JP2003522667A - アンテナが組み込まれた自動車サイドミラー - Google Patents

アンテナが組み込まれた自動車サイドミラー

Info

Publication number
JP2003522667A
JP2003522667A JP2001559096A JP2001559096A JP2003522667A JP 2003522667 A JP2003522667 A JP 2003522667A JP 2001559096 A JP2001559096 A JP 2001559096A JP 2001559096 A JP2001559096 A JP 2001559096A JP 2003522667 A JP2003522667 A JP 2003522667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
mirror
ground plane
side mirror
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001559096A
Other languages
English (en)
Inventor
シュルツェ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003522667A publication Critical patent/JP2003522667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/325Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle
    • H01Q1/3266Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the location of the antenna on the vehicle using the mirror of the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/42Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome
    • H01Q1/425Housings not intimately mechanically associated with radiating elements, e.g. radome comprising a metallic grid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q15/00Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
    • H01Q15/0006Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices
    • H01Q15/0013Devices acting selectively as reflecting surface, as diffracting or as refracting device, e.g. frequency filtering or angular spatial filtering devices said selective devices working as frequency-selective reflecting surfaces, e.g. FSS, dichroic plates, surfaces being partly transmissive and reflective
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/40Element having extended radiating surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1261Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with antennae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アンテナが自動車のサイドミラーに配置されるアンテナ装置において、平らなの構造のアンテナ構造体が使用され、このアンテナ構造体は、電気的なカウンタポイズとして設計された接地面に対向して配置されるアンテナ湾曲部を有しており、ここでこのアンテナ湾曲部の一方の側は上記の接地面に、または別の側はアンテナ信号に接続され、アンテナ湾曲部は面を構成する。さらにサイドミラーのミラーガラスにおける低抵抗の金属製のミラー層は、例えば、グリッド構造によって電気的に互いに絶縁されたセグメントに分割される。これらのセグメントの大きさを選択して、このミラーガラスが高周波のアンテナ放射に対して透過であるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、自動車のサイドミラーにおけるアンテナ例えばGSMアンテナの装
置に関する。
【0002】 GSM規格(GSM:Groupe Speciale Mobile)に準拠する移動電話の使用は
、このところ大いに広まっている。ドライバが運転中に自動車でこのような移動
電話を使用することは、一方ではドライバの気がそれてしまうために第3者の交
通の危険を大してしまう。また他方では閉じられた自動車において移動電話を使
用することは遮蔽によって不可能であることが多い。さらに走行中の自動車にお
けるドライバによる携帯電話の使用を禁止しようとする努力が現在なされている
。このようなことから走行中の自動車内で電話をかけるため、移動電話に対して
、この移動電話が接続されるいわゆるハンズフリー装置が入手可能であり、この
ハンズフリー装置は、自動車の外部に配置されている別個のアンテナを有する。
このために例えば、アンテナをガラス板によって自動車のウィンドのフレームに
挟み込むシステムが提供されている。さらにボディに固定される、別の外部のア
ンテナを使用することができる。挟み込み形アンテナによる解決は取り付けが面
倒であり、これに対して別のロッドアンテナは自動車の外観および風の抵抗を損
なってしまう。
【0003】 WO−A1−96/29755にはGSM自動車アンテナが記載されており、
これは有利には車内のバックミラーまたは自動車のサイドミラーに組み込まれ、
ここではアンテナとして変形されたダイポールアンテナが使用される。しかしな
がら外部アンテナのプラスチックカバーの側面にダイポールを組み込むことは、
一方ではこのダイポールが、ミラーのモータの金属製支持体と、ミラーガラスの
金属製ミラー層とに近いために満足の行く結果を得ることができない。
【0004】 本発明の課題は、アンテナが自動車サイドミラーに組み込まれたアンテナ装置
を提供して、これをGSMに準拠する移動無線に使用できるようにすることであ
る。ここでは垂直偏波を有する平らな水平方向の放射特性が所望される。
【0005】 この課題は請求項1に記載された装置によって解決される。本発明の有利な実
施形態は、従属請求項に記載されている。
【0006】 自動車のサイドミラーは、バックミラーを動かすモータを取り付ける支持体を
有する。安定性の理由からこの支持体は金属製の材料、有利にはアルミニウムか
