JP2003524345A - 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル - Google Patents

分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル

Info

Publication number
JP2003524345A
JP2003524345A JP2001562006A JP2001562006A JP2003524345A JP 2003524345 A JP2003524345 A JP 2003524345A JP 2001562006 A JP2001562006 A JP 2001562006A JP 2001562006 A JP2001562006 A JP 2001562006A JP 2003524345 A JP2003524345 A JP 2003524345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reset
well
storage node
gate
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001562006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524345A5 (ja
Inventor
エリック アール フォサム
サンダー エル バーナ
Original Assignee
フォトビット コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォトビット コーポレーション filed Critical フォトビット コーポレーション
Publication of JP2003524345A publication Critical patent/JP2003524345A/ja
Publication of JP2003524345A5 publication Critical patent/JP2003524345A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14623Optical shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フレームシャッター型素子には、記憶ノードが位置付けられる分離ウェルが設けられる。記憶ノードは、また光電子変換を防ぐため光遮蔽体により遮蔽される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【優先権情報】
本発明は、米国特許法第119条/第120条の下、2000年2月23日に
出願された仮出願番号60/184,501号からの優先権を主張するものであ
る。
【0002】
【発明の属する技術分野】
CMOS活性ピクセル画像センサーは、「回転」シャッターを用いて動作させ
ることが可能である。こうしたシャッターは、ピクセルの各列を読み出すことに
より動作し、そして、その個々の列をリセットし、また、その後に回転して読み
出し、またその後にはピクセルの次の列をリセットする。このため、各ピクセル
は読み出され、そして少々異なる時間でリセットされる。そのため、各ピクセル
は集積に関しては少々異なる時間を有する。高速写真などのいくつかの適用では
、このアプローチを用いて可能であるもの以上に、さらに時間の一致が求められ
ることがある。したがって、こうした他の適用においては、フレームシャッター
が使用される可能性がある。フレームシャッターモードでは、アレイ中の全ての
ピクセルが実質的に同一の集積開始時間と、集積停止時間とを有する。
【0003】 2つの転送ゲートを備えたフォトゲートピクセルを用いたフレームシャッター
技術を図1に示す。ブリッジ拡散は、フローティング拡散感知ノード(FD)か
らフォトゲート(PG)を分離する。そのため、そのフォトゲートにおける電荷
は集積され、また、個別にリセットされることになる。その電荷は記憶ノード1
10に格納され、それはまた、個別にリセットされることになる。ブリッジ拡散
(BD2)は、その記憶ノードからフォトゲートを分離する。第2ブリッジ拡散
(BD1)は、リセット値Vaaからそのフォトゲートコレクション領域を分離
する。フォトゲートコレクション領域100におけるその電荷値は、転送ゲート
105を経由して記憶ノード110に転送されることが可能である。
【0004】 この分離により、全アレイにおける全てのフォトゲートの集積領域がグローバ
ルに刻時化されることが可能になる。したがって、同一タイミングが、そのアレ
イ中の複数ピクセルのそれぞれに対して存在する。また、その電荷は読み出しの
所望される時間まで保存される。これにより、能動ピクセルセンサーが列毎に読
み出すことができるようになり、それによって現在使用されているのと同じ読み
出し構造が可能なものとなる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本出願は、その結果生じた構造においてより良好な画像品質を提供するために
、記憶ノードを分離する1つの新しい構造を教示する。
【0006】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、図1に図示されている従来からの技術では問題が起こることを
認識していた。この問題は、記憶ノード110による電荷コレクションから結果
的に生じる可能性がある。その記憶ノード110は、それ自体、小さなフォトダ
イオードのように挙動することが可能である。このように、その記憶ノード11
0は、フォトゲート100によっては集められない電荷のある種のものを集める
ことが可能である。この電荷は、全記憶および/または読取り時間の間に集めら
れる可能性がある。この集積は回転シャッター型を使用し、ピクセルのそれぞれ
の列に対する異なる読取り時間をもたらす。そのため、全記憶時間は典型的には
、所望されるフレームシャッター集積時間よりもずっと長いものになりうる。フ
ォトゲートのサイズは、より小さなピクセルサイズにするために縮小されるので
、この漏洩は画像スメアーに相当する可能性があり、またより厳密になるかもし
