JP2003522406A - シリコン・ウエハの洗浄方法及び洗浄装置 - Google Patents

シリコン・ウエハの洗浄方法及び洗浄装置

Info

Publication number
JP2003522406A
JP2003522406A JP2001553573A JP2001553573A JP2003522406A JP 2003522406 A JP2003522406 A JP 2003522406A JP 2001553573 A JP2001553573 A JP 2001553573A JP 2001553573 A JP2001553573 A JP 2001553573A JP 2003522406 A JP2003522406 A JP 2003522406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
cleaning
particles
wet
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001553573A
Other languages
English (en)
Inventor
テッド アルバート ロクスリィ
Original Assignee
テッド アルバート ロクスリィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テッド アルバート ロクスリィ filed Critical テッド アルバート ロクスリィ
Publication of JP2003522406A publication Critical patent/JP2003522406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02052Wet cleaning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/14Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F1/00Electrolytic cleaning, degreasing, pickling or descaling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67057Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67028Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
    • H01L21/6704Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
    • H01L21/67051Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、半導体ウエハのウェット洗浄に有効に利用できる、パーティクルの電気的除去方法及びパーティクルの電気的除去装置である。本発明では、フィーチャ・サイズまたはライン幅が0.15ミクロン未満の非常に高度なマイクロチップを製造する際に、容認できない0.05ミクロン以下の「キラー・ディフェクト」を実質的に除去できる有効電界強度を得るのに十分なアンプル電圧によってウエハ表面を帯電させる。また、本発明では頻繁に電圧を反転させる。本発明は、一度に10〜50枚のウエハを保持するカセットを用いる自動ウェット・ベンチ洗浄操作や、メガソニック変換器、機械的ブラシ・スクラバー、レザー・クリーナ、CMP機器などを用いるその他のさまざまな洗浄操作に適用できる。本発明のパーティクルの電気的除去方法は、主として、ドライ・レイヤリング、パターニング、ドーピング、及び少なくとも30のウェット洗浄工程を含む250〜350工程を必要とする、直径200〜400ミリメーターの大きなウエハを加工するファブ(Fab)工場を対象としている。

Description

【発明の詳細な説明】
ここで述べる発明は、マイクロプロセッサ、集積回路、及びその他の精巧な電
子デバイスの製造における半導体ウエハの洗浄方法及び洗浄装置に関する。本発
明は、半導体ウエハの加工(fabrication)及び処理時に0.1ミク
ロン以下のパーティクルを除去できるまたは実質的に除去する、一見して簡単で
かつ非常に有効な洗浄システムの発見を含むものである。 本発明の1つの実施例は、1枚のシリコン・ウエハ用に設計された特殊な形状
のリセプタクル(receptacle)で構成されており、洗浄液が垂直方向
に流れるようにするための狭い空間を形成する、ウエハに平行な一般的に平らな
複数の垂直壁が設けられた簡単でしかも独自の洗浄装置である。洗浄は、ウエハ
を帯電させる、すなわち傷つきやすい(delicate)回路に損傷を与えな
いまたは回路の品質を低下させないような比較的低い電圧を印加することによっ
て行われる。 本発明の別の実施例は、少なくとも20枚のウエハをウエハ・キャリアまたは
カセットで支持し、ウェット洗浄時に有効電界強度(effective fi
eld intensity)が得られるように誘導帯電させるシリコン・ウエ
ハのウェット洗浄方法及びウェット洗浄装置に関する。ウエハに印加する電圧を
定期的に反転(reverse)させ、各ウエハの両面から汚染パーティクルを
除去する。 本発明は一見簡単に思われるが、過去数十年間半導体業界を悩ませてきた境界
層(boundary layer)の問題を解決する非常に画期的なものであ
る。本発明はウェット洗浄技術を飛躍的に前進させたもので、最高度なマイクロ
チップ・デバイスの製造において非常に大きな価値を持つべきものである。 概要 マイクロチップ及びその他のマイクロ電子デバイス(microelectr
onic devices)の加工において、汚染物質の管理は非常に重要であ
る。デバイスの形状(geometry)が小さくなるとともにダイス型(di
e)のサイズが大きくなるにつれて、パーティクルや金属不純物及び有機不純物
などの微細汚染物質がデバイスの歩留まりに与える影響は大きくなっていく。し
たがって、ウエハの処理サイクルで、ウエハの表面を徹底的にきれいな状態に保
つことは、電子デバイス加工において高い歩留まりを実現するための必須条件で
ある。 ウエハ処理のあらゆる工程(ステップ)で汚染が発生する可能性がある。各種
処理工程の間でウェット薬品処理(wet chemical process
ing)、すなわちウェット洗浄を行うことによってのみ、シリコン・ウエハ表
面上のパーティクルを減少させることができる。また、ウェット洗浄により、金
属汚染物質及び有機汚染物質や、汚染物質ではないが弊害となる自然酸化膜も除
去される。 過去30年以上もの間、ウエハ洗浄化学は本質的に変わっていない。現在にお
いても、業界で最も普及している方法は過酸化水素をベースとするウェット薬品
処理である。中でもRCA標準洗浄法が普及しているが、この洗浄法ではウエハ
を数種類の薬液に順次に浸漬し、パーティクル、金属汚染物質、有機汚染物質、
及び自然酸化膜を除去する。形状の微細化と汚染に敏感なことを特徴とするデバ
イスの登場によって、業界では新しいウェット薬品処理方法や、より高価な代替
方法を考案せざるを得なくなった。 発明の背景 1960年代後半にウエーナ・カーン(Werner Kern)ほか数名の
RCA科学者によって開発されたRCA標準洗浄法は、半導体シリコン・ウエハ
の表面から汚染物質を除去するのに非常に効果的であり、今日に至るまで四半世
紀以上にわたって事実上の業界標準となっている。 半導体業界の急速な進歩はこのRCA洗浄法(SC1/SC2)の有効性に負
うところが大きいが、この洗浄方法の詳細は1993年発行、ウエーナ・カーン
著の「半導体ウエハ洗浄ハンドブック(Handbook of Semico
nductor Wafer Cleaning)」(680ページ)に説明さ
れている。また、半導体業界の進歩は、ピーター・バン・ザント(Peter
Van Zant)著の「マイクロチップ加工:半導体処理の実践的ガイドブッ
ク(A Practical Guide to Semiconductor
Processing)」(第2版、1990年)でも論じられている。 文脈上または論理的解釈において特に明記しない限り、ここで使われている用
語、略語、及び専門用語(jargon)は、カーン及びバン・ザントらの著書
で使われている意味と同じであり、半導体業界の当業者なら通常理解できるもの
である。 現在、半導体業界では回路のイメージ・サイズ(ライン幅またはフィーチャ・
サイズとも言う)を0.35ミクロンから0.25ミクロンに縮小する計画があ
る。業界大手のセマテック(SEMATECH)は、51工程以上のウェット洗
浄を含む約360の工程数を必要とする0.25ミクロン・プロセスの詳細な提
案を行っている。詳細な仕様(工程1〜362)は、セマテック(SEMATE
CH)が特別に発行した「技術移転(Technology Transfer
)95042802−ENG」のB−3〜B−14ページに説明されている。多
くの洗浄工程には、SC1、SC2、またはその他のRCA洗浄法が含まれてい
るが、これらの洗浄方法のほとんどまたはすべては、本発明によって、現在の技
術では除去できない直径0.05〜0.1ミクロンの微細なまたはコロイド・サ
イズのパーティクルを効果的に除去できるように改良できる。 前述した360工程のウエハ加工プロセスは、4つの基本操作に分けられる。
すなわち、(1)レイヤリング、(2)パターニング、(3)ドーピング、及び
(4)熱処理である。ウエハ加工プロセスの概要は、1990年発行バン・ザン
ト(Van Zant)の著書の第5章に詳しく説明されており、本明細書でも
参照している。また、95〜99ページでは、MOSメタル・ゲート・トランジ
スタ構造の形成で使われている11の基本工程が説明されている。 前述したように、B−3〜B−14ページに示されている362工程から成る
ウエハ加工法の洗浄工程175、212、248、284、及び320は、ポス
トCMP洗浄法(Clean Post CMP)と呼ばれ、非常に重要であり
、難しい問題を提起している。 現在、半導体業界では回路のイメージ・サイズ(ライン幅またはフィーチャ・
サイズとも言う)を0.35ミクロンから0.25ミクロン以下に縮小する計画
があるが、ここでは0.03〜0.05ミクロンのように微細なパーティクルに
より重大な問題が発生する。これは「キラー・ディフェクト(killer d
efect)」と考えてもよいだろう。 本発明の以前にウェット洗浄法及びドライ洗浄法について提案された改良案は
いずれも、0.1ミクロン以下のシリカ・パーティクルによる重大な汚染を除去
できるほど現実的なものではなかった。したがって、キラー・ディフェクトの存
在が予想された。これにより、大量生産における欠陥解消という目標達成を楽観
視する半導体業界の目標達成が阻止された。ナショナル(national)セ
マテック(SEMATECH)ロードマップには、技術創出によるモデル欠陥密
度(model defect density)(及び推論による歩留まり)
要件が定義されている。表1は、ロードマップに定義されている欠陥密度の達成
目標に関連した部分である。
【表1】 近年、化学的機械的平坦化(chemical−mechanical pl
anaraization)(CMP)により、ますます小さいライン幅の採用
が可能となっている。近い将来、ライン幅は0.1ミクロンに近づくだろう。し
かし、残念ながら、CMPではコロイド研磨を行うため、酸化アルミニウムやシ
リカなどのパーティクルによる過度の汚染がコロイド研磨により促される傾向が
ある。 今日のミクロン以下の集積回路技術においては、0.05ミクロン径のパーテ
ィクルが欠陥回路の主な原因となりうる。0.02〜0.03ミクロンの微細な
パーティクルが問題となる日は近い。おそらく今後5年以内にこのような問題が
発生するだろう。 発明の概要 本発明は、複数のウエハが電気的に帯電される半導体ウエハのウェット・プロ
セスの新規な方法及び装置に関するものであり、特に公知のいかなる方法によっ
ても効果的に除去することができないコロイダルまたは0.1ミクロン以下の寸
法のパーティクルを除去するのに効果的な特別なウエハ洗浄システムに関するも
のである。 四半世紀以上の間半導体産業において標準となっていたRCAタイプのウエハ
洗浄方法は、メガソニック変換手段、機械的研磨または汚染パーティクルの移動
と除去を助けるその他の手段を用いることによって改善されている。回転ブラシ
、音響エネルギ・ビーム、レーザ・ビーム、ウオータ・ジェット及び/または適
宜の衝撃手段によって強く激しい振動が与えられていた。このようなウェット・
プロセス技術は、0.2ミクロン未満の粒子寸法を持つ汚染物の効果的な除去を
可能にしていた。改善されたメガソニック洗浄手段は、0.15ミクロンよりも
小さいパーティクルを除去することができる。しかしながら最新の改良を加えた
上記タイプのウェット・クリーニング技術は、0.1ミクロン以下のパーティク
ル(例えば、0.07ミクロンより下の粒子寸法を備えたもの)の除去には効果
的ではない。 そこで半導体産業は、ウェット・クリーニング方法は接合したコロイド寸法の
汚染パーティクルの除去には決して効果的ではないと結論付けていた。問題に打
ち勝つ最良の科学的思考でも、ウエハ表面にあるコロイド寸法のパーティクルに
働く強大なファンデルワールス引力に打ち勝つことができず、単純なウェット・
クリーニング操作によるこのようなパーティクルの除去は不可能であった。専門
化は成功の唯一の期待は、ドライ・ウエハ洗浄技術、おそらく洗練されたレーザ
技術の飛躍的なまたは大きな改良にあると結論付けていた。 本発明は、通常のウェット・クリーニング・システムから新規なドライ・シス
テムまで劇的に切り替える必要性を除き、必要とされる飛躍を提供する。本発明
は、高い品質のマイクロチップの歩留まりを悪くしないようにするのには十分で
、またマイクロサーキットの傷つきやすい部分を損傷または劣化させるのには不
充分な、2Vから60Vのような、比較的小さいまたは制限された電圧を加える
ことによって適宜の方法で、ウエハが負に帯電されるときに、傷つきやすいマイ
クロサーキットを含むウエハ表面に結合されたコロイド寸法のパーティクルが、
容易に除去され且つ跳ね返されるという驚くべき発見を含んでいる。 本発明の方法及び装置は、250から350のステップにより、または多くの
レイヤリング(layering)、パターニング、及びドーピング操作及び多
くのウェット・プロセス・ステップ(wet processing step
s)を更に含んで、ウエハの前面上に傷つきやすいマイクロサーキットが形成さ
れる半導体ウエハ上にマイクロ電子デバイスを作るのに使用するために設計され
ている。本発明の好ましい方法では、ウェット・プロセスの間、0.4Vから4
0Vのような適宜の負の電荷と、コロイド寸法または0.1ミクロン以下のパー
ティクルを移動及び除去するのに十分な、0.01V/mm以上のような有効電
界強度とが、各プロセス・ウエハの前面に与えられることを特徴とする。 本発明による各ウエハ上への電荷の付与は、パッチタイプのウェット・プロセ
ス操作に適している。例えば、20から40枚またはそれ以上のシリコン・ウエ
ハは一つのウエハ・キャリアまたはカセット内で同時に処理され(例えば、図1
3及び14参照)、また複数枚のウエハが一度に処理される場合にその他の操作
も行われる。本発明は、特に水リンス操作(water rinsing op
erations)とRCAタイプのウェット洗浄操作によく適している。例え
