JP2003524586A - オリゴヌクレオチドの非−非経口投与のための組成物と方法 - Google Patents

オリゴヌクレオチドの非−非経口投与のための組成物と方法

Info

Publication number
JP2003524586A
JP2003524586A JP2000549630A JP2000549630A JP2003524586A JP 2003524586 A JP2003524586 A JP 2003524586A JP 2000549630 A JP2000549630 A JP 2000549630A JP 2000549630 A JP2000549630 A JP 2000549630A JP 2003524586 A JP2003524586 A JP 2003524586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isis
acid
pharmaceutical composition
oligonucleotide
animal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549630A
Other languages
English (en)
Inventor
テン,チン−ロウ
クック,フィリップ・ディー
ティルマン,ロイド
ハーディー,グレゴリー・イー
エッカー,デービッド・ジェイ
マノハラン,ムティア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ionis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Isis Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isis Pharmaceuticals Inc filed Critical Isis Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2003524586A publication Critical patent/JP2003524586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • A61K48/0041Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid the non-active part being polymeric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0031Rectum, anus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/28Steroids, e.g. cholesterol, bile acids or glycyrrhetinic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification

Abstract

(57)【要約】 本発明は、非−非経口投与経路によるオリゴヌクレオチド及び核酸の局所及び全身吸収及び投与を促進する組成物と方法に関する。本明細書に開示したオリゴヌクレオチドを含む薬剤組成物は、多様な用途及び経口投与製剤のために、全身投与用にエマルジョン及びマイクロエマルジョン製剤を包含する。オリゴヌクレオチドが簡単な溶液、例えばニート又は生理食塩水中の直腸浣腸剤及び座薬として結腸部位に局所投与されうることも、意外にも判明した。オリゴヌクレオチドのこのような薬剤組成物はさらに、オリゴヌクレオチド及び他の核酸の粘膜を横切る輸送のために1種類以上の浸透促進剤を包含することができる。本発明の組成物と方法を用いて、研究目的、治療目的、緩和目的及び予防目的で動物における遺伝子発現をモジュレートするために、動物にアンチセンス・オリゴヌクレオチドを経口、頬側、直腸又は膣投与する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連する出願のクロスレファレンス 本出願は米国特許出願第09/082,624号(1998年5月21日出願)の続編であり、
その開示内容はその全体を本明細書の一部としてここに引用する。 発明の分野 本発明は非−非−非経口経路による投与を介した核酸の局所および全身性の取
り込みおよび運搬(投与)(delivery)を増進する組成物および方法に関する。
更に詳細には、方法および組成物はオリゴヌクレオチドおよび他の核酸の粘膜を
通した輸送を、1つ以上の浸透促進剤の使用によって増進する。本発明の組成物
はオリゴヌクレオチドおよび他の核酸の取り込みおよび運搬を促進する溶液、エ
マルジョン、および関連する混合物である。本発明は種々の脂肪酸、胆汁酸塩、
キレート剤、および他の浸透促進剤、並びにキャリアー化合物を使用してオリゴ
ヌクレオチドおよび他の核酸の安定性、そして/又は、細胞壁を通過するその輸
送および/もしくは細胞内へのその輸送を増進することに関する。本発明のより
明確な目的および利点は以下で明白になり、あるいは本発明の好ましい実施態様
の説明の過程を通して当業者に明白になる。 発明の背景 バイオテクノロジーの分野における進歩により、癌、遺伝病、関節炎、および
AIDSのような、これまで治療が困難であった疾病の治療が著しく進歩した。
多くのそのような進歩にはオリゴヌクレオチドおよび他の核酸の被験体、特にヒ
ト被験者への投与がある。そのような分子の非経口経路を介した投与は疾病およ
び/又は傷害の治療に有効であることが明らかとなっている。例えばDraperら,
米国特許第5,595,978号(1997年1月21日)を参照されたいが、これは哺乳動物の
眼の硝子体液へのアンチセンス・オリゴヌクレオチドの直接運搬方法として硝子
体内(intravitreal)注射について開示している。またRobertson, Nature Biot
echnology, 1997, 15, 209, およびGenetic Engineering News, 1997, 15, 1も
参照されたいが、これはそれぞれ、アンチセンス・オリゴヌクレオチドの静脈内
注入によるクローン病の治療について検討している。オリゴヌクレオチドおよび
他の核酸の投与のための非−非−非経口経路(例えば経口もしくは直腸運搬、又
は他の粘膜経路)により、より単純かつ容易で損傷が少なく、無菌の工程および
それに伴う費用(例えば入院および/又は医師への費用)を必要としないそれら
の核酸の投与が保証される。従って、オリゴヌクレオチドのような新規の薬剤の
、非−非経口経路を介して投与された場合の利用能を向上する組成物および方法
の提供が必要とされている。そのような新規の組成物および方法は、オリゴヌク
レオチドおよび他の核酸の単純、簡便、実用的、そして最適な非−非経口運搬を
提供するのが好ましい。
【0002】 (発明の概要) 本発明によると、動物における核酸の非−非経口投与及び粘膜浸透のための組
成物及び方法を提供する。特に、本発明は動物における選択されたタンパク質の
産生又は他の生物学的現象をモジュレートするための組成物と方法であって、オ
リゴヌクレオチド、特にアンチセンス・オリゴヌクレオチドを非−非経口的手段
によって動物に投与し、それによって、in vivo投与の静脈内及び他の非
経口形式に関連すると考えられる併発症及び出費を回避することを含む組成物と
方法を提供する。“非−非経口投与”とは、動物の消化管、皮膚、眼、パルモナ
リー・トラクト(pulmonary tract)、尿道又は膣の全体又は一部への直接又は他
の方法での接触を意味する。本発明の組成物は、エマルジョン(マイクロエマル
ジョン及びクリームを包含する)中に存在するような成分若しくは相の混合物と
、2種類以上の相を含む関連製剤でありうる。
【0003】 1態様では、本発明は、溶液又はエマルジョン中に例えばヌクレオシド、ヌク
レオチド又は核酸のような、少なくとも1種類のヌクレオシド部分(nucleosidic
moiety)を含む薬剤組成物を提供する。核酸はリボザイム、PNA又はアプタマ
ーであることができるが、好ましくは、例えば、細胞接着タンパク質の発現をモ
ジュレートする、又は細胞増殖速度をモジュレートする、又は真核病原体若しくは
レトロウイルスに対して生物学的活性を有するオリゴヌクレオチドのような、オ
リゴヌクレオチドである。
【0004】 ある一定の実施態様では、本発明による溶液は本質的にヌクレオシド部分と、
例えば生理食塩水溶液又はカカオ脂を含む溶媒とから成る。本発明によるエマル
ジョンは水中油型エマルジョン、油中水型エマルジョン、油中水中油型エマルジ
ョン及び水中油中水型エマルジョンを包含する。
【0005】 ある一定の実施態様では、本発明の薬剤組成物は例えば脂肪酸、胆汁酸塩、キ
レート化剤、界面活性剤及び非界面活性剤(例えば不飽和環状尿素、1−アルキ
ル−アルカノン、1−アルケニルアザシクロ−アルカノン又はステロイド系抗炎
症薬)のような浸透促進剤をさらに含む。
【0006】 動物に本発明による薬剤組成物の治療有効量を投与することを含む動物の治療
方法をも提供する。組成物は例えば頬側、舌下、内視鏡、直腸、経口、膣、局所、
肺(pulmonary)又は尿道経路によって投与することができる。好ましい実施態様
では、本発明の組成物を浣腸剤又は座薬の直腸手段によって投与する。
【0007】 アンチセンス・クラスの薬物を非−非経口投与することの利点のために、本発
明の組成物と方法は、本明細書でさらに詳述するように、治療方法に用いること
ができる。本明細書に提供する組成物と方法はさらに、動物の発達のために重要
なものを含めて、動物における種々なタンパク質及び遺伝子の機能を試験するた
めに用いることができる。本発明の方法を、例えば潰瘍性大腸炎、Chrohn
病、炎症性腸疾患又は過度な細胞増殖のような疾患に罹患していると分かってい
る又は疑われる動物の治療に用いることができる。
【0008】 (発明の詳細な説明) 本発明は、非−非経口手段によって動物にオリゴヌクレオチド及び他の核酸を
局所投与並びに全身投与するための組成物と方法を提供する。特に、本発明は、
アンチセンス・オリゴヌクレオチドの非−非経口的手段によって動物における遺
伝子のin vivo発現をモジュレートし、それによって、静脈内及び他の非
経口投与経路に関連すると考えられる併発症及び出費を回避するための組成物と
方法を提供する。
【0009】 本発明の組成物の非−非経口投与と方法によって、オリゴヌクレオチドと他の
核酸の強化されたバイオアベイラビリティが得られる。“バイオアベイラビリテ
ィ”なる用語は、非−非経口投与形式を用いて、薬物を動物に導入する場合に投
与された薬物の如何なる部分が循環系に達するかの測定値を意味する。この用語
は、薬物の究極の作用部位が細胞内であるとしても、その効力が得られる血中濃
度に比例する薬物に対して用いられる(Van Berge−Henegouw
en等,Gastroenterol.,1977,73,300)。伝統的に
、バイオアベイラビリティ試験が、経口投与後の薬物の末梢血中レベルの変化を
測定することによって薬物の腸吸収度を評価する(DiSanto,Remin
gton’s Pharmaceutical Sciences,第76章,
第18版,Gennaro編集,Mack Publishing Co.,E
aston,PA,1990,1451〜1458頁)。曲線下面積(AUC0
)を静脈内(i.v.)投与後の曲線下面積(AUCiv)によって除して、商を
用いて、薬物の吸収率(fraction of drug absorbed)を算出する。しかし、この
アプローチは大きい“初回通過クリアランス”を有する化合物、即ち、肝臓吸収
が非常に迅速であるので、吸収された物質の画分のみが末梢血に入るような化合
物に対しては用いることができない。このような化合物に対しては、他の方法を
用いて、絶対バイオアベイラビリティを算出しなければならない(Van Be
rge−Henegouwen等,Gastroenterol.,1977,
73,300)。 オリゴヌクレオチドに関しては、i.v.投与後にこれらが血漿から迅速に排除
されて、主として肝臓及び腎臓に蓄積することを試験が示唆している(Miya
o等,Antisense Res. Dev.,1995,5,115;Ta
kakura等,Antisense & Nucl.Acid Drug D
ev.1996,6,177)。
【0010】 経口投与薬物に適用される、他の“初回通過効果”は、胃酸と種々な消化酵素
との作用による分解である。さらに、粘膜経路(例えば、経口、肺、頬側、直腸
、経皮、膣及び眼内)を通して血流への多くの高分子量活性剤(例えば、ペプチ
ド、タンパク質及びオリゴヌクレオチド)及び幾つかの慣用的及び/又は低分子
量薬物(例えば、インシュリン、バソプレッシン、ロイシン・エンケファリン等
)の侵入は、上皮細胞を横切る不良な輸送と、輸送中の同時発生代謝とによって
しばしば妨害される。この種類の分解代謝はオリゴヌクレオチド及び核酸に関し
て知られている。例えば、ホスホジエステラーゼはオリゴヌクレオチドのホスホ
ジエステル結合と、合成オリゴヌクレオチド及び核酸中に存在する多くの他の修
飾結合とを切断することが知られる。
【0011】 初回通過効果を改善する1つの手段は、投与される薬物の投与量を高めて、そ
れによって初回通過クリアランスに失われる薬物の割合を補償することである。
これは例えば単に動物により多くの薬物を与えることによって、i.v.投与に
よって容易に達成されうるが、他のファクターが非−非経口手段によって投与さ
れた薬物のバイオアベイラビリティに影響する。例えば、薬物は消化管若しくは
血流中で酵素によって若しくは化学的に分解されうる及び/又は薬物は種々な粘
膜に対して不透過性若しくは半透過性でありうる。
【0012】 オリゴヌクレオチドが非−非経口手段を介して、“吸収促進剤”又は単に“浸
透促進剤(penetration enhancer)”としても知られる“粘膜浸透促進剤”の同時
投与によって動物に効果的に導入されうることが、今回判明した。これらは所望
の投与形式に関連した粘膜(単数又は複数種類)を横切る薬物の輸送を促進する
物質である。
【0013】 本発明の製剤の“製薬的に受容される”構成要素(component)は、賦形剤、希釈
剤、安定剤、防腐剤及び他の成分と共に用いる場合に、製剤の性質、組成及び投
与形式に適当である構成要素である。したがって、オリゴヌクレオチドの活性を
妨害せずに、オリゴヌクレオチドが動物の身体中に例えば中毒、刺激状態又はア
レルギー反応のような許容されない副作用なしに導入されうるような方法で、オ
リゴヌクレオチドの吸収を促進する浸透促進剤を選択することが望ましい。
【0014】 本発明は1種類以上の製薬的に受容される浸透促進剤を含む組成物と、非−非
経口投与形式によって投与される核酸の改良されたバイオアベイラビリティを生
じる、このような組成物の使用方法とを提供する。今までは、ある一定の薬物の
バイオアベイラビリティを改良するために、ある一定の浸透促進剤が用いられて
いた。Muranishi,Crit.Rev.Ther.Drug Carr
ier Systems,1990,7,1及びLee等,Crit.Rev.
Ther.Drug Carrier Systems,1991,8,91を
参照のこと。しかし、このような浸透促進剤の効果が予測不能であることは、問
題であると一般に考えられる。それ故、動物及びヒトに投与することが困難であ
ると知られている比較的複雑な分子であるオリゴヌクレオチドの吸収と投与とが
、非−非経口手段によって投与される場合にさえも、多くの異なる種類の浸透促
進剤の使用によって非常に改良されうることが判明したのは意外であった。
【0015】 本発明の組成物の効果的な非−非経口使用と投与とは、薬物療法についての多
くの異なる態様の考察に関与する。本発明の組成物と方法を用いる場合の1つの
重要な考察は、治療用オリゴヌクレオチド又は他の核酸を含有する薬剤組成物の
投与形式である。通常、投与は非経口的又は経口的のいずれかである。非−非経
口投与形式は、非限定的に、頬側、舌下、内視鏡、経口、直腸、経皮、局所、鼻
腔、気管内、肺、尿道、膣及び眼内(ocular)を包含する。このような非−非経口
形式によって投与する場合に、本発明の方法と組成物は薬物を、必要に応じて、
局所的及び全身的の両方で投与することができる。
【0016】 本発明の組成物と方法を用いる場合に重要な第2考察は、浸透促進剤及びキャ
リヤーの使用と性質である。浸透促進剤は、粘膜及び他の上皮細胞膜を横切る薬
物分子、例えばオリゴヌクレオチドと他の核酸の輸送を促進する。浸透促進剤は
、非限定的に、例えば界面活性剤、脂肪酸、胆汁酸塩、キレート化剤、及び非キ
レート化性非界面活性分子(non-chelating non-surfactant molecule)のような
分子クラスのメンバーを包含する。キャリヤーは、バイオアベイラブル核酸又は
オリゴヌクレオチド薬物のレベルの低下を生じるプロセスを妨害するために、本
発明の組成物に含めることができる不活性分子である。
【0017】 本発明の組成物と方法にとって重要な第3考察は、用いるオリゴヌクレオチド
又は他の核酸の性質である。本発明のオリゴヌクレオチドは、非限定的に、修飾
結合、修飾核酸塩基又は修飾糖を有するような核酸、及びキメラ核酸でありうる
【0018】 本発明に重要な第4考察は、組成物の性質である。本発明の薬剤組成物は、非
限定的に、溶液、エマルジョン(マイクロエマルジョンとクリームを含む)、及
びリポソーム含有製剤を包含する。これらの組成物は、非限定的に、予備形成さ
れた液体、自己乳化性固体及び自己乳化性半固体を包含する、多様な構成要素か
ら生成されうる。本発明の組成物は例えば、非限定的に、錠剤、カプセル、液体
シロップ、ソフトゲル、座薬及び浣腸剤のような、多くの可能な投与形のいずれ
かに製剤化されうる。
【0019】 本発明の組成物と方法にとって重要な第5考察は、このような組成物を投与す
ることができる手段である。したがって、投与量、投与若しくは供給方法及び添
加剤の使用が全て、これに関して、考察するに値する。さらに、本発明の方法と
組成物を用いて、局所又は全身治療によって多様な疾患を改善することができる
。このような局所又は全身治療は、非限定的に、頬側、舌下、内視鏡、経口、直腸
、経皮、局所、鼻腔、肺、尿道、膣及び眼内形式を包含する投与形式によって本
発明の方法及び組成物を用いて達成することができる。
【0020】 本発明の組成物と方法にとって重要な第6考察は、例えば、非限定的に、オリ
ゴヌクレオチド・プロドラッグ、欠失誘導体、コンジュゲート、アプタマー及び
リボザイムのような、オリゴヌクレオチドと他の核酸の生物学的等価物(bioequi
valents)へのそれらの適用可能性である。
【0021】 本発明は、1種類以上の核酸を動物に非−非経口投与によって局所及び全身投
与するための組成物と方法を提供する。本発明のために、“動物”なる用語は、
ヒト並びに他の哺乳動物、並びに爬虫類、魚類、両生類及び鳥類を包含する意味
である。“非−非経口投与”なる用語は、典型的に注射器又は針を必要としない
非侵襲性手段によって薬物を直接又は他の方法で投与することを意味する。非−
非経口投与は、非限定的に、消化管を介した又は経皮、局所、鼻腔、肺、尿道、膣
又は眼内経路を介した薬物の投与であることができる。“消化管”なる用語は、
食物の吸収及び消化と食物残渣の除去とに機能し、口から肛門まで続く管状通路
、その部分又はセグメント、例えば口腔、食道、胃、小腸、大腸及び結腸、並び
に例えば胃腸管のような、これらの複合部分のいずれか及び全てを意味する。し
たがって、“消化管投与”なる用語は、非限定的に、経口、直腸、内視鏡及び舌
下/頬側投与を包含する幾つかの投与経路を包含する。これらの投与形式のため
の共通必要条件は、消化管の一部又は全てにわたる吸収と、このように投与され
た核酸(単数又は複数種類)の効率のよい粘膜吸収である。
【0022】 さらに、イオン浸透(電界の影響下での生物学的膜を通してのイオン溶質の移
動)(Lee等,Critical Reviews in Therapeu
tic Drug Carrier Systems,1991,163頁)、
フォノフォレシス(phonophoresis)又はソノフォレシス(sonophoresis)(生物学
的膜、特に皮膚及び角膜を横切る種々な治療剤の吸収を促進するための超音波の
使用)(Lee等,Critical Reviews in Therape
utic Drug Carrier Systems,1991,166頁)
、及び投与部位における投与量付着と保持に関するビヒクル特性の最適化(Le
e等,Critical Reviews in Therapeutic D
rug Carrier Systems,1991,168頁)が、本発明に
よる粘膜部位を横切る薬物の輸送を促進するための有用な方法でありうる。
【0023】 頬側及び舌下投与の場合におけるような、口腔粘膜を介した薬物の投与は、多
くの場合に、経口投与によるよりも迅速な薬物血漿濃度の上昇を含めた、幾つか
の望ましい特徴を有する(Harvey,Remington’s Pharm
aceutical Sciences,第35章,第18版,Gennaro
編集,Mack Publishing Co.,Easton,PA,199
0,711頁)。さらに、口からの静脈ドレナージ(venous drainage)は上大静
脈へであるので、この経路も肝臓による迅速な初回通過代謝を迂回する。これら
の特徴は両方とも、ニトログリセリンのような薬物に対して舌下経路が選択すべ
き形式であることに寄与する(Benet等,Goodmann & Gilm
an’s The Pharmacological Basis of Th
erapeutics,第1章,第9版,Hardman等編集,McGraw
−Hill,New York,NY,1996,7頁)。
【0024】 内視鏡検査法は、消化管内部への直接の薬物投与に用いることができる。例え
ば、内視鏡レトログレード・シストパンクレアトグラフィー(retrograde cystop
ancreatography)(ERCP)は拡大胃鏡検査を利用し、胆管及び膵管への選択
的アクセスを可能にする(Hirahata等,Gan To Kagaku
Ryoho,1992,19(10 Suppl.),1591)。リポソーム
製剤を包含する薬剤組成物は、消化管の一部へ、例えば十二指腸(Somogy
i等,Pharm.Res.,1995,12,149)又は胃粘膜下組織(A
kamo等,Japanese J.Cancer Res., 1994,8
5,652)中へ内視鏡手段を介して直接投与することができる。胃洗浄デバイ
ス(Inoue等,Artif.Organs,1997,21,28)及び経
皮内視鏡フィーディング・デバイス(percutaneous endoscopic feeding devices
)(Pennington等,Aliment Pharmacol.Ther.
,1995,9,471)も、薬剤組成物の直接消化管投与のために用いること
ができる。
【0025】 経口経路によって投与される薬物はしばしば代替的に下部腸経路によって、即
ち、肛門から直腸又は下部腸へ投与されることができる。直腸座薬、貯留浣腸剤
(retention enemas)又は直腸カテーテルをこのために用いることができ、患者の
コンプライアンスを他の方法では得ることが困難である場合(例えば、小児及び
老人に適用する場合、又は患者がおう吐している若しくは無意識である場合)に
は、これらが好ましい方法でありうる。直腸投与は経口経路よりも迅速に、高い
血中レベルを生じうる(Harvey,Remington’s Pharma
ceutical Sciences,第35章,第18版,Gennaro編
集,Mack Publishing Co.,Easton,PA,1990
,711頁)。直腸から吸収される薬物の約50%は肝臓を迂回するので、この
経路による投与は初回通過代謝の可能性を顕著に低下させる(Benet等,G
oodmann & Gilman’s The Pharmacologic
al Basis of Therapeutics,第1章,第9版,Har
dman等編集,McGraw−Hill,New York,NY,1996
)。
【0026】 大抵の薬物のための非−非経口投与の好ましい方法は、経口投与である。これ
は典型的に、全身循環にアクセスするための最も便利な経路である。消化管から
の吸収は、一般的に適用可能であるファクター、例えば、吸収のための表面積、
吸収部位への血流、薬物の物理的状態及び吸収部位におけるその濃度によって支
配される(Benet等,Goodmann & Gilman’s The
Pharmacological Basis of Therapeutic
s,第1章,第9版,Hardman等編集,McGraw−Hill,New
York,NY,1996,5〜7頁)。薬物の経口バイオアベイラビリティ
を限定しうる重要なファクターは“初回通過効果”の程度である。例えば、幾つ
かの物質は、吸収された物質の小部分(fraction)のみが末梢血に入るような、迅
速な肝吸収を有する(Van Berge−Henegouwen等,Gast
roenterology,1977,73:300)。本発明の組成物と方法
は、例えば肝臓吸収系を飽和させ、このように投与された核酸のかなりの部分を
末梢循環に達しさせることによって、核酸の吸収を改良することによって、この
ような初回通過効果を少なくとも部分的に回避する。
【0027】 薬物の局所投与が薬物組成物又は製剤の供給点である又は供給点に直接隣接す
ることが望ましい場合に、局所投与がしばしば選択される。局所経路は、場合に
よっては充分な薬物が全身循環中に吸収されて、全身効果を生じるが、一般に全
身治療のために効果的ではない。3種類の一般的な局所投与経路、粘膜、皮膚又
は眼への薬物組成物の局所投与が認められている。
【0028】 粘膜に供給される薬物は主として局所効果を生じる。この投与経路は、結膜、
鼻咽頭、中咽頭、膣、結腸、尿道及び膀胱の粘膜への薬物組成物の供給を包含す
る。薬物の吸収は粘膜を通して迅速に生じ、局部的療法のために及び、時には、
全身療法のために効果的な経路である。
【0029】 経皮薬物投与は脂溶性治療薬の投与のための重要な経路である。真皮は表皮よ
りも透過性であるので、薬物の吸収は磨耗した、火傷した又は表皮剥奪した皮膚
を通して非常に迅速である。皮膚への血流を高める炎症及び他の生理的状態も経
皮経路を通しての吸収を促進する。この経路による吸収は油性ビヒクル(塗擦剤
)の使用によって又は浸透促進剤の使用によって促進される。皮膚の水和及び制
御放出局所パッチの使用も、薬物を経皮経路によって薬物を投与するための効果
的な方法である。この経路は全身療法及び局所療法の両方のために薬物を投与す
る手段を提供する。
【0030】 薬物の眼内投与は眼感染症又は眼の異常の局所治療に特に有用である。薬物は
典型的に点滴注入によって投与され、薬物の吸収は角膜によって生ずる。したが
って、角膜の感染症又は外傷はより迅速な吸収を生じうる。持続作用期間を生じ
る眼投与系(例えば、懸濁液及び軟膏)と、低量の薬物の連続投与を生じる眼イ
ンサートとは眼療法の有用な追加である。薬物の眼内投与は主として局所効果を
生じる。鼻涙管を介するドレナージから生ずる全身吸収は限定され、全身性副作
用は通常殆ど見られない。
【0031】 本発明は、粘膜及び上皮膜を横切ってオリゴヌクレオチド及び他の核酸の輸送
を実施するために、種々な浸透促進剤を用いる。浸透促進剤は5つの広いカテゴ
リー(界面活性剤、脂肪酸、胆汁酸塩、キレート化剤及び非キレート化非界面活
性剤)のいずれかに属するとして分類することができる(Lee等,Criti
cal Reviews in Therapeutic Drug Carr
ier Systems,1991,92頁)。これらのクラスの各々について
は以下のパラグラフでさらに詳細に考察する。例えば、肝臓吸収系を飽和させる
ことによって初回通過効果を減ずるキャリヤー物質(又は、簡単に“キャリヤー
”)も本明細書において説明する。
【0032】 本発明に関連して、界面活性剤(又は“表面活性剤”)は、水溶液中に溶解し
たときに、該溶液の表面張力又は該溶液と他の液体との間の界面張力を減じて、
その結果として、消化管粘膜及び他の上皮膜を通してのオリゴヌクレオチドの吸
収を促進させる化学的存在である。胆汁酸塩と脂肪酸の他に、界面活性剤は例え
ばラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル及びポ
リオキシエチレン−20−セチルエーテル(Lee等,Critical Re
views in Therapeutic Drug Carrier Sy
stems,1991,92頁)と;例えばFC−43のようなペルフルオロケ
ミカル・エマルジョン(Takahashi等,J.Pharm.Pharma
col.,1988,40:252)を包含する。
【0033】 浸透促進剤として作用し、本発明の組成物に使用可能である、脂肪酸及びそれ
らの誘導体は例えば、オレイン酸、ラウリン酸、カプリン酸(n−デカン酸)、
ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、ジカプ
レート、トリカプレート、モノオレイン(1−モノオレオイル−rac−グリセ
ロール)、ジラウリン、カプリル酸、アラキドン酸(arachidonic acid)、グリセ
リル 1−モノカプレート、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン、アシ
ルカルニチン、アシルコリン、並びにこれらのモノ−及びジ−グリセリド及び/
又はこれらの生理的に受容される塩(即ち、オレエート、ラウレート、カプレー
ト、ミリステート、パルミテート、ステアレート、リノレエート等)を包含する
(Lee等,Critical Reviews in Therapeuti
c Drug Carrier Systems,1991,92頁;Mura
nishi,Critical Reviews in Therapeuti
c Drug Carrier Systems,1990,7,1;El−H
ariri等,J.Pharm.Pharmacol.,1992,44,65
1)。
【0034】 多様な胆汁酸塩も薬物の吸収とバイオアベイラビリティとを促進するための浸
透促進剤として作用する。胆汁の生理的役割りは脂質及び脂溶性ビタミンの分散
及び吸収の促進を包含する(Brunton,Goodman & Gilma
n’s The Pharmacological Basis of The
rapeutics,第38章,第9版,Hardman等編集,McGraw
−Hill,New York,NY,1996,934〜935頁)。種々な
天然胆汁酸塩及びそれらの合成誘導体は浸透促進剤として作用する。したがって
、“胆汁酸塩”なる用語は胆汁の天然生成構成要素のいずれか並びにそれらの合
成誘導体のいずれかを包含する。本発明の胆汁酸塩は、例えば、コール酸(又は
、その製薬的に受容されるナトリウム塩、コール酸ナトリウム)、デヒドロコー
ル酸(デヒドロコール酸ナトリウム)、デオキシコール酸(デオキシコール酸ナ
トリウム)、グルコール酸(グルコール酸ナトリウム)、グリコール酸(グリコ
ール酸ナトリウム)、グリコデオキシコール酸(グリコデオキシコール酸ナトリ
ウム)、タウロコール酸(タウロコール酸ナトリウム)、タウロデオキシコール
酸(タウロデオキシコール酸ナトリウム)、ケノデオキシコール酸(CDCA,
ケノデオキシコール酸ナトリウム)、ウルソデオキシコール酸(UDCA)、タ
ウロ−24,25−ジヒドロフシジン酸ナトリウム(STDHF)、グリコジヒ
ドロフシジン酸ナトリウム及びポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル(P
OE)を包含する(Lee等,Critical Reviews in Th
erapeutic Drug Carrier Systems,1991,
92頁;Swinyard,Remington’s Pharmaceuti
cal Sciences,第39章,第18版,Gennaro編集,Mac
k Publishing Co.,Easton,PA,1990,782〜
783頁;Muranishi,Critical Reviews in T
herapeutic Drug Carrier Systems,1990
,7,1;Yamamoto等,J.Pharm.Exp.Ther.,199
2,263,25;Yamashita等,J.Pharm..Sci.,19
90,79,579)。
【0035】 特定の実施態様では、本発明に有用な浸透促進剤は浸透促進性化合物の混合物
である。例えば、特に好ましい浸透促進剤はUDCA(及び/又はCDCA)と
カプリン酸及び/又はラウリン酸又はその塩、例えばナトリウム塩との混合物で
ある。このような混合物は生物学的活性物質の粘膜、特に腸粘膜を横切る投与を
促進するために有用である。好ましい浸透促進剤混合物は約5〜95%の胆汁酸
又は塩(単数又は複数種類)UDCA及び/又はCDCAと、5〜95%のカプ
リン酸及び/又はラウリン酸とを含む。特に、好ましいのは、UDCAのナトリ
ウム塩と、カプリン酸と、ラウリン酸とのそれぞれ約1:2:2の比率での混合
物である。他の特に好ましい実施態様では。
【0036】 本発明に関連して用いられるキレート化剤は、溶液から金属イオンを、それと
錯体を形成することによって溶液から除去し、その結果として、消化管又は他の
粘膜を通してのオリゴヌクレオチドの吸収を促進する化合物であると定義するこ
とができる。本発明における浸透促進剤としてそれらの使用に関して、キレート
化剤はDNアーゼ阻害剤としても役立つという付加的利益を有する、というのは
、大抵の特徴的なDNAヌクレアーゼは触媒作用のために二価金属イオンを必要
とし、それ故、キレート化剤によって阻害されるからである(Jarrett,
J.Chromatogr.,1993,618,315)。本発明のキレート
化剤は、非限定的に、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)、クエ
ン酸、サリチレート(例えば、サリチル酸ナトリウム、5−メトキシサリチレー
ト及びホモバニレート(homovanilate))、コラーゲンのN−アシル誘導体、ラウ
レス−9(laureth-9)、及びβ−ジケトンのN−アミノアシル誘導体(エナミン
)を包含する(Lee等,Critical Reviews in Ther
apeutic Drug Carrier Systems,1991,92
頁;Muranishi,Critical Reviews in Ther
apeutic Drug Carrier Systems,1990,7,
1;Buur等,J.Control Rel.,1990,14,43)。
