC1-4アルカノイルオキシより独立して選択される1個の置換基
    で置換されていてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖またはアルキ
    ニレン鎖上には、1個以上で3個以下の置換基が存在するという条件付きであり
    ; X3は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−OCO−、−NR7CO−
    、−CONR7−、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(R7はこ
    こに定義の通りである)であり、そして R13は、水素またはC1-3アルキルであり、このC1-3アルキル基は、オキソ、
    ヒドロキシ、ハロゲノおよびC1-4アルコキシより選択される1個または2個の
    置換基を有していてよい; (3)−Y1−X61-5アルキルR14 [式中、Y1はここに定義の通りであり、 X6は、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7 −、−SO2NR7−、−NR7SO2−または−NR7−(R7はここに定義の通り
    である)であり、そして R14は、C3-7シクロアルキル、またはO、SおよびNより独立して選択され
    る3個までの環ヘテロ原子を含有する3〜7員の飽和または部分飽和複素環式基
    であり、この炭素環式基または複素環式基は、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、
    1-4アルキル(このC1-4アルキル基は、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲノ、アミ
    ノ、ニトロ、モルホリノ、C3-5シクロアルキル、ピペリジン−1−イルおよび
    ピペラジン−1−イルより選択される1個または2個の置換基で置換されていて
    よい)、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4 アルコキシ、カルバモイル、C1-3アルキルカルバモイル、N,N−ジ(C1-3
    ルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アルコキシカルボニル、C1- 4 アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、C2-4 アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキル−C2-4アルカノイルアミノ、N−C1- 3 アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スルファモイル、C1-3 アルカンスルホニルアミノおよびN−C1-3アルキル−C1-3アルカンスルホ
    ニルアミノより選択される1個または2個の置換基で置換されていてよいし、ま
    たは R14は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
    れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
    、そしてこのピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロゲノ、アミノ、
    1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アミノアル
    キル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、シアノ
    、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル
    、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スルファ
    モイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル−C1-3アルカン
    スルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11(R10およびR11 は、ここに定義の通りである)より選択される5個までの置換基で置換されてい
    てよい]; (4)−Y1−X41-5アルキルX515 [式中、Y1はここに定義の通りであり、そして X4およびX5は、同じであってよいしまたは異なっていてよく、各々、−O−
    、−S−、−SO−、−SO2−、−NR7CO−、−CONR7−、−SO2NR7 −、−NR7SO2−または−NR7−(R7はここに定義の通りであり、R15
    、水素またはC1-3アルキルである)である]; (5)−Y1−O−C1-3アルキル (式中、Y1はここに定義の通りである)、但し、X1は、−O−、−S−、−S
    O−または−SO2−であるという条件付きである; (6)−Y2−R16 {式中、Y2はここに定義の通りであり、そして R16は、O、SおよびNより独立して選択される3個までのヘテロ原子を含有
    する飽和または部分飽和の3〜7員複素環式環である[この複素環式環は、オキ
    ソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニ
    ルおよびC3-7シクロアルキル(C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキ
    ニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、ヒドロキシ、ハロゲノ、シアノ
    、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ、トリフルオロ
    メチル、アミノ、ニトロおよびここに定義のR14より選択される3個までの置換
    基で置換されていてよい)、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカ
    ルバモイル、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、
    1-4アルコキシカルボニル、C3-7シクロアルキル、C1-4アルキルチオ、C1-4 アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル、C2-4アルカノイルアミノ、
    N−C1-3アルキル−C2-4アルカノイルアミノ、N−C1-3アルキルスルファモ
    イル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スルファモイル、C1-3アルカンスルホニ
    ルアミノおよびN−C1-3アルキル−C1-3アルカンスルホニルアミノより選択さ
    れる3個までの置換基で置換されていてよいし、または R16は、ピリドン基、フェニル基、またはO、NおよびSより独立して選択さ
    れる1〜3個の環ヘテロ原子を含有する5員または6員芳香族複素環式基であり
    、そしてこのピリドン基、フェニル基または複素環式基は、ハロゲノ、アミノ、