ら作製される。一般的に金属製である支持体と、バックミラーのプラスチックケ
ーシングとの間の中間空間には、平らな構造形態のアンテナ構造体が配置されて
おり、これは以下では接地面と称するいわゆるグランドプレーンと、接地面にわ
たって配置されたアンテナ湾曲部とを有する。この接地面は、その上に配置され
たアンテナ湾曲部に対する電気的なカウンタポイズとして使用される。さらにこ
のアンテナ湾曲部の一方の側は接地面に、または他方の側はアンテナ信号に接続
されており、アンテナ湾曲部は有利には1つの面を形成している。アンテナとし
ては殊にハーフループアンテナが使用される。
【0007】 モータによって限定される支持体は、有利な実施形態において、平らな構造の
アンテナの接地面として使用される。一般的にそうであるようにこの支持体が金
属製の場合、これを直接、アンテナの接地面として使用することができる。しか
しながらこの支持体が非金属製の材料、例えばプラスチック材料、または電気的
ないしは電磁気的に低伝導性の材料からなる場合、例えば、接地面として使用さ
れる支持体の面をメタライゼーションする、すなわち導電性の層によって覆うか
、または付加的な導電性部分を接地面として取り付けなければならない。
【0008】 アンテナの放射領域にある金属製の部分は、このアンテナの放射特性に影響を
及ぼす。例えば自動車のサイドミラーに設けられている部材、例えばモータまた
はケーブルは、バックミラーに配置されるアンテナに影響を及ぼす。金属製の支
持体またはメタライゼーションされた支持体を、アンテナ湾曲部に対する電気的
なカウンタポイズとして使用することにより、この支持体は同時に遮蔽部として
も使用される。
【0009】 平らな構造形態のアンテナは、サイドミラーに配置される支持体の前方、上方
、側方、後方および下方に配置することができる。この際に支持体の上方の位置
が有利である。それは自動車のボディによって発生する影の部分が、この位置に
おいて最小であるからである。その理由はこの高い組み込み位置のアンテナによ
り、ボディの閉じられた金属製の面を越えて放射が行われる。しかしながらこの
際に注意しなければならないのは、アンテナがミラーガラスに対して放射しない
ようにすることである。言い換えると、アンテナはミラーガラスの上方の高い位
置に配置しなければならず、これは場合によってはサイドミラーのケーシングを
新たに設計することになる。この場合、このような組み込み個所におけるアンテ
ナの円形の放射線図は、大きな凹み部なしに実現することができる。
【0010】 サイドミラーの輪郭が、ミラープレートまたはミラーガラスの形状にしたがう
場合、このアンテナにより、このミラーガラスに向かって所定の放射が行なわれ
る。しかしながらミラーガラスは、このミラーガラスの金属製の低抵抗層に起因
してアンテナの放射特性にマイナスの影響を及ぼす。この金属層により、このア
ンテナの方位角の放射パターンにおいて、アンテナから放射されるないしは受信
される電磁波の影部分が発生する。さらにアンテナ湾曲部と、ミラーガラスと、
接地面との間の直接の相互作用が生じる。これは水平偏波を有する強い放射(方
位角の放射パターン)と、仰角−放射パターンにおける強い放射とに現れる。し
かしながら達成したいのは平らな水平方向の放射特性である。
【0011】 有利にはミラーガラスを互いに絶縁されたセグメントに分割することによって
ミラーガラスとアンテナとのデカップリングが達成され、これによってミラーガ
ラスの低抵抗の反射性の層は、高周波のアンテナ放射に対して透過性を有する。
有利にはアンテナに近いセグメントは、アンテナから離れたセグメントよりも小
さい。さらにこれらのセグメントは互いにその平らな形状において同じでなくて
もよい。
【0012】 ミラーガラスのセグメントへの分割は有利にはグリッド構造によって行われ、
これによってセグメントは互いに類似している。このグリッド構造は規則的でも
不規則的でもよい。不規則なグリッド構造では、グリッド線間隔は、アンテナと
の距離が大きくなるのに伴って増大する。
【0013】 このアンテナは有利にはGSMの周波数領域に使用される。しかしながらこの
アンテナ装置を別の周波数領域、例えばEネット(E−netz)またはその他
のサービスに使用することも可能である。
【0014】 本発明の有利な実施形態を以下、図面に基づいて説明する。
【0015】 図1は、平らな構造形態のアンテナをハーフループアンテナの形態で概略的に
示しており、 図2は、自動車サイドミラーのミラー面のグリッド構造を概略的に示しており
、 図3は、本発明のサイドミラーアンテナの指向性図を示している。
【0016】 図1は、(図示しない)サイドミラーに組み込まれたハーフループアンテナの
例を示しており、これは一般的には平らな金属製のアンテナ湾曲部1からなり、
これは接地面2に上方に配置される。この接地面2は有利には、ミラーガラスの
モータの金属製またはメタライゼーションされた支持体によって構成される。ア
ンテナ湾曲部1の点3にアンテナ信号が供給され、これに対してアンテナ湾曲部
1の点4で接地面2がコンタクトする。有利には、周縁部6によって境界付けら
れている、アンテナ湾曲部2の面5は、展開すると、先のとがった楕円の形状を
有する。アンテナ湾曲部の面の別の形状も可能であり、これは支持体とサイドミ
ラーケーシング(図示せず)との間の組み込み個所の空間的な条件に合わせられ
る。
【0017】 図2には、ケーシング12と取り付け部材13とを有するサイドミラー11の
ミラーガラス10の正面図が示されている。光ビームを反射するミラーガラス1
0低抵抗の金属製の層は、グリッド線14を有するグリッド構造により、電気的
に互いに絶縁されたセグメント15に分割されている。グリッド線14の間隔は
、図2に概略的に示した通りに等間隔である必要はない。
【0018】 図3には、アンテナが平らな構造形態で組み込まれた左のサイドミラーの指向
線図が示されている。ここでこの左のサイドミラーはリムジン20に取り付けら
れている。測定によって示されたのは凹み部を有する実質的に円形の放射パター
ンであり、ここでこの凹み部は、自動車の形状、例えばサイドミラーとこのリム
ジンのAピラーとの近さによって決まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 平らな構造形態のアンテナをハーフループアンテナの形態で概略的に示す図で
ある。
【図2】 自動車サイドミラーのミラー面のグリッド構造を概略的に示す図である。
【図3】 本発明のサイドミラーアンテナの指向性図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年5月18日(2002.5.18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01Q 9/38 H01Q 9/38 9/43 9/43 13/08 13/08 Fターム(参考) 3D020 BA13 BC13 BD02 BD05 BE04 3D053 FF03 FF31 GG05 HH38 HH50 5J045 AA01 AA02 AA05 AB05 DA09 HA06 MA04 NA04 5J046 AA01 AA02 AA04 AA07 AA12 AA13 AB06 AB13 MA04 MA09 PA05 5J047 AA01 AA02 AA04 AA07 AA12 AA13 AB06 AB13 EA01 EA06 EF04

