JP2003523368A - 飽満感を高め、持続させるための栄養摂取介入組成物 - Google Patents

飽満感を高め、持続させるための栄養摂取介入組成物

Info

Publication number
JP2003523368A
JP2003523368A JP2001561163A JP2001561163A JP2003523368A JP 2003523368 A JP2003523368 A JP 2003523368A JP 2001561163 A JP2001561163 A JP 2001561163A JP 2001561163 A JP2001561163 A JP 2001561163A JP 2003523368 A JP2003523368 A JP 2003523368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
nutritional intervention
weight
intervention composition
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001561163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003523368A5 (ja
Inventor
ロバート ポートマン
Original Assignee
パシフィックヘルス ラボラトリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パシフィックヘルス ラボラトリーズ インコーポレイテッド filed Critical パシフィックヘルス ラボラトリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003523368A publication Critical patent/JP2003523368A/ja
Publication of JP2003523368A5 publication Critical patent/JP2003523368A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/185Vegetable proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、カロリー的に有効な形で食事前に飽満感を高め食事後に飽満感を延長させるための乾燥粉末形の栄養摂取介入組成物に関する。本発明の乾燥栄養摂取組成物は、たんぱく質、カゼインマクロペプチドまたはグリコマクロペプチド、長鎖脂肪酸、可溶性および/または不溶性繊維を含む。本発明の栄養摂取組成物は、0.22%〜88.30%範囲のたんぱく質、0.06%〜87.72%範囲のグリコマクロペプチド、2.42%〜97.25%範囲のオレイン酸、0.20%〜79.05%範囲の可溶性繊維、および0.20%〜79.05%範囲の不溶性繊維を含む。また、本発明の組成物は、植物サポニン類、カルシウムおよびコレスチラミンも含み得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、食事摂取前に飽満感を高めて食事中のカロリー摂取量の低減をもた
らし且つ豊満感を食後3時間まで引き延すことによって食事間隔を延長するため
の栄養摂取介入組成物に関する。さらに詳細には、本発明の栄養摂取介入組成物
は、たんぱく質源、長鎖脂肪酸、およびコレシストキニン(CCK)の放出を刺激す
るカルシウムを含む。さらに、本発明の栄養摂取組成物は、CCKの放出を抑制す
る胆汁酸および胆汁酸塩を結合する可溶性および不溶性繊維を含む。飽満感を延
長させることにより、本発明の栄養摂取介入組成物は、食物摂取量を低減させて
経時的に体重低下を生じさせる。本発明の組成物は、食前に摂取し或いは食物と
混合してその食物の飽満効果を延長させることができる。 また、本発明は、II型糖尿病患者が血糖コントロールを維持し飽満感を延長す
るのを支援する栄養摂取介入組成物にも関する。飽満感を延長させることにより
、本発明の栄養摂取介入組成物は、食物摂取量を低減させて食事後のグルコース
とインシュリン値のより良好な調節を与えながら経時的に体重低下を生じさせる
。さらにまた、CCKが胃の空腹の遅延を生ずるので、本発明の栄養摂取介入組成
物は小腸によるグルコース吸収を遅らせて血糖コントロールをさらに改善させる
ことができる。 また、本発明は、飽満制御メカニズムにおいて欠陥を有することが示唆されて
いる過食症および摂取障害患者に対する補助薬として設計された栄養摂取介入組
成物にも関する。食事前の飽満感を刺激し食事後の飽満感を延長させることによ
り、本発明の組成物は、過食症患者におけるばか食いを減少させる。
【0002】 (背景技術) 飽満 コレシストキニン(CCK)は、食物摂取後に放出されるペプチドである。文献は
、動物におけるCCKの注入によって全範囲の飽満挙動が誘発されたことを示唆し
ている。注入したとき、CCK値は、急速にピークに達し、通常1時間で基礎値に戻
る。CCK値の下降は、特徴的な飽満挙動の傾斜を伴っている。 コレシストキニンの放出は、ヒトにおける飽満信号であることも示唆されてい
る。1981年、研究者達は、CCKの注入により食物摂取量が16%低減されたことを
示唆した。各対象者は、食事速度を変えることはなかったが、むしろ早期に食事
を中止した。このことは、コレシストキニンは飽満信号であったとした場合の予
期された結果であった。ヒトにおける上記の結果により、CCKが食事を止めるこ
とにおける重要な因子であるという実験室結果が確認された。ヒトにおけるCCK
値は、食後20分以内でピークに達し、通常1時間で基礎値に戻る。CCKが飽満に対
してその作用を示す完全なメカニズムは知られていないけれども、2つの成分、
即ち、脳内のCCKレセプターに関連する中枢成分と胃および小腸に関連する末梢
成分があるようである。
【0003】 食物を摂取するとき、CCK放出性たんぱく質(CCKRP)が小腸内で放出される。CC
KRPは、腸壁からのCCK放出を刺激する。CCKの放出は、飽満に関連する挙動症状
を発生させ、同時にCCK応答を遮断する多くの負のフィードバックメカニズムを
活性化させる。主として2つの負のフィードバックメカニズムが存在し、1つは
膵臓から分泌されるプロテアーゼに関連し、2つ目は胆嚢からの胆汁に関連する
。CCKは膵臓を刺激して多数のプロテアーゼ類、とりわけトリプシンとキモトリ
プシンを分泌し、これらがCCKRPを不活性化する。また、CCKは、胆嚢収縮も刺激
して腸内腔中へ胆汁酸を放出せしめる。胆汁酸は、CCKの強力な調節剤であり、C
CKの放出を抑制する。 文献には、また、CCK放出が、乳清およびカゼインのようなたんぱく質、グリ
コマクロペプチドのようなカゼインの加水分解生成物、フェニルアラニン、カル
シウムおよび長鎖脂肪酸によって刺激され得ることも示唆されている。今日まで
の文献のすべてにおいて、CCKがどのように刺激されるのか或いはCCKの破壊に何
が介入するのかの如何にかかわらず、その報告された作用は、食事を止めること
に関している。 ある種の可溶性および不溶性繊維並びに植物サポニン類が胆汁酸と結合するこ
とは、よく報告されている。事実、繊維による胆汁酸塩の結合が、これら因子の
低コレステリン作用の部分的原因である信じられている。種々の繊維が各種の胆
汁酸および胆汁酸塩に対して種々の結合能力を有する。例えば、セルロースは、
胆汁酸と貧弱にしか結合しないことが示唆されている。
【0004】 CCKの食欲を減退させる能力は、CCKを肥満の治療における極めて有用な薬剤に
しているようである。体重管理プログラムにおいては、CCKの刺激により、摂取
食物を少なくし、食事間の空腹欲望の減退を生じさせている。これらの作用は、
体重超過個々人が低減されたカロリー摂取量を有する制限食を良好に守るのを可
能にしている。食欲調節剤としてのCCKの使用における主要な制約は、CCKを注射
により投与しなければならないことにある。さらに、CCKは、CCK応答を終結させ
る膵臓と胆嚢に関連する上述の多くの負のフィードバックメカニズムも開始させ
ることである。 経口摂取して対象者が低カロリー摂取量で満足できる栄養摂取介入組成物が当
該技術において明らかに求められている。また、食事前に摂取して食事前の飽満
感を刺激するのみならず、その特性が食後の飽満感も引き延ばしそれによって食
事間隔を長くすることのできる栄養摂取介入組成物が当該技術において明らかに
求められている。 また、経口摂取でき且つ僅かに80カロリーの総カロリー値で飽満感を強力に誘
発させることのできる栄養摂取介入組成物が当該技術において明らかに求められ
ている。
【0005】 血糖コントロール 胃の空腹を遅らせることによって、グルコースとインシュリンにおける食後上
昇を鈍化し得ることは、当該技術において周知である。殆どのII型糖尿病患者は
、肥満であり、インシュリンに対し正常に応答する能力を有さない。肥満は、II
型糖尿病発症の主要寄与因子である。II型糖尿病の基本治療は、食事制限と体重
低下プログラムである。II型糖尿病のための食事制限ガイドラインには、繊維の
摂取が含まれている。繊維は胃の空腹感を遅らせることが示唆されている。コレ
シストキニンの卓越した作用の1つは、胃の空腹感を遅らせることでもある。繊
維とコレシストキニンの胃の空腹感を遅らせる能力は当該技術において周知であ
り、胃の空腹遅延の結果はグルコースの吸収を遅らせることである。 II型糖尿病患者によって経口摂取でき、カロリー的に効率的な方法でCCKの放
出を刺激し且つII型糖尿病患者を低カロリー摂取量で満足させて良好な血糖コン
トロール度合を提供する栄養摂取介入組成物が当該技術において明確に求められ
ている。 食事前に摂取して食事前の飽満感を刺激するのみならず、その特性が食後の飽
満感も引き延ばしそれによって食事間隔を長くしII型糖尿病患者の体重低減を援
助することのできる栄養摂取介入組成物が当該技術において明らかに求められて
いる。
【0006】 過食症 過食症は、通常女性に影響を与える摂取障害である。過食症の主要特徴は、食
物によって満足できる能力のないことである。結果として、過食症は、バカ食い
を行い、それを吐き戻して体重獲得を妨げる傾向を有する。この障害は、精神療
法によって古典的に治療されている。幾つかの研究において、過食症患者は、そ