    1-4アルキル、C1-4アルコキシ、C1-4ヒドロキシアルキル、C1-4アミノアル
    キル、C1-4アルキルアミノ、C1-4ヒドロキシアルコキシ、カルボキシ、シアノ
    、C1-4アルキルチオ、C1-4アルキルスルフィニル、C1-4アルキルスルホニル
    、N−C1-3アルキルスルファモイル、N,N−ジ−[C1-3アルキル]スルファ
    モイル、C1-3アルカンスルホニルアミノ、N−C1-3アルキル−C1-3アルカン
    スルホニルアミノ、−CONR1011および−NR10COR11(R10およびR11 は、ここに定義の通りである)より選択される5個までの置換基で置換されてい
    てよい]; (7)−Y2−X6−R14 (式中、Y2、X6およびR14は、ここに定義の通りである);および (8)−Y2−NR1718 [式中、Y2はここに定義の通りであり、そして R17およびR18は、水素、C1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニ
    ルまたはC1-3アルコキシC1-6アルキル(R17またはR18中のいずれのアルキル
    基も、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカ
    ノイルオキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロより選択され
    る2個までの置換基で置換されていてよい)より独立して選択される]; (9)−Y3−Ra (式中、Y3は、C1-5アルキレン、C2-5アルケニレンまたはC2-5アルキニレン
    であり、ここにおいて、各々のメチレン基(α炭素のもの以外)は、ヒドロキシ
    、ハロゲノ、アミノおよびC1-4アルカノイルオキシより独立して選択される1
    個の置換基で置換されていてよく、但し、このアルキレン鎖、アルケニレン鎖ま
    たはアルキニレン鎖上には、3個を越える置換基は存在しないという条件付きで
    あり;そして Raは、C3-7シクロアルキルであって、Y3に連結した環炭素上に、ヒドロキ
    シ、アミノおよびハロゲノより選択される1個の置換基で置換されていて、そし
    て更に、オキソ、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4 アルキニル、C1-4アルコキシ、カルバモイル、C1-4アルキルカルバモイル
    、N,N−ジ(C1-4アルキル)カルバモイル、C2-4アルカノイル、C1-4アル
    コキシカルボニルおよびC3-7シクロアルキル(C1-4アルキル、C2-4アルケニ
    ル、C2-4アルキニルおよびC3-7シクロアルキルはそれら自体、ヒドロキシ、ハ
    ロゲノ、シアノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、C1-3アルカノイルオキシ
    、トリフルオロメチル、シアノ、アミノ、ニトロおよびここに定義のR14より選
    択される3個までの置換基で置換されていてよい)より選択される3個までの置
    換基で置換されていてよいものである) の内の一つより選択される] を有する化合物であって; 但し、mが1〜3の整数であり; R1がメトキシであり; R2が水素であり; Zが−NH−であり; R3がハロゲノまたはC1-3アルキルであり;そして X1が−O−である場合; R4は、次の3種類の基: (a)−C2-5アルキルR19 (式中、R19は、ピペリジン−4−イルであって、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1- 4 アルキル、C1-4ヒドロキシアルキルおよびC1-4アルコキシより選択される1
    個または2個の置換基を有していてよいものである); (b)−C2-5アルケニルR19 (式中、R19はここに定義の通りである); (c)−C2-5アルキニルR19 (式中、R19はここに定義の通りである) の内の一つより選択されないという条件付きであり; ここにおいて、上の基(a)〜(c)中のいずれのアルキレン鎖、アルケニレン
    鎖またはアルキニレン鎖も、ヒドロキシ、ハロゲノおよびアミノより選択される
    1個またはそれより多い置換基で置換されていてよい化合物;またはその塩。
  2. 【請求項2】 R2が水素である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 R1が水素またはメトキシである請求項12に記載の化合物
  4. 【請求項4】 環Aがフェニルまたはピリジルである請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R3が、ヒドロキシ、ハロゲノ、C1-2アルキル、C1-2アル
    コキシ、トリフルオロメチル、シアノ、アミノまたはニトロである請求項1〜4
    のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 mが2または3である請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    化合物。
  7. 【請求項7】 (R3mを有する環Aが、2−フルオロ−4−クロロ−5−
    ヒドロキシフェニル、2−フルオロ−4−ブロモ−5−ヒドロキシフェニル、2
    −フルオロ−4−クロロフェニルまたは2−フルオロ−4−ブロモフェニルであ
    る請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 X1が、−O−、−S−、−NR7CO−または−NR7SO2 −(R7は、水素、メチルまたはエチルである)である請求項1〜7のいずれか
    1項に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R4が、式−Y2−R16、−Y2−NR1718または−Y3−Ra (式中、Y2、Y3、Ra、R16、R17およびR18は、請求項1に定義の通りであ
    る)を有する請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R4中のY1またはY2中のアルキレン鎖、アルケニレン鎖
    またはアルキニレン鎖が、ヒドロキシまたはアセトキシで置換されていて、Y1
    、Y2およびR4は、請求項1に定義の通りである請求項1〜9のいずれか1項に
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−
    [2−ヒドロキシ−3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
    −メトキシ)キナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾ
    リン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(チアゾリン−3−イル)プロポキシ]−6−メトキシ)キナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(4−(2−モルホリノエチル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