れない。
【0007】 本システムによると、本明細書において開示されている実施態様に関しては、
その記憶ノードは保護領域の内側に置かれている。例えば、その記憶ノードは、
光電子的に誘導された信号を格納するノードであり、すなわち、電荷集積時間後
の光受容器からの電荷は、光遮蔽体により保護されているN型ウェル、例えば、
金属光遮蔽体の内側に置かれることが多い。その遮蔽体は、光誘導信号が記憶ノ
ードに格納された電荷量を生じないように防ぐという効果を有する。その遮蔽物
は、フォトンがそのNウェル内にある電荷などの光電子信号に変換されないよう
に防いでいることになる。
【0008】 Nウェル境界に拡散するピクセルの他の領域中で生成されるいずれの電荷も、
ウェルコンタクトの中に掃き出され、したがって、その記憶ノードには到達する
ことは決してない。もちろん、小さな漏洩信号は、まだ存在している可能性があ
る。その信号は、複数の反射の結果として、Nウェルに到達するフォトンから主
に生じる。漏洩信号は実質的には、従来からの種類のシステムと比較すると、減
少している。
【0009】 図2Aは、第1実施態様を図示している。図2Aは、本実施態様のウェルの図
を図示しており、一方、図2Bは、本実施態様に関するトランジスターレベル回
路を図示している。図示されている図2Aのピクセルは集積時のものであり、ま
た、光受容器200とフローティング拡散感知ノード(FD)の両方ともリセッ
トされている。記憶ウェル220は、まだそのリセット値のままであり、リセッ
トウェル232におけるように、それが値Vrstである。
【0010】 Nウェル210は、基板の中で、受容器、ここではフォトダイオード200で
あるが、それから、記憶ウェル220を含むそのウェルを分離する。その分離さ
れたウェルには、リセット拡散232、234が含まれる。拡散234は、NM
OSトランジスタ225を経由して作動される、フォトダイオードリセットであ
る。フローティング拡散リセットウェル232は、PMOSトランジスタ230
を経由して作動される。
【0011】 フォトダイオード200は、標準的なn型のフォトダイオードである。これは
、202を経由して、n型ウェル210内にあるP型ブリッジ拡散ノード205
に電気的に接続される。このブリッジ拡散は、そのフォトダイオードから電荷を
受け取る。
【0012】 そのフォトダイオードは、ゲート215上の電圧を低下させることにより、リ
セットすることが可能である。これにより、フォトダイオードとブリッジ拡散ノ
ード205の両方とも、電圧Vrstにされる。そのリセットが取り除かれると、
フォトダイオード200は、入射してくる光電子信号を集積することを開始する
。これにより、フォトダイオード200と接続されたブリッジ拡散ノード205
の両方上の電圧が減少する。
【0013】 集積期間の終わりに、サンプリングゲート225上の電圧を低下させることに
より、フォトダイオードとブリッジ拡散ウェル205上の信号が記憶P型ノード
220上でサンプリングされる。その電荷は、その相対的容量に比例して、フォ
トダイオードからその記憶ノードに転送される。後に、サンプルゲート225は
解放され、また、記憶ノード220は、サンプルゲート225により、ブリッジ
拡散205におけるいかなる光電子電流からも分離される。記憶ノード220は
また、Nウェルにより基板の中で光電子電流から分離される。
【0014】 記憶ノード220にある格納された値は、CMOS活性ピクセルセンサー読取
りに関する伝統的な方法で読み出される。
【0015】 読取り後、記憶ノード220は、リセットメモリーゲート230を用いて、ウ
ェル232におけるリセット値Vrstにリセットされる。格納された電圧は、以
下のようになる。すなわち、
【数1】
【0016】 変換利得は、記憶ウェル220+ブリッジ拡散205+フォトダイオード20
0の合計キャパシタンスに対する記憶容量の比に基づくものである。
【0017】 実際には、各ピクセルに対する電荷注入を実質的に同一に保つことが重要であ
る。電荷注入は、サンプルゲート上の電圧とリセットゲートに向かう電圧の上昇
から結果的に生じさせることができる。制御信号のこの上昇と下降時間を正確に
制御することにより、この電荷注入が定常のまま留まっている状態を確保するこ
とができる。
【0018】 1つの代替的な実施態様を図3に図示する。図3は、集積時間時単一ピクセル
のウェルの図を図示している。図3の実施態様では、フォトゲートが光受容器と
して使用される。
【0019】 フォトゲート(PG)と、フローティング拡散感知ノード(FD)用の記憶ノ
ード320の両方とも、リセットされた。記憶ノード320は、図3にリセット
値で図示されている。
【0020】 Nウェル300は光遮蔽体305の下に位置しており、また、図2の実施態様
におけるように、記憶ノード320はNウェルにより基板から分離されている。
本実施態様では、フォトゲート310はブリッジ拡散312に接続される。リセ
ット値Vrstに維持されているフォトゲートリセットウェル318に、ブリッジ
拡散とフォトゲートを接続するために、フォトゲートの値は、PMOSゲート3
15を活性化することによりリセットすることが可能である。同様に、PMOS
リセットメモリーゲート325を活性化し、また記憶ノードリセットウェル32
7のリセット値にまで記憶ノード320を持っていくことにより、記憶ノードは
リセットされる。
【0021】 本実施様態は、フォトゲート光受容器を使用することが可能である。このフォ
トゲートにより、図2に参照して説明されているように、電荷を、フォトダイオ
ードピクセルと同じ領域の上に集めることが可能となる。しかし、コレクション
領域のリセット時と、サンプリング時の両方の間に存在しているいかなる電荷を
も強制的にブリッジ拡散の中に入れられるために、フォトゲート上の電圧を低下
させることにより、ある種の状況では変換利得を増加させることも可能である。
これにより、光受容体のキャパシタンスは補償され、そのキャパシタンスは実際
に非常に有意なものになりうる。したがって、格納電圧は、以下のように考える
ことができる。すなわち、
【数2】
【0022】 したがって、本システムは変換利得を増加させうる。しかし、フォトゲートは