ば、これら操作は米国特許第5,637,151号及び第5,679,171号
に述べられている特別な変形シーケンスを含んでいる。 本発明の電気的除去(electricpurge)ウエハ洗浄方法を実行す
る場合、各ウエハの面とほぼ平行な方向に音響圧力波を向けるためのメガソニッ
ク変換器を用いる利点があり、これによりパーティクル除去の性能が高められる
。ある応用では、ウェット・プロセスの間に1枚または複数枚のウエハを回転さ
せる手段を設けるのが好ましい。 図1〜図7にある平たいリセプタクル内でウェット・プロセスが行われるよう
な好ましい実施例を用いるときに、本発明の主たる効果が得られる。例えば、石
英ガラス・リセプタクルAは狭い内部キャビティを備えている(例えば200m
m、300mmまたは400mmのウエハを受け入れるための寸法からなる)。
このリセプタクルは平坦なウエハ表面から短い距離だけ離れた平坦で平行なガラ
ス壁部を備えている。水溶液または純水(DI water)は、ウエハの表面
が電気的に帯電されいる間に、リセプタクルの底部から上部まで流される。望ま
しい負の電荷は、例えば、図6及び図7に示されるようなリセプタクルの平坦な
外表面にある正に帯電した金属プレート、レイヤーまたはコーティングを用いる
ことにより好ましくは誘導される。 一般的に、1つのウェット洗浄操作には、酸処理やアルカリ処理工程と純水を
使った複数のリンス工程、その後にIPA乾燥工程、スピン乾燥工程、またはそ
の他の最終的な乾燥工程が続く、複数のRCAタイプのウェット洗浄が含まれる
。ウェット洗浄操作のすべてまたはそれらの操作のほとんどでは、本発明に従っ
て、2〜60ボルトなどの予め決められた制限電圧にシリコン・ウエハを電気的
に帯電できる。実質的に高電圧でも耐えうる場合もあるが、ウエハ表面を100
ボルト以上に帯電することは危険であり、通常はそれほどまでに帯電することは
不要であり、好ましくない。 愚か者でなければ、過度の電圧は好ましくないことはわかるだろう。なぜなら
、品質、均一性、及びプロセスの歩留まりへの悪影響が考えられる上、マイクロ
回路のより傷つきやすい部分の品質を低下させる危険性が高くなるからである。 半導体業界において、現時点におけるマイクロチップ加工での達成目標の1つ
は、欠陥密度を1平方センチメーター当たり0.03個未満にすることである(
表1を参照)。本発明の目的は、「キラー・パーティクル」を実質的に除去し、
弊害となる、非常に好ましくないやっかいなパーティクル(たとえば、最小ライ
ン幅またはフィーチャ・サイズの10パーセントを超えるサイズのパーティクル
など)の数を最小限に抑制することによって、簡単でしかも効果的な方法でこの
目標を達成することである。 本明細書で使う用語「キラー・ディフェクト」とは、広義の意味では、半導体
デバイス(素子)またはマイクロチップのマイクロ電子回路の加工時に、デバイ
スに取り込まれるまたは埋め込まれるパーティクル状の汚物質により起こる、受
け入れがたいまたは容認しがたい欠陥を意味する。電子回路の品質を相当に低下
させる、電子デバイスの可用性(utility)が制限されるほど品質を低下
させる、または多くの顧客が受け入れがたいほど品質を低下させる場合に、その
ような欠陥は容認しがたいまたは受け入れがたいと考えることができる。 本明細書で使う用語「キラー・ディフェクト」とは、狭義の意味では、本明細
書の5ページに示した表1に記載のとおり、粒径が少なくとも最小ライン幅また
はフィーチャ・サイズの約20パーセントである(表では「最小寸法」と呼んで
いる)パーティクルが取り込まれるまたは埋め込まれることを意味する。セマテ
ック(SEMATECH)ロードマップの表では、目標の1つは、高度なウエハ
(0.25μm)で1平方センチメーター当たりキラー・ディフェクトの数が0
.03以下になるような90パーセントの歩留まりを達成することである。 この用語「キラー・ディフェクト」を狭義の意味で使う場合、0.01ミクロ
ン以下のサイズ、すなわちコロイド・サイズのパーティクルは含まれず、弊害と
なり、常に好ましくなく、デバイスの品質、信頼性、及び有効寿命に影響を与え
る可能性のある非常に微細なパーティクル(たとえば、最小ライン幅の約5〜1
0パーセントのサイズのパーティクル)は意味しない。 ウエハ洗浄技術 表面汚染は、半導体、航空宇宙、及び製薬業界では大きな問題の1つと考えら
れている。シリコン基板への汚染物質の付着が主な原因で、VLSIやULSI
の製造で歩留まりの低下が生じている。現在、シリコンの表面からパーティクル
を除去するのに多くの方法が使われているが、最も一般的な方法は過酸化水素/
水酸化アンモニウム混合物をベースとするウェット薬品処理(SCIまたはAP
M)である。これらの方法にメガソニック(megasonic)エネルギーを
付加することによって、パーティクルの除去が改善されることが分かっている。 歴史的には、SC−1溶液は、高純度の純水(DIW)、水酸化アンモニウム
(NHOH)、及び過酸化水素(H)を5:1:1の体積比(5 DI
W:1 H: 1 NHOH)で混合した高濃縮混合物をベースとして
いた。一般的に、ウエハをこれらの薬液を含む摂氏70〜75度の洗浄槽に10
分間浸漬する。過酸化水素の熱分解や水酸化アンモニウムの蒸発を最小限に抑制
するためには、洗浄槽の薬液を高温にしないようにする。また、一般的にはDI
水によるウエハのリンスは、中間工程及び最終工程で行う。 SC−1洗浄時には、2種類の薬品成分間に協同補完(cooperativ
e and compensating)作用が存在する。H(過酸化水
素)はシリコンを酸化させ、薬品の酸化物を生成する。この酸化物の生成は酸化
種(oxidizing species)の拡散により制限される。反対に、
水酸化アンモニウムはこの化学的に成長した酸化物をゆっくりとエッチングする
。これらの2つのプロセスの結果、薬品の酸化物層(レイヤ)は連続的に生成さ
れては除去される。このように、エッチングとアンダーカット作用によりパーテ
ィクルは除去される。パーティクルの除去は、SiOのエッチング・レートを
速めることにより効率化できる。また、より濃縮度の高いNHOH溶液を使用
するか、溶液の温度を上げることによって、エッチング・レートを高めることが
できる。 高度なICの集積化がますます進行する中で、より厳密なプロセス制御及びプ
ロセス仕様が要求されている。さらに、薬品及び水の消費量と廃棄物の量を削減
するために、より厳格な環境要件が義務付けられている。メガソニック・エネル
ギーは、パーティクルの除去を改善し、薬品の濃縮度を低くし、処理時間を短縮
する手段として、多くのウエハ洗浄方法に取り入れられるようになった。洗浄に
必要とされる音響波(acoustic wave)は約0.7〜1.5MHz
で、圧電変換器(ピエゾ トランスデューサ)(piezoelectric
transducer)から生成される。 1965年にウエナー・カーンとディー・プオチオネン(D.Puotion
en)により開発され、1970年に開示された[1]RCA標準洗浄法は、シ
リコンの表面から汚染物質を除去するのに非常に有効であり、事実上の業界標準
となっている[2]。一般的に、RCA標準洗浄法は、順次に行う2つの工程、
すなわち標準洗浄1(SC−1)と標準洗浄2(SC−2)で構成される。SC
−1薬液は、水酸化アンモニウム、過酸化水素、及び水の混合物から成り、非常
に効率のよいパーティクル除去剤である。 ウエハのリンス(すすぎ)工程は、半導体デバイス製造で必要な薬品処理にと
って不可欠である。半導体業界ではますます重要度を増しているデバイスの歩留
まり、所有権コスト(ownership cost)、及び環境問題という点
で、リンス工程は集積化工程の重要な段階として中心的な役割を果たしている。
これらのことを考慮すると、デバイス性能の改善、水消費量の削減、サイクルタ
イムの短縮、ツール活用化の推進、スループットの改善など、最適なリンス方法
を開発することには大きなメリットがある。これらのすべてのことが所有権コス
トの削減につながる。 リンス処理を論じる場合、環境面及び経済面を考慮することが今や重要となっ
た。たとえば、ラインのフロントエンド(FEOL)において、また最初のコン
タクト・カット時において、十分な表面品質を実現し、各工程を互いに分離する
には、約20の個別の洗浄シーケンスが必要である。一般的なシーケンスは、4
つの洗浄槽、4つのリンス槽、1つの乾燥工程で構成される。したがって、FE
OLにおいては20の洗浄シーケンスが必要なので、リンスは80槽になる。リ
ンス槽の数と現在の純水(DIW)の使用量を前提とすると、FEOLだけでも
ウエハ当たり1000リットルの純水が必要となる。また、ラインのバックエン
ド(BEOL)と脱イオン化システムでの損失を考えた場合、現在のニーズに応
えるには、ウエハ当たり3700リットル以上の注入水(incoming w
ater)が必要である。1週当たり5000枚のウエハで開始するとすると、
リンス処理だけで1月当たり7000万リットルの注入水が必要となる。 フッ化水素酸溶液 濃縮フッ化水素酸(49重量%HF)とDI水との混合物は、半導体基体ウエ
ハ上に成長または蒸着する二酸化珪素(silicone dioxide)(
SiO)膜及び石英ガラス(silicate glass)(例えば、フォ
スフォシリケート(phosphosilicates)、ボロフォスフォシリ
ケート(borophosphosilicates))のエッチングによる除
去のために広く用いられてきた。化学溶解反応は、文献で確認及び詳述されてい
る。シリコン上の自然(native)の酸化物の薄い層(典型的には1.0ミ
クロンから1.5ミクロン(μm)の厚み)は、室温で希釈された超純粋に濾過
されたHF溶液(典型的には1:5または1:100)にウエハを短時間浸漬す
ることにより除去される。 硫酸/過酸化水素の混合物 フォトレジスト・パターン(photoresist pattern)及び
他の可視的な大きな自然の有機物の汚染物等の多量の有機物のシリコン・ウエハ
からの除去は、98%HSOと30%Hとの混合物で達成できる。2
〜4:1の体積比では、100℃及びそれを超える温度で用いられる。130℃
で10〜15分が最も効果的であり、続いて、全ての粘性のある液体を取り除く
ために活性な(vigorous)DI水でリンスを行う。 従来のRCAタイプの過酸化水素混合物 これらは、広く用いられており、シリコン・ウエハのための最も確立された洗
浄溶液である。これらは、超濾過された高純粋DI水と、高純粋の「安定しない
」過酸化水素と、電気グレード(electronic−grade)の水酸化
アンモニウムまたは電気グレード(electronic−grade)の塩酸
のいずれか一方とから生成されている。2つのプロセス工程で用いられるこれら
の混合物は、RCA標準洗浄(SC−1及びSC−2)として知られるようにな
った。この処理は、通常、予備的な洗浄により行われる。 体積比5:1:1のDI水、H(30%、「安定せず」)、及びNH
OH(NHとして29w/w%)を70℃で5分間混合したもの(SC−1)
を最初の工程で用いる。続いて、クエンチ(quench)を行い、冷たい超濾
過されたDI水を用いてリンスをする。この誤解を与えそうな単純な手順は、酸
化力のある溶解により、あらゆる有機残留物を除去する。多くの金属汚染物(I
B族、IIB族、Au、Ag、Cu、Ni、Cd、Co及びCr)は溶解し、錯
体化し(complexed)、表面から除去される。 溶解温度は、熱活動(thermal activation)が十分な70
℃にすべきであるが、Hの過度に早い分解及びNHの消失をさけるため
、80℃を超えるべきでない。 従来のRCA洗浄手順の第2工程は、体積比6:1:1のDI水、H
30%、「安定せず」)及びHCl(37w/w%)からなる混合物(SC−2
)を用いる。70℃で5〜10分間の溶解温度が用いられ、続けてクエンチし、
SC−1処理と同じリンスが行われる。SC−2は、SC−1によっては完全に
は脱着されなかったAl(OH)、Mg(OH)及びあらゆる(Cu及びA
uのような)残留トレース金属(residual trace metals
)等のNHOH−不溶の水酸化物のアルカリイオンを除去する。 HF希釈溶液を用いたオプションのエッチング工程は、むき出しのシリコン・
ウエハのSC−1処理とSC−2処理との間で行うことができる。SC−1処理
からの水和した酸化物の膜(hydrous oxide film from
the SC−1 treatments)は、トレース不純物(trace
impurities)を捕らえるので、SC−2工程の前のその除去は有益
である。1%HF−HO(1:50)溶液中への15秒の浸漬は、この膜を除
去するのに十分である。 アリカリまたは酸溶液と純水(例えば、RCAタイプの手順(RCA−typ
e sequence)中のSC−1またはSC−2溶液等)を用いた上述した
各化学洗浄及びリンス操作は、後述するような本発明によれば、2Vから60V
またはそれを超える所定の制限された電圧を各半導ウエハに印加することにより
促進することができる。図1から図7に示すタイプのリセプタクル内でのウェッ
ト・プロセスの際に十分なまたはアンプル(ample)な電気チャージを行え
ば、例えば、0.1ミクロン以下の汚染パーティクルの効果的な除去が著しく可
能になる。 超音波及びメガソニックは、シリコン・ウエハ洗浄のためのパーティクル除去
技術に通常用いられている。超音波の洗浄においては、20kHz〜40kHz
の範囲の音エネルギーが浸漬されているウエハ内の液体に付加される。音領域(
sonic ffield)内のパーティクルを除去するのに求められる力は、
いかなる空洞(cavitation)もなければ、F=maである。ここで、
mはパーティクルの大きさ(mass)であり、a=4πAmであり、A
mは振幅(amplitude)であり、fは音波振動の周波数である。 最も商業的なメガソニック洗浄器では、この力は、パーティクルの除去で通常
重要と思われる空洞(cavitation)により生じる力と結びついている
。 将来的ニーズ 0.1ミクロン以下の領域におけるパーティクルの除去は、高度な洗浄技術に
とってキーとなる要件であり、ライン幅0.25ミクロンの最新のマイクロチッ
プを製造する際には不可欠である。しかし、残念ながら、メガソニック洗浄技術
はこのような微細なシリカ・パーティクルを除去するには不十分であり効果的で
ない。 つまり事実は単純で、現在のウェット洗浄技術は微細なパーティクルによる汚
染という問題に対して満足のいく解答を示せず、ライン幅を0.13ミクロン以
下にすることは不可能であろうということである。この問題を解決することが業
界の目標である。 前述した1993年発行、カーン著のハンドブックは、ウェット洗浄技術の不
十分性を確認し、次世代のマイクロチップに必要とされる超純度の達成には、将
来的にドライ洗浄方法を採用せざる得ないと指摘している。 半導体の製造では、非常にコストがかかることが常に大きな問題であった。マ
イクロチップ製造時のウエハ洗浄コストは非常に高いが、プロセスの十分な歩留
まりを達成するのに不可欠であるという理由だけで、高いウエハ洗浄コストを正
当化することができる。 プロセスの歩留まりを決定するさまざまな要因については、1990年発行バ
ン・ザント著のテキストブックの第6章で論じられている。107ページの図6
.2、113ページの図6.6、及び114ページの図6.8は特に累積平均歩
留まり(cum yield)に関係している。 満足できる歩留まりを達成するには、ウエハの加工時に頻繁にウェット洗浄を