    −メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(4−(3−ヒドロキシプロピル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−
    6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル)プロポキシ]−6
    −メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−1−イル)プロポキシ]−6−
    メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−tertブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
    リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
    ゾリン塩酸塩 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
    リン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−
    メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(モルホリノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−ブロモ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N,N−ジメチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(ピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(ホモピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−
    メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(チオモルホリン−4−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナ
    ゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
    3−[4−(2−モルホリノエチル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6
    −メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−{2−ヒドロキシ−
    3−[4−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン−1−イル]プロポキシ}−6
    −メトキシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(2,5−ジメチル−3−ピロリン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキ
    シキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(4−メチルピペリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
    ン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(2−メチルピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリ
    ン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−(2−シアノエチル)−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メト
    キシキナゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−イソプロピル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナ
    ゾリン 4−(4−クロロ−2−フルオロフェニルアミノ)−7−[2−ヒドロキシ−
    3−(N−イソブチル−N−メチルアミノ)プロポキシ]−6−メトキシキナゾ
    リン 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド
    ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−(2−アセ
    トキシ−3−ピペリジノプロポキシ)−6−メトキシキナゾリン 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−アセ
    トキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン 4−ブロモ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニルアミノ−7−[2−ヒド
    ロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロポキシ]−6−メトキシキナゾリン
    より選択される化合物;またはその塩。
  12. 【請求項12】 薬学的に許容しうる塩の形の請求項1〜11のいずれか1
    項に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその塩の製造方
    法であって、 (a)式III 【化2】 (式中、R1、R2、X1およびR4は、請求項1に定義の通りであり、そしてL1
    は置換可能な部分である) を有する化合物と、式IV 【化3】 (式中、環A、Z、R3およびmは、請求項1に定義の通りである) を有する化合物との反応; (b)式IIa 【化4】 (式中、環A、R3およびmは、請求項1に定義の通りである) を有する基が、1個またはそれより多いヒドロキシ基を有する環である場合、式
    V 【化5】 (式中、環A、X1、m、R1、R2、R3、R4およびZは、請求項1に定義の通
    りであり、Pはヒドロキシ保護基であり、そしてp1は、保護されたヒドロキシ
    基の数に等しい1〜5の整数であり、m−p1が、保護されたヒドロキシではな
    い置換基R3の数に等しいようにある) を有する化合物の脱保護; (c)置換基X1が、−O−、−S−または−NR7−(式中、R7は請求項1
    に定義の通りである)である式(I)の化合物およびそれらの塩は、式VI 【化6】 (式中、環A、m、X1、R1、R2、R3およびZは、請求項1に定義の通りであ
    る) を有する化合物と、式VII R4−L1 (VII) (式中、R4は請求項1に定義の通りであり、L1はここに定義の通りである) を有する化合物との反応によって製造することができる; (d)式VIII 【化7】 を有する化合物と、式IX R4−X1−H (IX) (式中、環A、R1、R2、R3、R4、Z、mおよびX1は、いずれも請求項1に