【0037】 本明細書で用いる限り、非キレート化非界面活性浸透促進剤はキレート化剤と
しては問題にならない活性を有するが、それにも拘わらず、消化管及び他の粘膜
を通してのオリゴヌクレオチドの吸収を促進する化合物として定義されうる(M
uranishi,Critical Reviews in Therape
utic Drug Carrier Systems,1990,7,1)。
このクラスの浸透促進剤は、非限定的に、不飽和環状尿素、1−アルキル−及び
1−アルケニルアザシクロ−アルカノン誘導体(Lee等,Critical
Reviews in Therapeutic Drug Carrier
Systems,1991,92頁)と;例えばジクロフェナクナトリウム、イ
ンドメタシン及びフェニルブタゾンのような非ステロイド系抗炎症剤(Yama
shita等,J.Pharm.Pharmacol.,1987,39:62
1)とを包含する。
【0038】 細胞レベルでのオリゴヌクレオチドの吸収を促進する作用剤も、本発明の薬剤
組成物及び他の組成物に加えることができる。例えば、リポフェクチンのような
カチオン脂質(Junichi等,米国特許第5,705,188号)、カチオン
グリセロール誘導体及び例えばポリリシンのようなポリカチオン分子(Loll
o等,PCT出願WO97/30731)が使用可能である。
【0039】 本発明のある一定の組成物は組成にキャリヤー化合物(carrier compounds)を
包含することができる。本明細書で用いる限り、“キャリヤー化合物”又は“キ
ャリヤー”は、不活性である(即ち、それ自体では生物学的活性を有さない)が
、例えば生物学的活性核酸を分解する又は循環からのその除去を促進することに
よって、生物学的活性を有する核酸のバイオアベイラビリティを減ずるin v
ivoプロセスによって核酸として認識されうる核酸又はその類似体を意味する
ことができる。核酸とキャリヤー化合物との、通常後者物質を過剰にした、同時
投与は、恐らく共通受容体に対するキャリヤー化合物と核酸との競合のために、
肝臓、腎臓又は他の循環外溜め(extracirculatory reservoirs)に回収される核酸
量を実質的に減ずることができる。例えば、肝臓組織における部分的ホスホロチ
オエートオリゴヌクレオチドの回収は、これがポリイノシン酸、硫酸デキストラ
ン、ポリシチジン酸(polycytidic acid)又は4−アセトアミド−4’−イソチオ
シアノ−スチルベン−2,2’−ジスルホン酸と同時投与されるときには、減少
しうる(Miyao等,Antisense Res.Dev.,1995,5
,115;Takakura等,Antisense & Nucl.Acid
Drug Dev.,1996,6:177)。
【0040】 キャリヤー化合物とは対照的に、“製薬的に受容されるキャリヤー”又は“賦
形剤”は、1種類以上の核酸を動物に投与するための製薬的に受容される溶媒、
懸濁化剤(suspending agent)又は任意の他の薬理学的に不活性なビヒクルである
。賦形剤は液体でも固体でもよく、特定の薬剤組成物の核酸及び他の構成要素と
組み合わされたときに、所望の嵩(bulk)、コンシステンシー等を生じることを念
頭において計画された投与方法によって選択される。典型的な、製薬的なキャリ
ヤーは、非限定的に、結合剤(例えば、予めゼラチン化されたトウモロコシ澱粉
、ポリビニルピロリドン又はヒドロキシプロピルメチルセルロース等);充填剤
(例えば、ラクトースと他の糖、微細結晶セルロース、ペクチン、ゼラチン、硫
酸カルシウム、エチルセルロース、ポリアクリレート又はリン酸水素カルシウム
等);滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルク、シリカ、コロイド
状二酸化ケイ素、ステアリン酸、金属ステアリン酸塩、水素化植物油、コーンス
ターチ、ポリエチレングリコール、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等);
崩壊剤(例えば、澱粉、澱粉グリコール酸ナトリウム、EXPLOTAB);及
び湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナトリウム等)を包含する。
【0041】 本発明の組成物は、薬剤組成物中に慣用的に見出される他の補助構成要素をそ
れらの技術上確立された使用レベル(art-established usage levels)で付加的に
含有することができる。したがって、例えば、これらの組成物は例えば抗掻痒症
薬、収斂薬、局部麻酔薬又は抗炎症薬のような、付加的な相容性の、製薬的に活
性な物質を含有することができる、又は例えば染料、フレーバー剤(香味剤)、
防腐剤、酸化防止剤、不透明剤(opacifier)、増粘剤及び安定剤のような、本発
明の組成物の種々な投与形を物理的に製剤化するために有用な付加的物質を含有
することができる。しかし、このような物質は、加えたときに、本発明の組成物
の構成要素の生物学的活性を不当に妨げるべきではない。
【0042】 本発明は、そのモジュレーションが望ましい、タンパク質をコードするDNA
又はメッセンジャーRNA(mRNA)の機能のアンチセンス・モジュレーショ
ンへの使用のためにオリゴヌクレオチドを用いて、究極的には、このようなタン
パク質の量を調節する。アンチセンス・オリゴヌクレオチドの、そのmRNAタ
ーゲットとのハイブリダイゼーションはmRNAの正常な役割に干渉し、細胞に
おけるその機能のモジュレーションを生じる。干渉されるmRNAの機能は例え
ばタンパク質翻訳部位へのRNAの転位、RNAからのタンパク質の実際の翻訳
、1つ以上のmRNA種を得るためのRNAのスプライシング、mRNAのター
ンオーバー又は分解及び恐らく、RNAによってエンゲージされうる(may be en
gaged)独立的な触媒活性のような、全ての重要な機能を包含する。mRNA機能
によるこのような干渉の総合効果は、タンパク質発現のモジュレーションであり
、この場合、“モジュレーション”はタンパク質発現の増加(刺激)又は減少(
阻害)のいずれかを意味する。本発明に関連して、阻害が遺伝子発現のモジュレ
ーションの好ましい形である。
【0043】 本発明に関連して、“オリゴヌクレオチド”なる用語は、リボ核酸又はデオキ
シリボ核酸のオリゴマー又はポリマーを意味する。この用語は、天然生成核酸塩
基と、糖と、共有糖間(バックボーン)結合とから成るオリゴヌクレオチド並び
に同様に機能する非天然生成部分を有する修飾オリゴヌクレオチドを包含する。
このような修飾又は置換オリゴヌクレオチドは、例えば促進された細胞取り込み
、ターゲットに対する強化された結合及びヌクレアーゼの存在下での増強された
安定性のような、望ましい性質のために、しばしばネイティブ形よりも好ましい
【0044】 オリゴヌクレオチドは、ヌクレオチドとして一般に知られた反復単位のポリマ
ーである。未修飾(天然生成)ヌクレオチドは3種類の構成要素:(1)(2)
5−炭素環状糖にその窒素原子の1つによって結合した窒素含有塩基及び(3)
糖の炭素5にエステル化したリン酸(phosphate)を有する。オリゴヌクレオチド
鎖中に組み入れたときに、第1ヌクレオチドのリン酸(phosphate)は第2隣接ヌ
クレオチドの糖の炭素3にもエステル化する。未修飾オリゴヌクレオチドの“バ
ックボーン(主鎖)”は(2)及び(3)から成る、即ち、第1ヌクレオチドの
糖の炭素5(5’)位置と第2隣接ヌクレオチドの炭素3(3’)位置との間の
ホスホジエステル結合によって一緒に連結された糖から成る。“ヌクレオシド”
は(3)リン酸(phosphate)部分の不存在下での(1)核酸塩基と(2)糖との
組み合わせである(Kornberg,A.,DNA Replication
,W.H.Freeman & Co.,San Francisco,198
0,4〜7頁)。オリゴヌクレオチドのバックボーンは一連の塩基を特定の順序
で位置付ける;慣用的に5’−3’順序で書かれる、この塩基系列の書かれた図
は、ヌクレオチド配列として知られる。
【0045】 オリゴヌクレオチドは、特定の核酸と特異的ハイブリダイゼーションを行うた
めにアイデンティティ及び数において充分な、ヌクレオチド配列を含むことがで
きる。遺伝子のセンス鎖の一部と特異的にハイブリダイズする、このようなオリ
ゴヌクレオチドは一般に“アンチセンス”として表される。本発明に関連して、
“ハイブリダイゼーション”は水素結合を意味し、これは相補的ヌクレオチド間
のWatson−Crick、Hoogsteen又は逆Hoogsteen水
素結合でありうる。例えば、アデニンとチミンとは、水素結合の形成によって組
み合わされる相補的核酸塩基である。本明細書で用いる限り、“相補的”とは2
つのヌクレオチド間の正確な対合のための能力(capacity)を意味する。例えば、
オリゴヌクレオチドのある一定に位置におけるヌクレオチドがDNA又はRNA
分子の同じ位置のヌクレオチドと水素結合することができるならば、該オリゴヌ
クレオチドと該DNA又はRNAとはその位置において相互に相補的であると見
なされる。各分子における充分な数の対応位置が相互に水素結合することができ
るヌクレオチドによって占められる場合に、該オリゴヌクレオチドと該DNA又
はRNAとは相互に相補的である。したがって、“特異的にハイブリダイズ可能
な”と“相補的”とは、オリゴヌクレオチドとDNA又はRNAターゲットとの
間に安定で特異的な結合が生じるような、充分な度合いの相補性又は正確な対合
を意味するために用いられる用語である。オリゴヌクレオチドはそのターゲット
DNA配列に対して特異的にハイブリダイズ可能であるために100%相補性で
ある必要がないことは、当該技術分野において理解される。オリゴヌクレオチド
の、ターゲットDNA又はRNA分子への結合がターゲットDNA又はRNAの
正常な機能に干渉して、機能の低下又は欠損を生じさせ、特異的結合が望ましい
条件下で、即ち、in vivo分析若しくは治療的処置の場合には生理的条件
下で、又はin vitro分析の場合には分析が行われる条件下で非ターゲッ
ト配列へのオリゴヌクレオチドの非特異的結合を回避するために充分な度合いの
相補性が存在する場合に、オリゴヌクレオチドは特異的にハイブリダイズ可能で
ある。
【0046】 アンチセンス・オリゴヌクレオチドは一般に研究試薬、診断助剤及び治療剤と
して用いられる。例えば、鋭敏な特異性で遺伝子発現を阻害することができるア
ンチセンス・オリゴヌクレオチドは、特定の遺伝子の機能を解明するために、例
えば、生物学的経路の種々なメンバーの機能を識別するために通常に熟練した人
々(those of ordinary skill)によってしばしば用いられる。それ故、この特異
的阻害効果は当業者によって研究用途に利用されている。アンチセンス・オリゴ
ヌクレオチドは、ある一定の疾患状態に存在するDNA又はmRNAへのそれら
の特異的な結合又はハイブリダイゼーションに基づいて診断助剤としても用いら
れており、高度な感受性のために、ハイブリダイゼーションに基づく分析及びポ
リメラーゼ連鎖反応の一部を利用する増幅分析が与えられる。オリゴヌクレオチ
ドの特異性と感受性とは当業者によって治療用途にも利用される。例えば、下記
米国特許は、アンチセンス・オリゴヌクレオチドを利用する緩和方法、治療方法又
はその他の方法を実証する。米国特許第5,135,917号は、ヒトインター
ロイキン−1受容体発現を阻害するアンチセンス・オリゴヌクレオチドを提供す
る。米国特許第5,098,890号は、c−myb腫瘍遺伝子に相補的なアン
チセンス・オリゴヌクレオチドと、ある種の癌状態に対するアンチセンス・オリ
ゴヌクレオチド療法に関する。米国特許第5,087,617号は、アンチセン
ス・オリゴヌクレオチドによる癌患者の治療方法を提供する。米国特許第5,1
66,195号は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)のオリゴヌクレオチド阻害
剤を提供する。米国特許第5,004,810号は、単純ヘルペスウイルス V
mw65 mRNAにハイブリダイズして、複製を阻害することができるオリゴ
マーを提供する。米国特許第5,194,428号は、インフルエンザ・ウイル
スに対して抗ウイルス活性を有するアンチセンス・オリゴヌクレオチドを提供す
る。米国特許第4,806,463号は、アンチセンス・オリゴヌクレオチドと
、それらを用いて、HTLV−III複製を阻害する方法を提供する。米国特許
第5,286,717号は、腫瘍遺伝子の一部に対して相補的塩基配列を有する
オリゴヌクレオチドを提供する。米国特許第5,276,019号と米国特許第
5,264,423号は、細胞における外来核酸(foreign nucleic acid)の複製
を妨害するために用いられるホスホロチオエート・オリゴヌクレオチド類似体に
関する。米国特許第4,689,320号は,サイトメガロウイルス(CMV)
に対して特異的な抗ウイルス剤としてのアンチセンス・オリゴヌクレオチドに関
する。米国特許第5,098,890号は、ヒトc−myb遺伝子のmRNA転
写体(transcript)の少なくとも一部に相補的なオリゴヌクレオチドを提供する。
米国特許第5,242,906号は、潜伏性Epstein−Barrウイルス
(EBV)感染症の治療に有用なアンチセンス・オリゴヌクレオチドを提供する
。アンチセンス・オリゴヌクレオチドの他の例は本明細書で提供する。
【0047】 さらに、本発明の組成物に用いられるオリゴヌクレオチドは、白血球の、他の
細胞種類への接着を調節するタンパク質の合成に関与するmRNA又はDNAの
効果を修飾することに関しうる。血管内皮への白血球の接着は5種類の細胞接着
分子ICAM−1、ICAM−2、ELAM−1、VCAM−1、及びGMP−
140によって、全体ではないとしても部分的に仲介されるように思われる。D
ustinとSpringer,J.Cell.Biol.1987,107,
321.このようなアンチセンス・オリゴヌクレオチドはmRNAに、又は米国
特許第5,514,788号(Bennett等,1996年5月7日)と第5
,591,623号(Bennett等,1997年1月7日)及び係属米国特
許出願第08/440,740号(1995年5月12日出願)と第09/06
2,416号(1998年4月17日出願)に開示されるような、細胞間接着分
子−1(ICAM−1)、内皮白血球接着分子−1(ELAM−1、又はE−セ
レクチン)及び血管細胞接着分子−1(VCAM−1)をコードする特定のDN
A部分に直接ハイブリダイズするように設計される。これらのオリゴヌクレオチ
ドはターゲット(targeted)mRNA又はDNAの活性をモジュレートして、特定
の細胞接着分子の合成及び代謝のモジュレーションをもたらし、それによって緩
和効果及び治療効果を生じることが判明している。ICAM−1、VCAM−1
及びELAM−1発現の阻害は炎症性疾患、炎症性構成要素を有する疾患、同種
移植片拒絶、乾癬と他の皮膚疾患、炎症性腸疾患、癌とそれらの転移、及びウイ
ルス感染症の治療に有用であると期待される。動物を本発明のオリゴヌクレオチ
ド組成物と接触させることを含む、細胞接着をモジュレートする方法を提供する
【0048】 本明細書に詳述される試験に具体的な生物学的活性核酸として用いられるアン
チセンス化合物は、次の通りである: ISIS2302はホスホロチオエート・バックボーンと配列5’−GCC−
CAA−GCT−GGC−ATC−CGT−CA−3’(配列番号:1)とを有
する2’−デオキシオリゴヌクレオチドである。ISIS2302はヒトICA
M−1遺伝子の3’−非翻訳領域(3’−UTR)をターゲットにする。ISI
S2302は、米国特許第5,514,788号及び第5,591,623号に
記載されており、これらの特許はこれによって本明細書に援用される。
【0049】 ISIS15839は構造:
【0050】
【化1】
【0051】 を有するISIS−2302のホスホロチオエート・イソ配列(isosequence)“
ヘミマー(hemimer)”誘導体であり、太字(emboldened)“C”残基は5−メチル
シトシン(m5c)塩基を有し、太字の二重下線付き残基はさらに2’−メトキ
シエトキシ修飾を含む(他の残基は2’−デオキシである)。ISIS1583
9は同時係属米国特許出願第09/062,416号(1998年4月17日出
願)に記載されており、この出願はこれによって本明細書に援用される。
【0052】 ISIS1939は、ホスホロチオエート・バックボーンと配列5’−CCC
−CCA−CCA−CTT−CCC−CTC−TC−3’(配列番号:2)とを
有する2’−デオキシオリゴヌクレオチドである。ISIS1939はヒトIC
AM−1遺伝子の3’−非翻訳領域(3’−UTR)をターゲットにする。IS
IS1939は、米国特許第5,514,788号及び第5,591,623号
に記載されており、これらの特許はこれによって本明細書に援用される。
【0053】 ヒトICAM−1mRNA3’−非翻訳領域の予測されるRNA二次構造の試
験(M.Zuker,Science 1989,244,48)は意外にも、
ISIS1939とISIS2302の両方がmRNAの安定なステムループ構
造内にあると予測される配列にハイブリダイズすることを示唆した。現在の教義
は、設計するときに、RNA二次構造のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを避
けるべきであることを示唆している。したがって、ISIS1939とISIS
2302とがICAM−1発現を阻害することは予測されなかったであろうと考
えられる。
【0054】 ISIS2302(配列番号:1)は、ヒト臍静脈細胞、ヒト肺癌細胞(A5
49)、ヒト表皮癌細胞(A431)及びヒト角質細胞においてICAM−1発
現を阻害することが判明している。ISIS2302はまた、例えばHLA−A
及びHLA−Bのような他の可能な核酸ターゲットに比べて、そのターゲットI
CAM−1に対する特異性を実証されている。ISIS1939(配列番号:2
)及びISIS2302は、C8161ヒト黒色腫細胞において、mRNAレベ
ルを測定するためのノーザン・ブロット分析によって検出されるように、ICA
M−1発現を明白に減じた。実験的転移分析では、ISIS2302はC816
1細胞の転移可能性を低下させ、TNF−α処理に由来するC8161細胞の強
化された転移能力を排除した。ISIS2302はさらに炎症性疾患の動物モデ
ルにおいて有意な生物学的活性を示している。動物実験からのデータは、Cro
hn病、慢性関節リウマチ、乾癬、潰瘍性大腸炎、及び腎臓移植片拒絶を含めた多
くの炎症性疾患におけるISIS2302の強力な抗炎症効果を明らかにしてい
る。ヒトに対して試験したときに、ISIS2302は良好な安全性とCroh
n病に対する活性を示している。さらに、ISIS2302は、治療後の5か月
後でさえも対象がステロイドから離れて、疾患寛解状態に留まっているように、
治療した対象に対する統計上有意なステロイド−スペアリング(steroid-sparing
)効果を示している。これはISIS2302の効果の驚くべき、重要な発見で
ある。
【0055】 本発明の組成物に用いられるオリゴヌクレオチドは好ましくは約8〜約30ヌ
クレオチドを含む。このようなオリゴヌクレオチドが約10〜約25ヌクレオチ
ドを含むことがいっそう好ましい。
【0056】 本発明の組成物に用いられるアンチセンス・オリゴヌクレオチドは、動物の正
常な又は異常な身体状態に対する身体の種々な遺伝的な構成要素の性質、機能及
び可能な関係を判定するためにも使用可能である。今までは、遺伝子の機能は主
として、動物(例えば、トランスジェニック・マウス)における遺伝子の機能喪
失突然変異(即ち、“ノックアウト”突然変異)の構成によって試験されていた
。このような仕事は困難で、時間を要し、その上、動物の発達のために重要な遺
伝子に対しては、ノックアウト突然変異は致死的な表現型を生じるので、実行で
きない。さらに、機能喪失表現型は動物のライフサイクルの特定の部分又は疾患
状態中に一時的に導入されることができない;“ノックアウト”突然変異は常に
存在する。“アンチセンス・ノックアウト”即ち、直接の遺伝的操作によるので
はなく、アンチセンス・オリゴヌクレオチドによる遺伝子発現の選択的モジュレ
ーションはこれらの限定を克服する(例えば、Albert等,Trends
in Pharmacological Sciences,1994,15,
250参照)。さらに、幾つかの遺伝子は選択的スプライシングのようなプロセ
スの結果として多様なmRNA転写体を生じる;“ノックアウト”突然変異は典
型的に、このような遺伝子から得られる全ての形のmRNA転写体を除去するの
で、特定のmRNA転写体の生物学的役割を試験するために用いることができな
い。オリゴヌクレオチド及び他の核酸を簡単に非−非経口投与するための組成物
と方法とを提供することによって、本発明はこれら及び他の欠点を克服する。
【0057】 本発明の組成物に用いるために想定される、幾つかの好ましい修飾オリゴヌク
レオチドの特定の例は、修飾バックボーン又は非天然糖間結合を含有するオリゴ
ヌクレオチドを包含する。本明細書で定義する限り、修飾バックボーンを有する
オリゴヌクレオチドは、バックボーン中にリン原子を保持するオリゴヌクレオチ
ドと、バックボーン中にリン原子以外の原子(又は原子群)を有するオリゴヌク
レオチドとを包含する。本明細書のために及び当該技術分野において時には参照
される限りでは、ペプチド核酸(PNAs)を含めて、それらの糖間バックボー
ンにリン原子を有さない修飾オリゴヌクレオチドもオリゴヌクレオチドであると
見なされる。
【0058】 特定のオリゴヌクレオチド化学修飾を次のサブセクションにおいて説明する。
特定の化合物の全ての位置が均一に修飾される必要はなく、実際に、下記修飾の
1つより多くを単一アンチセンス化合物中に又はその単一残基中にさえも、例え
ばオリゴヌクレオチド内の単一ヌクレオシドにおいて組み入れることができる。
【0059】 A.修飾結合: 好ましい修飾オリゴヌクレオチド・バックボーンは例えば、
正常な3’−5’結合を有する、ホスホロチオエート、キラル・ホスホロチオエ
ート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリ
エステル、メチルホスホネートと、3’−アルキレンホスホネート及びキラル・
ホスホネートを含めた他のアルキルホスホネート、ホスフィネート、3’−アミ
ノホスホルアミデート及びアミノアルキルホスホルアミデートを含めたホスホル
アミデート、チオノホスホルアミデート、チオノアルキルホスホネート、チオノ
アルキルホスホトリエステル及びボラノホスフェート、これらの2’−5’結合
した類似体、並びにヌクレオシド単位の隣接対が3’−5’対5’−3’又は2
’−5’対5’−2’結合した逆の極性を有するものを包含する。種々な塩、混
合塩及び遊離酸形も包含される。
【0060】 上記リン原子含有結合の製造を教示する、代表的な米国特許は、非限定的に、
米国特許第3,687,808号;第4,469,863号;第4,476,3
01号;第5,023,243号;第5,177,196号;第5,188,89
7号;第5,264,423号;第5,276,019号;第5,278,30
2号;第5,286,717号;第5,321,131号;第5,399,67
6号;第5,405,939号;第5,453,496号;第5,455,23
3号;第5,466,677号;第5,476,925号;第5,519,12
6号;第5,536,821号;第5,541,306号;第5,550,11
1号;第5,563,253号;第5,571,799号;第5,587,36
1号;第5,625,050号;及び第5,697,248号を包含し、これら
のうちのあるものは本出願と共通に所有されており、またこれらの各々は本明細
書に援用される。
【0061】 それらのなかにリン原子を包含しない、好ましい修飾オリゴヌクレオチド・バ
ックボーン(即ち、オリゴヌクレオシド)は、短鎖アルキル若しくはシクロアル
キル糖間結合、混合ヘテロ原子とアルキル若しくはシクロアルキル糖間結合、又
は1つ以上の短鎖ヘテロ原子若しくは複素環糖間結合によって形成されるバック
ボーンを有する。これらは、モルホリノ結合を有するもの(一部は、ヌクレオシ
ドの糖部分から形成);シロキサン・バックボーン;スルフィド、スルホキシド
及びスルホン・バックボーン;ホルムアセチル及びチオホルムアセチル・バック
ボーン;メチレンホルムアセチル及びチオホルムアセチル・バックボーン;アル
ケン含有バックボーン;スルファメート・バックボーン;メチレンイミノ及びメ
チレンヒドラジノ・バックボーン;スルホネート及びスルホンアミド・バックボ
ーン;アミド・バックボーン;混合N、O、S及びCH2構成要素部分を有する
他のバックボーンを包含する。
【0062】 上記オリゴヌクレオシドの製造を教示する、代表的な米国特許は、非限定的に
、米国特許第5,034,506号;第5,166,315号;第5,185,
444号;第5,214,134号;第5,216,141号;第5,235,
033号;第5,264,562号;第5,264,564号;第5,405,
938号;第5,434,257号;第5,466,677号;第5,470,
967号;第5,489,677号;第5,541,307号;第5,561,
225号;第5,596,086号;第5,602,240号;第5,610,
289号;第5,602,240号;第5,608,046号;第5,610,
289号;第5,618,704号;第5,623,070号;第5,663,
312号;第5,633,360号;第5,677,437号;及び第5,67
7,439号を包含し、これらのうちのあるものは本出願と共通に所有されてお
り、またこれらの各々は本明細書に援用される。
【0063】 他の好ましいオリゴヌクレオチド模倣体では、ヌクレオチド単位の糖及び糖間
結合、即ちバックボーンが新規な基によって置換される。塩基単位は適当な核酸
ターゲット化合物とのハイブリダイゼーションのために維持される。このような
オリゴマー化合物の1つ、優れたハイブリダイゼーション性質を有することが判
明しているオリゴヌクレオチド模倣体はペプチド核酸(PNA)と呼ばれる。P
NA化合物では、オリゴヌクレオチドの糖バックボーンがアミド含有バックボー
ン、特にアミノエチルグリシン・バックボーンによって置換される。核酸塩基は
保持されて、バックボーンのアミド部分のアザ窒素原子に直接的に又は間接的に
結合する。PNA化合物の製造を教示する代表的な米国特許は、非限定的に、米
国特許第5,539,082号;第5,714,331号及び第5,719,2
62号を包含し、これらの各々は本明細書に援用される。PNA化合物のさらな
る教示はNielsen等,Science,1991,254,1497に見
出すことができる。
【0064】 本発明の幾つかの好ましい実施態様は、ホスホロチオエート・バックボーンを
有するオリゴヌクレオチド及びヘテロ原子バックボーンを有するオリゴヌクレオ
シド、特に、−CH2−NH−O−CH2−、−CH2−N(CH3)−O−CH2
−[メチレン(メチルイミノ)若しくはMMIバックボーンとして知られる]、
上記で参照した米国特許第5,489,677号の−CH2−O−N(CH3)−
CH2−、−CH2−N(CH3)−N(CH3)−CH2−及び−O−N(CH3
−CH2−CH2−[ネイティブ・ホスホジエステル・バックボーンは−O−P−
O−CH2−として表される]並びに上記で参照した米国特許第5,602,2
40号のアミド・バックボーンを有するものを用いることができる。さらに、上
記で参照した米国特許第5,034,506号のモルホリノ・バックボーン構造
を有するオリゴヌクレオチドも好ましい。
【0065】 B.修飾核酸塩基: 本発明の組成物に用いられるオリゴヌクレオチドは、付
加的に又は代替的に核酸塩基(当該技術分野では簡単に“塩基”としばしば呼ば
れる)修飾又は置換を含むことができる。本明細書で用いる限り、“未修飾(unm
odified)”又は“天然”核酸塩基はプリン塩基アデニン(A)及びグアニン(G
)と、ピリミジン塩基チミン(T)、シトシン(C)及びウラシル(U)を包含
する。修飾核酸塩基は他の合成及び天然核酸塩基、例えば5−メチルシトシン(
5−me−C)、5−ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサンチン
、2−アミノアデニン、アデニン及びグアニンの6−メチル及び他のアルキル誘
導体、アデニン及びグアニンの2−プロピル及び他のアルキル誘導体、2−チオ
ウラシル、2−チオチミン及び2−チオシトシン、5−ハロウラシル及びシトシ
ン、5−プロピニルウラシル及びシトシン、6−アゾウラシル、シトシン及びチ
ミン、5−ウラシル(プソイドウラシル)、4−チオウラシル、8−ハロ、8−
アミノ、8−チオール、8−チオアルキル、8−ヒドロキシル及び他の8−置換
アデニン及びグアニン、5−ハロ、特に5−ブロモ、5−トリフルオロメチル及
び他の5−置換ウラシル及びシトシン、7−メチルグアニン及び7−メチルアデ
ニン、8−アザグアニン及び8−アザアデニン、7−デアザグアニン及び7−デ
アザアデニン、並びに3−デアザグアニン及び3−デアザアデニンを包含する。
他の核酸塩基は米国特許第3,687,808号に開示されているもの、Con
cise Encyclopedia of Polymer Science
And Engineering,858〜859頁,Kroschwitz
,J.I.編集,John Wiley & Sons,1990に開示されて
いるもの、Englisch等,Angewandte Chemie, In
ternational版,1991,30,613によって開示されているも
の、Sanghvi,Y.S.,第15章,Antisense Resear
ch and Applications,289〜302頁,Crooke,
S.T.及びLebleu,B.編集,CRC Press,1993によって
開示されているものを包含する。これらの核酸塩基のある一定のものは本発明の
オリゴマー化合物の結合アフィニティを高めるために特に有用である。これらは
5−置換ピリミジン、6−アザピリミジン並びにN−2、N−6及びO−6置換
プリンを包含し、2−アミノプロピルアデニン、5−プロピニルウラシル及び5
−プロピニルシトシンを包含する。5−メチルシトシン置換は核酸二本鎖安定性
を0.6〜1.2℃だけ高めることが判明しており(同上、276〜278頁)
、さらに特に2’−メトキシエチル糖修飾と組み合わせた場合にはいっそう、現
在好まれている塩基置換である。
【0066】 上記修飾核酸塩基のある一定のもの並びに他の修飾核酸塩基の製造を教示する
代表的な米国特許は、非限定的に、上記米国特許第3,687,808号、並び
に米国特許第4,845,205号、第5,130,302号、第5,134,
066号;第5,175,273号;第5,367,066号;第5,432,
272号;第5,457,187号;第5,459,255号;第5,484,
908号;第5,502,177号;第5,525,711号;第5,552,
540号;第5,587,469号;第5,594,121号;第5,596,
091号;第5,614,617号;及び第5,681,941号を包含し、こ
れらのうちのあるものは本出願と共通に所有されており、またこれらの各々は本
明細書に援用される、共通に所有される米国特許出願第08/762,488号
(1996年12月10日出願)も本明細書に援用される。
【0067】 C.糖修飾: 本発明の組成物に用いられるオリゴヌクレオチドは、付加的に
又は代替的に、1つ以上の置換糖部分を含むことができる。好ましいオリゴヌク
レオチドは2’位置に下記:OH;F;O−、S−若しくはN−アルキル;又は
O−、S−若しくはN−アルケニル;又はO−、S−若しくはN−アルキニルの1
つを含み、これらにおいてアルキル、アルケニル及びアルキニルは置換又は非置
換のC1−C10アルキル又はC2−C10アルケニル及びアルキニルであることがで
きる。O[(CH2nO]mCH3、O(CH2nOCH3、O(CH2nNH2
O(CH2nCH3、O(CH2nONH2及びO(CH2nON[(CH2n
3)]2が特に好ましく、これらにおいてn及びmは1から約10までである。
他の好ましいオリゴヌクレオチドは2’位置において下記:C1−C10低級アル
キル、置換低級アルキル、アルカリール、アラルキル、O−アルカリール又はO
−アラルキル、SH、SCH3、OCN、Cl、Br、CN、CF3、OCF3
SOCH3、SO2CH3、ONO2、NO2、N3、NH2、ヘテロシクロアルキル
、ヘテロシクロアルカリール、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置
換シリル、RNA開裂基(cleaving group)、レポーター基、インターカレーター
(intercalator)、オリゴヌクレオチドの薬物動態的性質を改良するための基、又
はオリゴヌクレオチドの薬力学的性質を改良するための基、並びに同様な性質を
有する他の置換基の1つを含む。好ましい修飾は2’−メトキシエトキシ[2’
−O−CH2CH2OCH3、2’−O−(2−メトキシエチル)又は2’−MO
Eとしても知られる](Martin等,Helv.Chim.Acta,19
95,78,486)、即ち、アルコキシアルコキシ基を包含する。他の好まし
い修飾は、共通に所有される米国特許出願第09/016,520号(1998
年1月30日に出願、この出願の内容は本明細書に援用される)に記載されるよ
うな、2’−DMAOEとしても知られる、2’−ジメチルアミノオキシエトキ
シ、即ち、O(CH22ON(CH32基を包含する。
【0068】 他の好ましい修飾は、2’−メトキシ(2’−O−CH3)、2’−アミノプ
ロポキシ(2’−OCH2CH2CH2NH2)及び2’−フルオロ(2’−F)を
包含する。同様な修飾をオリゴヌクレオチドの他の位置においても、特に3’末
端ヌクレオチドの糖の3’−位置又は2’−5’結合オリゴヌクレオチドの場合
には、5’末端ヌクレオチドの5’位置においても行うことができる。オリゴヌ
クレオチドはペントフラノシル糖の代わりに例えばシクロブチル部分のような糖
模倣体を有することもできる。このような修飾糖構造の製造を教示する代表的な
米国特許は、非限定的に、米国特許第4,981,957号、第5,118,8
00号、第5,319,080号;第5,359,044号;第5,393,8
78号;第5,446,137号;第5,466,786号;第5,514,7
85号;第5,519,134号;第5,567,811号;第5,576,4
27号;第5,591,722号;第5,597,909号;第5,610,3
00号;第5,627,0531号;第5,639,873号;第5,646,