行うことが不可欠である。前述した362工程からなる製造工程では、51以上
のウェット洗浄が行われる。ウェット洗浄操作には一般的にウェット・ベンチが
使われる。1台のステーションから別のステーションに同時に25〜40枚のシ
リコン・ウエハを自動的に搬送するロボット手段も採用できる。たとえば、ウェ
ット・ベンチのセットアップの一例が、1993年発行、カーン著のハンドブッ
クの138ページに図示されている。 RCA標準洗浄法(SC−1及びSC−2)を使用する場合、ウェット・ベン
チは5〜7基の再循環浸漬タンクで構成される。たとえば、米国特許第5520
205号に示されるようなタンクで、薬液が継続的にタンクの底からポンプで注
入され、その結果薬液があふれ出るようになっている。ウエハ加工の一般的なシ
ーケンス(MOSゲート酸化法)で行われる薬液洗浄、リンス、及び乾燥工程は
、図3(カーン著のハンドブックの281ページ)の網掛け表示した部分である
。たとえば、5基のタンクで構成されるウェット・ベンチはHFストリップから
始まり、DIリンスが行われ、SC−1洗浄、DIリンス、SC−2洗浄、DI
リンスと続く。一般的には、メガソニック洗浄手段はSC−1槽で使われるが、
SC−2槽やリンス槽でも使うことができる。7基のタンクで構成されるウェッ
ト・ベンチの場合は、最後にHF槽とさらにその後にDIリンス槽を設ける。 言うまでもないが、一般に使われている洗浄システムでは非常に大量の脱イオ
ン(DI)水が必要である。一般的に18メガオームの非常に純度の高い水であ
る。通常、DI水は使用後は廃棄されるが、洗浄して再利用する場合もある。 前述したようなタイプの5基または7基のタンクで構成されるウェット・ベン
チは、先に説明した362工程の製造プロセスのうち、たとえばウェット洗浄工
程2、5、23、35、37、63、68、70、及び108の各々で採用する
ことができる。 加工される半導体ウエハは、各ウェット洗浄工程から次の乾燥工程に移る前に
、各洗浄工程の終わりで乾燥する必要がある。一般的には、この乾燥操作にはス
ピン・リンス・ドライヤまたはIPAドライヤが使われる。 セマテック(SEMATECH)発行文献のB−3〜B−14ページに示され
た362工程からなる加工プロセスには、説明されている工程14〜22からな
るリソグラフィック(パターニング−ドーピング)シーケンスとその他の7つの
リソグラフィック・シーケンス、25〜34、72〜81、82〜92、110
〜118、119〜128、135〜143、及び144〜153があり、これ
らの7つのリソグラフィック・シーケンスは基本的にシーケンス14〜22と同
じである。ただし、検査工程31、87、124、及び149が追加されており
、イオン注入(ion implantation)工程78、79、89、及
び90には多少の違いがある。さらに別の2つのリソグラフィック・シーケンス
41〜51と178〜187があり、これらの2つのシーケンスは非常に似てい
るが、インプラント(implant)工程(20)は省略され、エッチング工
程48、49及び185が追加されている。 前述した加工プロセスには、先に説明したレイヤリング−パターニングを行う
シーケンス195〜204及び214〜224も含まれている。これらのシーケ
ンス内では、工程195及び214で金属または酸化物蒸着を行い、工程211
で化学的機械的研磨を行う。さらに、3つのシーケンス、233〜242、26
9〜278、及び335〜344も含まれ、これらのシーケンスは基本的に前述
のシーケンス211〜224と同じである。 362工程の加工プロセスでは51以上のウェット洗浄またはウェット処理操
作が行われるが、これらのプロセスは本発明に従って各シリコン・ウエハに相当
量の電荷を誘導することによって改良または改善できる。これらの洗浄プロセス
は、工程35、37、63、68、70、108、129、及び154を含む1
1のRCAタイプのウェット洗浄操作(工程2、5、及び23は説明されている
)、4つのHF洗浄(工程65、93、103、及び133)、工程175、2
48、284、及び320を含む5つのポストCMP洗浄(工程212は説明さ
れている)、工程227、245、263、281、299、317、334、
及び347を含む9つのNMP洗浄(工程209は説明されている)、工程24
2、260、278、296、331、344、356、及び362を含む10
のNMPによるレジスト・ストリップ(resist strip)(工程20
4及び224は説明されている)、並びに工程34、51、62、81、92、
105、118、128、143、153、161、及び187を含む14のH
2SO4によるレジスト・ストリップ(工程13及び22は説明されている)で
ある。 レザー・ボイル洗浄システムの提案 近年、半導体ウエハの洗浄で使うハイブリッド型のレザー洗浄システムが提案
されている。このシステムは、ウエハを湿らせ、水膜(water film)
でカバーする仕組みである。液膜に対してレザー・ビームを当てて、局所的に激
しい沸騰(バイオレント・ローカライズド・ボイリング)(violent l
ocalized boiling)を引き起こす。この局所的な激しい沸騰が
パーティクルによる汚染の除去に役立つ。 平坦化とポストCMP洗浄 現在のコンピュータで使われている高度なマイクロチップの大量生産は、ウエ
ハのさまざまな形状(topography)の影響を相殺するための平坦化手
法が数多く開発されたおかげで可能となった。マルチレイヤ(多層)レジスト加
工、平坦化レイヤ、リフロー、及び化学的機械的研磨(CMP)の各手法を集約
して平坦化手法と呼んでいる。 平坦化によって、平坦化の後行われるリソグラフィック処理に理想的に適した
完全に平坦なウエハ表面を形成できるという保証はない。CMPはウエハ面全体
を平坦にする唯一の方法で、結晶が成長した後シリコン結晶から薄く切り取った
ウエハを平らにして研磨するのに使われる基本的な方法と同じである。しかし、
残念ながら、研磨用の研磨剤(シリカまたは酸化アルミニウム)は、パーティク
ル汚染という大きな問題の原因でもある。 一般的なCMP研磨操作では、ウエハを上下さかさまにしてホルダに取り付け
、1993年5月発行「半導体インターナショナル」に図示され説明されている
SpeedFam CMP−Vシステムと同様に、もう一方の方向に回転させる
。(1993年発行文献の図10.16は写真である。)水酸化カリウムまたは
アンモニウムなどの緩いエッチング剤に懸濁させた石英ガラスまたは酸化アルミ
ニウムのアルカリ性スラリーをウエハと研磨台の間に流す。 ポストCMP洗浄時に半導体ウエハからパーティクル状の汚染物質を除去する
ことは非常に困難であるが、おそらく、高度なマイクロチップの加工におけるす
べてのウェット洗浄操作にとって最も重要なことであろう。 現在のところ、ポストCMP洗浄の場合と同じように、パーティクルの除去が
非常に重要である場合、機械的なウエハ表面スクラバーが最も現実的な手段であ
ると考えられる。通常、スクラバーは回転真空チャックの上でウエハを支持する
。しっかりと支持しつつ、回転するウエハ近くに回転ブラシを接触させながら、
純水(洗剤の場合も多い)の水流をウエハ表面に流す。このように、ウエハ表面
上で高エネルギー洗浄が行われる。液体はウエハ表面とブラシ端部の間の小さな
空間に強制的に流し込まれる。高速で流し込まれるため、洗浄効果が改善される
。 過去30年の間、非常に有能な科学者たちは、ウエハ表面にコロイド・サイズ
のパーティクルを結合させる主な力はファンデルワールス引力であると確信して
きた。ファンデルワールス引力は、パーティクルと表面間の分離距離が非常に短
い(たとえば、5ナノメーター)ときに普遍に存在し支配する引力である。パー
ティクル・サイズが小さくなるにつれて、引力は強くなる。したがって、パーテ
ィクル・サイズが0.01ミクロン以下の場合は、ファンデルワールス引力を克
服することは実質的に不可能に思われる。 このことに基づいて、ウエナー・カーンなどの第一人者の専門家たちは、最高
度なマイクロチップの製造時にウェット洗浄法ではコロイド・サイズのパーティ
クルを満足できるほど除去できず、新しいドライ洗浄法を開発する必要があると
結論づけた。 レザーまたはメガソニック変換器からのエネルギーを集中させ一気に出力する
ことによって強力なまたは激しい液体の攪拌を行う、あるいは研磨ブラシを回転
させることによって連続的な機械的攪拌を行うなど、ウェット洗浄法の有効性を
改善するための試みがなされた。しかし、これらの方法は0.05ミクロン以下
のパーティクルを除去するのに十分であるとは思われなかった。したがって、最
小のフィーチャ・サイズまたはライン幅が0.15ミクロン以下である高度なマ
イクロプロセッサの製造時に、パーティクルによる汚染を最小限に抑制するため
の現実的な方法は、より精巧なドライ洗浄法しかないと思われた。 最も優れた科学者の間で広く受け入れられていた理論がウエハ洗浄分野の進歩
を大きく阻害していたことが分かった。本発明はこれらの理論、特にファンデル
ワールス引力の本質と重要度に関して、これらの理論の重大な欠陥を明らかにし
た。本発明以前には、半導体業界では簡単な電気装置によってウェット洗浄プロ
セスの有効性が大幅に向上するとは思いもよらなかった。 用語の定義 本発明で使われている用語は、本発明が関係する技術分野の当業者にとっては
問題なく理解できるものである。当該の技術分野で通常使われている意味と矛盾
することなく、適切にしかも理論的な記述を心がけている。一般的に、ここで使
われている専門用語は、ピーター・バン・ザント著「マイクロチップ加工」(第
3版、1997年発行)で使われている用語と一致していると考えて差し支えな
い。 たとえば、オングストローム、ウエハ ボート、コンデンサ、CMP、CVD
、累積平均(CUM)歩留まり、DI水、ダイス型、ドーパント、DRAM、フ
ィーチャ・サイズ、集積回路、イオン注入、キラー・ディフェクト、レイヤリン
グ、リソグラフ、LSI、パターニング、パッシベーション、フォトレジスト、
クオーツ、RTP、リンス、ULSI、VLST、ウエハ、及び歩留まりなどの
用語は、前述のテキストブックの用語集(587〜605ページ)に簡単に定義
されている。 本明細書で使う用語「半導体」とは、半導体業界で一般的に使われているタイ
プのウエハを意味する。 本明細書で使う用語「フィーチャ・サイズ」または「ライン幅」とは、通常使
われる意味で使われており、電子デバイスまたはマイクロチップにおけるパター
ンの開口部または空間の最小幅を意味する。 本明細書で使う用語「メガソニック」とは、圧電変換器から生成される750
〜1500キロヘルツ(KHz)のエネルギー波を意味する。 本明細書で使う用語「電界強度」とは、電界の強度を意味する。また、本明細
書で使う用語「有効電界強度」とは、少なくとも1ミリメーター当たり0.01
ボルトを意味する。 本明細書で使う用語「電荷密度」(charge density)とは、一
定領域における電荷の度合いまたは電荷キャリヤ(curent−carrie
r)の集中度(concentration)(1平方センチメーター当たりク
ーロン)を意味する。 本明細書で使う用語「電極」とは、本発明に従ってウエハを加工する際に、帯
電可能で電荷を誘導または生成するために使用可能なシリコン板またはシリコン
・ウエハ、あるいは同様の金属板または金属コーティングされた板またはデバイ
ス(素子)を意味する。 直流電源とは、直流発電機または電池または変圧器・整流器・フィルタ構成な
どのその他の電源装置である。 本発明の請求項で使う用語は、本発明の説明や通常の使用法に照らし合わせて
妥当な意味を持つものとして解釈するものとする。文脈上特に明記しない限り、
用語は不必要に限定的な意味を持つのではなく広義に解釈するものとする。 文脈上または一般常識から判断して異論がない限り、割合や百分率は体積比で
はなく重量比を意味する。 図面の簡単な説明 図1は、1枚の半導体ウエハwを受け入れるために内部に狭いキャビティ(c
avity)を備えた平らな石英ガラス・リセプタクル10で構成される独自の
ウエハ洗浄手段Aを示す正面縮小図である。 図2は、図には示されていないリセプタクルの平らな正面壁2を部分的に示す
拡大図で、管端部の断面が示されており、管5からの液体の垂直方向の流れが矢
印で示されている。 図3は、傾斜のある管部6を部分的に示す断面拡大図である。 図4は、管端部5を部分的に示す断面拡大図である。 図5は、管部6を部分的に示す上面図である。 図6は、図2の直線6−6で切断した部分の断面拡大図である。 図7は、図4に類似した、図2の直線7−7で切断した部分の断面拡大図であ
る。 図8〜図12は、本発明を実施する際に使用できる装置の変形例を示す概略図
である。 図8は、ウエハの着脱時に開口できるスリット石英ガラス・リセプタクル(2
0)の変形例を示す概略図で、遠近法による(奥行きが縮まった)垂直断面拡大
図である。 図9は、リセプタクル(20)の概略を示す側面縮小図である。 図10は、平らなパネル・ディスプレイ及び/または電界放射(field
emission)ディスプレイのウェット洗浄に適しており、パネルまたはウ
エハの帯電手段を備えたガラス・リセプタクルの変形例を部分的に示す、図8に
類似した部分垂直断面拡大図である。 図11は、図9に類似した、図10に示すリセプタクルの側面図である。 図12は、ウエハ洗浄装置の別の変形例を示す垂直断面概略図である。 図13は、ウェット洗浄時にタンク内で25枚のシリコン・ウエハを帯電する
本発明の好ましい実施例を示す概略図で、各部を個別に切断して示す側面拡大図
である。 図14は、図13の洗浄装置を同じ縮小率で示す上面概略図である。 好ましい実施例の説明 本発明の実施例の一例が図1〜7に示されており、この実施例は1枚の半導体
ウエハwを受け入れるように設計された平たいウエハホルダ兼リセプタクル10
を用いる。本実施例及び複数の単独ウエハ・リセプタクル等を用いる類似の性質
を持つその他の実施例は、現在の組み立てシステム、特に200mmまたはそれ
以上の直径を備えたシリコン・ウエハを使用するシステムによく適していると信
じる。より小さいウエハが使用される場合には、ウエハキャリヤまたはカセット
に装着された20〜40枚またはそれ以上の枚数のウエハが、電気的にチャージ
されている間に、洗浄されてリンスされる。 このようなウェットバッチ式の洗浄装置(wet−batchi clean
ing apparatus)(例えば図13及び14の中で示されるタイプの
もの)または枚葉式の洗浄装置(single−wafer apparatu
s)(例えば図1及び2の中で示されるタイプ)は、音のエネルギ(sonic
energy)、レーザエネルギ、スクラビング手段(scrubbing m
eans)またはいくつかのアプリケーションにおいて適当な他の手段を用いて
改良することができる。改良された装置のバージョンは、例えば、一般にウエハ
面にほぼ平行な方向に音響圧力波を向けるためのメガソニック変換手段(meg
asonic transducer means)を備えることができる(例
えば米国特許第4869278号,第4998549号及び第5037481号
を参照のこと)。 図1〜7は、本発明の実施例を明示しており、この実施例では、ガラス、シリ
コンまたはその他の適切な材料から形成されたウエハキャリヤが1枚のシリコン
半導体ウエハを受け入れる狭い内部キャビィティを有しており、またウェットプ
ロセス操作の間にウエハを小さい電圧までチャージする手段を有している。これ
らの図は、本発明の実施で使用するのに特によく適した装置の単純な図解による