    定義の通りであり、L1はここに定義の通りである) を有する化合物との反応; (e)R4が、−NR1718(式中、R17およびR18は請求項1に定義の通り
    である)で置換された2−ヒドロキシプロピル鎖、または環窒素原子を含有し且
    つそれによって連結されていて、しかもO、SおよびNより独立して選択される
    2個までの追加の環ヘテロ原子を含有する飽和または部分飽和の複素環式環であ
    る式(I)の化合物およびそれらの塩は、式X 【化8】 (式中、環A、R1、R2、R3、Z、mおよびX1はいずれも、請求項1に定義の
    通りである) を有する化合物を適当なアミンと反応させることによって製造することができ、
    類似した反応を用いて、R4がより長いヒドロキシ置換されたアルキレン鎖、ア
    ルケニレン鎖またはアルキニレン鎖を含む式(I)の化合物を生じることができ
    る; (f)−Y1−または−Y2−に連結したR4中の基が、N、OまたはS原子に
    よって連結されている式(I)の化合物およびそれらの塩は、式(XI) 【化9】 (式中、環A、X1、R1、R2、R3、Zおよびmは、請求項1に定義の通りであ
    り、L1はここに定義の通りであり、そしてQは、−Y1−または−Y2−(−Y1 −または−Y2−は請求項1に定義の通りである)である) を有する化合物と、HN、HOおよびHS基を含有する適当な化合物とを反応さ
    せることによって製造することができる;および 式Iの化合物の薬学的に許容しうる塩が必要とされる場合、所望の薬学的に許
    容しうる塩を得るための、得られた化合物と酸または塩基との反応 を含む方法。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許
    容しうる塩を、薬学的に許容しうる賦形剤または担体と一緒に含む医薬組成物。
  15. 【請求項15】 ヒトなどの温血動物において抗血管新生作用および/また
    は血管透過性減少作用を生じるのに用いるための薬剤の製造における、請求項1
    に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩の使用。
  16. 【請求項16】 抗血管新生作用および/または血管透過性減少作用を生じ
    る処置を必要としている温血動物において抗血管新生作用および/または血管透
    過性減少作用を生じる方法であって、該動物に、請求項1に記載の式(I)の化
    合物またはその薬学的に許容しうる塩の有効量を投与することを含む方法。
JP2001575560A 2000-04-07 2001-04-03 キナゾリン化合物 Expired - Fee Related JP4970689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00400968.4 2000-04-07
EP00400967 2000-04-07
EP00400967.6 2000-04-07
EP00400968 2000-04-07
EP00401033.6 2000-04-13
EP00401033 2000-04-13
EP00401034.4 2000-04-13
EP00401034 2000-04-13
PCT/GB2001/001514 WO2001077085A1 (en) 2000-04-07 2001-04-03 Quinazoline compounds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037026A Division JP2012136537A (ja) 2000-04-07 2012-02-23 キナゾリン化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003530387A true JP2003530387A (ja) 2003-10-14
JP4970689B2 JP4970689B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=27440054

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001575560A Expired - Fee Related JP4970689B2 (ja) 2000-04-07 2001-04-03 キナゾリン化合物
JP2012037026A Pending JP2012136537A (ja) 2000-04-07 2012-02-23 キナゾリン化合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012037026A Pending JP2012136537A (ja) 2000-04-07 2012-02-23 キナゾリン化合物

Country Status (20)

Country Link
US (2) US7160889B2 (ja)
EP (1) EP1274692B1 (ja)
JP (2) JP4970689B2 (ja)
KR (1) KR100858069B1 (ja)
CN (1) CN1240688C (ja)
AT (1) ATE334973T1 (ja)
AU (1) AU779695B2 (ja)
BR (1) BR0109828A (ja)
CA (1) CA2403365A1 (ja)
CY (1) CY1107539T1 (ja)
DE (1) DE60121931T2 (ja)
DK (1) DK1274692T3 (ja)
ES (1) ES2267748T3 (ja)
IL (2) IL151626A0 (ja)
MX (1) MXPA02009891A (ja)
NO (1) NO324471B1 (ja)
NZ (1) NZ521421A (ja)
PT (1) PT1274692E (ja)
SI (1) SI1274692T1 (ja)
WO (1) WO2001077085A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ516633A (en) * 1999-06-21 2004-09-24 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclic heterocycles, medicaments containing these compounds, their use and methods for the production thereof
UA72946C2 (uk) 1999-11-05 2005-05-16 Астразенека Аб Похідні хіназоліну як інгібітори васкулярного ендотеліального фактора росту (vegf)
JP2003525897A (ja) 2000-03-06 2003-09-02 アストラゼネカ アクチボラグ 治 療
UA73993C2 (uk) 2000-06-06 2005-10-17 Астразенека Аб Хіназолінові похідні для лікування пухлин та фармацевтична композиція
MXPA03001332A (es) 2000-08-21 2004-07-08 Astrazeneca Ab Derivados de quinazolina.