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車のサイドミラー(11)にアンテナが配置されている
    アンテナ装置において、 前記アンテナは、平らな構造のアンテナ構造体であり、 該アンテナ構造体は、金属製のアンテナ湾曲部(1)を有しており、 該アンテナ湾曲部は、電気的なカウンタポイズとして設計された接地面(2)
    に対向して配置されており、 該アンテナ湾曲部(1)の一方の側(4)は前記接地面に、また別の側(3)
    はアンテナ信号に接続されていることを特徴とする、 自動車のサイドミラー(11)にアンテナが配置されているアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 前記アンテナ湾曲部(1)は面(5)を構成する、 請求項1に記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】 前記アンテナは、ハーフループアンテナである、 請求項1または2に記載のアンテナ。
  4. 【請求項4】 前記の自動車のミラーは、ミラーモータを取り付けるための
    金属製の支持体を有しており、 該支持体は前記のアンテナの接地面(2)として使用される、 請求項1から3までのいずれか1項に記載のアンテナ。
  5. 【請求項5】 前記のアンテナのアンテナ湾曲部(1)は、前記支持体の上
    方に配置されている、 請求項4に記載のアンテナ。
  6. 【請求項6】 前記アンテナは、前記の金属製の支持体と、自動車のサイド
    ミラー(11)のプラスチックケーシング(12)との間の中間空間に配置され
    ている、 請求項5に記載のアンテナ。
  7. 【請求項7】 前記のサイドミラー(11)のミラーガラス(10)は、互
    いに絶縁されたセグメント(15)に分割されており、これによりミラーガラス
    (10)の低抵抗の反射性の層は、高周波のアンテナ放射に対して透過性を有す
    る、 請求項1から6までのいずれか1項に記載のアンテナ。
  8. 【請求項8】 アンテナに近いセグメント(15)は、アンテナから離れた
    セグメントよりも小さい、 請求項7に記載のアンテナ。
  9. 【請求項9】 前記のミラーガラス(10)の分割は、グリッド線(14)
    を有するグリッド構造によって行われる、 請求項6に記載のアンテナ。
  10. 【請求項10】 前記グリッド構造は規則的である、 請求項9に記載のアンテナ。
  11. 【請求項11】 前記グリッド構造は不規則である、 請求項9に記載のアンテナ。
  12. 【請求項12】 前記のグリッド線(14)の間隔は、アンテナとの距離が
    大きくなるのに伴って増大する、 請求項10に記載のアンテナ。
JP2001559096A 2000-02-09 2001-01-25 アンテナが組み込まれた自動車サイドミラー Pending JP2003522667A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10005567.2 2000-02-09
DE10005567A DE10005567C2 (de) 2000-02-09 2000-02-09 Fahrzeugaußenspiegel mit integrierter Antenne
PCT/DE2001/000289 WO2001059878A1 (de) 2000-02-09 2001-01-25 Fahrzeugaussenspiegel mit integrierter antenne

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522667A true JP2003522667A (ja) 2003-07-29