の正常な飽満メカニズムに欠陥を有することが示唆されている。過食症患者は、
食事後に、少量のCCKしか放出しない。 過食症患者が経口摂取でき、過食症患者を飽満にさせ得るカロリー的に有効な
CCK刺激剤である栄養摂取介入組成物が当該技術において明らかに求められてい
る。本発明の重要な要素は、食事前に摂取して食事前の飽満感を刺激するのみな
らず、その特性が食後の飽満感も引き延ばしそれによって食事間隔を長くするこ
とのできる製品の設計にある。
【0007】 従来技術 飽満 米国特許第4,833,128号は、飽満感を刺激するためのたんぱく質、炭水化物お
よび油脂と組合せたフェニルアラニンの経口投与を開示している。この発明は、
フェニルアラニン含有食事制限補給物が、食事前15分で摂取したときに、飽満感
を発生させてその後の食事時に食物摂取量の低減をもたらすことを教示している
。CCK放出は胃の空腹感を遅らせており、この発明においては、繊維が胃の空腹
感を遅らせることによる追加の効果をもたらしている。この特許の栄養摂取補給
物は140カロリーを含有し、1日に3回摂取することが推奨されている。3回の摂取
量において、この食事制限補給物は、体重を低下させるためのカロリー低減プロ
グラム(1600カロリー)において指示された総カロリーの殆ど25%を提供している
。さらにまた、フェニルアラニンの添加は、フェニルケトン尿症患者において、
その使用を制限している。また、この発明は、セルロースを添加すべきことも教
示している。セルロースは、胆汁酸の最も貧弱なバインダーの1つであることが
示唆されており、従って、コレシストキニン放出時の胆汁酸および胆汁酸塩の作
用を阻止することによって飽満感を刺激することはないであろう。最後に、この
発明は、CCKの作用持続を延長させる効果を有していない。事実、この発明は、
上記CCK食欲抑制が単に1時的ものであり限られた飽満作用しかもたらさないこと
を教示している。
【0008】 米国特許第4,491,578号は、CCK放出を刺激することによって飽満感を高めるた
めのトリプシンインヒビターの経口投与を開示している。米国特許は、コレシス
トキニン分泌における負のフィードバック信号が膵臓からのトリプシン放出によ
り生ずることを教示している。上記トリプシンインヒビターの治療上有効量の投
与は、膵臓から放出されたトリプシンを遮断し、それによって負のフィードバッ
クメカニズムを干渉している。本出願の栄養摂取介入組成物は、その飽満に対す
る作用においてトリプシン抑制に依存していない。 米国特許第5,932,561号は、脂質に結合する食事制限補給物が体重低減および
コレステロール低減を助長し得ることを教示している。また、この米国特許は、
アロエ由来のサポニン類を含有する食事制限補給組成物により、キトサンの脂肪
を結合する能力が増強されることも教示している。また、サポニン類は、キトサ
ンの便秘作用を低減させる緩和剤としても作用する。この米国特許は、キトサン
またはサポニン類のいずれを使用すればコレシストキニンを刺激し得るのかを教
示していない。この発明の体重管理の特徴は、基本的に脂肪とコレステロールと
結合させそれを体内から除去することである。 米国特許第5,703,052号は、サポニン類が高コレステロール症のコントロール
において有用であることを教示している。この米国特許は、サポニン類のCCKの
刺激剤としての使用を教示していない。
【0009】 血糖コントロール 米国特許第5,17,154号は、II型糖尿病患者がその診断の早期段階において健
常対照者よりも早い胃の空腹感を示すこと、および胃の空腹感を遅らせることの
できる発明によって血糖コントロールが改善されるであろうことを教示している
。また、この米国特許は、その発明が、グルコース代謝においては何らの異常を
示さない対象者において糖尿病のリスクを評価するのに有用であることを教示し
ている。この米国特許は、治療投与量のトリプシンインヒビターを使用してCCK
放出を刺激し胃の空腹を遅らせ、引き続いて、改良された胃のコントロールを生
じさせている。本発明の栄養摂取介入組成物は、その血糖コントロール作用にお
いてトリプシン抑制に依存していない。 従来技術特許において、カロリー的に有効な製剤により飽満感を高め延長させ
る本発明の栄養摂取介入組成物を開示しているものはない。
【0010】 (発明の開示) 従って、本発明の目的は、食事前に飽満感を高める栄養摂取介入組成物を提供
することである。 本発明のもう1つの目的は、食事後の飽満感を延長させる栄養摂取介入組成物
を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、食事前に摂取して飽満感を高めることのできる栄
養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、食品に添加して、その添加食品の飽満作用を延長
させることのできる栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、カロリー的に有効な方法でコレシストキニン放出
を刺激する栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、栄養剤との併用によりコレシストキニン放出を刺
激することによってコレシストキニンを増加させる栄養摂取介入組成物を提供す
ることである。 本発明のもう1つの目的は、胆汁酸および胆汁酸塩に結合させることによって
コレシストキニン放出を刺激する栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、カロリー摂取量の低減による体重低減を生じさせ
る栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、II型糖尿病患者におけるより良好な血糖コントロ
ールを与える栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、II型糖尿病患者がカロリー的に有効的な形で飽満
感を高め且つ延長させるのを助長する栄養摂取介入組成物を提供することである
。 本発明のもう1つの目的は、正常CCK放出メカニズムに欠陥を有する過食症患者
において飽満感を増強させる栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、過食症患者の管理を支援する栄養摂取介入組成物
を提供することである。 本発明のもう1つの目的は、個々人に対して口に合い、良好に寛容され、副作
用のない栄養摂取介入組成物を提供することである。
【0011】 要するに、本発明は、食事前に飽満感を高め且つ食事後にカロリー的に有効な
形で飽満感を延長させるための乾燥粉末形の栄養摂取介入組成物に関する。この
乾燥栄養摂取組成物は、たんぱく質、カゼインマクロペプチドまたはグリコマク
ロペプチド、長鎖脂肪酸、可溶性および/または不溶性繊維を含む。この乾燥栄
養摂取組成物は、0.22%〜88.30%範囲のたんぱく質、0.06%〜87.72%範囲のグリ
コマクロペプチド、2.42%〜97.25%範囲のオレイン酸、0.20%〜79.05%範囲の
可溶性繊維、および0.20%〜79.05%範囲の不溶性繊維を含む。また、本発明の
組成物は、植物サポニン類、カルシウムおよびコレスチラミンも含み得る。 本発明のさらなる目的、特徴および利点は、今現在の好ましい実施態様につい
ての以下の詳細な説明について添付図面と一緒に行ったときの考察により明らか
となろう。 本発明は、CCK放出を刺激し且つCCK放出を抑制する負のフィードバックメカニ
ズムを阻止する栄養摂取介入組成物を提供することにより、飽満感が低カロリー
摂取によって高められ、飽満作用が食事後3時間半までに亘って延長され得ると
いう予想外の驚くべき発見に基づく。 第2の予想外の驚くべき発見は、80カロリーほどの低い本発明の栄養摂取組成
物を摂取することにより、総計で僅か385カロリーの摂取により有意の延長され
た飽満作用を発生させることができることである。 第3の予想外の驚くべき発見は、特異的可溶性および/または不溶性繊維を植物
サポニン類と併用することにより、特異的胆汁酸塩を結合させそれによってコレ
シストキニン放出の強力なインヒビターを除去できることである。 第4の予想外の驚くべき発見は、グリコマクロペプチド(GMP)またはカゼインマ
クロペプチド(CMP)を摂取することにより、CCKを刺激し飽満感を高めることがで
きることである。
【0012】 本発明の栄養摂取介入組成物は、グリコマクロペプチド(GMP)またはカゼイン
マクロペプチド(CMP)、長さC12〜C18の長鎖脂肪酸、および可溶性および/または
不溶性繊維を含む。本発明の組成物は、たんぱく質、カルシウムおよび/または
植物サポニン類をさらに含み得る。本発明の栄養摂取介入組成物は、食事前15分
または食事中に摂取でき、或いは食物中に混入させて飽満に対する延長された作
用をもたらすことができる。 本発明の栄養摂取介入組成物は、CCKを刺激しCCK値を維持することによって飽
満感の増大をもたらす複数の効果を達成するように設計される。本発明によれば
、食事によるCCKの刺激は、飽満感をもたらすのみならず、CCK放出を抑制する胆
嚢の胆汁酸塩放出に関連する負のフィードバックメカニズムを刺激して飽満感の
低下も生じさせる。本発明の重要な局面は、各要素の組合せを使用してCCKを刺
激し同時に腸内の胆汁酸塩値を低下させてCCK放出が抑制されないようにするこ
とである。 1つの好ましい実施態様においては、たんぱく質源は、カゼイン、乳清または
大豆である。たんぱく質の好ましい範囲は、本発明組成物の1.0〜4.0質量グラム
の範囲、または本発明組成物の3.89質量%〜44.97質量%の範囲にある。たんぱ
く質の広い範囲は、本発明組成物の0.01〜10.0質量グラムの範囲、または本発明
組成物の0.22質量%〜88.30質量%の範囲にある。
【0013】 好ましい実施態様においては、グリコマクロペプチド(GMP)またはカゼインマ
クロペプチド(CMP)源は、乳清たんぱく質濃縮物である。グリコマクロペプチド(
GMP)は、カゼインマクロペプチド(CMP)のグリオシル化形、即ち、カッパカゼイ
ン上での胃プロテアーゼ類の作用に由来する最初の加水分解生成物である。グリ
コマクロペプチドまたはカゼインマクロペプチド(CMP)の好ましい範囲は、本発
明組成物の0.03〜1.0質量グラムの範囲、または本発明組成物の0.11質量%〜14.