例示を提供するものであり、またこれらの図は本発明及び種々の方法の事前の理
解を容易にすることを目的としており、例えば40〜50またはそれ以上のウェ
ットプロセスステップを含む典型的な300プラスステップの製造プロセスにお
ける、ハイテクを利用したマイクロチップ組み立てプラントで使用することがで
きる様々な装置である。 これらの図はある程度略図であり、価値があるまたは重要であると考えること
ができる特徴を省略しているが、これらの図は本発明の実施に必要とされる基礎
的な要素を含んでおり、またこれらの図は、商業的な使用に適しているであろう
シンプルな石英ガラス・リセプタクルの一例を、おそらく大企業による使用前に
大きく改善されるであろう単純な変形とともに、一定の尺度で実質的に示してい
る。図に示されるように、ウエハキャリヤAは、複数の上面1と一組の同一な平
行フラットガラス壁(flat glass walls)2及び3を備えた上
部開口型の石英ガラス・リセプタクル(open−top quarts ga
lss receptacle)の形として設けられており、好ましくはフラッ
トガラス2及び3は通常シリコン・ウエハの厚さの少なくとも2倍の数mmの距
離の間隔をあけて配置されている。正面及び背面のガラス壁部は、対向する側面
に垂直な平坦面を有しており、しかも矩形の断面形状を有する直線垂直状の2つ
のサイドバー4の平坦面に溶接(welded)されている。 半六角形状の石英ガラスチューブアセンブリ5は、同一の半六角形状を有する
プレート2,3の下側縁部に溶接されている。勿論、円形の半導体ウエハwの形
状により近付けるように一致させることが望まれれば、アセンブリ5並びにプレ
ート2及び3を半円形状にすることは理解されるだろう。高度なマイクロチップ
の製造のために使用される現在のウエハは、200〜400mmの直径を有する
ことができる。 石英ガラスチューブアセンブリ5は、反対側に傾斜した2つの直線部分6を備
えており、これら直線部分は直線状の水平部7に溶接されている。矢印b(図3
)の方向に垂直に液体を向けるように規則正しく間隔を開けて配置された垂直な
複数の開口部12の列の両側において、チューブ部分6の平面13はプレート2
及び3のフラットで傾斜する底面に溶接されている。図4に示されるように、水
平チューブ部分7は、接近して間隔をあけて配置された複数の垂直な開口部14
の列の両側にあるプレート2及び3のフラットな水平底面に溶接される類似のフ
ラットな上面を有している。チューブ部分6及び7は、2つのサイドバー4間の
液体の流れのためと多数の開口部12及び14のすべてへのアクセスのための障
害のない通路を提供するように、チューブアセンブリ5の長さにわたって同じ断
面を持つことができる。 矢印aで示すように、チューブ部分7の複数の底部入口開口部15にポンプの
働きで導入された液体は、図2中で多数の垂直の矢印によって示されるように規
則的にまたは相接して間隔をあけた多数の位置にある多数の開口部から垂直に向
けられる。図8及び9の実施例のように、水または洗浄液はポンプPによって加
圧され、ウォータージェットまたは別個の垂直の水流として開口部12及び14
から急速に流されるが、このことは本質的なものではない。チューブアセンブリ
5は、層流が発生し且つ望まれないうず電流が最小限になるかまたは実質的に除
去されるように、ウエハの全直径を横切る実質的に均一な上向きの流れを提供す
るように設計されている。このことは、酸からアルカリの洗浄に変更するとき、
またはその逆の場合、若しくは純水リンスに変更するときに、すべての化学薬品
の迅速な除去を保証する。 図1及び2に示されるガラス・リセプタクルAは、フラットガラス壁部2,3
及び縁部材4,6,7によって形成された狭い内部キャビティ16内へのウエハ
wの垂直移動及びそのキャビティからのウエハwの垂直移動を許容するために、
上端1において開口している(図8及び図9の実施例では、リセプタクルが半分
に割れるので、大きな上端開口部は不要である)。1にある上端縁部分は、液体
のオーバフローのための堰(weir)を提供し、そしてこれはフラットになる
か、またはのこぎり歯状にすることができる。もし望むのであれば、液体がタン
ク内へオーバフローする場合は、液体はろ過され且つ再循環することができる。 ガラス壁部2及び3と平行に且つその中間に1枚の半導体ウエハを垂直状態に
なるように保持し且つ支持する手段が設けられている。望むのであれば、このよ
うな手段は、洗浄作業中にウエハの回転を許容するかまたは容易にするように設
計することができる。図に示されるように、このような手段は、縁部材(mar
ginal means)4,6,7に対して溶接もしくは接着により取付けら
れた複数の(例えば3乃至5またはそれ以上)のウエハガイド手段(wafer
gide means)8,9から構成されており、これらの手段はウエハw
の外周を囲む端縁部分を受け入れて且つ実質的に嵌合する溝11を有している。
これらの溝は、好ましい垂直状態で各ウエハを維持するように形成することがで
き、更に水圧、音響エネルギまたは機械的な手段(例えば米国特許528665
7号及び5698038号参照)によってウエハの回転を許容することができる
。 本発明の実施例では、ウエハの帯電化(charging)を許容し且つそれ
によってウエハ表面に付着するサブミクロンのパーティクルの除去効果を得るた
めに、複数の導電性のプレート、層(layers)またはコーティング(co
atings)がガラス・リセプタクルの表面または表面の近くに設けられてい
る。導電性の金属コーティングが設けられる場合、好ましくはプレート2または
3の外表面に適用される。しかしながら、シリコン金属(silicon me
tal)の層またはコーティングを内面に用いることもできる。実際には、プレ
ート2,3は帯電したプレートからウエハ表面までの距離を最小にするためにシ
リコン金属によって形成することができ、これによって与えられた電圧で電界強
度を増加する。 ここに示されるように、平坦な導電性金属からなる帯電プレート(chage
plate)または電極10が、プレート2,3のそれぞれの平坦な外面上に
設置されている。このプレートは円形形状で、その直径は少なくともウエハwの
直径に等しいかまたは実質的に小さいものであるが、他の形状及び寸法でも適用
可能または使用可能である(例えばウエハが回転させられる場合)。 所望の均一性を得るためには、帯電プレート10またはその他の帯電手段を多
くのセクションに分割することが望ましい。その結果、それぞれのセクション毎
に電荷の独立コンピュータ制御を達成することができる。図に示されるように、
プレート10は、各セクションにおける電荷密度(charge densit
y)のコンピュータ制御を許容するために、50以上の正方形セクションに分割
されている。 私の発明の1つの実施例では、半導体ウエハのパージ(purging)また
は洗浄は、図8及び9に示されるタイプのウェット洗浄手段Bを用いて実行され
る。このウェット洗浄手段Bは、高純度の石英ガラスで形成された平たいウエハ
ホルダ兼リセプタクル20から構成されている。このリセプタクル20は、厚み
が均一で平行な平坦円形壁部21及び22と、一体の底部部分23及び上部部分
24とを備えており、底部部分23及び上部部分24は底部入口パイプ44及び
上部出口パイプ45に適宜に接続されている。ポンプPは、リセプタクル20を
通るリンス用純水(DI rinse water)または洗浄水溶液の所望の
上向きの流れを発生させるために用いられる。 リセプタクル20は、垂直の分割線38において気密または液密のシールを形
成するために相互に合わされる2つの半部20a及び20bを形成するように分
割することができる。なおリセプタクルは、水平の分割線で、シールを備えた上
部セクションと下部セクションとに分割することもできる。適切な手段が、リセ
プタクルの2つの半部をともにクランプするか保持し、しかも望まれるシールを
維持するために設けられる。例えば、あるタイプのリリース可能なクランプまた
は保持手段39を、ウェット洗浄動作及びおそらく後のスピン乾燥動作の間に半
部20a及び20bを一緒に保持しておくために用いることができる。なお一連
の非常に小さな複数のガラス突起またはスペーサ50若しくはその他の適当な保
持手段が、ウエハ30を位置決めまたは保持するため、またはウエハを固定され
た位置に保持するために用いられる。 ユニークな石英ガラス・リセプタクル20は、ウエハの対向する面31及び3
2において狭い横断面と均一な幅の非常に浅い部分26及び27を備えた均一幅
の浅く平たい円形のキャビティ25を提供するように形が作られている。なおリ
セプタクルは一体成形するか、対向する複数の半部を連結するために溶接して形
成してもよい。しかしこの場合は、ウエハがキャビティ25内に下げられ且つキ
ャビティ25から上げられるように、上部において狭いスロットまたは開口部を
必要とする。ロボット的手段が、ウェット洗浄及び乾燥中に、ウエハを降下させ
、上昇させまたは/及び保持するために用いられている。 リセプタクル20のキャビティ25は、シリコン・ウエハ30の平坦な正面3
1及び背面32上に液体の層流を確保するために形が作られており、シリコン・
ウエハの円形の縁部面は好ましくは丸みが付けられている。ウエハは、もちろん
、製造中において適切な位置決めを確保するために、マージンにノッチ(not
ch)または平坦な部分を持つことができる。ガラス・リセプタクルの入口及び
出口23及び24は、滑らかな曲面23a及び24aをそれぞれ備えており、そ
れらの曲面は水溶液が狭いキャビティ25内に流れまたはキャビティから流れ出
るように、うず電流または乱流のない層流を確保するように形が定められている
。 図示されるように、キャビティ25は一般に円形であり、シリコン・ウエハ3
0(例えば従来は、200mmまたは300mmウエハ)の厚さ(または水平方
向の幅)の好ましくは約2〜5倍の均一な水平方向の厚みを有している。図示さ
れるように、キャビティの幅は、ウエハの厚さの3倍または4倍の厚さである。
それゆえ、ウエハ表面31及び32とガラス表面21a及び22aとの間の狭い
スペース26及び27は、わずかに数ミリメータの幅、典型的には約2〜4mm
の幅を有している。垂直の壁部分21及び22の厚さは、通常約2〜5mmの間
である。 図13及び14の実施例においては、また1枚のウエハのガラス・リセプタク
ルを使用して、そして図13及び14の実施例において、私の発明のプロセスを
実施する場合、RCA洗浄システム(SC−1,SC−2など)または現在のウ
エハ洗浄に適した同様のシステムが好ましい。もちろん、サブミクロンのパーテ
ィクルを除去する効率は、メガソニックエネルギ(megasonic ene
rgy)を用いることで改善することができる。例えば、任意のメガソニック洗
浄手段は、ウエハ30(図9の60)の複数の外側縁部分の近くに複数の圧電変
換器のアレイを備えている。このような手段は、垂直なウエハ表面に対して平行
な方角に(位置60から)液体を通して音響圧力波(sonic pressu
re waves)を進ませるために配置される。0.1μmより大きな直径を
有する汚染パーティクル(contaminating particles)
へのこれら圧力波の衝撃は、それらを移動させるのに十分であるが、それよりも
小さなパーティクルを除去するのには有効ではない。メガソニック洗浄手段につ
いては、例えばバーテック(Verteq)の米国特許第4,869,278号
、第4,998,549号、第5,037,481号,及び第5,286,65
7号に開示されている。 図8及び9のウエハ洗浄装置Bは、円形形状の平坦なディスクまたはウエハ3
0を受け入れるように設計されているが、この装置は、図11に示すように、矩
形のディスクまたはウエハのウェット洗浄のために、メガソニックエネルギ(6
0)を使用する場合でもまた使用しない場合でも、変形が可能である。 私の発明であるウェット洗浄方法及び装置は、円形のシリコン・ウエハから複
数のマイクロチップの製造中に使用するように主として設計されているが、矩形
のフラットパネルディスプレー(FPDs)及びフィールド・エミッションディ
スプレイ(FEDs)の製造での使用にも重要である。多くのフラットパネルデ
ィスプレーFPDsは、ラップトップコンピューター・スクリーンとしてカラー
アクティブ・マトリクス型液晶ディスプレイ(AMLCD)にとって代わるとみ
なされている。 カラーLCD及びモノクロLCDの両者はここに記述されたものに匹敵するマ
イクロチップ製造技術を用いて製造される。しかしながらマイクロ電子デバイス
、トランジスタ等は、シリコン・ウエハ上よりも相対的に大きな矩形のガラスプ
レート上に形成される。典型的なFPDのガラス基板は、少なくとも1フィート
(300mm)の幅を持ったホウケイ酸ガラスである。シリコン・ウエハと違い
、このガラスプレート(例えばプレート30′)は非導電性であり、図1のシリ
コン・ウエハ30のように誘導(induction)によって容易に帯電させ
ることができない。この理由により、例えば、図10に示されるような矩形のF
PDプレートを洗浄するために特別に設計されたタイプの装置を使用することが
望ましい。 図10及び11の洗浄手段B′は、(石英ガラス・リセプタクル20′の平坦
な壁部分21′に対するガラスプレート30′の位置または石英ガラス・リセプ
タクル20′の平坦な壁部分21′にガラスプレートがほとんど接触状態になる
ところを除いて)、概ね図1及び2の装置Bと等価であり、そして同様の方法で
使用される(例えばRCA洗浄シーケンスを用いて)。 図に示すように、洗浄手段Aは、均一な厚みの平坦な壁部分21′及び22′
を有する平たい石英ガラス・リセプタクル20′と、入口パイプ44及び出口パ
イプ45に接続された一体にカーブした底部部分及び上部部分とから構成されて
いる。リセプタクルは、2つの(非対称の)半部で形成されており、これらの半
部は狭いキャビティ25′の周囲の至る所で気密シールまたは液密シールを形成
するように、垂直の分割線38′の所で相互に合っている。壁部分22′とプレ
ート30′との間のキャビティの部分27′は、例えば、通常3mmまたは4m
mよりも大きくなく、しかも同じ方法で機能するように図8のキャビティの部分
27の水平方向の幅と同様の水平方向の幅を有している。 2つに分割されたガラス・リセプタクル20′の形状は、入口端部28′及び
出口端部29′のところでリセプタクル20の形状とは異なっている。図10に
おいて、壁部分22′を含むリセプタクルの前方半部(20c)の上部34及び
下部35が、わずかな曲率を伴って好ましくは対称になっている。壁部分21′
を含む後方半部では、また上部及び下部が、入口23及び出口24の曲率と比較
した曲率(例えば23′)を伴って対称になっている(図8のように)が、ガラ
ス・プレート30′の縁(margin)にある内面がその縁端部においてプレ
ートと合うように形が定められている。望むのであれば、リセプタクルはガラス
・プレート(33′で)の平坦で狭い縁部面と合うように作ることができる。そ
のようにすれば縁部のギャップ(marginal gap)を除くことができ
る。しかしながら、図10に示すように、ほぼ断面が三角形状の狭い縁部ストリ
ップ41で実質的に満たされる縁部のギャップが存在する。このストリップは、
ガラス・プレート30′の全周囲の周りを延びており、液体の層流化を促進し、
かつ望まれないうず電流または同種のものを最小限にする。ストリップは硬質ま
たは柔軟性があり、シリコン、ガラスまたは他の適宜の材料から形成される。 本発明の方法を行なう際に、1枚のウエハ30または1枚のFPDプレート3