265号;第5,658,873号;第5,670,633号;及び第5,70
0,920号を包含し、これらのうちのあるものは共通に所有されており、また
これらの各々は本明細書に援用される、共通に所有される米国特許第08/46
8,037号(1995年6月5日に出願)も本明細書に援用される。
【0069】 D.他の修飾: オリゴヌクレオチドの他の位置において、特に3’末端ヌク
レオチドの糖の3’位置において又は5’末端ヌクレオチドの5’位置において
付加的な修飾を行うこともできる。例えば、本発明のオリゴヌクレオチドの付加
的な修飾の1つは、オリゴヌクレオチドの活性、細胞分配又は細胞取り込みを強
化する1つ以上の部分又はコンジュゲートをオリゴヌクレオチドに化学的に結合
させることを含む。このような部分は、非限定的に、例えばコレステロール部分
のような脂質部分(Letsinger等,Proc.Natl.Acad.S
ci.USA,1989,86,6553)、コール酸(Manoharan等
,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1994,4,1053)、
チオエーテル、例えば、ヘキシル−S−トリチルチオール(Manoharan
等,Ann.N.Y.Acad.Sci.,1992,660,306;Man
oharan等,Bioorg.Med.Chem.Lett.,1993,3
,2765)、チオコレステロール(Oberhauser等,Nucl.Ac
ids Res.,1992,20,533),脂肪族鎖、例えば、ドデカンジ
オール又はウンデシル残基(Saison−Behmoaras等,EMBO
J.,1991,10,111;Kabanov等,FEBS Lett.,1
990,259,327;Svinarchuk等,Biochimie,19
93,75,49)、リン脂質、例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロ
ール又はトリエチルアンモニウム 1,2−ジ−O−ヘキサデシル−rac−グ
リセロ−3−H−ホスホネート(Manoharan等,Tetrahedro
n Lett.,1995,36,3651;Shea等,Nucl.Acid
s Res.,1990,18,3777)、ポリアミン又はポリエチレングリ
コール鎖(Manoharan等,Nucleosides & Nucleo
tides,1995,14,969)、又はアダマンタン酢酸(Manoha
ran等,Tetrahedron Lett.,1995,36,3651)
、パルミチル部分(Mishra等,Biochim.Biophys.Act
a,1995,1264,229)、又はオクタデシルアミン若しくはヘキシル
アミノ−カルボニル−オキシコレステロール部分(Crooke等,J.Pha
rmacol.Exp.Ther.,1996,277,923)を包含する。
【0070】 このようなオリゴヌクレオチド・コンジュゲートの製造を教示する代表的な米
国特許は、非限定的に、米国特許第4,828,979号、第4,948,88
2号、第5,218,105号;第5,525,465号;第5,541,31
3号;第5,545,730号;第5,552,538号;第5,578,71
7号;第5,580,731号;第5,580,731号;第5,591,58
4号;第5,109,124号;第5,118,802号;第5,138,04
5号;第5,414,077号;第5,486,603号;第5,512,43
9号;第5,578,718号;第5,608,046号;第4,587,04
4号;第4,605,735号、第4,667,025号、第4,762,77
9号;第4,789,737号;第4,824,941号;第4,835,26
3号;第4,876,335号;第4,904,582号;第4,958,01
3号;第5,082,830号;第5,112,963号;第5,214,13
6号;第5,082,830号;第5,112,963号;第5,214,13
6号;第5,245,022号;第5,254,469号;第5,258,50
6号;第5,262,536号;第5,272,250号;第5,292,87
3号;第5,317,098号;第5,371,241号;第5,391,72
3号;第5,416,203号;第5,451,463号;第5,510,47
5号;第5,512,667号;第5,514,785号;第5,565,55
2号;第5,567,810号;第5,574,142号;第5,585,48
1号;第5,587,371号;第5,595,726号;第5,597,69
6号;第5,599,923号;第5,599,928号;及び第5,688,
941号を包含し、これらのあるものは共通に所有されており、これらの各々は
本明細書に援用される。
【0071】 腸におけるオリゴヌクレオチドの吸収を改良する好ましいコンジュゲートは葉
酸である。したがって、オリゴヌクレオチドとキャリヤーとを含み、前記オリゴ
ヌクレオチドが葉酸にコンジュゲートする、経口投与用組成物が提供される。葉
酸(ホレート(folate))はオリゴヌクレオチドの3’若しくは5’末端に、核酸
塩基に、又は鎖中の糖残基のいずれかの2’位置にコンジュゲートすることがで
きる。コンジュゲーションはオリゴヌクレオチド上の官能基とホレートとを用い
て、適当な化学リンカーを介して行われる。オリゴヌクレオチド−ホレート・コ
ンジュゲートと製造方法とは、同時係属米国特許出願第09/098,166号
(1998年6月16日出願)と第09/275,505号(1999年3月2
4日出願)に記載されており、これらの両方は本明細書に援用される。
【0072】 E.キメラ・オリゴヌクレオチド: 本発明は、キメラ化合物であるアンチセ
ンス化合物を用いる組成物も包含する。本発明に関連して、“キメラ”アンチセ
ンス化合物又は“キメラ”は、各々が少なくとも1つのモノマー単位、即ち、オ
リゴヌクレオチド化合物の場合にはヌクレオチドから構成された、2つ以上の化
学的に全く異なる(distinct)領域を含有するアンチセンス化合物、特にオリゴヌ
クレオチドである。これらのオリゴヌクレオチドは典型的に、ヌクレアーゼ分解
に対する増強された耐性、増強された細胞取り込み及び/又はターゲット核酸へ
の増強された結合アフィニティをオリゴヌクレオチドに与えるようにオリゴヌク
レオチドが修飾されている、少なくとも1つの領域を含有する。オリゴヌクレオ
チドの他の領域は、RNA:DNA又はRNA:RNAハイブリッドを開裂する
ことができる酵素の基質として役立ちうる。例として、RNアーゼHは、RNA
:DNA二本鎖のRNA鎖を開裂する細胞エンドヌクレアーゼである。それ故、
RNアーゼHの活性化はRNAターゲットの開裂を生じて、それによって遺伝子
発現のオリゴヌクレオチド阻害の効率を非常に高める。その結果、キメラ・オリ
ゴヌクレオチドを用いる場合には、同じターゲット領域にハイブリダイズするホ
スホロチオエート・オリゴデオキシヌクレオチドに比べて、より短いオリゴヌク
レオチドによって匹敵しうる結果をしばしば得ることができる。RNAターゲッ
トの開裂は、ゲル電気泳動と、必要な場合には、当該技術分野において知られた
会合核酸ハイブリダイゼーション方法とによってルーチンに検出することができ
る。RNアーゼH仲介ターゲット開裂は、核酸を開裂するためのリボザイムの使
用とは全く異なる。
【0073】 例として、このような“キメラ”は“ギャップマー(gapmer)”、即ち、オリゴ
ヌクレオチドの中央部分(“ギャップ”)は例えばRNアーゼHの基質として役
立ち、5’部分及び3’部分(“ウィング”)は、ターゲットRNA分子に対す
る大きな結合アフィニティ又は、ターゲットRNA分子と二本鎖を形成したとき
に安定性を有するような形式で修飾されるが、ヌクレアーゼ活性を支持すること
はできない(例えば、2’−フルオロ−又は2’−メトキシエトキシ置換される
)オリゴヌクレオチドであることができる。他のキメラは“ヘミマー(hemimer)
”、即ち、オリゴヌクレオチドの5’部分は例えばRNアーゼHの基質として役
立つが、3’部分はターゲットRNA分子に対する大きな結合アフィニティ又は
、ターゲットRNA分子と二本鎖を形成したときに安定性を有するような形式で
修飾されるが、ヌクレアーゼ活性を支持することはできない(例えば、2’−フ
ルオロ−又は2’−メトキシエトキシ置換される)(又はこの逆も同じ)オリゴ
ヌクレオチドを包含する。
【0074】 大きなオリゴヌクレオチド:RNA二本鎖安定性を与える、オリゴヌクレオチ
ドの多くの化学的修飾がFreier等(Nucl.Acids Res.,1
997,25,4429)によって述べられている。このような修飾はキメラ・
オリゴヌクレオチドのRHアーゼH−不反応性部分のために好ましく、一般に、
ターゲットRNAに対するアンチセンス化合物のアフィニティを強化するために
用いることができる。
【0075】 本発明のキメラ・アンチセンス化合物は2つ以上のオリゴヌクレオチド、修飾
オリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオシド及び/又は上述したようなオリゴヌク
レオチド模倣体の複合構造として形成することができる。このような化合物は当
該技術分野においてハイブリッド又はギャップマーとしても呼ばれている。この
ようなハイブリッド構造の製造を教示する代表的な米国特許は、非限定的に、米
国特許第5,013,830号、第5,149,797号、第5,220,00
7号;第5,256,775号;第5,366,878号;第5,403,71
1号;第5,491,133号;第5,565,350号;第5,623,06
5号;第5,652,355号;第5,652,356号;及び第5,700,
922号を包含し、これらのあるものは共通に所有されており、またこれらの各
々は本明細書に援用される、共通に所有され、認可された米国特許出願第08/
465,880号(1995年6月6日出願)も本明細書に援用される。
【0076】 本発明はまた、オリゴヌクレオチド内の特定の位置に関して実質的にキラル純
粋である(chirally pure)オリゴヌクレオチドを用いた組成物を包含する。実質
的にキラル純粋なオリゴヌクレオチドの例は、非限定的に、少なくとも75%S
p又はRpであるホスホロチオエート結合を有するもの(Cook等,米国特許
第5,587,361号)、及び実質的にキラル純粋な(Sp又はRp)アルキ
ルホスホネート、ホスホアミデート又はホスホトリエステル結合を有するもの(
Cook,米国特許第5,212,295号及び第5,521,302号)を包
含する。
【0077】 本発明はさらに、リボザイムを用いる組成物を包含する。高度に特異的なエン
ドリボヌクレアーゼ活性を触媒する合成RNA分子とその誘導体はリボザイムと
して知られる。(一般的に、Haseloff等への米国特許第5,543,5
08号、1996年8月6日発行、及びGoodchild等への米国特許第5
,545,729号、1996年8月13日発行を参照のこと)。開裂反応はR
NA分子自体によって触媒される。天然生成RNA分子では、自己触媒作用開裂
部位がRNA二次構造の高度に保存された領域(conserved regions)に位置確認
される(Buzayan等,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.
A.,1986,83,8859;Forster等,Cell,1987,5
0,9)。天然生成自己触媒RNA分子は修飾されて、特定の細胞RNA分子若
しくは病原体RNA分子を高度な特異性でターゲットとすることができるリボザ
イムを作成している。したがって、リボザイムはアンチセンス・オリゴヌクレオ
チドと同じ一般目的(即ち、特異的遺伝子の発現のモジュレーション)を果たし
、オリゴヌクレオチドと同様に、一本鎖のかなりの部分を有する核酸である。即
ち、リボザイムはオリゴヌクレオチドと実質的に同じ化学的及び機能的アイデン
ティティを有し、したがって、本発明の目的のために同等物であると見なされる
【0078】 他の生物学的活性オリゴヌクレオチドも本発明の組成物に処方される(formula
ted)ことができ、本発明の方法に従って治療、緩和又は予防の目的に用いられる
。このような他の生物学的活性オリゴヌクレオチドは、非限定的に、特にアンチ
センス・オリゴヌクレオチドを含めたアンチセンス化合物、アンチセンスPNA
sとリボザイム(上記)及びEGSs並びにアプタマー及び分子デコイ(下記)
を包含する。
【0079】 RNアーゼPを採用する配列は外部・ガイド配列(External guide Sequences)
、したがって略号“EGS”として知られる。EGSsは、内因性ヌクレアーゼ
(RNアーゼP)をターゲット核酸に導くアンチセンス化合物である(Fors
ter等,Science,1990,249,783;Guerrier−T
akada等,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,1997,9
4,8468)。
【0080】 アンチセンス化合物は代替的に又は付加的に、内因性ヌクレアーゼの採用に基
づく代わりに、アンチセンス配列を有するオリゴヌクレオチドに共有結合した、
ヌクレアーゼ活性を有する合成部分を含みうる。ヌクレアーゼ活性を有する合成
部分は、非限定的に、酵素RNAs(リボザイムにおけると同様)、ランタニド
イオン錯体等を包含する(Haseloff等,Nature,1988,33
4,585;Baker等,J.Am.Chem.Soc.,1997,119
,8749)。
【0081】 アプタマーは、Watson−Crick塩基対合以外の機構によって特異的
リガンドを結合する一本鎖オリゴヌクレオチドである。アプタマーは典型的に例
えばタンパク質をターゲットとし、核酸に結合するようには設計されない(El
lington等,Nature,1990,346,818)。
【0082】 分子デコイは、例えばタンパク質のような因子が結合する、核酸上の部位を模
倣する短い二本鎖核酸(それ自体上に“フォールバック”するように設計された
一本鎖核酸を含む)である。このようなデコイは該因子を競合的に阻害すると予
想される;即ち、因子分子が過剰なデコイに結合されるので、デコイに対応する
細胞部位に結合した因子の濃度が減少して、その結果として治療、緩和又は予防
効果が生じる。核酸デコイ分子を同定し、構築する方法は例えばEdwards
等への米国特許第5,716,780号に記載されている。
【0083】 他のタイプのバイオアクティブ・オリゴヌクレオチドは、内因性核酸の遺伝子
変換を導くことができるRNA−DNAハイブリッド分子である(Cole−S
trauss等,Science,1996,273,1386)。
【0084】 本発明の製剤に使用可能である、特異的なオリゴヌクレオチドの例と、それら
が阻害するターゲット遺伝子を下記に示す(SEQ ID NOは配列番号を意
味する):
【0085】
【化2】
【0086】 上記において、(i)各オリゴ・バックボーン結合はホスホロチオエート結合
である(ISIS9605を除く);(ii)各糖は太字フォントで表示しない限
りは2’−デオキシであり、太字フォントで表示した場合は2’−O−メトキシ
エチル基を組み入れる;(iii)下線付きシトシン・ヌクレオシドは5−メチ
ル置換基をそれらの核酸塩基上に組み入れる。ISIS9605は天然ホスホジ
エステル結合を最初の5結合と最後の5結合に組み入れ、残りはホスホロチオエ
ート結合である。
【0087】 F.合成: 本発明の組成物に用いるオリゴヌクレオチドは固相合成の周知の
方法によって便利にかつルーチンに作製することができる。このような合成のた
めの装置は、例えば、Applied Biosystems(Foster
City,CA)を含めた、幾つかの販売会社によって販売されている。当該技
術分野において知られた、このような合成のための任意の他の手段も付加的に又
は代替的に用いることができる。例えばホスホロチオエート及びアルキル化誘導
体のような、他のオリゴヌクレオチドの製造に同様な方法を用いることも知られ
ている。
【0088】 1.特定の修飾オリゴヌクレオチドの合成に関する教示は、下記米国特許又は
係属特許出願に見出すことができ、これらの各々は本出願と共通に譲渡される:
米国特許第5,138,045号と第5,218,105号、ポリアミンコンジ
ュゲーテッド(polyamine conjugated)オリゴヌクレオチドに関する;米国特許第
5,212,295号、キラルリン結合を有するオリゴヌクレオチドの製造のた
めのモノマーに関する;米国特許第5,378,825号と第5,541,30
7号、修飾バックボーンを有するオリゴヌクレオチドに関する;米国特許第5,
386,023号、バックボーンの修飾オリゴヌクレオチドと、還元性カップリ
ングによるその製造とに関する;米国特許第5,457,191号、3−デアザ
プリン環系に基づく修飾核酸塩基と、その合成方法とに関する;米国特許第5,
459,255号、N−2置換プリンに基づく修飾核酸塩基に関する;米国特許
第5,521,302号、キラルリン結合を有するオリゴヌクレオチドの製造方
法に関する;米国特許第5,539,082号、ペプチド核酸に関する;米国特
許第5,554,746号、β−ラクタム・バックボーンを有するオリゴヌクレ
オチドに関する;米国特許第5,571,902号、オリゴヌクレオチドの合成
方法と合成材料とに関する;米国特許第5,578,718号、アルキルチオ基
を有するヌクレオシドに関する、このような基はヌクレオシドの多様な位置のい
ずれかに付着した他の部分に対するリンカーとして使用可能である;米国特許第
5,587,361号と第5,599,797号、高度のキラル純度のホスホロ
チオエート結合を有するオリゴヌクレオチドに関する;米国特許第5,506,
351号、2’−O−アルキルグアノシンと、2,6−ジアミノプリン化合物を
含めた関連化合物の製造方法に関する;米国特許第5,587,469号、N−
2置換プリンを有するオリゴヌクレオチドに関する;米国特許第5,587,4
70号、3−デアザプリンを有するオリゴヌクレオチドに関する;米国特許第5
,223,168号(1993年6月29日発行)と第5,608,046号、
両方ともコンジュゲーテッド4’−デスメチルヌクレオシド類似体に関する;米
国特許第5,602,240号と第5,610,289号、バックボーンの修飾
オリゴヌクレオチド類似体に関する;及び米国特許出願第08/383,666
号(1995年2月3日出願)と米国特許第5,459,255号、特に2’−
フルオロ−オリゴヌクレオチドの合成方法に関する。
【0089】 2.生物学的等価物: 本発明の組成物は、ヒトを含めた動物に投与するとき
に生物学的に活性な代謝産物又はその残渣を(直接的又は間接的に)与えること
ができる、任意の製薬的に受容される化合物を包含する。したがって、例えば、
この開示は本発明のアンチセンス化合物の“プロドラッグ”及び“製薬的に受容
される塩”と他の生物学的等価物にも関する。
【0090】 A.オリゴヌクレオチド・プロドラッグ: 本発明の組成物に用いられるオリ
ゴヌクレオチド及び核酸化合物は、“プロドラッグ”形で投与するように、付加
的に又は代替的に製造することができる。“プロドラッグ”なる用語は、不活性
形で製造され、身体内又はその細胞内で内因性酵素又は他の化学物質及び/又は
条件の作用によって活性形(即ち、薬物)に転化される治療剤を意味する。特に
、アンチセンス化合物のプロドラッグ・バージョンは、WO93/24510(
Gosselin等,1993年12月9日公開)に開示された方法に従って、
SATE[(S−アセチル−2−チオエチル)ホスフェート]誘導体として製造
されうる。
【0091】 B.製薬的に受容される塩: “製薬的に受容される塩”なる用語は、本発明
の組成物に用いられるオリゴヌクレオチド及び核酸化合物の生理的及び製薬的に
受容される塩(即ち、親化合物の望ましい生物学的活性を保持し、それに望まし
くない毒物学的効果を与えない塩)を意味する。
【0092】 製薬的に受容される塩基付加塩は金属又はアミン、例えばアルカリ金属、アル
カリ土類金属又は有機アミンによって形成される。カチオンとして用いられる金
属の例はナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アンモニウム、例
えばスペルミン及びスペルミジンのようなポリアミン等である。適当なアミンの
例はクロロプロカイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエ
タノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、N−メチルグル
カミン及びプロカインである(例えば、Berge等,“Pharmaceut
ical Salts”,J.of Pharma.Sci.,1977,66
:1参照)。前記酸化合物の塩基付加塩は、遊離酸形を充分な量の所望の塩基と
接触させて、慣用的な方法で塩を得ることによって製造される。塩形を酸と接触
させ、遊離酸を慣用的な方法で単離することによって、遊離酸形を再生すること
ができる。遊離酸形はそれらのそれぞれの塩形とは、例えば極性溶媒中の溶解性
のような、ある一定の物理的性質において幾らか異なるが、他の点では、本発明
のために塩はそれらのそれぞれの遊離酸に等価である。
【0093】 オリゴヌクレオチド合成プロセス中に、ヌクレオシド・モノマーは例えばヌク
レオシドモノマー・カップリング、酸化、キャッピング及び脱トリチル化のよう
な化学反応の反復系列において1度に1つ、鎖に結合する。各ヌクレオシド付加
の段階的な収率(stepwise yield)は99%を超える。このことは、不完全なカッ
プリング後に不完全なキャッピング、脱トリチル化及び酸化が生じる総合結果と
して、各段階において配列鎖の1%未満がヌクレオシドモノマー付加から作成さ
れることができないことを意味する(Smith,Anal.Chem.,19
88,60,381A)。n−マーオリゴヌクレオチド生成物中には(n−1)
、(n−2)等から1−マー(ヌクレオチド)までの範囲のあらゆる短いオリゴ
ヌクレオチドが不純物として存在する。不純物中には、(n−2)−マー及びそ
れ以下の短いオリゴヌクレオチド不純物がごく少量で存在し、クロマトグラフィ
ー精製によって容易に除去されることができる(Warren等,Method
s in Molecular Biology,26巻,第9章:Proto
cols for Oligonucleotide Conjugates,
Agrawal,S.編集,1994,Humana Press Inc.,
Totowa,NJ,233〜264頁)。しかし、クロマトグラフィー的選択
性と生成物収率とが不充分であるため、精製プロセス後に全長(即ち、n−マー
)オリゴヌクレオチド生成物中に若干の(n−1)マー不純物がまだ存在する。
(n−1)部分はn−マー親オリゴヌクレオチドに比べて全ての可能な単一塩基
欠失配列の混合物から成る。このような(n−1)不純物は欠損塩基の位置(即
ち、5’若しくは3’末端であるか又は内部であるか)に依存して、末端欠失又
は内部欠失配列として分類される。単一塩基欠失配列不純物を含有するオリゴヌ
クレオチドを薬物として用いる場合に(Crooke,Hematologic
Pathology,1995,9,59)、末端欠失配列不純物が全長配列
と同じターゲットmRNAに、但しやや低いアフニティで、結合する。したがっ
て、このような不純物も活性薬物の一部としてある程度考慮することができるの
で、このような不純物は本発明のために生物学的等価物であると見なされる。
【0094】 本発明の薬剤組成物には、それに限定されるわけではないが、溶液、エマルジ
ョン、およびリポソーム含有製剤がある。これらの組成物は種々の成分から調製
してもよく、それらには、限定されるわけではないが既製の(preformed)溶液
、自己乳化性固体、および自己乳化性半固体がある。本発明の組成物は多くの考
えうる剤形のいずれに調製してもよく、それらには、限定されるわけではないが
錠剤、カプセル、液体シロップ、軟質ゲル、座薬、および浣腸がある。
【0095】 非−非経口投与に好適な薬剤的に許容しうる有機又は無機キャリアー物質で核
酸と有害な反応をしないものを使用して本発明の組成物を調製することもできる
。好適な薬剤的に許容しうるキャリアーには、それらに限定されるわけではない
が、水、塩溶液、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース
、アミロース、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、
ヒドロキシメチルセルロース、ポリビニルピロピドンなどがある。製剤を滅菌し
、必要により佐剤(例えば潤滑剤、保存料、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、浸透圧
に影響を与えるための塩、バッファー(緩衝液)、着色料、香味料、および/又
は芳香物質などで製剤の核酸(単数又は複数種類)と有害な相互作用をしないも
の)と混合することができる。
【0096】 本発明の組成物は水性、非水性、又は混合媒質中の懸濁液として調製してもよ
い。水性懸濁液は懸濁液の粘性を増加する物質を更に含有してもよく、それらに
は例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、および/又は
デキストランがある。懸濁液は安定化剤を含有してもよい。
【0097】 本発明の好ましい1実施態様では、薬剤組成物をフォームとして調製および使
用してもよい。薬剤フォームには、それに限定されるわけではないがエマルジョ
ン、マイクロエマルジョン、クリーム、ゼリー、およびリポソーム含有製剤のよ
うな製剤がある。性質は基本的に類似しているが、これらの製剤は成分および最
終産物のコンシステンシー(consistency)が多様である。そのような組成物お
よび製剤の調製に関するノウハウは一般に薬学および製剤分野の当業者に知られ
ており、本発明の組成物の調製に適用してもよい。
【0098】 本発明の組成物はエマルジョンとして調製および調剤してもよい。エマルジョ
ンは一般にある液体を別の液体に分散させた、通常直径0.1μmを越える液滴
の形態の不均質系である(Idson, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman
, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p199;Rosof
f, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marc
el Dekker社, New York, NY, 1988, p245;Block, 薬剤の投与形態:分散系, 第
2巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 198
8, p335;Higuchiら“レミントンの薬学”, Mack Publishing社, Easton, PA, 1
985, p301)。エマルジョンは多くの場合、互いに十分混合および分散させた2
つの不混和性液相からなる2相系である。一般に、エマルジョンは種々の油中水
型(w/o)または水中油型(o/w)のどちらでもよい。水相がバルクの油相
に微細に分配され、微小な液滴として分散する場合、得られる組成物を油中水型
(w/o)エマルジョンと呼ぶ。あるいはまた、油相がバルクの水相に微細に分
配され、微小な液滴として分散する場合、得られる組成物を水中油型(o/w)
エマルジョンと呼ぶ。
【0099】 エマルジョンは分散相および活性物質に加えて更なる成分を含有してもよく、
これは水相もしくは油相中の溶液、またはそれ自体が分離した相として存在して
もよい。また、医薬品賦形剤、例えば乳化剤、安定化剤、染料、および酸化防止
剤が必要によって乳化剤中に存在してもよい。また医薬エマルジョンは、例えば
油中水中油型(o/w/o)および水中油中水型(w/o/w)エマルジョンの
ケースのように、2つより多い相を含有する多相エマルジョンであってもよい。
そのような複雑な製剤では、単なる2相エマルジョンでは得られない利点が得ら
れる。o/wエマルジョンの個々の油滴が水の小滴を内包する多相エマルジョン
はw/o/wエマルジョンを構成する。同様に、油性連続相(oily continuous
)中で安定化された水滴中に内包された油滴の系はo/w/oエマルジョンとな
る。
【0100】 エマルジョンは熱力学的安定性がほとんど、又は全くないことが特徴である。
多くの場合、エマルジョンの分散相又は不連続相は外相又は連続相に十分に分散
し、乳化剤による手段又は製剤の粘性によってこの形態が保持される。エマルジ
ョンスタイルの軟膏基剤およびクリームの場合のように、エマルジョンのいずれ
かの相が半固体又は固体であってもよい。エマルジョンを安定化する他の方法は
乳化剤の使用を必要とするもので、乳化剤をエマルジョンのいずれの相に組み込
んでもよい。乳化剤は概して4つのカテゴリーに分類されうる:合成界面活性剤
、天然に存在する乳化剤、吸収基剤、および微細分散固体(Idson, 薬剤の投与
形態:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社,
New York, NY, 1988, p199)。
【0101】 合成界面活性剤(表面活性剤としても知られる)はエマルジョンの製剤に広く
適用できることが見出されており、文献に総説されている(Rieger, 薬剤の投与
形態:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社,
New York, NY, 1988, p285;Idson, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberm
an, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p199)。
界面活性剤は一般に両親媒性であり、親水性部分と疎水性部分を含有する。界面
活性剤の親水性と疎水性の比率は親水性/親油性バランス(HLB)と呼ばれ、
製剤の調製において界面活性剤を分類および選択するのに有用な手段である。界
面活性剤は親水性基の性質に基づいて以下のような異なる部類に分類してもよい
:非イオン性、アニオン性、カチオン性、および両性(Rieger, 薬剤の投与形態
:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社, New
York, NY, 1988, p285)。
【0102】 エマルジョン製剤に使用される天然に存在する乳化剤にはラノリン、蜜蝋、ホ
スファチド、レシチン、およびアラビアゴムがある。吸収基剤は親水性を有し、
それによって水を吸収してw/oエマルジョンを生成するが、その半固体のコン
システンシーはなお保持しており、それらは例えば無水ラノリンおよび親水性ワ
セリンである。微細分散固体は良好な乳化剤として、特に界面活性剤との併用で
粘着性製剤に使用されてきた。それらには極性無機固体、例えば重金属の水酸化
物、非膨潤性粘土(例えばベントナイト、アタパルガイト、ヘクトライト、カオ
リン、モンモリロナイト、コロイド状ケイ酸アルミニウム、およびコロイド状ケ
イ酸マグネシウムアルミニウム)、顔料、および非極性固体(例えば炭素または
グリセリルトリステアレート)がある。
【0103】 多くの種類の非乳化性物質もエマルジョン製剤に含有され、エマルジョンの性
質に寄与する。これらには脂質、油、ワックス、脂肪酸、脂肪族アルコール、脂
肪族エステル、湿潤剤、親水性コロイド、保存料、および酸化防止剤がある(Bl
ock, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Ma
rcel Dekker社, New York, NY, 1988, p335;Idson, 同書, p199)。
【0104】 親水性コロイドまたは親水コロイドには天然に存在するゴムおよび合成ポリマ
ー、例えば多糖類(例えばアラビアゴム、寒天、アルギン酸、カラゲナン、グア
ールガム、カライヤガム、およびトラガカント)、セルロース誘導体(例えばカ
ルボキシメチルセルロースおよびカルボキシプロピルセルロース)、そして合成
ポリマー(例えばカルボマー、セルロースエーテル、およびカルボキシビニルポ
リマー)がある。これらは水に分散するかまたは膨潤してコロイド溶液を生成し
、エマルジョンを安定化するが、これは分散相の液滴の周囲に強い界面膜を形成
し、外相の粘性を増加することによる。
【0105】 多くの場合エマルジョンは多くの成分(例えば炭化水素、タンパク質、ステロ
ール、およびホスファチド)を含有し、これらは微生物の増殖を容易に支持しう
るので、これらの製剤は多くの場合保存料を組み込む。一般的に使用されるエマ
ルジョン製剤に含まれる保存料にはメチルパラベン、プロピルパラベン、第4級
アンモニウム塩、塩化ベンザルコニウム、p-ヒドロキシ安息香酸のエステル、
およびホウ酸がある。また酸化防止剤も、製剤の劣化を防ぐためにエマルジョン
製剤に一般的に添加される。使用される酸化防止剤は遊離ラジカルスカベンジャ
ー(例えばトコフェロール、没食子酸アルキル、ブチル化ヒドロキシアニソール
、ブチル化ヒドロキシトルエン)、または還元剤(例えばアスコルビン酸および
メタ重亜硫酸ナトリウム)、そして酸化防止剤相乗剤(例えばクエン酸、酒石酸
、およびレシチン)であってもよい。
【0106】 エマルジョン製剤の皮膚学的、経口、および非経口経路を介する適用およびそ
の製造方法は文献に総説されている(Idson, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻,
Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p
199)。経口運搬用のエマルジョン製剤は非常に広く使用されてきたが、これは
調剤の簡易性、吸収からの有効性、そしてバイオアベイラビリティの見地からの
理由による(Rosoff, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, Riegerお
よびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p245;Idson, 同書, p1
99)。鉱油ベース緩下剤、脂溶性ビタミン、および高脂肪栄養剤は一般的にo/
wエマルジョンとして経口投与される物質である。
【0107】 本発明のある実施態様では、オリゴヌクレオチドおよび核酸の組成物をマイク
ロエマルジョンとして調製する。マイクロエマルジョンは単一の光学的等方性を
有し、熱力学的に安定な液体溶液である水、油、および両親媒性物質の系と定義
してもよい(Rosoff, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, Riegerお
よびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p245)。一般にマイク
ロエマルジョンの系は、まず油を界面活性剤水溶液に分散させ、その後十分量の
第4の成分(a fourth component)、一般的には中程度の鎖長のアルコールを添
加して透明な系を生成する。従って、マイクロエマルジョンは2つの不混和性液
体の熱力学的に安定な等方性の透明分散液であり、表面活性分子の境界膜で安定
化されていることが記載されている(LeungおよびShah, 薬剤の制御放出:ポリ
マーおよび凝集系, Rosoff, M., 編, 1989, VCH Publishers, New York, 185-21
5ページ)。マイクロエマルジョンは通常、3から5成分を組み合わせて調製し
、それら成分には油、水、界面活性剤、共界面活性剤、および電解質がある。マ
イクロエマルジョンが油中水型(w/o)または水中油型(o/w)のいずれで
あるかは使用する油および界面活性剤の性質、そして界面活性分子の極性頭部お
よび炭化水素尾部の構造および幾何学的パッキングに依存する(Schott, “レミ
ントンの薬学” Mack Publishing 社, Easton, PA, 1985, p271)。
【0108】 現象学的方法を使用した相ダイアグラムが広く研究され、当業者はマイクロエ
マルジョンをどのように調製するかに関して包括的な知見を得ている(Rosoff,
薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBanker編, Marcel
Dekker社, New York, NY, 1988, p245;Block, 同書, p335)。従来のエマルジ
ョンに比較して、マイクロエマルジョンには、自発的に形成する熱力学的に安定
な液滴の製剤に、水に不溶な薬剤を可溶化するという利点がある。
【0109】 マイクロエマルジョンの調製に使用される界面活性剤には、それらに限定され
るわけではないがイオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、Brij(ブリ
ッジ)96,ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリグリセロール脂肪酸エ
ステル、モノラウリン酸テトラグリセロール(ML310)、モノオレイン酸テ
トラグリセロール(MO310)、モノオレイン酸ヘキサグリセロール(PO3
10)、ペンタオレイン酸ヘキサグリセロール(PO500)、モノカプリン酸
デカグリセロール(MCA750)、モノオレイン酸デカグリセロール(MO7
50)、セスキオレイン酸デカグリセロール(decaglycerol sequioleate)(S
O750)、デカオレイン酸デカグリセロール(DAO750)があり、単独又
は共界面活性剤と併用される。共界面活性剤(通常エタノール、1-プロパノー
ル、および1-ブタノールのような短鎖アルコール)は界面活性剤膜への浸透に
よって界面の流動性を増加し、その結果、界面活性剤分子間に生じる空隙によっ
て不規則な膜を生成する。しかしながら、マイクロエマルジョンは共界面活性剤
を使用せずに調製してもよく、アルコールを含有しない自己乳化性マイクロエマ
ルジョン系が当該分野で知られている。水相は一般に(それに限定されるわけで
はないが)水、薬剤の水溶液、グリセロール、PEG300、PEG400、ポ
リグリセロール、プロピレングリコール、およびエチレングリコールの誘導体で
あってもよい。油相には、それに限定されるわけではないがCaptex300
、Captex355、Capmul MCM、脂肪酸エステル、中鎖(C8-
C12)モノ、ジ、およびトリグリセリド、ポリオキシエチル化グリセリル脂肪
酸エステル、脂肪族アルコール、ポリグリコール化グリセリド、飽和ポリグリコ
ール化C8-C10グリセリド、植物油、およびシリコン油のような物質がある
【0110】 マイクロエマルジョンは薬剤の可溶化および薬剤の向上された吸収の見地から
特に興味深い。脂質をベースとするマイクロエマルジョン(o/wおよびw/o
の両方)は、ペプチドを含む薬剤の経口でのバイオアベイラビリティを向上する
ことが提案されている(Constantinidesら, Pharmaceutical Research, 1994, 1
1, 1385;Ritschel, Meth. Find. Exp. Clin. Pharmacol., 1993, 13, 205)。
マイクロエマルジョンにより以下の利点が得られる:向上された薬剤の可溶化、
薬剤の酵素的加水分解からの保護、界面活性剤で誘導される、膜の流動性および
浸透性における変化によって薬剤の吸収が向上する可能性があること、調製の簡
易性、固体の剤形より経口投与が簡易なこと、臨床での有効性がより高いこと、
そして毒性の低さ(Constantinidesら, Pharmaceutical Research, 1994, 11, 1
385;Hoら, J. Pharm. Sci., 1996, 85, 138)。多くの場合、マイクロエマルジ
ョンはその成分を周囲温度で合一すると自発的に生成する。これは熱不安定性薬
剤、ペプチド、又はオリゴヌクレオチドを調剤する場合、特に有利でありうる。
マイクロエマルジョンは美容および医薬での適用の両方で活性成分の経皮運搬に
も有効である。本発明のマイクロエマルジョン組成物および製剤は胃腸管からの
オリゴヌクレオチドおよび核酸の全身性吸収の向上を促進し、また腸管、膣、口
腔前庭、および他の部分の投与におけるオリゴヌクレオチドおよび核酸の局所的
細胞取り込みを向上すると考えられる。
【0111】 本発明のマイクロエマルジョンは更なる成分および添加物、例えばモノステア
リン酸ソルビタン(Grill 3)、Labrasol、および浸透促進剤を含有して
製剤の性質を向上し、本発明のオリゴヌクレオチドおよび核酸の吸収を向上して
もよい。本発明のマイクロエマルジョンに使用される浸透促進剤は5つの広いカ
テゴリーの一つに属すると分類してもよい:界面活性剤、脂肪酸、胆汁酸塩、キ
レート剤、および非キレート非界面活性剤(Leeら, 治療薬剤キャリアー系にお
ける評論, 1991, p92)。これらの分類のそれぞれは上に記載した。
【0112】 マイクロエマルジョンの他に、研究され、製剤に使用された多くの組織化され
た界面活性剤構造がある。それらには単層、ミセル、二重層、および小胞がある
。リポソームのような小胞は、薬剤運搬の見地からそれらが示すその特異性およ
び作用の持続性のために、非常に注目されてきた。更なる利点は、天然のリン脂
質から得られたリポソームは生物学的適合性および生物分解性を有し、リポソー
ムは広範な水溶性および脂溶性薬剤を取り込むことができ、リポソームはその内
部コンパートメント内に封入された薬剤を代謝および分解から保護することがで
きることである(Rosoff, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, Riege
rおよびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p245)。リポソーム
製剤の調製において考慮すべき重要な点は、脂質表面の電荷、小胞のサイズ、お
よびリポソームの水性容量(aqueous volume)である。リポソームは経口、そし
てエアロゾルおよび局所での適用で投与できる。
【0113】 界面活性剤はエマルジョン(マイクロエマルジョンを含む)およびリポソーム
のような製剤における広い適用が見出されている。多くの異なるタイプの天然お
よび合成界面活性剤の特性の分類およびランキングの最も一般的な方法は、親水
性/親油性バランス(HLB)の使用によるものである。親水基(“頭部(ヘッ
ド)”としても知られる)の性質は、製剤に使用される種々の界面活性剤を分類
する最も有用な手段である(Rieger, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieber
man, RiegerおよびBanker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p285)。
【0114】 界面活性剤分子がイオン化しない場合、これは非イオン性界面活性剤と分類さ
れる。非イオン性界面活性剤は医薬および美容製品において広い適用が見出され
、広範なpH値にわたって使用可能である。一般にそのHLB値は、その構造に
よって2から約18の範囲にわたる。非イオン性界面活性剤には非イオン性エス
テル、例えばエチレングリコールエステル、プロピレングリコールエステル、グ
リセリルエステル、ポリグリセリルエステル、ソルビタンエステル、スクロース
エステル、およびエトキシル化エステルがある。非イオン性アルカノールアミド
およびエーテル(例えば脂肪族アルコールエトキシラート、プロポキシル化アル
コール、およびエトキシル化/プロポキシル化ブロックポリマー)もこのクラス
に含まれる。ポリオキシエチレン界面活性剤は非イオン性界面活性剤クラスの最
も一般的なメンバーである。
【0115】 界面活性剤分子が水に溶解又は分散する際に負に帯電する場合、この界面活性
剤はアニオン性と分類される。アニオン性界面活性剤には石けんのようなカルボ
キシレート、アシルラクチレート、アミノ酸のアシルアミド、アルキルサルフェ
ートおよびエトキシル化アルキルサルフェートのような硫酸エステル、アルキル
ベンゼンスルホネート、アシルイセチオネート、アシルタウレート、およびスル
ホスクシネートのようなスルホネート、そしてホスフェートがある。アニオン性
界面活性剤クラスのうち最も重要なメンバーはアルキルサルフェートおよび石け
んである。
【0116】 界面活性剤分子が水に溶解又は分散する際に正に帯電する場合、この界面活性
剤はカチオン性と分類される。カチオン性界面活性剤には4級アンモニウム塩お
よびエトキシル化アミンがある。4級アンモニウム塩はこのクラスで最も使用さ
れるメンバーである。
【0117】 界面活性剤分子が正又は負のいずれにも帯電する能力を有する場合、この界面
活性剤は両性と分類される。両性界面活性剤にはアクリル酸誘導体、置換型アル
キルアミド、N-アルキルベタイン、およびホスファチドがある。
【0118】 薬剤製品、製剤、およびエマルジョンにおける界面活性剤の使用は総説されて
いる(Rieger, 薬剤の投与形態:分散系, 第1巻, Lieberman, RiegerおよびBan
ker編, Marcel Dekker社, New York, NY, 1988, p285)。
【0119】 本発明のある態様では、核酸を直腸方式を介して投与する。特に、直腸投与の
ための組成物には溶液(浣腸および座薬)およびエマルジョンがある。成人用の
直腸座薬は通常一端又は両端を先細にし、一般にそれぞれ約2gの重量であり、
小児用直腸座薬は一般にその約半量が、通常の基剤、カカオ脂を使用する場合に
使用される(Block, レミントンの薬学, 第18版, Gennaro編, Mack Publishin
g社, Easton, PA, 1990の第87章)。
【0120】 吸収を促進する補助剤の使用が、直腸膜のバリア機能の変更のために当業者に
知られて折り、総説されている(NishihataおよびRytting, Advanced Drug Deli
very Reviews, 1997, 28, 205)。吸収を促進する補助剤は吸収されにくい薬剤
(例えば中程度に大きい水溶性薬剤およびペプチド)の製剤の挙動に作用する見
込みがあることが明らかにされている。アミノ酸のエナミン誘導体は吸収促進性
を示すが、直腸吸収を向上する機構は明らかでない。キレート剤のような化合物
およびスルフヒドリル除去剤(depleter)は傍細胞(paracellular)経路並びに
細胞通過経路を通じた薬剤の直腸吸収を向上させることが明らかとなっている。
サリチレートおよびその誘導体は直腸経路を介して投与された薬剤の吸収を傍細
胞(paracellular)経路および細胞通過経路の両方を介して向上する。脂肪酸は
薬剤の直腸吸収を向上する際、サリチレートと同様の特性を示す。レクチンも微
絨毛進出(microvillus infusion)の誘導を介して薬剤の直腸吸収を向上するこ
とが知られている。
【0121】 本発明の好ましい態様では、1つ以上の核酸を経口運搬を介して投与する。経
口投与のための組成物には粉末又は顆粒、水又は非水性媒質中の懸濁液又は溶液
、カプセル、サシェ剤、トローチ、錠剤、又はSEC(軟質カプセル又は“カプ
レット”)がある。増粘剤、香味料、希釈剤、乳化剤、分散助剤、キャリアー物
質、又は結合剤を必要によってそれらの製剤に添加してもよい。錠剤は圧縮又は
鋳型成形することにより、必要によって1つ以上の付属成分と共に調製してもよ
い。圧縮錠剤は好適な機械で流動型(例えば粉末又は顆粒)の活性成分を圧縮す
ることによって調製してもよく、必要により結合剤(PVP又はガム、例えばト
ラガカント、アラビアゴム、カラゲナン)、潤滑剤(例えばステアリン酸マグネ
シウムのようなステアレート)、グライダント(glidant)(タルク、コロイド
状二酸化ケイ素)、不活性希釈剤、保存料、表面活性剤又は分散剤と混合して調
製する。好ましい結合剤/崩壊剤にはEMDEX(デキストレート)、PREC
IROL(トリグリセリド)、PEG、およびAVICEL(セルロース)があ
る。鋳型成形錠剤は不活性液体希釈液で湿らせた粉末化合物の混合物を好適な機
械で鋳型成形して生成してもよい。錠剤は必要によりコーティングするか刻み目
を入れ、そこに含まれる活性成分が徐放又は制御放出されるように調製してもよ
い。
【0122】 そのような製剤の使用は核酸を消化管に運搬してその粘膜に暴露させる効果を
有する。従って製剤は、胃の極度のpHから核酸を保護する、又は一定期間にわ
たって核酸を放出して特定の粘膜部位へのその運搬を最適化するのに有効な腸溶
物質を含有できる。耐酸性錠剤、カプセル、およびカプレットのための腸溶性物
質は当業者に知られており、一般にアセテートフタレート、プロピレングリコー
ル、モノオレイン酸ソルビタン、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、酢酸トリ
メリト酸セルロース、およびフタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(H
PMCP)がある。腸溶性物質を剤形に組み込んでもよく、又は錠剤、カプセル
、又はカプレットの全面を実質的に被覆するコーティングであってもよい。腸溶
性物質は可塑剤を伴ってもよいが、これは例えば錠剤の硬化又はエージングの際
に(during tablet curing and aging)、物質に破砕に耐えるためのしなやかな
弾性を与える。可塑剤は当該分野で周知であり、一般にフタル酸ジエチル(DE
P)、トリアセチン、セバシン酸ジブチル(DBS)、フタル酸ジブチル(DB
P)、およびクエン酸トリエチル(TEC)がある。
【0123】 栄養運搬のための製剤を生成する種々の方法が当該分野で知られている。一般
に、レミントンの薬学, 第18版, Gennaro編, Mack Publishing社, Easton, PA
, 1990のNairn, 第83章;Block, 第87章;Rudnicら, 第89章;Porter, 第
90章;およびLongerら, 第91章を参照されたい。本発明の組成物を周知の方
法で通例の製剤、例えば錠剤、コーティングされた錠剤、丸剤、顆粒、カプセル
、エアロゾル、シロップ、エマルジョン、懸濁液、および溶液に、不活性な非毒
性の薬剤的に好適な添加剤又は溶媒を使用して変換することもできる。治療的活
性化合物はそれぞれの場合、重量で全混合物の約0.5%から約95%の濃度、
すなわち記載する用量範囲とするのに十分な量で存在すべきである。組成物は慣
例的な方法で、必要によりさらなる薬剤的に許容しうるキャリアー又は賦形剤を
使用して調製してもよい。従って、組成物は以下のようなキャリアー又は賦形剤
を使用して従来法で調製してもよい:結合剤(例えば予めゼラチン化されたトウ
モロコシデンプン、ポリビニルピロリドン、又はヒドロキシプロピルメチルセル
ロース);増量剤(例えばラクトース、微結晶セルロース、又はリン酸水素カル
シウム);潤滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、又はシリカ);
崩壊剤(例えばデンプン(スターチ)、又はスターチグリコール酸ナトリウム)
;又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)。錠剤は当該分野で周知の方法
でコーティングしてもよい。製剤は必要により香味料、着色料、および/又は甘
味料を含有してもよい。
【0124】 経口運搬に使用されるカプセルは当該分野で周知の製剤を含有してもよい。更
に、Digenisら, 米国特許第5,672,359号に記載されるような制御放出性を有する
マルチコンパートメント硬質カプセル、およびAmidonら, 米国特許第5,674,530
号に記載されるような多段階薬剤運搬系を有する水透過性カプセルを使用して本
発明の組成物を調製してもよい。
【0125】 薬剤組成物の調製およびそれに続く投与は当業者の技術の範囲内であると信じ
られる。本発明に関する具体的な解説を以下に示す。
【0126】 一般に、治療的適用には、疾病又は傷害を有する、又はそれに罹患しやすい患
者(すなわちヒトを含む動物)に1つ以上の核酸(オリゴヌクレオチドを含む)
を本発明に従って薬剤的に許容しうるキャリア中、患者の年齢および治療すべき
傷害又は疾病状態の重篤度によってkg体重当たり0.01μgから100gの
範囲の用量で投与する。更に、治療計画を一定期間継続してもよいが、この期間
は特定の疾病又は傷害の性質、その重篤度、および患者の全体的な状態によって
多様であり、1日1回から20年毎に1回までにわたってもよい。本発明に関し
ては、“治療計画”とは治療、対症、および予防の方式を含むことを意味する。
治療に続いて、患者をその状態の変化および傷害又は疾病状態の症状の緩和につ
いてモニタリングする。核酸の投与量は、患者が現在の投与量レベルに有意に応
答しない場合には増加させ、あるいは傷害もしくは疾病状態の症状の緩和が観察
されるか、又は傷害もしくは疾病状態が緩解した場合には低減してもよい。
【0127】 投与量は治療すべき疾病状態の重篤度および応答性に依存し、数日から数ヶ月
、又は治癒するか、もしくは疾病状態が軽減するまで治療過程を継続する。最適
な投与スケジュールは患者の体内の薬剤蓄積の測定から算出できる。通常の技術
者は最適な投与量、投与方法論、および反復頻度を容易に決定できる。最適な投
与量は個々のオリゴヌクレオチドの相対的な有効性によって様々であり、一般に
in vitroおよびin vivoの動物モデルで有効なことが見出されたEC50値に基づ
いて概算できる。一般に、投与量はkg体重当たり0.01μgから100gで
あり、投与は1日、1週間、1ヶ月、もしくは1年に1回以上、又は2から20
年毎に1回でもよい。最適な投与スケジュールを使用して特定の投与方式を介し
て投与すべき治療的有効量の核酸を運搬する。
【0128】 本発明の目的では、“治療的有効量”とは好ましくない副作用(例えば毒性、
刺激性、又はアレルギー反応)を伴わずに意図する目的を達成するのに有効な核
酸含有製剤の量をいう。個々の必要性は多様であるが、製剤の有効量の最適範囲
の決定は当該分野の技術に含まれる。ヒトへの投与量は動物実験から外挿できる
(Katocsら, レミントンの薬学, 第18版, Gennaro編, Mack Publishing社, Ea
ston, PA, 1990の第27章)。一般に、有効量の製剤を提供するのに必要な投与
量(当業者はこれを調整できる)はレシピエントの年齢、健康状態、身体的状態
、体重、疾病もしくは傷害のタイプおよび程度、治療の頻度、併用治療の性質(
もしあれば)、および所望の効果(単数および複数種類)の性質および範囲によ
って多様である(Niesら, Goodman&Gilmanの治療の薬理学的原理, 第9版, H a
rdmanら編, McGraw-Hill, New York, NY, 1996の第3章)。
【0129】 好結果の治療に続き、患者に維持療法を施与し、疾病状態の再発を予防するの
が好ましいが、これには核酸を維持量、すなわちkg体重当たり0.01μgか
ら100gの範囲で、1日1回以上から20年毎に1回投与する。例えば自己免
疫又は炎症症状の傾向があることが知られる、あるいはその疑いのある個体の場
合、予防効果は予防量、すなわちkg体重当たり0.01μgから100gの範
囲で、1日1回以上から20年毎に1回投与することによって得られうる。同様
に、ある治療の結果として起こることが予期される炎症症状(例えば細胞、組織
、又は臓器の個体への移植から誘引される移植片対宿主反応)への個体の感受性
を低下させてもよい。
【0130】 核酸の非非経口投与のための製剤には滅菌および未滅菌水溶液、アルコールの
ような一般的な溶媒中の非水性溶液、又は液体もしくは固形油脂ベース中の核酸
溶液がある。溶液はバッファー(緩衝液)、希釈剤、および他の好適な添加剤を
含有してもよい。非非経口投与に好適な薬剤的に許容しうる有機又は無機キャリ
アー物質で、核酸と有害な反応をしないものを使用することができる。好適な薬
剤的に許容しうるキャリアーには、それに限定されるわけではないが水、塩溶液
、アルコール、ポリエチレングリコール、ゼラチン、ラクトース、アミロース、
ステアリン酸マグネシウム、タルク、ケイ酸、粘性パラフィン、ヒドロキシメチ
ルセルロース、ポリビニルピロリドンなどがある。製剤は滅菌することができ、
また必要によって佐剤(例えば潤滑剤、保存料、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、浸
透圧に影響を与えるための塩、バッファー、着色料、香味料、および/又は芳香
物質などで、製剤の核酸(単数又は複数種類)と有害な相互作用をしないものと
混合することができる。水性懸濁液は懸濁液の粘性を増加する物質(例えばカル
ボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、および/又はデキストラン
がある)を含有してもよい。また懸濁液は安定化剤を含有してもよい。
【0131】 医薬製剤は便宜的に単位投与の形態であってもよいが、これは製薬業で知られ
る従来技術に従って調製してもよい。そのような技術には活性成分を薬剤キャリ
アー(単数又は複数種類)又は賦形剤(単数又は複数種類)とアソシエーション
する段階を含む。一般に製剤の調製は、活性成分を液体キャリアーもしくは微細
に分配した(finely divided)固体キャリアー、又はその両方と均質かつ密接に
(intimately)アソシエーションし、次いで必要により産物を成形する。
【0132】 オリゴヌクレオチドおよび他の核酸の多くの生物学的同等物を本発明に従って
使用してもよい。従って本発明はオリゴヌクレオチドおよび核酸同等物も含み、
それらには、限定されるわけではないがオリゴヌクレオチドおよび核酸のプロド
ラッグ、欠失誘導体、オリゴヌクレオチドのコンジュゲート、アプタマー(apta
mer)、およびリボザイムがある。
【0133】 本発明の方法および組成物は無数の欠失オリゴヌクレオチド(内部および末端
欠失オリゴヌクレオチドの両方)を含み、それはオリゴヌクレオチドの固相製造
の工程で合成されるが、これはそのような欠失配列が全ての実用的な目的で生物
学的同等物であるためである。合成RNA分子およびその誘導体で特異的触媒活
性を有するものはリボザイムとして知られており、本発明の方法および組成物の
目的では、オリゴヌクレオチドの生物学的同等物とみなされる。また本発明の方
法および組成物の目的でオリゴヌクレオチドの生物学的同等物とみなされるもの
はペプチド核酸(PNA)およびアプタマーである(一般に、Ellingtonら, Nat
ure, 1990, 346, 818;米国特許第5,523,389号(Eckerら, 1996年6月4日)を参
照されたい)。
【0134】 アプタマーという名称はEllingtonおよびSzostakによって造られ(Nature, 19
90, 346, 818)、非核酸リガンド(例えばペプチド、タンパク質、そして薬剤お
よび染料のような小分子)にフィットし、それによって有意な特異性でそれに結
合する核酸分子をいう。これらの特異的リガンド結合性により、アプタマーに分
類される核酸およびオリゴヌクレオチドを、固定したリガンドを含有するカラム
を使用したアフィニティークロマトグラフィーを介して容易に精製又は単離して
もよい。アプタマーは数百ヌクレオチドの大きさの比較的短い核酸であってもよ
い。例えばEllingtonおよびSzostakは、155ヌクレオチド長でシバクロンブル
ーおよびリアクティブ・ブルー4のような染料に非常に良好な選択性で結合する
RNAアプタマーの発見について報告している(EllingtonおよびSzostak, Natu
re, 1990, 346, 818)。RNA分子は最初にアプタマーと呼ばれたものであるが
、本発明で使用する用語は小分子リガンドに対する特異的結合性を示す核酸又は
オリゴヌクレオチドのいずれをも指し、それらには、限定されるわけではないが
DNA、RNA、DNA誘導体およびコンジュゲート、RNA誘導体およびコン
ジュゲート、修飾型オリゴヌクレオチド、キメラオリゴヌクレオチド、およびギ
ャップマーがある。
【0135】 本発明は生物学的活性を有するオリゴヌクレオチドのような核酸の動物への非
非経口投与に関する。“生物学的活性を有する”とは、核酸が機能して動物にお
ける1つ以上の遺伝子の発現をモジュレートすることをいうが、これは遺伝子の
絶対的機能(例えばリボザイム活性)又はそのような遺伝子にコードされるタン
パク質の生成に影響を及ぼすことによる。本発明に関しては、“モジュレートす
る”とは、遺伝子の発現の増加(刺激)又は低減(阻害)のいずれかを意味する
。そのようなモジュレートは例えばアンチセンス・オリゴヌクレオチドによって
当該分野で知られる種々の機構で行うことができるが、それらには、限定される
わけではないが転写停止;RNAプロセシングに対する作用(キャッピング、ポ
リアデニル化、およびスプライシング)および輸送;標的核酸の細胞性分解の亢
進または低減;および翻訳停止がある(Crookeら, Exp. Opin. Ther. Patents,
1996, 6, 1)。
【0136】 ヒト以外の動物では、本発明の組成物および方法を使用して動物における1つ
以上の遺伝子の機能を研究することができる。例えば、アンチセンス・オリゴヌ
クレオチドをラットに全身投与して神経的死(neuronal death)におけるN-メ
チル-D-アスパラギン酸レセプターの役割が研究され、マウスに投与してプロテ
インキナーゼC-aの生物学的役割が検討され、そしてラットに投与して不安状
態におけるニューロペプチドY1レセプターの役割が試験された(それぞれWahl
estedtら, Nature, 1993, 363, 260;Deanら, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A,
1994, 91, 11762;およびWahlestedtら, Science, 1993, 259, 528)。関連する
タンパク質の複合体ファミリーを研究する例では、“アンチセンスノックアウト
”(すなわちアンチセンス・オリゴヌクレオチドの全身投与による遺伝子の阻害
)はファミリーの特定のメンバーを試験するための最も正確な方法でありうる(
一般的にはAlbertら, Trends Pharmacol. Sci., 1994, 15, 250を参照されたい
)。
【0137】 記載したように、本発明の組成物および方法は治療的に、すなわち1つ以上の
核酸で全体又は部分的に治療可能な疾病又は傷害に罹患した、罹患した疑いのあ
る、又は罹患しやすい動物(ヒトを含む)に治療、緩和、又は予防効果を提供す
るのに有用である。“疾病又は傷害”という用語は(1)特に感染症、生来の虚
弱、環境ストレスの結果として起こる、正常な生理機能に障害を与える生体又は
その一部の異常状態を含み;(2)妊娠そのものは含まないが妊娠に伴う自己免
疫および他の疾病は含み;そして(3)癌および腫瘍を含む。“罹患した、罹患
した疑いのある、又は罹患しやすい”とは、被験動物がここに定義する特定の疾
病又は障害を発症している、発症している疑いのある、それらの動物の一般集団
に比較して発症するリスクの高いことが確認されていることをいう。例えば、被
験動物は特定の疾病又は傷害の発生頻度が高いことを含む個人および/又は家族
の病歴を有しうる。別の実施例として、被験動物は当該分野で周知の技術に従っ
た遺伝子スクリーニングによってそのような感受性を確認されうる(例えば米国
議会, 技術アセスメント局, 仕事場OTA-BA-455における遺伝子モニタリングおよ
びスクリーニング, 米国政府印刷局, Washinton, D.C., 1990, 75-99ページの第
5章を参照されたい)。“1つ以上の核酸で全体又は部分的に治療可能な疾病又
は傷害”という用語は、以下のように定義されるような疾病又は傷害をいう:(
1)その管理、モジュレーション、もしくは治療、および/又は(2)その治療
、緩和、および/もしくは予防効果が1つ以上の核酸(more nucleic acids)の
投与を介して提供できる。好ましい態様では、それらの疾病又は傷害はアンチセ
ンス・オリゴヌクレオチドを用いて全体又は部分的に治療可能である。
【0138】 実施例 下記実施例は本発明を例証するが、本発明を限定することを意図しない。当業
者は本明細書に記載した特定の物質及び方法の非常に多くの等価物を認識するで
あろう、又はルーチンの実験によって確認することができるであろう。このよう
な等価物は本発明の範囲内であると考えられる。 実施例1:オリゴヌクレオチドの製造 A.一般的合成方法: オリゴヌクレオチドは自動DNA合成機においてヨウ
素を用いる酸化と共に標準ホスホルアミダイト化学を用いて合成した。β−シア
ノエチルジイソプロピルホスホルアミダイトはApplied Biosyst
ems(Foster City,CA)から購入した。ホスホロチオエート・
オリゴヌクレオチドに関しては、ホスフィット結合の段階的チオ化(thiation)の
ために、標準酸化ボトルをアセトニトリル中の3H−1,2−ベンゾジチオール
−3−オン−1,1−ジオキシドの0.2M溶液によって交換した。
【0139】 2’−O−メチル−(2’−メトキシ−)ホスホロチオエート・オリゴヌクレ
オチドの合成は、標準ホスホルアミダイトの代わりに2’−O−メチル b−シ
アノエチルジイソプロピルホスホルアミダイト(Chemgenes,Need
ham,MA)を用いて、テトラゾール及び塩基のパルス投与後の待機サイクル
を360秒間にまで延期する上記方法による。
【0140】 同様に、2’−O−プロピル−(別名:2’−プロポキシ−)ホスホロチオエ
ート・オリゴヌクレオチドは、この方法をやや修飾することによって、本質的に
、本出願と同じ譲受人に譲渡される米国特許出願第08/383,666号(1
995年2月3日出願)に開示された方法によって製造される、上記出願は本明
細書に援用される。
【0141】 本発明の2’−フルオロ−ホスホロチオエート・オリゴヌクレオチドは5’−
ジメトキシトリチル−3’−ホスホルアミダイトを用いて合成され、米国特許出
願第08/383,666号(1995年2月3日出願)及び米国特許第5,4
59,255号(1996年10月8日発行)(両方とも、本出願と同じ譲受人
に譲渡される)に開示されるように製造される、上記特許は両方とも本明細書に
援用される。2’−フルオロ−オリゴヌクレオチドは、ホスホルアミダイト化学
と、標準DNA合成プロトコールの軽度な修飾(即ち、室温においてメタノール
性アンモニアを用いて、脱保護を行う)とを用いて、製造される。
【0142】 PNAアンチセンス類似体を本質的に米国特許第5,539,082号と第5
,539,083号に述べられているように製造する、これらの特許の両方は(
1)1996年7月23日に発行され、(2)本出願と同じ譲受人に譲渡され、
(3)本明細書に援用される。
【0143】 2,6−ジアミノプリンを含むオリゴヌクレオチドは、米国特許第5,506
,351号(この特許は1996年4月9日に発行され、本出願と同じ譲受人に
譲渡され、本明細書に援用される)に記載された化合物を用いて製造される、材
料及び方法はGaffney等(Tetrahedron,1984,40,3
)と、Chollet等(Nucl.Acids Res.,1988,16,
305)と、Prosnyak等(Genomics,1994,21,490
)とによって記載される。2,6−ジアミノプリンを含むオリゴヌクレオチドは
酵素手段によっても製造することができる(Bailly等,Proc.Nat
l.Acad.Sci.U.S.A.,1996,93,13623)。
【0144】 本発明の2’−メトキシエトキシ・オリゴヌクレオチドは本質的にMarti
n等の方法(Helv。Chim.Acta,1995,78,486)に従っ
て合成される。
【0145】 B.オリゴヌクレオチド精製: 制御多孔質ガラス(CPG)カラム(App
lied Biosystems)から開裂(cleavage)し、55℃の濃水酸化ア
ンモニウム中で18時間脱ブロックした後に、オリゴヌクレオチドを0.5M
NaClから2.5倍量のエタノールによって2回沈降させることによって精製
した後に、逆相高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によってさらに精製し
た。分析ゲル電気泳動を20%アクリルアミド、8M尿素、45mMトリス−ボ
レート緩衝液(pH7)中で行った。
【0146】 C.オリゴヌクレオチド標識: 本明細書で述べたin vivo薬物動態試
験の過程中に採取したサンプル中のアンチセンス・オリゴヌクレオチドを検出し
、及び/又はその量を測定するために、アンチセンス・オリゴヌクレオチドを標
識した。トリチウム置換による放射性標識がこのようなin vivo試験のた
めのアンチセンス・オリゴヌクレオチドの好ましい標識手段の1つであるが、多
様な放射性ラベル、化学ラベル又は酵素ラベルをオリゴヌクレオチド及び他の核
酸に組み入れるために多様な他の手段が有効である。
【0147】 1.トリチウム交換:本質的に、Grahamら(Nucleic Aci
ds Research, 1993, 21, 3737)の方法を用い、ト
リチウム交換により,オリゴヌクレオチドを標識した。具体的には、約24 m
gのオリゴヌクレオチドを、200μlのリン酸ナトリウム緩衝液(pH 7.
8)、400μlの0.1 mM EDTA(pH 8.3)および200μl
の脱イオン水の混合物に溶解した。生じた混合物のpHを測定し、そして0.0
95 N NaOHを用い、pH 7.8に調整した。該混合物を、ガスケット
を付けた1.25 mlのポリプロピレンバイアル中で、一晩凍結乾燥した。該
オリゴヌクレオチドを、遊離ラジカルスカベンジャーとして作用する、b−メル
カプトエタノール(Grahamら, Nucleic Acids Rese
arch, 1993, 21, 3737)8.25μlおよびトリチウム化
2O(5 Ci/グラム)400μlに溶解した。該試験管にふたをし、攪拌
せずに90℃の油浴中に9時間置き、そしてその後、簡単に遠心分離し、試験管
のふたの内側から、いかなる凝縮物も取り出した。(所望による解析段階として
、10μlのアリコートを2つ(1つはHPLC解析用、1つはPAGE解析用
)を反応試験管から取り出し;各アリコートを、490μlの50μMリン酸ナ
トリウム緩衝液(pH 7.8)を含む、別個の1.5 mlの標準的微量除去
試験管に添加した。)オリゴヌクレオチド混合物をその後、液体窒素中で凍結し
、そして凍結乾燥装置に移し、該装置中で、高真空下で、典型的には3時間、凍
結乾燥を行った。成分をその後、1 mlの二回蒸留したH2Oに再懸濁し、そ
して周囲温度で1時間交換させた。インキュベーション後、該混合物を再度迅速
に凍結し、そして一晩凍結乾燥した。(所望による解析段階として、約1 mg
のオリゴヌクレオチド成分をHPLC解析用に取り出す。)各々およそ1 ml
の二回蒸留したH2Oを用い、さらに3回凍結乾燥を行い、いかなる残った取り
込まれていないトリチウムも確実に除去した。最終的に再懸濁されたオリゴヌク
レオチド溶液を、きれいなポリプロピレンバイアルに移し、そしてアッセイする
。トリチウム標識オリゴヌクレオチドは、約−70℃で保存する。
【0148】 2.核酸を標識する他の手段:当業に周知であるように、オリゴヌクレオチ
ドおよび他の核酸を標識するのに、そして取り込まれていない標識を標識核酸か
ら分離するのに、多様な手段が利用可能である。例えば、二本鎖核酸を、ニック
トランスレーションおよびプライマー伸長により放射標識してもよく、そしてオ
リゴヌクレオチドを含む多様な核酸を、T4ポリヌクレオチドキナーゼまたはタ
ーミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼなどの酵素を使用すること
により、末端放射標識してもよい(一般的には、Short Protocol
s in Molecular Biology, 第2版, Ausubel
ら監修,中,第3章, John Wiley & Sons, ニューヨーク
州ニューヨーク, 3−11ないし3−38ページ;およびMolecular
Cloning: A Laboratory Manual, 第2版,
Sambrookら監修,中,第10章, 10.1ないし10.70ページを
参照されたい)。例えば、酵素、蛍光部分およびそれらに匹敵するものなどの非
放射能標識で、オリゴヌクレオチドおよび他の核酸を標識することもまた、当業
に周知である(例えば、Beck, Methods in Enzymolo
gy, 1992, 216, 143;およびProtocols for
Oligonucleotide Conjugates(Methods i
n Molecular Biology,第26巻), Agrawal,S
.ら監修,中, Ruth,第6章, Humana Press,ニュージャ
ージー州トトワ, 1994, 167−185ページを参照されたい)。実施例2:オリゴヌクレオチドターゲットおよび配列 本発明は、オリゴヌクレオチドまたは核酸および1つまたはそれ以上の粘膜浸
透促進剤を含む組成物および製剤、並びにこうした製剤を用いる方法に関する。
1つの態様において、こうした製剤を用い、ヒト以外の動物における1つまたは
それ以上の遺伝子の機能を研究する。1つの好ましい態様において、ヒトを含む
動物への療法的搬送のため意図される薬剤組成物中に、オリゴヌクレオチドを処
方する。以下の表は、典型として、本発明の組成物および方法にしたがい、非・
非経口手段を介し、投与してもよい、望ましいように、局所または全身性療法的
搬送のため意図される、いくつかの好ましいオリゴヌクレオチドを列挙する。こ
うした望ましいオリゴヌクレオチドには、限定されるわけではないが、細胞接着
タンパク質の発現を調節するものが含まれる(表1)。他のオリゴヌクレオチド
は、細胞増殖速度をモジュレートする(表2)ように、または種々の障害(表3
)および真核病原体から生じる疾患(表4)、HIV(ヒト免疫不全ウイルス)
を含むレトロウイルス(表5)および非レトロウイルス・ウイルス(表6)に対
する生物学的または療法的活性を有するように設計される。これらのオリゴヌク
レオチドに関するさらなる詳細は、配列表に提供される。
【0149】 表1:細胞接着をモジュレートするよう設計されているターゲットオリゴヌク
レオチド
【0150】
【表1】
【0151】 表2:細胞増殖速度をモジュレートするよう設計されているオリゴヌクレオチ
【0152】
【表2】
【0153】 表3:種々の障害に対する療法的活性を有するよう設計されているオリゴヌク
レオチド
【0154】
【表3】
【0155】 表4:真核病原体に対する療法的活性を有するよう設計されているオリゴヌク
レオチド
【0156】
【表4】
【0157】 表5:HIVを含むレトロウイルスに対する療法的活性を有するよう設計され
ているオリゴヌクレオチド
【0158】
【表5】
【0159】 表6:非レトロウイルス・ウイルスに対する療法的活性を有するよう設計され
ているオリゴヌクレオチド
【0160】
【表6】
【0161】 本発明の組成物中に処方してもよい、さらなるオリゴヌクレオチドには、例え
ば、リボザイム、アプタマー、分子デコイ(decoy)、外部ガイド配列(E
GS)およびペプチド核酸(PNA)が含まれる。実施例3:ラット回腸のin situ灌流による、製剤の評価 本発明の製剤は、以下のように評価することが可能である。
【0162】 方法:製剤を評価するため、本質的にKomiyaら(Int. J. Ph
armaceut., 1980, 4:249)の方法にしたがい、ラット回
腸のin situ灌流を行う。具体的には、体重250−300 gの雄スプ
レーグ・ドーリー(Sprague Dawley)ラットを用いる。一晩絶食
させた後、5%ペントバルビタール(50 mg/kg)を腹腔内注射すること
により、ラットを麻酔する。正中切開した後、小腸を取り出し、そして回腸部分
の位置を発見する。20 cmの回腸部分の各端を切開する。回腸部分を3箇所
で曲げ、規則正しい複数S配置に置く。該部分の管腔内容物を、緩衝液で洗い流
す。各切開部で、10 cm片のシリコンゴム管を腸管腔に挿入し、そして3−
0絹縫合糸で結紮する。近位端管を、オリゴヌクレオチド溶液を含む30 ml
シリンジに連結する。0.125 ml/分で、Sageモデル365シリンジ
ポンプを用いることにより、腸部分を通じ、製剤を灌流させる。流出溶液を、5
分間隔で、80分間、2 mlの遠心分離試験管に収集する。灌流研究の最後に
、門静脈から、0.3 mlの血液試料のアリコートを収集する。
【0163】 20 cmの回腸部分を通過する前および後の溶液におけるオリゴヌクレオチ
ド濃度を高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)により解析する一方、血漿試
料をキャピラリー電気泳動(CE)により解析する。大部分の場合、トリチウム
標識ISIS 2302をトレーサーとして用い、そして溶液の放射能を、液体
シンチレーションカウンターにより測定する。回腸から吸収された薬剤の量は、
最後の6回の流出試料(定常状態)の平均値から、流入試料のものまでの濃度を
分画する(divide)ことにより、計算する。実施例4:in vivo(空腸内)点滴注入後の、製剤由来のオリゴヌクレオ チドのバイオアベイラビリティの評価 多様な浸透促進剤を含む、ISIS 2302製剤の絶対経口バイオアベイラ
ビリティを評価するため、以下の製剤(表7)を用い、in vivo空腸内点
滴注入を行った。
【0164】 表7:空腸内製剤4a−4c
【0165】
【表7】
【0166】 製剤4a:まず、約3 mlの緩衝液を含む、5 mlのメスフラスコに、1
00 mgのCDCAを移した。CDCAが完全に溶解するまで、フラスコを震
蕩させた。次に、該溶液に、カプリン酸ナトリウム200 mgおよびラウリン
酸ナトリウム200 mgを添加し、そして固体成分がすべて完全に溶解するま
で、フラスコを震蕩させた。その後、該溶液に0.5 mlのISIS 230
2ストック溶液(200 mg/ml)を添加した。最後に、緩衝液を用い、溶
液の量を5 mlに調整した。
【0167】 製剤4b:まず、約3 mlの緩衝液を含む、5 mlのメスフラスコに、カ
プリン酸ナトリウム200 mgおよびラウリン酸ナトリウム200 mgを移
した。その後、100 mgのUDCAを添加し、そしてUDCAが完全に溶解
するまで、フラスコを震蕩させた。その後、該溶液に0.5 mlのISIS
2302ストック溶液(200 mg/ml)を添加した。最後に、緩衝液を用
い、溶液の量を5 mlに調整した。
【0168】 製剤4c:本質的にPanayiotis(Pharm. Res., 19
84, 11:1385)の方法にしたがい、ISIS 2302のマイクロエ
マルジョンを調製した。0.6 mlのISIS 2302ストック溶液(20
0 mg/ml)のアリコートを、1.0 mlのTween 80(Sigm
a Chemical Company、ミズーリ州セントルイス)を含む30
mlビーカーに移した。次に、6.3 mlのCaptex 355(Abi
tec Corp.、ウィスコンシン州ジェーンズビル)および2.1 mlの
Capmul MCM(Abitec Corp.)の混合物をビーカーに添加
した。透明な溶液になるまで、生じた溶液を攪拌した。
【0169】 方法:あらかじめカニューレを挿入した、体重250−300 gのスプレー
グ・ドーリーラットを用いた。一晩絶食させた後、5%ペントバルビタール(5
0 mg/kg)を腹腔内注射することにより、ラットを麻酔した。正中切開し
た後、小腸を引き出し、そして注射部位(トライツ靭帯の2 cm後)を発見し
た。その後、27ゲージ注射針を介し、1.0 ml薬剤溶液のアリコートを注
射した。注意深く腸を体内に戻した。注射後、筋肉を外科的に閉じ、そして皮膚
をクリップで止めた。各サンプリング時点で、カニューレから300μlの血液
を収集した。投薬24時間後、ラットをCO2チャンバー中で屠殺した。肝臓お
よび腎臓を切除し、そして解析まで−80℃で保存した。血漿および組織試料の
放射能を測定した。肝臓および腎臓はまた、キャピラリーゲル電気泳動(CGE
)により、オリゴヌクレオチド含量に関し、解析した。
【0170】 結果:研究結果を表8にまとめる。コントロール溶液(すなわち、いかなる浸
透促進剤も欠くもの)を用いた場合、ISIS 2302(配列番号1)の有意
な量は、吸収されなかった(すなわち〜0%吸収)。対照的に、浸透促進剤(製
剤4aおよび4b)の混合物を含む溶液として処方した際、ISIS 2302
の絶対バイオアベイラビリティは、調べたターゲット器官(肝臓および腎臓)に
おいて8ないし23%の範囲だった。AUC(0−3時間)は、10−13%の
バイオアベイラビリティを示す。マイクロエマルジョン(製剤4c)として処方
した際、いかなる浸透促進剤も存在しない場合、驚くべきことに、絶対バイオア
ベイラビリティは、ターゲット器官(肝臓および腎臓)で、19−29%である
ことが見出された。製剤4cは、溶液中に浸透促進剤を用いた製剤4aおよび4
bで見られるバイオアベイラビリティと匹敵する、約13%のバイオアベイラビ
リティを示すAUC(0−3時間)を提示した。しかし、腸点滴注入による血中
濃度は、投薬3時間後では、i.v.注射によるものより、はるかに高いため、
AUC(0−3時間)比較は、バイオアベイラビリティを過少評価する傾向があ
ることに注目するべきである。
【0171】 表8:ラットにおける、空腸内点滴注入後のISIS 2302の絶対バイオ
アベイラビリティパーセント(%i.v.)
【0172】
【表8】
【0173】1 CGE解析にしたがう−総オリゴヌクレオチド2 放射能による解析にしたがう。最初の3時間の血漿試料に関し、放射能測定の
結果は、HPLC解析の結果に匹敵するため、すべてのin vivo点滴注入
研究に関し、AUC(0−3時間)を計算した。実施例5:マイクロエマルジョン製剤の調製 オリゴヌクレオチドマイクロエマルジョンのバイオアベイラビリティを評価す
るため、ISIS 2302の以下のマイクロエマルジョン製剤を調製した(表
9)。
【0174】 表9:マイクロエマルジョン製剤5aおよび5b
【0175】
【表9】
【0176】 製剤5a:本質的にPanayiotis(Pharm. Res., 19
84, 11:1385)の方法にしたがい、ISIS 2302のマイクロエ
マルジョンを調製した。0.6 mlのISIS 2302ストック溶液(20
0 mg/ml)のアリコートを、1.0 mlのTween 80(Sigm
a Chemical Company、ミズーリ州セントルイス)を含む30
mlビーカーに移した。次に、6.3 mlのCaptex 355(Abi
tec Corp.、ウィスコンシン州ジェーンズビル)および2.1 mlの
Capmul MCM(Abitec Corp.、ウィスコンシン州ジェーン
ズビル)の混合物をビーカーに添加した。透明な溶液になるまで、生じた溶液を
攪拌した。
【0177】 製剤5b:本質的に、適切な混合と共に、水相に油相を添加することにより、
ISIS 2302の油中水型マイクロエマルジョンを調製した。1 mlの1
00 mg/mlのISIS 2302溶液および1 mlのTween 80
(Sigma Chemical Company、ミズーリ州セントルイス)
を混合することにより、水相を調製した。3部のCaptex 355(Abi
tec Corp.、ウィスコンシン州ジェーンズビル)および1部のCapm
ul MCM(Abitec Corp.、ウィスコンシン州ジェーンズビル)
を混合することにより、油相を調製した。生じた混合物が透明な溶液になるまで
、適度に攪拌しながら、油相を水相に添加した。実施例6:油中水型(w/o)クリーム製剤の調製 オリゴヌクレオチドエマルジョンのバイオアベイラビリティを評価するため、
表10に記載されるISIS 2302の油中水型クリーム製剤を、以下のよう
に調製した。
【0178】 製剤6a1:ISIS 2302の油中水型クリーム製剤は、まず、2つの相
を調製することにより、調製した。ISIS 2302ストック溶液(100
mg/ml)の2 mlのアリコートを、10 mlビーカー中で、2 mlの
水と混合し、そして70℃に温めた。1グラムのGrill 3(Croda、
米国)、3 mlのCaptex 355(Abitec Corp.、ウィス
コンシン州ジェーンズビル)および3 mlのLabrasol(Gattef
osse、フランス)の混合物を、30 mlのビーカー中で調製し、そして本
混合物もまた、70℃に温めた。その後、激しく混合しながら、オリゴヌクレオ
チドの水性溶液を、ゆっくりと油相に注いだ。周囲温度に冷却し、オリゴヌクレ
オチドの望ましい油中水型クリーム製剤(〜20 mg/ml)を得た。
【0179】 製剤6a2:ISIS 2302の油中水型クリーム製剤は、まず、2つの相
を調製することにより、調製した。ISIS 2302ストック溶液(200
mg/ml)の1.5 mlのアリコートを、10 mlビーカーに移し、そし
て70℃に温めた。0.5グラムのGrill 3(Croda、米国)、1.
5 mlのCaptex 355(Abitec Corp.、ウィスコンシン
州ジェーンズビル)および1.5 mlのLabrasol(Gattefos
se、フランス)を、30 mlのビーカーに入れ、そして本混合物もまた、7
0℃に温めた。その後、激しく混合しながら、オリゴヌクレオチドの水性溶液を
、ゆっくりと油相に注いだ。周囲温度に冷却し、望ましい油中水型クリーム製剤
オリゴヌクレオチド(〜60 mg/ml)を得た。
【0180】 表10:油中水型クリーム製剤
【0181】
【表10】
【0182】実施例7:水中油型(o/w)クリーム製剤の調製 オリゴヌクレオチドエマルジョンのバイオアベイラビリティを評価するため、
以下の、ISIS 2302の水中油型クリーム製剤を調製した(表11)。
【0183】 表11:水中油型クリーム製剤7a
【0184】
【表11】
【0185】 製剤7a:ISIS 2302の水中油型クリーム製剤は、まず、2つの相を
調製することにより、調製した。ISIS 2302ストック溶液(200 m
g/ml)の0.5 mlのアリコートを、30 mlビーカー中で、Twee
n 80(Sigma Chemical Company、ミズーリ州セント
ルイス)および1.8 mlの水と混合し、そして約70℃に温めた。100
mgのGrill 3(Croda、米国)、1 mlのCaptex 355
(Abitec Corp.、ウィスコンシン州ジェーンズビル)および1 m
lのLabrasol(Gattefosse、フランス)を、10 mlのビ
ーカーに入れ、そしてこの混合物もまた、約70℃に温めた。その後、激しく混
合しながら、油相をオリゴヌクレオチドの水性溶液に注いだ。周囲温度に冷却し
、望ましい水中油型クリーム製剤を得た。実施例8:ISIS 2302のエマルジョン製剤のin vivo評価 (A)in vivo空腸内点滴注入後 エマルジョン製剤が、効果的に、適切なバイオアベイラビリティを持つオリゴ
ヌクレオチド薬剤を搬送する(deliver)能力を測定するため、本発明のエマル
ジョン製剤を、空腸内点滴注入を介し投与し、そしてオリゴヌクレオチドの血漿
濃度およびAUC(0−3時間)を測定した。
【0186】 方法:体重250−300 gのスプレーグ・ドーリーラットを用いた。一晩
絶食させた後、5%ペントバルビタール(50 mg/kg)を腹腔内注射する
ことにより、ラットを麻酔した。正中切開した後、小腸を引き出し、そして注射
部位(トライツ靭帯の2 cm後)を発見した。その後、27ゲージ注射針を介
し、0.5 mlの薬剤製剤のアリコートを注射した。注意深く腸を体内に戻し
た。その後、切開部分を湿ったガーゼで覆った。各サンプリング時点で、大腿静
脈から27ゲージ注射針により300μlの血液を収集した。投薬3時間後、ラ
ットを二酸化炭素チャンバー中で屠殺した。血漿試料をHPLCにより解析した
【0187】 製剤:ISIS 2302の20 mg/ml溶液を、コントロール製剤とし
て用いた。油中水型クリーム製剤(製剤6a1および6a2)は、2つの投薬レ
ベル、10 mg/ラット(6a1)および30 mg/ラット(6a2)で試
験製剤として用いた。
【0188】 結果:研究結果を表12にまとめる。オリゴヌクレオチドのコントロール溶液
を用いた場合、ISIS 2302(配列番号1)の有意な量は、吸収されなか
った(すなわち〜0%吸収)。対照的に、油中水型クリーム(製剤6a1)とし
て処方した際、ISIS 2302の血中濃度は、10 mg/ラットの投薬0
.5時間以内に、(HPLCにより測定されるように)約34μg/mlのピー
クに達することが見出された。n−1オリゴおよび関連ISIS 2302代謝
物を含む総オリゴヌクレオチド濃度は、投薬0.5時間以内に約36μg/ml
までになることが観察された。30 mg/動物(製剤6a2)をラットに投薬
した際、ISIS 2302の血中濃度は、投薬0.5時間以内に、約64μg
/mlのピークに達する(そして総オリゴヌクレオチドは81μg/mlに達す
る)ことが見出された。ISIS 2302のAUC(0−3時間)は、10
mg/ラット投与量では55μg x 時間/ml、そして30 mg/ラット
投薬では81μg x 時間/mlであると測定された。
【0189】 表12:ラットにおける空腸内点滴注入後のISIS 2302の血中濃度1
およびAUC(0−3時間)
【0190】
【表12】
【0191】1 HPLC解析により測定される (B)直腸投与後 エマルジョン製剤が、効果的に、適切なバイオアベイラビリティを持つオリゴ
ヌクレオチド薬剤を搬送する能力を測定するため、本発明のエマルジョン製剤を
、直腸を介し投与し、そしてオリゴヌクレオチドの血中濃度およびAUC(0−
3時間)を測定した。
【0192】 方法:体重250−300 gのスプレーグ・ドーリーラットを用いた。一晩
絶食させた後、5%ペントバルビタール(50 mg/kg)を腹腔内注射する
ことにより、ラットを麻酔した。試験ラットにまず、洗浄浣腸を投与し、そして
その後、試験製剤の試料を投薬した。0.5 mlの製剤を、2 cm長のカテ
ーテルを介し、適用した。15度の角度でラットの臀部を持ち上げ、実験期間中
に試料が漏れるのを防いだ。各サンプリング時点で、大腿静脈から27ゲージ注
射針により300μlの血液を収集した。投薬3時間後、ラットを二酸化炭素チ
ャンバー中で屠殺した。血漿試料をHPLCにより解析した。
【0193】 製剤:ISIS 2302の20 mg/ml溶液を、コントロール製剤とし
て用いた。2302の3つの異なるエマルジョンを試験製剤として評価した:油
中水型マイクロエマルジョン(製剤5b)、油中水型クリーム製剤(製剤6a1
および6a2)および水中油型クリーム製剤(製剤7a)。
【0194】 結果:研究結果を表13にまとめる。オリゴヌクレオチドのコントロール溶液
を用いた場合、ISIS 2302(配列番号1)の有意な量は、吸収されなか
った(すなわち〜0%吸収)。対照的に、オリゴヌクレオチドを、油中水型マイ
クロエマルジョン(製剤5b)として10 mg/ラットで直腸投与した際、0
.5時間以内に約21μg/mlの血中レベルおよび約28μg x 時間/m
lのAUC(0−2時間)から観察されるように、オリゴヌクレオチドの有意な
吸収が起こった。
【0195】 油中水型クリーム(製剤6a1)として処方した際、ISIS 2302の血
漿濃度は、10 mg/ラットの投薬0.5−1.0時間以内に、(HPLCに
より測定されるように)約34μg/mlのピークに達することが見出された。
N−1オリゴおよび関連ISIS 2302代謝物を含む総オリゴヌクレオチド
濃度は、投薬0.5−1.0時間以内に約45μg/mlまでになることが観察
された。30 mg/動物(製剤6a2)をラットに投薬した際、ISIS 2
302の血漿濃度は、投薬0.5時間以内に、約105μg/mlのピークに達
する(そして総オリゴヌクレオチドは136μg/mlに達する)ことが見出さ
れた。AUC(0−3時間)は、10 mg/ラット投与量では64μg x
時間/ml、そして30 mg/ラット投薬では143μg x 時間/mlで
あると測定された。10 mg/ラットの投与量で、直腸投与した際、水中油型
クリーム(製剤7a)で、血液循環へのオリゴヌクレオチドの搬送の同様の増加
が観察されたが、AUC(0−3時間)は、油中水型クリームで観察されたもの
より低かった。 実施例9:製剤の空腸内及び直腸投与後のオリゴヌクレオチドのバイオアベイラ
ビリティの測定 オリゴヌクレオチド薬物製剤のバイオアベイラビリティを測定するために、製
剤6a1で処方されたオリゴヌクレオチドを二つの異なる投与様式で試験した。
【0196】 方法: 空腸内点滴:体重250〜300gのSprague−Dawleyラットを
使用した。一晩の絶食後、ラットを腹腔内注射により5%ペントバルビタール(
50mg/kg)で麻酔した。腹部正中切開の後、小腸を引っ張り出し、注射部
位の位置を定めた(トライツ靱帯の2cm後)。次に0.5mLの薬物製剤のア
リコートを27ゲージ針によって注射した。腸を体内に注意深く戻した。 表13:ラットに製剤を直腸投与後のISIS 2302の血漿濃度1及びAU
【0197】
【表13】
【0198】1 HPLC分析による測定2 AUC(0〜2時間)3 AUC(0〜3時間) 直腸投与:一晩の絶食後、ラットを5%ペントバルビタール(50mg/kg
)で麻酔した。試験ラットにまず洗浄浣腸剤を投与し、次いで試験製剤の試料を
投与した。浣腸製剤は2cm長のカテーテル経由で投与した。ラットの臀部を1
5度の角度で持ち上げて溶液を保持した。
【0199】 オリゴヌクレオチドのバイオアベイラビリティを評価するために、試料を加工
し、存在するオリゴヌクレオチドの量をHPLC分析によって査定した。
【0200】 結果:ISIS 2302(配列番号1)の絶対バイオアベイラビリティを、
5匹のSprague−Dawleyラットに空腸内点滴後、及び7匹のラット
に直腸投与後測定した。結果を表14に示す。 表14:ラットにおける空腸内及び直腸投与後のISIS 2302のバイオア
ベイラビリティ
【0201】
【表14】
【0202】 実施例10:浸透促進剤を含有するエマルジョン製剤の製造 各種の脂肪酸類、それらの塩類及びそれらの誘導体類は浸透促進剤として作用
する。これらには、例えば、オレイン酸、別名シス−9−オクタデセン酸(又は
その製薬学的に許容しうる塩、例えばオレイン酸ナトリウム又はオレイン酸カリ
ウム);カプリル酸、別名n−オクタン酸(カプリレート);カプリン酸、別名
n−デカン酸(カプレート);ラウリン酸(ラウレート);アシルカルニチン類
;アシルコリン類;並びにモノ−及びジ−グリセリド類(Leeら、Criti
cal Reviews in Therapeutic Drug Carr
ier Systems、1991年、92ページ)が含まれる。
【0203】 各種の天然胆汁酸塩、及びそれらの合成誘導体類は浸透促進剤として作用する
。胆汁の生理学的役割は、脂質及び脂溶性ビタミンの分散及び吸収を促進するこ
となどである(Brunton、38章 In:Goodman & Gilm
an’s The Pharmacological Basis of Th
erapeutics、第9版、Goodmanら、編集、McGraw−Hi
ll、ニューヨーク州ニューヨーク、1996年、934〜935ページ)。胆
汁酸塩から誘導された浸透促進剤は、例えば、コール酸(cholic acid, cholalic
acid) 又は3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラン−24−オイ
ック酸(又はその製薬学的に許容しうるナトリウム塩);デオキシコール酸、デ
スオキシコール酸、5b−コラン−24−オイック酸−3a,12a−ジオール
、7−デオキシコール酸、又は3a,12a−ジヒドロキシ−5b−コラン−2
4−オイック酸(デオキシコール酸ナトリウム);グリココール酸、(N−[3
a,7a,12a−トリヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]グリシ
ン又は3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラン−24−オイック酸
N−[カルボキシメチル]アミド又はグリココール酸ナトリウム);グリコデオ
キシコール酸、(5b−コラン−24−オイック酸N−[カルボキシメチル]ア
ミド−3a,12a−ジオール)、3a,12a−ジヒドロキシ−5b−コラン
−24−オイック酸N−[カルボキシメチル]アミド、N−[3a,12a−ジ
ヒドロキシ−24−オキソコラン−24−イル]グリシン、又はグリコデスオキ
シコール酸(グリコデオキシコール酸ナトリウム);タウロコール酸、(5b−
コラン−24−オイック酸N−[2−スルホエチル]アミド−3a,7a,12
a−トリオール)、3a,7a,12a−トリヒドロキシ−5b−コラン−24
−オイック酸N−[2−スルホエチル]アミド又は2−[(3a,7a,12a
−トリヒドロキシ−24−オキソ−5b−コラン−24−イル)アミノ]エタン
スルホン酸(タウロコール酸ナトリウム);タウロデオキシコール酸、3a,1
2a−ジヒドロキシ−5b−コラン−2−オイック酸N−[2−スルホエチル]
アミド又は2−[(3a,12a−ジヒドロキシ−24−オキソ−5b−コラン
−24−イル)−アミノ]エタンスルホン酸、又はナトリウムタウロデオキシコ
レート、又はタウロデスオキシコール酸ナトリウム;ケノデオキシコール酸(ケ
ノジオール、ケノデスオキシコール酸、5b−コラン酸−3a,7a−ジオール
、3a,7a−ジヒドロキシ−5b−コラン酸、又はケノデオキシコール酸ナト
リウム、又はCDCA);ウルソデオキシコール酸、(5b−コラン−24−オ
イック酸−3a,7b−ジオール、7b−ヒドロキシリトコール酸又は3a,7
b−ジヒドロキシ−5b−コラン−24−オイック酸、又はUDCA);タウロ
ジヒドロ−フシジン酸ナトリウム(STDHF);及びグリコジヒドロフシジン
酸ナトリウム(Leeら、Critical Reviews in Ther
apeutic Drug Carrier Systems、1991年、9
2ページ;Swinyard、39章 In:Remington’s Pha
rmaceutical Sciences、第18版、Gennaro、編集
、Mack Publishing Co.、ペンシルバニア州イーストン、1
990年、782〜783ページ)などである。浸透促進剤の市販供給源のリス
トを表15に示す。 表15:浸透促進剤の供給源
【0204】
【表15】
【0205】 †Sigma、Sigma Chemical Company、ミズーリ州セ
ントルイス ‡Aldrich、Aldrich Chemical Company、ウィ
スコンシン州ミルウォーキー オリゴヌクレオチドの経口送達(delivery)及び/又は粘膜浸透、並びにオリゴ
ヌクレオチドのバイオアベイラビリティを増大させる各種の浸透促進剤の能力を
評価するために、以下の製剤を製造した(表16)。製剤9a及び9cは、脂肪
酸と胆汁酸塩の浸透促進剤の組合せを含有するISIS 2302のエマルジョ
ンとして製造した。製剤9b及び9dは、ISIS 2302と浸透促進剤の濃
度が製剤9a及び9c中とそれぞれ同じになるように製造した。しかしながら、
製剤9b及び9dは、単なる溶液製剤であり、エマルジョン製剤のための比較ポ
イントとしての役割を果たす。 表16:浸透促進剤(PE)を含有するISIS 2302製剤9a−9d
【0206】
【表16】
【0207】 製剤9a:ISIS 2302のエマルジョン製剤を、まず二つの相を製造す
ることにより製造した。ISIS 2302ストック溶液(200mg/ml)
のアリコート0.5mlを、1.0mlの浸透促進剤混合物(ケノデオキシコー
ル酸ナトリウム塩、ラウリン酸ナトリウム及びカプリン酸ナトリウム)及び0.
5mlの水と混合し、約70℃に温めた(水相)。これとは別に、500mgの
Grill 3(Croda International Plc.,英国イ
ーストヨークシャー)、1.25mlのCaptex 355(Abitec
Corp.,ウィスコンシン州ジェーンズビル)、及び1.25mlのLabr
asol(Gattefosse Corp.,ニュージャージー州ウェストウ
ッド)の混合物も製造し、約70℃に温めた(油相)。次に、水相を油相に激し
く混合しながら移し、所望のエマルジョン濃度20mg/mlのISIS 23
02を得た。エマルジョンの水相は、2%CDCA、4%ラウリン酸ナトリウム
、及び4%カプリン酸ナトリウムを含有していた。
【0208】 製剤9b:ISIS 2302(200mg/ml)のストック溶液ののアリ
コートと浸透促進剤混合物を混合し、20mg/mlの濃度のISIS 230
2と最終濃度2%CDCA、4%ラウリン酸ナトリウム、及び4%カプリン酸ナ
トリウムを含む溶液製剤を製造した。
【0209】 製剤9c:ISIS 2302のエマルジョン製剤を、まず二つの相を製造す
ることにより製造した。ISIS 2302ストック溶液(200mg/ml)
のアリコート0.5mlを、1.0mlの浸透促進剤混合物(ウルソデオキシコ
ール酸ナトリウム塩、ラウリン酸ナトリウム及びカプリン酸ナトリウム)及び0
.5mlの水と混合し、約70℃に温めた。これとは別に、500mgのGri
ll 3(Croda、米国)、1.25mlのCaptex 355(Abi
tec Corp.,ウィスコンシン州ジェーンズビル)、及び1.25mlの
Labrasol(Gattefosse、フランス)の混合物も製造し、約7
0℃に温めた。次に、水相を油相に激しく混合しながら移し、所望のエマルジョ
ン濃度20mg/mlのISIS 2302を得た。エマルジョンの水相は、2
%UDCA、4%ラウリン酸ナトリウム、及び4%カプリン酸ナトリウムを含有
していた。
【0210】 製剤9d:ISIS 2302(200mg/ml)のストック溶液ののアリ
コートと浸透促進剤混合物を混合し、20mg/mlの濃度のISIS 230
2と最終濃度2%UDCA、4%ラウリン酸ナトリウム、及び4%カプリン酸ナ
トリウムを含む溶液製剤を製造した。
【0211】 実施例11:浸透促進剤を含有するエマルジョン製剤の評価 オリゴヌクレオチド薬物の吸収及び送達を改善する浸透促進剤の能力を判定す
るために、実施例9のエマルジョン製剤を空腸内点滴により投与し、オリゴヌク
レオチドの血中濃度とAUC(0〜3時間)を測定した。
【0212】 方法:体重250〜300gのSprague−Dawleyラットを使用し
た。一晩の絶食後、ラットを腹腔内注射により5%ペントバルビタール(50m
g/kg)で麻酔した。腹部正中切開の後、小腸を引っ張り出し、注射部位の位
置を定めた(トライツ靱帯の2cm後)。次に0.5mLの薬物製剤のアリコー
トを27ゲージ針によって注射した。腸を体内に注意深く戻した。切開部分は湿
潤ガーゼで覆った。300μLの血液を27ゲージ針により大腿静脈から各サン
プリング時点に採集した。
【0213】 製剤:2種類のエマルジョン(製剤9a及び9c)を、10mg/ラットの用
量レベルで評価した。浸透促進剤の組合せを用いて製剤したこれらのエマルジョ
ン(製剤9a及び9c)を使用してISIS 2302の送達を、同じ組合せと
濃度の浸透促進剤を用いて製剤したISIS 2302の溶液の性能(それぞれ
製剤9b及び9d)と比較した。
【0214】 結果:研究結果を表17にまとめた。ISIS 2302(配列番号1)の対
照溶液を投与した場合、オリゴヌクレオチドはあまり吸収されていないことがわ
かった。これに対し、ISIS 2302を脂肪酸と胆汁酸塩の混合物を含有す
る溶液として製剤した場合(製剤9b及び9d)、かなりの量のオリゴヌクレオ
チドが吸収され、体循環中に存在することがわかった。血漿中のオリゴヌクレオ
チド濃度は、2%CDCAを含有する製剤9b(用量10mg/ラット)の投与
30分後に42〜73μg/mlの濃度範囲にあることがわかった。2%UDC
Aを含有する製剤9d(用量10mg/ラット)を投与した場合、同じ時点で3
3〜87μg/mlのオリゴヌクレオチドが血液循環中に送達された。AUC(
0〜3時間)は、製剤9bで48〜58ug x h/mLの範囲、製剤9dの
投与で30〜101ug x h/mLの範囲にあることが観察された。
【0215】 体循環中に送達されたオリゴヌクレオチドの量は、2%の胆汁酸塩を各4%の
ラウリン酸ナトリウム及びカプリン酸ナトリウムと共に含有するエマルジョンを
評価した場合、さらに増加することが観察された。従って、胆汁酸塩CDCAを
含有する製剤9aは、投与30分以内に血漿中に34〜52μg/mlの総オリ
ゴヌクレオチド濃度、及び63〜151ug x h/mLの範囲のAUC(0
〜3時間)が可能であった。同様に、胆汁酸塩UDCAを含有する製剤9cは、
投与30分以内に血漿中に54〜79μg/mlの総オリゴヌクレオチド濃度、
及び84〜127μg.h/mlの範囲のAUC(0〜3時間)が可能であった
。 表17:ラットにおける空腸内点滴後のISIS 2302の血漿濃度1とAU
C(0〜3時間)
【0216】
【表17】
【0217】1 HPLC分析による測定 実施例12:空腸内点滴により投与した製剤からのISIS 2302バイオ
アベイラビリティの比較 製剤の有効性を判定するため、オリゴヌクレオチドの絶対バイオアベイラビリ
ティを空腸内点滴後に評価した。
【0218】 方法:体重250〜300gのSprague−Dawleyラットを使用し
た。一晩の絶食後、ラットを腹腔内注射により5%ペントバルビタール(50m
g/kg)で麻酔した。腹部正中切開の後、小腸を引っ張り出し、注射部位の位
置を定めた(トライツ靱帯の2cm後)。次に0.5mLの薬物製剤のアリコー
トを27ゲージ針によって注射した。腸を体内に注意深く戻した。切開部分は湿
潤ガーゼで覆った。300μLの血液を27ゲージ針により大腿静脈から各サン
プリング時点に採集した。ラットは投与3時間後に二酸化炭素チェンバで死亡さ
せた。血漿試料はHPLCで分析した。
【0219】 製剤:5種類の製剤を評価した。2種類の溶液製剤を製造した。製剤9bは、
ISIS 2302及びCDCAと脂肪酸の浸透促進剤の組合せを所望濃度に溶
解することによって製造した。製剤9dは、ISIS 2302及びUDCAと
脂肪酸の浸透促進剤の組合せを所望濃度に溶解することによって製造した。
【0220】 製剤6a1は、ラブラソール、カプテックス(labrasol,capte
x)及びGrill 3の混合物中のISIS 2302のエマルジョンとして
製造した。製剤9aも製剤6a1に類似するエマルジョンとして製造した。ただ
し、一つだけ異なるのは、CDCAと脂肪酸の浸透促進剤を製剤9bに存在する
のと同じ濃度で製剤9aの水相に配合したことである。製剤9cも同様に製剤6
a1に類似するエマルジョンとして製造した。ただし、一つだけ異なるのは、U
DCAと脂肪酸の浸透促進剤を製剤9dに存在するのと同じ濃度で製剤9cの水
相に配合したことである。
【0221】 全5種の製剤はISIS 2302を20mg/mlの最終濃度で含有してい
た。
【0222】 結果:本研究で測定したISIS 2302の絶対バイオアベイラビリティの
結果を表18にまとめた。 表18:ラットにおける空腸内点滴後のISIS 2302の絶対バイオアベイ
ラビリティ
【0223】
【表18】
【0224】 ISIS 2302(配列番号1)の対照溶液を投与した場合、オリゴヌクレ
オチドはあまり吸収されていないことがわかった。これに対し、ISIS 23
02を脂肪酸と胆汁酸塩の混合物を含有する溶液として製剤した場合(製剤9b
及び9d)、かなりの量のオリゴヌクレオチドが吸収され、体循環中でバイオア
ベイラブルであることがわかった。ISIS 2302の絶対バイオアベイラビ
リティは、製剤9b(CDCAと脂肪酸の浸透促進剤混合物を含有する)からは
14.6%、製剤9d(UDCAと脂肪酸の浸透促進剤混合物を含有する)から
は12.4%であることがわかった。いずれの浸透促進剤も含まない製剤6a1
の単純エマルジョンも、ISIS 2302オリゴヌクレオチドの相当部分をバ
イオアベイラブルにするのに有効であった(絶対バイオアベイラビリティ20.
4%)。
【0225】 浸透促進剤の組合せを含有するエマルジョンとして製剤すると、ISIS 2
302のバイオアベイラビリティはさらに増加することがわかった。CDCAと
脂肪酸の浸透促進剤の組合せを含有するエマルジョンである製剤9aは、27.
7%ものISIS 2302の絶対バイオアベイラビリティを可能とした。CD
CAの代わりにUDCAを製剤9aにおけると同様に含有するエマルジョン製剤
9cを評価したときも、オリゴヌクレオチドの同様のバイオアベイラビリティが
みられた。
【0226】 実施例13:浣腸製剤の製造 直腸投与後の結腸内へのオリゴヌクレオチドの送達及び粘膜浸透を評価するた
めに、以下の製剤を製造した(表19)。ISIS 2302(配列番号1)の
溶液及びエマルジョン製剤を製造した。製剤に使用した添加剤は、生理食塩水、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カラギーナン、ビタミンE
a−トコフェリルポリエチレングリコール1000スクシネート(TPGS)、
Tween 80及びソルビトールなどであった。 表19:ISIS 2302製剤12a〜12f
【0227】
【表19】
【0228】 製剤12a:5mlのISIS 2302ストック溶液(100mg/mL)
を95mlの無菌生理食塩水と混合し、5mg/mlの最終濃度を有するISI
S 2302溶液を製造した。
【0229】 製剤12b:7.5mlのISIS 2302ストック溶液(100mg/m
L)を142.5mlのヒドロキシプロピルメチルセルロース溶液(HPMC)
と混合し、ISIS 2302が5mg/ml、HPMCが15mg/ml(1
.5%)の最終濃度を有する溶液を製造した。HPMC溶液は、2.25gのH
PMCを30mlの80℃水中に溶解し、142.5mLにするに足る冷水を加
えて製造した。
【0230】 製剤12c:7.5mlのISIS 2302ストック溶液(100mg/m
L)を142.5mlのカラギーナン/ビタミンE TPGSと混合し、ISI
S 2302が5mg/ml、カラギーナンが10mg/ml(1%)、及びビ
タミンE TPGSが25mg/ml(2.5%)の最終濃度を有する溶液を製
造した。カラギーナン/ビタミンE TPGS溶液は、1.5gのカラギーナン
と3.75gのビタミンE TPGS溶液を142.5mlの水に溶解して製造
した。次に溶液を60℃に加熱してゲルを形成させ、室温に冷却してからISI
S 2302ストック溶液を加えた。
【0231】 製剤12d:ISIS 2302の油中水(water-in-oil)エマルジョン(w/
o)を実施例5及び6の一般法に従って製造した。当該エマルジョンは5mg/
mlのISIS 2302を含有する。
【0232】 製剤12e:6.0mlのISIS 2302ストック溶液(100mg/m
L)を0.6mlのトゥイーン80(Tween 80)、113.4mlのH
PMC溶液と混合し、ISIS 2302が5mg/ml、トゥイーン80が5
0μl/ml(0.5%)、及びHPMCが7.5mg/ml(0.75%)の
最終濃度を有する溶液を製造した。HPMC溶液は、0.9gのHPMCを60
mlの80℃水中に溶解し、113.4mlにするに足る冷水を加えて製造した
【0233】 製剤12f:6.0mlのISIS 2302ストック溶液(100mg/m
L)を6gのソルビトール、及び108mlのHPMC溶液と混合し、ISIS
2302が5mg/ml、ソルビトールが50mg/ml(5%)、及びHP
MCが6.3mg/ml(0.63%)の最終濃度を有する溶液を製造した。H
PMC溶液は、0.75gのHPMCを50mlの80℃水中に溶解し、108
mlにするに足る冷水を加えて製造した。
【0234】 製剤12g:5mlのISIS 2302ストック溶液(100mg/mL)
を95mlの水と混合し、5mg/mlの最終濃度を有するISIS 2302
溶液を製造した。
【0235】 実施例14:オリゴヌクレオチドの局所投与用浣腸剤の評価 オリゴヌクレオチド製剤を、実験用ビーグル犬への浣腸剤としての直腸投与に
よって評価した。
【0236】 方法:一晩絶食後、試験犬に、最初に洗腸剤を投与後、試験製剤の試料を投与
した。その浣腸剤は、フォーリーカテーテルによって与えられ、1時間保持され
た。オリゴヌクレオチドの結腸組織供給および取込みを評価するために、投薬か
ら3時間および24時間後、その試験動物に結腸組織生検を行った。組織試料を
処理し、その組織中に存在するオリゴヌクレオチドの量を、キャピラリーゲル電
気泳動(CGE)および免疫組織化学(IHC)分析によって評価した。
【0237】 結果:実施例12で製造されるISIS2302(配列番号:1)の7種類の
製剤(製剤12a〜12g)を、直腸浣腸によってイヌに投与し、結腸組織中の
ISIS2302の局所分布を、投薬から3時間および24時間後にCGEおよ
びIHCによって測定した。それら結果を表20に示す。
【0238】 表20:イヌにおけるISIS2302の直腸浣腸後の局所結腸組織分布
【0239】
【表20】
【0240】 注記:“++++”は、ISIS2302への第一抗体を用いたIHCでの強
い染色を示し;“−”は、バックグラウンドレベルと比較して有意でない染色を
示す。
【0241】 驚くべきことに、オリゴヌクレオチドの有効な局所結腸投与は、種々の製剤に
ついて見られた。単に滅菌生理食塩水(製剤12a)または水(製剤12g)中
に懸濁されたオリゴヌクレオチドでさえもである。一般的な分散用および増粘用
賦形剤として有用な保護コロイドであるHPMCの存在は、オリゴヌクレオチド
の限局供給を妨げなかったし(製剤12b)、カラゲナンおよびTPGS(12
c)トゥイーン80(12e)またはソルビトール(12f)のような他の添加
剤の限局供給も妨げなかった。
【0242】 本開示は、したがって、胃腸管の下方部分へのオリゴヌクレオチドおよび他の
小核酸の限局(localized)供給について規定する。このような供給は、有効濃度
のオリゴヌクレオチドを含む溶液を用いた浣腸手段によることができる。或いは
、薬剤中に懸濁したオリゴヌクレオチドを含む坐剤は、結腸の物理的および/ま
たは化学的条件に暴露された場合、その内容物を分散させる。HMPCの他に、
オリゴヌクレオチドの限局結腸供給に好ましい分散助剤は、カカオ脂である。
【0243】 免疫組織化学(IHC)分析は、イヌに直腸投与されたオリゴヌクレオチドの
組織病理学および細胞限局化を測定することによってこれら結果を確認し且つ拡
大するのに用いられた。生検試料は、結腸背面から10〜20センチメートル(
すなわち、約18、20、21および22cm)のところを採取し、直腸投与か
ら3時間後に、ホスホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチド(P=S OD
N)ISIS−2302の分布について評価した。それら生検試料を、10%中
性緩衝化ホルマリン中に24時間固定し、貯蔵用に70%に移した。それら組織
をパラフィン中に埋封し、P=S ODNの免疫組織化学検出用に5μmの切片
にした。この作業に用いられるアフィニティー精製抗体2E1−B5は、P=S
ODNを特異的に認識するマウスIgG1(Berkeley Antibody Company, リ
ッチモンド,CA)である。
【0244】 組織を脱パラフィン処理し、プロテイナーゼK(Dako Corp., カーペンテリア
,CA)を用いて室温で10分間前処理後、その第一抗体中でインキュベーショ
ンした。その抗体を、西洋ワサビペルオキシダーゼにコンジュゲートしたロバ抗
マウスf(ab’)2IgG(Jackson Laboratories, ウェスト・グローブ,P
A)を用いて検出し、ジアミノベンジデン(DAB,Dako Corp.)を基質として
用いた。スライドは全て、Dako 自動免疫染色機で染色した。
【0245】 P=S ODNの染色は、全部の生検材料において、結腸絨毛の先端の表面上
皮層の核中に見られる。その染色は、20〜22cm試料で最も強く、若干の染
色は、上皮の管腔表面で見られ、それは、結腸のムチン物質に関係していると考
えられる。
【0246】 実施例15:オリゴヌクレオチド錠剤:ISIS2302およびISIS15
839のバイオアベイラビリティ 種々の経口剤形によってオリゴヌクレオチドを供給する可能性を評価するため
に、次の実験を行った。
【0247】 A.経口投与製剤の組成および製造 次の経口投与オリゴヌクレオチド製剤を次のように製造した。
【0248】 経口投与製剤a:浸透促進剤(CDCA,SC,SL)および賦形剤プレシロ
ール(precirol)を含むISIS2302。
【0249】 オリゴヌクレオチド(ISIS2302)を、60メッシュスクリーンを介し
て通過させた後、その12.4gを、10gのケノデオキシコール酸ナトリウム
(CDCA)、20gのカプリン酸ナトリウム(SC)、20gのラウリン酸ナ
トリウム(SL)および47.5gのプレシロール(WL2155ATO,60
メッシュで予め篩い分けされる)と混合した。次に、その粉末をプラスチックバ
ッグに入れ、充分に混合した後、20メッシュスクリーンによって篩い分けした
。次に、粉末配合物を、円形平面の成形型を用いて僅かな余剰重量で打錠して錠
剤にした。得られた1100±50mg錠剤は、124mgオリゴヌクレオチド
(重量のままで)、100mgCDCA、200mgSL、200mgSCおよ
び476mgプレシロールを含有した。得られた錠剤は、そのままで用いてよい
し(コア錠剤)または下記の“腸溶コーティング”に記載のように腸溶フィルム
コーティングしてよい。
【0250】 経口投与製剤b:浸透促進剤(CDCA,SC,SL)および賦形剤(PEG
)を含むISIS2302。
【0251】 オリゴヌクレオチド(ISIS2302)を、60メッシュスクリーンを介し
て通過させ、その9.3gを、7.5gのケノデオキシコール酸ナトリウム(C
DCA)、15gのカプリン酸ナトリウム(SC)、15gのラウリン酸ナトリ
ウム(SL)および35.7gのポリエチレングリコール(20,000mw
PEG,20メッシュで予め篩い分けされる)と混合した。次に、その粉末をプ
ラスチックバッグに入れ、充分に混合し、20メッシュスクリーンによって篩い
分けした。次に、粉末配合物を、円形平面の成形型を用いて僅かな余剰重量で打
錠して錠剤にした。得られた1100±50mg錠剤は、124mgオリゴヌク
レオチド(重量のままで)、100mgCDCA、200mgSL、200mg
SCおよび476mgPEGを含有した。得られた錠剤は、そのままで用いてよ
いし(コア錠剤)または下記の“腸溶コーティング”に記載のように腸溶フィル
ムコーティングしてよい。
【0252】 経口投与製剤c:浸透促進剤(CDCA,SC,SL)および賦形剤(PEG
)を含むISIS15839。
【0253】 ISIS15839は、構造
【0254】
【化3】
【0255】 (配列番号:1) [式中、太字の“C”残基は、5−メチルシトシン(m5c)塩基を有し、太字
の二重下線の残基は、2’−メトキシエトキシ修飾を更に含む(他の残基は2’
−デオキシである)] を有するISIS2302のホスホロチオエートイソ配列“ヘミマー”誘導体で
ある。ISIS15839は、本明細書中に援用される1998年4月17日出
願の同時係属米国特許出願第09/062,416号に記載されている。
【0256】 ISIS15839を、60メッシュスクリーンを介して通過させ、その2.
323gを、2.0gのケノデオキシコール酸ナトリウム(CDCA)、4.0
gのカプリン酸ナトリウム(SC)、4.0gのラウリン酸ナトリウム(SL)
および9.523gのポリエチレングリコール(20,000mw PEG,2
0メッシュで予め篩い分けされる)と混合した。次に、その粉末を20メッシュ
スクリーンによって篩い分けし、プラスチックバッグに入れ、充分に混合した。
次に、粉末配合物を、12mm円形成形型を用いて僅かな余剰重量で打錠して錠
剤にした。得られた728.4±10mg錠剤は、77.44mgオリゴヌクレ
オチド、66.67mgCDCA、133.4mgSL、133.4mgSCお
よび317.5mgPEGを含有した。得られた錠剤は、そのままで用いてよい
し(コア錠剤)または下記の“腸溶コーティング”に記載のように腸溶フィルム
コーティングしてよい。
【0257】 経口投与製剤d:浸透促進剤(CDCA,SC,SL)を含み、賦形剤を含ま
ないISIS2302。
【0258】 オリゴヌクレオチドISIS2302を、60メッシュスクリーンを介して通
過させ、その3.72gを、3gのケノデオキシコール酸ナトリウム(CDCA
)、6gのカプリン酸ナトリウム(SC)および6gのラウリン酸ナトリウム(
SL)と混合した。その粉末を20メッシュスクリーンによって篩い分けし、プ
ラスチックバッグに入れ、充分に混合した。次に、この粉末配合物を、12mm
直径成形型を用いて僅かな余剰重量で打錠して錠剤にした。得られた624±1
0mg錠剤は、124mgオリゴヌクレオチド(重量のままで)、100mgC
DCA、200mgSLおよび200mgSCを含有した。得られた錠剤は、そ
のままで用いてよいし(コア錠剤)または下記の“腸溶コーティング”に記載の
ように腸溶フィルムコーティングしてよい。
【0259】 腸溶コーティング(EC) 酢酸フタル酸セルロース(CAP)腸溶コーティング溶液を、7.0gのCA
P粉末を90.0gの撹拌アセトンに徐々に加えることによって調製した。溶解
させる前に、3.0gフタル酸ジエチルを加え、その溶液をアルミニウム箔で覆
い、約30分後に溶解が完了するまで撹拌し続けた。
【0260】 コア錠剤は、錠剤を保持するのに真空系を用いて撹拌CAP溶液中に浸漬する
ことによって手動でコーティングされた。コーティングが乾燥したとき、錠剤を
反対にし、再度浸漬させて、表面全体に単一コートを完成させた。この方法を繰
り返して、2〜5%重量増加の適当な腸溶フィルム被覆範囲を与え、錠剤の寸法
および形状に依って、均一なコート厚みおよび性能品質を可能にすることができ
る。
【0261】 B.経口投与製剤の評価 錠剤を、次の方法にしたがって評価した。
【0262】 in vitro:腸溶フィルムコートの完全さを評価するために、米国薬局方の方法
II(パドル)を用いて、錠剤を、500mLの0.1N HCl酸水溶液(pH
1.5)中に150rpmおよび37℃で最大1時間まで入れた。濾過された試
料を周期的に取り、下記のようにオリゴヌクレオチドの存在について分析した。
オリゴヌクレオチドの不存在および目視検査は、腸溶コートの完全さを示した。
次に、錠剤を500mLの0.2Mリン酸緩衝溶液、pH6.5中に入れて、オ
リゴヌクレオチドがそれら錠剤から放出される速度を評価した。溶解は、規則的
な時間間隔で、紫外線を260nmで用いて試料濾液を分析することによって監
視された。この分析は、干渉する成分(すなわち、260nmで吸収可能な溶解
した賦形剤)を含まない製剤に適していた。或いは、試料は、種々の分離法(例
えば、HPLC)のいずれによっても分析することができる。
【0263】 in vivo:錠剤からのオリゴヌクレオチドのバイオアベイラビリティを測定す
るために、錠剤を約12kg平均体重の健康なビーグル犬におよそ15mg/k
gの用量で経口(p.o.)投与した。血液試料を規則的な時間間隔で取り、採
取された血漿を、引き続き、スクリーニング目的には高圧液体クロマトグラフィ
ー(HPLC)によってかまたは確認および/または定量の目的にはキャピラリ
ーゲル電気泳動(CGE)によってオリゴヌクレオチドの存在について分析した
。薬動学的静脈内(i.v.)ベースラインデータは、滅菌薬物溶液(2mg/
kg)の肘前静脈による緩慢なi.v.推進(push)による投与後、上記のよう
に静脈切開および分析を行うことによって得られた。
【0264】 バイオアベイラビリティパーセントは、得られたデータから次の式にしたがっ
て計算された。
【0265】 バイオアベイラビリティ%=(AUCpo/Do)/(AUCiv/Do)x100
% ここにおいて、AUCpoは、経口投与される製剤化されたオリゴヌクレオチド錠
剤に関する血漿濃度曲線下面積であり、AUCivは、i.v.溶液として投与さ
れるオリゴヌクレオチド(対照)に関する血漿濃度曲線下面積であり、Doは、
これら二つの投与計画のそれぞれの投薬量である。
【0266】 結果: 実験の結果を、表21に要約する。予想通り、腸溶コーティングされた(EC
)錠剤は、酸性条件においてより長い溶解時間を有した(すなわち、腸溶コーテ
ィングの無い錠剤の約50%溶解には4分、EC錠剤については7〜14分)。
【0267】 Cmax値によって示されるように、試験された経口投与製剤は全て、少なくと
も1μg/mLの血漿濃度を生じることができる。腸溶コーティングを含むまた
は含まない経口投与製剤aは、それぞれ、2.4μg/mLおよび2.0μg/
mLのCmax値を有した。同様のCmax値は、経口投与製剤cの腸溶コーティング
された錠剤について認められた。経口投与製剤bは、腸溶コーティングを与えら
れなかった場合、最低のCmax値(1.2μg/mL)を有したが、腸溶コーテ
ィングを用いた場合、最高のCmax値(3.3mg/mL)を生じた。
【0268】 バイオアベイラビリティ%値は、概して、Cmax値によって決定される傾向に
したがった。例えば、経口投与製剤bは、腸溶コーティングを与えられなかった
場合、最低のバイオアベイラビリティ%値を有したが、腸溶コーティングを用い
た場合、最高のバイオアベイラビリティ%値を生じた。Cmaxと同様に、残りの
経口投与製剤は、互いに同様のバイオアベイラビリティ%値を有した。
【0269】 表21:ISIS2302および15839の経口投与製剤の in vitro 溶解
およびそれら製剤に起因するイヌの in vivo 血漿レベル
【0270】
【表21】
【0271】 1 50=50%錠剤溶解のおよその時間。
【0272】 2 max=血漿中の最大オリゴヌクレオチド濃度。
【0273】 3 i.v.AUCに相対する用量標準化AUCとして計算される。
【0274】 4 CAP EC=酢酸フタル酸セルロース(CAP)腸溶コーティング。
【0275】 実施例16:製剤を評価するための他の動物モデルの使用 本発明の製剤のバイオアベイラビリティを更に評価するために、種々の動物モ
デルを用いる。例えば、直腸用製剤は、本質的には、Aungst ら(Pharm.Res., 1
988,5:305)の方法にしたがってラットで、または本質的には、Buur ら(J.Cont
rol Rel., 1990,14:43)および Yamamoto ら(J.Pharmacol.Exper.Therapeutics
, 1992,263:25)の方法にしたがってウサギで試験する。
【0276】 本発明の製剤を、例えば、オリゴヌクレオチド(ODN)の吸収への濃度およ
び時間の作用についての浸透促進剤(PE)系の最適化に関して、より大形の動
物で更に評価する。イヌは、製剤化された薬物製剤(液剤または懸濁剤)を腸の
いろいろな部分に導入することができる腸管到達カテーテルを用いて“開口処理
される(ported)”であろう。標的部分には、近位空腸および遠位回腸(ilium
)または回盲連結部(iliocecal junction)が含まれる。これらの部分はそれぞ
れ、全身性オリゴヌクレオチドバイオアベイラビリティの理想的な評価および局
所組織(例えば、結腸)吸収について規定する。この後者の目的は、双方の組織
生検薬物レベルの基準で評価されおよび/または血漿中の薬物の存在によって推
論される。開口処理されたイヌの他に、ナイーブのイヌが、慣用的な経路、例え
ば、経口剤形の経口投与、浣腸剤または坐剤の直腸投与等によって与えられる製
剤の評価に用いられるであろう。イヌに、10mg/kgのオリゴヌクレオチド
を投与し、それらを必要に応じて適当に標識し、血液試料を集め、オリゴヌクレ
オチドの存在および濃度について評価する。絶対的なバイオアベイラビリティを
計算し、必要ならば、動物を屠殺し、組織試料を集め、分析する。
【0277】 更に好ましいオリゴヌクレオチド修飾には、その内容が本明細書中に援用され
る1998年1月30日出願の共同所有の米国特許出願第09/016,520
号に記載のような、2’−ジメチルアミノオキシエトキシ、すなわち、2’−D
MAOEとしても知られるO(CH22ON(CH32基が含まれる。他の好ま
しい修飾には、2’−メトキシ(2’−O−CH3)、2’−アミノプロポキシ
(2’−OCH2CH2CH2NH2)および2’−フルオロ(2’−F)が含まれ
る。同様の修飾は、糖基上の他の位置で、特に、3’末端ヌクレオチド上または
2’−5’結合オリゴヌクレオチド中の糖の3’位および5’末端ヌクレオチド
の5’位でも行われうる。オリゴヌクレオチドのヌクレオシドも、ペントフラノ
シル糖の代わりにシクロブチル残基のような糖模擬体を有することができる。
【0278】 非置換および置換ホスホジエステルオリゴヌクレオチドは、他に、自動DNA
合成機(Applied Biosystems 380B型)で、ヨウ素による酸化を用いた標準
的なホスホロアミダイト化学を用いて合成される。
【0279】 ホスホロチオエートは、亜リン酸塩結合の段階的チア化(thiation)のために
、標準酸化ボトルに、アセトニトリル中の3H−1,2−ベンゾジチオール−3
−オン1,1−ジオキシドの0.2M溶液を入れ替えたことを除いて、ホスホジ
エステルオリゴヌクレオチドにより合成される。チア化待機工程は68秒まで増
加し、その後、キャッピング工程を行った。CPGカラムからの切断および濃水
酸化アンモニウム中において55℃での脱保護(18時間)後、それらオリゴヌ
クレオチドを、2.5容量のエタノールを用いて0.5M NaCl溶液から2
回沈殿させることによって精製した。
【0280】 ホスフィン酸オリゴヌクレオチドは、本明細書中に援用される米国特許第5,
508,270号に記載のように製造される。
【0281】 アルキルホスホン酸オリゴヌクレオチドは、本明細書中に援用される米国特許
第4,469,863号に記載のように製造される。
【0282】 3’− デオキシ−3’−メチレンホスホン酸オリゴヌクレオチドは、本明細
書中に援用される米国特許第5,610,289号または同第5,625,05
0号に記載のように製造される。
【0283】 ホスホロアミダイトオリゴヌクレオチドは、本明細書中に援用される米国特許
第5,256,775号または米国特許第5,366,878号に記載のように
製造される。
【0284】 アルキルホスホノチオエートオリゴヌクレオチドは、公開PCT出願PCT/
US94/00902号および同PCT/US93/06976号(それぞれ、
WO94/17093号およびWO94/02499号として公開される)に記
載のように製造される。
【0285】 3’− デオキシ−3’−アミノホスホロアミデートオリゴヌクレオチドは、
本明細書中に援用される米国特許第5,476,925号に記載のように製造さ
れる。
【0286】 ホスホトリエステルオリゴヌクレオチドは、本明細書中に援用される米国特許
第5,023,243号に記載のように製造される。
【0287】 ボラノリン酸オリゴヌクレオチドは、両方とも本明細書中に援用される米国特
許第5,130,302号および同第5,177,198号に記載のように製造
される。
【0288】 MMI結合オリゴヌクレオシドとしても識別されるメチレンメチルイミノ結合
オリゴヌクレオシド、MDH結合オリゴヌクレオシドとしても識別されるメチレ
ンジメチルヒドラゾ結合オリゴヌクレオシド、およびアミド−3結合オリゴヌク
レオシドとしても識別されるメチレンカルボニルアミノ結合オリゴヌクレオシド
、およびアミド−4結合オリゴヌクレオシドとしても識別されるメチレンアミノ
カルボニル結合オリゴヌクレオシド、並びに、例えば、交互のMMIおよびPO
またはPS結合を有する混合主鎖化合物は、いずれも本明細書中に援用される米
国特許第5,378,825号;同第5,386,023号;同第5,489,
677号;同第5,602,240号および同第5,610,289号に記載の
ように製造される。
【0289】 ホルムアセタールおよびチオホルムアセタールを結合したオリゴヌクレオシド
は、本明細書中に援用される米国特許第5,264,562号および同第5,2
64,564号に記載のように製造される。
【0290】 エチレンオキシド結合オリゴヌクレオシドは、本明細書中に援用される米国特
許第5,223,618号に記載のように製造される。
【0291】 ペプチド核酸(PNA)は、Peptide Nucleic Acids (PNA): Synthesis, Prop
erties and Potential Applications, Bioorganic & Medicinal Chemistry, 199
6,4,5 に挙げられる様々な手順のいずれかにしたがって製造される。それらは、
本明細書中に援用される米国特許第5,539,082号;同第5,700,9
22号および同第5,719,262号にしたがって製造することもできる。
【0292】 当業者は、本発明の好ましい実施態様に多数の変更および修飾を行うことがで
きることおよびこのような変更および修飾は、本発明の精神から逸脱することな
く行うことができることを理解するであろう。したがって、請求の範囲は、本発
明の真の精神および範囲の範囲内にあるこのような同等の変化を全て包含するも
のである。
【0293】 本明細書中に述べられたまたは挙げられた特許、出願、印刷刊行物および他の
公開文書はそれぞれ、本明細書中にそのまま援用されるものである。
【配列表】
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月23日(2001.1.23)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 9/48 A61K 9/48 47/12 47/12 47/14 47/14 47/18 47/18 47/28 47/28 47/38 47/38 47/44 47/44 48/00 48/00 A61P 1/00 A61P 1/00 1/04 1/04 29/00 29/00 35/00 35/00 C07H 21/04 C07H 21/04 // C12N 15/09 ZNA C12N 15/00 ZNAA (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 クック,フィリップ・ディー アメリカ合衆国カリフォルニア州92028, フォールブルック,オリーブ・ヒル・ロー ド 5237 (72)発明者 ティルマン,ロイド アメリカ合衆国カリフォルニア州92008, カールズバッド,スタンフォード・ストリ ート 4350 (72)発明者 ハーディー,グレゴリー・イー アメリカ合衆国カリフォルニア州92067, ランチョ・サンタ・フェ,ラ・ブリサ 17407 (72)発明者 エッカー,デービッド・ジェイ アメリカ合衆国カリフォルニア州92024, エンシニタス,サクソニー・ロード 1041 (72)発明者 マノハラン,ムティア アメリカ合衆国カリフォルニア州92009, カールズバッド,レポサド・ドライブ 7634 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA80 CA01 HA17 4C057 BB02 DD01 MM04 4C076 AA01 AA17 AA18 AA36 AA53 BB01 BB22 BB27 BB29 BB30 CC05 CC16 CC26 DD08J DD09 DD19N DD23 DD38J DD41N DD42N DD43N DD46G DD46N DD49 DD55 DD57 DD60N DD70N EE23N EE24J EE26 EE32 EE33J EE38 EE43 EE53 FF04 FF25 FF34 FF61 GG46 4C084 AA13 MA01 MA05 MA22 MA31 MA35 MA37 MA52 MA55 MA57 MA60 NA14 ZA662 ZA682 ZB112 ZB262 4C086 AA01 AA02 AA03 EA16 MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA08 MA09 MA22 MA31 MA35 MA37 MA52 MA55 MA57 MA60 NA14 ZA66 ZA68 ZB11 ZB26

Claims (83)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エマルジョン中に少なくとも1種類のオリゴヌクレオチドを
    含む薬剤組成物。
  2. 【請求項2】 前記オリゴヌクレオチドがアンチセンス・オリゴヌクレオチ
    ドである、請求項1記載の薬剤組成物。
  3. 【請求項3】 前記オリゴヌクレオチドが細胞接着タンパク質の発現をモジ
    ュレートする、又は細胞増殖速度をモジュレートする、又は真核病原体若しくは
    レトロウイルスに対して生物学的活性を有する、請求項1記載の薬剤組成物。
  4. 【請求項4】 前記オリゴヌクレオチドがリボザイム、ペプチド核酸、分子
    デコイ、外部・ガイド配列又はアプタマーである、請求項1記載の薬剤組成物。
  5. 【請求項5】 前記エマルジョンが水中油型エマルジョン、油中水型エマル
    ジョン、油中水中油型エマルジョン、又は水中油中水型エマルジョンである、請
    求項1記載の薬剤組成物。
  6. 【請求項6】 前記エマルジョンがマイクロエマルジョンである、請求項1
    記載の薬剤組成物。
  7. 【請求項7】 前記マイクロエマルジョンが水中油型マイクロエマルジョン
    、油中水型マイクロエマルジョン、油中水中油型マイクロエマルジョン、又は水
    中油中水型マイクロエマルジョンである、請求項6記載の薬剤組成物。
  8. 【請求項8】 少なくとも1種類の浸透促進剤をさらに含む、請求項1記載
    の薬剤組成物。
  9. 【請求項9】 前記浸透促進剤が脂肪酸である、請求項8記載の薬剤組成物
  10. 【請求項10】 前記脂肪酸がアラキドン酸、オレイン酸、ラウリン酸、カ
    プリル酸、カプリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、リノール
    酸、リノレン酸、ジカプレート、トリカプレート、モノオレイン、ジラウリン、
    グリセリル 1−モノカプレート、1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン
    、アシルカルニチン、アシルコリン、及びこれらのモノグリセリド、ジグリセリ
    ド若しくは製薬的に受容される塩から成る群から選択される、請求項9記載の薬
    剤組成物。
  11. 【請求項11】 前記浸透促進剤が胆汁酸塩である、請求項8記載の薬剤組
    成物。
  12. 【請求項12】 前記胆汁酸塩がコール酸、デヒドロコール酸、デオキシコ
    ール酸、グルコール酸、グリコール酸、グリコデオキシコール酸、タウロコール
    酸、タウロデオキシコール酸、ケノデオキシコール酸、ウルソデオキシコール酸
    、タウロ−24,25−ジヒドロフシジン酸ナトリウム、グリコジヒドロフシジ
    ン酸ナトリウム、ポリオキシエチレン−9−ラウリルエーテル及びこれらの製薬
    的に受容される塩から成る群から選択される、請求項11記載の薬剤組成物。
  13. 【請求項13】 前記浸透促進剤が少なくとも1種類の脂肪酸と少なくとも
    1種類の胆汁酸塩との組み合わせである、請求項8記載の薬剤組成物。
  14. 【請求項14】 前記浸透促進剤がキレート化剤である、請求項8記載の薬
    剤組成物。
  15. 【請求項15】 前記キレート化剤がEDTA,クエン酸、サリチレート、
    コラーゲンのN−アシル誘導体、ラウレス−9、β−ジケトンのN−アミノアシ
    ル誘導体及びこれらの混合物から成る群から選択される、請求項14記載の薬剤
    組成物。
  16. 【請求項16】 前記浸透促進剤が界面活性剤である、請求項8記載の薬剤
    組成物。
  17. 【請求項17】 前記界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエ
    チレン−9−ラウリルエーテル、ポリオキシエチレン−20−セチルエーテル、
    ペルフルオロケミカル・エマルジョン及びこれらの混合物から成る群から選択さ
    れる、請求項16記載の薬剤組成物。
  18. 【請求項18】 前記浸透促進剤が不飽和環状尿素、1−アルキル−アルカ
    ノン、1−アルケニルアザシクロ−アルカノン、ステロイド抗炎症薬及びこれら
    の混合物から成る群から選択される、請求項8記載の薬剤組成物。
  19. 【請求項19】 少なくとも1種類のキャリヤー化合物をさらに含む、請求
    項1記載の薬剤組成物。
  20. 【請求項20】 前記キャリヤー化合物がポリイノシン酸、デキストラン硫
    酸、ポリシチジン酸、リポフェクチン、カチオングリセロール誘導体、ポリリシ
    ン及び4−アセトアミド−4’イソチオシアノ−スチルベン−2,2’−ジスル
    ホン酸から成る群から選択される、請求項19記載の薬剤組成物。
  21. 【請求項21】 動物の治療方法であって、前記動物に請求項1記載の薬剤
    組成物の治療有効量を投与することを含む前記方法。
  22. 【請求項22】 前記投与が頬側投与、舌下投与、内視鏡投与、直腸投与、
    経口投与、膣投与、局所投与、肺投与又は尿道投与である、請求項21記載の方
    法。
  23. 【請求項23】 前記投与が直腸投与である、請求項22記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記直腸投与が浣腸剤による、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記直腸投与が座薬による、請求項23記載の方法。
  26. 【請求項26】 座薬がカカオ脂又はヒドロキシプロピルメチルセルロース
    を包含する、請求項25記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記動物が潰瘍性大腸炎に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項21記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記動物がChrohn病に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項21記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記動物が炎症性腸疾患に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項21記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記動物が過度の細胞増殖に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項21記載の方法。
  31. 【請求項31】 溶液中にオリゴヌクレオチドを含む直腸浣腸剤。
  32. 【請求項32】 前記溶液が生理食塩水溶液である、請求項31記載の直腸
    浣腸剤。
  33. 【請求項33】 前記溶液が緩衝化溶液である、請求項31記載の直腸浣腸
    剤。
  34. 【請求項34】 動物の治療方法であって、前記動物に請求項31記載の直
    腸浣腸剤の治療有効量を投与することを含む前記方法。
  35. 【請求項35】 前記動物が潰瘍性大腸炎に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項34記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記動物がChrohn病に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項34記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記動物が炎症性腸疾患に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項34記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記動物が過度の細胞増殖に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項34記載の方法。
  39. 【請求項39】 オリゴヌクレオチドと賦形剤とを含む直腸座薬。
  40. 【請求項40】 前記賦形剤がカカオ脂又はヒドロキシプロピルメチルセル
    ロースを包含する、請求項31記載の直腸座薬。
  41. 【請求項41】 動物の治療方法であって、前記動物に請求項39記載の直
    腸座薬の治療有効量を投与することを含む前記方法。
  42. 【請求項42】 前記動物が潰瘍性大腸炎に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項41記載の方法。
  43. 【請求項43】 前記動物がChrohn病に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項41記載の方法。
  44. 【請求項44】 前記動物が炎症性腸疾患に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項41記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記動物が過度の細胞増殖に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項41記載の方法。
  46. 【請求項46】 オリゴヌクレオチドを経口投与形中に含む薬剤組成物。
  47. 【請求項47】 前記オリゴヌクレオチドの前記共有結合の少なくとも1つ
    が修飾共有結合である、請求項46記載の薬剤組成物。
  48. 【請求項48】 前記修飾共有結合がホスホロチオエート結合、ホスホトリ
    エステル結合、メチルホスホネート結合、メチレン(メチルイミノ)結合、モル
    ホリノ結合、アミド結合、ポリアミド結合、短鎖アルキル糖間結合、シクロアル
    キル糖間結合、短鎖ヘテロ原子糖間結合及び複素環糖間結合から成る群から選択
    される、請求項47記載の薬剤組成物。
  49. 【請求項49】 前記オリゴヌクレオチドのヌクレオチドの少なくとも1つ
    が修飾糖部分を有する、請求項46記載の薬剤組成物。
  50. 【請求項50】 前記修飾糖部分が2’位置に、−OH、−SH、−SCH 3 、−F、−OCN、−OCH3OCH3、−OCH3O(CH2nCH3、−O(
    CH2nNH2若しくは−O(CH2nCH3(式中、nは1〜約10である)、
    1−C10低級アルキル基、アルコキシアルコキシ基、置換低級アルキル基、置
    換アルカリール基、置換アラルキル基、−Cl、−Br、−CN、−CF3、−
    OCF3、−O−アルキル基、−S−アルキル基、N−アルキル基、O−アルケ
    ニル基、S−アルケニル基、N−アルケニル基、−SOCH3、−SO2CH3
    −ONO2、−NO2、−N3、−NH2、ヘテロシクロアルキル基、ヘテロシクロ
    アルカリール基、アミノアルキルアミノ基、ポリアルキルアミノ基、置換シリル
    基、RNA開裂基、レポーター基、DNAインターカレーティング基、オリゴヌ
    クレオチドの薬物動態的性質を改良するための基、オリゴヌクレオチドの薬力学
    的性質を改良するための基、メトキシエトキシ基及びメトキシ基から成る群から
    選択される部分の置換又は付加を有する、請求項49記載の薬剤組成物。
  51. 【請求項51】 オリゴヌクレオチドのヌクレオチドの少なくとも1つが修
    飾核酸塩基を有する、請求項46記載の薬剤組成物。
  52. 【請求項52】 前記経口投与形が錠剤、カプセル及びゲルカプセルから成
    る群から選択される、請求項46記載の薬剤組成物。
  53. 【請求項53】 前記オリゴヌクレオチドがアンチセンス・オリゴヌクレオ
    チドである、請求項46記載の薬剤組成物。
  54. 【請求項54】 前記オリゴヌクレオチドが細胞接着タンパク質の発現をモ
    ジュレートする、又は細胞増殖速度をモジュレートする、又は真核病原体若しく
    はレトロウイルスに対して生物学的活性を有する、請求項46記載の薬剤組成物
  55. 【請求項55】 前記核酸がリボザイム、ペプチド核酸、外部・ガイド配列
    、分子デコイ又はアプタマーである、請求項46記載の薬剤組成物。
  56. 【請求項56】 哺乳動物の胃における前記錠剤、カプセル又はゲルカプセ
    ルの溶解を実質的に防止する腸溶性物質をさらに含む、請求項46記載の薬剤組
    成物。
  57. 【請求項57】 前記腸溶性物質が被膜である、請求項56記載の薬剤組成
    物。
  58. 【請求項58】 前記腸溶性被膜がアセテートフタレート、プロピレングリ
    コール、ソルビタンモノオレエート、酢酸トリメリト酸セルロース、ヒドロキシ
    プロピルメチルセルロースフタレート、又は酢酸フタル酸セルロースである、請
    求項57記載の薬剤組成物。
  59. 【請求項59】 浸透促進剤をさらに含む、請求項46記載の薬剤組成物。
  60. 【請求項60】 前記浸透促進剤が胆汁酸塩及び脂肪酸から成る群から選択
    される、請求項59記載の薬剤組成物。
  61. 【請求項61】 前記胆汁酸塩がウルソデオキシコール酸、ケノデオキシコ
    ール酸及びこれらの塩から選択される、請求項60記載の薬剤組成物。
  62. 【請求項62】 前記脂肪酸がカプリン酸、ラウリン酸及びこれらの塩から
    選択される、請求項60記載の薬剤組成物。
  63. 【請求項63】 賦形剤をさらに含む、請求項46記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記賦形剤がポリエチレングリコール及びプレシロールか
    ら成る群から選択される、請求項63記載の薬剤組成物。
  65. 【請求項65】 可塑剤をさらに含む、請求項46記載の薬剤組成物。
  66. 【請求項66】 前記可塑剤がジエチルフタレート、トリアセチン、ジブチ
    ルセバケート、ジブチルフタレート又はトリエチルシトレートである、請求項6
    5記載の薬剤組成物。
  67. 【請求項67】 動物の治療方法であって、前記動物に請求項46記載の
    薬剤組成物の治療有効量を投与することを含む前記方法。
  68. 【請求項68】 前記動物が潰瘍性大腸炎に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項67記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記動物がChrohn病に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項67記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記動物が炎症性腸疾患に罹患していると分かっている、
    又は疑われる、請求項67記載の方法。
  71. 【請求項71】 前記動物が過度の細胞増殖に罹患していると分かっている
    、又は疑われる、請求項67記載の方法。
  72. 【請求項72】 動物における遺伝子発現をモジュレートする方法であって
    、前記動物に請求項1記載の薬剤組成物を投与することを含む前記方法。
  73. 【請求項73】 動物における遺伝子発現をモジュレートする方法であって
    、前記動物に請求項31記載の直腸浣腸剤を投与することを含む前記方法。
  74. 【請求項74】 動物における遺伝子発現をモジュレートする方法であって
    、前記動物に請求項39記載の直腸座薬を投与することを含む前記方法。
  75. 【請求項75】 動物における遺伝子発現をモジュレートする方法であって
    、前記動物に請求項46記載の薬剤組成物を投与することを含む前記方法。
  76. 【請求項76】 オリゴヌクレオチドとキャリヤーとを含む、経口投与組成
    物であって、前記オリゴヌクレオチドが葉酸にコンジュゲートされる前記組成物
  77. 【請求項77】 葉酸が前記オリゴヌクレオチドの5’末端にコンジュゲー
    トされる、請求項76記載の組成物。
  78. 【請求項78】 胃酸による分解に耐性な腸溶性物質をさらに含む、請求項
    77記載の組成物。
  79. 【請求項79】 オリゴヌクレオチドを経口投与する段階を含む、完全なオ
    リゴヌクレオチドを哺乳動物に導入する方法であって、前記オリゴヌクレオチド
    がそれにコンジュゲートした葉酸を含む前記方法。
  80. 【請求項80】 前記オリゴヌクレオチドがISIS−2302、ISIS
    −15839、ISIS−1939、ISIS−2922、ISIS−1331
    2、ISIS−3521、ISIS−9605、ISIS−9606、ISIS
    −14859、ISIS−2503、ISIS−5132、ISIS−1480
    3、ISIS−28089、ISIS−104838及びISIS−2105か
    ら成る群から選択される、請求項1記載の薬剤組成物。
  81. 【請求項81】 前記オリゴヌクレオチドがISIS−2302、ISIS
    −15839、ISIS−1939、ISIS−2922、ISIS−1331
    2、ISIS−3521、ISIS−9605、ISIS−9606、ISIS
    −14859、ISIS−2503、ISIS−5132、ISIS−1480
    3、ISIS−28089、ISIS−104838及びISIS−2105か
    ら成る群から選択される、請求項31記載の直腸浣腸剤。
  82. 【請求項82】 前記オリゴヌクレオチドがISIS−2302、ISIS
    −15839、ISIS−1939、ISIS−2922、ISIS−1331
    2、ISIS−3521、ISIS−9605、ISIS−9606、ISIS
    −14859、ISIS−2503、ISIS−5132、ISIS−1480
    3、ISIS−28089、ISIS−104838及びISIS−2105か
    ら成る群から選択される、請求項39記載の直腸座薬。
  83. 【請求項83】 前記オリゴヌクレオチドがISIS−2302、ISIS
    −15839、ISIS−1939、ISIS−2922、ISIS−1331
    2、ISIS−3521、ISIS−9605、ISIS−9606、ISIS
    −14859、ISIS−2503、ISIS−5132、ISIS−1480
    3、ISIS−28089、ISIS−104838及びISIS−2105か
    ら成る群から選択される、請求項46記載の薬剤組成物。
JP2000549630A 1998-05-21 1999-05-20 オリゴヌクレオチドの非−非経口投与のための組成物と方法 Pending JP2003524586A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8262498A 1998-05-21 1998-05-21
US09/082,624 1998-05-21
PCT/US1999/011394 WO1999060012A1 (en) 1998-05-21 1999-05-20 Compositions and methods for non-parenteral delivery of oligonucleotides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003524586A true JP2003524586A (ja) 2003-08-19

Family

ID=22172335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549630A Pending JP2003524586A (ja) 1998-05-21 1999-05-20 オリゴヌクレオチドの非−非経口投与のための組成物と方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8377897B2 (ja)
EP (2) EP1469009A2 (ja)
JP (1) JP2003524586A (ja)
AU (1) AU745880B2 (ja)
CA (1) CA2329130A1 (ja)
WO (1) WO1999060012A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513513A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 アネシヴァ, インコーポレイテッド ポリヌクレオチドの送達
WO2012023291A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 国立大学法人東京医科歯科大学 経大腸吸収用医薬組成物
JP2012255016A (ja) * 2005-03-14 2012-12-27 Sylentis Sau 腸疾患の治療
JP2015180193A (ja) * 2014-01-29 2015-10-15 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. 次世代シーケンシングの標的濃縮用の高速ハイブリダイゼーション
JP2020504145A (ja) * 2017-01-06 2020-02-06 アトランティック ファーマセウティカルズ (ホールディングス) リミテッド 新規製剤
JP2021522350A (ja) * 2018-05-03 2021-08-30 インデックス・ファーマシューティカルズ・アクチエボラーグ 製剤

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2294988C (en) 1997-07-01 2015-11-24 Isis Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal
CA2329130A1 (en) 1998-05-21 1999-11-25 Isis Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for non-parenteral delivery of oligonucleotides
US20030036520A1 (en) * 1999-07-23 2003-02-20 Jack Gauldie Intestinal gene therapy
US20020155084A1 (en) * 2000-06-02 2002-10-24 The Regents Of The University Of The Michigan Nanoemulsion formulations
US7820722B2 (en) * 2001-05-11 2010-10-26 Merrion Research Iii Limited Permeation enhancers
US20030083286A1 (en) * 2001-08-22 2003-05-01 Ching-Leou Teng Bioadhesive compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US20030124196A1 (en) 2001-08-22 2003-07-03 Susan Weinbach Pulsatile release compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US20050238660A1 (en) * 2001-10-06 2005-10-27 Babiuk Lorne A Cpg formulations and related methods
ITRM20030149A1 (it) 2003-04-02 2004-10-03 Giuliani Spa Oligonucleotidi (odn) antisenso per smad7 e loro usi in campo medico
US8258105B2 (en) 2003-10-07 2012-09-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotides optimized for kidney targeting
JP2005119986A (ja) * 2003-10-15 2005-05-12 Japan Science & Technology Agency 生理活性物質の投与方法、生理活性物質含有乳化液、及び生理活性物質含有乳化液の製造方法
US20050191653A1 (en) 2003-11-03 2005-09-01 Freier Susan M. Modulation of SGLT2 expression
CN101018541A (zh) * 2004-01-26 2007-08-15 普西维达公司 核酸基治疗药剂的受控和持续传输
DE102004038535B4 (de) * 2004-08-06 2012-10-04 Universitätsklinikum Schleswig-Holstein Zelluläre Einschleusung von Nukleinsäurewirkstoffen
FR2878746B1 (fr) * 2004-12-02 2007-02-23 Vetoquinol Sa Sa Nouvelle composition pharmaceutique utilisable dans le domaine des vaccins
US8017159B2 (en) * 2005-11-16 2011-09-13 Idexx Laboratories, Inc. Phospholipid gel compositions for delivery of aptamers and methods of treating conditions using same
US8530436B2 (en) * 2007-01-29 2013-09-10 Transderm, Inc. Methods and compositions for transdermal delivery of nucleotides
US8637478B2 (en) 2007-11-13 2014-01-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods for modulating protein expression
DE602007013574D1 (de) 2007-11-14 2011-05-12 Novagali Pharma Sa Zusammensetzung mit mindestens einem Nukleosidteil als Heilmittel sowie CKC
EP2105145A1 (en) * 2008-03-27 2009-09-30 ETH Zürich Method for muscle-specific delivery lipid-conjugated oligonucleotides
AU2009293658A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 James Cardia Reduced size self-delivering RNAi compounds
RS56049B1 (sr) 2008-11-13 2017-09-29 Nogra Pharma Ltd Antisens kompozicije i postupci za pripremu i upotrebu istih
WO2010059226A2 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of map4k4 through rnai
WO2010090762A1 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Rna duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality
NZ714887A (en) * 2009-09-11 2019-07-26 Ionis Pharmaceuticals Inc Modulation of huntingtin expression
EP3252068A3 (en) 2009-10-12 2018-03-14 Larry J. Smith Methods and compositions for modulating gene expression using oligonucleotide based drugs administered in vivo or in vitro
US8841429B2 (en) 2009-11-03 2014-09-23 Vivonics, Inc. Nucleic acid ligands against infectious prions
US8236570B2 (en) 2009-11-03 2012-08-07 Infoscitex Methods for identifying nucleic acid ligands
RU2615143C2 (ru) 2010-03-24 2017-04-04 Адвирна Самодоставляющие PHKi соединения уменьшенного размера
WO2014110225A1 (en) * 2013-01-09 2014-07-17 The Feinstein Institute For Medical Research Hmgb1-binding beads and uses thereof
DK2953934T3 (en) 2013-02-08 2018-05-28 Gen Mills Inc FOODS WITH REDUCED SODIUM CONTENT
WO2014168986A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Brown Dennis M Therapeutic benefit of suboptimally administered chemical compounds
JP6772062B2 (ja) 2013-12-02 2020-10-21 フィオ ファーマシューティカルズ コーポレーションPhio Pharmaceuticals Corp. 癌の免疫療法
MX2017012869A (es) 2015-04-08 2018-08-15 Magnus Schoellhammer Carl Sistemas, aparatos y método para ensamblarlos para administrar una sustancia.