57質量%の範囲にある。グリコマクロペプチドまたはカゼインマクロペプチドの
広い範囲は、本発明組成物の0.25〜10.0質量グラムの範囲、または本発明組成物
の0.06質量%〜87.72質量%の範囲にある。 CCKを刺激するのに最も有効な脂肪酸は、長さC12〜C18の長鎖脂肪酸である。
好ましい実施態様においては、C18のオレイン酸を使用する。オレイン酸源は、
ババスーヤシ油、バター油、鶏脂肪、ココアバター、ココナツ油、とうもろこし
油、綿実油、ラード、オリーブ油、ヤシ油、パーム核油、ピーナツ油、ナタネ油
、サフラワー油、大豆油、ひまわり油、牛脂またはツーカム(tucom;ブラジル産
ヤシ科)油である。長鎖脂肪酸の好ましい範囲は、本発明組成物の2.0〜9.0質量
グラムの範囲、または本発明組成物の9.22質量%〜69.79質量%の範囲にある。
長鎖脂肪酸の広い範囲は、本発明組成物の1.0〜15.00質量グラムの範囲、または
本発明組成物の2.42質量%〜97.25質量%の範囲にある。オレイン酸の好ましい
範囲は、本発明組成物の1.0〜4.0質量グラムの範囲、または本発明組成物の3.89
質量%〜44.97質量%の範囲にある。
【0014】 可溶性繊維源は、グアール、グリコマンナン、ポテト、メチルセルロース、フ
ィリウム(phyllium)、ペクチン、エンバク繊維およびテンサイである。不溶性繊
維源は、セルロース、ポテト、リグニン、ヘミセルロース、および不溶性ペクチ
ンである。可溶性および/または不溶性繊維の好ましい範囲は、本発明組成物の1
.5〜7.0質量グラムの範囲、または本発明組成物の6.47質量%〜61.40質量%の範
囲にある。可溶性および/または不溶性繊維の広い範囲は、本発明組成物の0.20
〜10.0質量グラムの範囲、または本発明組成物の0.44質量%〜89.09質量%の範
囲にある。可溶性繊維の好ましい範囲は、本発明組成物の1.0〜4.0質量グラムの
範囲、または本発明組成物の3.89質量%〜44.97質量%の範囲にある。可溶性繊
維の広い範囲は、本発明組成物の0.10〜5.0質量グラムの範囲、または本発明組
成物の0.20質量%〜79.05質量%の範囲にある。不溶性繊維の好ましい範囲は、
本発明組成物の0.50〜3.0質量グラムの範囲、または本発明組成物の1.91質量%
〜35.74質量%の範囲にある。不溶性繊維の広い範囲は、本発明組成物の0.10〜5
.0質量グラムの範囲、または本発明組成物の0.20質量%〜79.05質量%の範囲に
ある。 可溶性繊維並びに不溶性繊維は、CCK放出の最強のインヒビターである腸壁内
の特異的胆汁酸塩と結合する。少なくとも1種の可溶性繊維、少なくとも1種の不
溶性繊維、またはこれらの混合物を、本発明の組成物において、CCK放出のため
に使用できる。
【0015】 GMPは、CCK放出を刺激するのに、たんぱく質よりもカロリー的に有効であるこ
とが示唆されている。さらに、GMPは、放出されたプロテアーゼ類用の基質源と
して作用することにより、膵臓フィードバックメカニズムにも作用し得る。この
ことにより、CCKRPを不活性化するのに利用可能なプロテアーゼ量を低減するこ
とが可能である。 また、本発明の組成物は、カルシウムも含み得る。カルシウムは、CCK放出を
刺激することが示唆されている。カルシウム源は、炭酸カルシウム、乳酸カルシ
ウム、クエン酸カルシウム、マレイン酸カルシウムおよびこれらの等価物からな
る群から選ばれたカルシウム塩であり得る。カルシウムの範囲は、本発明組成物
の0.05〜0.30質量グラムである。 本発明の組成物は、植物サポニン類も含み得る。サポニン源はアルファルファ
であり得る。植物サポニン類の範囲は、本発明組成物の0.05〜10.0質量グラムで
ある。 本発明の組成物は、コレスチラミンのような胆汁酸封鎖剤も、本発明組成物の
0.10〜5.0質量グラムの範囲で含み得る。
【0016】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明の組成物の1つの特定の例は、0.50グラムのGMP、2.40グラムのオレイン
酸、および3.06グラムのグアールまたはグリコマンナン(可溶性繊維)である。 本発明の組成物のもう1つの特定の例は、0.50グラムのGMP、2.40グラムのオレ
イン酸、および3.06グラムのグアールまたはグリコマンナン、および2.81グラム
の乳清たんぱく質である。 本発明の組成物のもう1つの特定の例は、0.50グラムのGMP、2.40グラムのオレ
イン酸、および3.06グラムのグアールまたはグリコマンナン、2.81グラムの乳清
たんぱく質、および0.19グラムの乳酸カルシウムである。 本発明は、食事前に飽満感を高め食事後の飽満感を延長させるための乾燥粉末
形の栄養摂取介入組成物を提供する。従って、本発明の組成物は、体重低減治療
において有用である。 下記の表は、本発明の追加の実施例および種々の実施例のカロリー的内容物を
示す:
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】
【表6】
【0023】 本発明の栄養摂取介入組成物は、リンゴ、バナナ、サクランボ、シンナモン、
クランベリー、ブドウ、糖液、蜂蜜、キイウィ、レモン、ライム、オレンジ、モ
モ、ペパーミント、パイナップル、キイチゴ、タンジェリン、スイカ、ワイルド
チェリーおよびこれらの等価物のような水溶性の天然または人工抽出物からなる
群から選ばれた本発明の栄養摂取介入組成物に特徴的味覚を与える嗜好剤成分を
、本発明組成物の1.10〜3.00質量グラムの範囲で含む。 本発明の栄養摂取介入組成物は、ヨーグルト、ゼリー、アップルソース、カテ
ージチーズ、シリアル、パン、およびキャンディーバーからなる群から選ばれた
食品に添加する食品添加剤として使用できる。 本発明の栄養摂取介入組成物は、リンゴジュース、オレンジジュース、グレー
プジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コーヒー、紅
茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス(broth)、およびコンソメスープからなる
群から選ばれたドリンク類に添加する食品添加剤として使用できる。
【0024】 試験1:本発明の栄養摂取介入組成物の食事前の摂取 10名の正常体重対象者(体容積指数=24)に、ポリデキストロースを含有するプ
ラシーボまたは本発明の栄養摂取介入組成物を含有する飲料物のいずれかを投与
した。プラシーボと本発明の栄養摂取介入組成物の双方を8オンス(226.8グラム)
の水と混合した。両飲料物は、80カロリーを含有する。どちらかの飲料物を摂取
した後、各対象者は、350 g (385カロリー)のストファーズ(Stouffers)マカロニ
とビーフキャセロールからなる食事を摂取した。2つの飽満試験を実施した。1つ
は、各対象者は、本発明の栄養摂取介入組成物を含有する8オンス(226.8グラム)
の飲料物を飲み、他の1つは、プラシーボ飲料物を飲んだ。各対象者は、食事を
摂るのに15分間を許された。各対象者は、飲料物を飲んだ前後、食事を摂取した
前後、および食事後の3時間半における15分毎に、コンピュータを使用して空腹
感および他の質問について評価した。2元繰返し度量分散解析を使用して本発明
の栄養摂取介入組成物の効果を評価した。各対象者は、次の質問に対する評価点
を与えるよう求められた: 1.今現在、どの程度空腹と感じていますか? 2.今現在、どの程度喉が渇いていると感じていますか? 3.今現在、どの程度の量の食物を食べたいですか? 結果は、渇きに関しては群間の差はなかったが、空腹および対象者が食べ得ると
感じた食物量に関しては有意差(p<0.05)があることを示した。2時間では、空腹
感評価点に有意差があり、この差は、試験終了まで続いた。同様な結果が、どの
程度の量の食物を食べることができたかという質問に対する対象者等の主観的評
価に応じて観察された。
【0025】 試験2:食品への本発明の栄養摂取介入組成物の添加 10名の正常体重対象者(体容積指数=24)に、ポリデキストロースを含有するプ
ラシーボヨーグルトまたは低脂肪ヨーグルト中の本発明の栄養摂取介入組成物の
いずれかを投与した。 各対象者は、両調合物を交差(クロスオーバー)二重盲検設計プロトコールにお
いて3日間隔で受けた。プラシーボまたは本発明の栄養摂取介入組成物のいずれ
かを含有するヨーグルトの摂取後、各対象者は、空腹感および渇き感を、視覚ア
ナログ尺度を使用して評価した。評価は、3時間半において15分毎に行った。結
果は、渇き感に差はなかったが、空腹評価点において有意差があることを示して
いた。45分において、本発明の栄養摂取介入組成物を含有するヨーグルトを受け
た対象者は有意に減少した空腹感を示し、この空腹感の減少は、殆ど2時間10分
に亘って延びていた。分散解析は、0.05より小さいp値による有意の治療効果を
示した。試験期間に亘って“どの程度の量を食べることができたか”を評価する
よう対象者に求めたとき、プラシーボヨーグルトを摂取した対象者と本発明の栄
養摂組成物を含有するヨーグルトを摂取した対象者との間に有意差が存在してい
た。本発明の栄養摂取介入組成物を摂取した対象者は、食べる欲求が減少してい
た。分散解析は、0.05より小さいp値による有意の治療効果を示した。
【0026】 試験3:6週間に亘っての本発明の栄養摂取介入組成物の体重低下および食欲に
対する効果 オープン試験において、年齢22〜55歳の113名の体重超過対象者(体容積指数=
27〜32)に、本発明の栄養摂取介入組成物を、6週間の間、朝食、昼食および夕食
前15分の1日3回投与した。各対象者に1740カロリー/日の食事制限を維持するよ
う求め、資材を対象者に提供して彼らの食事計画を援助した。 週毎に、各対象者は、全体的な飽満感を評価する質問票を満たすよう求められ
た。各対象者は、次の事項に同意するか或いは不同意であるかを求められた。 1.食欲の変化が生じている。 2.始終食物が欲しい。 3.全く食欲がない。 結果は、平均8.82ポンド(4.00 kg)の体重低下があったことを示していた。さ
らに、各対象者は、彼らの主観的空腹感、満腹感および食欲を試験前の評価値と
比較したときに、平均飽満感点数において有意の変化を生じていた。 ・試験終了時に、回答者の49%が、試験前の28%に比較して、“食欲の変化を
生じた”事項に同意/強く同意した。 ・試験終了時に、回答者の11%が、試験前の33%に比較して、“始終食物が欲
しい”事項に同意/強く同意した。 ・試験終了時に、回答者の8%が、試験前の4%に比較して、“全く食欲がな
い”事項に同意/強く同意した。 ・5ポンド(2.27 kg)よりも多く体重低下した回答者は、試験過程に亘って平均
飽満感評価点においてより大きな変化を有していた。 このオープン試験の結果は、本発明の栄養摂取組成物がカロリー制限限定食を
受けている対象者において飽満感を増大させ空腹欲を低下させていたことを示し
ている。さらに、本発明の栄養摂取組成物は、平均8.82ポンド(4.00 kg)の体重
低下を生じていた。
【0027】 (産業上の利用可能性) 本発明の利点 従って、本発明の1つの利点は、本発明が、食事前に飽満感を高めるための栄
養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、食事後の飽満感を延長させる栄養摂取
介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、食事前に摂取して飽満感を高めること
のできる栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、食物に添加して、その添加食物の飽満
作用を延長させることのできる栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、カロリー的に有効な方法でコレシスト
キニン放出を刺激する栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、栄養剤との併用によりコレシストキニ
ン放出を刺激することによってコレシストキニンを増加させる栄養摂取介入組成
物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、可溶性および不溶性繊維を胆汁酸およ
び胆汁酸塩に結合させることによってコレシストキニン放出の抑制を阻止する栄
養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、カロリー摂取量低減による体重低下を
生じさせる栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、II型糖尿病患者におけるより良好な血
糖コントロールを与える栄養摂取介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、II型糖尿病患者がカロリー的に有効な
形で飽満感を高め延長させるのを支援する栄養摂取介入組成物を提供することで
ある。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、正常CCK放出メカニズムに欠陥を有する
過食症患者において飽満感を増強させる栄養摂取介入組成物を提供することであ
る。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、過食症患者の管理を支援する栄養摂取
介入組成物を提供することである。 本発明のもう1つの利点は、本発明が、個々人に対して口に合い、良好に寛容
され、副作用のない栄養摂取介入組成物を提供することである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラシーボ群と本発明の栄養摂取介入組成物との空腹評価点の比較を示すグラ
フである。
【図2】 プラシーボ群と本発明の栄養摂取介入組成物との食物摂取評価点の比較を示す
グラフである。
【図3】 1つがプラシーボ混合物を含有し、もう1方が本発明の栄養摂取介入組成物を
含有する2つの形の低脂肪ヨーグルト摂取後の空腹評価店の比較を示すグラフで
ある。
【図4】 1つがプラシーボ混合物を含有し、もう1方が本発明の栄養摂取介入組成物を
含有する2つの形の低脂肪ヨーグルト摂取後の空腹評価点の経時的変化の比較を