0′をピックアップし、それをウェット洗浄手段20または20′に移動させる
ために小型の精密ロボットを用いることができる。ウエハまたはガラス・プレー
トが石英ガラス・リセプタクル20または20′の開口する半部内に置かれてし
っかりと位置決めされた後は、リセプタクルは閉められ、RCまたは他の洗浄シ
ーケンス(またはリンス)が完了するまで、39においてクランプ手段等によっ
て閉じた状態に保持される。 水ポンプPによって、またはスプレー技術や蒸気縮合による他の方法によって
与えられる液体の流れは、入口から出口端部に向かう。例えば、流れが出口に向
かうという条件において、ウエハ30は、実質的に垂直状態、傾いた状態、また
は水平状態に置かれる。もし望まれれば、1つ以上のリセプタクル20は、ウエ
ハの表面にある液体に遠心力を与えるために、いかなる所望の速度でも垂直軸ま
たは水平軸を中心としてスピンさせることができる。水やその他の液体のウエハ
表面上における所望の動きは、ポンプPを用いてもまた用いないでも得ることが
できる。また最終リンスにおける純水が、スピン乾燥(spin dryinn
g)やその他の最終乾燥工程に先立ってイソプロピルアルコールで置き換えるこ
とができることは理解されるだろう。 図8及び9の装置Bは例えば、安価で研究所の研究によく適している。ウエハ
洗浄の分野での研究開発の仕事のために設計されたこのタイプの装置は、電気を
含む調査において使用するのにたまたま便利である。ガラス・リセプタクル20
は、例えば、電気回路の一部として銀コーティングまたは他の導電性金属のコー
ティング(47と48に)を容易に設けることができる。図10の中で示される
単純な回路は、例えば、正または負の電荷を与えるためにウェット洗浄装置Bま
たはB′で容易に使用することができる。 この回路は、ライン1′及び2′が正極端子及び負極端子にそれぞれ接続され
たバッテリ手段または直流電源と、オンオフスイッチ3′とを含んでいる。電源
Dは、電圧または起電力(emf)を調整し且つ測定する手段を含むことができ
る。 金属プレート47または48に2V〜60Vのような制限された電圧を与える
ことにより、ウエハ30のような、シリコン・ウエハに電荷を誘発させることは
、マイクロチップの製造の間にウエハ表面からサブミクロンのパーティクルを除
去するのに効果的であることが発見された。0.15ミクロンの線幅を用いる現
在のマイクロチップを損傷または破壊するのに不十分な電圧が、公知のウェット
洗浄方法によって満足に除去できなかったサブ0.1ミクロン範囲(sub0.
1micron range)の“キラー”パーティクルの有効な除去を達成す
るのに十分である。 図12の実施例は、薄い矩形の石英ガラス・タンク、ベセル(vessel)
またはリセプタクルと、永久的に装着される複数枚の酸化コート・シリコン・ウ
エハ(oxide−coated silicon wafers)とを含んで
おり、これらシリコン・ウエハはベセル内に下げられた各半導体ウエハの対向す
る面上において正の電極として機能する。リセプタクルが2,3または5枚のシ
リコン半導体ウエハ(30)を受け入れるように設計されている場合、必要な正
のシリコン電極の数は、勿論、それぞれ3、4及び6枚である。図示されている
ものの寸法の5倍から10倍の一つのタンクで一度に10〜20枚の半導体ウエ
ハを洗浄することは実現可能である(図示のものはウエハを1枚だけ受け入れる
ように設計されている)。しかしながら、図13及び14に例示されているシス
テムはより適当である。 図12の実施例の装置では、純水またはその他の液体がベセルの底部にポンプ
によって供給され、放水管(示されていない)への堰か出口でオーバフローする
ことが許容されている。システムは完全に自動化することができる。小型の精密
ロボットは25−ウエハ・カセットまたはウエハ・キャリヤから1枚の半導体ウ
エハをピックアップし、この1枚のウエハを外側にある2枚の正の電極シリコン
・ウエハに対して平行で且つそれらの間の中間の液体浴中に挿入する。 図12(またさらに図4,6,7及び8)の外側のシリコン・ウエハ電極は、
適宜の方法で電源の正極側に接続される。それらには、処理されている半導体ウ
エハが比較上の負の起電力に誘導的に帯電(charged)されている間、2
〜30Vの正の起電力まで注意深く徐々に帯電される。 それらが図示のような水槽(aqueous bath)に浸漬される場合に
は、電極としてシリコン・ウエハを使用することは好ましい。実質的に電気分解
が槽内で生じないように、使用前に、このような電極ウエハのシリコン表面はす
べて、完全に酸化される。露出した導体表面がICコンポーネントとして存在す
る場合には、電極の電圧は破壊的な電気分解を排除するのに十分低いレベルに制
御される。 図13及び14は、本発明の好ましい実施例を例示しており、この実施例では
、整列し、平行に、規則正しく間隔をあけ、そして垂直に配置された20枚以上
のシリコン・ウエハwからなる1つの列が、従来のタイプのウエハ・キャリヤま
たはカセットに支持されている。回転可能な複数のウエハからなる列を保持する
ために平行な細長いスロットが形成された複数の垂直の側壁を有する適宜のタイ
プのカセットは、オーバフロータンクと洗浄液を循環させるための関連する装置
とともに、米国特許第5,698,040号に記載されている。 図示のように、垂直に並べられた25枚のウエハwの列Wは、溶接などによっ
て一体的に接続された複数の石英ガラスロッドまたはバーからなる剛性のあるア
センブリ50から構成されるウエハ・キャリヤまたはホルダH上の所定位置に支
持されて保持されている。このアセンブリは、溝が形成された円形ロッド51の
ボトムペアと、同様の溝が形成されたロッド52のアッパーペアと、ホルダHの
両端にそれぞれあるロッド51とロッド52との間に接続された規則正しく間隔
を開けて配置された一組の曲がった複数のサポートアーム53と、列Wの最後の
ウエハに隣接してホルダの両側にある一対の水平接続ロッドまたはバー54を含
んでいる。 より短い水平の接続ロッドまたはバー55が、各対のロッド51間を延びてお
り、1組の傾斜ロッドまたはバー56が列Wの端のウエハの近傍に位置する短い
円形リフティング部材57とロッド52とに接続されている。小さな直径の植込
みボルト部材58または部材57から外側に突出する同様の手段は、ホルダとウ
エハの列とが上昇または下降する場合に、ホルダH及びウエハ列Wをサポートす
るために、ロボットのリフトフックによって係合される。 むき出しのままのウエハ・ホルダHは従来からなく、これは例示の便宜のため
に図示されている。例えば米国特許第5,698,040号の溝が形成された垂
直壁手段のような追加の手段または図2のスロット部材9は、所望であれば、複
数のウエハを位置させる助けとし、所望の複数の垂直位置にウエハを保持し、ま
たはウエハを回転させるために、用いることができるは理解できるであろう。 図13では、端部のウエハw−1の隣りの第2のウエハw−2、第3のウエハ
w−3及び隣接する第4のウエハw−4を露出させるために、軸方向に整列した
ウエハの列の複数の部分が切り欠かれている。またオーバフロータンクTの矩形
の垂直側壁部62及び電極または帯電プレート100を形成する平坦で円形の薄
いシートが、ウエハ・キャリアHを示すために、切り欠かれている。導電性金属
シートは、1mm〜3mmまたはそれより小さい厚みを有している。 石英ガラスまたは他の適切な非導電性材料で形成された実質的に矩形のオーバ
フロー・ベセルTは、ウエハ・キャリヤ及び列Wの20以上のシリコン・ウエハ
を受け入れるように設けられている。複数のウエハは標準の200mmまたは3
00mmのウエハである。ベセルは、平坦で水平な底壁61、平行で平坦な複数
の垂直側壁62及び同様の複数の垂直端壁63を有する箱(もしカセットとして
用いるためには、変形される)の形状になった薄壁のタンク60から構成されて
いる。このタンク60の上端部64は、タンクを満たす純水または洗浄液に完全
に列を沈めることができるように、ウエハの上端縁よりも高くなっている。 1組の水平の石英ガラス送出管65が、タンクの底壁に近い端壁63に溶接ま
たは取付けられている。これら送出管65は、管65からタンクの内部への急速
な液体の流れを作るために複数の端壁63に設けられた複数の狭い水平スロット
66と整合している。各端壁は、幅が1〜2mm、長さが約150〜170mm
以上の1つのスロットを備えることができるし、また150mm以上のように比
較可能な全長を有する複数のスロットを備えることもできる。 通常のウェット洗浄動作中に、水または他の液体が、ポンプPまたは他の適宜
の供給手段によって、管65となるそれぞれの入口68に供給される。液体はタ
ンク60を満たし、上端縁64で連続的にオーバフローする。 メガソニック変換手段は、ウエハ表面からの汚染パーティクルの除去を助ける
ために、音響波エネルギを上方に向かわせるべく設けられている。この手段は、
図13に示されるように、互いに横に並んでタンクの底壁61に接合された12
個の変換器mを含んでいる。各変換器mは1インチの幅を有していて、ウエハの
列Wの幅(例えば約150mm)に好ましくは対応する6〜7インチの距離、ロ
ッド51及び52と平行に延びている。 直径がウエハとほぼ同一かまたはウエハの直径よりも幾分小さい平坦な円形電
極または帯電プレート100が、端部のウエハwの20mm以内に通常あるタン
クの各側壁62の外面に設置されている。このプレートは電線路101または1
02(例えば図10に示すように)によって適宜の電源に接続されている。電極
は1枚のアルミニウムホイル、ステンレス鋼またはシリコン金属から形成するこ
とができ、このプレートは列Wの中の各ウエハ及びそれらの外面に有効電荷を誘
起させるのに十分な、2〜40Vのような正または負の電圧を印加することによ
り帯電させられる。負の電荷が背面側のプレート100に与えられるときにはい
つでも正の電荷がタンク60の正面側にあるプレート100に与えられ、その逆
にもなるように、電線路101及び102の電圧は、制御され且つ周期的に反転
される。 本システムでは、マイクロサーキットを含むシリコン・ウエハの表面が誘導に
よって帯電し、負に帯電されている間は汚染パーティクルをはね返す。列Wの中
の各ウエハの裏面の電荷は正になり、ウエハの表面が負に帯電している間は(例
えば誘導によって)負に帯電したパーティクルを引き寄せる。 直流電圧が印加された場合、適宜のスイッチ手段は適宜の間隔(例えば毎秒1
〜10の反転)で極性を反転するために用いられる。正から負への反転は、マイ
クロサーキットを備えたウエハの正面が、適宜のパーティクルの除去を確実なも
のとするための時間の少なくとも半分、好ましくは時間の大半(例えば時間の6
0〜90パーセント)負に帯電するように制御される。電圧の反転の重要な利点
は、各ウエハの表面及び裏面の両方を洗浄し、かつ裏面に堆積するパーティクル
の数を制限するための能力である。本発明は、従来のタイプの交流電源(おそら
く20〜30サイクル/秒以上)の手段を用いることによって洗浄する間のウエ
ハの帯電も意図している。 前述したセマテック(SEMATEC)の刊行物(頁B−3〜B−14)の3
62ステップの製造プロセスによるマイクロ電子デバイスまたは同種のものの製
造では、サブ0.1ミクロンの“キラー”パーティクルによる汚染は、図1及び
2のガラス・リセプタクル(10)の内部にウエハがある場合における様々なウ
ェット洗浄やウェットプロセスの間に、2〜60Vのような予め決められた制限
された各プロセスウエハに印加することにより最小限にすることができる。例え
ば、ステップ2,5,23,129及び154のようなRCA型ウェット洗浄;
ステップ65,93及び133のようなHF洗浄;ステップ175,212,2
48及び320のようなCMP洗浄;ステップ13,22,62,105,14
3及び187のようなHSOを用いたレジスト除去を含む各必要なウェット
プロセス動作のそれぞれの間において、所望の負または正の電荷がウエハ(w)
に与えられる。 ここに記述されるような本発明の好ましいウエハ洗浄方法を行なう際に、平坦
な半導体ウエハの表面は、その面の上のデリケートなマイクロサーキットのいず
れにも損傷または破壊を与える実質的なリスクを作りだすのには不充分な、2〜
60Vのように、制限された電圧まで負に帯電される。その面にあるウエハ表面
上の負の電荷は、ファンデルワールス力及び他の接合力のためにウエハ表面に結
合または付着するコロイドサイズ及び0.05ミクロン以下(sub0.05m
icron)のパーティクルの汚染の効果的な除去を達成または確実なものとす
るのに十分な、実質電荷密度(substantial charge den
sity)及び有効電界強度(effective field intens
ity)(好ましくは、少なくとも0.01V/mm)を伴っている。共有結合
、クーロン力、イオン、静電気、双極子−双極子及び水素結合を含む様々な結合
が本願される。 バッテリの負端子または他の適宜の直流電源の負端子にシリコン・ウエハを接
続する電気回路を用いることによって負の電荷を得ることができるが、正に帯電
したコンダクタや電極を図に示されるようなウエハの近くに配置することによる
誘導によって必要な電荷を得ることもしばしば好ましい。電極がウエハから1〜
5mmの距離はなれている場合、1〜2Vのような相対的に低い電圧でさえ、適
宜の適当な電界強度(例えば好ましくは、少なくとも0.01V/mm)を得る
ことができる。 ある点において表面が電気的に帯電されたときのその点におけるウエハ表面に
結合されたコロイドサイズのパーティクルに及ぼされる斥力は、その点における
電界強度に正比例する。このような電気的な帯電が、近くの帯電した電極によっ
て誘導された場合、電界強度は容易に計算できる。それは、電極における電圧に
正比例し、電極とウエハ表面との間のスペースを満たす液体の誘電率(diel
ectric constant)に反比例し、電極とウエハ表面の前記点との
間の距離に反比例する。 通常イプシロン(ε)として特定される誘電率は、液体が水の場合に70より
大きく、水酸化アンモニウムのような薬品が水に加えられるとき(例えばRCA
SC−1)には、約50まで減らすことができる。 電極が、ウエハの前面Fと平行な平坦な金属板で、この面から5mmの間隔が
開けられ、3Vの帯電があるとし、ウエハが誘電率50を有する水溶性洗浄液に
水没し、電荷密度が大きいと仮定したとき、電極から5mmの離れて置かれた前
述の前面上の任意の点における電界強度は、250(50×5)で3を割った値
即ち0.012V/mmとなる。結合した0.1ミクロン以下(sub0.1−
micron)のパーティクルやコロイドサイズのパーティクルを含むウエハ表
面上のある点のこのような電界強度は、本発明を実施することによりこのような
パーティクルを移動させて除去するのに適切であり且つ有効である。 フィーチャ・サイズの寸法即ち最小の線幅が0.15ミクロンより下まで減少
させられる進んだマイクロサーキットの製造においては、回路への損傷を回避す
るために電圧を制限することが必要である。しかしながら、実質的な電圧、恐ら
く20〜60V以上、が徐々に加えられるのであれば、望ましく且つ耐えられる
かもしれない。 ウエハ表面に印加される電圧が比較的低い(例えば0.4〜1.5Vの範囲内
)場合には、ウエハ表面から電極までの距離は、所望の電界強度(0.1ミクロ
ン以下のパーティクルやコロイドサイズのパーティクルの有効除去を確実なもの
とするのに適している)を得るためには、3mm未満(例えば1〜2mmの範囲