US6849625B2 (en) 2000-10-13 2005-02-01 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives with anti-tumour activity
US6939866B2 (en) 2000-10-13 2005-09-06 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
EP1330444B1 (en) 2000-11-01 2011-03-23 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Nitrogenous heterocyclic compounds and process for making them
US7019012B2 (en) * 2000-12-20 2006-03-28 Boehringer Ingelheim International Pharma Gmbh & Co. Kg Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them
DE60229046D1 (de) 2001-04-19 2008-11-06 Astrazeneca Ab Chinazolin derivate
PL371486A1 (en) * 2002-02-01 2005-06-13 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
US6924285B2 (en) 2002-03-30 2005-08-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Bicyclic heterocyclic compounds, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and process for preparing them
DE10221018A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-27 Boehringer Ingelheim Pharma Verwendung von Hemmern der EGFR-vermittelten Signaltransduktion zur Behandlung von gutartiger Prostatahyperplasie (BPH)/Prostatahypertrophie
EP2280003B1 (en) * 2002-07-15 2014-04-02 Symphony Evolution, Inc. Process for preparing receptor-type kinase modulators
RU2350618C2 (ru) 2002-11-04 2009-03-27 Астразенека Аб ПРОИЗВОДНЫЕ ХИНАЗОЛИНА В КАЧЕСТВЕ ИНГИБИТОРОВ Src ТИРОЗИНКИНАЗЫ
WO2004056812A1 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Astrazeneca Ab 4- (pyridin-4-ylamino) -quinazoline derivatives as anti-tumor agents
US7223749B2 (en) * 2003-02-20 2007-05-29 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, pharmaceutical compositions containing these compounds, their use and processes for preparing them
DE10326186A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
GB0317665D0 (en) 2003-07-29 2003-09-03 Astrazeneca Ab Qinazoline derivatives
GB0318423D0 (en) * 2003-08-06 2003-09-10 Astrazeneca Ab Chemical compounds
GB0322409D0 (en) * 2003-09-25 2003-10-29 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
US7456189B2 (en) 2003-09-30 2008-11-25 Boehringer Ingelheim International Gmbh Bicyclic heterocycles, medicaments containing these compounds, their use and processes for their preparation
KR20060124646A (ko) * 2003-12-18 2006-12-05 씨브이 쎄러퓨틱스, 인코포레이티드 1-아칸-2-올 치환된 피페라진 및 피페리딘 화합물
CN1956966B (zh) * 2004-02-19 2012-04-18 雷克斯安公司 喹唑啉衍生物及其治疗用途
US7687502B2 (en) * 2004-03-23 2010-03-30 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted quinazoline or pyridopyrimidine derivative
UA85706C2 (en) 2004-05-06 2009-02-25 Уорнер-Ламберт Компани Ллси 4-phenylaminoquinazolin-6-yl amides
US7285569B2 (en) 2004-09-24 2007-10-23 Hoff Hoffmann-La Roche Inc. Tricycles, their manufacture and use as pharmaceutical agents
TW200624431A (en) 2004-09-24 2006-07-16 Hoffmann La Roche Phthalazinone derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
WO2006108489A1 (en) 2005-04-14 2006-10-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Aminopyrazole derivatives, their manufacture and use as pharmaceutical agents
US7732613B2 (en) 2005-09-14 2010-06-08 Bristol-Myers Squibb Company Met kinase inhibitors
CA2629244C (en) 2005-11-11 2014-08-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Quinazoline derivatives for the treatment of cancer diseases
ES2385613T3 (es) * 2006-09-18 2012-07-27 Boehringer Ingelheim International Gmbh Método para tratar cánceres que portan mutaciones de EGFR
EP1921070A1 (de) 2006-11-10 2008-05-14 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co. KG Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstelllung
MX2009007610A (es) 2007-02-06 2009-07-24 Boehringer Ingelheim Int Heterociclicos biciclicos, medicamentos que contienen estos compuestos, su utilizacion y procedimientos para su preparacion.
US20080190689A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Ballard Ebbin C Inserts for engine exhaust systems
EP2245026B1 (de) 2008-02-07 2012-08-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Spirocyclische heterocyclen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel, deren verwendung und verfahren zu ihrer herstellung
MX2010012442A (es) 2008-05-13 2011-10-11 Astrazeneca Ab Sal de fumarato de 4-(3-cloro-2-fluoroanilino)-7-metoxi-6-{[1-(n-m etilcarbamoilmetil) piperidin-4-il]oxi}quinazolina.