JP7167059B2 (ja) * 2017-04-19 2022-11-08 フィオ ファーマシューティカルズ コーポレーション 核酸化合物の局所送達
US20210106525A1 (en) 2019-10-11 2021-04-15 Massachusetts Institute Of Technology Formulations for gastrointestinal delivery of oligonucleotides

Family Cites Families (226)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA218654A (en) 1922-05-16 The Canadian Westinghouse Company Heat regulating attachment for tube machines
US3687808A (en) 1969-08-14 1972-08-29 Univ Leland Stanford Junior Synthetic polynucleotides
AR205589A1 (es) * 1974-10-09 1976-05-14 Reckitt & Colmann Prod Ltd Dispositivo introductor de una composicion acuosa en una cavidad corporal
US4469863A (en) 1980-11-12 1984-09-04 Ts O Paul O P Nonionic nucleic acid alkyl and aryl phosphonates and processes for manufacture and use thereof
US5023243A (en) 1981-10-23 1991-06-11 Molecular Biosystems, Inc. Oligonucleotide therapeutic agent and method of making same
US4476301A (en) 1982-04-29 1984-10-09 Centre National De La Recherche Scientifique Oligonucleotides, a process for preparing the same and their application as mediators of the action of interferon
JPS5927900A (ja) * 1982-08-09 1984-02-14 Wakunaga Seiyaku Kk 固定化オリゴヌクレオチド
FR2540122B1 (fr) * 1983-01-27 1985-11-29 Centre Nat Rech Scient Nouveaux composes comportant une sequence d'oligonucleotide liee a un agent d'intercalation, leur procede de synthese et leur application
US4605735A (en) 1983-02-14 1986-08-12 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Oligonucleotide derivatives
US4948882A (en) 1983-02-22 1990-08-14 Syngene, Inc. Single-stranded labelled oligonucleotides, reactive monomers and methods of synthesis
US4824941A (en) * 1983-03-10 1989-04-25 Julian Gordon Specific antibody to the native form of 2'5'-oligonucleotides, the method of preparation and the use as reagents in immunoassays or for binding 2'5'-oligonucleotides in biological systems
US4587044A (en) * 1983-09-01 1986-05-06 The Johns Hopkins University Linkage of proteins to nucleic acids
NZ209840A (en) 1983-10-17 1988-11-29 Kaji Akira A method of inhibiting viral propagation by hybridising dna with the viral rna thus blocking its action
US5118800A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology Oligonucleotides possessing a primary amino group in the terminal nucleotide
US5118802A (en) 1983-12-20 1992-06-02 California Institute Of Technology DNA-reporter conjugates linked via the 2' or 5'-primary amino group of the 5'-terminal nucleoside
US5550111A (en) 1984-07-11 1996-08-27 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Dual action 2',5'-oligoadenylate antiviral derivatives and uses thereof
FR2567892B1 (fr) * 1984-07-19 1989-02-17 Centre Nat Rech Scient Nouveaux oligonucleotides, leur procede de preparation et leurs applications comme mediateurs dans le developpement des effets des interferons
US5367066A (en) * 1984-10-16 1994-11-22 Chiron Corporation Oligonucleotides with selectably cleavable and/or abasic sites
US5258506A (en) * 1984-10-16 1993-11-02 Chiron Corporation Photolabile reagents for incorporation into oligonucleotide chains
US5430136A (en) 1984-10-16 1995-07-04 Chiron Corporation Oligonucleotides having selectably cleavable and/or abasic sites
US4828979A (en) * 1984-11-08 1989-05-09 Life Technologies, Inc. Nucleotide analogs for nucleic acid labeling and detection
FR2575751B1 (fr) 1985-01-08 1987-04-03 Pasteur Institut Nouveaux nucleosides de derives de l'adenosine, leur preparation et leurs applications biologiques
US5405938A (en) * 1989-12-20 1995-04-11 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5034506A (en) 1985-03-15 1991-07-23 Anti-Gene Development Group Uncharged morpholino-based polymers having achiral intersubunit linkages
US5185444A (en) * 1985-03-15 1993-02-09 Anti-Gene Deveopment Group Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages
US5166315A (en) * 1989-12-20 1992-11-24 Anti-Gene Development Group Sequence-specific binding polymers for duplex nucleic acids
US5235033A (en) 1985-03-15 1993-08-10 Anti-Gene Development Group Alpha-morpholino ribonucleoside derivatives and polymers thereof
US4762779A (en) 1985-06-13 1988-08-09 Amgen Inc. Compositions and methods for functionalizing nucleic acids
US5298614A (en) * 1986-01-06 1994-03-29 Nippon Shinyaku Co. Ltd. Size limited double stranded poly I poly(cytidylate/4-thiouridylate)
US5317098A (en) * 1986-03-17 1994-05-31 Hiroaki Shizuya Non-radioisotope tagging of fragments
US4878979A (en) * 1986-04-25 1989-11-07 United Technologies Corporation Method of reusably sealing a silicone rubber vacuum bag to a mold for composite manufacture
US5194428A (en) * 1986-05-23 1993-03-16 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of influenza virus replication by oligonucleotide phosphorothioates
US4806463A (en) * 1986-05-23 1989-02-21 Worcester Foundation For Experimental Biology Inhibition of HTLV-III by exogenous oligonucleotides
JPS638396A (ja) 1986-06-30 1988-01-14 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd ポリ標識化オリゴヌクレオチド誘導体
EP0260032B1 (en) * 1986-09-08 1994-01-26 Ajinomoto Co., Inc. Compounds for the cleavage at a specific position of RNA, oligomers employed for the formation of said compounds, and starting materials for the synthesis of said oligomers
US5264423A (en) * 1987-03-25 1993-11-23 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US5276019A (en) * 1987-03-25 1994-01-04 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Inhibitors for replication of retroviruses and for the expression of oncogene products
US4904582A (en) * 1987-06-11 1990-02-27 Synthetic Genetics Novel amphiphilic nucleic acid conjugates
JP2828642B2 (ja) 1987-06-24 1998-11-25 ハワード フローレイ インスティテュト オブ イクスペリメンタル フィジオロジー アンド メディシン ヌクレオシド誘導体
US5585481A (en) * 1987-09-21 1996-12-17 Gen-Probe Incorporated Linking reagents for nucleotide probes
US5188897A (en) * 1987-10-22 1993-02-23 Temple University Of The Commonwealth System Of Higher Education Encapsulated 2',5'-phosphorothioate oligoadenylates
US4924624A (en) * 1987-10-22 1990-05-15 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education 2,',5'-phosphorothioate oligoadenylates and plant antiviral uses thereof
US5525465A (en) 1987-10-28 1996-06-11 Howard Florey Institute Of Experimental Physiology And Medicine Oligonucleotide-polyamide conjugates and methods of production and applications of the same
DE3738460A1 (de) * 1987-11-12 1989-05-24 Max Planck Gesellschaft Modifizierte oligonukleotide
DE3855864T2 (de) * 1987-11-30 1997-09-25 Univ Iowa Res Found Durch modifikationen an der 3'-terminalen phosphodiesterbindung stabilisierte dna moleküle, ihre verwendung als nukleinsäuresonden sowie als therapeutische mittel zur hemmung der expression spezifischer zielgene
US5403711A (en) * 1987-11-30 1995-04-04 University Of Iowa Research Foundation Nucleic acid hybridization and amplification method for detection of specific sequences in which a complementary labeled nucleic acid probe is cleaved
US5543508A (en) 1987-12-15 1996-08-06 Gene Shears Pty. Limited Ribozymes
US5082830A (en) * 1988-02-26 1992-01-21 Enzo Biochem, Inc. End labeled nucleotide probe
JPH03503894A (ja) * 1988-03-25 1991-08-29 ユニバーシィティ オブ バージニア アランミ パテンツ ファウンデイション オリゴヌクレオチド n‐アルキルホスホラミデート
US5278302A (en) 1988-05-26 1994-01-11 University Patents, Inc. Polynucleotide phosphorodithioates
US5109124A (en) * 1988-06-01 1992-04-28 Biogen, Inc. Nucleic acid probe linked to a label having a terminal cysteine
US5216141A (en) 1988-06-06 1993-06-01 Benner Steven A Oligonucleotide analogs containing sulfur linkages
US5175273A (en) * 1988-07-01 1992-12-29 Genentech, Inc. Nucleic acid intercalating agents
US5262536A (en) * 1988-09-15 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Reagents for the preparation of 5'-tagged oligonucleotides
US5004810A (en) * 1988-09-30 1991-04-02 Schering Corporation Antiviral oligomers
US5098890A (en) * 1988-11-07 1992-03-24 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Antisence oligonucleotides to c-myb proto-oncogene and uses thereof
US5512439A (en) * 1988-11-21 1996-04-30 Dynal As Oligonucleotide-linked magnetic particles and uses thereof
US5087617A (en) * 1989-02-15 1992-02-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for treatment of cancer using oligonucleotides
US5599923A (en) * 1989-03-06 1997-02-04 Board Of Regents, University Of Tx Texaphyrin metal complexes having improved functionalization
US5457183A (en) * 1989-03-06 1995-10-10 Board Of Regents, The University Of Texas System Hydroxylated texaphyrins
US5108921A (en) * 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US5391723A (en) * 1989-05-31 1995-02-21 Neorx Corporation Oligonucleotide conjugates
US5256775A (en) * 1989-06-05 1993-10-26 Gilead Sciences, Inc. Exonuclease-resistant oligonucleotides
US4958013A (en) 1989-06-06 1990-09-18 Northwestern University Cholesteryl modified oligonucleotides
US5451463A (en) 1989-08-28 1995-09-19 Clontech Laboratories, Inc. Non-nucleoside 1,3-diol reagents for labeling synthetic oligonucleotides
US5134066A (en) 1989-08-29 1992-07-28 Monsanto Company Improved probes using nucleosides containing 3-dezauracil analogs
US5254469A (en) * 1989-09-12 1993-10-19 Eastman Kodak Company Oligonucleotide-enzyme conjugate that can be used as a probe in hybridization assays and polymerase chain reaction procedures
US5591722A (en) * 1989-09-15 1997-01-07 Southern Research Institute 2'-deoxy-4'-thioribonucleosides and their antiviral activity
US5399676A (en) * 1989-10-23 1995-03-21 Gilead Sciences Oligonucleotides with inverted polarity
US5264562A (en) * 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs with novel linkages
US5264564A (en) * 1989-10-24 1993-11-23 Gilead Sciences Oligonucleotide analogs with novel linkages
EP0497875B1 (en) * 1989-10-24 2000-03-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2' modified oligonucleotides
US5292873A (en) * 1989-11-29 1994-03-08 The Research Foundation Of State University Of New York Nucleic acids labeled with naphthoquinone probe
US5177198A (en) * 1989-11-30 1993-01-05 University Of N.C. At Chapel Hill Process for preparing oligoribonucleoside and oligodeoxyribonucleoside boranophosphates
US5223168A (en) 1989-12-12 1993-06-29 Gary Holt Surface cleaner and treatment
US5130302A (en) 1989-12-20 1992-07-14 Boron Bilogicals, Inc. Boronated nucleoside, nucleotide and oligonucleotide compounds, compositions and methods for using same
US5486603A (en) * 1990-01-08 1996-01-23 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide having enhanced binding affinity
US5506351A (en) * 1992-07-23 1996-04-09 Isis Pharmaceuticals Process for the preparation of 2'-O-alkyl guanosine and related compounds
US5591623A (en) * 1990-08-14 1997-01-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of cell adhesion
US5670633A (en) 1990-01-11 1997-09-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Sugar modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
US5578718A (en) * 1990-01-11 1996-11-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Thiol-derivatized nucleosides
US5681941A (en) * 1990-01-11 1997-10-28 Isis Pharmaceuticals, Inc. Substituted purines and oligonucleotide cross-linking
US5859221A (en) * 1990-01-11 1999-01-12 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-modified oligonucleotides
US5623065A (en) * 1990-08-13 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Gapped 2' modified oligonucleotides
US5587470A (en) * 1990-01-11 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5646265A (en) 1990-01-11 1997-07-08 Isis Pharmceuticals, Inc. Process for the preparation of 2'-O-alkyl purine phosphoramidites
US5514788A (en) * 1993-05-17 1996-05-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of cell adhesion
US5212295A (en) * 1990-01-11 1993-05-18 Isis Pharmaceuticals Monomers for preparation of oligonucleotides having chiral phosphorus linkages
US5457191A (en) * 1990-01-11 1995-10-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. 3-deazapurines
US5587361A (en) * 1991-10-15 1996-12-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
US5955589A (en) 1991-12-24 1999-09-21 Isis Pharmaceuticals Inc. Gapped 2' modified oligonucleotides
US5459255A (en) * 1990-01-11 1995-10-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. N-2 substituted purines
US5220007A (en) 1990-02-15 1993-06-15 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of RNA and production of encoded polypeptides
US5149797A (en) * 1990-02-15 1992-09-22 The Worcester Foundation For Experimental Biology Method of site-specific alteration of rna and production of encoded polypeptides
WO1991013080A1 (en) * 1990-02-20 1991-09-05 Gilead Sciences, Inc. Pseudonucleosides and pseudonucleotides and their polymers
US5214136A (en) * 1990-02-20 1993-05-25 Gilead Sciences, Inc. Anthraquinone-derivatives oligonucleotides
US5321131A (en) 1990-03-08 1994-06-14 Hybridon, Inc. Site-specific functionalization of oligodeoxynucleotides for non-radioactive labelling
US5470967A (en) * 1990-04-10 1995-11-28 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Oligonucleotide analogs with sulfamate linkages
GB9009980D0 (en) * 1990-05-03 1990-06-27 Amersham Int Plc Phosphoramidite derivatives,their preparation and the use thereof in the incorporation of reporter groups on synthetic oligonucleotides
US5166195A (en) * 1990-05-11 1992-11-24 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense inhibitors of the human immunodeficiency virus phosphorothioate oligonucleotides
DK0455905T3 (da) * 1990-05-11 1998-12-07 Microprobe Corp Dipsticks til nukleinsyrehybridiseringsassays og fremgangsmåde til kovalent immobilisering af oligonukleotider
US5135917A (en) 1990-07-12 1992-08-04 Nova Pharmaceutical Corporation Interleukin receptor expression inhibiting antisense oligonucleotides
US5541307A (en) 1990-07-27 1996-07-30 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs and solid phase synthesis thereof
US5688941A (en) * 1990-07-27 1997-11-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methods of making conjugated 4' desmethyl nucleoside analog compounds
US5218105A (en) 1990-07-27 1993-06-08 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5386023A (en) * 1990-07-27 1995-01-31 Isis Pharmaceuticals Backbone modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through reductive coupling
US5608046A (en) * 1990-07-27 1997-03-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Conjugated 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5677437A (en) * 1990-07-27 1997-10-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5223618A (en) 1990-08-13 1993-06-29 Isis Pharmaceuticals, Inc. 4'-desmethyl nucleoside analog compounds
US5138045A (en) 1990-07-27 1992-08-11 Isis Pharmaceuticals Polyamine conjugated oligonucleotides
US5378825A (en) * 1990-07-27 1995-01-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5489677A (en) * 1990-07-27 1996-02-06 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleoside linkages containing adjacent oxygen and nitrogen atoms
US5602240A (en) * 1990-07-27 1997-02-11 Ciba Geigy Ag. Backbone modified oligonucleotide analogs
US5618704A (en) * 1990-07-27 1997-04-08 Isis Pharmacueticals, Inc. Backbone-modified oligonucleotide analogs and preparation thereof through radical coupling
US5623070A (en) * 1990-07-27 1997-04-22 Isis Pharmaceuticals, Inc. Heteroatomic oligonucleoside linkages
US5610289A (en) * 1990-07-27 1997-03-11 Isis Pharmaceuticals, Inc. Backbone modified oligonucleotide analogues
US5614617A (en) * 1990-07-27 1997-03-25 Isis Pharmaceuticals, Inc. Nuclease resistant, pyrimidine modified oligonucleotides that detect and modulate gene expression
MY107332A (en) * 1990-08-03 1995-11-30 Sterling Drug Inc Compounds and methods for inhibiting gene expression.
US5245022A (en) 1990-08-03 1993-09-14 Sterling Drug, Inc. Exonuclease resistant terminally substituted oligonucleotides
US6262241B1 (en) 1990-08-13 2001-07-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compound for detecting and modulating RNA activity and gene expression
US6111094A (en) 1990-08-14 2000-08-29 Isis Pharmaceuticals Inc. Enhanced antisense modulation of ICAM-1
US5843738A (en) * 1990-08-14 1998-12-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of cell adhesion
US6096722A (en) * 1990-08-14 2000-08-01 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of cell adhesion molecule expression and treatment of cell adhesion molecule-associated diseases
US5177196A (en) * 1990-08-16 1993-01-05 Microprobe Corporation Oligo (α-arabinofuranosyl nucleotides) and α-arabinofuranosyl precursors thereof
US5595978A (en) * 1990-08-16 1997-01-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Composition and method for treatment of CMV retinites
US5512667A (en) * 1990-08-28 1996-04-30 Reed; Michael W. Trifunctional intermediates for preparing 3'-tailed oligonucleotides
US5214134A (en) * 1990-09-12 1993-05-25 Sterling Winthrop Inc. Process of linking nucleosides with a siloxane bridge
US5561225A (en) * 1990-09-19 1996-10-01 Southern Research Institute Polynucleotide analogs containing sulfonate and sulfonamide internucleoside linkages
US5596086A (en) * 1990-09-20 1997-01-21 Gilead Sciences, Inc. Modified internucleoside linkages having one nitrogen and two carbon atoms
US5432272A (en) 1990-10-09 1995-07-11 Benner; Steven A. Method for incorporating into a DNA or RNA oligonucleotide using nucleotides bearing heterocyclic bases
EP0556301B1 (en) * 1990-11-08 2001-01-10 Hybridon, Inc. Incorporation of multiple reporter groups on synthetic oligonucleotides
US6582908B2 (en) * 1990-12-06 2003-06-24 Affymetrix, Inc. Oligonucleotides
US5674530A (en) * 1991-01-31 1997-10-07 Port Systems, L.L.C. Method for making a multi-stage drug delivery system
US5656272A (en) 1991-03-18 1997-08-12 New York University Medical Center Methods of treating TNF-α-mediated Crohn's disease using chimeric anti-TNF antibodies
US5242906A (en) 1991-04-22 1993-09-07 University Of North Carolina At Chapel Hill Antisense oligonucleotides against Epstein-Barr virus
US5539082A (en) 1993-04-26 1996-07-23 Nielsen; Peter E. Peptide nucleic acids
US5714331A (en) * 1991-05-24 1998-02-03 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having enhanced binding affinity, sequence specificity and solubility
US5719262A (en) * 1993-11-22 1998-02-17 Buchardt, Deceased; Ole Peptide nucleic acids having amino acid side chains
JPH06507911A (ja) * 1991-05-31 1994-09-08 ジンタ・インコーポレイテッド 中性オリゴマーを経皮投与するための組成物及び供給系
AU655839B2 (en) * 1991-06-27 1995-01-12 Genelabs Technologies, Inc. Screening assay for the detection of DNA-binding molecules
US5371241A (en) * 1991-07-19 1994-12-06 Pharmacia P-L Biochemicals Inc. Fluorescein labelled phosphoramidites
JPH07502339A (ja) * 1991-07-25 1995-03-09 ザ ホイッタカー コーポレイション 液位センサ
US5571799A (en) * 1991-08-12 1996-11-05 Basco, Ltd. (2'-5') oligoadenylate analogues useful as inhibitors of host-v5.-graft response
US5599797A (en) * 1991-10-15 1997-02-04 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides having phosphorothioate linkages of high chiral purity
EP0538194B1 (de) 1991-10-17 1997-06-04 Novartis AG Bicyclische Nukleoside, Oligonukleotide, Verfahren zu deren Herstellung und Zwischenprodukte
US6335434B1 (en) * 1998-06-16 2002-01-01 Isis Pharmaceuticals, Inc., Nucleosidic and non-nucleosidic folate conjugates
US5594121A (en) * 1991-11-07 1997-01-14 Gilead Sciences, Inc. Enhanced triple-helix and double-helix formation with oligomers containing modified purines
US5484908A (en) * 1991-11-26 1996-01-16 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotides containing 5-propynyl pyrimidines
US5780444A (en) 1991-12-13 1998-07-14 Trustees Of Princeton University Compositions and methods for cell transformation
US5359044A (en) * 1991-12-13 1994-10-25 Isis Pharmaceuticals Cyclobutyl oligonucleotide surrogates
US5338837A (en) * 1991-12-13 1994-08-16 The Trustees Of Princeton University Glycosylated steroid derivatives for transport across biological membranes and process for making same
US5700922A (en) * 1991-12-24 1997-12-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. PNA-DNA-PNA chimeric macromolecules
US5595726A (en) * 1992-01-21 1997-01-21 Pharmacyclics, Inc. Chromophore probe for detection of nucleic acid
US5565552A (en) * 1992-01-21 1996-10-15 Pharmacyclics, Inc. Method of expanded porphyrin-oligonucleotide conjugate synthesis
FR2687679B1 (fr) 1992-02-05 1994-10-28 Centre Nat Rech Scient Oligothionucleotides.
US5948898A (en) 1992-03-16 1999-09-07 Isis Pharmaceuticals, Inc. Methoxyethoxy oligonucleotides for modulation of protein kinase C expression
US5633360A (en) * 1992-04-14 1997-05-27 Gilead Sciences, Inc. Oligonucleotide analogs capable of passive cell membrane permeation
US5434257A (en) 1992-06-01 1995-07-18 Gilead Sciences, Inc. Binding compentent oligomers containing unsaturated 3',5' and 2',5' linkages
EP0577558A2 (de) * 1992-07-01 1994-01-05 Ciba-Geigy Ag Carbocyclische Nukleoside mit bicyclischen Ringen, Oligonukleotide daraus, Verfahren zu deren Herstellung, deren Verwendung und Zwischenproduckte
US5272250A (en) * 1992-07-10 1993-12-21 Spielvogel Bernard F Boronated phosphoramidate compounds
US5652355A (en) 1992-07-23 1997-07-29 Worcester Foundation For Experimental Biology Hybrid oligonucleotide phosphorothioates
WO1994005333A1 (en) * 1992-09-02 1994-03-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide modulation of cell adhesion
CA2105595A1 (en) * 1992-09-23 1994-03-24 Ramaswamy Narayanan Antisense polynucleotides
IL107150A0 (en) 1992-09-29 1993-12-28 Isis Pharmaceuticals Inc Oligonucleotides having a conserved g4 core sequence
US5574142A (en) * 1992-12-15 1996-11-12 Microprobe Corporation Peptide linkers for improved oligonucleotide delivery
US5631237A (en) * 1992-12-22 1997-05-20 Dzau; Victor J. Method for producing in vivo delivery of therapeutic agents via liposomes
US5476925A (en) * 1993-02-01 1995-12-19 Northwestern University Oligodeoxyribonucleotides including 3'-aminonucleoside-phosphoramidate linkages and terminal 3'-amino groups
DE69424406T2 (de) * 1993-02-19 2000-10-26 Nippon Shinyaku Co Ltd Arzneistoffzusammensetzung, die ein nukleinsäurecopolymer enthält
EP0684764A4 (en) * 1993-02-19 1997-10-22 Genta Inc TREATMENT OF ANDROGEN-RELATED COALNESS BY USING ANTISENSE OLIGOMERS.
GB9304618D0 (en) * 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Chemical compounds
GB9304620D0 (en) * 1993-03-06 1993-04-21 Ciba Geigy Ag Compounds
AU6449394A (en) * 1993-03-30 1994-10-24 Sterling Winthrop Inc. Acyclic nucleoside analogs and oligonucleotide sequences containing them
JPH08508491A (ja) 1993-03-31 1996-09-10 スターリング ウインスロップ インコーポレイティド ホスホジエステル結合をアミド結合に置き換えたオリゴヌクレオチド
DE4311944A1 (de) 1993-04-10 1994-10-13 Degussa Umhüllte Natriumpercarbonatpartikel, Verfahren zu deren Herstellung und sie enthaltende Wasch-, Reinigungs- und Bleichmittelzusammensetzungen
WO1995001368A1 (en) * 1993-06-29 1995-01-12 Ferring B.V. Improved synthesis of cyclic peptides
EP0804174A4 (en) * 1993-07-21 1998-09-09 Univ Kentucky Res Found MULTI-CHAMBER HARD CAPSULES WITH CONTROLLED DELIVERY CHARACTERISTICS
US5571902A (en) * 1993-07-29 1996-11-05 Isis Pharmaceuticals, Inc. Synthesis of oligonucleotides
DE69433036T2 (de) * 1993-09-03 2004-05-27 Isis Pharmaceuticals, Inc., Carlsbad Aminoderivatisierte nukleoside und oligonukleoside
US5502177A (en) * 1993-09-17 1996-03-26 Gilead Sciences, Inc. Pyrimidine derivatives for labeled binding partners
US5801154A (en) 1993-10-18 1998-09-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of multidrug resistance-associated protein
CA2176927C (en) 1993-11-17 2010-03-23 Seang H. Yiv Transparent liquid for encapsulated drug delivery
US5457187A (en) * 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
EP0733059B1 (en) * 1993-12-09 2000-09-13 Thomas Jefferson University Compounds and methods for site-directed mutations in eukaryotic cells
US5446137B1 (en) 1993-12-09 1998-10-06 Behringwerke Ag Oligonucleotides containing 4'-substituted nucleotides
US5641754A (en) * 1994-01-10 1997-06-24 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Antisense oligonucleotide compositions for selectively killing cancer cells
US5519134A (en) * 1994-01-11 1996-05-21 Isis Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolidine-containing monomers and oligomers
US5539083A (en) 1994-02-23 1996-07-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Peptide nucleic acid combinatorial libraries and improved methods of synthesis
US5596091A (en) * 1994-03-18 1997-01-21 The Regents Of The University Of California Antisense oligonucleotides comprising 5-aminoalkyl pyrimidine nucleotides
US5627053A (en) * 1994-03-29 1997-05-06 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. 2'deoxy-2'-alkylnucleotide containing nucleic acid
US5625050A (en) * 1994-03-31 1997-04-29 Amgen Inc. Modified oligonucleotides and intermediates useful in nucleic acid therapeutics
US5554746A (en) 1994-05-16 1996-09-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Lactam nucleic acids
US5525711A (en) 1994-05-18 1996-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Pteridine nucleotide analogs as fluorescent DNA probes
US5597696A (en) * 1994-07-18 1997-01-28 Becton Dickinson And Company Covalent cyanine dye oligonucleotide conjugates
US5580731A (en) * 1994-08-25 1996-12-03 Chiron Corporation N-4 modified pyrimidine deoxynucleotides and oligonucleotide probes synthesized therewith
US5597909A (en) * 1994-08-25 1997-01-28 Chiron Corporation Polynucleotide reagents containing modified deoxyribose moieties, and associated methods of synthesis and use
GB9417524D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Cortecs Ltd Pharmaceutical compositions
US5591721A (en) * 1994-10-25 1997-01-07 Hybridon, Inc. Method of down-regulating gene expression
US5545729A (en) 1994-12-22 1996-08-13 Hybridon, Inc. Stabilized ribozyme analogs
US5955059A (en) 1995-06-06 1999-09-21 Trustees Of Boston University Use of locally applied DNA fragments
US5591091A (en) * 1995-08-03 1997-01-07 Hackman; Lloyd E. Method of matching a golfer to a golf club
GB9516268D0 (en) * 1995-08-08 1995-10-11 Danbiosyst Uk Compositiion for enhanced uptake of polar drugs from the colon
US5652356A (en) 1995-08-17 1997-07-29 Hybridon, Inc. Inverted chimeric and hybrid oligonucleotides
US5994062A (en) * 1995-10-02 1999-11-30 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Epithelial protein and DNA thereof for use in early cancer detection
EP0871489A1 (en) * 1995-10-12 1998-10-21 Gs Development Ab A pharmaceutical composition for administration of an active substance to or through a skin or mucosal surface
US5846525A (en) * 1995-12-19 1998-12-08 Trega Biosciences, Inc. Protected biopolymers for oral administration and methods of using same
US5980861A (en) * 1996-03-12 1999-11-09 University Of Massachusetts Chelator compositions and methods of synthesis thereof
US5877162A (en) * 1996-03-14 1999-03-02 Innovir Laboratories, Inc. Short external guide sequences
GB9613858D0 (en) 1996-07-02 1996-09-04 Cortecs Ltd Hydrophobic preparations
WO1998000110A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 University Of Pittsburgh Emulsion formulations for hydrophilic active agents
GB9619894D0 (en) * 1996-09-24 1996-11-06 Celltech Therapeutics Ltd Pharmaceutical products
KR19980067138A (ko) * 1997-01-31 1998-10-15 박원훈 유전자 또는 생물학적 활성 약물을 세포내로 효과적으로 전달하는 지방 유제 및 그것의 제조방법
US6127533A (en) * 1997-02-14 2000-10-03 Isis Pharmaceuticals, Inc. 2'-O-aminooxy-modified oligonucleotides
CA2294988C (en) 1997-07-01 2015-11-24 Isis Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal
AU8699298A (en) 1997-08-11 1999-03-01 Alza Corporation Prolonged release active agent dosage form adapted for gastric retention
US5877309A (en) * 1997-08-13 1999-03-02 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotides against JNK
ES2224428T3 (es) * 1997-09-26 2005-03-01 Celltech Pharma Europe Limited Composicion farmnaceutica para el tratamiento de la enfermedad inflmatoria intestinal.
US20030228597A1 (en) * 1998-04-13 2003-12-11 Cowsert Lex M. Identification of genetic targets for modulation by oligonucleotides and generation of oligonucleotides for gene modulation
JP2002515514A (ja) * 1998-05-21 2002-05-28 アイシス・ファーマシューティカルス・インコーポレーテッド オリゴヌクレオチドの局所送逹のための組成物及び方法
CA2329130A1 (en) 1998-05-21 1999-11-25 Isis Pharmaceuticals Inc. Compositions and methods for non-parenteral delivery of oligonucleotides
US6080580A (en) 1998-10-05 2000-06-27 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense oligonucleotide modulation of tumor necrosis factor-α (TNF-α) expression
US6228642B1 (en) 1998-10-05 2001-05-08 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense oligonucleotide modulation of tumor necrosis factor-(α) (TNF-α) expression
US6133031A (en) * 1999-08-19 2000-10-17 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of focal adhesion kinase expression
US6008048A (en) * 1998-12-04 1999-12-28 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of EGR-1 expression
US6159694A (en) * 1999-04-08 2000-12-12 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense modulation of stat3 expression
US6037176A (en) * 1999-06-25 2000-03-14 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of integrin beta 3 expression
US6610674B1 (en) * 1999-09-28 2003-08-26 University Of Pennsylvania Method of treating inflammatory conditions with progesterone analogs

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513513A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 アネシヴァ, インコーポレイテッド ポリヌクレオチドの送達
JP2012255016A (ja) * 2005-03-14 2012-12-27 Sylentis Sau 腸疾患の治療
WO2012023291A1 (ja) * 2010-08-20 2012-02-23 国立大学法人東京医科歯科大学 経大腸吸収用医薬組成物
JP5892658B2 (ja) * 2010-08-20 2016-03-23 国立大学法人 東京医科歯科大学 経大腸吸収用医薬組成物
US9731025B2 (en) 2010-08-20 2017-08-15 National University Corporation Tokyo Medical And Dental University Pharmaceutical composition for transcolonic absorption
JP2015180193A (ja) * 2014-01-29 2015-10-15 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. 次世代シーケンシングの標的濃縮用の高速ハイブリダイゼーション
JP2020504145A (ja) * 2017-01-06 2020-02-06 アトランティック ファーマセウティカルズ (ホールディングス) リミテッド 新規製剤
JP7267922B2 (ja) 2017-01-06 2023-05-02 アトランティック ファーマセウティカルズ (ホールディングス) リミテッド 新規製剤
JP2021522350A (ja) * 2018-05-03 2021-08-30 インデックス・ファーマシューティカルズ・アクチエボラーグ 製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20070249551A1 (en) 2007-10-25
EP1469009A2 (en) 2004-10-20
AU745880B2 (en) 2002-04-11
EP1080103A4 (en) 2003-07-02
EP1080103A1 (en) 2001-03-07
US8377897B2 (en) 2013-02-19
WO1999060012A1 (en) 1999-11-25
AU4095599A (en) 1999-12-06
CA2329130A1 (en) 1999-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524586A (ja) オリゴヌクレオチドの非−非経口投与のための組成物と方法
US8691785B2 (en) Compositions and methods for non-parenteral delivery of oligonucleotides
AU753270B2 (en) Compositions and methods for topical delivery of oligonucleotides
AU2002329825B2 (en) Bioadhesive compositions and methods for enhanced mucosal drug absorption
AU2002329825A1 (en) Bioadhesive compositions and methods for enhanced mucosal drug absorption
WO2005020885A2 (en) Compositions and methods for the treatment of severe acute respiratory syndrome (sars)
JP2002526125A (ja) 腫瘍壊死因子−α(TNF−α)発現のアンチセンス・オリゴヌクレオチド調節
US8946178B2 (en) Compositions and methods for treatment of pouchitis
JP2002531378A (ja) Icam−1の増強したアンチセンス調節
US20030096770A1 (en) Enhancement of the stability of oligonucleotides comprising phosphorothioate linkages by addition of water-soluble antioxidants
TW201821618A (zh) 用於治療多囊腎病之組成物
AU755786B2 (en) Compositions and methods for the delivery of oligonucleotides via the alimentary canal
AU2002316662A1 (en) Enhancement of the stability of oligonucleotides comprising phosphorothioate linkages by addition of water-soluble antioxidants

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050708