内)でなければならない。 ウエハ表面での電荷密度は好ましくは実質的に一定に保たれ、勿論、相当なも
ので、しかもウエハ(s)の有効静電気除去(electropurging)
を達成するのに適しているよりもに大きくあるべきである。 電極からウエハ表面への距離の縮小は電界強度の増加に帰着する。このような
減少は、図8の実施例で容易に達成されている。ウエハ表面近傍にガラス壁部が
必要であるために、その距離が4mmより大きくなる場合、石英ガラス壁部(例
えば、壁21または22を囲む)の内部の液体と接触する面上にシリコン金属層
またはコーティングを設けることが望ましい。このようにすると、正に帯電した
金属層(電極)からウエハ表面までの距離は、1または2mmまで減少させるこ
とができる。正の電極とウエハ表面との間の間隔は、電界強度を増加させるため
に、本発明の他の実施例においては、同様に数ミリメータまで減少させられる。 電界強度を増加させるために、発明の他の実施例で正極とウエハ表面の間の間
隔を数mm同様に縮小することができることが、理解されるであろう。 本発明の帯電除去プロセス(electropurge process)を
行なう際に、ウエハの表面に所望の帯電と有効電界強度を与える必要がある。そ
のために、どれだけの電荷が与えられまたはこの目的のためにどのような電気的
な手段を用いるのかは、この明細書及び図面から当業者が容易に理解できるもの
である。ここでは必要とされないもの(例えば、電圧を正から負に反転するため
のスイッチ手段)のように、完全な電気システムの本質的部分については、その
詳細は本発明を理解するために必要とされないものであり、ここに記載する必要
はないものである。 ζ電位(zeta potential)は重要であり、また測定するコロイ
ドシステムの最も単純なポテンシャルである。液体の領域を横切って電界を加え
、その結果として生じるコロイドのドリフト速度を測定することによって、コロ
イド移動度(colloid mobility)及びポテンシャル(ζ電位)
が決定できる。 正確な相互作用は表面とイオン特質にあるが、ζ電位は、表面が浸される液体
のイオン集中に一般に依存する。水のシステムでは、例えばカーン(Kern)
の1993年のハンドブック173ページの図11に示されるようにζ電位はp
Hで変化する。OHの濃度を増加させることはζ電位をより負にし、OHの濃度
を減少させることはζ電位をより負でなくすことになる。 ゼータ電位(zetapotential)及びパーティクル堆積(parti
cle deposition) カーン(Kern)の171頁の図10には、球状のパーティクルを囲む電位
(potential)及び電荷(charge)の分布が示されているが、同
様の記述は、液体に浸漬されたシリコン・ウエハの表面にも適用される。これは
、典型的には、浴浸漬(bath immersion)の簡単な作業によりチ
ャージされる。カーンのハンドブックに示されるように、パーティクルのゼータ
電位及びウエハの両者が負電位の場合には、ウエハの表面におけるパーティクル
の分散に対して障壁となる斥力(repulsive force)が存在する
ことになる。 カーンのハンドブックで説明されるように、負にチャージされたコロイド状パ
ーティクルは、アースの表面に吸着された電荷により、負にチャージされたウエ
ハの表面と反発する。もし、これらの斥力がコロイド状パーティクルと表面との
間の相互作用を支配すれば、コロイドの堆積は生じなくなるだろう。この相互作
用は、静電二層反発(electrostatics double laye
r repulsion)(EDR)と呼ばれている。 カーンのハンドブックの175頁の図14は、親水性ウエハの表面上のコロイ
ド堆積がゼータ電位に非常に似てpHに依存している(dependence
on)ことを示している。カーンによれば、脱イオン水のpHにおいて、シリコ
ン・ウエハ及びシリコン・パーティクルは負のゼータ電位を示し、EDRは、チ
ャージされたウエハの表面のパーティクルの堆積を効果的に阻止する。しかしな
がら、負のゼータ電位パーティクルは、負電位のウエハ上に堆積可能である。例
えば、このようなパーティクルは、あたかも浴から抜ける(withdraw)
ように、ウエハに付着する水の膜からウエハ上に堆積可能なことが知られている
。親水性ウエハでは、ウエハのHF−ラスト・ケミカル・クリーン(HF la
st chemical clean)を用意すれば、ウエハのウイズドローア
ル(withdrawal)の時に付着膜は残らない。 水の膜からのウエハ上のパーティクルの堆積は、重要な問題となるので、各ウ
エハは、イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol)また
は他の好適なアルコールまたは非極性有機化合物(nonpolar orga
nic compound)(例えば、ウエハを乾燥する前にエチルアルコール
(ethyl alcohol)、1−メトキシ−2−プロパノール(1−me
thoxy−2−propanol)またはジ−アセトン・アルコール(di−
aceton alcohol)(例えば、米国特許第4,911,761号参
照)で処理するのが好ましい。 カーンの1993年のハンドブックによれば、親水性ウエハのシールディング
機構としてのEDRの効果及びコロイド堆積の阻止は、コロイドのゼータ電位が
約−10mVでは、あまり重要にならない(カーンの178頁)。言い換えるな
らば、EDRにとっては、コロイド堆積(例えば、汚染パーティクルの堆積)を
阻止するためには、チャージされたウエハに印加される電圧は、少なくとも−1
0mV即ち−0.01Vとすべきである。本発明の実施においては、わずか0.
05Vの負電圧で、ことによると有益なものとなる。 酸洗浄工程の際(例えば、塩酸またはDHF(希釈したHF)としてのフッ化
水素酸、HPMまたはRCA−2−タイプ・ウェット・クリーン(RCA−2−
type wet clean)を用いる場合)にウエハの表面にわずかな正電
荷を与える(例えば、2Vから60Vの印加によって与える)のがしばしば好ま
しい。負にチャージされたウエハの電気パージ洗浄(electropurge
cleaning)を補助するために音エネルギーを供給するメガソニック変
換器を備えることができる。上述したようにウエハが正にチャージされていると
きは、メガソニック補助装置(megasonic assist)を用いるこ
ともできる。RCA・SC−1及びSC−2洗浄の際にメガソニック変換器(m
egasonic transducer)の用いることは、今日ではミクロン
以下のパーティクルを取り除くために標準的に実施されており、このことは好ま
しいことではあるが、本発明の電気パージプロセス(electropurge
process)を採用する場合は必要ないものである。 ウエハ上の正電荷または負電荷を利用する上述したウェット洗浄操作(wet
cleaning operation)(または、図13及び図14の実施
例のような定期的な電荷の変換)は、石英、ガラスまたはテフロン(登録商標)
(Teflon)のような適宜な材料で製造され、図示される通常のタイプの一
つのような1枚のウエハ(single−wafer)用のレセプタクル(re
ceptacle)を用いて行うことができるのが分かるだろう。洗浄されたウ
エハ表面に付加された電荷は、効果的な電界強度(effective fie
ld intensity)(例えば、好ましくは少なくとも0.01V/mm
、より好ましくは少なくとも0.02V/mm)等で与えられる。 前述したカーンのハンドブックの125頁に示されるように、典型的なRCA
洗浄の手順(sequences)は、SC−1洗浄及びSC−2洗浄の前の硫
酸(SPM)及びフッ化水素酸の使用を含むものである。オリジナルなRCA標
準洗浄は、SC−1及びSC−2の方法(recipes)において、多量の水
酸化アンモニウム(ammonium hydroxide)及び塩酸を用いる
。典型的な方法では、29%NHOH:30%H:DI水(体積比1:
1:5)または37%HCl:30%H:DI水(体積比1:1:5)で
あった。更に希釈したRCAタイプ洗浄溶液を用いることができる。 本発明の電気パージ・ウエハ洗浄工程(electropurge wafe
r cleaning process)は、好ましくは、従来の洗浄液または
従来のRCAタイプ洗浄システムを用いて行い、洗浄溶液内に高圧力波(hig
h pressure waves)を起こす(set up)メガソニック変
換手段を用いるのが好ましい(例えば、特にSC−1のようなアンモニアを含む
過酸化水素溶液を用いてウエハを洗浄する場合)のが理解できるだろう。本変換
器は、鉛、ジルコン酸塩、チタン酸塩または他の通常使用されている材料のよう
な適宜な圧電材料で製造することができ、例えば、850Hzから900Hzの
周波数で良好に作動する。 従来のRCAタイプのウェット処理操作を改良するためにメガソニック変換器
を用いることは、ニュージャージー州プリンストンのRCA研究所から年4回発
行されている周知の技術ジャーナルであるRCAリビュー(RCA Revie
w)の1985年3月発行(46巻、ナンバー1)の81頁から105頁の記事
においてワーナー・カーン(Werner Kern)により記述されている。
この変換器は、70℃から75℃の通常の温度に代えてSC−1洗浄の時に40
℃から50℃のような低温を用いることを可能にした。この1985年の記事で
記述されたメガソニックRCAタイプの洗浄方法は、勿論、図1から図7に関連
して開示されたタイプの1枚のウエハの洗浄システム(single−wafe
r cleaning system)、または図13及び図14に関連して開
示されたバッチ・タイプ洗浄システム(batch−type cleanin
g system)に用いる私の発明の実施において採用することができる。 例えば、前述した標準的にまたは通常的に用いられる洗浄手順で標準的な5工
程タンク・ウェット・ベンチ(5−tank wet benchs)または7
工程タンク・ウェット・ベンチ(7−tank wet benchs)を用い
た図13及び図14に関連して記述されたタイプのプロセス及び装置において良
好な結果を得ることができる。典型的な5工程タンク・ウェット・ベンチは、H
Fストリップ及びDIリンスで始めることができ、SC−1、DIリンス、SC
−2及びDIリンスと続く。本発明の実施の際に用いる7工程タンク・ウェット
・ベンチ(例えば、矢印Wで示す25枚のウエハの洗浄のために)は、最終のH
F浴を含んでおり、乾燥作業の前に数分間の別のDIリンスが続く。 例えば、図13及び図14のタンク60と同等のタンクを用い、平坦電極10
0のような電極手段を備えたときには、DI水及び水酸化アンモニウムの体積比
が通常の5:1の場合において少なくとも約10またはそれを超える高いpHの
RCA・SC−1溶液でタンクを満たす。もし、洗浄プロセスをメガソニック変
換器mで補助して行うには、SC−1溶液の温度は、45℃から60℃の範囲と
し、タンク内の総合時間(The total time in the ta
nk)は、約8分から約10分とする。もし、メガソニックの補助を省略する場
合は、65℃から70℃のような高温にすれば、時間を10分またはそれ以下に
効果的に制限できる。 先端技術のマイクロチップのフィーチャ・サイズ(feature size
)またはライン幅(line width)が0.15ミクロンを下回って減少
するにしたがって、ウェット洗浄溶液の濃度が非常に重要になる。清潔で滑らか
または原子レベルで平坦な(atomically flat)シリコン・ウエ
ハの表面(例えば、表面粗さが、好ましくは、2オングストローム以下の値)を
得ることが重要になる。過度なエッチング及び許容できない表面粗さを避けるた
めに、RCAタイプの洗浄溶液の希釈液が望ましい。 MOSトランジスタのサイズの進歩的な減少化は、厚みが30オングストロー
ムを下回り、低いrmsの界面粗さ(例えば、2オングストロームを下回る)の
超薄いゲート酸化物(gate oxide)をまもなく求めるようになるだろ
う。15−から30−オングストロームのゲート酸化物にとって、界面の微小粗
さ(interfacial microroughness)を縮小するには
、ウェット洗浄またはウェット・エッチング溶液を多量のDI水で希釈するべき
である。例えば、49%HF:98%HSO:HO(1:0.5:30)
の溶液は、捨てられる(sacrificial)SiO層のウェット化学エ
ッチングに好適であることが見いだされた。SC−1溶液の好ましくない表面粗
さ効果を減少させるため、NHOH:H:HO(1:8:64)のよ
うな希釈溶液を用いることができる。 ウェット洗浄のためのRCA・SC−2洗浄方法の希釈液または超希釈液を用
いる場合(例えば、SC−1洗浄の後)は、過酸化水素水を用いる必要はない。
RCA洗浄の希釈液または超希釈液は、例えば、45℃において、水に対して3
7%HClを100:1または1000:1に希釈した溶液を用いることができ
る。この溶液の金属除去効果は、メガソニック・エネルギーの補助を用いても用
いなくても非常に高く、特に本発明の電気パージ・プロセス(例えば、2Vから
60Vでのウエハのチャージ及び少なくとも0.02V/mmでの電界強度)で
希釈溶液を用いた場合は高い。 本発明の実施においては、2Vから60Vのようにウエハのチャージを制限す
る電気パージ洗浄は、メガソニック・エネルギーの補助を用いても用いなくても
、RCA希釈液及びRCA超希釈液(SC−1及びSC−2)洗浄で効果を高め
られる。 MOS装置の動作を改良するための超薄のゲート酸化物の必要性は、生産基準
(yield criteria)を満足させ、装置の信頼性を得るために、シ
リコン/ゲート酸化物の界面粗さに厳しい要求を課している。界面粗さは、チャ
ンネル移動性(channel mobility)の減少により装置の動作が
低下するだけでなく、電気的孔部(electrical puncture)
として作用する凹部(asperities)の導入により信頼性及び生産性に
も影響を与える。酸化物がたとえコンフォーマル(conformal)でも、
凹部は、それと形態的(topography)に関連する電界ライン(fie
ld line)のために電気的弱点(electric weak poin
t)となる。したがって、装置の加工の際には、粗さへの種々の貢献(cont
ribution)を考慮し、問題を縮小する方法を採用することが重要であり
、特に、15オングストロームから30オングストロームの範囲の厚みを有する
超薄のゲート酸化物を用いるときに重要である。 先端技術のマイクロチップは、より繊細(delicate)になり、フィー
チャ・サイズ(feature size)及びライン幅(line widt
h)が進歩的に小さくなるにつれて、脆弱さ(vulnerable)が増す。
同時に、良好でより信頼性のある装置に対する要求を満足させるために、小型電
気機器の工業パフォーマンス基準(industryperformance
standards)が高くなってきている。これらの高い基準及び消費者の要
求に応える品質、信頼性及び長寿命を有する最先端のマイクロチップで満足でき
る生産を得るのは難しくなってきている。 フィーチャ・サイズ(feature size)が小さくなるにつれて、不
完全な周波数、欠陥及び上述したような電気的弱点のような電位問題領域の数が
増加している。信頼性及び生産性の要求に応えて、知られた及び知られていない
危険を避けるために、危険または有害な問題のあるまたは危ない手順を認めない
ことには意味がある。 これらの理由及び別の理由で、本発明の実施におけるシリコン・ウエハに付加
される電荷は、制限されるべきであり、比較的小さいもの(例えば、1Vから6
0V)とする。過度の電圧は、繊細または敏感なマイクロ回路への危害または損
傷の危険を少なくするために避けるべきである。100Vまたはこれを超える電
圧は、通常、必要なくまた有害であり、繊細なマイクロ回路のより脆弱または敏
感な部分に潜在的な有害、劣化または侵食(undermining)の作用を
及ぼすため、高度な最先端のマイクロチップには不適当である。 ウエハ表面からのミクロン以下のパーティクル(sub−micron pa
rticles)の除去を助けるため、表面には、効果的な負電圧(例えば、好
ましくは、少なくとも約1V)をチャージして、前述の表面に効果的な電界強度
(例えば、好ましくは、少なくとも約0.01V/mm)を与えるべきである。
このような電界強度は、少なくとも0.02V/mmとすることができ、これは
、0.1ミクロン以下のパーティクルの効果的な除去を生じさせまたは可能にす
るのには十分だが、マイクロ回路のより脆弱な部分に逆効果または有害となる実
質的な危険を生み出すには、不十分なものである。 2Vから60Vの範囲の低電圧の使用は、適切であり、しばしば好ましく、特
に、より多くの問題及び困難があるBEOLのウェット処理の際には好ましく、
過度な電圧による有害または喪失の危険性は、より大きなものになる。このよう
な低電圧は、より高い程度の安全を提供し、0.10ミクロンから0.15ミク
ロンのフィーチャ・サイズ(feature size)を持つような先端技術
のマイクロチップにおける「キラー欠陥(killer defects)」を
起こす0.05ミクロン以下のパーティクル及びコロイド・サイズの汚染パーテ
ィクルをディスロッジング(dislodging)、除去(removing
)及びリペリング(repelling)するのに卓越した効果を有する。 本発明は、0.1ミクロン以下のサイズの「キラー」パーティクルを除去する
ため、または、5頁の表1で示した欠陥−密度(defective−dens
ity)のゴールのターゲットに到達するためには、以前では、実際的で効果的
な方法もなかった半導体産業への賜である。この表は、パイロットライン(pi
lot line)と高容量製造(high−volume manufact
uring)のモデルに基づくセマテック(SEMATECH)の生産モデル及
び装置欠陥ゴール(equipment defect goals)を示すも
のである。本表は、1994年7月31日付けの「汚染のない製造のハンドブッ
ク(Contaminated−Free Manufacturing Ha
ndbook)」(94062428A−TRとしてアイデンティファイ(id
entified)されている)と題されたセマテックの印刷された出版物から
取り出したものである。この出版物は、全部ではないが、ほとんどが半導体装置
及びプロセスのための汚染制御方法論に関してカバーする情報を提供している。 本出版物は、ランダムなパーティクルが生産ロスの実質的で重要な部分となり
、特にプロセスのバックエンド(back end)(BEOL)においてなり
得ることを指摘しており、あらゆる系統的な欠陥−低減プログラムが欠陥ゴール
を確立して、これらを達成するために努力する必要があることを指摘している。
欠陥ゴールを決定するのに最も広く用いられるアプローチは、次世代の設計ルー
ル(design rules)のためにウエハのパス(wafer pass
)に対するパーティクルの数(PWP)を取っている(take)。しかしなが
ら、セマテックの出版物で指摘したように、このアプローチは、どのパーティク
ルゴールが生産の改良の最初のオーダーのドライバー(first−order
drivers)なのかを示しておらず、また考慮していないので不適当であ
る。 この出版物では、表1の下に以下のように読める脚注がある。 「キラー欠陥の密度は生産で原因が生じ、異なったプロセスのレベルでは、敏感
性(sensitivities)が変化するので、欠陥サイズは正確(±10
0%)ではなくなる。しかしながら、このサイズは、しばしば、あたかもそれが
正確であるかのようにPMPゴールとして用いられる。そのため、実際の検出及
びゴールの低減において問題が生じる。」 半導体産業協会(SIA)から発行された最新の半導体のためのナショナル・
テクノロジー・ロードマップ(National Technology Ro
admap for Semiconductor)は、半導体インターナショ
ナル(SEMICONDUCTOR INTERNATIONAL)(1998
年1月)の40頁(表1)で複製され、ここでは、あらゆる目的のための参考文
献として載せている。SIAロードマップは、将来の0.25ミクロン(μm)
から0.05ミクロン(μm)の装置(2012年まで)のプロセス−仕様欠陥
密度を予測しており、最初の製造の60%の生産に基づく未来世代の欠陥ターゲ
ットを提案している。 このような欠陥ゴールへの到達は、本発明により提供される多くの利点のため
に、困難にはならないであろう。一つの大きな利点は、図1から図7及び図8に
関連して前述したウエハ洗浄システムによって例示するように、各シリコン・ウ
エハの前面及び背面の両方を同時に洗浄する独創的な能力(例えば、両面に負電
荷を誘導するためにウエハを2つの正電極の間に配置する場合)である。 図8の変形例に関連して前述したように、主な利点は、相互に隣接する一対の
ウエハの間に正電位がチャージされた適宜なプレートまたはディスクの金属電極
を備えることによっても達成できる(例えば、図14に示すように、10枚から
20枚またはそれを超えるシリコン・ウエハを同時に処理するとき)。例えば、
25枚の規則正しく間隔をあけて垂直に配置された金属ディスクまたはプレート
(vertical metal disk or plates)(矢印Wの
ような)の一列を支持するためにウエハ・キャリア(H)を用いる場合、これら
のディスクの内12枚は、その前面上にマイクロ回路が形成されたシリコン・ウ
エハとすることができ、別の13枚は、ステンレス・スチール、アルミニウム、
シリコン(例えば、正電極として機能するパターンが形成されていないむき出し
のシリコン・ウエハ)等の好適な導電性金属で形成することができる。 前述した実施例において所望の電圧を正電極にチャージする電気機器としては
、勿論、望む場合には、極性を変換できる好適なスイッチ手段等を備えた従来の
DC電源がある。これに代えて、周期的な電圧変換(例えば、10から30また
はそれを超えるサイクル/秒)を提供するAC電源を用いることができる。AC
電圧のカーブまたは波の形は、例えば、正電圧を各サイクルの80%から90%
の間に与え、負電圧を他の10%から20%の間に与えるように調整することが
できる。 このような特殊なAC電気システムは、正にチャージされる短い時間の間のウ
エハの両面へのパーティクルの堆積を低減または縮小するために図13及び図1
4の特定の実施例(前面及び背面が反対側でチャージされる)において特に有益
であり、これにより、メガソニックの補助の必要性を減らすことができる。もし
望むのであれば、底壁の12個の変換器mは、省略することができる。 例示の方法による上記の説明は、限縮されるものではなく、ここにおいて開示
される特定のプロセス及び装置の種々の変更及び修正は、本発明の精神から離れ
ることなくなされるものであることが理解できる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成14年1月16日(2002.1.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN, YU,ZA,ZW

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多くのレイヤリングと、パターニングと、ドーピングの操作と
    、少なくとも30回のウェット・プロセス・ステップとを含む200ステップ以
    上によって、少なくとも200mmの直径を有する平坦なシリコン・ウエハの前
    面に傷つきやすいマイクロサーキットが形成されるべき半導体ウエハまたはマイ
    クロ電子デバイスの製法において、 各半導体ウエハが、有効電界強度を得るために、ウェット・プロセスの間電気
    的に帯電されていることを特徴とする半導体ウエハまたはマイクロ電子デバイス
    の製法。
  2. 【請求項2】 前記ウエハ表面の前記電界強度は、0.1ミクロン以下のパー
    ティクルの容易に除去するのに十分なものである請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ウエハは、ウェット・プロセス操作の間約2Vから約60
    Vの電圧まで帯電される請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ウェット・プロセス操作は、コロイダルサイズの研磨粒子を用
    いた化学機械的研磨と、0.1ミクロン以下及びコロイダルサイズのパーティク
    ルの除去を容易にするのに十分な電圧まで前記ウエハが帯電されている間にこの
    ようなパーティクルを除去するための各ウエハの後の化学洗浄とを含んでいる請
    求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ウェット・プロセス操作は、前記ウエハ表面が電気的に帯電さ
    れている間に高純度の酸の希釈溶液を用いて行う各ウエハの処理を含んでいる請
    求項1に記載のウエハ洗浄方法。
  6. 【請求項6】 前記ウェット・プロセス操作は、前記ウエハを乾燥する前に、
    イソプロピルアルコール、1−メトキシ−2−プロパノールまたはジ−アセトン
    アルコールのような非極性化合物により行う各ウエハの処理を含んでいる請求項
    1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ウエハ表面に少なくとも約0.01V/mmの電界強度を
    与えている間に約2Vから約60Vの負の電圧を印加することにより、ウエハの
    少なくとも一方の表面からパーティクル状の汚染物を除去される請求項1に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 純水によるリンスを通して半導体ウエハを洗浄するウェット洗
    浄方法において、 マイクロサーキットを含む前記ウエハの前面に結合した有害なコロイダルサイ
    ズ及びサブミクロンのキラーパーティクルが効果的に除去されるように、リンス
    の間前記ウエハが少なくとも50Vの電圧まで帯電されるウェット洗浄方法。
  9. 【請求項9】 マイクロ電子デバイスの組立の間に半導体ウエハの経済的なウ
    ェット洗浄を行う方法において、 一つの平坦なウエハが、前記ウエハの前面及び背面に平行で且つそこから短い
    距離を開けて配置された平坦な壁部を有する狭い形状の内の固定された位置に装
    着され、前記の中でウエハが所望の位置に保持されている状態で前記ウエハにい
    くつかのウェット洗浄操作のシーケンスが実施される方法。
  10. 【請求項10】 前記半導体ウエハにRCAウェット洗浄操作を施し、この操
    作の間に前記ウエハの表面に亘ってメガソニック・エネルギーを直接加える請求
    項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 SC−1洗浄操作を、約10重量%から約30重量%のアル
    コールを含む水溶液、過酸化水素及び水酸化アンモニウムを用いて行う請求項9
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記半導体ウエハの少なくとも一方の表面が、前記内でのウ
    ェット洗浄操作の間に、2Vから60Vのような制限されているが効果的な電圧
    まで帯電される請求項9に記載の方法。
  13. 【請求項13】 直径または幅が半導体のそれと同等か大きい平坦な電極を、
    ウェット洗浄操作の間、ウエハの表面に所望の電荷を誘導するために、ガラスの
    の外面に備える請求項9に記載の方法。
  14. 【請求項14】 傷つきやすいマイクロ電子デバイスを含む1つの薄いプレー
    トまたはウエハの前面に、前記プレートが平坦な石英ガラスのの内部キャビティ
    内の固定された位置に装着されている状態で、一連のウェット洗浄工程を施す請
    求項3に記載の方法。
  15. 【請求項15】 パターンが形成されていないウエハの少なくとも一方の面が
    、有害な0.05ミクロン以下のパーティクルの除去を容易にするのに十分な少
    なくとも40Vの電圧まで帯電されている請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 半導体ウエハのウェット洗浄で説明された特性の装置におい
    て、 少なくとも一つの半導体ウエハを収納するキャビティを有する成形されたと、 前記キャビティに液体を入れる手段と、 0.1ミクロン以下のパーティクルの除去を容易にするのに効果的な制限され
    た電圧まで前記ウエハを帯電させる手段とを具備する装置。
  17. 【請求項17】 一つの平坦なウエハを収納するサイズの狭いキャビティを備
    えて成形されたを具備し、 前記は、前記ウエハと平行に位置して、前記ウエハの表面全体に亘って一定の
    流れを生じさせるように前記ウエハから約1mmから5mmの距離を隔てられる
    平坦な壁部を有しており、 マイクロ電子デバイスの組立の間にウエハのウェット洗浄を行う請求項16に
    記載の装置。
  18. 【請求項18】 プロセス・ウエハは、前記キャビティ内に装着され、外部手
    段が、ウェット洗浄の間に前記ウエハの表面に少なくとも2Vの電荷を誘導する
    ために備えられている請求項17に記載の装置。
  19. 【請求項19】 約200mmから400mmの直径を有して軸線上に整列し
    た少なくとも10個または20個のシリコン・ウエハからなる列を支持する手段
    を備え、 前記列の反対側の両端に配置され、全てのウエハの傷つきやすい前面に少なく
    とも2Vの負の電圧で同時に帯電させる複数の電極手段を備え、 前記複数のウエハの背面を洗浄するために周期的に電圧を反転する手段とを備
    える請求項16に記載の装置。
  20. 【請求項20】 各ウエハの少なくとも一方の表面に、サブミクロンの汚染パ
    ーティクルを除去するために高純水の液体で処理してから乾燥して、平坦なシリ
    コン半導体ウエハのウェット洗浄をする方法において、 前記ウエハの液体で覆われた表面からの前記パーティクルのび除去を、有害な
    0.1ミクロン以下のパーティクルをパージして除去するために効果的な10V
    未満の電圧まで前記表面を帯電させることにより加速し強化する方法。
  21. 【請求項21】 複数のレイアリングと、パターニングと、ドーピング及び加
    熱操作とによりウエハの前面にマイクロサーキットを形成し、前記ウエハをウェ
    ットさせて、汚染を除去するための洗浄、リンス及び乾燥操作を繰り返し施して
    シリコン・ウエハ上のマイクロ電子デバイスの組立で説明された特性の方法にお
    いて、 前記プロセス・ウエハの前記前面に、ウェット・プロセスの間、前記ウエハの