JP5539351B2 (ja) 2008-08-08 2014-07-02 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シクロヘキシルオキシ置換ヘテロ環、これらの化合物を含有する医薬、およびそれらを生成するための方法
WO2011003853A2 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for drying of bibw2992, of its salts and of solid pharmaceutical formulations comprising this active ingredient
CN102060875B (zh) * 2009-11-18 2014-03-12 天津药物研究院 喹唑啉衍生物、制备方法和用途
US9242965B2 (en) 2013-12-31 2016-01-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Process for the manufacture of (E)-4-N,N-dialkylamino crotonic acid in HX salt form and use thereof for synthesis of EGFR tyrosine kinase inhibitors
CN105153047A (zh) * 2015-08-25 2015-12-16 佛山市赛维斯医药科技有限公司 含新型苯并喹唑啉和邻位氟结构的酪氨酸激酶抑制剂及用途
JP6740354B2 (ja) 2015-10-05 2020-08-12 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニバーシティー イン ザ シティー オブ ニューヨーク オートファジーの流れ及びホスホリパーゼd及びタウを含むタンパク質凝集体のクリアランスの活性化剤ならびにタンパク質症の治療方法
CN106083836B (zh) * 2016-06-26 2021-08-20 徐州医学院 基于喹唑啉结构的h2s供体化合物及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030035A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Zeneca Limited Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
WO1998013354A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Zeneca Limited Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE317376B (ja) 1961-07-10 1969-11-17 Roussel Uclaf
US3266990A (en) 1963-09-24 1966-08-16 Warner Lambert Pharmaceutical Derivatives of quinazoline
FR2077455A1 (en) 1969-09-03 1971-10-29 Aries Robert 5-haloveratryl-4-aminoquinoles - antimalarials amoebicides anthelmintics anticoccidials
US3870725A (en) 1971-03-30 1975-03-11 Lilly Industries Ltd Nitrothiazole derivatives
JPS542327A (en) 1977-06-07 1979-01-09 Sankyo Co Ltd Agricultural and horticultural pesticide
JPS5538325A (en) 1978-09-11 1980-03-17 Sankyo Co Ltd 4-anilinoquinazoline derivative and its preparation
US4343940A (en) 1979-02-13 1982-08-10 Mead Johnson & Company Anti-tumor quinazoline compounds
FR2498187A1 (fr) 1981-01-16 1982-07-23 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation d'amino-4 chloro-7 quinoleines
GB2160201B (en) 1984-06-14 1988-05-11 Wyeth John & Brother Ltd Quinazoline and cinnoline derivatives
IL81307A0 (en) 1986-01-23 1987-08-31 Union Carbide Agricult Method for reducing moisture loss from plants and increasing crop yield utilizing nitrogen containing heterocyclic compounds and some novel polysubstituted pyridine derivatives
EP0326307B1 (en) 1988-01-23 1994-08-17 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Novel pyridazinone derivatives and pharmaceutical preparations containing them
US5411963A (en) 1988-01-29 1995-05-02 Dowelanco Quinazoline derivatives
IL89029A (en) 1988-01-29 1993-01-31 Lilly Co Eli Fungicidal quinoline and cinnoline derivatives, compositions containing them, and fungicidal methods of using them
HUT64755A (en) 1991-02-20 1994-02-28 Pfizer Process for the production of 2,4-diamino-quinazoline derivatives and of medical preparatives containing them
IL101291A0 (en) 1991-03-22 1992-11-15 Nippon Soda Co 2-pyridine derivatives,their preparation and their use as fungicides
WO1992020642A1 (en) 1991-05-10 1992-11-26 Rhone-Poulenc Rorer International (Holdings) Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit egf and/or pdgf receptor tyrosine kinase
US5710158A (en) 1991-05-10 1998-01-20 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5480883A (en) 1991-05-10 1996-01-02 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono- and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5721237A (en) 1991-05-10 1998-02-24 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Protein tyrosine kinase aryl and heteroaryl quinazoline compounds having selective inhibition of HER-2 autophosphorylation properties