示すグラフである。
【図5】 1つがプラシーボ混合物を含有し、もう1方が本発明の栄養摂取介入組成物を
含有する2つの形の低脂肪ヨーグルト摂取後の食物摂取評価点の比較を示すグラ
フである。
【図6】 食欲変化に対する本発明の栄養摂取介入組成物の効果を6週間に亘って示すグ
ラフである。
【図7】 食物欲求に対する本発明の栄養摂取介入組成物の効果を6週間に亘って示すグ
ラフである。
【図8】 食欲に対する本発明の栄養摂取介入組成物の効果を6週間に亘って示すグラフ
である。
【図9】 体重低下に対する本発明の栄養摂取介入組成物の効果を6週間に亘って示すグ
ラフである。
【図10】 平均飽満評価点に対する本発明の栄養摂取介入組成物の効果を6週間に亘って
示す表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 9/19 A61K 9/20 4C088 9/20 31/201 4C206 31/201 31/717 31/717 31/718 31/718 31/736 31/736 33/06 33/06 35/20 35/20 47/24 47/24 47/32 47/32 47/36 47/36 47/42 47/42 47/44 47/44 47/46 47/46 A61P 3/04 A61P 3/04 3/10 3/10 A61K 35/78 J // A61K 35/78 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),AE,A G,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG ,BR,BY,BZ,CA,CH,CN,CR,CU, CZ,DE,DK,DM,DZ,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA,M D,MG,MK,MN,MW,MX,MZ,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4B018 LB01 LB03 LB07 LB08 LE03 MD10 MD20 MD35 MD37 MD40 MD43 MD46 MD47 MD58 MD71 ME01 4C076 AA11 AA29 AA36 BB01 CC16 CC21 DD63 EE13 EE30 EE41 EE51 EE53 EE54 EE56 4C084 AA02 BA44 CA62 MA02 MA05 MA16 MA34 MA43 MA52 ZA701 ZA702 ZC352 4C086 AA02 EA20 HA04 MA03 MA05 MA16 MA34 MA43 MA52 ZA70 ZC35 4C087 BB39 MA02 MA05 MA16 MA34 MA43 MA52 ZA70 ZC35 4C088 AB61 AC04 MA04 MA05 MA06 MA16 MA34 MA43 MA52 ZA70 ZC35 4C206 AA02 DA04 MA03 MA05 MA24 MA28 MA29 MA30 MA36 MA54 MA63 MA72 ZA70 ZC35

Claims (175)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニン(
    CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるために食
    事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択される、前記組成物の重量で0.1
    0〜10.0グラムの範囲のタンパク質、 b)前記組成物の重量で0.025〜10.00グラムの範囲のグリコマクロペプチド又は
    カゼインマクロペプチド、 c)前記組成物の重量で1.00〜15.00グラムの範囲の少なくとも1つの長鎖脂肪酸
    (C12からC18)、及び d)前記組成物の重量で0.20〜10.00グラムの範囲である、胆汁酸及び胆汁酸塩を
    結合するための少なくとも1つの可溶性繊維、あるいは少なくとも1つの不溶性繊
    維、又はその混合物を含む前記組成物。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの可溶性繊維がグアール、グルコマンナ
    ン、ポテト、メチルセルロース、フィリウム及び甜菜からなる群から選択される
    、請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの可溶性繊維が前記組成物の重量で0.10
    〜5.00グラムの範囲である、請求項2に記載の栄養摂取介入組成物。
  4. 【請求項4】 前記少なくとも1つの可溶性繊維が前記組成物の重量で1.0〜
    4.0グラムの範囲である、請求項2に記載の栄養摂取介入組成物。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも1つの不溶性繊維がセルロース及びポテトか
    らなる群から選択される、請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも1つの不溶性繊維が前記組成物の重量で0.10
    〜5.00グラムの範囲である、請求項4に記載の栄養摂取介入組成物。
  7. 【請求項7】 前記少なくとも1つの不溶性繊維が前記組成物の重量で0.50
    〜3.00グラムの範囲である、請求項4に記載の栄養摂取介入組成物。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの長鎖脂肪酸(C12からC18)がオレイン
    酸である、請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  9. 【請求項9】 前記オレイン酸が前記組成物の重量で1.0〜4.0グラムの範囲
    である、請求項8に記載の栄養摂取介入組成物。
  10. 【請求項10】 さらに、前記組成物の重量で0.1〜5.0グラムの範囲のコレ
    スチラミンのような胆汁酸金属イオン封鎖樹脂を含む請求項1に記載の栄養摂取
    介入組成物。
  11. 【請求項11】 さらに、前記組成物の重量で1.10〜3.0グラムの範囲の香
    味成分を含む請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  12. 【請求項12】 さらに、乳化剤を含む請求項1に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  13. 【請求項13】 前記乳化剤が前記組成物の重量で0.20〜0.40グラムの範囲
    である、請求項12に記載の栄養摂取介入組成物。
  14. 【請求項14】 前記乳化剤がレシチンである、請求項12に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  15. 【請求項15】 さらに、植物サポニンを含む請求項1に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  16. 【請求項16】 前記植物サポニンが前記組成物の重量で0.05〜10.0グラム
    の範囲である、請求項15に記載の栄養摂取介入組成物。
  17. 【請求項17】 さらに、前記組成物の重量で0.015〜4.0グラムの範囲の甘
    味料を含む請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  18. 【請求項18】 さらに、カルシウムを含む請求項1に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  19. 【請求項19】 9.95〜215カロリーのカロリー量を有する請求項1に記載
    の栄養摂取介入組成物。
  20. 【請求項20】 乾燥粉末の形態である請求項1に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  21. 【請求項21】 液体飲料の一部である請求項1に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  22. 【請求項22】 棒状物の一部である請求項1に記載の栄養摂取介入組成物
  23. 【請求項23】 食事前に摂取される請求項1に記載の栄養摂取介入組成物
  24. 【請求項24】 食事中に摂取される請求項1に記載の栄養摂取介入組成物
  25. 【請求項25】 他の食品への食品添加剤である請求項1に記載の栄養摂取
    介入組成物。
  26. 【請求項26】 前記食品添加剤がヨーグルト、ゼリー、アップルソース、
    カテージチーズ、シリアル、パン、及びキャンディーバーからなる群から選択さ
    れる食品に添加される、請求項25に記載の栄養摂取介入組成物。
  27. 【請求項27】 前記食品添加剤がアップルジュース、オレンジジュース、
    グレープジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コーヒ
    ー、紅茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス、及びコンソメスープからなる群か
    ら選択される飲み物に添加される、請求項25に記載の栄養摂取介入組成物。
  28. 【請求項28】 前記組成物の合計重量が1.425〜55.30グラムの範囲である
    、請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  29. 【請求項29】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニン
    (CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるために
    食事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択される、前記組成物の0.22〜88.
    30重量%の範囲のタンパク質、 b)前記組成物の0.06〜87.72重量%の範囲のグリコマクロペプチド又はカゼイン
    マクロペプチド、 c)前記組成物の2.42〜97.25重量%の範囲の少なくとも1つの長鎖脂肪酸(C12
    らC18)、及び d)前記組成物の0.44〜89.09重量%の範囲である、胆汁酸及び胆汁酸塩を結合す
    るための少なくとも1つの可溶性繊維、あるいは少なくとも1つの不溶性繊維、又
    はその混合物を含む前記組成物。
  30. 【請求項30】 前記少なくとも1つの可溶性繊維がグアール、グルコマン
    ナン、ポテト、メチルセルロース、フィリウム及び甜菜からなる群から選択され
    る、請求項29に記載の栄養摂取介入組成物。
  31. 【請求項31】 前記少なくとも1つの不溶性繊維がセルロース及びポテト
    からなる群から選択される、請求項29に記載の栄養摂取介入組成物。
  32. 【請求項32】 前記少なくとも1つの長鎖脂肪酸(C12からC18)がオレイ
    ン酸である、請求項29に記載の栄養摂取介入組成物。
  33. 【請求項33】 前記オレイン酸が前記組成物の2.42〜97.25重量%の範囲
    である、請求項32に記載の栄養摂取介入組成物。
  34. 【請求項34】 さらに、コレスチラミンを含む請求項29に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  35. 【請求項35】 さらに、4.10〜34.11重量%の範囲の香味成分を含む請求
    項34に記載の栄養摂取介入組成物。
  36. 【請求項36】 さらに、乳化剤を含む請求項29に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  37. 【請求項37】 前記乳化剤が前記組成物の0.70〜6.56重量%の範囲である
    、請求項36に記載の栄養摂取介入組成物。
  38. 【請求項38】 前記乳化剤がレシチンである、請求項36に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  39. 【請求項39】 さらに、植物サポニンを含む請求項29に記載の栄養摂取
    介入組成物。
  40. 【請求項40】 さらに、甘味料を含む請求項29に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  41. 【請求項41】 前記甘味料が前記組成物の0.06〜40.49重量%の範囲であ
    る、請求項40に記載の栄養摂取介入組成物。
  42. 【請求項42】 さらに、カルシウムを含む請求項29に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  43. 【請求項43】 9.95〜215カロリーのカロリー量を有する請求項29に記
    載の栄養摂取介入組成物。
  44. 【請求項44】 乾燥粉末の形態である請求項29に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  45. 【請求項45】 液体飲料の一部である請求項29に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  46. 【請求項46】 棒状物の一部である請求項29に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  47. 【請求項47】 食事前に摂取される請求項29に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  48. 【請求項48】 食事中に摂取される請求項29に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  49. 【請求項49】 他の食品への食品添加剤である請求項29に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  50. 【請求項50】 前記食品添加剤がヨーグルト、ゼリー、アップルソース、
    カテージチーズ、シリアル、パン、及びキャンディーバーからなる群から選択さ
    れる食品に添加される、請求項49に記載の栄養摂取介入組成物。
  51. 【請求項51】 前記食品添加剤がアップルジュース、オレンジジュース、
    グレープジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コーヒ
    ー、紅茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス、及びコンソメスープからなる群か
    ら選択される飲み物に添加される、請求項49に記載の栄養摂取介入組成物。
  52. 【請求項52】 前記組成物の合計重量が1.425〜55.30グラムの範囲である
    、請求項29に記載の栄養摂取介入組成物。
  53. 【請求項53】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニン
    (CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるために
    食事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)前記組成物の重量で0.025〜10.00グラムの範囲のグリコマクロペプチド又は
    カゼインマクロペプチド、 b)前記組成物の重量で1.00〜15.00グラムの範囲の少なくとも1つの長鎖脂肪酸
    (C12からC18)、及び c)前記組成物の重量で0.20〜10.00グラムの範囲である、胆汁酸及び胆汁酸塩を
    結合するための少なくとも1つの可溶性繊維、あるいは少なくとも1つの不溶性繊
    維、又はその混合物を含む前記組成物。
  54. 【請求項54】 前記少なくとも1つの可溶性繊維がグアール、グルコマン
    ナン、ポテト、メチルセルロース、フィリウム及び甜菜からなる群から選択され
    る、請求項53に記載の栄養摂取介入組成物。
  55. 【請求項55】 前記少なくとも1つの可溶性繊維が前記組成物の重量で0.1
    0〜5.00グラムの範囲である、請求項54に記載の栄養摂取介入組成物。
  56. 【請求項56】 前記少なくとも1つの可溶性繊維が前記組成物の重量で1.0
    〜4.0グラムの範囲である、請求項54に記載の栄養摂取介入組成物。
  57. 【請求項57】 前記少なくとも1つの不溶性繊維がセルロース及びポテト
    からなる群から選択される、請求項53に記載の栄養摂取介入組成物。
  58. 【請求項58】 前記少なくとも1つの不溶性繊維が前記組成物の重量で0.1
    0〜5.00グラムの範囲である、請求項57に記載の栄養摂取介入組成物。
  59. 【請求項59】 前記少なくとも1つの不溶性繊維が前記組成物の重量で0.5
    0〜3.00グラムの範囲である、請求項57に記載の栄養摂取介入組成物。
  60. 【請求項60】 前記少なくとも1つの長鎖脂肪酸(C12からC18)がオレイ
    ン酸である、請求項53に記載の栄養摂取介入組成物。
  61. 【請求項61】 前記オレイン酸が前記組成物の重量で1.0〜4.0グラムの範
    囲である、請求項60に記載の栄養摂取介入組成物。
  62. 【請求項62】 さらに、前記組成物の重量で0.1〜5.0グラムの範囲のコレ
    スチラミンを含む請求項1に記載の栄養摂取介入組成物。
  63. 【請求項63】 さらに、前記組成物の重量で1.10〜3.0グラムの範囲の香
    味成分を含む請求項53に記載の栄養摂取介入組成物。
  64. 【請求項64】 さらに、乳化剤を含む請求項53に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  65. 【請求項65】 前記乳化剤が前記組成物の重量で0.20〜0.40グラムの範囲
    である、請求項64に記載の栄養摂取介入組成物。
  66. 【請求項66】 前記乳化剤がレシチンである、請求項64に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  67. 【請求項67】 さらに、植物サポニンを含む請求項53に記載の栄養摂取
    介入組成物。
  68. 【請求項68】 前記植物サポニンが前記組成物の重量で0.05〜10.0グラム
    の範囲である、請求項67に記載の栄養摂取介入組成物。
  69. 【請求項69】 さらに、前記組成物の重量で0.015〜4.0グラムの範囲の甘
    味料を含む請求項53に記載の栄養摂取介入組成物。
  70. 【請求項70】 さらに、カルシウムを含む請求項53に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  71. 【請求項71】 9.95〜175カロリーのカロリー量を有する請求項53に記
    載の栄養摂取介入組成物。
  72. 【請求項72】 乾燥粉末の形態である請求項53に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  73. 【請求項73】 液体飲料の一部である請求項53に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  74. 【請求項74】 棒状物の一部である請求項53に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  75. 【請求項75】 食事前に摂取される請求項53に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  76. 【請求項76】 食事中に摂取される請求項53に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  77. 【請求項77】 他の食品への食品添加剤である請求項53に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  78. 【請求項78】 前記食品添加剤がヨーグルト、ゼリー、アップルソース、
    カテージチーズ、シリアル、パン、及びキャンディーバーからなる群から選択さ
    れる食品に添加される、請求項77に記載の栄養摂取介入組成物。
  79. 【請求項79】 前記食品添加剤がアップルジュース、オレンジジュース、
    グレープジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コーヒ
    ー、紅茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス、及びコンソメスープからなる群か
    ら選択される飲み物に添加される、請求項77に記載の栄養摂取介入組成物。
  80. 【請求項80】 さらに、カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択され
    る前記組成物の重量で0.10〜10.0グラムの範囲のタンパク質を含む請求項53に
    記載の栄養摂取介入組成物。
  81. 【請求項81】 前記組成物の合計重量が1.225〜24.00グラムの範囲である
    、請求項53に記載の栄養摂取介入組成物。
  82. 【請求項82】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニン
    (CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるために
    食事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)前記組成物の0.18〜89.29重量%の範囲のグリコマクロペプチド又はカゼイン
    マクロペプチド、 b)前記組成物の4.76〜94.67重量%の範囲の少なくとも1つの長鎖脂肪酸(C12
    らC18)、及び c)前記組成物の1.41〜90.70重量%の範囲である、胆汁酸及び胆汁酸塩を結合す
    るための少なくとも1つの可溶性繊維、あるいは少なくとも1つの不溶性繊維、又
    はその混合物を含む前記組成物。
  83. 【請求項83】 前記少なくとも1つの可溶性繊維がグアール、グルコマン
    ナン、ポテト及び甜菜からなる群から選択される、請求項82に記載の栄養摂取
    介入組成物。
  84. 【請求項84】 前記少なくとも1つの不溶性繊維がセルロース及びポテト
    からなる群から選択される、請求項82に記載の栄養摂取介入組成物。
  85. 【請求項85】 前記少なくとも1つの長鎖脂肪酸(C12からC18)がオレイ
    ン酸である、請求項82に記載の栄養摂取介入組成物。
  86. 【請求項86】 前記オレイン酸が前記組成物の4.76〜94.67重量%の範囲
    である、請求項85に記載の栄養摂取介入組成物。
  87. 【請求項87】 さらに、香味成分を含む請求項82に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  88. 【請求項88】 さらに、乳化剤を含む請求項82に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  89. 【請求項89】 さらに、植物サポニンを含む請求項82に記載の栄養摂取
    介入組成物。
  90. 【請求項90】 さらに、コレスチラミンを含む請求項82に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  91. 【請求項91】 さらに、甘味料を含む請求項82に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  92. 【請求項92】 さらに、カルシウムを含む請求項82に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  93. 【請求項93】 9.55〜175カロリーのカロリー量を有する請求項82に記
    載の栄養摂取介入組成物。
  94. 【請求項94】 乾燥粉末の形態である請求項82に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  95. 【請求項95】 液体飲料の一部である請求項82に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  96. 【請求項96】 棒状物の一部である請求項82に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  97. 【請求項97】 食事前に摂取される請求項82に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  98. 【請求項98】 食事中に摂取される請求項82に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  99. 【請求項99】 他の食品への食品添加剤である請求項82に記載の栄養摂
    取介入組成物。
  100. 【請求項100】 前記食品添加剤がヨーグルト、ゼリー、アップルソース
    、カテージチーズ、シリアル、パン、及びキャンディーバーからなる群から選択
    される食品に添加される、請求項99に記載の栄養摂取介入組成物。
  101. 【請求項101】 前記食品添加剤がアップルジュース、オレンジジュース
    、グレープジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コー
    ヒー、紅茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス、及びコンソメスープからなる群
    から選択さえる飲み物に添加される、請求項99に記載の栄養摂取介入組成物。
  102. 【請求項102】 前記組成物の合計重量が1.225〜24.00グラムの範囲であ
    る、請求項99に記載の栄養摂取介入組成物。
  103. 【請求項103】 さらに、カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択さ
    れるタンパク質を含む請求項82に記載の栄養摂取介入組成物。
  104. 【請求項104】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニ
    ン(CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるため
    に食事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択される前記組成物の重量で1.0〜
    4.0グラムの範囲のタンパク質、 b)前記組成物の重量で0.03〜1.00グラムの範囲のグリコマクロペプチド又はカ
    ゼインマクロペプチド、 c)前記組成物の重量で3.0〜9.0グラムの範囲の長鎖脂肪酸(C12からC18)、及
    び d)前記組成物の重量で1.50〜7.00グラムの範囲である、胆汁酸及び胆汁酸塩を
    結合するための可溶性繊維及び不溶性繊維の組み合わせを含み、 e)前記組成物の合計重量が5.895〜28.70グラムの範囲である前記組成物。
  105. 【請求項105】 前記可溶性繊維がグアール、グルコマンナン、ポテト及
    び甜菜からなる群から選択される、請求項104に記載の栄養摂取介入組成物。
  106. 【請求項106】 前記可溶性繊維が前記組成物の重量で1.0〜4.0グラムの
    範囲である、請求項105に記載の栄養摂取介入組成物。
  107. 【請求項107】 前記不溶性繊維がセルロース及びポテトからなる群から
    選択される、請求項104に記載の栄養摂取介入組成物。
  108. 【請求項108】 前記不溶性繊維が前記組成物の重量で0.50〜3.00グラム
    の範囲である、請求項107に記載の栄養摂取介入組成物。
  109. 【請求項109】 前記長鎖脂肪酸(C12からC18)が前記組成物の重量で1.
    0〜4.0グラムの範囲であるオレイン酸を含む、請求項104に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  110. 【請求項110】 さらに、特徴的な味を前記栄養摂取介入組成物に与える
    ための香味成分であって、リンゴ、バナナ、チェリー、シナモン、クランベリー
    、グレープ、糖液、蜂蜜、キーウィ、レモン、ライム、オレンジ、ピーチ、ペパ
    ーミント、パイナップル、キイチゴ、タンジェリン、スイカ、セイヨウミザクラ
    及びそれらに相当するものを含む可溶性の天然又は人工抽出物からなる群から選
    択される前記香味成分を前記組成物の重量で1.10〜3.00グラムの範囲で含む請求
    項104に記載の栄養摂取介入組成物。
  111. 【請求項111】 さらに、水と混合したときに懸濁液中に前記栄養摂取介
    入組成物を保持するための乳化剤を前記組成物の重量で0.20〜0.40グラムの範囲
    で含む請求項104に記載の栄養摂取介入組成物。
  112. 【請求項112】 前記乳化剤がレシチンである、請求項111に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  113. 【請求項113】 さらに、植物サポニンを含む請求項104に記載の栄養
    摂取介入組成物。
  114. 【請求項114】 さらに、コレスチラミンを含む請求項104に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  115. 【請求項115】 さらに、前記組成物の重量で0.015〜0.60グラムの範囲
    の人工甘味料を含む請求項104に記載の栄養摂取介入組成物。
  116. 【請求項116】 前記人工甘味料がアスパルテームである、請求項115
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  117. 【請求項117】 さらに、炭酸カルシウム又は乳酸カルシウムの形態でカ
    ルシウムを0.05〜0.15グラムの範囲で含む請求項104に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  118. 【請求項118】 31.12〜101カロリーのカロリー量を有する請求項104
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  119. 【請求項119】 乾燥粉末の形態である請求項104に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  120. 【請求項120】 液体飲料の一部である請求項104に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  121. 【請求項121】 棒状物の一部である請求項104に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  122. 【請求項122】 食事前に摂取される請求項104に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  123. 【請求項123】 食事中に摂取される請求項104に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  124. 【請求項124】 他の食品への食品添加剤である請求項104に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  125. 【請求項125】 前記食品添加剤がヨーグルト、ゼリー、アップルソース
    、カテージチーズ、シリアル、パン、及びキャンディーバーからなる群から選択
    される食品に添加される、請求項124に記載の栄養摂取介入組成物。
  126. 【請求項126】 前記添加剤がアップルジュース、オレンジジュース、グ
    レープジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コーヒー
    、紅茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス、及びコンソメスープからなる群から
    選択される飲み物に添加される、請求項124に記載の栄養摂取介入組成物。
  127. 【請求項127】 減量を目的として、食事後の飽満感を高め、持続させる
    ために食事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択される前記組成物の重量で1.0〜
    4.0グラムの範囲のタンパク質、 b)前記組成物の重量で0.03〜1.00グラムの範囲のグリコマクロペプチド又はカ
    ゼインマクロペプチド、 c)前記組成物の重量で2.0〜5.0グラムの範囲であるオレイン酸以外の長鎖脂肪
    酸(C12からC18)、 d)前記組成物の重量で1.0〜4.0グラムの範囲のオレイン酸、 e)胆汁酸及び胆汁酸塩を結合するための前記組成物の重量で1.0〜4.0グラムの
    範囲の可溶性繊維、及び f)胆汁酸及び胆汁酸塩を結合するための前記組成物の重量で0.5〜3.0グラムの
    範囲の不溶性繊維を含み、 g)前記組成物の合計重量が5.895〜28.70グラムの範囲である前記組成物。
  128. 【請求項128】 前記グリコマクロペプチドがカゼインの加水分解された
    ものである、請求項127に記載の栄養摂取介入組成物。
  129. 【請求項129】 前記可溶性繊維がグアール、グルコマンナン、ポテト及
    び甜菜からなる群から選択される、請求項127に記載の栄養摂取介入組成物。
  130. 【請求項130】 前記不溶性繊維がセルロース及びポテトからなる群から
    選択される、請求項127に記載の栄養摂取介入組成物。
  131. 【請求項131】 さらに、特徴的な味を前記栄養摂取介入組成物に与える
    ための香味成分であって、リンゴ、バナナ、チェリー、シナモン、クランベリー
    、グレープ、糖液、蜂蜜、キーウィ、レモン、ライム、オレンジ、ピーチ、ペパ
    ーミント、パイナップル、キイチゴ、タンジェリン、スイカ、セイヨウミザクラ
    及びそれらに相当するものを含む可溶性の天然又は人工抽出物からなる群から選
    択される前記香味成分を前記組成物の重量で1.10〜3.00グラムの範囲で含む請求
    項127に記載の栄養摂取介入組成物。
  132. 【請求項132】 さらに、水と混合したときに懸濁液中に前記栄養摂取介
    入組成物を保持するための乳化剤を前記組成物の重量で0.20〜0.40グラムの範囲
    で含む請求項127に記載の栄養摂取介入組成物。
  133. 【請求項133】 前記乳化剤がレシチンである、請求項132に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  134. 【請求項134】 さらに、植物サポニンを含む請求項127に記載の栄養
    摂取介入組成物。
  135. 【請求項135】 さらに、コレスチラミンを含む請求項127に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  136. 【請求項136】 さらに、前記組成物の重量で0.015〜0.60グラムの範囲
    の人工甘味料を含む請求項127に記載の栄養摂取介入組成物。
  137. 【請求項137】 前記人工甘味料がアスパルテームである、請求項136
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  138. 【請求項138】 さらに、炭酸カルシウム又は乳酸カルシウムの形態でカ
    ルシウムを0.05〜0.15グラムの範囲で含む請求項127に記載の栄養摂取介入組
    成物。
  139. 【請求項139】 31.12〜101カロリーのカロリー量を有する請求項127
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  140. 【請求項140】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニ
    ン(CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるため
    に食事前又は食事中に摂取する栄養摂取介入組成物であって、 a)カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択される前記組成物の3.89〜44.97
    重量%の範囲のタンパク質、 b)前記組成物の0.11〜14.57重量%の範囲であるグリコマクロペプチド又はカゼ
    インマクロペプチド、 c)前記組成物の9.22〜69.79重量%の範囲である長鎖脂肪酸(C12からC18)、及
    び d)胆汁酸及び胆汁酸塩を結合するための可溶性繊維及び不溶性繊維の組み合わ
    せを前記組成物の6.47〜61.40重量%の範囲で含む前記組成物。
  141. 【請求項141】 前記可溶性繊維がグアール、グルコマンナン、ポテト及
    び甜菜からなる群から選択される、請求項140に記載の栄養摂取介入組成物。
  142. 【請求項142】 前記不溶性繊維がセルロース及びポテトからなる群から
    選択される、請求項140に記載の栄養摂取介入組成物。
  143. 【請求項143】 前記長鎖脂肪酸(C12からC18)がオレイン酸を前記組成
    物の3.89〜44.97重量%の範囲で含む、請求項140に記載の栄養摂取介入組成
    物。
  144. 【請求項144】 さらに、特徴的な味を前記栄養摂取介入組成物に与える
    ための香味成分を4.10〜34.11%の範囲で含む請求項140に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  145. 【請求項145】 さらに、水と混合したときに懸濁液中に前記栄養摂取介
    入組成物を保持するための乳化剤を前記組成物の0.70〜6.56重量%の範囲で含む
    請求項140に記載の栄養摂取介入組成物。
  146. 【請求項146】 前記乳化剤がレシチンである、請求項145に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  147. 【請求項147】 さらに、植物サポニンを含む請求項140に記載の栄養
    摂取介入組成物。
  148. 【請求項148】 さらに、コレスチラミンを含む請求項140に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  149. 【請求項149】 さらに、前記組成物の0.06〜40.49重量%の範囲の人工
    甘味料を含む請求項140に記載の栄養摂取介入組成物。
  150. 【請求項150】 前記人工甘味料がアスパルテームである、請求項149
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  151. 【請求項151】 さらに、炭酸カルシウム又は乳酸カルシウムの形態でカ
    ルシウムを0.19〜2.00%の範囲で含む請求項140に記載の栄養摂取介入組成物
  152. 【請求項152】 31.12〜101カロリーのカロリー量を有する請求項140
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  153. 【請求項153】 乾燥粉末の形態である請求項140に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  154. 【請求項154】 液体飲料の一部である請求項140に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  155. 【請求項155】 棒状物の一部である請求項140に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  156. 【請求項156】 食事前に摂取される請求項140に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  157. 【請求項157】 食事中に摂取される請求項140に記載の栄養摂取介入
    組成物。
  158. 【請求項158】 他の食品への食品添加剤である請求項140に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  159. 【請求項159】 前記食品添加剤がヨーグルト、ゼリー、アップルソース
    、カテージチーズ、シリアル、パン、及びキャンディーバーからなる群から選択
    される食品に添加される、請求項158に記載の栄養摂取介入組成物。
  160. 【請求項160】 前記食品添加剤がアップルジュース、オレンジジュース
    、グレープジュース、グレープフルーツジュース、クランベリージュース、コー
    ヒー、紅茶、ミルク、ミルクシェイク、ブロス、及びコンソメスープからなる群
    から選択される飲み物に添加される、請求項158に記載の栄養摂取介入組成物
  161. 【請求項161】 前記組成物の合計重量が5.895〜28.70グラムの範囲であ
    る、請求項140に記載の栄養摂取介入組成物。
  162. 【請求項162】 カロリー面で効果的な減量方法においてコレシストキニ
    ン(CCK)レベルを刺激することにより食事後の飽満感を高め、持続させるため
    に食事前又は食事中に摂取する栄養摂取組成物であって、 a)カゼイン、乳清及び大豆からなる群から選択される前記組成物の3.89〜44.97
    重量%の範囲のタンパク質、 b)前記組成物の0.11〜14.57重量%の範囲のグリコマクロペプチド又はカゼイン
    マクロペプチド、 c)前記組成物の8.46〜48.10重量%の範囲であるオレイン酸以外の長鎖脂肪酸(
    C12からC18)、 d)前記組成物の3.89〜44.97重量%の範囲のオレイン酸、 e)胆汁酸及び胆汁酸塩を結合するための前記組成物の3.89〜44.97重量%の範囲
    である可溶性繊維、及び f)胆汁酸及び胆汁酸塩を結合するための前記組成物の1.91〜35.74重量%の範囲
    である不溶性繊維を含む前記組成物。
  163. 【請求項163】 前記グリコマクロペプチドがカゼインの加水分解された
    ものである、請求項162に記載の栄養摂取介入組成物。
  164. 【請求項164】 前記可溶性繊維がグアール、グルコマンナン、ポテト及
    び甜菜からなる群から選択される、請求項162に記載の栄養摂取介入組成物。
  165. 【請求項165】 前記不溶性繊維がアルファルファ、コレスチラミン及び
    ポテトからなる群から選択される、請求項162に記載の栄養摂取介入組成物。
  166. 【請求項166】 さらに、特徴的な味を前記栄養摂取介入組成物に与える
    ための香味成分を4.10〜34.11%の範囲で含む請求項162に記載の栄養摂取介
    入組成物。
  167. 【請求項167】 さらに、水と混合したときに懸濁液中に前記栄養摂取介
    入組成物を保持するための乳化剤を前記組成物の0.70〜6.56重量%の範囲で含む
    請求項162に記載の栄養摂取介入組成物。
  168. 【請求項168】 前記乳化剤がレシチンである、請求項167に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  169. 【請求項169】 さらに、植物サポニンを含む請求項167に記載の栄養
    摂取介入組成物。
  170. 【請求項170】 さらに、コレスチラミンを含む請求項162に記載の栄
    養摂取介入組成物。
  171. 【請求項171】 さらに、前記組成物の0.06〜40.49重量%の範囲の人工
    甘味料を含む請求項162に記載の栄養摂取介入組成物。
  172. 【請求項172】 前記人工甘味料がアスパルテームである、請求項171
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  173. 【請求項173】 さらに、炭酸カルシウム又は乳酸カルシウムの形態でカ
    ルシウムを0.19〜2.00%の範囲で含む請求項162に記載の栄養摂取介入組成物
  174. 【請求項174】 31.12〜101カロリーのカロリー量を有する請求項162
    に記載の栄養摂取介入組成物。
  175. 【請求項175】 前記組成物の合計重量が5.895〜28.70グラムの範囲であ
    る、請求項162に記載の栄養摂取介入組成物。
JP2001561163A 2000-02-23 2001-02-23 飽満感を高め、持続させるための栄養摂取介入組成物 Pending JP2003523368A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/510,809 US6207638B1 (en) 2000-02-23 2000-02-23 Nutritional intervention composition for enhancing and extending satiety
US09/510,809 2000-02-23
PCT/US2001/006085 WO2001062086A1 (en) 2000-02-23 2001-02-23 Nutritional intervention composition for enhancing and extending satiety

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003523368A true JP2003523368A (ja) 2003-08-05
JP2003523368A5 JP2003523368A5 (ja) 2008-07-10

Family

ID=24032292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001561163A Pending JP2003523368A (ja) 2000-02-23 2001-02-23 飽満感を高め、持続させるための栄養摂取介入組成物

Country Status (6)

Country Link
US (5) US6207638B1 (ja)
EP (1) EP1259112A4 (ja)
JP (1) JP2003523368A (ja)
AU (1) AU2001241762A1 (ja)
CA (1) CA2400312C (ja)
WO (1) WO2001062086A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111049A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Kraft Foods Holdings Inc 低カロリー食品バー
WO2007142230A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 脂質代謝改善剤
JP2010273552A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toyo Shinyaku Co Ltd ダイエット用組成物
JP2011507517A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アボット・ラボラトリーズ 安定な栄養粉末
JP2011507518A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アボット・ラボラトリーズ 安定な栄養粉末
JP2014530857A (ja) * 2011-10-19 2014-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 満腹を誘導する方法および組成物

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6838431B2 (en) * 1999-07-27 2005-01-04 Pacific Health Laboratories, Inc. Nutritional intervention composition containing a source of proteinase inhibitor extending post meal satiety
US8642051B2 (en) 2000-03-21 2014-02-04 Suzanne Jaffe Stillman Method of hydration; infusion packet system(s), support member(s), delivery system(s), and method(s); with business model(s) and Method(s)
US7025984B1 (en) 2000-06-26 2006-04-11 The Procter & Gamble Company Compositions and methods for body weight management
US6989171B2 (en) * 2001-04-02 2006-01-24 Pacifichealth Laboratories, Inc. Sports drink composition for enhancing glucose uptake into the muscle and extending endurance during physical exercise
US7740893B2 (en) * 2001-04-02 2010-06-22 Mott's Llp Sports drink composition for enhancing glucose uptake into the muscle and extending endurance during physical exercise
US6635015B2 (en) 2001-04-20 2003-10-21 The Procter & Gamble Company Body weight management system
MY135783A (en) * 2001-09-07 2008-06-30 Meiji Dairies Corp Nutritional composition for controlling blood sugar level
US6797290B2 (en) * 2001-09-17 2004-09-28 Mcneil-Ppc, Inc. Compositions for appetite control and related methods
US8143062B2 (en) * 2001-11-30 2012-03-27 Hirsch Alan R Method and composition for enhancing weight loss
US6899892B2 (en) * 2001-12-19 2005-05-31 Regents Of The University Of Minnesota Methods to reduce body fat
US6989166B2 (en) * 2001-12-20 2006-01-24 N.V. Nutricia Soft drink replacer
EP1410722A1 (en) * 2002-10-16 2004-04-21 Nutricia N.V. Weight loss kit and method for losing weight
US20030165574A1 (en) 2002-03-01 2003-09-04 Ward Loren Spencer Compositions and methods for treatment of body weight conditions
US7790670B2 (en) * 2002-03-01 2010-09-07 Glanbia Nutritionals (Ireland) Ltd. Compositions and methods for treatment of body weight conditions
US6852342B2 (en) * 2002-03-26 2005-02-08 Avoca, Inc. Compounds for altering food intake in humans
US20030203097A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 The Procter & Gamble Company Acidic compositions comprising protein and fiber and processes of their preparation
AU2008201754B2 (en) * 2002-04-24 2010-03-25 The Procter & Gamble Company Compositions comprising milk protein concentrate and fatty acid and processes of their preparation
US7393552B2 (en) * 2002-04-24 2008-07-01 The Procter & Gamble Company Compositions comprising protein and fatty acid
US20030203004A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Kelm Gary Robert Compositions comprising short and long chain fatty acids and methods of their use for the management of body weight
US20030203042A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Cook Lisa Ann Compositions comprising milk protein concentrate and fatty acid and processes of their preparation
BR0312537A (pt) * 2002-07-01 2005-04-19 Unilever Nv Usos de hidrolisato de proteìna de soro em composição comestìvel, método de indução da saciedade em seres humanos ou animais e método de melhoria ou controle da percepção da imagem do corpo e/ou controle do peso do corpo e/ou controle da ingestão de calorias e/ou auxìlio na adesão a um plano de dieta
SE526943C2 (sv) * 2002-08-26 2005-11-22 Indevex Ab Födoämneskompositionsprodukt
DK1545562T3 (da) * 2002-09-09 2006-08-21 Tno Forgrenede alfa-glucaner til vægtregulering
US20040077530A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-22 Robert Portman Composition for reducing caloric intake
AU2003287974B2 (en) * 2002-12-20 2007-10-25 Unilever Plc Blood glucose regulating composition
US20040166068A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 The Procter & Gamble Company Antiplaque denture adhesive compositions
BRPI0408698A (pt) 2003-03-26 2006-03-28 Cheiron Japan Co alimento para melhorar as condições clìnicas capazes de diminuir a concentração de compostos contendo nitrogênio de peso molecular baixo no sangue
US20050031718A1 (en) * 2003-04-10 2005-02-10 Pharmanex, Llc Sea Buckthorn compositions and associated methods
JP2005015358A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Pharma Design Inc 摂食障害の治療に供される医薬組成物
WO2005002600A2 (en) * 2003-06-30 2005-01-13 Nestec S.A. Composition for treating and/or preventing dysfunctions associated with type 2 diabetes mellitus
US20050032892A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 The Procter & Gamble Company Compositions, kits, and methods for treating gastrointestinal conditions
US20050202063A1 (en) * 2003-08-26 2005-09-15 Ebn International Kft Food product
SE0400257D0 (sv) * 2004-02-09 2004-02-09 Karlshamns Ab New Use and Composition
FR2865898A1 (fr) * 2004-02-11 2005-08-12 Claude Godard Pain dietetique
FR2865899B1 (fr) * 2004-02-11 2006-10-06 Optimatin Pain dietetique
US20070172474A1 (en) * 2004-04-02 2007-07-26 University Of Tennessee Research Foundiation Dairy components effective for fat loss
US7399490B2 (en) * 2004-05-17 2008-07-15 Lean For Life, Inc. Compositions containing a nopal cactus isolate and method for making same
CA2578201A1 (en) * 2004-08-23 2006-03-02 Mark Rosenberg Formulations and methods for modulating satiety
US20070148284A1 (en) 2004-08-25 2007-06-28 Cadbury Adams Usa Llc. Liquid-filled chewing gum
US7955630B2 (en) 2004-09-30 2011-06-07 Kraft Foods Global Brands Llc Thermally stable, high tensile strength encapsulated actives
US20060068058A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Cadbury Adams Usa Llc Thermally stable, high tensile strength encapsulation compositions for actives
WO2006035446A2 (en) * 2004-09-30 2006-04-06 Duocure, Inc. Device and method for treating weight disorders
US20060216388A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Christensen Jan Aa S Bread compositions containing sugar beet pectins
EP1888086A4 (en) * 2005-04-11 2009-09-16 Univ Tennessee Res Foundation STABLE MILK PRODUCT COMPONENTS WITH FAT REDUCING EFFECT
AU2006249487B2 (en) 2005-05-23 2010-10-28 Intercontinental Great Brands Llc Liquid-filled chewing gum composition
PL1919297T3 (pl) 2005-05-23 2016-09-30 Kompozycja cukiernicza zawierająca komponent elastomerowy, gotowany komponent sacharydowy oraz kwas spożywczy
EP1919462B1 (en) 2005-05-23 2018-07-11 Intercontinental Great Brands LLC Center-filled chewing gum composition
PT1898724E (pt) * 2005-07-01 2010-11-26 Nutricia Nv Nutrição infantil com proteínas hidrolisadas
DE102006001035A1 (de) * 2006-01-07 2007-07-12 Beisel, Günther Mittel für die perorale Applikation zur Verzögerung der Resorption von Stoffen
ES2602758T3 (es) * 2006-04-21 2017-02-22 Intercontinental Great Brands Llc Composiciones de recubrimiento, producto de confitería y composiciones de goma de mascar y métodos
US20080003265A1 (en) 2006-06-28 2008-01-03 John Francis Casey Protein and fiber containing dietary supplement
DE102006052915A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Humana Gmbh Polyphenol-Peptid-Zusammensetzung
US20080038432A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Hoffman Andrew J Food Additive Comprising at Least One Fiber Source and at Least One Monosaccharide or Sugar Alcohol
FI122915B (fi) * 2006-09-06 2012-08-31 Cerefi Oy Kylläisyyttä aiheuttava tuote
DE102006052560B4 (de) * 2006-11-06 2010-01-21 Humana Milchunion Eg Anti-diabetogene Calcium-Peptid-Zusammensetzung
US20080166449A1 (en) 2006-11-29 2008-07-10 Cadbury Adams Usa Llc Confectionery compositions including an elastomeric component and a saccharide component
CA2675827A1 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Duocure, Inc. Spray administration of compositions including active agents such as peptides to the gastrointestinal tract
US7989007B2 (en) * 2007-07-03 2011-08-02 Vincent James Enterprises, Llc Weight loss composition
EP2162013B1 (en) * 2007-07-06 2016-04-06 Gumlink A/S Compressed chewing gum comprising an encapsulation delivery system comprising natural resin
ATE552735T1 (de) * 2007-07-06 2012-04-15 Gumlink As Kaugummigranulat für komprimierten kaugummi
WO2009018166A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Nutritional Network, Inc. Exercise performance and recovery formulations
EP2027782A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-25 Nestec S.A. Increasing the efficiency of utilization of ingested creatine
WO2009061871A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 The Hershey Company Multi-layered fondant containing chewing gum
DK2229158T3 (en) * 2007-12-20 2016-12-12 Fertin Pharma As Compressed chewing gum tablet
EP2229156B1 (en) * 2007-12-20 2016-11-09 Fertin Pharma A/S Chewing gum tablet and method of dosing pharmaceutically active ingredients in such chewing gum tablet
WO2009085928A2 (en) * 2007-12-20 2009-07-09 Motts Llp Sports beverage and method of making
DK2229157T3 (en) 2007-12-20 2016-12-05 Fertin Pharma As Compressed chewing gum tablet
US20090162475A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Cadbury Adams Usa Llc Gum Structure Mixing Systems And Methods
EP2098124A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-09 Nestec S.A. Carbohydrate gel
PT2098125E (pt) * 2008-03-03 2011-11-15 Nestec Sa Produto alimentar gelificado com elevada eficiência de ingestão de hidratos de carbono
EP2282645B1 (en) * 2008-05-26 2015-04-15 Fertin Pharma A/S Flavor impregnation of a chewing gum core
US20100055247A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Tirrito Salvatore J Nutritional Compositions for Athletes
CA2676518A1 (en) * 2008-08-29 2010-02-28 Kraft Foods Global Brands Llc Whey protein pre-load
CA2642184A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-28 Goliath Oil And Gas Corporation Composition containing ginseng and cinnamon
US20100178413A1 (en) * 2008-12-17 2010-07-15 Mark Gorris Food-based Supplement Delivery System
US9918489B2 (en) * 2008-12-17 2018-03-20 Mark Gorris Food-based supplement delivery system
WO2010069311A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Fertin Pharma A/S Multi-part kit
US20100278981A1 (en) * 2009-04-22 2010-11-04 Gary Ervin Meal Replacement and Appetite Control/ Diet System
ES2739698T3 (es) 2010-01-21 2020-02-03 Intercontinental Great Brands Llc Método de conformación y dimensionado de goma de mascar
ITMI20101181A1 (it) * 2010-06-30 2011-12-31 Inpha Duemila Srl Composizioni perla riduzione del peso corporeo e della glicemia post prandiale
GB201012539D0 (en) 2010-07-27 2010-09-08 Savantium Ltd Nutritional compositions
ES2891092T3 (es) 2011-03-11 2022-01-26 Intercontinental Great Brands Llc Método de conformación de producto de confitería de múltiples capas
PL2701532T3 (pl) 2011-04-29 2018-04-30 Intercontinental Great Brands Llc Enkapsulowany kwas, sposób jego przygotowania oraz zawierająca go guma do żucia
EP2734054A2 (en) 2011-07-21 2014-05-28 Intercontinental Great Brands LLC Advanced gum forming and cooling
CN103826465A (zh) 2011-07-21 2014-05-28 洲际大品牌有限责任公司 先进的胶基糖形成
PL2734055T3 (pl) 2011-07-21 2021-01-11 Intercontinental Great Brands Llc Zaawansowane formowanie gum do żucia
RU2603030C2 (ru) 2012-04-20 2016-11-20 Интерконтинентал Грейт Брендс Ллк Система и способ производства жевательной резинки
CN102630864B (zh) * 2012-05-03 2013-06-19 杭州诺伽特健康科技有限公司 一种减肥营养棒及其制备方法
US20130122139A1 (en) * 2012-05-07 2013-05-16 Nestec S.A. Puree compositions having specific carbohydrate ratios and methods for using same
US9456916B2 (en) 2013-03-12 2016-10-04 Medibotics Llc Device for selectively reducing absorption of unhealthy food
PL2897468T3 (pl) 2012-09-21 2018-04-30 Intercontinental Great Brands Llc Zaawansowane formowanie gum do żucia
US9067070B2 (en) 2013-03-12 2015-06-30 Medibotics Llc Dysgeusia-inducing neurostimulation for modifying consumption of a selected nutrient type
US9011365B2 (en) 2013-03-12 2015-04-21 Medibotics Llc Adjustable gastrointestinal bifurcation (AGB) for reduced absorption of unhealthy food
US9345741B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional composition containing a peptide component with adiponectin simulating properties and uses thereof
US9352020B2 (en) 2013-03-15 2016-05-31 Mead Johnson Nutrition Company Reducing proinflammatory response
US9345727B2 (en) 2013-03-15 2016-05-24 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing a peptide component and uses thereof
US9289461B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Mead Johnson Nutrition Company Reducing the risk of autoimmune disease
US8889633B2 (en) 2013-03-15 2014-11-18 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional compositions containing a peptide component with anti-inflammatory properties and uses thereof
US9138455B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 Mead Johnson Nutrition Company Activating adiponectin by casein hydrolysate
WO2014172287A1 (en) 2013-04-17 2014-10-23 Intercontinental Great Brands Llc A system and method for forming a chewing gum product with at least one inclusion
WO2015134326A1 (en) 2014-03-03 2015-09-11 Intercontinental Great Brands Llc Method for manufacturing a comestible
US9392814B2 (en) 2014-06-06 2016-07-19 Nicholas J. Singer Delivery system for drinks
HUE047839T2 (hu) 2014-08-11 2020-05-28 Perora Gmbh Szemcséket tartalmazó készítmény
MX2017001625A (es) 2014-08-11 2017-07-28 Perora Gmbh Metodo para la induccion de saciedad.
CN104223122B (zh) * 2014-09-05 2018-10-23 广东梅州市富柚生物科技有限公司 金柚膳食纤维及其制备方法
CA2990230A1 (en) 2015-06-19 2016-12-22 University Of Southern California Compositions and methods for modified nutrient delivery
US10744070B2 (en) 2015-06-19 2020-08-18 University Of Southern California Enteral fast access tract platform system
USD773313S1 (en) 2015-06-23 2016-12-06 Nicholas J. Singer Package
US11234935B2 (en) 2015-07-07 2022-02-01 Perora Gmbh Method of inducing satiety
MX2015014522A (es) * 2015-10-15 2017-04-14 Centro De Investig Y Asistencia En Tecnologia Y Diseño Del Estado De Jalisco A C Calcio soluble estabilizado en polímero catiónico-polímero aniónico y fructanos.
US11481985B1 (en) 2021-04-23 2022-10-25 International Business Machines Corporation Augmented reality enabled appetite enhancement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833128A (en) * 1984-12-28 1989-05-23 Neil Solomon Dietary supplement
JPH04330100A (ja) * 1991-01-21 1992-11-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd κ−カゼイングリコマクロペプチドの製造法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491578A (en) 1982-06-14 1985-01-01 Peikin Steven R Method of stimulating satiety in mammals
US5086042A (en) 1985-12-19 1992-02-04 Fisons Corporation Peptides with sulfate ester groups
US4970207A (en) 1988-07-07 1990-11-13 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Benzodiazepine derivatives
US5264433A (en) 1988-07-07 1993-11-23 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Benzodiazepine derivatives
JPH0699321B2 (ja) 1990-01-22 1994-12-07 不二製油株式会社 食欲抑制剤及びこれを含有する食品
US5202344A (en) 1990-12-11 1993-04-13 G. D. Searle & Co. N-substituted lactams useful as cholecystokinin antagonists
US5187154A (en) 1990-12-13 1993-02-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Diagnosis and treatment of humans with diabetes or at risk to develop diabetes
CZ331094A3 (en) 1992-06-26 1995-09-13 Pfizer Steroidal glycosides and their use for treating hypercholesterolemia and atherosclerosis
US5470839A (en) 1993-04-22 1995-11-28 Clintec Nutrition Company Enteral diet and method for providing nutrition to a diabetic
ATE238810T1 (de) 1994-08-05 2003-05-15 Wisconsin Alumni Res Found Cck-antikörper zur verbesserung der futterverwertung
US5814316A (en) 1994-08-05 1998-09-29 Wisconsin Alumni Research Foundation Compound to mimick a naturally occurring peptide's effect
JP3118155B2 (ja) 1994-12-01 2000-12-18 アサヒフーズ株式会社 低脂肪分、耐酸性および凍結耐性を有するホイップクリーム組成物並びにその製造方法
US5556969A (en) 1994-12-07 1996-09-17 Merck Sharp & Dohme Ltd. Benzodiazepine derivatives
MY115050A (en) * 1995-10-16 2003-03-31 Mead Johnson Nutrition Co Diabetic nutritional product having controlled absorption of carbohydrate
US5569574A (en) * 1995-11-13 1996-10-29 Polaroid Corporation Image-recording materials
US5750353A (en) 1995-12-11 1998-05-12 New England Medical Center Hospitals, Inc. Assay for non-peptide agonists to peptide hormone receptors
US6039985A (en) * 1996-11-22 2000-03-21 Princeton Nutrition, L.L.C. Refrigeration-shelf-stable ultra-pasteurized or pasteurized infant formula
US5932561A (en) 1997-10-24 1999-08-03 Rexall Sundown, Inc. Dietary composition with lipid binding properties for weight management and serum lipid reduction
PT1148791E (pt) 1998-10-16 2003-04-30 Nestle Sa Materia proteica de digestao lenta e sua utilizacao

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4833128A (en) * 1984-12-28 1989-05-23 Neil Solomon Dietary supplement
JPH04330100A (ja) * 1991-01-21 1992-11-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd κ−カゼイングリコマクロペプチドの製造法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007111049A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Kraft Foods Holdings Inc 低カロリー食品バー
WO2007142230A1 (ja) * 2006-06-09 2007-12-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 脂質代謝改善剤
US8921310B2 (en) 2006-06-09 2014-12-30 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method for accelerating mammalian body fat metabolism
JP2011507517A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アボット・ラボラトリーズ 安定な栄養粉末
JP2011507518A (ja) * 2007-12-20 2011-03-10 アボット・ラボラトリーズ 安定な栄養粉末
JP2010273552A (ja) * 2009-05-26 2010-12-09 Toyo Shinyaku Co Ltd ダイエット用組成物
JP2014530857A (ja) * 2011-10-19 2014-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 満腹を誘導する方法および組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6207638B1 (en) 2001-03-27
CA2400312C (en) 2009-01-13
EP1259112A4 (en) 2004-03-17
WO2001062086A1 (en) 2001-08-30
CA2400312A1 (en) 2001-08-30
US20030008810A1 (en) 2003-01-09
US20010021694A1 (en) 2001-09-13
US20020019334A1 (en) 2002-02-14
US6468962B1 (en) 2002-10-22
WO2001062086A8 (en) 2001-12-27
US6716815B2 (en) 2004-04-06
AU2001241762A1 (en) 2001-09-03
US6436899B2 (en) 2002-08-20
EP1259112A1 (en) 2002-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003523368A (ja) 飽満感を高め、持続させるための栄養摂取介入組成物
US6429190B1 (en) Method for extending the satiety of food by adding a nutritional composition designed to stimulate cholecystokinin(CCK)
US6558690B2 (en) Nutritional composition for improving the efficacy of a lipase inhibitor
JP6041459B2 (ja) 乳鉱物およびカゼイン分画を用いる体重状態の治療のための組成物および方法
US6838431B2 (en) Nutritional intervention composition containing a source of proteinase inhibitor extending post meal satiety
JP2003523368A5 (ja)
US20060280840A1 (en) Universal protein formulation meeting multiple dietary needs for optimal health and enhancing the human immune system
US7790670B2 (en) Compositions and methods for treatment of body weight conditions
WO2008066308A1 (en) Food composition for increasing the satiety and satiation
JP2006510367A (ja) 血糖調節組成物
US8420116B2 (en) Dietary compositions for promoting weight loss
US8722614B2 (en) Adiponectin production enhancer
JP3108675B2 (ja) 脂質代謝改善剤
US20040077530A1 (en) Composition for reducing caloric intake
US20070128252A1 (en) Compositions and methods for treatment of body weight conditions
US6506420B2 (en) Combinations of psyllium and chitosan for synergistic adsorption of triglyceride
CN115427029A (zh) 增加微血管血流量的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110908