    表面に結合した有害な0.1ミクロン以下の汚染パーティクルの除去を容易にす
    るのに十分な負電圧を印加することにより人工的に帯電される方法。
  22. 【請求項22】 前記プロセス・ウエハの前記前面に、0.01ミクロンから
    0.03ミクロンの平均粒子寸法を有するコロイダル・シリカまたはアルミナの
    粒子を用いたウェットCMP研磨を施してから、前記ウエハの表面に結合した0
    .05ミクロン以下の汚染パーティクルの除去を効果的に容易にするのに十分な
    電圧まで前記前面が負に帯電されている間に化学洗浄及びDIリンスを施す請求
    項21に記載の方法。
  23. 【請求項23】 0.15ミクロンより小さい最小ライン幅またはサーキット
    ・イメージ・サイズを有するマイクロチップの組立方法において、 各ウエハの前面に、コロイダル・シリカまたはアルミナの粒子でウェットCM
    P研磨を施してから、コロイドまたは0.05ミクロン以下の汚染パーティクル
    の除去に十分な少なくとも約2Vの相当量の電圧まで前記前面が負に帯電されて
    いる間に約0.5分間から5分間のウェット洗浄操作を施し、前記電圧及び前記
    ウエハ表面への帯電の割合が、傷つきやすいマイクロサーキットの劣化や変化を
    低減または制限するように前記ウェット洗浄操作の間に調整される方法。
  24. 【請求項24】 ウエハに多数のレイヤリングと、パターニングと、ドーピン
    グ操作と、有機金属及び微粒状汚染物を除去するための多くのウェット・プロセ
    ス工程とを施して、半導体ウエハの前面に傷つきやすいマイクロサーキットを形
    成する方法において、 前記ウエハの少なくとも一方の面に、ウェット・プロセス工程の間に、前記マ
    イクロサーキットを劣化するには不十分な制限された電荷を与えられ、前記電荷
    が前記ウエハの表面に結合した0.1ミクロン以下のパーティクルの除去を容易
    にするのに効果的な電界強度を前記ウエハの表面に与えるのに十分なものである
    方法。
  25. 【請求項25】 前記電界強度は、少なくとも0.02V/mmで、コロイダ
    ルサイズのパーティクルの効果的な除去を達成するのに十分なものである請求項
    24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記ウエハの前面は、約1Vから約60Vの電圧まで帯電さ
    れている請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 少なくとも約200mmの直径を有し、0.18ミクロンよ
    り小さいフィーチャ・サイズまたはライン幅のマイクロサーキットを備えた前面
    を有する1個のシリコン・ウエハを、約2Vから40Vの電圧まで前記前面を帯
    電させることによりウェット及び洗浄を行い、これにより、0.1ミクロン以下
    のパーティクルを移動、解放及び除去する方法。
  28. 【請求項28】 高希釈酸溶液内で前記ウエハを洗浄する際に、前記ウエハの
    前面が少なくとも約0.02V/mmの電界強度まで正に帯電されている請求項
    27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 多数のレイヤリングと、パターニングと、ドーピング操作と
    、許容範囲を超える汚染物を除去するための酸及びアルカリ溶液と純水とで行う
    ウェット洗浄工程とをウエハに施して、半導体ウエハの平坦な表面に傷つきやす
    いマイクロサーキットを形成する最先端のマイクロチップの製造における方法に
    おいて、 前記ウエハの表面に結合した0.1ミクロン以下のパーティクルの除去を促進
    するのに効果的な電界強度を与えるために、制限された電圧まで前記マイクロサ
    ーキットを備えたウエハが電気的に帯電されている方法。
  30. 【請求項30】 0.01ミクロンから0.1ミクロンのパーティクル・サイ
    ズを有する有害なパーティクルの効果的な除去を達成するのに十分な約2Vから
    60Vの電圧まで前記ウエハの表面が負に帯電されている請求項29に記載の方
    法。
  31. 【請求項31】 前記ウェット洗浄工程の間に、パーティクル状の汚染物を低
    減するために、少なくとも10Vの電圧で制限された電荷を前記ウエハの表面に
    与える請求項29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 メガソニック変換の補助、ブラシ・スクラバー、または他の
    補助アジテーティング手段を用いずに、1ミクロンから2ミクロンのパーティク
    ル・サイズのパーティクルを移動及び除去するのに十分なウェット洗浄の間に少
    なくとも50Vの負の電圧まで前記ウエハの表面が帯電されている請求項29に
    記載の方法。
  33. 【請求項33】 約200mmから400mmの直径を有する少なくとも10
    個または20個のシリコン・ウエハが軸線上に並ぶ列がレスプタクル内で支持さ
    れ、 前記列内の全てのウエハの傷つきやすい前面が、汚染パーティクルの除去を容
    易にする少なくとも約2Vの負電圧まで誘導により帯電され、 前記前面上の前記誘導された電荷が、前記内の洗浄操作の間に汚染パーティク
    ルを退ける負電荷を前記ウエハの背面に与えるために周期的に変換する請求項2
    9に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記汚染パーティクルの除去を補助するために、メガソニッ
    ク・エネルギーを用い、前記ウエハに付加された電圧を少なくとも5サイクル/
    秒で周期的に反転する請求項33の方法。
  35. 【請求項35】 1個のウエハを過酸化水素を含むアルカリ希釈溶液中で処理
    してから、酸溶液で処理し、純水でリンスして乾燥するRCAタイプ・ウェット
    洗浄で一方の面に傷つきやすいマイクロサーキットを有する平坦な半導体ウエハ
    から最先端のマイクロチップの製造方法において、 前記傷つきやすいマイクロサーキットを備えた前記ウエハの表面が、前記ウエ
    ハ洗浄方法の間、前記ウエハの表面に強く結合した0.05ミクロン以下のパー
    ティクルの効果的な除去を生じさせるために電気的に帯電されていることを特徴
    とする方法。
  36. 【請求項36】 前記アルカリ溶液内で処理する間の汚染パーティクルの除去
    を補助するためにメガソニック・エネルギーを用い、前記ウエハが前記洗浄及び
    リンス工程の間約2Vから60Vの負の電圧まで帯電されている請求項35に記
    載のウエハ洗浄方法。
JP2001553573A 2000-01-22 2001-01-19 シリコン・ウエハの洗浄方法及び洗浄装置 Withdrawn JP2003522406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49016200A 2000-01-22 2000-01-22
US09/490,162 2000-01-22
PCT/US2001/002119 WO2001054181A2 (en) 2000-01-22 2001-01-19 Process and apparatus for cleaning silicon wafers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003522406A true JP2003522406A (ja) 2003-07-22

Family

ID=23946860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553573A Withdrawn JP2003522406A (ja) 2000-01-22 2001-01-19 シリコン・ウエハの洗浄方法及び洗浄装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1250712A2 (ja)
JP (1) JP2003522406A (ja)
AU (1) AU2001232914A1 (ja)
WO (1) WO2001054181A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322872A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hynix Semiconductor Inc トレンチ型素子分離膜を備えた半導体素子の製造方法
JP2006319282A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109158373B (zh) * 2018-11-09 2023-10-10 江苏德润光电科技有限公司 一种多晶硅片智能化清洗装置
CN111063609A (zh) * 2019-12-18 2020-04-24 武汉百臻半导体科技有限公司 一种半导体芯片清洗方法
CN114670352B (zh) * 2022-05-26 2022-08-12 广东高景太阳能科技有限公司 一种实时自动控制的硅片生产方法、系统、介质及设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255226A (ja) * 1988-04-04 1989-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板洗浄装置
JPH0382029A (ja) * 1989-08-24 1991-04-08 Nec Corp 湿式処理装置
JP2920165B2 (ja) * 1991-11-29 1999-07-19 エス・イー・エス株式会社 枚葉洗浄用オーバーフロー槽
EP0567939A3 (en) * 1992-04-29 1993-12-15 Texas Instruments Inc Method of removing small particles from a surface
JP3036990B2 (ja) * 1992-08-28 2000-04-24 広島日本電気株式会社 半導体基板洗浄装置
JPH09120952A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Sony Corp ウエハの表面処理方法
JP2834097B2 (ja) * 1996-09-03 1998-12-09 山口日本電気株式会社 レチクル洗浄装置
US5887607A (en) * 1997-07-07 1999-03-30 Micron Technology, Inc. Wafer processing apparatus
JPH11288908A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Komatsu Ltd 半導体ウェハの洗浄方法及び同装置、並びにウェハカセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322872A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Hynix Semiconductor Inc トレンチ型素子分離膜を備えた半導体素子の製造方法
JP2006319282A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1250712A2 (en) 2002-10-23
WO2001054181A2 (en) 2001-07-26
AU2001232914A1 (en) 2001-07-31
WO2001054181A3 (en) 2002-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI409862B (zh) 在單晶圓製程中用於潔淨晶圓之潔淨方法及溶液
US6274059B1 (en) Method to remove metals in a scrubber
JP3185753B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5635463A (en) Silicon wafer cleaning fluid with HN03, HF, HCl, surfactant, and water
US7432177B2 (en) Post-ion implant cleaning for silicon on insulator substrate preparation
TW419399B (en) Post-lapping cleaning process for silicon wafers
US6187684B1 (en) Methods for cleaning substrate surfaces after etch operations
JPH08195369A (ja) 基板の洗浄方法
US20030121528A1 (en) Brushless multipass silicon wafer cleaning process for post chemical mechanical polishing using immersion
JP2009543344A (ja) 液体メニスカスによるポストエッチウエハ表面洗浄
US20010013355A1 (en) Fast single-article megasonic cleaning process for single-sided or dual-sided cleaning
US6807972B2 (en) Gutter and splash-guard for protecting a wafer during transfer from a single wafer cleaning chamber
US20120298158A1 (en) Microelectronic substrate cleaning systems with polyelectrolyte and associated methods
US7410814B1 (en) Process and apparatus for cleaning silicon wafers
JP2000228380A (ja) 洗浄方法
US20080053486A1 (en) Semiconductor substrate cleaning apparatus
JP2003522406A (ja) シリコン・ウエハの洗浄方法及び洗浄装置
US6949411B1 (en) Method for post-etch and strip residue removal on coral films
JP2009021617A (ja) 基板処理方法
US7674695B1 (en) Wafer cleaning system
JPH0831781A (ja) 洗浄薬液
JPH06163496A (ja) シリコンウェーハの洗浄液およびその洗浄方法
JP4306217B2 (ja) 洗浄後の半導体基板の乾燥方法
JPH11312658A (ja) 基板洗浄方法および基板洗浄装置
TW436333B (en) Process and apparatus for cleaning semiconductor wafer/thin film

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401