US5714493A (en) 1991-05-10 1998-02-03 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals, Inc. Aryl and heteroaryl quinazoline compounds which inhibit CSF-1R receptor tyrosine kinase
NZ243082A (en) 1991-06-28 1995-02-24 Ici Plc 4-anilino-quinazoline derivatives; pharmaceutical compositions, preparatory processes, and use thereof
US5506235A (en) 1991-08-02 1996-04-09 Pfizer Inc. Quinoline derivatives as immunostimulants
GB9127252D0 (en) 1991-12-23 1992-02-19 Boots Co Plc Therapeutic agents
AU661533B2 (en) 1992-01-20 1995-07-27 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
DE4208254A1 (de) 1992-03-14 1993-09-16 Hoechst Ag Substituierte pyrimidine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel und fungizid
US5270466A (en) 1992-06-11 1993-12-14 American Cyanamid Company Substituted quinazoline fungicidal agents
US5792771A (en) 1992-11-13 1998-08-11 Sugen, Inc. Quinazoline compounds and compositions thereof for the treatment of disease
US5712395A (en) 1992-11-13 1998-01-27 Yissum Research Development Corp. Compounds for the treatment of disorders related to vasculogenesis and/or angiogenesis
US6177401B1 (en) 1992-11-13 2001-01-23 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften Use of organic compounds for the inhibition of Flk-1 mediated vasculogenesis and angiogenesis
GB9323290D0 (en) 1992-12-10 1994-01-05 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314893D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
GB9314884D0 (en) 1993-07-19 1993-09-01 Zeneca Ltd Tricyclic derivatives
US5656643A (en) 1993-11-08 1997-08-12 Rhone-Poulenc Rorer Pharmaceuticals Inc. Bis mono-and bicyclic aryl and heteroaryl compounds which inhibit EGF and/or PDGF receptor tyrosine kinase
US5700823A (en) 1994-01-07 1997-12-23 Sugen, Inc. Treatment of platelet derived growth factor related disorders such as cancers
CN1141633A (zh) 1994-02-23 1997-01-29 辉瑞大药厂 4-杂环取代的喹唑啉衍生物、它们的制备方法以及用作抗癌剂
WO1995024190A2 (en) 1994-03-07 1995-09-14 Sugen, Inc. Receptor tyrosine kinase inhibitors for inhibiting cell proliferative disorders and compositions thereof
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
TW321649B (ja) 1994-11-12 1997-12-01 Zeneca Ltd
GB9424233D0 (en) 1994-11-30 1995-01-18 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
AU5108196A (en) 1995-03-20 1996-10-08 Dr. Karl Thomae Gmbh Imidazoquinazolines, drugs containing these compounds, their use and process for their preparation
IL117620A0 (en) 1995-03-27 1996-07-23 Fujisawa Pharmaceutical Co Heterocyclic compounds processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
EP1110953B1 (en) 1995-03-30 2009-10-28 Pfizer Products Inc. Quinazoline derivatives
GB9508565D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quiazoline derivative
GB9508535D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivative
GB9508538D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
EP0824525B1 (en) 1995-04-27 2001-06-13 AstraZeneca AB Quinazoline derivatives
GB9508537D0 (en) 1995-04-27 1995-06-14 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
TW334434B (en) 1995-05-16 1998-06-21 Kanebo Ltd Novel quinazoline compound and anti-tumor agent
US5747498A (en) 1996-05-28 1998-05-05 Pfizer Inc. Alkynyl and azido-substituted 4-anilinoquinazolines
US5650415A (en) 1995-06-07 1997-07-22 Sugen, Inc. Quinoline compounds
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
US5760041A (en) 1996-02-05 1998-06-02 American Cyanamid Company 4-aminoquinazoline EGFR Inhibitors
GB9603097D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline compounds
GB9603095D0 (en) 1996-02-14 1996-04-10 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DK0885198T3 (da) 1996-03-05 2002-03-25 Astrazeneca Ab 4-Anilinoquinazolinderivater
EP0888310B1 (en) 1996-03-15 2005-09-07 AstraZeneca AB Cinnoline derivatives and use as medicine
EP0892789B2 (en) * 1996-04-12 2009-11-18 Warner-Lambert Company LLC Irreversible inhibitors of tyrosine kinases