、フォトダイオードよりも低い量子効率を有していることが多い。したがって、
第2実施態様のいずれかの長所は、量子効率という短所により相殺される可能性
がある。
【0023】 図4に図示されているもう1つの実施態様では、分離されたウェル、光受容体
405に対しては第1ウェル400が、また、読取り回路435に対しては第2
ウェル430が形成される。この素子は、電荷集積モードで図示されており、低
い電圧に応じて低い位置を有する。フォトゲート内にあるブリッジ拡散412の
1つの中に格納される電荷を形成するために、正孔はフォトゲート405下に集
積されうる。フォトゲートは、第1ウェル410に位置している。本実施態様で
は、フォトゲートは、第1Nウェル410中でリセットされる。フォトゲート値
をリセット値Vrstにまで持っていくために、ゲート408を活性化することに
よりフォトゲートはリセットされる。これは、ブリッジ拡散412と414だけ
ではなく、フォトゲート405内で電荷を掃き出す効果を有する。ブルーミング
防止ゲート413はまた、第1ウェル410内に位置付けることができる。
【0024】 フォトゲートの出力は、配線420により、第2Nウェル430内にあるブリ
ッジ拡散414に接続される。その電荷は転送することが可能である。ブリッジ
拡散の中の値はまた、転送ゲート450により、フローティング拡散感知ノード
に転送することが可能である。記憶ノード460は、記憶ノードリセットゲート
465を活性化することにより、リセットウェル470の中の値にまで、個別に
リセットすることが可能である。
【0025】 本実施態様では、ゲートはP型MOS構造の形態にしてある。
【0026】 このピクセルは、元のフォトゲートフレームシャッターと同様のやり方で動作
されるが、但し、P型トランジスタを考慮に入れて、信号は変換されている。そ
の変換利得は以下のとおりである。すなわち、
【数3】
【0027】 上記第2実施態様におけるように、フォトゲートの使用により、量子効率が減
少する可能性があり、またそのため、そうでなければ得られる改善のいくつかが
相殺される可能性がある。
【0028】 いくつかの実施態様のみしか上記には詳細に開示されていないが、他の変更例
は可能である。例えば、上記に開示されているように、光受容体は、詳細に開示
されているもの以外に、他の光受容器にすることが可能である。さらに、N型ゲ
ートとP型ゲートである半導体基板の感度は、逆にすることが可能である。言う
までもなく、N型ウェルはP型ウェルに取り換えることが可能である。
【0029】 こうした変更例は全て、請求項内に包含されることが企図される。
【図面の簡単な説明】
これらと他のアスペクトが添付の図面を参照して詳細にここでは説明される。
すなわち、
【図1】 伝統的なフォトゲートフレームシャッターを示す。
【図2A】 フォトダイオードを備えた分離記憶ノードを有する第1フレームシ
ャッターを示す。
【図2B】 フォトダイオードを備えた分離記憶ノードを有する第1フレームシ
ャッターを示す。
【図3】 フォトゲートを用いた分離記憶ノードを有する第2フレームシャッタ
ーを示す。
【図4】 デュアルウェルの実施態様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M118 AA10 AB01 BA14 CA03 CA07 DD04 DD12 FA06 FA14 FA33 FA38 GB11 5C024 CX12 CX54 GX03 GY35 GY38 GZ36 HX57

Claims (52)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板に形成された受光器と、 前記受光器から分離形成された少なくとも一個の記憶ノードを備え、前記受光
    器から光電誘導信号を受信できるよう選択的に接続され、前記半導体基板に形成
    された分離半導体ウェルとを備えた装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記記憶ノードを入射光から遮蔽するための光シールドを備えた請求
    項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記受光器に光ダイオードを備えた請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記受光器に光ゲートを備えた請求項2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 さらに、前記分離半導体ウェルに、前記受光器から光電誘導信号を受信できる
    よう接続されたブリッジ拡散部と、前記ブリッジ拡散部と記憶ノードの間に接続
    され、前記光電誘導信号を前記ブリッジ拡散部から前記記憶ノードに接続するよ
    う動作する伝達ゲートとを備えた請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 さらに、前記分離半導体ウェルを入射光から遮蔽するための光シールドを備え
    た請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記半導体ウェルがN型ウェルであり、かつ前記伝達ゲートがP型ゲートであ
    る請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記受光器がN型ウェル式光ダイオードである請求項7に記載の装置。
  9. 【請求項9】 さらに、前記分離半導体ウェル内に記憶ノード用リセットウェルと、前記記憶
    ノード内の光電誘導信号をリセットするために、前記記憶ノード用リセットウェ
    ルを前記記憶ノードに接続するよう選択的に作動する記憶ノード用リセットゲー
    トとを備えた請求項6に記載の装置。
  10. 【請求項10】 さらに、リセットレベルに設定された光学器リセット半導体ウェルと、前記光
    学器における値をリセットするために、前記光学器とブリッジ拡散部を光学器リ
    セット半導体ウェルに接続するよう選択的に作動する光学器リセットゲートとを
    備えた請求項9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 さらに、前記分離半導体ウェルが第1と第2のリセット構造とから成り、前記
    第1リセット構造が前記記憶ノードの値をリセットし、前記第2リセット構造が
    前記受光器の値をリセットするよう動作する請求項5に記載の装置。
  12. 【請求項12】 さらに、前記分離半導体ウェルを入射光から遮蔽するための光シールドを備え
    た請求項1に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記受光器が光ダイオードである請求項11に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記受光器が光ゲートであり、さらに、前記光ゲート内にその光ゲートの出力
    を遮断するブリッジ拡散部を備えた請求項11に記載の装置。
  15. 【請求項15】 さらに、前記光ゲートに接続されたブルーミング防止ゲートを備えた請求項1
    4に記載の装置。
  16. 【請求項16】 さらに、前記半導体基板に形成され、かつ、少なくとも前記受光器を含む第2
    の分離半導体ウェルを備えた請求項12に記載の装置。
  17. 【請求項17】 さらに、前記第2分離半導体ウェルに備わった受光器リセットウェルと、この
    光学器リセットウェルのリセットレベルを前記光学器へ結合させるよう選択的に
    作動する受光器伝達ゲートとを備えた請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 さらに、前記第2分離半導体ウェル内に配置されたブルーミング防止ゲートを
    備えた請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 さらに、前記分離半導体ウェル内の第1ブリッジ拡散部と、前記第2分離半導
    体ウェル内の第2ブリッジ拡散部とを備えた請求項16に記載の装置。
  20. 【請求項20】 さらに、前記分離半導体ウェルに配置された、リセットレベルを維持する記憶
    ノード用リセットウェルと、前記第1分離半導体ウェル内に配置され、前記記憶
    ノードを前記記憶ノード用リセットウェルのリセットレベルに選択的に結合させ
    るよう動作する記憶ノード用リセットゲートとを備えた請求項19に記載の装置
  21. 【請求項21】 前記光電誘導信号が電荷である請求項2に記載の装置。
  22. 【請求項22】 半導体基板上の受光器アレイの光電誘導信号を受信する工程と、 前記受光器アレイの各受光器の集積期間を同時に開始し、かつ、この集積期間
    において同時にできるよう受光器アレーの各受光器を制御する工程と、 各集積期間の終了時に、前記光電誘導信号を分離記憶ノードへ伝送できるよう
    受光器アレーの各受光器を制御する工程と、 前記集積期間外の期間中に、前記分離記憶ノードの電荷集積を防止する工程と
    を備えた方法。
  23. 【請求項23】 前記防止工程が、前記半導体基板内の分離半導体ウェルに分離記憶ノードを形
    成する工程を備えた請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記防止工程が、さらに、前記分離記憶ノードを、少なくとも前記分離記憶ノ
    ードを蓋う光シールドで形成する工程を備えた請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記防止工程が、さらに、前記分離半導体ウェルを、前記半導体ウェルを蓋う
    光シールドで形成する工程とを備えた請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記防止工程が、さらに、前記分離記憶ノードを入射光から遮蔽する工程を備
    えた請求項22に記載の方法。
  27. 【請求項27】 さらに、前記記憶ノードの値をリセットする第1リセット動作を可能にさせる
    工程と、前記受光器の値をリセットする第2リセット動作を可能にさせる工程と
    を備えた請求項25に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記第1と第2のリセット動作がそれぞれ、前記分離半導体ウェル内のゲート
    を作動させる工程を含む請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記光電誘導信号が電荷を示す信号である請求項28に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記受光器に光ダイオードが備わる請求項28に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記受光器に光ゲートが備わる請求項28に記載の方法。
  32. 【請求項32】 さらに、前記受光器が特定量を超える光電誘導信号を受信することを防止する
    工程を備えた請求項25に記載の方法。
  33. 【請求項33】 さらに、前記アレイの複数の受光器それぞれに、第2の分離半導体ウェルを形
    成する工程を備えた請求項25に記載の方法。
  34. 【請求項34】 半導体基板と、 前記半導体基板に形成された受光器アレイとを備え、 前記アレイの各受光器は画素回路を形成し、各画素回路は、受光部と、この受
    光部から分離された分離記憶部とで構成されており、前記分離記憶部は、分離形
    成された第1半導体ウェル内に形成されており、 さらに前記分離第1半導体ウェルのそれぞれは、前記記憶部を入射光から遮蔽
    するための光シールド部と、リセットウェルと、前記記憶部を前記リセットウェ
    ルの値に選択的に結合することにより前記記憶部をリセットするように動作する
    第1ゲート部と、前記受光器の値を前記リセットウェルの値に選択的に結合する
    ことにより連携する受光器をリセットするように動作する第2ゲート部とを含む
    装置。
  35. 【請求項35】 さらに、前記第1半導体ウェル内にブリッジ拡散部を備え、前記ブリッジ拡散
    部が、前記受光器に接続されており、かつ、前記光電誘導信号を前記ブリッジ拡
    散部から前記記憶部に結合させるように動作する、前記ブリッジ拡散部と前記記
    憶部間に接続されたサンプルゲートを備えた請求項34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記受光器に光ゲートを備えた請求項35に記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記受光器に光ダイオードを備えた請求項34に記載の装置。
  38. 【請求項38】 さらに、連携する受光器に接続されて、前記連携受光器が特定量を超える光電
    誘導信号を蓄積しないよう作動するブルーミング防止ゲートを備えた請求項34
    に記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記光シールド部が金属製の光シールドである請求項34に記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記分離第1半導体ウェルがN型ウェルである請求項34に記載の装置。
  41. 【請求項41】 半導体基板と、 前記半導体基板から遮断され、受光器を含む前記半導体基板内の第1半導体ウ
    ェルと、 前記第1半導体ウェルと分離形成され、前記半導体基板に配置されており、か
    つ、前記第1半導体ウェルの受光器から光電誘導信号を受信するために選択的に
    結合される記憶ノードを含む第2半導体ウェルとを備えた装置。
  42. 【請求項42】 さらに、前記第2半導体ウェルに連携し、少なくとも前記第2半導体ウェルの
    一部を入射光から遮蔽する光シールドを備えた請求項41に記載の装置。
  43. 【請求項43】 さらに、前記第2半導体ウェル内に前記受光器と接続するブリッジ拡散部と、
    前記ブリッジ拡散部と前記記憶ノードとの間に接続され、前記ブリッジ拡散部か
    らの前記光電誘導信号を前記記憶ノードに結合するよう選択的に作動する伝達ゲ
    ートとを備えた請求項41に記載の装置。
  44. 【請求項44】 さらに、前記第2半導体ウェル内に配置され、前記記憶ノードの値をリセット
    するよう作動するリセット構造を備えた請求項41に記載の装置。
  45. 【請求項45】 前記リセット構造は、リセットレベルに設定されたリセットウェルと、前記リ
    セットウェルを前記記憶ノードに接続するよう作動するリセットゲートと含む請
    求項44に記載の装置。
  46. 【請求項46】 さらに、前記受光器の値をリセットするよう作動する受光器リセット構造を備
    えた請求項41に記載の装置。
  47. 【請求項47】 前記受光器リセット構造が前記第1半導体ウェル内に配置されている請求項4
    6に記載の装置。
  48. 【請求項48】 前記受光器リセット構造は、リセットレベルに設定されたリセットウェルと、
    前記リセットウェルと前記受光器の間に接続され、前記リセットウェルを前記受
    光器に接続するよう作動する受光器リセットゲートとを含む請求項47に記載の
    装置。
  49. 【請求項49】 前記受光器に光ゲートを備えた請求項41に記載の装置。
  50. 【請求項50】 半導体基板と、 前記半導体基板に配置された複数の画素とを備え、 前記複数の画素のそれぞれが、 (a)受光器と、 (b)前記半導体ウェルを前記半導体基板から分離させる半導体形式で形成さ
    れた分離半導体ウェルとを有し、 前記分離半導体ウェルが、 (i)前記分離半導体ウェルを入射光から遮蔽する光シールドと、 (ii)前記受光器から光電誘導信号を示す値を受信できるよう前記受光
    器に接続された受信ノードと、 (iii)前記受信ノードから分離された記憶ノードと、 (iv)前記受信ノードと前記記憶ノードの間に接続されており、前記受
    光器からの前記複数の画素のそれぞれの信号を前記複数の画素のそれぞれの記憶
    ノードにほぼ同時に伝送できるよう、前記複数の画素のそれぞれで動作する伝達
    ゲートとを備えており、 (c)第1リセットゲートで前記受光器の値をリセット制御でき、第2リセッ
    トゲートで前記記憶ノードの値をリセット制御できるような、第1リセットゲー
    トと第2のリセットゲートとを備えた装置。
  51. 【請求項51】 前記第1と第2のリセットゲートが、それぞれ前記分離半導体ウェル内に配置
    されている請求項50に記載の装置。
  52. 【請求項52】 前記第1と第2のリセットゲートのうちの1つが前記分離半導体ウェルに配置
    され、前記第1と第2のリセットゲートのうちの他の1つは前記半導体ウェルに
    配置されない請求項50に記載の装置。
JP2001562006A 2000-02-23 2001-02-23 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル Pending JP2003524345A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18450100P 2000-02-23 2000-02-23
US60/184,501 2000-02-23
PCT/US2001/040176 WO2001063905A2 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Frame shutter pixel with an isolated storage node

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524345A true JP2003524345A (ja) 2003-08-12
JP2003524345A5 JP2003524345A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=22677137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001562006A Pending JP2003524345A (ja) 2000-02-23 2001-02-23 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6624456B2 (ja)
JP (1) JP2003524345A (ja)
WO (1) WO2001063905A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859227B1 (en) * 1999-04-23 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Active pixel sensor with reduced fixed pattern noise
JP2003524345A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 フォトビット コーポレーション 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル
US20020063198A1 (en) * 2000-10-26 2002-05-30 Krymski Alexander I. Frame shutter for CMOS APS
KR20030096659A (ko) * 2002-06-17 2003-12-31 삼성전자주식회사 이미지 센서의 화소 어레이 영역, 그 구조체 및 그 제조방법
JP4117540B2 (ja) * 2002-10-17 2008-07-16 ソニー株式会社 固体撮像素子の制御方法
US7492404B2 (en) * 2004-08-27 2009-02-17 Eastman Kodak Company Fast flush structure for solid-state image sensors
US7205522B2 (en) * 2005-05-18 2007-04-17 Alexander Krymski D. B. A Alexima Pixel circuit for image sensor
US7361877B2 (en) * 2005-05-27 2008-04-22 Eastman Kodak Company Pinned-photodiode pixel with global shutter
US20070040922A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-22 Micron Technology, Inc. HDR/AB on multi-way shared pixels
US7633106B2 (en) * 2005-11-09 2009-12-15 International Business Machines Corporation Light shield for CMOS imager
US7605440B2 (en) * 2006-04-07 2009-10-20 Aptina Imaging Corporation Pixel cell isolation of charge storage and floating diffusion regions using doped wells
US7696545B2 (en) * 2006-08-29 2010-04-13 Micron Technology, Inc. Skimmed charge capture and charge packet removal for increased effective pixel photosensor full well capacity
JP2008136047A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Sony Corp 固体撮像装置及び撮像装置
JP5219724B2 (ja) * 2008-10-09 2013-06-26 キヤノン株式会社 固体撮像装置
US20100181465A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Forza Silicon, Inc Snapshot mode active pixel sensor
DE102012020241A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Bildaufnahmevorrichtung und Verfahren zur Aufnahme einer Bildersequenz
DE102012020242A1 (de) 2012-10-12 2014-04-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Bildaufnahmevorrichtung und Verfahren zur Aufnahme einer Bildersequenz
US9369648B2 (en) 2013-06-18 2016-06-14 Alexander Krymski Image sensors, methods, and pixels with tri-level biased transfer gates
US10134791B1 (en) * 2017-12-20 2018-11-20 Novatek Microelectronics Corp. Backside illumination global shutter sensor and pixel thereof
CN114729886A (zh) * 2019-06-28 2022-07-08 宽腾矽公司 光学和电学第二路径排斥
US11496703B2 (en) 2019-07-25 2022-11-08 Trustees Of Dartmouth College High conversion gain and high fill-factor image sensors with pump-gate and vertical charge storage well for global-shutter and high-speed applications

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256293A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd 固体撮像素子及び固体撮像ユニット並びに撮像カメラ
JPH0965210A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Canon Inc 光電変換装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087833A (en) * 1977-01-03 1978-05-02 Reticon Corporation Interlaced photodiode array employing analog shift registers
TW269744B (en) * 1994-08-08 1996-02-01 Matsushita Electron Co Ltd Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
US5541402A (en) * 1994-10-17 1996-07-30 At&T Corp. Imaging active pixel device having a non-destructive read-out gate
US5587596A (en) * 1995-09-20 1996-12-24 National Semiconductor Corporation Single MOS transistor active pixel sensor cell with automatic anti-blooming and wide dynamic range
WO1997028558A2 (en) * 1996-01-22 1997-08-07 California Institute Of Technology Active pixel sensor array with electronic shuttering
JP3562128B2 (ja) * 1996-03-27 2004-09-08 ソニー株式会社 固体撮像素子
JPH09275201A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Fuji Xerox Co Ltd 固体撮像素子
US5986297A (en) * 1996-05-22 1999-11-16 Eastman Kodak Company Color active pixel sensor with electronic shuttering, anti-blooming and low cross-talk
US6160281A (en) * 1997-02-28 2000-12-12 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with inter-pixel function sharing
US5869857A (en) 1997-04-07 1999-02-09 Chen; Pao-Jung CMOS photodetectors with wide range operating region
JP4036956B2 (ja) * 1997-04-25 2008-01-23 セイコーインスツル株式会社 リニアイメージセンサ
US5900623A (en) * 1997-08-11 1999-05-04 Chrontel, Inc. Active pixel sensor using CMOS technology with reverse biased photodiodes
JP3219036B2 (ja) * 1997-11-11 2001-10-15 日本電気株式会社 固体撮像装置
US6369853B1 (en) * 1997-11-13 2002-04-09 Foveon, Inc. Intra-pixel frame storage element, array, and electronic shutter method suitable for electronic still camera applications
US6087686A (en) * 1997-12-29 2000-07-11 Dalsa, Inc. Pixel with buried channel spill well and transfer gate
US6051857A (en) * 1998-01-07 2000-04-18 Innovision, Inc. Solid-state imaging device and method of detecting optical signals using the same
JPH11274454A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Canon Inc 固体撮像装置及びその形成方法
JP3536896B2 (ja) * 1998-03-24 2004-06-14 富士ゼロックス株式会社 固体撮像素子
US6069376A (en) 1998-03-26 2000-05-30 Foveonics, Inc. Intra-pixel frame storage element, array, and electronic shutter method including speed switch suitable for electronic still camera applications
JP3527094B2 (ja) * 1998-04-03 2004-05-17 Necエレクトロニクス株式会社 アクティブ型xyアドレス方式固体撮像装置
US6160282A (en) * 1998-04-21 2000-12-12 Foveon, Inc. CMOS image sensor employing silicide exclusion mask to reduce leakage and improve performance
WO2000021280A1 (en) * 1998-10-07 2000-04-13 California Institute Of Technology Silicon-on-insulator (soi) active pixel sensors with the photosites implemented in the substrate
US6326230B1 (en) * 1999-01-06 2001-12-04 California Institute Of Technology High speed CMOS imager with motion artifact supression and anti-blooming
US6646245B2 (en) * 1999-01-22 2003-11-11 Intel Corporation Focal plane averaging implementation for CMOS imaging arrays using a split photodiode architecture
US6215113B1 (en) * 1999-04-22 2001-04-10 National Science Council CMOS active pixel sensor
US6859227B1 (en) * 1999-04-23 2005-02-22 Micron Technology, Inc. Active pixel sensor with reduced fixed pattern noise
US6218692B1 (en) * 1999-11-23 2001-04-17 Eastman Kodak Company Color active pixel sensor with electronic shuttering, anti-blooming and low cross talk
US6271553B1 (en) * 1999-11-29 2001-08-07 United Microelectronics Corp. Photo sensor in a photo diode
JP2003524345A (ja) * 2000-02-23 2003-08-12 フォトビット コーポレーション 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル
KR100561971B1 (ko) * 2003-09-24 2006-03-22 동부아남반도체 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08256293A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd 固体撮像素子及び固体撮像ユニット並びに撮像カメラ
JPH0965210A (ja) * 1995-08-23 1997-03-07 Canon Inc 光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7687302B2 (en) 2010-03-30
WO2001063905A3 (en) 2002-05-30
US20080210996A1 (en) 2008-09-04
WO2001063905A2 (en) 2001-08-30
US20010035542A1 (en) 2001-11-01
US20050077549A1 (en) 2005-04-14
US6624456B2 (en) 2003-09-23
US7388239B2 (en) 2008-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524345A (ja) 分離記憶ノードを備えたフレームシャッターピクセル
US10462398B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus
KR101344539B1 (ko) 이미지 센서 및 이미지 센서 동작 방법
US9356061B2 (en) Image sensor with buried light shield and vertical gate
US8329497B2 (en) Backside illuminated imaging sensor with improved infrared sensitivity
US7598132B2 (en) Active photosensitive structure with buried depletion layer
JP4402786B2 (ja) アクティブ画素センサーとその制御方法
US9654713B2 (en) Image sensors, methods, and pixels with tri-level biased transfer gates
TWI390974B (zh) 嵌壁式傳輸閘之成像器元件,裝置及系統
US20090073289A1 (en) Method and apparatus for providing a rolling double reset timing for global storage in image sensors
JPH09107507A (ja) 活性ピクセルイメージセンサ装置
KR19980071795A (ko) 능동 픽셀 이미지 센서 및 능동 픽셀 센서
CA2331002A1 (en) Analog storage for a cmos array
KR20080018252A (ko) 확장된 매설 접점을 이용한 감소된 이미저 혼신 및 픽셀노이즈
JP2002237614A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法並びに情報処理装置
JP2003249638A (ja) イメージセンサ
KR20220030802A (ko) 이미지 센싱 장치
WO2006050017A2 (en) Method for decreasing undesirable dark current
KR20050064335A (ko) 집광층을 포함하는 고체 촬상 소자 제조 방법
KR20040071836A (ko) 광 화상 수신용 디바이스의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215