Family

ID=7630248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001559096A Pending JP2003522667A (ja) 2000-02-09 2001-01-25 アンテナが組み込まれた自動車サイドミラー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20030162524A1 (ja)
EP (1) EP1261998B1 (ja)
JP (1) JP2003522667A (ja)
KR (1) KR20020087050A (ja)
CN (1) CN1398442A (ja)
DE (2) DE10005567C2 (ja)
WO (1) WO2001059878A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264543A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Tokai Rika Co Ltd 車両用ドアミラー装置
JP2006314069A (ja) * 2005-05-05 2006-11-16 Chiho Kagi Kofun Yugenkoshi アンテナ構造
JP2010232865A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073112A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Huber + Suhner Ag Breitband-monopol-antenne
EP1705064B1 (en) * 2005-03-24 2008-02-13 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Vehicular door mirror device
JP4755461B2 (ja) * 2005-07-29 2011-08-24 株式会社村上開明堂 アンテナ付きミラー装置
DE102007058247A1 (de) 2007-12-04 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Antennenordnung für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3165749A (en) * 1958-09-15 1965-01-12 Thompson Ramo Wooldridge Inc Microwave transmissive optical radiation reflectors
US3015101A (en) * 1958-10-31 1961-12-26 Edwin M Turner Scimitar antenna
JPH0638562B2 (ja) * 1985-08-12 1994-05-18 日産自動車株式会社 車両用アンテナ
US4958167A (en) * 1987-09-16 1990-09-18 Schroeder Klaus G Ultra-broadband impedance matched electrically small complementary signal radiating structures using thin wire elements and an impedance optimizing feed circuit
DE4003057C2 (de) * 1990-02-02 1999-04-22 Daimler Benz Aerospace Ag Radarsensor zur Totwinkelüberwachung bei einem Kraftfahrzeug
JP2870940B2 (ja) * 1990-03-01 1999-03-17 株式会社豊田中央研究所 車載アンテナ
AU5421196A (en) * 1995-03-17 1996-10-08 Elden, Inc. In-vehicle antenna
JPH09246827A (ja) * 1996-03-01 1997-09-19 Toyota Motor Corp 車両用アンテナ装置
US6078294A (en) * 1996-03-01 2000-06-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antenna device for vehicles
DE29811147U1 (de) * 1998-06-25 1998-11-12 Fuba Automotive Gmbh Antennen aus flächigen Elementen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264543A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Tokai Rika Co Ltd 車両用ドアミラー装置
JP2006314069A (ja) * 2005-05-05 2006-11-16 Chiho Kagi Kofun Yugenkoshi アンテナ構造
JP2010232865A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE50112333D1 (de) 2007-05-24
EP1261998B1 (de) 2007-04-11
DE10005567A1 (de) 2001-08-30
WO2001059878A1 (de) 2001-08-16
KR20020087050A (ko) 2002-11-21
CN1398442A (zh) 2003-02-19
DE10005567C2 (de) 2001-12-06
US20030162524A1 (en) 2003-08-28
EP1261998A1 (de) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266023B1 (en) Automotive radio frequency antenna system
JP4191481B2 (ja) 統合マルチサービス自動車アンテナ
US6919853B2 (en) Multi-band antenna using an electrically short cavity reflector
JP4907526B2 (ja) マルチサービスアンテナシステムアセンブリ及びそのシステムを含むバックミラーアセンブリ及びそのバックミラーアセンブリを備える車両
CN107425254B (zh) 车载天线
US5999140A (en) Directional antenna assembly
JP2002330014A (ja) アンテナ装置
JP2003522667A (ja) アンテナが組み込まれた自動車サイドミラー
US20190190137A1 (en) Antenna system and side mirror for a vehicle incorporating said antenna
JP2005531171A (ja) 自動車用屋根アンテナ
JPH05226919A (ja) 窓組込み型車輌用アンテナ
JP2008278481A (ja) 自動車用高周波ガラスアンテナ及び自動車用の窓ガラス板
US7482988B2 (en) Noise reception reducing arrangement
US20100309066A1 (en) antenna arrangement for a motor vehicle and method
JP2007153019A (ja) ドア内蔵車載アンテナ
JP2003060543A (ja) 車両内無線通信装置および車両内無線通信システム
JP4023315B2 (ja) アンテナ搭載構造及び給電線取り出し構造
JP6729016B2 (ja) 車両用ガラスアンテナ及び窓ガラス
JPH09153727A (ja) 広帯域アンテナ
JPH07273526A (ja) 自動車用窓ガラスアンテナ
JP3827602B2 (ja) 無線機器用アンテナ
JPH0460364B2 (ja)
JPH02152304A (ja) 無線通信用室内アンテナ
KR20170004431A (ko) 차량용 내장 안테나 장치
JPH08340208A (ja) 道路交通情報通信システム用車載アンテナ