GB9607729D0 (en) 1996-04-13 1996-06-19 Zeneca Ltd Quinazoline derivatives
DE19614718A1 (de) 1996-04-15 1997-10-16 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Pyridine/Pyrimidine, Verfahren zu ihrer Herstellung, und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
GB9707800D0 (en) 1996-05-06 1997-06-04 Zeneca Ltd Chemical compounds
CN1252054C (zh) 1996-09-25 2006-04-19 曾尼卡有限公司 抑制生长因子的作用的喹啉衍生物
EP0837063A1 (en) 1996-10-17 1998-04-22 Pfizer Inc. 4-Aminoquinazoline derivatives
US6002008A (en) 1997-04-03 1999-12-14 American Cyanamid Company Substituted 3-cyano quinolines
US5929080A (en) 1997-05-06 1999-07-27 American Cyanamid Company Method of treating polycystic kidney disease
EP1005470B1 (en) 1997-08-22 2007-08-01 AstraZeneca AB Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
DE19911509A1 (de) * 1999-03-15 2000-09-21 Boehringer Ingelheim Pharma Bicyclische Heterocyclen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel, deren Verwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP2003525897A (ja) 2000-03-06 2003-09-02 アストラゼネカ アクチボラグ 治 療
GB0008269D0 (en) 2000-04-05 2000-05-24 Astrazeneca Ab Combination chemotherapy
IL154034A0 (en) 2000-08-09 2003-07-31 Astrazeneca Ab Indole, azaindole and indazole derivatives, processes for their preparation, pharmaceutical compositions containing them and use thereof in the manufacture of medicaments for use in the production of an antiangiogenic and/or vascular permeability reducing effect in warm-blooded animals
AU2001276521B2 (en) 2000-08-09 2006-05-25 Astrazeneca Ab Cinnoline compounds
NZ523358A (en) 2000-08-09 2004-09-24 Astrazeneca Ab Quinoline derivatives having VEGF inhibiting activity
GB0126879D0 (en) 2001-11-08 2002-01-02 Astrazeneca Ab Combination therapy
PL371486A1 (en) 2002-02-01 2005-06-13 Astrazeneca Ab Quinazoline compounds
CN1313094C (zh) 2002-08-09 2007-05-02 阿斯利康(瑞典)有限公司 Zd6474在制备在用电离辐射治疗的人体中治疗癌症的药物的用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030035A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Zeneca Limited Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
WO1998013354A1 (en) * 1996-09-25 1998-04-02 Zeneca Limited Quinazoline derivatives and pharmaceutical compositions containing them

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020084295A (ko) 2002-11-04
US20030191308A1 (en) 2003-10-09
EP1274692A1 (en) 2003-01-15
CA2403365A1 (en) 2001-10-18
DK1274692T3 (da) 2006-10-30
CY1107539T1 (el) 2013-03-13
US7160889B2 (en) 2007-01-09
EP1274692B1 (en) 2006-08-02
IL151626A (en) 2008-06-05
AU779695B2 (en) 2005-02-10
NO324471B1 (no) 2007-10-29
CN1240688C (zh) 2006-02-08
MXPA02009891A (es) 2003-03-27
WO2001077085A1 (en) 2001-10-18
ATE334973T1 (de) 2006-08-15
BR0109828A (pt) 2002-12-17
US20070066633A1 (en) 2007-03-22
KR100858069B1 (ko) 2008-09-22
NO20024763D0 (no) 2002-10-03
SI1274692T1 (sl) 2006-12-31
PT1274692E (pt) 2006-11-30
JP4970689B2 (ja) 2012-07-11
AU4850701A (en) 2001-10-23
NZ521421A (en) 2004-09-24
NO20024763L (no) 2002-11-19
DE60121931T2 (de) 2007-03-01
CN1433405A (zh) 2003-07-30
IL151626A0 (en) 2003-04-10
DE60121931D1 (de) 2006-09-14
ES2267748T3 (es) 2007-03-16
JP2012136537A (ja) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4970689B2 (ja) キナゾリン化合物
EP1005470B1 (en) Oxindolylquinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
AU2003202094B2 (en) Quinazoline compounds
KR100838617B1 (ko) 혈관형성 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
KR100881105B1 (ko) Vegf 억제제로서의 퀴나졸린 유도체
JP2000517291A (ja) 4―アニリノキナゾリン誘導体
EP1272185A2 (en) Use of quinazoline derivatives as angiogenesis inhibitors
JP2002527436A (ja) キナゾリン誘導体
JP2000504714A (ja) Vegfインヒビターとしてのキナゾリン誘導体
JP2004505965A (ja) 化合物
JP2007501212A (ja) Vegf受容体型チロシンキナーゼの阻害薬としてのキナゾリン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees